JP2005012643A - デジタル放送システム - Google Patents

デジタル放送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005012643A
JP2005012643A JP2003176467A JP2003176467A JP2005012643A JP 2005012643 A JP2005012643 A JP 2005012643A JP 2003176467 A JP2003176467 A JP 2003176467A JP 2003176467 A JP2003176467 A JP 2003176467A JP 2005012643 A JP2005012643 A JP 2005012643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital broadcast
broadcast receiving
receiving terminal
unit
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003176467A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaaki Nagamizu
禎明 長水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003176467A priority Critical patent/JP2005012643A/ja
Publication of JP2005012643A publication Critical patent/JP2005012643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】携帯型デジタル放送受信端末がデジタル放送信号の電界強度が弱い場所や、不安定な受信環境にある間、またはバッテリー残量がなくなった場合に、それまで視聴していた番組が継続視聴不能になったときも、後でその番組を視聴することができるデジタル放送システムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯型デジタル放送受信端末から固定型デジタル放送受信端末にその番組を蓄積部305に記録させる指示を出し、固定型デジタル放送受信端末にてその番組を視聴できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル放送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は、携帯型デジタル受信端末から現在視聴中の番組を記録するよう指示を出す通信手段のない、従来のデジタル放送システムの構成図である(例えば特許文献1参照。)。
【0003】
図2において、100は携帯型デジタル放送受信端末、101はデジタル放送受信部、102は映像表示部、103は音声出力部、104は制御部、105は入力部、106はバッテリー部である。
【0004】
以上のように構成された従来のデジタル放送システムについて、以下にその動作を説明する。
【0005】
携帯型デジタル放送受信端末100は、デジタル放送信号をデジタル放送受信部101で受信、復調、エラー訂正、トランスポートデコード、映像・音声デコード処理をし、映像出力部102から映像を、音声出力部103から音声を出力し、番組を視聴することができる。だが、デジタル放送信号の電界強度が弱い場所や、不安定な受信環境に移動したとき、受信レベル低下、C/N低下、復調エラーの増大、映像・音声デコードエラーの増大などが発生し、それまで視聴していた番組が継続視聴不能になる。また、携帯型デジタル放送端末のバッテリー部106の残量がなくなった場合も、それまで視聴していた番組が継続視聴不能になる。制御部104は受信レベル低下、C/N低下、復調エラーの増大、映像・音声デコードエラーの増大などがある閾値を超えたこと、またはバッテリー残量がなくなったことで継続視聴不能になったと判断できたとしても、その情報をどこかに通知する通信手段がない。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−168743号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このため、上記従来のデジタル放送システムにおいては、携帯型デジタル放送受信端末が電界強度の弱い場所や、不安定な受信環境にある間、またはバッテリー残量がなくなった場合に、それまで視聴していた番組が継続視聴不能になるという課題を有していた。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するために本発明は、現在視聴中の番組が継続視聴不能になったことを検知する制御部と、番組を特定する情報を通信網を介して自宅などにある固定型デジタル放送受信端末へ送信する通信手段を携帯型デジタル放送受信端末が有し、番組を特定する情報を受信する通信手段と、その番組を記録する蓄積手段を固定型デジタル放送受信端末が有することを特徴とする。
【0009】
以上により、携帯型デジタル放送受信端末がデジタル放送信号の電界強度が弱い場所や、不安定な受信環境にある間、またはバッテリー残量がなくなった場合に、それまで視聴していた番組が継続視聴不能になったときも、後でその番組を視聴することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
上記問題を解決するため本発明は、現在視聴中の番組が継続視聴不能になったことを検知する制御部と、番組を特定する情報と記録の指示を通信網を介して自宅などにある固定型デジタル放送受信端末へ送信する通信手段を携帯型デジタル放送受信端末が有し、番組を特定する情報と記録の指示を受信する通信手段と、その番組を記録する蓄積手段を固定型デジタル放送受信端末が有し、携帯型デジタル放送受信端末がデジタル放送信号の電界強度が弱い場所や、不安定な受信環境にある間、またはバッテリー残量がなくなった場合に、それまで視聴していた番組が継続視聴不能になった場合も、後でその番組を視聴できるという作用を有する。
【0011】
以下、本発明の実施の形態について、図1を用いて説明する。
【0012】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1〜6に共通なデジタル放送システムのブロック図である。
【0013】
図1において、100は携帯型デジタル放送受信端末、101はデジタル放送受信部、102は映像表示部、103は音声出力部、104は制御部、105は入力部、106はバッテリー部、107は通信部、200は通信網、300は固定型デジタル放送受信端末、301はデジタル放送受信部、302は映像表示部、303は音声出力部、304は制御部、305は蓄積部、306は通信部である。
【0014】
以上のように構成されたデジタル放送システムについて、以下に本発明の実施の形態1〜6に共通な動作を説明する。
【0015】
携帯型デジタル放送受信端末100は、安定した受信環境ではデジタル放送信号をデジタル放送受信部101で受信、復調、エラー訂正、トランスポートデコード、映像・音声デコード処理をし、映像出力部102から映像を、音声出力部103から音声を出力し、番組を視聴することができる。だが、デジタル放送信号の電界強度が弱い場所や、不安定な受信環境に移動したとき、受信レベル低下、C/N低下、復調エラーの増大、映像・音声デコードエラーの増大などが発生し、それまで視聴していた番組が継続視聴不能になる。携帯型デジタル放送受信端末100のバッテリー部106の残量がなくなった場合も、同様に継続視聴不能になる。
【0016】
携帯型デジタル放送受信端末100の制御部104が現在視聴中の番組を継続視聴させる必要があると判断したら、その番組を特定する情報をデジタル放送受信部101から受け取る。前記番組を特定する情報とは、例えばデジタル放送ではネットワークID、トランスポートストリームID、サービスID、イベントID、番組開始時間、番組継続時間のうち、ひとつあるいは複数の情報の組合せである。さらに通信部107は番組を特定する情報と記録の指示を制御部104から受け取り、通信網200を介して自宅などにある固定型デジタル放送受信端末300へ送信する。前記通信網とは、例えば電話回線、インターネット回線、CATV回線などであり、その通信網は有線、無線、もしくはそれらが混在する場合がある。固定型デジタル放送受信端末300では、通信部306で受信した番組を特定する情報と記録の指示を制御部304が受け取る。制御部304はデジタル放送受信部301にこの番組の選局を指示し、同時に蓄積部305にこの番組の記録を指示する。前記蓄積部305とは、例えば固定型デジタル放送受信端末300に内蔵されたハードディスクやメモリなどの記録装置、固定型デジタル放送受信端末300から着脱可能なディスクやメモリーカードなどの記録媒体、固定型デジタル放送受信端末300の外部に接続された録画機器などである。
【0017】
そして、視聴者が帰宅したときなどに、固定型デジタル放送受信端末300にて蓄積部305に記録された番組を読み出し、デジタル放送受信部301で処理し、映像出力部302から映像を、音声出力部303から音声を出力し、記録された番組を視聴することができる。
【0018】
以上が本発明の実施の形態1〜6に共通な動作である。
【0019】
実施の形態1では、上記の共通動作において、携帯型デジタル放送受信端末100の制御部104は、視聴者の入力部105からの操作によって、現在視聴中の番組を継続視聴させる必要があると判断する。
【0020】
以上のように本発明の実施の形態によれば、携帯型デジタル放送受信端末にて、それまで視聴していた番組が継続視聴不能になる前に、視聴者が自宅などにある固定型デジタル放送受信端末にその番組を記録させる指示を出し、後で固定型デジタル放送受信端末にてその番組を視聴できる。
【0021】
(実施の形態2)
実施の形態2では、実施の形態1に記載の共通動作において、携帯型デジタル放送受信端末100の制御部104は、受信レベル、C/N、復調エラー率、映像・音声デコードエラー率などを数値としてデジタル放送受信部101から受け取り、デジタル放送信号の電界強度が弱い場所や、不安定な受信環境に移動したときに、それらの数値がある閾値を超えた、または下回ったことで、継続視聴不能になったため現在視聴中の番組を継続視聴させる必要があると判断する。
【0022】
以上のように本発明の実施の形態によれば、携帯型デジタル放送受信端末がデジタル放送信号の電界強度が弱い場所や、不安定な受信環境に移動したとき、それまで視聴していた番組が継続視聴不能になった場合も、視聴者の操作を介さずに自宅などにある固定型デジタル放送受信端末にその番組を記録させる指示を出すことができ、後で固定型デジタル放送受信端末にてその番組を視聴できる。
【0023】
(実施の形態3)
実施の形態3では、実施の形態1に記載の共通動作において、携帯型デジタル放送受信端末100の制御部104は、一定時間以上同じ番組を視聴していると検知したとき、現在視聴中の番組を継続視聴させる必要があると判断する。
【0024】
以上のように本発明の実施の形態によれば、携帯型デジタル放送受信端末にて、一定時間以上視聴していた番組が継続視聴不能になる前に、視聴者の操作を介さずに自宅などにある固定型デジタル放送受信端末にその番組を記録させる指示を出すことができ、後で固定型デジタル放送受信端末にてその番組を視聴できる。
【0025】
(実施の形態4)
実施の形態4では、実施の形態1に記載の共通動作において、携帯型デジタル放送受信端末100の制御部104は、デジタル放送受信部101から受け取った現在視聴中の番組の残り時間と、バッテリー部から受け取ったバッテリー残量の数値より算出した残りの動作時間とを比較し、残り動作時間が番組の残り時間を下回る場合、現在視聴中の番組を継続視聴させる必要があると判断する。
【0026】
以上のように本発明の実施の形態によれば、携帯型デジタル放送受信端末にて視聴していた番組を最後まで視聴するだけのバッテリー残量がない場合に、視聴者の操作を介さずに自宅などにある固定型デジタル放送受信端末にその番組を記録させる指示を出すことができ、後で固定型デジタル放送受信端末にてその番組を視聴できる。
【0027】
(実施の形態5)
実施の形態5は、実施の形態1に記載の共通動作において、実施の形態1〜4に記載の方法により、携帯型デジタル放送受信端末100の制御部104が現在視聴中の番組を継続視聴させる必要があると判断して、固定型デジタル放送受信端末300にて番組を記録させている場合の動作である。
【0028】
携帯型デジタル放送受信端末100にて入力部105による視聴者のチャンネル操作などにより視聴中の番組が変わったことを制御部104が検知したときは、制御部104はその変更後の番組を特定する情報をデジタル放送受信部101から受け取り、通信部107から通信網200を介して自宅などにある固定型デジタル放送受信端末300へ送信する。固定型デジタル放送受信端末300では、通信部306で受信した変更後の番組を特定する情報を制御部304が受け取り、デジタル放送受信部301に変更後の番組に選局しなおすよう指示する。
【0029】
また、携帯型デジタル放送端末の視聴者が単に見たい番組を探しているときなどは、上記の番組変更が頻繁に発生するため、視聴中の番組が変わったことを制御部104が検知したとしても、一定時間以上視聴しなければ、本当に視聴中の番組が変わったと判断せず、固定型デジタル放送受信端末300に対しても記録番組変更の指示を出さない、
以上のように本発明の実施の形態によれば、携帯型デジタル放送受信端末にて視聴中の番組が変わった場合には、視聴者の操作を介さず自宅などにある固定型デジタル放送受信端末に変更後の番組を記録させる指示を出すことができ、後で固定型デジタル放送受信端末にて変更後の番組を視聴できる。
【0030】
(実施の形態6)
実施の形態6は、実施の形態1に記載の共通動作において、実施の形態1〜4に記載の方法により、携帯型デジタル放送受信端末100の制御部104が現在視聴中の番組を継続視聴させる必要があると判断して、固定型デジタル放送受信端末300にて番組を記録させ、記録が終了した場合、または記録中の動作である。
【0031】
携帯型デジタル放送受信端末100において、視聴者の入力部105からの操作により、制御部104は固定型デジタル放送受信端末300に記録を指示した番組を特定する情報と記録番組送信の指示を、送信部107から通信網200を介して自宅などにある固定型デジタル放送受信端末300へ送信する。固定型デジタル放送受信端末300では、通信部306で受信した番組を特定する情報と記録番組送信の指示を制御部304が受け取る。制御部304は蓄積部305から指定された番組を読み出し、通信部306へ送る。通信部306は指定された番組を、通信網200を介して携帯型デジタル放送受信端末100へ送信する。
【0032】
携帯型デジタル放送受信端末100では、通信部107で受信した番組をデジタル放送受信部101で処理し、映像出力部102から映像を、音声出力部103から音声を出力し、自宅などにある固定型デジタル放送受信端末に記録された、または記録中の番組を視聴することができる。
【0033】
また、視聴者の入力部105からの操作ではなく、デジタル放送受信部101からの情報により受信レベル低下、C/N低下、復調エラーの増大、映像・音声デコードエラーの増大などがある閾値を超えたことで固定型デジタル放送受信端末300に記録させている番組が継続視聴不能になったと、制御部104が検知した場合は、視聴者の操作を介さず同様の動作ができる。
【0034】
以上のように本発明の実施の形態によれば、携帯型デジタル放送受信端末の視聴者の操作にて、もしくは視聴中の番組が継続視聴不能になったことを検知した場合は視聴者の操作を介さずに、自宅などにある固定型デジタル放送受信端末に記録させていた番組を、通信網を介して携帯型デジタル放送受信端末で視聴することができる。
【0035】
【発明の効果】
以上のように本発明は、携帯型デジタル放送受信端末がデジタル放送信号の電界強度が弱い場所や、不安定な受信環境にある間、またはバッテリー残量がなくなった場合に、それまで視聴していた番組が継続視聴不能になったときも、後でその番組を視聴することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1、2、3、4、5、6におけるデジタル放送システムの構成を示すブロック図
【図2】従来のデジタル放送システムの構成を示すブロック図
【符号の説明】
100 携帯型デジタル放送受信端末
101 デジタル放送受信部
102 映像表示部
103 音声出力部
104 制御部
105 入力部
106 バッテリー部
107 通信部
200 通信網
300 固定型デジタル放送受信端末
301 デジタル放送受信部
302 映像表示部
303 音声出力部
304 制御部
305 蓄積部
306 通信部

Claims (11)

  1. デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、入力部、通信部を有する携帯型デジタル放送受信端末と、デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、蓄積部、通信部を有する固定型デジタル放送受信端末と、前記携帯型デジタル放送受信端末と前記固定型デジタル放送受信端末間の通信網から成るデジタル放送システムにおいて、
    前記携帯型デジタル放送受信端末にて番組を視聴中に、視聴者の操作に基づいて、前記携帯型デジタル放送受信端末から前記固定型デジタル放送受信端末に対して、同じ番組を記録するよう前記通信網を介して指示を出し、指示を受けた前記固定型デジタル放送受信端末が指定された番組を記録することを特徴とする、デジタル放送システム。
  2. デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、入力部、通信部を有する携帯型デジタル放送受信端末と、デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、蓄積部、通信部を有する固定型デジタル放送受信端末と、前記携帯型デジタル放送受信端末と前記固定型デジタル放送受信端末間の通信網から成るデジタル放送システムにおいて、
    前記携帯型デジタル放送受信端末にて視聴中の番組が継続視聴不能になったことを検知した時、前記携帯型デジタル放送受信端末から前記固定型デジタル放送受信端末に対して、同じ番組を記録するよう前記通信網を介して指示を出し、指示を受けた前記固定型デジタル放送受信端末が指定された番組を記録することを特徴とする、デジタル放送システム。
  3. デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、入力部、通信部を有する携帯型デジタル放送受信端末と、デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、蓄積部、通信部を有する固定型デジタル放送受信端末と、前記携帯型デジタル放送受信端末と前記固定型デジタル放送受信端末間の通信網から成るデジタル放送システムにおいて、
    前記携帯型デジタル放送受信端末にて一定時間以上同じ番組を視聴していることを検知した時、前記携帯型デジタル放送受信端末から前記固定型デジタル放送受信端末に対して、同じ番組を記録するよう前記通信網を介して指示を出し、指示を受けた前記固定型デジタル放送受信端末が指定された番組を記録することを特徴とする、デジタル放送システム。
  4. デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、入力部、通信部を有する携帯型デジタル放送受信端末と、デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、蓄積部、通信部を有する固定型デジタル放送受信端末と、前記携帯型デジタル放送受信端末と前記固定型デジタル放送受信端末間の通信網から成るデジタル放送システムにおいて、
    前記携帯型デジタル放送受信端末にて視聴中の番組が終了する前にバッテリーがなくなると検知した時、前記携帯型デジタル放送受信端末から前記固定型デジタル放送受信端末に対して、同じ番組を記録するよう前記通信網を介して指示を出し、指示を受けた前記固定型デジタル放送受信端末が指定された番組を記録することを特徴とする、デジタル放送システム。
  5. デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、入力部、通信部を有する携帯型デジタル放送受信端末と、デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、蓄積部、通信部を有する固定型デジタル放送受信端末と、前記携帯型デジタル放送受信端末と前記固定型デジタル放送受信端末間の通信網から成るデジタル放送システムにおいて、
    前記固定型デジタル放送受信端末が、前記携帯型デジタル放送受信端末の指示で番組を記録している場合、前記携帯型デジタル放送受信端末にて視聴中の番組が変わったことを検知した時、前記携帯型デジタル放送受信端末から前記固定型デジタル放送受信端末に対して、記録する番組を変更するよう前記通信網を介して指示を出し、指示を受けた前記固定型デジタル放送受信端末が指定された番組を記録することを特徴とする、デジタル放送システム。
  6. デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、入力部、通信部を有する携帯型デジタル放送受信端末と、デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、蓄積部、通信部を有する固定型デジタル放送受信端末と、前記携帯型デジタル放送受信端末と前記固定型デジタル放送受信端末間の通信網から成るデジタル放送システムにおいて、
    前記固定型デジタル放送受信端末が前記携帯型デジタル放送受信端末の指示で番組を記録している場合、前記携帯型デジタル放送受信端末にて視聴中の番組が変わったことを検知したとしても、一定時間以上視聴しなければ、前記携帯型デジタル放送受信端末から前記固定型デジタル放送受信端末に対して、記録する番組を変更するよう前記通信網を介して指示を出さないことを特徴とする、デジタル放送システム。
  7. デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、入力部、通信部を有する携帯型デジタル放送受信端末と、デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、蓄積部、通信部を有する固定型デジタル放送受信端末と、前記携帯型デジタル放送受信端末と前記固定型デジタル放送受信端末間の通信網から成るデジタル放送システムにおいて、
    前記固定型デジタル放送受信端末が前記携帯型デジタル放送受信端末の指示で番組を録画している場合、前記携帯型デジタル放送受信端末にて視聴中の番組が終了したことを検知した時、前記携帯型デジタル放送受信端末から前記固定型デジタル放送受信端末に対して、番組の記録を停止するよう前記通信網を介して指示を出し、指示を受けた前記固定型デジタル放送受信端末が番組の記録を停止することを特徴とする、デジタル放送システム。
  8. デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、入力部、通信部を有する携帯型デジタル放送受信端末と、デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、蓄積部、通信部を有する固定型デジタル放送受信端末と、前記携帯型デジタル放送受信端末と前記固定型デジタル放送受信端末間の通信網から成るデジタル放送システムにおいて、
    前記固定型デジタル放送受信端末が前記携帯型デジタル放送受信端末の指示で番組を記録している場合、前記携帯型デジタル放送受信端末にて視聴中の番組を最後まで視聴したことを検知した時、前記携帯型デジタル放送受信端末から前記固定型デジタル放送受信端末に対して、記録していた番組を消去するよう前記通信網を介して指示を出し、指示を受けた前記固定型デジタル放送受信端末が指定された番組を蓄積部から消去することを特徴とする、デジタル放送システム。
  9. デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、入力部、通信部を有する携帯型デジタル放送受信端末と、デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、蓄積部、通信部を有する固定型デジタル放送受信端末と、前記携帯型デジタル放送受信端末と前記固定型デジタル放送受信端末間の通信網から成るデジタル放送システムにおいて、
    前記固定型デジタル放送受信端末が前記携帯型デジタル放送受信端末の指示で番組を記録している場合、前記携帯型デジタル放送受信端末にて視聴中の番組を最後まで視聴したことを検知したとしても、番組の途中で継続視聴不能になった時間があるときは、前記携帯型デジタル放送受信端末から前記固定型デジタル放送受信端末に対して、記録していた番組を消去するよう前記通信網を介して指示を出さないことを特徴とする、デジタル放送システム。
  10. デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、入力部、通信部を有する携帯型デジタル放送受信端末と、デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、蓄積部、通信部を有する固定型デジタル放送受信端末と、前記携帯型デジタル放送受信端末と前記固定型デジタル放送受信端末間の通信網から成るデジタル放送システムにおいて、
    前記固定型デジタル放送受信端末が前記携帯型デジタル放送受信端末の指示で番組を記録している場合、視聴者の操作に基づいて前記携帯型デジタル放送受信端末から前記固定型デジタル放送受信端末に対して、記録した番組を送信するよう前記通信網を介して指示を出し、指示を受けた前記固定型デジタル放送受信端末が指定された番組を蓄積部から前記通信網を介して前記携帯型デジタル放送端末に送信し、前記携帯型デジタル放送受信端末にて送信された番組を視聴できることを特徴とする、デジタル放送システム。
  11. デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、入力部、通信部を有する携帯型デジタル放送受信端末と、デジタル放送受信部、映像表示部、音声出力部、制御部、蓄積部、通信部を有する固定型デジタル放送受信端末と、前記携帯型デジタル放送受信端末と前記固定型デジタル放送受信端末間の通信網から成るデジタル放送システムにおいて、
    前記固定型デジタル放送受信端末が前記携帯型デジタル放送受信端末の指示で番組を記録している場合、前記携帯型デジタル放送受信端末にて視聴中の番組が継続視聴不能になったことを検知した時、前記携帯型デジタル放送受信端末から前記固定型デジタル放送受信端末に対して、記録している同じ番組を送信するよう前記通信網を介して指示を出し、指示を受けた前記固定型デジタル放送受信端末が指定された番組を蓄積部から前記通信網を介して前記携帯型デジタル放送端末に送信し、前記携帯型デジタル放送受信端末にて送信された番組を視聴できることを特徴とする、デジタル放送システム。
JP2003176467A 2003-06-20 2003-06-20 デジタル放送システム Pending JP2005012643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003176467A JP2005012643A (ja) 2003-06-20 2003-06-20 デジタル放送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003176467A JP2005012643A (ja) 2003-06-20 2003-06-20 デジタル放送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005012643A true JP2005012643A (ja) 2005-01-13

Family

ID=34099345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003176467A Pending JP2005012643A (ja) 2003-06-20 2003-06-20 デジタル放送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005012643A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100626516B1 (ko) 2005-04-13 2006-09-20 주식회사 팬택앤큐리텔 디엠비 단말기의 실시간 방송 저장 방법
KR100640835B1 (ko) * 2005-06-02 2006-11-02 엘지전자 주식회사 이동멀티미디어방송 서비스 시스템 및 그를 이용한이동멀티미디어방송 녹화 방법
KR100640834B1 (ko) * 2005-06-02 2006-11-02 엘지전자 주식회사 이동멀티미디어방송 서비스 시스템 및 그를 이용한이동멀티미디어방송 녹화 방법
JP2006311522A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送再生システム、デジタル放送受信装置およびデジタル放送記録再生装置
KR100762564B1 (ko) * 2005-11-21 2007-10-01 엘지전자 주식회사 방송 녹화 장치 및 방법
KR101108057B1 (ko) 2006-01-24 2012-01-25 엘지전자 주식회사 방송 프로그램 예약 기능을 갖는 방송 수신용 단말기 및이를 이용한 방송 프로그램 예약 방법
KR101287846B1 (ko) 2006-11-14 2013-07-19 엘지전자 주식회사 디바이스 서치 및 인터페이스 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311522A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送再生システム、デジタル放送受信装置およびデジタル放送記録再生装置
KR100626516B1 (ko) 2005-04-13 2006-09-20 주식회사 팬택앤큐리텔 디엠비 단말기의 실시간 방송 저장 방법
KR100640835B1 (ko) * 2005-06-02 2006-11-02 엘지전자 주식회사 이동멀티미디어방송 서비스 시스템 및 그를 이용한이동멀티미디어방송 녹화 방법
KR100640834B1 (ko) * 2005-06-02 2006-11-02 엘지전자 주식회사 이동멀티미디어방송 서비스 시스템 및 그를 이용한이동멀티미디어방송 녹화 방법
KR100762564B1 (ko) * 2005-11-21 2007-10-01 엘지전자 주식회사 방송 녹화 장치 및 방법
KR101108057B1 (ko) 2006-01-24 2012-01-25 엘지전자 주식회사 방송 프로그램 예약 기능을 갖는 방송 수신용 단말기 및이를 이용한 방송 프로그램 예약 방법
KR101287846B1 (ko) 2006-11-14 2013-07-19 엘지전자 주식회사 디바이스 서치 및 인터페이스 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101130868B1 (ko) 휴대 단말 장치
US20020047892A1 (en) Video messaging and video answering apparatus
US20090054100A1 (en) Television broadcast reception device, television broadcast reception device control method, and television broadcast reception device power consumption management method
JPWO2002056486A1 (ja) 受信機、携帯端末、および受信システム
JP3688678B2 (ja) 放送受信装置及びその制御方法、携帯情報端末及びその制御方法
JP2006157759A (ja) 放送受信システムおよび、携帯端末、サーバ
JP2007251280A (ja) 番組録画装置、携帯端末、番組録画管理システム
JP2005012643A (ja) デジタル放送システム
JP2005123754A (ja) 放送通信複合端末
JP2005311617A (ja) 録画装置
JP2007005986A (ja) 携帯通信端末、録画機器、およびデジタルtv視聴システム
JP2012130048A (ja) テレビ放送視聴装置及びプログラム
US7609936B2 (en) Content recording/reproducing apparatus and method, storage medium and computer program
JP5179304B2 (ja) 携帯型テレビジョン受信機および該受信機のプログラム
JP5277980B2 (ja) タイムシフト視聴システム、タイムシフト視聴方法、タイムシフト視聴装置及びプログラム
JP2009278283A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007005960A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送再生方法
US20090183223A1 (en) Video distribution system, video-recording and distribution apparatus, and receiver
US8428439B2 (en) Broadcast program recording/reproducing device and broadcast program recording/reproducing method
JP4480017B2 (ja) 携帯端末装置及びテレビ放送録画システム
JP2008042234A (ja) テレビ放送視聴装置及びプログラム
JP4596704B2 (ja) ストリーミングデータ再生システム、無線端末装置、及びストリーミングデータ配信装置
JP2009152855A (ja) マルチメディアデータ記録装置及びマルチメディアデータ再生装置
JP2009044585A (ja) 動画送信システムならびに動画送信装置およびその動作制御方法
JP2006013645A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721