JP2005025403A - 広域印刷システム、サーバ、通信端末機器及び自動販売機 - Google Patents

広域印刷システム、サーバ、通信端末機器及び自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005025403A
JP2005025403A JP2003188850A JP2003188850A JP2005025403A JP 2005025403 A JP2005025403 A JP 2005025403A JP 2003188850 A JP2003188850 A JP 2003188850A JP 2003188850 A JP2003188850 A JP 2003188850A JP 2005025403 A JP2005025403 A JP 2005025403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
vending machine
server
communication terminal
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003188850A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Horibatake
勝史 堀畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2003188850A priority Critical patent/JP2005025403A/ja
Publication of JP2005025403A publication Critical patent/JP2005025403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ネットワーク印刷サービスを受けるための特別な場所にユーザが出向かなくてもネットワーク印刷サービスを受けることができ、印刷時のユーザの操作利便性や印刷サービスの業務効率等に優れた広域印刷システムを提供する。
【解決手段】ユーザが、通信端末機器からサーバに印刷データ送信要求等を送出すると、これに対応してサーバから通信端末機器に2次元コードデータが送信される。この2次元コードデータが通信端末機器の表示部に表示され、表示部に表示された2次元コードの画像が、自動販売機の2次元コード読取部によって読み取られると、コード解析部によって当該2次元コードに含まれる印刷データ送信要求等が解析されてサーバに送信され、この指示に対応する印刷データがサーバから自動販売機に送信される。そして、印刷データを受信した自動販売機において、印刷手段で印刷データの印刷が行われる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネット上に接続されたサーバに蓄積された印刷データを、遠隔地に設置された自動販売機で印刷可能とする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、インターネット上のサーバに蓄積されている情報を、インターネットを介して遠隔地に設置されている画像形成装置(少なくともプリンタ機能を備えた装置)から呼び出して、必要な文書のプリントアウトができるネットワーク印刷システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。このネットワーク印刷システムでは、コンビニエンスストア等に設置されているプリンタから、ユーザ(印刷データ受領者)がインターネットを介してプリントサービスサーバに文書IDを送信し、プリントサービスサーバは文書ID(identification)が入力されると、この文書IDに対応する印刷データを検索して、その文書IDを通知してきたプリンタに印刷データが転送される。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−32205号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記ネットワーク印刷システムでは、ネットワーク印刷専用の画像形成装置が設置されているコンビニエンスストア等に出向かなければ、プリントアウトサービスを受けることができない。また、ユーザは、画像形成装置に文書ID等を入力しなければ、画像形成装置がプリントサービスサーバから印刷データを受信できず、プリント時に必要な操作が多いため、ユーザの操作利便性やプリントサービスの業務効率等に関して更なる向上が望まれていた。
【0005】
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、ネットワーク印刷サービスを受けるための特別な場所にユーザが出向かなくてもネットワーク印刷サービスを受けることができ、しかも、印刷時におけるユーザの操作利便性や印刷サービスの業務効率等に優れた広域印刷システム、サーバ、通信端末機器及び自動販売機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、インターネット上のサーバに蓄積された印刷データを、通信端末機器からの指示に基づいて、所定の場所に設置されて料金の受付と引き換えに庫内の商品を庫外に搬出する自動販売機から出力する広域印刷システムにおいて、
前記サーバは、前記通信端末機器及び自動販売機から各種データを受信するデータ受信手段と、前記印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、少なくとも印刷データ送信を要求する情報が含まれるコードデータを記憶するコードデータ記憶手段と、前記データ受信手段が前記通信端末機器から受信した指示に対応するコードデータを前記コードデータ記憶手段から読み出して当該通信端末機器に送信するコードデータ送信手段と、前記データ受信手段が前記自動販売機から受信した指示に対応する印刷データを前記印刷データ記憶手段から読み出して当該自動販売機に送信する印刷データ送信手段とを備え、
前記通信端末機器は、前記サーバに前記印刷データ送信要求の指示を送信する印刷データ送信指示送信手段と、この印刷データ送信指示送信手段から送信した指示に対応して前記サーバから送信されてくる前記コードデータを受信するコードデータ受信手段と、このコードデータ受信手段によって受信されたコードデータが画像として表示される表示手段とを備え、
前記自動販売機は、前記通信端末機器の表示手段に表示されたコードデータの画像を読み取るコードデータ読取手段と、このコードデータ読取手段によって読み取られた画像に基づいてコードデータに含まれる指示を解析するコード解析手段と、コード解析手段によって解析された指示を前記サーバに送信する指示送信手段と、この指示送信手段から送信した指示に対応する印刷データを前記サーバから受信する印刷データ受信手段と、この印刷データ受信手段によって受信された印刷データを印刷する印刷手段とを備えたものである。
【0007】
この構成によれば、ユーザが、通信端末機器からサーバに印刷データ送信指示を送出すると、これに対応してサーバから通信端末機器にコードデータが送信される。このコードデータが通信端末機器の表示手段に表示され、表示手段に表示されたコードデータの画像が、自動販売機のコードデータ読取手段によって読み取られると、コード解析手段によってコードデータに含まれる指示が解析されてサーバに送信され、この指示に対応する印刷データがサーバから自動販売機に送信される。そして、印刷データを受信した自動販売機において、印刷手段で印刷データの印刷が行われる。
【0008】
これにより、ユーザは自動販売機でネットワーク印刷サービスが受けられるため、ネットワーク印刷が可能な画像形成装置が設置されたコンビニエンスストア等の特別な場所に出向かなくても、容易にネットワーク印刷サービスを受けることが可能になる。また、自動販売機に通信端末機の表示手段に表示されたコードデータの画像を読み取らせれば、サーバから印刷データを受信でき、印刷時にユーザが行う操作が少ないので、印刷時におけるユーザの操作利便性や印刷サービスの業務効率等が向上する。
【0009】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の広域印刷システムであって、前記自動販売機は、前記印刷手段による印刷の料金を徴収する印刷料金徴収手段を備えたものである。
【0010】
この構成によれば、自動販売機が印刷料金徴収手段を備えるので、ネットワーク印刷サービスについての対価を自動販売機で回収することができる。
【0011】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の広域印刷システムであって、前記サーバは、前記自動販売機からの前記印刷データ送信指示に対応する印刷データを前記印刷データ記憶手段から読み出して送信したときに、当該印刷料金を前記通信端末機器毎に課金して記憶する課金手段を備えたものである。
【0012】
この構成によれば、通信端末機器からの指示に応じてサーバの印刷データ送信手段から自動販売機に印刷データが送信されると、通信端末機器毎の印刷料金がサーバの課金手段に課金されて記憶されるので、例えば、課金手段に記憶されたデータを利用して、複数回分の印刷料金を合計してユーザにまとめて別途請求することが可能になり、また、当該通信端末機器が携帯電話機等である場合には、この課金手段に記憶されたデータを利用して、電話会社等から当該通信端末機器に対して通話料と共に、当該印刷料金を請求することも可能になる。
【0013】
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の広域印刷システムであって、前記通信端末機器は、当該通信端末機器の現在位置情報を取得して前記サーバに送信する現在位置情報送信手段を備え、
前記サーバは、前記通信端末機器の現在位置情報送信手段から受信した現在位置情報に基づいて、予め登録されている複数の自動販売機から当該通信端末機器の現在位置の近傍に設置されている自動販売機を特定する自動販売機特定手段と、この自動販売機特定手段によって特定された自動販売機の設置位置情報を前記通信端末機器に送信する設置位置情報送信手段とを備え、
前記通信端末機器の表示手段に、前記設置位置情報送信手段から受信した設置位置情報が表示されるものである。
【0014】
この構成によれば、サーバが、通信端末機器から受信する位置情報に基づいて通信端末機器の近傍に設置されている自動販売機を特定して、この自動販売機の設置位置情報を通信端末機器に送信するので、ユーザは通信端末機器の表示手段に表示された設置位置情報に基づいて、現在位置に最も近い自動販売機を即座に知ることができ、当該自動販売機で迅速に印刷データを印刷することができる。
【0015】
また、請求項5に記載の発明は、前記コードデータは、2次元コードを表示するための画像データであるものである。
【0016】
この構成によれば、通信端末機器の表示手段に表示される画像が2次元コードなので、コードの縦横方向に情報を持たせることができ、1次元バーコード等よりも多くの印刷指示やコンテンツの情報を持たせることができる。これにより、自動販売機からサーバに送信する指示を複雑なものにすることが可能になる。
【0017】
また、請求項6に記載の発明は、通信端末機器からの指示に基づいて、インターネットを介して印刷データを送信して、所定の場所に設置されて料金の受付と引き換えに庫内の商品を庫外に搬出する自動販売機で印刷可能とするサーバであって、
各種データを前記通信端末機器及び自動販売機から受信するデータ受信手段と、
前記印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
少なくとも印刷データ送信を要求する情報が含まれる複数のコードデータを記憶するコードデータ記憶手段と、
前記データ受信手段が前記通信端末機器から受信した指示に対応するコードデータを前記コードデータ記憶手段から読み出して当該通信端末機器に送信するコードデータ送信手段と、
前記データ受信手段が前記自動販売機から受信した指示に対応する印刷データを前記印刷データ記憶手段から読み出して当該自動販売機に送信する印刷データ送信手段と
を備えたものである。
【0018】
この構成によれば、通信端末機器からの指示に対応したコードデータが通信端末機器に送信されると共に、自動販売機からの指示に対応する印刷データが自動販売機に送信される。これにより、通信端末機器では、当該サーバから受信したコードデータを、自動販売機に対する印刷指示の入力に利用することができ、印刷時におけるユーザの操作負担軽減に役立てることが可能になる。また、当該サーバから自動販売機に印刷データが送信されるので、ユーザは、自動販売機でネットワーク印刷サービスを受けることが可能になる。
【0019】
また、請求項7に記載の発明は、インターネット上のサーバに蓄積されている印刷データを、所定の場所に設置されて料金の受付と引き換えに庫内の商品を庫外に搬出する自動販売機で出力可能とする広域印刷システムに用いられる通信端末機器であって、
前記サーバに前記印刷データ送信要求の指示を送信する印刷データ送信指示送信手段と、
前記印刷データ送信要求指示送信手段から送信した指示に対応して前記サーバから送信されてくる前記コードデータを受信するコードデータ受信手段と、
前記コードデータ受信手段によって受信されたコードデータが画像として表示される表示手段と
を備えたものである。
【0020】
この構成によれば、サーバから受信するコードデータの画像が表示手段に表示されるので、自動販売機に通信端末機の表示手段に表示されたコードデータを読み取らせる等の方法を採用することによって、自動販売機に対する印刷指示の入力に利用することができ、印刷時におけるユーザの操作負担軽減に役立てることが可能になる。
【0021】
また、請求項8に記載の発明は、所定の場所に設置されて料金の受付と引き換えに庫内の商品を庫外に搬出すると共に、インターネット接続されたサーバから印刷データを受信して出力する自動販売機であって、
通信端末機器のディスプレイに表示されたコードデータ画像を読み取るコードデータ読取手段と、
前記コードデータ読取手段によって読み取られた画像に基づいてコードデータに含まれる指示を解析するコード解析手段と、
前記コード解析手段によって解析された指示を前記サーバに送信する指示送信手段と、
前記指示送信手段から送信した指示に対応する印刷データを前記サーバから受信する印刷データ受信手段と、
前記印刷データ受信手段によって受信された印刷データを印刷する印刷手段とを備えたものである。
【0022】
この構成によれば、コードデータ読取手段が通信端末機のディスプレイに表示されたコードデータを読み取って、コード解析手段が解析したコードデータに含まれる指示を指示送信手段からサーバに送信し、この指示に対応する印刷データをサーバから受信して印刷手段で印刷が行われるので、印刷時には、ユーザは自動販売機に対して印刷指示の入力等の操作を行う必要がなく、印刷時におけるユーザの操作利便性や印刷サービスの業務効率等が向上する。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態に係る広域印刷システムについて図面を参照して説明する。図1は本発明に係る広域印刷システムの全体構成図である。本発明に係る広域印刷システム1は、ユーザ所有の携帯電話機(通信端末機器の一例)2からの印刷指示に基づいて、インターネット上のコンテンツサーバ3に蓄積された印刷データが、ドキュメントサーバ4を介して、インターネット接続された自動販売機5に受信され、当該印刷データが自動販売機5で印刷されるものである。
【0024】
携帯電話機2は、インターネット等のネットワークを通じてコンテンツサーバ3に対して印刷データリスト及び印刷データの送信指示を送信する。また、携帯電話機2は、自動販売機5に対しては印刷指示を入力する機能(後述)を備える。
【0025】
コンテンツサーバ3は、各種情報が蓄積されたデータベースを有するサーバであり、例えば、製造物の販売業者等が広告宣伝のために用いる印刷対象情報を配信するサーバや、携帯電話機2を所有するユーザの勤務先企業が管理するデータベースサーバ等である。以下、コンテンツサーバ3から送信される印刷対象情報を印刷データという。
【0026】
ドキュメントサーバ4は、コンテンツサーバ3から送信されてくる印刷データを、自動販売機5に内蔵されるプリンタで印刷可能なデータ形式に変換する機能、及び携帯電話機2からの現在位置情報に基づいて、当該携帯電話機2の近傍に設置されている自動販売機5を特定して、その設置位置情報等を携帯電話機2に送信する機能等を有する。
【0027】
自動販売機5は、携帯電話機2から印刷データの送信を要求する指示の入力を受け付け、この印刷データ送信要求をドキュメントサーバ4に送信し、ドキュメントサーバ4から印刷データを受信して印刷する機能を備えている。
【0028】
電話会社7は、携帯電話機2に対して音声通話サービスを提供すると共に、プロバイダとして、携帯電話機2にデータ送受信が可能とするためのインターネット接続サービスを提供する。なお、電話会社7自身がインターネット接続サービスを行わなくてもよく、他のプロバイダ団体のサービスを介してインターネット接続を可能にするものであってもよい。なお、携帯電話機2は、通常の音声通話機能に加えて、データ送受信機能を備えている。
【0029】
本発明の広域印刷システム1における、携帯電話機2,コンテンツサーバ3,ドキュメントサーバ4及び自動販売機5間でのデータ通信の概略について説明する。図2は携帯電話機2,コンテンツサーバ3,ドキュメントサーバ4及び自動販売機5間でのデータ通信の概略を示す図である。
【0030】
▲1▼コンテンツサーバ3に蓄積されている印刷データを、遠隔地の自動販売機5で印刷したいユーザは、所有する携帯電話機2からコンテンツサーバ3にアクセスし、印刷データのリスト送信要求をコンテンツサーバ3に対して送信する。この携帯電話機2からの印刷データリストの送信要求は、電子メールやコンテンツサーバ3のホームページへのアクセス等、形式は問わない。
【0031】
▲2▼携帯電話機2から印刷データリストの送信要求を受信したコンテンツサーバ3は、印刷データリストを印刷データリスト記憶部301(図4)から読み出して、携帯電話機2に返信する。
【0032】
▲3▼コンテンツサーバ3から印刷データリストを受信した携帯電話機2は、印刷データリストを表示部202(図3)に表示し、この表示された印刷データリストから、ユーザ所望の印刷データが操作部201(図3)のテンキー操作等で選択されると、この印刷データリストから選択した印刷データの送信要求と、現在位置情報取得部205が取得した当該携帯電話機2の現在位置情報とがコンテンツサーバ3に送信される。
【0033】
▲4▼上記印刷データ送信要求を携帯電話機2から受信したコンテンツサーバ3は、ドキュメントサーバ4に対して、送信要求のあった印刷データを印刷データ記憶部303(図4)から読み出して送信し、携帯電話機2から受信した現在位置情報を送信する。▲5▼また、コンテンツサーバ3は、携帯電話機2に対して、当該印刷データ送信要求に対応する2次元コードデータを2次元コードデータ記憶部302から読み出して送信する。この2次元コードデータとは、例えば、ディスプレイ等の表示装置に2次元コードを画像として表示するためのデータであり、画像表示された2次元コードには、少なくとも、印刷データを特定して当該印刷データの送信を要求する指示(印刷データ送信要求)等の情報が含まれる。
【0034】
▲6▼ドキュメントサーバ4は、コンテンツサーバ3から印刷データ及び現在位置情報を受信すると、当該携帯電話機2の現在位置の近傍に設置されている自動販売機5を特定して、この自動販売機5の設置位置情報を携帯電話機2に送信する。なお、上記携帯電話機2に対する2次元コードデータ及び自動販売機5の設置位置情報の送信は、電子メール形式等、受信した携帯電話機2が当該情報の表示及び利用が可能な形式であれば、形式を問わない。
【0035】
コンテンツサーバ3から2次元コードデータ及び自動販売機5の設置位置情報を受信した携帯電話機2は、自動販売機5の設置位置を表示部202(図3)に表示し、続いて、2次元コードデータに基づいて2次元コードの画像を表示する。
【0036】
▲7▼ユーザが携帯電話機2の表示部202を自動販売機5の2次元コード読取部507(図6)にかざすと、2次元コード読取部507によって2次元コードが読み取られる。▲8▼そして、この2次元コードが示す印刷データ送信要求等が、自動販売機5のコード解析部508(図6)で解析され、当該2次元コードが示す印刷データ送信要求等がドキュメントサーバ4に送信される。
【0037】
▲9▼上記印刷データ送信要求等を携帯電話機2から受信したドキュメントサーバ4は、この要求に対応する印刷データを、自動販売機5で印刷可能なデータ形式(例えば、自動販売機5に内蔵されたプリンタに対応したプリンタ言語からなるデータ形式等)に変換した上で、自動販売機5に送信する。この印刷データを受信した自動販売機5は、内蔵のプリンタで当該印刷データの印刷を実行する。
【0038】
携帯電話機2の概略構成を説明する。図3は携帯電話機2の内部構成の概略を示すブロック図である。携帯電話機2は、テンキーや通話ボタン等からなる操作部201、LCD(liquid crystal display)ディスプレイ等からなる表示部(表示手段)202、外部と音声や電子データを通信するための通信部(印刷データ送信指示送信手段、コードデータ受信手段、現在位置情報送信手段)203、コンテンツサーバ3から受信した2次元コードデータ等を記憶するためのデータ記憶部204、GPS(global positioning system)機能により当該携帯電話機2の現在位置の情報を取得する現在位置情報取得部(現在位置情報送信手段)205、装置各部を動作制御する制御部206を備えている。この表示部202には、通信部203によってコンテンツサーバ3から受信された2次元コードデータに基づいて画像化された2次元コード、ドキュメントサーバ4から受信した自動販売機5の設置位置情報が表示される。
【0039】
コンテンツサーバ3の内部構成の概略を説明する。図4はコンテンツサーバ3の内部構成の概略を示すブロック図である。コンテンツサーバ3は、印刷データリスト記憶部301、2次元コードデータ記憶部(コードデータ記憶手段)302、印刷データ記憶部(印刷データ記憶手段)303、通信部(データ受信手段、コードデータ送信手段、印刷データ送信手段、設置位置情報送信手段)304、データ検索部305、及び制御部(コードデータ送信手段、印刷データ送信手段)306を備えている。
【0040】
印刷データリスト記憶部301は、印刷データ記憶部303に記憶されている印刷データのリスト(一覧)を記憶するものである。なお、この印刷データリスト記憶部301を備えず、携帯電話機2から指示がある度に印刷データ記憶部303に記憶されている印刷データに基づいて印刷データリストを生成する印刷データリスト生成部を備えるようにしてもよい。
【0041】
2次元コードデータ記憶部302は、2次元コードを表示するための画像データ、すなわち、コードデータを複数記憶している。このコードデータは、画像化された2次元コードに、印刷データを特定して当該印刷データの送信を要求する指示等の情報が含まれるように生成されている。2次元コードデータ記憶部302には、印刷データ記憶部303に記憶されている各印刷データに対応したコードデータが記憶されている。
【0042】
印刷データ記憶部303は、印刷対象となる印刷データを記憶するものである。自動販売機5で印刷される印刷データは、この印刷データ記憶部303から読み出され、ドキュメントサーバ4を介して、自動販売機5に送信される。
【0043】
通信部304は、インターネットを介して携帯電話機2及びドキュメントサーバ4と各種データ通信を行うものである。
【0044】
データ検索部305は、通信部304が携帯電話機2から受信した印刷データ送信要求に応じて、対応する印刷データを印刷データ記憶部303から検索すると共に、2次元コードデータ記憶部302からは、携帯電話機2からの印刷データ送信要求に対応した2次元コードデータ(携帯電話機2から送信要求があった印刷データを特定するための情報及びこの印刷データの送信要求指示を表す2次元コードのデータ)を検索する。
【0045】
制御部306は、コンテンツサーバ3の各部の動作制御を司るものであり、データ検索部305によって検索された2次元コードデータを通信部304から携帯電話機2に送信させ、データ検索部305によって検索された印刷データを通信部304からドキュメントサーバ4に送信させる等の制御を行うものである。
【0046】
ドキュメントサーバ4の内部構成の概略を説明する。図5はドキュメントサーバ4の内部構成の概略を示すブロック図である。ドキュメントサーバ4は、印刷データ記憶部401、データ送受信部(印刷データ送信手段)402、データ変換部403、販売機位置情報蓄積部(自動販売機特定手段)404、データ検索部(自動販売機特定手段)405及び制御部406を備えている。
【0047】
印刷データ記憶部401は、コンテンツサーバ3から受信した印刷データを記憶するものである。データ送受信部402は、コンテンツサーバ3及び携帯電話機2との間で印刷データ、携帯電話機2の現在位置情報及び印刷データ送信要求等の各種データの送受信を行うものである。
【0048】
データ変換部403は、コンテンツサーバ3から受信した印刷データを、自動販売機5に内蔵されているプリンタで印刷可能なデータ形式に変換するものである。すなわち、コンテンツサーバ3としては、上述したように、製造物の販売者が広告用の印刷データを蓄積したデータベースや、企業の文書データベース、個人的なデータベース等、様々なサーバが想定されるので、これら全てのコンテンツサーバ3に、自動販売機5に内蔵されるプリンタで印刷可能なデータ形式に印刷データを変換する機能を持たせることは好ましくないため、各コンテンツサーバ3からの印刷データを、ドキュメントサーバ4のデータ変換部403を通して自動販売機5に送信することによって、各コンテンツサーバ3が上記データ変換機能を保有する必要をなくしている。
【0049】
販売機位置情報蓄積部404は、ネットワークを通じて受信した印刷データの出力が可能な複数の自動販売機5と、各自動販売機5が設置されている場所の情報とを記憶するものである。データ送受信部402がコンテンツサーバ3から携帯電話機2の現在位置情報を受信すると、データ検索部405によって、当該携帯電話機2の現在位置情報が示す場所の近傍に設置されている1又は2以上の自動販売機5が検索される。
【0050】
制御部406は、ドキュメントサーバ4の各部の動作制御を司るものであり、データ変換部403で変換された印刷データをデータ送受信部402から自動販売機5に対して送信させる等の制御を行うものである。
【0051】
自動販売機5の内部構成の概略を説明する。図6は自動販売機5の内部構成の概略を示すブロック図である。自動販売機5は、料金の受付と引き換えに庫内の缶入清涼飲料水等の商品を庫外に搬出することにより無人で販売する装置等であり、本実施形態に係る自動販売機5は、ネットワーク通信機能、プリンタ機能、2次元コード読取及び解析機能を備えている。なお、図6及び以下の説明では、自動販売機として標準的に備えられる機能(商品冷却機能や商品保持・管理機能等)は説明を省略する。
【0052】
自動販売機5は、各種のメッセージ(操作案内や確認メッセージ、印刷料金等)が表示されるLCD(liquid crystal display)表示部や、自動販売機5に対する印刷指示の入力に必要な操作指示がユーザによって入力されるタッチパネル等からなる操作パネル501と、インターネットを介してドキュメントサーバ4と印刷データ送信要求や印刷データの送受信を行うデータ送受信部(指示送信手段、印刷データ受信手段)502と、ドキュメントサーバ4から受信した印刷データを印刷するプリンタ部(印刷手段)504と、プリンタ部504による印刷サービスの料金(以下、印刷料金)として投入される紙幣や硬貨を徴収する料金徴収部(印刷料金徴収手段)505と、データ送受信部502によるドキュメントサーバ4とのデータ送受信制御や、料金徴収部505の動作制御等、装置全体の動作を制御する制御部509とを備えている。
【0053】
さらに、自動販売機5は、CCDエリアセンサを備えたスキャナ等からなり、携帯電話機2の表示部202に表示された2次元コードの画像を読み取る2次元コード読取部(コードデータ読取手段)507と、この2次元コード読取部507によって読み取られた2次元コードの画像から、この2次元コードに含まれる情報(印刷データを特定して当該印刷データの送信を要求する指示等)を解析するコード解析部(コード解析手段)508とを備えている。
【0054】
上記2次元コード読取部507は、自動販売機5の前面側に設けられており、ユーザが2次元コードの画像が表示された携帯電話機2の表示部202を2次元コード読取部507に向けてかざすと、2次元コード読取部507によって表示部202に表示されている2次元コードが読み取られるようになっている。2次元コード読取部507で読み取られたデータは、コード解析部508の一部をなすメモリに蓄積されて、シンボルの切り出し、ノイズの除去、ゆがみ修正等の画像処理が行われ、この処理後のデータに基づいて、2次元コードが示す印刷データ送信要求等の指示の情報が解析される。コード解析部508によって解析された印刷データ送信要求等の指示は、データ送受信部502からドキュメントサーバ4に送信される。
【0055】
自動販売機5でネットワーク印刷を行う場合における携帯電話機2,コンテンツサーバ3,ドキュメントサーバ4及び自動販売機5の処理について説明する。図7は、広域印刷システム1でネットワーク印刷を行う場合における携帯電話機2,コンテンツサーバ3,ドキュメントサーバ4及び自動販売機5の処理を示すフローチャートである。携帯電話機2から印刷データリストの送信要求がコンテンツサーバ3に対して送信され(K1)、コンテンツサーバ3において当該印刷データリスト送信要求が受信されると(C1)、印刷データリスト記憶部301から該当する印刷データリストが読み出され、この印刷データリストが携帯電話機2に送信される(C2)。
【0056】
携帯電話機2がコンテンツサーバ3から印刷データリストを受信すると(K2)、この印刷データリストが表示部202に表示される(K3)。この印刷データリストの表示後、印刷データリストの中から、ユーザによって操作部201から印刷対象とする所望の印刷データが特定・選択されると(K4)、現在位置情報取得部205がGPS機能によって当該携帯電話機2の現在位置情報を取得し(K5)、特定・選択された印刷データの送信要求と携帯電話機2の現在位置情報とがコンテンツサーバ3に送信される(K6)。
【0057】
コンテンツサーバ3において、上記印刷データ送信要求及び携帯電話機2の現在位置情報が受信されると(C3)、この印刷データ送信要求に対応する印刷データが印刷データ記憶部303から検索され、当該印刷データと、コンテンツサーバ3から受信した携帯電話機2の現在位置情報がドキュメントサーバ4に送信される(C4)。そして、当該印刷データ送信要求に対応する2次元コードデータが2次元コードデータ記憶部302から検索され(C5)、2次元コードデータが携帯電話機2に送信される(C6)。
【0058】
ドキュメントサーバ4は、コンテンツサーバ3から印刷データ及び携帯電話機2の現在位置情報を受信すると(D1)、この印刷データを自動販売機5のプリンタ部504で印刷可能となるデータ形式に変換すると共に(D2)、携帯電話機2の現在位置情報に基づいて、携帯電話機2の現在位置の近傍に設置されている1又は2以上の自動販売機5がデータ検索部405及び販売機位置情報蓄積部404で特定される(D3)。特定された自動販売機5の設置位置情報は携帯電話機2に送信される(D4)。
【0059】
携帯電話機2において、コンテンツサーバ3から2次元コードデータが受信され(K7)、ドキュメントサーバ4から自動販売機5の設置位置情報が受信されると(K8)、表示部202に自動販売機5の設置位置情報が表示され(K9)、続いて、2次元コードの画像が表示部202に表示される(K10)。
【0060】
表示部202に2次元コードの画像が表示された状態の携帯電話機2を、ユーザが自動販売機5の2次元コード読取部507にかざすと、自動販売機5では、2次元コード読取部507によって、表示部202に表示されている2次元コードの画像が読み取られる(G1)。読み取られた2次元コードはコード解析部508で解析され(G2)、この2次元コードが示す印刷データ特定情報及びこの印刷データの送信要求がデータ送受信部502からドキュメントサーバ4に送信される(G3)。
【0061】
ドキュメントサーバ4は、自動販売機5から印刷データ送信要求を受信すると(D5)、このデータ変換後の印刷データを、印刷データ送信要求を送信してきた自動販売機5に対して送信する(D6)。
【0062】
ドキュメントサーバ4からデータ変換後の印刷データを受信した自動販売機5は(G4)、操作パネル501に印刷料金を表示して、料金徴収部505で印刷料金の徴収が確認されると(G5)、プリンタ部504で当該印刷データの印刷を実行する(G6)。
【0063】
上記一連の処理を行うことによって、ユーザは、ネットワーク印刷が可能な画像形成装置が設置されているコンビニエンスストア等の特別な場所に出向かなくても、街角に設置されている自動販売機5で容易にネットワーク印刷サービスを受けることができる。また、ネットワーク印刷サービスを受ける際に自動販売機5に対してユーザが行う操作が少ないので、印刷時におけるユーザの操作利便性や印刷サービスの業務効率等が向上する。
【0064】
次に、自動販売機5でネットワーク印刷を行う場合における携帯電話機2,コンテンツサーバ3,ドキュメントサーバ4及び自動販売機5による処理の第2実施形態について説明する。図8は、広域印刷システム1でネットワーク印刷を行う場合における携帯電話機2,コンテンツサーバ3,ドキュメントサーバ4及び自動販売機5による処理の第2実施形態を示すフローチャート、図9はこの第2実施形態の処理を行う場合に用いられるコンテンツサーバ3の内部構成の概略を示す図である。なお、図7に示した処理と同様の処理は説明を省略する。
【0065】
上記図7に示した処理では、印刷料金を印刷時に自動販売機5においてユーザから直接徴収していたが、コンテンツサーバ3において、印刷料金を、印刷データの送信要求を行った携帯電話機2毎に課金して記憶するようにしてもよい。
【0066】
この場合、コンテンツサーバ3がドキュメントサーバ4に、印刷データ送信要求のあった印刷データ及び携帯電話機2の現在位置情報を送信し(C14)、2次元コードデータを携帯電話機2に送信した後(C15,C16)、当該携帯電話機2についての今回の印刷料金を課金して記憶する(C17)。自動販売機5では、印刷データの印刷時にはユーザからは印刷料金を徴収しない(G11乃至G15)。この処理を行う場合は、図9に示すように、コンテンツサーバ3は、印刷データの対価を携帯電話機2毎に課金して記憶する印刷料金課金部(課金手段)308を備える。
【0067】
このような処理によれば、例えば、印刷料金課金部308に記憶された課金データを利用して、複数回の印刷料金を合計してユーザにまとめて別途請求することが可能であるし、また、電話会社等から当該携帯電話機2を所有するユーザに対して通話料と共に当該印刷サービスの代金を請求することも可能になる。
【0068】
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記各実施形態では、印刷データがコンテンツサーバ3に保存されており、携帯電話機2からの印刷データ送信要求があった場合に、コンテンツサーバ3からドキュメントサーバ4を介して自動販売機5に送信されるようになっているが、このコンテンツサーバ3及びドキュメントサーバ4の両方の機能を有する1つのサーバによって、携帯電話機2及び自動販売機5からの印刷データ送信要求に応じて、自動販売機5に印刷データを直接送信するようにしてもよい。
【0069】
また、上記実施形態では、コンテンツサーバ3には2次元コードデータが記憶されており、携帯電話機2では2次元コードの画像を表示部202に表示して、自動販売機5に読み取らせて操作指示を自動販売機5に入力するようにしているが、この操作指示の入力に用いられるコードデータは2次元コードに限られず、1次元コードであってもよいし、更には、他の画像や文字等、印刷データ送信要求を示す情報を含ませることができるものであれば、他のものでも構わない。
【0070】
また、上記実施形態では、自動販売機5がドキュメントサーバ4から印刷データを受信して印刷するものとされているが、図6に示す構成と同等の構成を備える画像形成装置(プリンタ、複合機等)を、自動販売機5に代えて用いることも可能である。
【0071】
また、上記実施形態では、コンテンツサーバ3,ドキュメントサーバ4、自動販売機5及び携帯電話機2の構成及び処理を図1乃至図9に示しているが、これらの構成及び処理はあくまでも一例であり、本発明に係る広域印刷システム1の構成及び処理は上記に限定されるものではない。
【0072】
【発明の効果】
以上のように請求項1に記載の発明に係る広域印刷システムによれば、ユーザは自動販売機でネットワーク印刷サービスが受けられるため、ネットワーク印刷が可能な画像形成装置が設置されたコンビニエンスストア等の特別な場所に出向かなくても、容易にネットワーク印刷サービスを受けることが可能になる。また、自動販売機に通信端末機の表示手段に表示されたコードデータを読み取らせれば、サーバから印刷データを受信でき、印刷時にユーザが行う操作が少ないので、印刷時におけるユーザの操作利便性や印刷サービスの業務効率等が向上する。
【0073】
また、請求項2に記載の発明に係る広域印刷システムによれば、自動販売機が印刷料金徴収手段を備えるので、ネットワーク印刷サービスについての対価を自動販売機で回収することができる。
【0074】
また、請求項3に記載の発明に係る広域印刷システムによれば、通信端末機器からの指示に応じてサーバの印刷データ送信手段から自動販売機に印刷データが送信されると、通信端末機器毎の印刷料金がサーバの課金手段に課金されて記憶されるので、例えば、課金手段に記憶されたデータを利用して、複数回分の印刷料金を合計してユーザにまとめて別途請求することが可能になり、また、当該通信端末機器が携帯電話機等である場合には、この課金手段に記憶されたデータを利用して、電話会社等から当該通信端末機器に対して通話料と共に、当該印刷料金を請求することも可能になる。
【0075】
また、請求項4に記載の発明に係る広域印刷システムによれば、サーバが、通信端末機器から受信する位置情報に基づいて通信端末機器の近傍に設置されている自動販売機を特定して、この自動販売機の設置位置情報を通信端末機器に送信するので、ユーザは通信端末機器の表示手段に表示された設置位置情報に基づいて、現在位置に最も近い自動販売機を即座に知ることができ、当該自動販売機で迅速に印刷データを印刷することができる。
【0076】
また、請求項5に記載の発明に係る広域印刷システムによれば、通信端末機器の表示手段に表示される画像が2次元コードなので、コードの縦横方向に情報を持たせることができ、1次元バーコード等よりも多くの印刷指示やコンテンツの情報を持たせることができる。これにより、自動販売機からサーバに送信する指示を複雑なものにすることが可能になる。
【0077】
また、請求項6に記載の発明に係るサーバによれば、通信端末機器からの指示に対応したコードデータが通信端末機器に送信されると共に、自動販売機からの指示に対応する印刷データが自動販売機に送信される。これにより、通信端末機器では、当該サーバから受信したコードデータを、自動販売機に対する印刷指示の入力に利用することができ、印刷時におけるユーザの操作負担軽減に役立てることが可能になる。また、当該サーバから自動販売機に印刷データが送信されるので、ユーザは、自動販売機でネットワーク印刷サービスを受けることが可能になる。
【0078】
また、請求項7に記載の発明に係る通信端末機器によれば、サーバから受信するコードデータの画像が表示手段に表示されるので、自動販売機に通信端末機の表示手段に表示されたコードデータを読み取らせる等の方法を採用することによって、自動販売機に対する印刷指示の入力に利用することができ、印刷時におけるユーザの操作負担軽減に役立てることが可能になる。
【0079】
また、請求項8に記載の発明に係る自動販売機によれば、コードデータ読取手段が通信端末機のディスプレイに表示されたコードデータを読み取って、コード解析手段が解析したコードデータに含まれる指示を指示送信手段からサーバに送信し、この指示に対応する印刷データをサーバから受信して、印刷手段で印刷が行われるので、印刷時には、ユーザは自動販売機に対して印刷指示の入力等の操作を行う必要がないので、印刷時におけるユーザの操作利便性や印刷サービスの業務効率等が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る広域印刷システムの全体構成図である。
【図2】携帯電話機,コンテンツサーバ,ドキュメントサーバ及び自動販売機間でのデータ通信の概略を示す図である。
【図3】携帯電話機の内部構成の概略を示すブロック図である。
【図4】コンテンツサーバの内部構成の概略を示すブロック図である。
【図5】ドキュメントサーバの内部構成の概略を示すブロック図である。
【図6】自動販売機の内部構成の概略を示すブロック図である。
【図7】本発明に係る広域印刷システムでネットワーク印刷を行う場合における携帯電話機,コンテンツサーバ,ドキュメントサーバ及び自動販売機の処理を示すフローチャートである。
【図8】本発明に係る広域印刷システムでネットワーク印刷を行う場合における携帯電話機,コンテンツサーバ,ドキュメントサーバ及び自動販売機による処理の第2実施形態を示すフローチャートである。
【図9】本発明に係る広域印刷システムによる第2実施形態の処理を行う場合に用いられるコンテンツサーバの内部構成の概略を示す図である。
【符号の説明】
1 広域印刷システム
2 携帯電話機(通信端末機器)
201 操作部
202 表示部(表示手段)
203 通信部(印刷データ送信指示送信手段、コードデータ受信手段、 現在位置情報送信手段)
204 データ記憶部
205 現在位置情報取得部(現在位置情報送信手段)
206 制御部
3 コンテンツサーバ(サーバ)
301 印刷データリスト記憶部
302 2次元コードデータ記憶部(コードデータ記憶手段)
303 印刷データ記憶部(印刷データ記憶手段)
304 通信部(データ受信手段、コードデータ送信手段、印刷データ 送信手段)
305 データ検索部
306 制御部(コードデータ送信手段、印刷データ送信手段)
308 印刷料金課金部(課金手段)
4 ドキュメントサーバ(サーバ)
401 印刷データ記憶部
402 データ送受信部(印刷データ送信手段、設置位置情報送信手 段)
403 データ変換部
404 販売機位置情報蓄積部(自動販売機特定手段)
405 データ検索部(自動販売機特定手段)
406 制御部
5 自動販売機
501 操作パネル
502 データ送受信部(指示送信手段、印刷データ受信手段)
504 プリンタ部(印刷手段)
505 料金徴収部(印刷料金徴収手段)
507 2次元コード読取部(コード読取手段)
508 コード解析部(コード解析手段)
509 制御部

Claims (8)

  1. インターネット上のサーバに蓄積された印刷データを、通信端末機器からの指示に基づいて、所定の場所に設置されて料金の受付と引き換えに庫内の商品を庫外に搬出する自動販売機から出力する広域印刷システムにおいて、
    前記サーバは、前記通信端末機器及び自動販売機から各種データを受信するデータ受信手段と、前記印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、少なくとも印刷データ送信を要求する情報が含まれるコードデータを記憶するコードデータ記憶手段と、前記データ受信手段が前記通信端末機器から受信した指示に対応するコードデータを前記コードデータ記憶手段から読み出して当該通信端末機器に送信するコードデータ送信手段と、前記データ受信手段が前記自動販売機から受信した指示に対応する印刷データを前記印刷データ記憶手段から読み出して当該自動販売機に送信する印刷データ送信手段とを備え、
    前記通信端末機器は、前記サーバに前記印刷データ送信要求の指示を送信する印刷データ送信指示送信手段と、この印刷データ送信指示送信手段から送信した指示に対応して前記サーバから送信されてくる前記コードデータを受信するコードデータ受信手段と、このコードデータ受信手段によって受信されたコードデータが画像として表示される表示手段とを備え、
    前記自動販売機は、前記通信端末機器の表示手段に表示されたコードデータの画像を読み取るコードデータ読取手段と、このコードデータ読取手段によって読み取られた画像に基づいてコードデータに含まれる指示を解析するコード解析手段と、コード解析手段によって解析された指示を前記サーバに送信する指示送信手段と、この指示送信手段から送信した指示に対応する印刷データを前記サーバから受信する印刷データ受信手段と、この印刷データ受信手段によって受信された印刷データを印刷する印刷手段とを備えたことを特徴とする広域印刷システム。
  2. 前記自動販売機は、前記印刷手段による印刷の料金を徴収する印刷料金徴収手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の広域印刷システム。
  3. 前記サーバは、前記自動販売機からの前記印刷データ送信指示に対応する印刷データを前記印刷データ記憶手段から読み出して送信したときに、当該印刷料金を前記通信端末機器毎に課金して記憶する課金手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の広域印刷システム。
  4. 前記通信端末機器は、当該通信端末機器の現在位置情報を取得して前記サーバに送信する現在位置情報送信手段を備え、
    前記サーバは、前記通信端末機器の現在位置情報送信手段から受信した現在位置情報に基づいて、予め登録されている複数の自動販売機から当該通信端末機器の現在位置の近傍に設置されている自動販売機を特定する自動販売機特定手段と、この自動販売機特定手段によって特定された自動販売機の設置位置情報を前記通信端末機器に送信する設置位置情報送信手段とを備え、
    前記通信端末機器の表示手段に、前記設置位置情報送信手段から受信した設置位置情報が表示されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の広域印刷システム。
  5. 前記コードデータは、2次元コードを表示するための画像データであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の広域印刷システム。
  6. 通信端末機器からの指示に基づいて、インターネットを介して印刷データを送信して、所定の場所に設置されて料金の受付と引き換えに庫内の商品を庫外に搬出する自動販売機で印刷可能とするサーバであって、
    各種データを前記通信端末機器及び自動販売機から受信するデータ受信手段と、
    前記印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
    少なくとも印刷データ送信を要求する情報が含まれる複数のコードデータを記憶するコードデータ記憶手段と、
    前記データ受信手段が前記通信端末機器から受信した指示に対応するコードデータを前記コードデータ記憶手段から読み出して当該通信端末機器に送信するコードデータ送信手段と、
    前記データ受信手段が前記自動販売機から受信した指示に対応する印刷データを前記印刷データ記憶手段から読み出して当該自動販売機に送信する印刷データ送信手段と
    を備えたことを特徴とするサーバ。
  7. インターネット上のサーバに蓄積されている印刷データを、所定の場所に設置されて料金の受付と引き換えに庫内の商品を庫外に搬出する自動販売機で出力可能とする広域印刷システムに用いられる通信端末機器であって、
    前記サーバに前記印刷データ送信要求の指示を送信する印刷データ送信指示送信手段と、
    前記印刷データ送信要求指示送信手段から送信した指示に対応して前記サーバから送信されてくる前記コードデータを受信するコードデータ受信手段と、
    前記コードデータ受信手段によって受信されたコードデータが画像として表示される表示手段と
    を備えたことを特徴とする通信端末機器。
  8. 所定の場所に設置されて料金の受付と引き換えに庫内の商品を庫外に搬出すると共に、インターネット接続されたサーバから印刷データを受信して出力する自動販売機であって、
    通信端末機器のディスプレイに表示されたコードデータ画像を読み取るコードデータ読取手段と、
    前記コードデータ読取手段によって読み取られた画像に基づいてコードデータに含まれる指示を解析するコード解析手段と、
    前記コード解析手段によって解析された指示を前記サーバに送信する指示送信手段と、
    前記指示送信手段から送信した指示に対応する印刷データを前記サーバから受信する印刷データ受信手段と、
    前記印刷データ受信手段によって受信された印刷データを印刷する印刷手段とを備えたことを特徴とする自動販売機。
JP2003188850A 2003-06-30 2003-06-30 広域印刷システム、サーバ、通信端末機器及び自動販売機 Pending JP2005025403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003188850A JP2005025403A (ja) 2003-06-30 2003-06-30 広域印刷システム、サーバ、通信端末機器及び自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003188850A JP2005025403A (ja) 2003-06-30 2003-06-30 広域印刷システム、サーバ、通信端末機器及び自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005025403A true JP2005025403A (ja) 2005-01-27

Family

ID=34187257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003188850A Pending JP2005025403A (ja) 2003-06-30 2003-06-30 広域印刷システム、サーバ、通信端末機器及び自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005025403A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252053A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Nec Commun Syst Ltd Qrコード生成装置及び生成方法、qrコード生成システム
JP2013080314A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、文書配信方法及び文書配信システム
CN106920335A (zh) * 2017-01-25 2017-07-04 广西芮芽科技有限公司 智能公共自行车管理系统
CN106920334A (zh) * 2017-01-25 2017-07-04 广西芮芽科技有限公司 基于二维码的公共自行车管理系统
JP2019212974A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2020088625A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 大日本印刷株式会社 携帯端末、サーバ、プリント注文システム、プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005883A (ja) * 1999-04-23 2001-01-12 Ntt Data Corp 決済システム、決済方法及び記録媒体
JP2001243383A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Seven Eleven Japan Co Ltd 統一形式に変換して一時的にデータ貯溜するオンラインデータプリントの代行実現方式
JP2001344435A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Seiko Epson Corp コンテンツ配信方法
JP2002024660A (ja) * 2000-07-13 2002-01-25 Ricoh Co Ltd 予約システム
JP2002352319A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Casio Comput Co Ltd 写真印刷自動販売機、及び写真印刷自動販売システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005883A (ja) * 1999-04-23 2001-01-12 Ntt Data Corp 決済システム、決済方法及び記録媒体
JP2001243383A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Seven Eleven Japan Co Ltd 統一形式に変換して一時的にデータ貯溜するオンラインデータプリントの代行実現方式
JP2001344435A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Seiko Epson Corp コンテンツ配信方法
JP2002024660A (ja) * 2000-07-13 2002-01-25 Ricoh Co Ltd 予約システム
JP2002352319A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Casio Comput Co Ltd 写真印刷自動販売機、及び写真印刷自動販売システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252053A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Nec Commun Syst Ltd Qrコード生成装置及び生成方法、qrコード生成システム
JP2013080314A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、文書配信方法及び文書配信システム
CN106920335A (zh) * 2017-01-25 2017-07-04 广西芮芽科技有限公司 智能公共自行车管理系统
CN106920334A (zh) * 2017-01-25 2017-07-04 广西芮芽科技有限公司 基于二维码的公共自行车管理系统
JP2019212974A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
JP7124461B2 (ja) 2018-05-31 2022-08-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2020088625A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 大日本印刷株式会社 携帯端末、サーバ、プリント注文システム、プログラム
JP7163740B2 (ja) 2018-11-27 2022-11-01 大日本印刷株式会社 携帯端末、サーバ、プリント注文システム、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7606761B2 (en) Data output control apparatus
JP3424474B2 (ja) データ転送出力システム及びサービスセンター装置
CN101141694B (zh) 一种业务推送方法及装置
JP4635800B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法、画像形成装置、及びセンタサーバ
US20060290980A1 (en) Character entry system
JP2001326784A (ja) 情報送信装置および画像情報通信システム
US20020019894A1 (en) Data output control apparatus
JP2006252053A (ja) Qrコード生成装置及び生成方法、qrコード生成システム
JP4635798B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法、画像形成装置、及びセンタサーバ
JP2003242076A (ja) 情報提供装置及び情報提供方法並びに情報受信端末
JP2005025403A (ja) 広域印刷システム、サーバ、通信端末機器及び自動販売機
US8577721B2 (en) Communication device and network communication system
JP2002086851A (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP3783855B2 (ja) コールセンタ情報分析システム
JP2002351762A (ja) 情報開示システム
JP3885467B2 (ja) 印刷システム
JP2007067712A (ja) ネットワークプリントシステム、画像形成装置、画像データ履歴管理プログラム
JP2008157870A (ja) 固定端末用移動支援ナビゲーション・システム
JP2004348253A (ja) プリントサイト装置
JP2004287825A (ja) 画像入出力システム
JP2005216102A (ja) 携帯情報端末及び携帯情報端末による画像処理方法
JP4184149B2 (ja) 広域印刷システム、及び通信端末機器
JP2004112639A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP6326267B2 (ja) 自動取引装置
JP5382547B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021