JP2005011719A - 車両用ランプ装置 - Google Patents

車両用ランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005011719A
JP2005011719A JP2003175488A JP2003175488A JP2005011719A JP 2005011719 A JP2005011719 A JP 2005011719A JP 2003175488 A JP2003175488 A JP 2003175488A JP 2003175488 A JP2003175488 A JP 2003175488A JP 2005011719 A JP2005011719 A JP 2005011719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
vehicle
lamps
rotating body
lamp device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003175488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4228084B2 (ja
Inventor
Toshiya Abe
俊也 安部
Yuji Matsumoto
祐次 松本
Hitoshi Nakagaki
仁志 中垣
Shigeki Okumura
茂樹 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Ichikoh Industries Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003175488A priority Critical patent/JP4228084B2/ja
Publication of JP2005011719A publication Critical patent/JP2005011719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4228084B2 publication Critical patent/JP4228084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/162Incandescent light sources, e.g. filament or halogen lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/63Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
    • F21S41/635Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by moving refractors, filters or transparent cover plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/30Daytime running lights [DRL], e.g. circuits or arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】設置するランプの数を増やしても設置スペースを増やす必要がなく、増やしたランプが回動する構造でも、駆動機構を増やす必要のない車両用ランプ装置を提供する。
【解決手段】1つの回動体4に複数のランプ2、3を設け、回動体4を回動させることにより、必要なランプ2、3だけを必要な方向に向けて点灯させるため、回動体4と駆動機構11のスペースだけあれば、設置するランプ2、3の数が増えても、それ以上の設置スペースの増加はない。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用ランプ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の前部には、例えばフォグランプ、デイタイムランニングランプ(DRL)、曲路灯等のランプが設置される。また、ランプの中には、回動機構により、ステアリング角度やターンシグナルスイッチ等に連動して水平方向で回動し、光照射方向を必要な角度だけ車両の旋回方向へ変化させるようにしたものもある(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−245716号公報。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の構造にあっては、例えば車両の前部に複数のランプを設置しようとする場合、設置するランプの数の分だけ広い設置スペースが必要となり、車両の構造によっては、そのスペースの確保が困難である。また、そのランプが回動する構造の場合は、それぞれのランプに回動機構が必要となり、スペースの確保が更に困難になると共に車体重量の増加も招く。
【0005】
本発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、設置するランプの数を増やしても設置スペースを増やす必要がなく、或いは増やしたランプが回動する構造でも、駆動機構を増やす必要のない車両用ランプ装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明にあっては、駆動機構により回動軸を中心にして正逆方向に回動可能な回動体を車体に設け、該回動体の回動方向における異なる位置に複数のランプを設け、回動体を回動させることにより、所定のランプを車両前方へ向けて点灯可能であることを特徴とする。
【0007】
請求項2の発明にあっては、車両の旋回方向に連動して回動体を水平方向で回動させ、ランプの光照射方向を車両の旋回方向へ可変とすることを特徴とする。
【0008】
請求項3の発明にあっては、回動体の少なくとも一部に回動軸を中心にした円筒側面を有し、該円筒側面に複数のランプの照射部を設けたことを特徴とする。
【0009】
請求項4の発明にあっては、ランプの照射部が回動体の円筒側面から突出しないことを特徴とする。
【0010】
請求項5の発明にあっては、ランプの一つがLEDランプであることを特徴とする。
【0011】
請求項6の発明にあっては、ランプの一つがプロジェクタランプであることを特徴とする。
【0012】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、1つの回動体に複数のランプを設け、回動体を回動させることにより、所定のランプだけを車両前方へ向けて点灯させるようにしたため、一組の回動体と駆動機構のスペースだけあれば良く、設置するランプの数が増えても、それ以上設置スペースを増やす必要はない。
【0013】
