JP2005003499A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005003499A
JP2005003499A JP2003166983A JP2003166983A JP2005003499A JP 2005003499 A JP2005003499 A JP 2005003499A JP 2003166983 A JP2003166983 A JP 2003166983A JP 2003166983 A JP2003166983 A JP 2003166983A JP 2005003499 A JP2005003499 A JP 2005003499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination candidate
map image
candidate point
destination
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003166983A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sawaki
優 澤木
Masayoshi Omi
真宜 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003166983A priority Critical patent/JP2005003499A/ja
Publication of JP2005003499A publication Critical patent/JP2005003499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】目的地を決定する前に、地図画像の各地点まで案内する走行経路を確認することが可能なナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】ユーザーが入力した目的地周辺の住所情報、郵便番号情報、建造物情報から目的地候補地点を定め、出発地から目的地候補地点までの距離および走行経路を算出する。算出された距離が一定距離以上である場合は、走行経路全体を含む地図画像を、一定距離以下である場合には、前述の地図画像に加え目的地候補地点の周辺を詳細表示する地図画像を、それぞれ目的地候補地点が中央部に位置するよう表示する。ユーザーから地図画像のスクロールが指示されると、指示された方向へ地図画像をスクロールし、スクロール終了後に表示領域の中央部に位置する地点へ目的地候補地点を移動させ、走行経路を再度算出して表示する。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ナビゲーション装置において、地図画像上の任意地点を目的地や通過点として容易に決定する方法が、例えば特許文献1に示されている。
【0003】
この方法では、ユーザーがタッチディスプレイに表示された目的地設定スイッチや通過点設定スイッチをタッチすると、同じくタッチディスプレイに表示されている地図画像の表示スケールが所定の尺度以上の広域であるか否かを判定する。そして、これが広域表示である場合には、地図画像の縮尺率を変更して詳細表示とすることで、地図画像上の任意地点を目的地や通過点として、カーソルによって容易に決定できるようにする。地点スイッチによって目的地および通過点が決定されると、決定された出発地から目的地までの走行経路を算出し、これを含む地図画像を表示画面に表示させる。
【0004】
【特許文献1】
特開平7−190789号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来装置では、地図画像の縮尺率を変更することにより、地図画像上の任意地点を目的地および通過点として容易に決定できるようにしている。しかしながら、従来装置では、地点セットスイッチによって目的地が決定されるまで、走行経路の探索は開始されず、地図画像の各地点まで案内する走行経路を事前に確認することができなかった。特にカーナビゲーション装置では、目的地を決定する際、目的地周辺にある施設名や地域名等を入力し、目的地周辺の地図画像を表示させた後に、当該地図画像をスクロールさせて最終的な目的地を決定することも多い。その場合、最初に入力した目的地周辺の施設名や地域名に該当する場所へ到達する走行経路と、最終的に決定された目的地へ到達する走行経路とは異なるわけであるが、ユーザーは目的地を決定するまで、当該地点まで案内する走行経路を知ることはできない。
【0006】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、目的地を決定する前に、地図画像の各地点まで案内する走行経路を確認することが可能なナビゲーション装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載のナビゲーション装置では、出発地点および目的地候補地点を入力する入力手段と、出発地点から目的地候補地点までの走行経路を算出する算出手段と、算出手段によって算出された走行経路を含む地図画像を表示する表示手段と、表示手段に表示された地図画像を任意方向にスクロールするスクロール手段と、スクロール手段によって、表示手段に表示された地図画像がスクロールされると、そのスクロール量に基づいて目的地候補地点を移動させ、出発地点から移動後の目的地候補地点までの走行経路を算出手段に算出させるとともに、算出された走行経路を含む地図画像を表示手段に表示させる制御手段とを備えることを特徴とする。
【0008】
このように、本発明のナビゲーション装置では、出発地および目的地候補地点が入力されると、その目的地候補地点を正式に目的地として決定する前に、その目的地候補地点までの走行経路を算出し、表示手段に表示する。これにより、ユーザーは、目的地を決定する前に、目的地候補地点までの走行経路を確認することができる。さらに、表示手段に表示された地図画像がスクロール手段によってスクロールされると、制御手段は、そのスクロール量に基づいて目的地候補地点を移動させる。そして、出発地点から移動後の目的地候補地点までの走行経路を算出手段に算出させ、これを含む地図画像を表示手段に表示させる。これにより、ユーザーが目的地を決定する際に、目的地候補地点が表示された地図画像をスクロールさせて目的地候補地点を移動させた場合でも、移動後の目的地候補地点までの走行経路を表示させることができる。
【0009】
請求項2に記載のように、出発地点と目的地候補地点との間の距離が所定距離よりも小さい場合、表示手段は、算出手段によって算出された、出発地点から目的地候補地点までの走行経路全体を含む地図画像を表示することが望ましい。出発地点と目的地候補地点とが比較的近い場所にある場合には、出発地点から目的地候補地点までの走行経路全体を含む地図画像を表示することで、ユーザーは目的地候補地点までの走行経路、および、目的地候補地点の移動に起因して変化した走行経路を即座に把握することができる。
【0010】
請求項3に記載のように、出発地点と目的地候補地点との間の距離が所定距離よりも大きい場合、表示手段は、目的地候補地点の周辺における地図画像と、算出手段によって算出された、出発地点から目的地候補地点までの走行経路全体とを含む地図画像とを、同時にまたは切り換えによって表示することが望ましい。
【0011】
出発地点と目的地候補地点とが離れた場所にある場合、出発地点から目的地候補地点までの走行経路全体を含む地図画像を表示すると、ユーザーは目的地候補地点の周辺における地図の詳細を把握することができなくなる。また、目的地候補地点の周辺における地図画像のみを表示した場合、ユーザーは目的地候補地点の周辺における走行経路、または、その変化後の走行経路は把握できるが、出発地点から目的地候補地点への走行経路全体については把握できない。そこで、目的地候補地点の周辺における地図画像と、出発地点から目的地候補地点までの走行経路全体を含む地図画像とを、同時にまたは切り換えによって表示することで、ユーザーは目的地候補地点の周辺における詳細な地図を用いて、任意の地点を目的地として選択することができるとともに、出発地点から目的地候補地点への走行経路全体を把握することが可能となる。
【0012】
請求項4に記載のように、表示手段は、目的地候補地点が表示領域の中央部に位置するよう地図画像の表示を行うことが望ましい。これにより、ユーザーは表示された地図画像上における目的地候補地点の位置を即座に把握することができる。
【0013】
請求項5に記載のように、目的地候補地点を目的地として決定する決定手段と、決定手段によって目的地が決定された場合、走行経路を案内経路として当該目的地までの経路案内を開始する経路案内手段とを備えることが望ましい。これにより、事前に確認した走行経路に従って目的地まで案内する経路案内を行わせることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態におけるナビゲーション装置の全体構成を示すブロック図である。本実施形態のナビゲーション装置は、車両に搭載されるカーナビゲーション装置1に適用されたものである。
【0015】
図1に示すように、位置検出器2は、地磁気センサ21、ジャイロスコープ22、距離センサ23、GPS受信機24から構成される。
【0016】
地磁気センサ21は、例えばパーマロイ等の環状の強磁性体に、これを励磁するための励磁巻線と、方向検出用の直交する2つの検出巻線とが巻かれた構成を持つ。そして、励磁巻線に交流電圧を印加することによって2つの検出巻線に発生する電圧を計測し、これに基づいて車両の進行方向を絶対方位として検出する。ジャイロスコープ22は、例えば水晶振動子を備え、当該振動子を振動させた際に発生する、コリオリ力に基づく振動から、車両のヨー角速度(ヨーレート)を検出する。距離センサ23は、例えば車両に搭載された図示しない車輪や車軸の回転信号に基づいて、車両の移動距離を検出する。GPS受信機24は、人工衛星である図示しないGPS衛星から送信される位置測定用のGPS信号を受信し、車両が現在走行している地点の緯度や経度、高度を検出する。
【0017】
位置検出器2は、前述した4つの機器の検出結果を相互に補間することによって精度の高い位置検出を行う。もちろん、要求される検出精度によっては、前述の4つの機器を全て備える必要はない。なお、車両の現在位置の検出に関しては、ステアリングセンサ等、他のセンサによる検出信号に基づいて行うこととしてもよい。
【0018】
地図データ入力器3は、例えばハードディスクから構成され、道路情報、建造物情報、各地域の住所情報や郵便番号情報などを含む地図情報を地図データとして記憶する。地図データに関しては、CD−ROMやDVD−ROM等に記憶することとしてもよい。
【0019】
操作スイッチ4は、例えばディスプレイ7の周囲に設けられる複数のメカニカルスイッチから構成され、カーナビゲーション装置1に対して各種ナビゲーション動作の開始や終了を指示する。この操作スイッチ4は、ディスプレイ7に操作キーを表示し、その操作キーを押したことを検出するタッチパネルを備えたタッチスイッチによって構成しても良い。
【0020】
リモコン5は、例えば各種機能キーを備えた多機能リモコンであり、リモコンセンサ6を介して、カーナビゲーション装置1に各種ナビゲーション動作の開始や終了を指示する。これらの指示に関しては、前述の操作スイッチ4によって行ってもよい。
【0021】
ディスプレイ7は、例えば小型の液晶ディスプレイであり、各種ナビゲーション表示を行う。各種ナビゲーション表示に関しては、車載用ヘッドアップディスプレイ等を用いることとしてもよい。
【0022】
ECU8は、ナビゲーション用ECUであり、操作スイッチ4やリモコン5からの指示に従って各種ナビゲーション動作を実行する。具体的には、位置検出器2が検出した車両の現在位置および進行方向に基づいて、車両の現在位置周辺の地図データを地図データ入力器3から読み出し、車両の現在位置を示すマークと共に地図画像をディスプレイ7の表示領域に表示させたり、目的地までの走行経路を色分けして表示させたりする。また、スピーカ9から各種音声案内を行う。
【0023】
特に本実施形態では、ECU8は、目的地を決定する際、操作スイッチ4やリモコン5から入力された目的地周辺の住所情報、郵便番号情報、建造物情報から、これに対応する目的地候補地点を定め、同じく操作スイッチ4やリモコン5から入力された出発地から、あるいは、現在位置を出発地として、当該目的地候補地点までの走行経路を算出する。さらに、ECU8は、前述の出発地から目的地候補地点までの距離を調べ、これが一定距離以下である場合には、算出された走行経路全体を含む地図画像をディスプレイ7の表示領域に表示させる。その際には、目的地候補地点がディスプレイ7の表示領域の中央部に位置するようにする(図2参照)。
【0024】
一方、出発地から目的地候補地点までの距離が一定距離以上である場合には、ディスプレイ7の表示領域を左右に2分割する。そして、算出された走行経路全体を含む地図画像と、目的地候補地点の周辺を詳細表示した地図画像とを、分割された表示領域にそれぞれ表示する。その際には、目的地候補地点が各表示領域の中央部に位置するようにする(図3参照)。
【0025】
また、ECU8は、操作スイッチ4またはリモコン5から、地図画像のスクロールが指示されると、ディスプレイ7に表示された地図画像を指示された方向へスクロールする。そして、スクロール終了後にディスプレイ7の表示領域の中央部に表示されている地点へと目的地候補地点を移動し、出発地から当該目的地候補地点までの走行経路を再度算出して表示する。その後、操作スイッチ4またはリモコン5から目的地の決定が指示されると、その時点における目的地候補地点を最終的な目的地として決定する。
【0026】
メモリ10は、例えばDRAMであり、ECU8が各種動作を行う際の一時的なデータ記憶領域として利用される。一時的なデータの記憶領域に関しては、メモリカード等を用いても良い。
【0027】
図4は、本実施形態のナビゲーション装置における、目的地を決定する処理に関するフローチャートである。本フローチャートの処理は、操作スイッチ4またはリモコン5の、図示しない目的地設定キーが押されるたびに実行される。
【0028】
ステップ401では、ECU8はディスプレイ7に出発地、および、目的地候補地点を定めるための住所情報、郵便番号情報、建造物情報のいずれかを入力するよう要求する表示画面を表示し、ウェイトする。
【0029】
ステップ402では、操作スイッチ4またはリモコン5から入力された住所情報、郵便番号情報、建造物情報から目的地候補地点を定め、同じく操作スイッチ4またはリモコン5から入力された出発地、あるいは現在位置を出発地として、前述の目的地候補地点との間の走行経路を算出する。ステップ403では、操作スイッチ4またはリモコン5から入力された出発地と、ステップ402で定められた目的地候補地点との間の距離を算出する。
【0030】
ステップ404では、ステップ403で算出された、出発地から目的地候補地点まで距離が一定距離以下であるか否かを判定する。出発地から目的地候補地点までの距離が一定距離以下である場合には、ステップ405へ進み、ステップ402で算出された走行経路全体を含む地図画像を、目的地候補地点が表示領域の中央部に位置するようにディスプレイ7に表示する。出発地と目的地候補地点とが比較的近い場所にある場合には、出発地点から目的地候補地点までの走行経路全体を含む地図画像を表示することで、ユーザーは目的地候補地点までの走行経路全体を把握しつつ、目的地候補地点とすべき地点を選択できる。また、地図画像をスクロールすることにより、目的地候補地点が移動した場合、その移動に起因して変化した走行経路を即座に把握することができる。
【0031】
一方、出発地から目的地候補地点までの距離が一定距離以下ではない場合は、ステップ406へ進み、ディスプレイ7の表示領域を左右に2分割する。そして、分割された表示領域に、ステップ402で算出された走行経路全体を含む地図画像と、目的地候補地点の周辺を詳細表示した地図画像とを、目的地候補地点が各表示領域の中央部に位置するように、それぞれ表示する。これにより、ユーザーは目的地候補地点の周辺における詳細地図上で、任意の所望の地点を目的地として決定できるとともに、出発地から目的地候補地点への走行経路全体をも十分に把握することができる。
【0032】
また、ステップ405およびステップ406において、目的地候補地点がディスプレイ7の表示領域の中央部に位置するように地図画像を表示することで、ユーザーは表示された地図画像上における目的地候補地点を即座に把握することができる。
【0033】
ステップ407では、操作スイッチ4の図示しない目的地決定スイッチ、または、リモコン5の図示しない目的地決定キーが押されたか否か、すなわち、目的地が決定されたか否かを判定する。どちらかが押された場合には、ステップ411へ進む。どちらも押されなかった場合には、ステップ408へ進む。
【0034】
ステップ408では、操作スイッチ4の図示しないカーソルスイッチ、または、リモコン5の図示しないカーソルキーが押されたか否か、すなわち、表示された地図画像のスクロールが指示されたか否かを判定する。どちらかが押された場合には、ステップ409へ進む。どちらも押されなかった場合には、ステップ407へ戻り、上述の判定を繰り返す。
【0035】
ステップ409では、ディスプレイ7に表示された地図画像を、ステップ408で押されたカーソルスイッチまたはカーソルキーの方向へスクロールする。ステップ410では、スクロール終了後にディスプレイ7の表示領域の中央部に表示されている地点へと目的地候補地点を移動させ、出発地から移動後の目的地候補地点までの走行経路を再度算出して表示する。その後、ステップ407へ戻る。
【0036】
ステップ411では、現時点での目的地候補地点を最終的な目的地として決定し、ステップ402またはステップ410で算出された走行経路をもとに、案内動作を開始する。これにより、ユーザーは事前に確認した走行経路に従って目的地まで案内する経路案内を行わせることができる。
【0037】
このように、本実施形態のナビゲーション装置では、入力された目的地候補地点を正式に目的地として決定する前に、その目的地候補地点までの走行経路を算出してディスプレイ7に表示する。そして、表示された地図画像がスクロールされると、これに従って目的地候補地点も移動させ、出発地から移動後の目的地候補地点までの走行経路を再度算出してディスプレイ7に表示する。これにより、ユーザーは目的地を決定する前に目的地候補地点までの走行経路を確認でき、さらに、表示された地図画像をスクロールさせて目的地候補地点を移動させた場合でも、移動後の目的地候補地点までの走行経路を表示させることができる。
【0038】
次に、本実施形態のナビゲーション装置を用いた具体例を示す。
【0039】
図5(a)は、ユーザーが目的地を決定する際、出発地と目的地候補地点との距離が一定距離以下である場合に、ディスプレイ7に表示される地図画像を示す図である。○印は出発地点を示し、×印は目的地候補地点を示す。また、細線は道路を示し、太線は算出された走行経路を示す。図5(a)では、出発地と目的地候補地点との距離が一定距離以下であるため、ディスプレイ7には算出された走行経路全体を含む地図画像が、目的地候補地点が中央部に位置するよう表示されている。
【0040】
図5(a)において、表示された地図画像を矢印の示す方向へスクロールした後に、ディスプレイ7に表示される地図画像が図5(b)である。図5(b)より、目的地候補地点は、スクロール終了後にディスプレイ7の表示領域の中央部に表示されている地点へと移動され、当該地点までの走行経路が再度算出されて表示されているのが理解される。
【0041】
また、図6(a)は、ユーザーが目的地を決定する際、出発地と目的地候補地点との距離が一定距離以上である場合に、ディスプレイ7に表示される地図画像を示す図である。前述の図5の場合と同様、○印は出発地点を示し、×印は目的地候補地点を示す。また、細線は道路を示し、太線は算出された走行経路を示す。図6(a)では、出発地と目的地候補地点との距離が一定距離以上であるため、ディスプレイ7の表示領域が左右に2分割され、左側の表示領域には目的地候補地点の周辺を詳細表示した地図画像が、右側の表示領域には算出された走行経路全体を含む地図画像が、いずれも目的地候補地点が各表示領域の中央部に位置するよう表示されている。
【0042】
図6(a)において、表示された地図画像を矢印の示す方向へスクロールした後に、ディスプレイ7に表示される地図画像が、図6(b)である。この場合も、前述の図5(b)の場合と同様、目的地候補地点は、スクロール終了後にディスプレイ7の各表示領域の中央部に位置する地点まで移動され、当該地点までの走行経路が再度算出されて表示されているのが理解される。
【0043】
また、本実施形態のナビゲーション装置では、出発地から目的地候補地点までの距離が一定距離以上である場合、ディスプレイ7の表示領域を左右に2分割し、分割された表示領域に、算出された走行経路全体を含む地図画像と、目的地候補地点の周辺を詳細表示した地図画像とを、それぞれ表示した。しかしながら、これらは同時に表示するのではなく、それぞれの地図画像を切り換えることによって表示することとしても良い。
【0044】
最後に、本ナビゲーション装置は、カーナビゲーション装置として好適であることを言及しておく。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるナビゲーション装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】出発地から目的地候補地点までの距離が一定距離以下である場合に、ディスプレイに表示される地図画像の一例を示す図である。
【図3】出発地から目的地候補地点までの距離が一定距離以上である場合に、ディスプレイに表示される地図画像の一例を示す図である。
【図4】本実施形態のナビゲーション装置における、目的地を決定する処理に関するフローチャートである。
【図5】出発地から目的地候補地点までの距離が一定距離以下である場合において、スクロール前とスクロール後にディスプレイに表示される地図画像の一例を示す図である。
【図6】出発地から目的地候補地点までの距離が一定距離以上である場合において、スクロール前とスクロール後にディスプレイに表示される地図画像の一例を示す図である。
【符号の説明】
1…カーナビゲーション装置
2…位置検出器
3…地図データ入力器
4…操作スイッチ
5…リモコン
6…リモコンセンサ
7…ディスプレイ
8…ECU
9…スピーカ
10…メモリ

Claims (6)

  1. 出発地点および目的地候補地点を入力する入力手段と、
    前記出発地点から前記目的地候補地点までの走行経路を算出する算出手段と、
    前記算出手段によって算出された走行経路を含む地図画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された地図画像を任意方向にスクロールするスクロール手段と、
    前記スクロール手段によって、前記表示手段に表示された地図画像がスクロールされると、そのスクロール量に基づいて前記目的地候補地点を移動させ、前記出発地点から移動後の目的地候補地点までの走行経路を前記算出手段に算出させるとともに、算出された走行経路を含む地図画像を前記表示手段に表示させる制御手段とを備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記出発地点と前記目的地候補地点との間の距離が所定距離よりも小さい場合、前記表示手段は、前記算出手段によって算出された、前記出発地点から前記目的地候補地点までの走行経路全体を含む地図画像を表示することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 前記出発地点と前記目的地候補地点との間の距離が所定距離よりも大きい場合、前記表示手段は、前記目的地候補地点の周辺における地図画像と、前記算出手段によって算出された、前記出発地点から前記目的地候補地点までの走行経路全体とを含む地図画像とを、同時にまたは切り換えによって表示することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  4. 前記表示手段は、前記目的地候補地点が表示領域の中央部に位置するよう地図画像の表示を行うことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のナビゲーション装置。
  5. 前記目的地候補地点を目的地として決定する決定手段と、
    前記決定手段によって目的地が決定された場合、前記走行経路を案内経路として当該目的地までの経路案内を開始する経路案内手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  6. 前記ナビゲーション装置は、車両に搭載されて動作することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のナビゲーション装置。
JP2003166983A 2003-06-11 2003-06-11 ナビゲーション装置 Pending JP2005003499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166983A JP2005003499A (ja) 2003-06-11 2003-06-11 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166983A JP2005003499A (ja) 2003-06-11 2003-06-11 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005003499A true JP2005003499A (ja) 2005-01-06

Family

ID=34092965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003166983A Pending JP2005003499A (ja) 2003-06-11 2003-06-11 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005003499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173950A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Denso Corp 連続操作学習装置、及び、ナビゲーション装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08247776A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JPH0942986A (ja) * 1995-08-03 1997-02-14 Alpine Electron Inc 経路誘導装置
JPH09210711A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Maspro Denkoh Corp 車両の走行経路案内装置
JPH10160505A (ja) * 1996-10-01 1998-06-19 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置、案内経路表示装置及び案内経路表示のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体
JP2000283783A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Kenwood Corp 車載ナビゲーション装置
JP2002357445A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Yazaki Corp ナビゲーション装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08247776A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JPH0942986A (ja) * 1995-08-03 1997-02-14 Alpine Electron Inc 経路誘導装置
JPH09210711A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Maspro Denkoh Corp 車両の走行経路案内装置
JPH10160505A (ja) * 1996-10-01 1998-06-19 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置、案内経路表示装置及び案内経路表示のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体
JP2000283783A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Kenwood Corp 車載ナビゲーション装置
JP2002357445A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Yazaki Corp ナビゲーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173950A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Denso Corp 連続操作学習装置、及び、ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732047B1 (en) Display method and apparatus for navigation system
US6853912B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
JP4934452B2 (ja) 車両用地図表示装置
WO2010109911A1 (ja) ナビゲーション装置
JP3889268B2 (ja) 周辺施設探索方法及び車載用ナビゲーション装置
JP4048772B2 (ja) 地図表示装置
JP2010025846A (ja) ナビゲーション装置
JP5326205B2 (ja) 表示装置
JP2008014673A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3118092B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4980125B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置およびその経路探索方法
JP2007085787A (ja) 経路案内装置
JP2006226820A (ja) ナビゲーション装置
JP2005003499A (ja) ナビゲーション装置
JP4530184B2 (ja) ナビゲーション装置及び方法、ナビゲーションプログラム、並びに記憶媒体
JP3181990B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4112352B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2007109015A (ja) 車両用施設検索装置
JP2006329832A (ja) 走行車線案内装置
JP2007017329A (ja) 経路入力装置および経路入力方法
JP2005326210A (ja) 地図情報表示制御装置、地図情報表示装置、それらのシステム、それらの方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2006343480A (ja) 地図表示装置
US20080024516A1 (en) Electronic device and program product
JP2005222162A (ja) 車載用電子装置
JP3145197B2 (ja) 車両用経路誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216