JP2005017942A - 広告システム - Google Patents

広告システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005017942A
JP2005017942A JP2003185635A JP2003185635A JP2005017942A JP 2005017942 A JP2005017942 A JP 2005017942A JP 2003185635 A JP2003185635 A JP 2003185635A JP 2003185635 A JP2003185635 A JP 2003185635A JP 2005017942 A JP2005017942 A JP 2005017942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
information
user
server
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003185635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4038581B2 (ja
Inventor
Hikoyuki Konno
彦之 今野
Kenji Umehara
謙二 梅原
Yasumichi Yasuda
泰通 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gradco Japan Ltd
Original Assignee
Gradco Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gradco Japan Ltd filed Critical Gradco Japan Ltd
Priority to JP2003185635A priority Critical patent/JP4038581B2/ja
Publication of JP2005017942A publication Critical patent/JP2005017942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038581B2 publication Critical patent/JP4038581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】広域ネットワークを介して送受信可能な電子紙面情報に対し、即時性を必要とする広告を適切なユーザを対象として迅速に掲載する。
【解決手段】広域ネットワークを介して送受信される画像情報に広告を付加する広告システムについて、広告の紙面情報及びその広告の紙面情報の受け取り対象を制約するための受取対象制約事項を含む広告の掲載情報を受取り蓄積する広告情報サーバ(5)と、ユーザの登録情報を受取り蓄積するユーザ情報サーバ(6)と、ユーザが指定する所定の画像情報に対し、そのユーザ登録情報が適合する受取対象制約事項を有する広告の紙面情報を選択して付加する広告管理サーバ(7)とを有する構成とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、広域ネットワークを介して送受信される画像情報に広告を付加する広告システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、広域ネットワークを介して電子紙面情報(有料コンテンツを含む)を受信して、最寄りの書店やコンビニエンスストアなどでその電子紙面情報の印刷及び製本を行うことを目的とするシステムが開発されている。このようなシステムは、ユーザが、文書、写真、及びイラスト等を含む必要な情報を、比較的短時間に必要な部数だけ所望のレイアウトで入手できる等の利便性を有するものである。その一方で、一般に流通する書籍などに比べて情報の単価が高くなる傾向にあり、その対策の一つとしてユーザが必要とする電子紙面情報に広告を付加するなどの対応がとられている。そのような広告システムとして、例えば、ユーザが希望する広告を選択可能とするユーザインタフェースを備えたシステムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。このシステムによれば、ユーザは必要な電子紙面情報に加えて所望の広告を入手することができる。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−15954号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような従来の広告システムでは、比較的短期のサイクルで内容の変更を必要とする広告(例えば、通常は新聞折込などに見られる小売店の特売情報等の地域密着型の情報を含む)に対しては、十分適応できるものではなかった。近年の情報化社会の発達により、そのような即時性を必要とする情報を扱うニーズは益々高くなりつつあり、広告主及び広告を受け取るユーザの両者を満足させるより効率の高いシステムが望まれる。
【0005】