請求項2に記載の発明によれば、点灯させるランプを選択するために回動体を回動させる駆動機構を利用して、点灯中のランプの光照射方向を車両の旋回方向に応じて変化させることができる。従って、設置されるランプの複数が回動する構造であっても、駆動機構は1つで済み、設置スペースを増加する必要はない。
【0014】
請求項3に記載の発明によれば、回動体の円筒側面にランプの照射部を設けた構造のため、回動体を回動させることにより、各ランプを同じ位置で点灯させることができ、車体への組み込みも容易である。
【0015】
請求項4に記載の発明によれば、ランプの照射部が回動体の円筒側面から突出しないため、回動体の円筒側面と車体との隙間を小さくした状態で、円筒側面の必要な部分だけを車体から露出させることができる。従って、回動体と円筒側面の隙間から埃や水が侵入しづらくなる。
【0016】
請求項5に記載の発明によれば、ランプの一つとして設置されるLEDランプは全体が薄型のため、回動体に設置しても、他のランプの設置の邪魔にならない。
【0017】
請求項6に記載の発明によれば、ランプの一つとして設置されるプロジェクタランプは照射部としての集光レンズが小さいため、円筒側面に設置し易い。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施形態を図1〜図8に基づいて説明する。自動車の前部におけるバンパの下部には、本実施形態に係るランプ装置1が、左右に一対設置されている。このランプ装置1は、曲路灯として使用されるプロジェクタランプ2と、デイタイムランニングランプ(DRL)として使用されるLEDランプ3との2つを備えた構造になっている。
【0019】
まず、このランプ装置1の構造としては、回動体4を備えている。回動体4は、約240°の角度範囲の円筒側面5と、それに対応する上下面を有している。回動体4の上下面の中心には回動軸6、7がそれぞれ形成されている。回動体4の上下の回動軸6、7は、車体に固定されたフレーム8に形成された上下の支持孔9、10へ回動自在に挿入されている。
【0020】
回動体4の下側の回動軸7は、駆動機構11に連結されている。駆動機構11は、モータ12と、減速ギア部13と、出力軸14とから構成されており、出力軸14が回動体4の下側の回動軸7と結合されている。従って、モータ12を正逆方向へ回動させることにより、回動体4を左右に必要な角度だけ回動させることができる。駆動機構11は、下側からブラケット15により覆われている。
【0021】
そして、このように左右に回動自在な回動体4は、その円筒側面5の一部を車体前部のパネル16に形成された窓17から前方へ露出させた状態になっている。図6〜図9はパネル16の一部だけを図示している。パネル16の窓17の縁部と、回動体4との隙間Sは小さく、ここから埃や水が侵入しづらくなっている。
【0022】
回動体4の内部には、下側の回動軸7に相当する部分に、概略楕円反射面を有するリフレクタ18と、その第一焦点P1に位置するバルブ19とが設置されている。リフレクタ18の反射先の円筒側面5には凹んだ状態の開口20が形成され、そこに集光レンズ21が設置されている。この集光レンズ21の先端は、円筒側面5の表面と一致しており、円筒側面5から突出しない。このリフレクタ18、バルブ19、集光レンズ21によりプロジェクタランプ2が構成される。バルブ19からの光は、リフレクタ18で反射された後、第二焦点P2を経て、集光レンズ21より照射される。
【0023】
このような構造のプロジェクタランプ2のため、「照射部」としての集光レンズ21の径D(図4参照)は小さく、円筒側面5に設置し易い。また、この集光レンズ21が円筒側面5から突出しないため、円筒側面5とパネル16との隙間Sを小さくするうえで支障にならない。
【0024】
また、円筒側面5には、集光レンズ21と90°相違する位置に別の開口22が形成され、そこにLEDランプ3が設けられている。LEDランプ3は、円筒側面5と同じ円筒表面を有するアウタレンズ23を「照射部」として円筒側面5の開口22に嵌合させ、内部には面状に配したLED24が設けられている。このLEDランプ3は、光源としてLED24を利用しているため、全体が薄型で、回動体4に設置しても、他のプロジェクタランプ2の邪魔にならない。このLEDランプ3のアウタレンズ23も円筒側面5から突出していないため、円筒側面5とパネル16との隙間Sを小さくするうえで支障にならない。
【0025】
そして、回動体4の円筒側面5に各ランプ2、3の照射部をそれぞれ設けたため、回動体4を回動させることにより、各ランプ2、3を同じ位置に露出させることができ、車体への組み込みも容易である。
【0026】
このように、回動体4の円筒側面5には2つのランプ2、3が設置されており、フォグランプとしてのプロジェクタランプ2を使用する場合は、駆動機構11により、回動体4を回動させて、プロジェクタランプ2の集光レンズ21をパネル16の窓17から露出させ、点灯させれば良い。このプロジェクタランプ2を使用する場合は、駆動機構11がステアリングに設けられた図示せぬ舵角センサーからの信号により制御される。すなわち、直線路走行時は、舵角がゼロのため、集光レンズ21が真っ直ぐ前方を向いた状態となり(図6参照)、曲路走行時は、車両の旋回方向に向けてステアリングの舵角に相当する分だけ回動体4が回動し、集光レンズ21からの光照射方向を車両の旋回方向へ変化させることができる(図7参照)。
【0027】
そして、昼間時において、デイタイムランニングランプとしてのLEDランプ3を利用する場合は、回動体4を90°回動させて、LEDランプ3をパネル16の窓17から露出させ、点灯すれば良い(図8参照)。
【0028】
以上説明したように、この実施形態によれば、1つの回動体4に2つのランプ2、3を設け、回動体4を回動させることにより、必要なランプだけを前方へ向けて点灯させるため、設置するランプ2、3が2つでも、一組の回動体4と駆動機構11を設けるスペースだけあれば良い。また、この回動体4内に組み込み可能であれば、3つ以上のランプを設けることも可能で、その場合も、既存の設置スペース以上にスペースを拡大する必要はない。
【0029】
更に、点灯させるランプを選択するために回動体4を回動させる駆動機構11を利用して、点灯中のランプの光照射方向を車両の旋回方向に応じて変化できるようになっているため、仮に設置されるランプのうちの複数が、それぞれ車両旋回方向へ回動させる構造であっても、駆動機構11は1つで済み、設置スペースの増加はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係るランプ装置を適用した車両前部を示す斜視図。
【図2】図1のランプ装置を示す拡大斜視図。
【図3】図2のランプ装置を示す分解図。
【図4】図2のランプ装置を示す断面図。
【図5】LEDランプを示す断面図。
【図6】図1のプロジェクタランプが前方を向いた状態を示すランプ装置の拡大斜視図。
【図7】図6のプロジェクタランプが旋回方向を向いた状態を示すランプ装置の拡大斜視図。
【図8】図1のLEDランプが前方を向いた状態を示すランプ装置の拡大斜視図。
【符号の説明】
1 ランプ装置
2 プロジェクタランプ
3 LEDランプ
4 回動体
5 円筒側面
6、7 回動軸
11 駆動機構
16 パネル(車体)
21 集光レンズ(照射部)
23 アウタレンズ(照射部)
S 隙間

Claims (6)

  1. 駆動機構により回動軸を中心にして正逆方向に回動可能な回動体を車体に設け、該回動体の回動方向における異なる位置に複数のランプを設け、回動体を回動させることにより、所定のランプを車両前方へ向けて点灯可能であることを特徴とする車両用ランプ装置。
  2. 請求項1記載の車両用ランプ装置であって、
    車両の旋回方向に連動して回動体を水平方向で回動させ、ランプの光照射方向を車両の旋回方向へ可変とすることを特徴とする車両用ランプ装置。
  3. 請求項1又は請求項2記載の車両用ランプ装置であって、
    回動体の少なくとも一部に回動軸を中心にした円筒側面を有し、該円筒側面に複数のランプの照射部を設けたことを特徴とする車両用ランプ装置。
  4. 請求項3記載の車両用ランプ装置であって、
    ランプの照射部が回動体の円筒側面から突出しないことを特徴とする車両用ランプ装置。
  5. 請求項3又は請求項4記載の車両用ランプ装置であって、
    ランプの一つがLEDランプであることを特徴とする車両用ランプ装置。
  6. 請求項3又は請求項4記載の車両用ランプ装置であって、
    ランプの一つがプロジェクタランプであることを特徴とする車両用ランプ装置。
JP2003175488A 2003-06-19 2003-06-19 車両用ランプ装置 Expired - Fee Related JP4228084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175488A JP4228084B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 車両用ランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175488A JP4228084B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 車両用ランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005011719A true JP2005011719A (ja) 2005-01-13
JP4228084B2 JP4228084B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=34098661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003175488A Expired - Fee Related JP4228084B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 車両用ランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4228084B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101243358B1 (ko) 2005-01-28 2013-03-13 스탠리 일렉트릭 컴퍼니, 리미티드 차량용 전조등
US8579482B2 (en) 2011-07-12 2013-11-12 Honda Motor Co., Ltd. Debris protector for vehicle lamp assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101243358B1 (ko) 2005-01-28 2013-03-13 스탠리 일렉트릭 컴퍼니, 리미티드 차량용 전조등
US8579482B2 (en) 2011-07-12 2013-11-12 Honda Motor Co., Ltd. Debris protector for vehicle lamp assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP4228084B2 (ja) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7478934B2 (en) Lamp assembly automatically controlling main beam direction and additional beam direction
JP2007005182A (ja) 車両用灯具及び車両用前照装置
JP2008004512A (ja) 車両用補助前照ランプ
JP3989014B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP2003100121A (ja) 横向きの旋回軸を有するマスクを備える楕円型のヘッドランプ
JP4626580B2 (ja) 車両用前照灯
JP2002133913A (ja) 車輌用前照灯
JP2008027650A (ja) 車輌用灯具
JP2009059617A (ja) 車両用灯具
JP4228084B2 (ja) 車両用ランプ装置
JP5525389B2 (ja) 車両用灯具及びその回転シェード
JP3224951B2 (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2011040248A (ja) 車両用前照灯
JPS62202402A (ja) プロジエクタ型の前照灯
JP2008277130A (ja) 車両用灯具
JP2004330906A (ja) 車両用前照灯
JP2006027533A (ja) 覚醒照明装置
JP2006111128A (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP3207529B2 (ja) 配光可変型前照灯
KR100204701B1 (ko) 차량전조등의 조사각확대장치
JP2001160307A (ja) 自動車用ヘッドランプ
US8646954B2 (en) Adaptive projector system for motor vehicle headlights
JP4975388B2 (ja) 車両用前照灯
JP2004288415A (ja) 車両用前照灯
KR100522479B1 (ko) 자동차의 엔진룸 조명 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees