JP2005012110A - 極微細mosfet - Google Patents

極微細mosfet Download PDF

Info

Publication number
JP2005012110A
JP2005012110A JP2003176917A JP2003176917A JP2005012110A JP 2005012110 A JP2005012110 A JP 2005012110A JP 2003176917 A JP2003176917 A JP 2003176917A JP 2003176917 A JP2003176917 A JP 2003176917A JP 2005012110 A JP2005012110 A JP 2005012110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
channel
mosfet
gate electrode
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003176917A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tsuchiya
英昭 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Technology Academic Research Center
Original Assignee
Semiconductor Technology Academic Research Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Technology Academic Research Center filed Critical Semiconductor Technology Academic Research Center
Priority to JP2003176917A priority Critical patent/JP2005012110A/ja
Priority to US10/867,805 priority patent/US20040256672A1/en
Publication of JP2005012110A publication Critical patent/JP2005012110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】短チャンネル効果によるサブスレッショルド特性の悪化を低減して、オン電流/オフ電流比を改善したチャンネル長が10nm以下である極微細MOSFETの実現。
【解決手段】チャンネル長が10nm以下であるチャンネル領域5と、チャンネル領域の両側に形成されたソース領域4及びドレイン領域6と、少なくともチャンネル領域を覆うように設けられた絶縁膜7と、絶縁膜を介してチャンネル領域に面するように設けられたゲート電極8とを備える極微細MOSFETであって、ゲート電極8の長さはチャンネル長より長く、ゲート電極8の両端部が絶縁膜7を介してソース領域4及びドレイン領域6に重なる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、MOSFETに関し、特にチャネル長が10nm以下の極微細構造のMOSFETに関する。
【0002】
【従来の技術】
LSIの高性能化に対する要求は近年益々強くなってきている。LSIの高性能化を決定する要因としてトランジスタの高性能化がある。トランジスタの高性能化に関しては、ムーアの法則に従ったトランジスタ寸法を縮小する方法、いわゆるスケーリング則が知られており、これまではトランジスタの微細化によりその高性能を実現してきた。今後もトランジスタの微細化は更に加速されることが国際的な半導体ロードマップITRSにより予測されている。ここで、素子サイズが70nm以下の寸法の微細MOSFETでは、微細化の限界が様々な技術分野で表面化し、それまでの技術の延長では各種の問題が生じることが予測されている。
【0003】
MOSFETを微細化する場合、チャネル長の縮小とともにしきい値(スレッショルド)が低下する短チャネル効果を抑制する必要がある。短チャネル効果を抑制する方法には、基板内部の不純物濃度を高くする方法や、ソース・ドレインエクステンション領域下にハロー領域を設ける方法や、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)膜の導入などがある。
【0004】
【非特許文献1】
K. Uchida, J. Koga, R. Ohba, T. Numata, and S. Takagi, ”Experi
mental evidences of quantum−mechanical effects on low−field mo
bility, gate−channel capacitance, and threshold voltage of ult
rathin body SOI MOSFETs” Tech. Dig. IEDM, p.633, 2001
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
MOSFETの特性では、高いオン電流/オフ電流比が要求される。
【0006】
上記の短チャネル効果を抑制する方法のうち、基板内部の不純物濃度を高くする方法は、不純物濃度を高くし過ぎると、ソース・ドレイン接合でのトンネル電流の増大や、チャネル移動度の低下を招く。トンネル電流の増大は、オフ時の電流の増加をもたらすので、オン電流/オフ電流比が低下する。また、チャネル移動度の低下は、オン時の電流の低下をもたらし、同様にオン電流/オフ電流比の低下をもたらす。また、不純物濃度が、例えば1024原子/mであるとすると、不純物の分布間隔は10nm程度になる。そのため、チャネル長が10nm以下になると、チャネル領域に分布する不純物原子の個数が非常に小さくなり、製造工程でチャネル領域における不純物原子の分布を安定に制御するのが非常に難しくなり、製造するのが難しくなるという問題が生じる。
【0007】
更に、ソース・ドレインエクステンション領域下にハロー領域を設ける方法は、チャネル長が非常に小さくなると、上記と同じ理由でハロー領域における不純物分布の制御が非常に困難となる。
【0008】
このように、チャネル長が10nm以下であるような超微細MOSFETにおいては、チャネル領域における不純物分布を制御する従来の短チャネル効果を抑制する方法は技術的な限界に近づいており、チャネル構造の改良などの新しい短チャネル効果抑制手法が望まれている。
【0009】
本発明は、このような要求を満たすもので、チャネル長が10nm以下であるような超微細MOSFETにおいて短チャネル効果を抑制できる新しいMOSFET構造を実現することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を実現するため、本発明のMOSFETは、チャネル長が10nm以下であるチャネル領域を有するMOSFETにおいて、ゲート電極の長さをチャネル長より長くして、ゲート電極の両端部が絶縁膜を介してソース領域及びドレイン領域に重なるオーバーラップ領域を有することを特徴とする。
【0011】
量子補正を取り入れたシミュレータを開発して、上記構造についてシミュレーションを行い、サブスレッショルド電流が低減され、オン電流/オフ電流比が向上することを確認した。
【0012】
本発明の極微細MOSFETで、サブスレッショルド電流が低減され、オン電流/オフ電流比が向上する理由は、以下のようであると考えられる。
【0013】
超微細MOSFETでは、オン時にはキャリアの量子化を考慮する必要がある。ゲート電極とソース領域及びドレイン領域が重なる(オーバーラップする)ようにすると、オン時に、チャネルとソース領域の重なり部分(オーバーラップ領域)では、電子は3次元状態から2次元状態となり、自由度が低下するので状態密度が減少し、面密度が下がる。このため、ドナーとの間の電荷中性状態が崩れ、ドナー(プラス電荷)の過剰状態が発生する。この過剰プラス電荷によりオーバーラップ領域のポテンシャルが低下し、チャネルのソース端近傍のポテンシャルも引き下げられる。従って、ソース領域からのキャリア注入が起こりやすくなり、チャネル内の誘起キャリア濃度を向上させることができる。このように、オーバーラップ領域を設けることによりオン時の駆動電流を増加させることができる。
【0014】
一方、オフ状態のオーバーラップ領域内では、SOI膜厚を極めて薄くすると、ゲート電圧によるキャリアの空乏化が無視できなくなり、実効的にチャネル長がオーバーラップ長分だけ長くなる効果を引き起こす。このために、オフ時にはゲート電極が覆う広い領域(チャネル領域+オーバーラップ領域)でドレイン電流を制御することになり、サブスレッショルド電流が低減される。以上のように、オーバーラップ領域を設けることで、オン電流の増加に加え、オン電流/オフ電流比の向上も同時に実現できる。
【0015】
短チャネル効果を抑制するには、チャネルの厚さも重要であり、チャネルの厚さはチャネル長以下であることが望ましい。
【0016】
チャネル領域、ソース領域及びドレイン領域は、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)膜に形成されることが望ましく、その膜厚さはチャネル長に応じて定められるべきであり、例えば、チャネル長が5nmであれば、オーバーラップ領域の長さは、それぞれ2〜3nmであることが望ましい。
【0017】
チャネル領域は実質的に不純物を含まないシリコン層であることが望ましく、これにより製造が容易になる。
【0018】
絶縁膜を介してゲート電極と重なるソース領域及びドレイン領域の不純物濃度は、1020/cm以上であることが望ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の第1実施例のMOSFETの構造を示す図である。図示のように、第1実施例のMOSFETは、基板1上に埋め込みSiO層2を形成し、その上にシリコン・オン・インシュレータ(SOI)膜3を形成する。そして、SOI膜3のチャネル領域5の両側にソース領域4とドレイン領域6を形成する。チャネル領域5には何もドープせず、ソース領域4及びドレイン領域6の不純物濃度は1020/cmである。SOI膜3の厚さをTSOIで、チャネル領域5の長さをLCHで表す。チャネル領域5、ソース領域4及びドレイン領域6を形成したSOI膜3の上にSiO膜であるゲート絶縁膜7を形成し、更にその上にN型のポリシリコン層であるゲート電極8を形成する。ゲート電極8は、チャネル領域5の長さLCHより長く、その両端でソース領域4及びドレイン領域6と重なる。この重なり領域(オーバーラップ領域)の長さは、それぞれLGSとLGDである。すなわち、ゲート電極8の長さは、LCH+LGS+LGDである。また、ゲート絶縁膜7の長さはゲート電極8と同じ長さであるが、これ以上の長さであればよい。以上のように、第1実施例のMOSFETは、ゲート電極8が、チャネル長より長く、ゲート絶縁膜7を介してソース領域4及びドレイン領域6にオーバーラップしているのが特徴である。
【0020】
第1実施例のMOSFETは、ゲート電極8がソース領域4及びドレイン領域6にオーバーラップしない場合に比べて良好なオン電流/オフ電流比を得ることができる。
【0021】
第1実施例のMOSFETのようなチャネル長が10nm以下である超微細構造のMOSFETでは、従来使用されているシミュレータは使用できない。そこで、量子補正を取り入れたシミュレータを開発して、図1の構造のMOSFETの特性のシミュレーションを行った。
【0022】
まず、図1のMOSFETにおいて、LCHが5nmであり、TSOIが3nmであり、LGSとLGDがそれぞれ3nmであるとし、ドレイン−ソース間電圧VDSを0.5Vとした状態で、ゲート電極8の電圧Vを変化させる場合のシミュレーションを行った。図2は電子面密度分布のシミュレーション結果を示し、図3はポテンシャル分布のシミュレーション結果を示す。図2と図3のいずれも、比較のためにゲート電極8がソース領域4及びドレイン領域6にオーバーラップしない場合のシミュレーション結果を一緒に示しており、(A)から(C)がオーバーラップしない場合を、(D)から(F)がオーバーラップする場合(LGS=LGD=3nm)を示す。図2と図3の(A)及び(D)はゲート電極に1.0Vを印加した場合を、(B)と(E)はゲート電極に−1.0Vを印加した場合を、(C)と(F)はゲート電極に−2.0Vを印加した場合を示す。また、y座標の5.0nmから10.0nmがチャネル領域であり、5.0nm以下の領域がソースであり、10.0nm以上の領域がドレインである。
【0023】
なお、量子効果を考慮したシミュレーションを行う場合、2重縮退バレーに属する電子と4重縮退バレーに属する電子では動作が異なり、それぞれを分けて考える必要がある。各図において、破線は4重縮退バレーに属する電子によるシミュレーション結果を示し、一点鎖線は2重縮退バレーに属する電子によるシミュレーション結果を示す。図2の実線は、4重縮退バレーと2重縮退バレーを合せた全電子密度分布を示す。図3の実線は、古典的な伝導帯のポテンシャル分布を示す。
【0024】
図2の(A)と(D)を比較すると、ゲート電極に1.0Vを印加した時には、面密度は、オーバーラップ領域で低下し、逆にチャネル内で増加している。これは、オーバーラップ領域では3次元電子状態から2次元電子状態となり、自由度が低下するので状態密度が減少し、面密度が下がるためであると考えられる。このため、ドナーとの間の電荷中性状態が崩れ、ドナー(プラス電荷)の過剰状態が発生する。この過剰プラス電荷により、図3の(A)と(D)に示すように、オーバーラップ領域のポテンシャルが低下し、チャネルのソース端近傍のポテンシャルも引き下げられ、更にソースからのキャリア注入が起こりやすくなり、チャネル内の誘起キャリア濃度を向上させる。これにより駆動電流が増加する。なお、オーバーラップ領域において、ドナーの過剰状態が発生するには、オーバーラップ領域の長さがドナーの平均間隔(数nm)より長いことが必要であると考えられる。
【0025】
以上のような理由で、オーバーラップ領域を設けることにより、オン時の駆動電流を増加させることができると考えられる。
【0026】
一方、ゲート電極に−1.0〜−2.0Vを印加すると、図2の(B)及び(C)と(E)及び(F)に示すように、チャネル内の面密度分布は、オーバーラップ領域を設けることにより減少している。これは、図2の(E)及び(F)に示すように、オーバーラップ領域下のキャリア空乏化による抵抗増大のため、図3の(E)と(F)に示すように、オーバーラップ領域を含むゲート電極下全域のポテンシャルエネルギーが上昇して、オフ状態のソース・チャネル間に形成されるポテンシャル障壁を増大させるためである。このため、オフ状態の漏れ電流が抑制される。いずれにしても、オーバーラップ領域を設けることで、オン電流が増大してオフ電流が低下するため、オン電流/オフ電流比は向上する。
【0027】
更に、チャネル長LCHが10nm、SOI膜厚TSOIが3nm、及びオーバーラップ長LGSがそれぞれ3nmの場合の電子面密度分布とポテンシャル分布のシミュレーション結果を、図4と図5に示す。図4と図5は、図2と図3に対応し、(A)から(C)がオーバーラップしない場合を、(D)から(F)がオーバーラップする場合(LGS=LGD=3nm)を示す。更に、図4と図5の(A)及び(D)はゲート電極に1.0Vを印加した場合を、(B)と(E)はゲート電極に0.0Vを印加した場合を、(C)と(F)はゲート電極に−1.0Vを印加した場合を示す。また、y座標の5.0nmから15.0nmがチャネル領域であり、5.0nm以下の領域がソースであり、15.0nm以上の領域がドレインである。
【0028】
図示のように、LCH=10nmの場合には、オーバーラップ領域の有無に関わらず、チャネル内の面密度とポテンシャルはほぼ同じ分布を示している。従って、チャネル長が10nm以上では、オーバーラップ領域を設けることによるサブスレッショルド特性の大幅な改善は起こらない。
【0029】
更に、チャネル長LCH、SOI膜厚TSOI、及びオーバーラップ長LGSとLGDを変化させてシミュレーションを行い、サブスレッショルド特性を求めた。この結果を図6及び図7に示す。図6は、図1の構造のMOSFETで、SOI膜厚TSOIを3nm、ドレイン−ソース間電圧VDSを0.5Vとし、チャネル長LCHを30nm、10nm、及び5nmの3種類に変化させた場合において、オーバーラップ長LGSとLGDを0nm、1nm、2nm、3nmに変化させた場合の、サブスレッショルド特性を示す。
【0030】
サブスレッショルド特性は、傾きが急なほどオン電流/オフ電流比が高い。図6に示すように、チャネル長LCHが小さくなるほどサブスレッショルド特性は悪化する。チャネル長LCHが30nmの場合、オーバーラップ領域を設けても特性はまったく変わらないことが分かる。しかし、チャネル長LCHが5nmの場合、オーバーラップ領域を設けることで設けない場合に比べてサブスレッショルド特性が向上することが分かる。
【0031】
図7の(A)は、チャネル長LCHを5nmと固定し、ドレイン−ソース間電圧VDSを0.5Vとし、SOI膜厚TSOIを10nm、5nm、及び3nmの3種類に変化させた場合において、オーバーラップ長LGSとLGDを0nm、1nm、2nm、3nmに変化させた場合の、サブスレッショルド特性を示す。この結果から、SOI膜厚TSOIが小さくなるほどサブスレッショルド特性が向上し、TSOIが5nm以下では、オーバーラップ領域を設けることによりサブスレッショルド特性が向上することが分かる。
【0032】
図7の(B)は、チャネル長LCHが10nm、ドレイン−ソース間電圧VDSを0.5Vとし、SOI膜厚TSOIを10nm、5nm、及び3nmの3種類に変化させた場合において、オーバーラップ長LGSとLGDを0nm、1nm、2nm、3nmに変化させた場合の、サブスレッショルド特性を示す。この結果から、SOI膜厚TSOIが小さくなるほどサブスレッショルド特性が向上するが、チャネル長LCHが10nmの場合には、サブスレッショルド特性を向上させる上で、オーバーラップ領域を設ける効果はあまりないことが分かる。
【0033】
以上のようなシミュレーション結果から、チャネル長を短くすることによりサブスレッショルド特性は悪化するが、チャネル長が10nm以下の場合、SOI膜厚(チャネル厚さ)をチャネル長かそれ以下に(5nm以下が望ましい)して、オーバーラップ領域を設けることによりサブスレッショルド特性の悪化を低減できる。オーバーラップ領域の不純物密度は、反転層の電子密度(約1020/cm)以上であることが望ましく、オーバーラップ領域の長さは、チャネル長の20%以上の長さであることが望ましいということが分かった。
【0034】
近年、新しい微細MOSFET構造が提案されており、本発明はこのような新しい微細MOSFET構造にも適用可能であり、以下その実施例を説明する。
【0035】
図8は、本発明の第2実施例のMOSFETの構造を示す図である。第2実施例のMOSFETは、ダブルゲート構造を有する。図8の(A)に示すように、基板上に立ち上げたSiボディの中央部に狭い部分12を形成する。この狭い部分12の中央の幅10nm以下の部分を残して、その両側と広い部分11と13に不純物をドープしてソース領域とドレイン領域を形成する。中央の幅10nm以下の部分が、チャネル領域に相当する。そして、チャネル領域の両側に、チャネル領域より広い幅でゲート絶縁膜を形成し、更にその上にゲート電極15、16を形成する。
【0036】
図8の(B)は、ゲート電極15、16の部分のxy断面を示す図である。図示のように、Siボディのチャネル領域22の両側にソース領域21とドレイン領域23が形成され、更にSiボディの上にゲート絶縁膜24と26が形成され、その上にゲート電極25と27が形成される。図示のように、第2実施例のMOSFETは、図1の第1実施例のMOSFETのチャネルの両側にゲート電極を設けた構成を有する。このため、ダブルゲートと呼ばれる。
【0037】
図8の(B)に示すように、ゲート電極25と27は、チャネル領域22の長さより長く、ゲート絶縁膜24と26を介してソース領域21とドレイン領域23に面している。すなわち、オーバーラップ領域が形成されている。これにより、第1実施例と同様の効果が得られる。
【0038】
図9は、本発明の第3実施例のMOSFETの構造を示す図である。第3実施例のMOSFETは、トライ・ゲート構造(又はFin構造)を有する。図9の(A)に示すように、基板31上にSiボディ32を立ち上げ、チャネル領域の両側にソース領域とドレイン領域を形成する、その上にゲート絶縁膜を形成し、図示のようにチャネル領域を挟むようにゲート電極33を形成する。
【0039】
図9の(B)〜(D)は、ゲート電極13の部分の断面を示す図であり、(B)はxy平面の断面図であり、(C)はxz平面の断面図であり、(D)はyz平面の断図である。図9の(B)に示すように、チャネル領域42の3方面にゲート絶縁膜44を介してゲート電極極45が形成される。このため、トライ・ゲートと呼ばれる。図9の(C)及び(D)に示すように、チャネル領域42の両側にソース領域41とドレイン領域43が形成され、更にSOI膜の上にゲート絶縁膜44(44a−44c)が形成され、その上にゲート電極45(45a−45c)が形成される。
【0040】
図9の(C)及び(D)に示すように、ゲート電極45(45a−45c)は、チャネル領域42の長さより長く、ゲート絶縁膜44(44a−44c)を介してソース領域41とドレイン領域24に面している。すなわち、オーバーラップ領域が形成されている。これにより、第1実施例と同様の効果が得られる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、チャネル長が10nm以下であるMOSFETにおいて、短チャネル効果によるサブスレッショルド特性の悪化を低減して、オン電流/オフ電流比を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のMOSFETの構成を示す図である。
【図2】第1実施例のMOSFETにおける電子面密度分布のシミュレーション結果を示す図である。
【図3】第1実施例のMOSFETにおけるポテンシャル分布のシミュレーション結果を示す図である。
【図4】第1実施例の他の条件のMOSFETにおける電子面密度分布のシミュレーション結果を示す図である。
【図5】第1実施例の他の条件のMOSFETにおけるポテンシャル分布のシミュレーション結果を示す図である。
【図6】第1実施例のMOSFETのサブスレッショルド特性を示す図である。
【図7】第1実施例のMOSFETのサブスレッショルド特性を示す図である。
【図8】本発明の第2実施例のMOSFETの構造を示す図である。
【図9】本発明の第3実施例のMOSFETの構造を示す図である。
【符号の説明】
1…基板
2…埋め込みSiO
3…シリコン・オン・インシュレータ(SOI)膜
4…ソース領域
5…チャネル領域
6…ドレイン領域
7…ゲート絶縁膜
8…ゲート電極

Claims (6)

  1. チャネル長が10nm以下であるチャネル領域と、
    前記チャネル領域の両側に形成されたソース領域及びドレイン領域と、
    少なくとも前記チャネル領域を覆うように設けられた絶縁膜と、
    前記絶縁膜を介して前記チャネル領域に面するように設けられたゲート電極とを備えるMOSFETであって、
    前記ゲート電極の長さは前記チャネル長より長く、前記ゲート電極の両端部が前記絶縁膜を介して前記ソース領域及び前記ドレイン領域に重なることを特徴とするMOSFET。
  2. 請求項1に記載のMOSFETであって、
    前記SOI膜の厚さは、チャネル長以下であるMOSFET。
  3. 請求項2に記載のMOSFETであって、
    前記チャネル領域、前記ソース領域及び前記ドレイン領域は、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)膜に形成されているMOSFET。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のMOSFETであって、
    前記ゲート電極が前記絶縁膜を介して前記ソース領域及び前記ドレイン領域と重なる長さは、それぞれ前記チャネル長の20%以上であるMOSFET。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のMOSFETであって、
    前記チャネル領域は実質的に不純物を含まないシリコン層であるMOSFET。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載のMOSFETであって、
    前記絶縁膜を介して前記ゲート電極と重なる前記ソース領域及び前記ドレイン領域の不純物濃度は、1020/cm以上であるMOSFET。
JP2003176917A 2003-06-20 2003-06-20 極微細mosfet Pending JP2005012110A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003176917A JP2005012110A (ja) 2003-06-20 2003-06-20 極微細mosfet
US10/867,805 US20040256672A1 (en) 2003-06-20 2004-06-16 Ultra-small MOSFET

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003176917A JP2005012110A (ja) 2003-06-20 2003-06-20 極微細mosfet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005012110A true JP2005012110A (ja) 2005-01-13

Family

ID=33516271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003176917A Pending JP2005012110A (ja) 2003-06-20 2003-06-20 極微細mosfet

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040256672A1 (ja)
JP (1) JP2005012110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032874A (ja) * 2010-09-03 2018-03-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019149567A (ja) * 2013-08-30 2019-09-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2883101B1 (fr) * 2005-03-08 2007-06-08 Centre Nat Rech Scient Transistor mos nanometrique a rapport maximise entre courant a l'etat passant et courant a l'etat bloque
US9805931B2 (en) * 2015-08-28 2017-10-31 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Liquid immersion doping

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6403433B1 (en) * 1999-09-16 2002-06-11 Advanced Micro Devices, Inc. Source/drain doping technique for ultra-thin-body SOI MOS transistors
US6274916B1 (en) * 1999-11-19 2001-08-14 International Business Machines Corporation Ultrafast nanoscale field effect transistor
US6586808B1 (en) * 2002-06-06 2003-07-01 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device having multi-work function gate electrode and multi-segment gate dielectric
US6946696B2 (en) * 2002-12-23 2005-09-20 International Business Machines Corporation Self-aligned isolation double-gate FET

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032874A (ja) * 2010-09-03 2018-03-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10269563B2 (en) 2010-09-03 2019-04-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2019149567A (ja) * 2013-08-30 2019-09-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2021061443A (ja) * 2013-08-30 2021-04-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP7016972B2 (ja) 2013-08-30 2022-02-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040256672A1 (en) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Park et al. Multiple-gate SOI MOSFETs: device design guidelines
JP4108537B2 (ja) 半導体装置
US7863674B2 (en) Multiple-gate transistors formed on bulk substrates
US7172943B2 (en) Multiple-gate transistors formed on bulk substrates
US6955969B2 (en) Method of growing as a channel region to reduce source/drain junction capacitance
TW472302B (en) A method of fabricating a silicon-on-insulator semiconductor device with an implanted ground plane
EP1519421A1 (en) Multiple gate semiconductor device and method for forming same
KR20040094702A (ko) 응력변형된 핀 fet 구조물 및 방법
WO2011066726A1 (zh) 混合材料积累型圆柱体全包围栅cmos场效应晶体管
KR20090027155A (ko) 다중 게이트 전계 효과 트랜지스터 구조 및 그 제조 방법
Lin et al. Characteristics of planar junctionless poly-Si thin-film transistors with various channel thickness
JP2008028263A (ja) 半導体装置
JP2002185011A (ja) 半導体装置
Shimada et al. Current drive enhancement by using high-permittivity gate insulator in SOI MOSFET's and its limitation
US20150001630A1 (en) Structure and methods of fabricating y-shaped dmos finfet
CN111863967A (zh) 一种具有埋层结构的新型低阈值jlfet器件及其制备方法
JP2005012110A (ja) 極微細mosfet
Eng et al. Numerical study of a highly scaled bulk MOSFET with block oxide and source/drain-tied structure
Saha et al. 2D modeling based comprehensive analysis of short channel effects in DMG strained VSTB FET
WO2019205537A1 (zh) 一种双栅mosfet结构
JP2005045245A (ja) マルチゲート半導体デバイスおよびそれを形成するための方法
Baksh et al. Design of GaAs based Junctionless field effect transistor and its performance evaluation
Chen et al. Gate length scaling optimization of FinFETs
JP2009038076A (ja) 二重絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH0786596A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307