そこで、本発明は、このような従来技術の問題点を解消するべく案出されたものであり、広域ネットワークを介して送受信可能な電子紙面情報を自動で製本して所定のユーザに販売する際に、比較的短期のサイクルで内容の変更を必要とする広告を適切なユーザを対象として迅速に掲載することで、広告効率を大幅に向上させることが可能な広告システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の目的を達成するため、本発明の第1の実施の態様に係る広告システムは、広域ネットワークを介して送受信される画像情報に広告を付加する広告システムであって、広告の紙面情報及びその広告の紙面情報の受け取り対象を制約するための受取対象制約事項を含む広告の掲載情報を受取り蓄積する広告情報サーバと、ユーザの登録情報を受取り蓄積するユーザ情報サーバと、ユーザが指定する所定の画像情報に対し、そのユーザ登録情報が適合する受取対象制約事項を有する前記広告の紙面情報を選択して付加する広告管理サーバとを有する構成とする。
【0007】
これによると、ユーザが印刷や送信等を行なうために指定する所定の画像情報に対して所定の広告を掲載する際に、広告主が希望する適切なユーザ(広告対象)を容易かつ確実に選択して広告の効率を高めることができる。特に、比較的短期のサイクルで内容の変更を必要とする広告であっても適切なユーザを対象として迅速に掲載することができる。
【0008】
本発明の第2の実施の態様に係る広告システムは、上記第1の実施の態様に係る構成において、電子紙面情報を受取り蓄積する電子紙面情報サーバを更に有し、所定の画像情報は、電子紙面情報サーバに蓄積された電子紙面情報である構成とすることができる。これによると、ユーザは、印刷や送信等を行なうために指定する画像情報としてより広範な種々のコンテンツを利用することができる。
【0009】
本発明の第3の実施の態様に係る広告システムは、上記第1の実施の態様に係る構成において、ユーザ登録情報には、画像情報の受取人の指定が含まれ、広告管理サーバは、指定された受取人のユーザ登録情報が適合する受取対象制約事項を有する広告の紙面情報を選択して画像情報に対して付加する構成とすることができる。これによると、画像情報の受取人のユーザ登録情報に基づき、広告主が希望する適切なユーザを容易かつ確実に選択して広告の効率を高めることができる。
【0010】
本発明の第4の実施の態様に係る広告システムは、上記第1の実施の態様に係る構成において、ユーザ情報サーバは、ユーザが指定する所定の画像情報の種類をユーザ登録情報に適宜追加する構成とすることができる。これによると、ユーザが過去に指定した画像情報の種類に基づき、広告主が希望する適切なユーザを容易かつ確実に選択して広告の効率を高めることができる。この場合、画像情報の種類には、例えば、書籍関連情報、カタログ関連情報、新聞関連情報等の別や、更にその主要な内容を特定する情報の別も含まれる。
【0011】
本発明の第5の実施の態様に係る広告システムは、上記第1若しくは第2の実施の態様に係る構成において、受取対象制約事項は、地域を限定するものである構成とすることができる。これによると、限定された地域により密着した広告を行うことができ、広告の効率をより高めることができる。
【0012】
本発明の第6の実施の態様に係る広告システムは、上記第5の実施の態様に係る構成において、ユーザ登録情報は、ユーザの住所を含み、広告管理サーバは、ユーザの住所が適合する受取対象制約事項を有する広告の紙面情報を選択して画像情報に付加する構成とすることができる。これによると、ユーザの居住地域により密着した広告を行うことができ、広告の効率をより高めることができる。
【0013】
本発明の第7の実施の態様に係る広告システムは、上記第5の実施の態様に係る構成において、複数の印刷・製本手段は、複数の異なる場所に設置され、ユーザ登録情報は、印刷・製本手段の指定を含み、広告管理サーバは、指定された印刷・製本手段の設置場所が適合する受取対象制約事項を有する広告の紙面情報を選択して電子紙面情報に付加する構成とすることができる。これによると、ユーザが利用する印刷・製本手段の設置場所により密着した広告を行うことができ、広告の効率をより高めることができる。ここで、印刷・製本手段は、書店やコンビニエンスストアなどのいわゆる地域密着型の店舗に設置することができる。
【0014】
本発明の第8の実施の態様に係る広告システムは、上記第1から第7の実施の態様に係る構成において、ユーザ登録情報は、ユーザが受取りを許可する広告の種類の指定を含む構成とすることができる。これによると、ユーザは希望する種類の広告のみを受け取ることができるので、広告の効率をより高めることができる。
【0015】
本発明の第9の実施の態様に係る広告システムは、上記第1から第8の実施の態様に係る構成において、広告の掲載情報は、掲載料金の上限値を含み、広告管理サーバは、広告の各々について掲載料金を累積的に課金する課金手段を備え、その課金手段により課金された掲載料金の累積課金額が上限値を超えた広告の紙面情報については、選択の対象から除外する構成とすることができる。これにより、広告主は、広告の掲載料金の上限値を予め設定することができるので、所望の金額の範囲内でシステムを利用することが可能となる。
【0016】
この場合、広告主は、広告の掲載情報について、掲載料金の上限値に加えて掲載期間を設定することもできる。このとき、設定された掲載期間中に掲載料金の累積課金額が掲載料金の上限置を超えた場合には広告の掲載が停止され、一方で、掲載期間中に掲載料金の上限置を超えない場合には掲載期間の末日まで広告が掲載されることになる。従って、広告主は、掲載料金を気にすることなく自由に掲載期間を設定することができる。
【0017】
本発明の第10の実施の態様に係る広告システムは、上記第1から第9の実施の態様に係る構成において、広告の掲載情報は、電子紙面情報に付加される広告の紙面情報の選択の優先度を含む構成とすることができる。これにより、より迅速に掲載したい広告は、優先度を高く設定することで優先的な取り扱いを受けることができ、広告の効率をより高めることができる。
【0018】
本発明の第11の実施の態様に係る広告システムは、上記第1から第9の実施の態様に係る構成において、広告の紙面情報は、ユーザ向けのサービス券の画像を含む構成とすることができる。これにより、ユーザは、広告システムの利用料金を広告主からのサービスの一部と相殺することができ、より安価にシステムを利用できる。ここで、ユーザは、サービス券を利用することによって、例えば、商品や飲食代等の割引や無償提供を受けることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明による広告システムの構成を示すブロック図である。この広告システム1は、各種コンテンツサービス2やWWW(world wide web)情報サービス3から文書、写真、及びイラスト等を含む種々の情報を電子紙面情報(画像情報)として受取り、それを記憶する電子紙面情報サーバ4と、広告の紙面情報及びその広告の紙面情報の受け取り対象を制約するための受取対象制約事項を含む広告の掲載情報を受取り、それを記憶する広告情報サーバ5と、広告システム1を利用するユーザのユーザ登録情報を受取り、それを記憶するユーザ情報サーバ6と、それら電子紙面情報サーバ4、広告情報サーバ5、及びユーザ情報サーバ6に接続されそれらを統括的に管理する一方で、ユーザが指定する所定の電子紙面情報についての印刷・製本指令を発するとともに、そのユーザのユーザ登録情報が適合する受取対象制約事項を有する広告の紙面情報を選択して電子紙面情報に付加する広告管理サーバ7と、その広告管理サーバ7による印刷・製本指令を受取ることにより、電子紙面情報及びそれに付加された広告の紙面情報を紙に印刷して製本を行う複数の製本機能付き印刷出力機(印刷・製本手段)8とを有する。
【0020】
尚、ユーザ情報サーバは、ユーザが指定する所定の電子紙面情報の種類をユーザ登録情報に適宜追加することができる。また、広告管理サーバは、に備えられ、広告の各々について掲載料金を累積的に課金する課金手段(図示せず)を備える。
【0021】
ここで、広告の掲載を希望とする広告主は、広告主端末9を利用して所定の広告登録情報及び広告の紙面情報を広告情報サーバ5に対して送信することができる。また、電子紙面情報の購入並びにそれらの印刷及び製本を希望するユーザは、ユーザ端末(例えば、会社や自宅のパーソナルコンピュータ)10若しくは最寄りの書店やコンビニエンスストア等に印刷・製本手段8とともに設置された店頭端末11を利用して自らのユーザ登録情報をユーザ情報サーバ6に対して送信することができる。尚、ユーザは、必ずしも電子書面情報を購入する必要はなく、自ら準備した種々の画像情報の印刷及び製本を行うこともできる。また、ユーザ登録情報には、ユーザが受取りを許可する広告の種類の指定が含まれ、ユーザは、広告の掲載(即ち、ユーザが指定した電子紙面情報への広告紙面情報の付加)の可否並びに掲載される広告の種類を自由に選択することができる。尚、この広告システムを利用するユーザのユーザ登録情報は、氏名、生年月日/年齢、住所、及び性別等のユーザを特定するための情報のみならず、後述するような本システムを利用するにあたり登録する種々の情報を含み得るものである。
【0022】
図2及び図3は、図1に示した広告情報サーバにおける広告主による広告の掲載情報の登録画面の一例を示す図である。広告主が、広告主端末9を利用して初めて広告情報サーバ5にアクセスする場合には、広告の掲載情報についての登録が必要となる。図2に示すように、広告の掲載情報には、広告主関連事項(広告主登録事項)が含まれ、広告主は、登録画面の初期登録フィールド20に設定された各項目(氏名、会社名、部署、役職、郵便番号、都道府県、市区町村、ビル・マンション名、電話番号、FAX番号、電子メールアドレスなど)に従って入力を行うことができる。また、広告主関連事項には、広告主の認証に用いられる情報が含まれ、広告主は、パスワード登録フィールド21に設定された各項目(希望の広告ユーザID、パスワード)に従って入力を行うことができる。全ての入力が完了したら、登録ボタン22を押して広告主の登録は完了する。これにより、次回の広告情報サーバ6へのアクセスの際には、登録された広告主ID(広告主のユーザID)及びパスワードにより認証が行われる。尚、初期登録フィールド20に設定された各項目については、上記のものに限定されるものではなく、広告主に関する種々の情報を設定することが可能である。
【0023】
図3に示すように、広告の掲載情報には、広告掲載条件が更に含まれ、広告主は、掲載優先度指定フィールド30において、広告の紙面情報の掲載についての優先度を設定することができる。この場合、優先度はA、B、Cの順に3段階に設定されており、優先度が高いほど掲載料金が高く設定されている。この優先度に従って、広告管理サーバ7は、ユーザが指定した電子紙面情報に付加する広告紙面情報を選択する。
【0024】
また、掲載費用指定フィールド31において、広告主は、広告掲載料の費用枠(掲載料金の上限値)を設定することができる。ここで、広告が掲載されると、各広告主に対して所定の広告掲載料がその都度課金されることになるが、その合計金額(累積課金額)がここで設定された費用枠内(ここでは、¥70,000円の範囲内)であるかぎり、広告の掲載は継続される。尚、費用枠内を超えた場合は、他の掲載条件の如何に関わらず掲載は停止される(即ち、広告管理サーバ7が選択する広告の紙面情報の対象から除外される)。
【0025】
また、掲載期間指定フィールド32において、広告主は、広告の紙面情報の掲載期間を設定することができる。ここでは、平成14年10月1から平成14年12月31日の間で、広告の紙面情報が掲載されることになる。
【0026】
また、掲載先絞込み指定フィールド33において、広告主は、広告の紙面情報の掲載先(受取り対象)についての各項目(性別、年齢、エリア、及び対象品目)を設定することができる。ここで、「エリア」は、広告を受けるユーザの住所若しくは印刷・製本が行われる場所(製本機能付き印刷出力機の設置場所)等に関するものであり、都道府県、市町村、番地の選択により、広狭をつけることが可能であり、特に掲載先の絞り込みを必要としない場合には全ての領域を指定(図中「ALL」をチェック)することもできる。また、広告の対象品目は、大分類、中分類、小分類、及び詳細(複数可)について設定することができ、例えば、四川料理の飲食店の広告主が設定する場合には、大分類を「飲食店」、中分類を「中華」、小分類を「四川料理」等と設定することが可能である。以上のような設定が終了したら、広告主は、確認ボタン34を押して設定項目を確認することができ、設定項目に誤りや追加事項がなければ、登録ボタン35を押して広告掲載条件の登録が完了する。尚、図3では、1つのエリアのみを登録する場合を示してあるが、必要に応じて複数のエリアを登録することもできる。
【0027】
図4は、図1に示した広告情報サーバにおける広告主による広告の紙面情報の登録画面の一例を示す図である。図に示すように、広告の紙面情報には、広告のレイアウト及び内容等についての情報が含まれ、広告主は、掲載形態指定フィールド40の各項目(掲載サイズ、掲載面、掲載色)の登録を行うことができる。このような広告の掲載形態は、ユーザが購入する電子紙面情報の種類によって制限を受けるので、ここでの広告主の設定は、必ずしも実際の広告の掲載時に全て反映されるものではない。所望により、広告の掲載形態の指定が広告情報サーバ5によって自動的に行われるように選択することも可能である。
【0028】
また、広告内容指定フィールド41において、広告主は、各項目(テンプレート選択、写真/イラスト枚数指定、挿入する写真のファイル名、タイトルバー文字、広告本文1、及び広告本文2)の登録を行うことができる。ここで、テンプレートは、予め準備された複数のテンプレートから選択することができる。また、写真、イラスト、地図等を広告に挿入したい場合には、広告主が予め準備した汎用のファイル形式(例えば、JPEG、GIF等)で作成された画像を用いることができる。以上のような設定が終了したら、広告主は、確認ボタン43を押して設定項目を確認することができ、その際、広告レイアウトプレビューフィールド42に、広告のレイアウト(ここでは、A4サイズ原稿の右上1/12カット)、並びに上記広告内容指定フィールド41で設定された内容に従って作成された広告紙面が表示される。広告主は、広告レイアウトプレビューフィールド42に表示された内容に誤りや追加事項がなければ、登録ボタン44を押して広告紙面原稿の登録が完了する。尚、図4には示さないが、所望により、飲食及び商品等のサービス券(景品券、配給券、及び割引券など)を広告に添付することもできる。
【0029】
図5は、図4に示した広告の紙面情報に基づき、ユーザが購入した電子紙面情報の印刷された紙面に掲載された広告の一例を示す図である。ここでは、ユーザが電子紙面情報として地図の情報を購入した場合を示しており、中央部の地図の画像50に対して、紙面右上に広告紙面51が掲載されている。尚、ここでは、1件の広告のみが掲載されている場合を示しているが、他の広告スペース52、53、54にも同様の広告が掲載され得る。
【0030】
図6から図12は、図1に示した広告システムをユーザ端末より利用する場合の利用画面の構成の一例を示す図である。ユーザが、ユーザ端末10から広告システム1を利用する場合、会員ユーザは認証が必要であり、非会員ユーザは会員登録が必要となる。図6は、ユーザがユーザ端末から広告システム1を利用する際にメインメニュー画面に表示されるサービス受付画面を示す。ここで、既に会員登録されているユーザは、会員認証フィールド60において、会員番号(ユーザID)及びパスワードを入力する。一方、非会員ユーザは、会員登録フィールド61において、所定事項(氏名、生年月日/年齢、住所、性別、クレジットカード番号、アンケート)の入力を行う。尚、クレジットカード番号については、ユーザの身分証明が可能であれば他の情報で代替可能である。また、アンケートには、ユーザの趣味・趣向に関するものが含まれ、広告管理サーバ7が、当該ユーザ向けに広告の紙面情報を選択する際に利用される。
【0031】
図7は、ユーザがユーザ端末からネットワークを介するプリントサービスを利用する際に表示されるサービス選択画面を示す。ユーザは、ユーザ端末を利用して広告システム1にアクセスすることで、ネットワークを介するプリントサービス(ユーザが自ら画像情報を準備して印刷・製本を行うサービス)を利用することができる。データ登録フィールド70において、ユーザは、会員番号及びパスワードの入力後、プリント対象となるデータの登録、及び印刷条件の設定を行うことができる。このデータ登録は、ウェブ上若しくはメールに画像情報を添付することで実行可能である。また、印刷条件には、カラー/モノクロの別、用紙サイズ、及び印刷部数を登録可能であり、更に印刷特殊詳細設定として、両面印刷、2in1設定、拡大縮小設定、印刷濃淡設定等を登録することができる。一方、登録したデータの変更若しくは削除が必要となった場合には、ユーザは、登録データ変更及び削除フィールド71において、会員番号及びパスワードの入力後、既に登録されているデータの中から変更若しくは削除を行うデータを選択し、削除若しくは変更を実行することができる。
【0032】
また、データ出力フィールド72において、データ登録フィールド70で行う印刷条件と同様の設定を行うことができる。この場合、ユーザは、パスワードを入力した後、既に登録済のデータを選択して印刷条件の個別設定を行うことができる。ここで、既に登録済のデータの選択は、登録済のデータを検索するか、或いは事前のデータ登録の際に発行される登録番号を入力することで可能となる。登録されたデータに関しては、印刷条件個別設定として、カラー/モノクロの別、用紙サイズ、及び印刷部数を登録可能であり、更に印刷特殊詳細設定として、両面印刷、2in1設定、拡大縮小設定、印刷濃淡設定等を登録することができる。
【0033】
図8は、ユーザがユーザ端末からコンテンツ販売サービスを利用する際に表示されるサービス選択画面を示す。ユーザは、ユーザ端末を利用して広告システム1にアクセスすることで、コンテンツ(電子紙面情報)販売サービスを利用することができる。コンテンツ選択フィールド80において、ユーザは、種々のコンテンツから購入を希望するコンテンツを選択することができる。選択可能なコンテンツには、例えば、書籍/雑誌、新聞、地図情報、タウン情報、各種カタログ/マニュアル、ツアー/宿泊/交通情報等が含まれる。
【0034】
また、出力設定フィールド81において、ユーザは、印刷条件の自動若しくは指定(マニュアル設定)の別を選択可能であり、指定を選択した場合には、コンテンツに対して、カラー/モノクロの別、用紙サイズ、及び印刷部数を登録可能であり、更に印刷特殊詳細設定として、両面印刷、2in1設定、拡大縮小設定、印刷濃淡設定等を登録することができる。後述するように、ユーザは、更に製本処理条件及び広告掲載条件の設定が可能である。
【0035】
また、ユーザヘルプフィールド82において、ユーザは、サービス内容を検索するためのキーワード検索や、簡単操作の情報を検索することができる。
【0036】
図9は、ユーザが図7に示したネットワークを介するプリントサービス及び図8に示したコンテンツ販売サービスを利用する際に表示される印刷処理設定画面を示す。製本処理指定フィールド90において、ユーザは、製本条件の自動若しくは指定(マニュアル設定)の別を選択可能であり、指定を選択した場合には、更に製本詳細条件の自動若しくは指定の別を選択可能であり、指定を選択した場合には、製本方法及び製本カバー使用の諸条件の設定が可能である。ここで、製本方法の条件としては、例えば、自動(製本の種類を自動で選択させる)、くるみ製本、テープ製本、中綴じ製本、ステープル綴じ製本(1ヶ所綴じ又は2ヶ所綴じ)等が含まれる。また、製本カバー使用の条件としては、自動(製本カバーの有無を自動で選択させる)、表紙の有無、裏表紙の有無等が含まれる。尚、ユーザが製本を必要としない場合には、製本処理を省略することも可能である。
【0037】
図10は、ユーザが図7に示したネットワークを介するプリントサービス及び図8に示したコンテンツ販売サービスを利用する際に表示される印刷処理設定画面を示す。広告掲載指定フィールド100において、ユーザは、掲載を希望する広告について、デフォルト設定(登録済広告の掲載条件通り)、自動掲載、又は掲載拒否(掲載しない)を選択することが可能である。更に、詳細な条件を指定したい場合には、ユーザは、個別条件指定フィールド101において、広告内容の詳細条件の自動若しくは指定の別を選択可能であり、指定を選択した場合には、更に、エリア指定(都道府県、市町村、及び製本機能付き印刷出力器が設置される店舗周辺の指定、又は指定なし)、広告品目指定(大分類、中分類、及び小分類の指定、又は指定なし)、及びその他の指定(広告情報のみの掲載、クーポンのみの掲載、及びクーポンの種類の選択、又は指定なし)を行うことができる。尚、ユーザは、広告掲載内容登録設定フィールド100において、好みの広告掲載条件を記録しておくことが可能である。
【0038】
図11は、ユーザが図7に示したネットワークを介するプリントサービス及び図8に示したコンテンツ販売サービスを利用する際に表示される受取り方法指定画面を示す。ユーザは、受取り方法として配送(郵送等を含む)又は店頭引き取りを選択可能であり、配送を希望する場合には、配送フィールド110において、会員登録時に入力した住所若しくは会員登録時と異なる住所を配送先として指定することができる。会員登録時と異なる住所を指定する場合には、住所、氏名、年齢、電話番号、電子メールアドレス等を入力する。一方、受取り方法として店頭引き取りを希望する場合には、ユーザは、店頭引き取りフィールド111において、引き取り場所の指定を行うことができる。引き取り場所を指定する際には、引き取り店舗、引き取り希望日・時間を設定することができる。また、引き取り場所を指定しない場合には、全国の任意の店舗で引き取り可能である。
【0039】
図12は、ユーザがユーザ端末からネットワークを介するプリントサービス及びコンテンツ販売サービスを利用する際に表示される支払い方法指定画面を示す。ユーザは、支払い方法指定フィールド120において、クレジット決済、振込み、店頭での現金支払いの別を選択することができる。
【0040】
図13から図15は、図1に示した広告システムを店頭端末より利用する場合の利用画面の構成の一例を示す図である。ユーザが、店頭端末11を利用してユーザ情報サーバ6にアクセスする場合、会員ユーザは認証が必要であり、非会員ユーザはスポットユーザ登録(即ち、一時的な本人確認登録)が必要となる。図13は、ユーザが店頭端末から広告システム1を利用する際にメインメニュー画面に表示されるサービス受付画面を示す。ここで、既に会員登録されているユーザは、会員認証フィールド130において、会員番号(ユーザID)及びパスワードを入力する。一方、非会員ユーザは、スポットユーザ登録フィールド131において、氏名、生年月日/年齢、住所の入力を行ってスポットユーザ登録を行う。
【0041】
図14は、ユーザが店頭端末からネットワークを介するプリントサービスを利用する際に表示されるサービス選択画面を示す。ユーザは、店頭端末を利用して広告システム1にアクセスすることで、ネットワークを介するプリントサービスを利用することができる。データ登録フィールド140において、ユーザは、会員番号及びパスワードを入力した後、既に登録済のデータを選択して印刷条件の個別設定を行うことができる。ここで、登録済のデータの選択は、登録済のデータを検索するか、或いは事前のデータ登録の際に発行される登録番号を入力することで可能となる。登録されたデータに関しては、印刷条件個別設定として、カラー/モノクロの別、用紙サイズ、及び印刷部数を登録可能であり、更に印刷特殊詳細設定として、両面印刷、2in1設定、拡大縮小設定、印刷濃淡設定等を登録することができる。
【0042】
図15は、ユーザが店頭端末から既に購入済のコンテンツの受取りを行う際に表示されるサービス選択画面を示す。購入済コンテンツ検索フィールド150において、ユーザは、パスワードを入力した後、既に購入済のコンテンツの中から受取りを行うコンテンツを選択することができる。コンテンツの選択は、既に購入済のコンテンツの一覧から選択(インターネット登録済み購入商品検索)するか、コンテンツ購入時に発行された商品番号の入力(インターネット登録済み購入品ナンバー入力)により行うことができる。ここで、事前に登録した製本処理や広告掲載に関する出力設定、受取り方法の指定、支払い方法の指定について変更がある場合には、ユーザは、事前登録済み各種条件の変更フィールド150において変更することが可能である。
【0043】
尚、店頭端末において、ユーザがコンテンツ販売サービスを利用する場合、及びユーザがネットワークを介するプリントサービス及びコンテンツ販売サービスを利用する際の製本処理及び広告掲載について指定する場合については、図9及び図10に示したユーザ端末からの利用とそれぞれ同様である。更に、ユーザが購入したコンテンツの受取り方法を指定する場合、及び支払方法を指定する場合については、図11及び図12に示したユーザ端末からの利用とそれぞれ同様である。
【0044】
【発明の効果】
このように発明によれば、広域ネットワークを介して送受信可能な電子紙面情報を自動で製本して所定のユーザに販売する際に、比較的短期のサイクルで内容の変更を必要とする広告を適切なユーザを対象として迅速に掲載することで、広告効率を大幅に向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による広告システムの構成を示すブロック図
【図2】図1の広告情報サーバにおける広告登録情報の登録画面の一例を示す図
【図3】図1の広告情報サーバにおける広告の掲載情報の登録画面の一例を示す図
【図4】図1の広告情報サーバにおける広告の紙面情報の登録画面の一例を示す図
【図5】図4の広告の紙面情報に基づき、ユーザが購入した電子紙面情報の印刷された紙面に掲載された広告の一例を示す図
【図6】図1に示した広告システムをユーザ端末より利用する場合の利用画面の構成の一例を示す図
【図7】図1に示した広告システムをユーザ端末より利用する場合の利用画面の構成の一例を示す図
【図8】図1に示した広告システムをユーザ端末より利用する場合の利用画面の構成の一例を示す図
【図9】図1に示した広告システムをユーザ端末より利用する場合の利用画面の構成の一例を示す図
【図10】図1に示した広告システムをユーザ端末より利用する場合の利用画面の構成の一例を示す図
【図11】図1に示した広告システムをユーザ端末より利用する場合の利用画面の構成の一例を示す図
【図12】図1に示した広告システムをユーザ端末より利用する場合の利用画面の構成の一例を示す図
【図13】図1に示した広告システムを店頭端末より利用する場合の利用画面の構成の一例を示す図
【図14】図1に示した広告システムを店頭端末より利用する場合の利用画面の構成の一例を示す図
【図15】図1に示した広告システムを店頭端末より利用する場合の利用画面の構成の一例を示す図
【符号の説明】
1 広告システム
2 コンテンツサービス
3 WWW情報サービス
4 電子紙面情報サーバ
5 広告情報サーバ
6 ユーザ情報サーバ
7 広告管理サーバ
8 製本機能付き印刷出力機(印刷・製本手段
9 広告主端末
10 ユーザ端末
11 店頭端末

Claims (11)

  1. 広域ネットワークを介して送受信される画像情報に広告を付加する広告システムであって、
    広告の紙面情報及びその広告の紙面情報の受け取り対象を制約するための受取対象制約事項を含む広告の掲載情報を受取り蓄積する広告情報サーバと、
    ユーザの登録情報を受取り蓄積するユーザ情報サーバと、
    ユーザが指定する所定の画像情報に対し、そのユーザ登録情報が適合する受取対象制約事項を有する前記広告の紙面情報を選択して付加する広告管理サーバとを有することを特徴とする広告システム。
  2. 電子紙面情報を受取り蓄積する電子紙面情報サーバを更に有し、前記所定の画像情報は、前記電子紙面情報サーバに蓄積された電子紙面情報であることを特徴とする請求項1に記載の広告システム。
  3. 前記ユーザ登録情報には、前記画像情報の受取人の指定が含まれ、前記広告管理サーバは、前記指定された受取人のユーザ登録情報が適合する受取対象制約事項を有する前記広告の紙面情報を選択して前記画像情報に対して付加することを特徴とする請求項1に記載の広告システム。
  4. 前記ユーザ情報サーバは、前記ユーザが指定する所定の画像情報の種類を前記ユーザ登録情報に適宜追加することを特徴とする請求項1に記載の広告システム。
  5. 前記受取対象制約事項は、地域を限定するものであることを特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載の広告システム。
  6. 前記ユーザ登録情報は、ユーザの住所を含み、前記広告管理サーバは、前記ユーザの住所が適合する前記受取対象制約事項を有する前記広告の紙面情報を選択して前記画像情報に付加することを特徴とする請求項5に記載の広告システム。
  7. 前記画像情報及びそれに付加された前記広告の紙面情報を紙に印刷して製本を行うために複数の異なる場所に設置された複数の印刷・製本手段を更に有し、前記ユーザ登録情報は、前記印刷・製本手段の指定を含み、前記広告管理サーバは、前記指定された印刷・製本手段の設置場所が適合する前記受取対象制約事項を有する前記広告の紙面情報を選択して前記電子紙面情報に付加することを特徴とする請求項5に記載の広告システム。
  8. 前記ユーザ登録情報は、ユーザが受取りを許可する広告の種類の指定を含むことを特徴とする請求項1から請求項7の何れかに記載の広告システム。
  9. 前記広告の掲載情報は、掲載料金の上限値を含み、前記広告管理サーバは、前記広告の各々について掲載料金を累積的に課金する課金手段を備え、その課金手段により課金された掲載料金の累積課金額が前記上限値を超えた広告の紙面情報については、前記選択の対象から除外することを特徴とする請求項1から請求項8の何れかに記載の広告システム。
  10. 前記広告の掲載情報は、前記電子紙面情報に付加される前記広告の紙面情報の選択の優先度を含むことを特徴とする請求項1から請求項9の何れかに記載の広告システム。
  11. 前記広告の紙面情報は、ユーザ向けのサービス券の画像を含むことを特徴とする請求項1から請求項9の何れかに記載の広告システム。
JP2003185635A 2003-06-27 2003-06-27 広告システム Expired - Fee Related JP4038581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003185635A JP4038581B2 (ja) 2003-06-27 2003-06-27 広告システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003185635A JP4038581B2 (ja) 2003-06-27 2003-06-27 広告システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007032982A Division JP2007183659A (ja) 2007-02-14 2007-02-14 広告システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005017942A true JP2005017942A (ja) 2005-01-20
JP4038581B2 JP4038581B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=34185023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003185635A Expired - Fee Related JP4038581B2 (ja) 2003-06-27 2003-06-27 広告システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4038581B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139782A1 (ja) * 2007-05-16 2008-11-20 Rakuten, Inc. 広告サーバ装置、広告表示方法、および広告サーバプログラム
JP2010198161A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nec Corp 販売システム、サーバ、販売端末、販売方法、プログラム及び記録媒体
JP2011065201A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Yahoo Japan Corp 広告配信制御装置及び方法
JP2013186498A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Toshiba Tec Corp コンテンツ作成装置およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139782A1 (ja) * 2007-05-16 2008-11-20 Rakuten, Inc. 広告サーバ装置、広告表示方法、および広告サーバプログラム
JP2008287443A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Rakuten Inc 広告サーバ装置、広告表示方法、および広告サーバプログラム
US9311648B2 (en) 2007-05-16 2016-04-12 Rakuten, Inc. Advertisement server device, advertisement display method, and advertisement server program
JP2010198161A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nec Corp 販売システム、サーバ、販売端末、販売方法、プログラム及び記録媒体
JP2011065201A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Yahoo Japan Corp 広告配信制御装置及び方法
JP2013186498A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Toshiba Tec Corp コンテンツ作成装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4038581B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030094266A (ko) 자동편집 시스템
WO2006015362A2 (en) Improved system and method for providing formatted print pages
JP2006523346A (ja) オンデマンドでウェブサイトから印刷されたオンラインコンテンツを制作するためのシステム
JP2004523022A (ja) 郵送オンラインオペレーションフロー
WO2001090980A1 (fr) Systeme d'impression d'annonces publicitaires
JP4038581B2 (ja) 広告システム
JP4274143B2 (ja) 画像処理サービス提供システム
JP3262552B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理端末及び情報処理方法及び情報処理プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体
JP3167126B2 (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP2001103228A (ja) 画像データベースプリントシステム
JPWO2008096869A1 (ja) 印刷物提供方法及びそのシステム並びにそのプログラム
JP2007183659A (ja) 広告システム
JP2018190334A (ja) ネットプリントシステム
JP2002259580A (ja) クリッピングシステム用の管理センタ及びクリッピング管理方法
JP5861412B2 (ja) チラシ作成システム、チラシ作成方法、及びプログラム
JP2011209922A (ja) テンプレート投稿システム
WO2002031691A2 (en) A method of obtaining information from an electronic information database
JP2001282651A (ja) 広告情報配信方法および広告情報配信システム
JP5564664B2 (ja) 郵便印刷媒体作成システム
JP2001338046A (ja) 印刷システム及び印刷管理装置
JP3744338B2 (ja) 画像処理サービス提供システム
JP7436085B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2003050841A (ja) 書籍出版方法及び書籍出版システム
JP4541566B2 (ja) 情報を処理および印刷する方法および装置
JP3167125B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4038581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees