JP2005000632A - 鍋蓋のツマミ - Google Patents

鍋蓋のツマミ Download PDF

Info

Publication number
JP2005000632A
JP2005000632A JP2003202097A JP2003202097A JP2005000632A JP 2005000632 A JP2005000632 A JP 2005000632A JP 2003202097 A JP2003202097 A JP 2003202097A JP 2003202097 A JP2003202097 A JP 2003202097A JP 2005000632 A JP2005000632 A JP 2005000632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
center
pot lid
arc
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003202097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Ueda
宏美 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003202097A priority Critical patent/JP2005000632A/ja
Publication of JP2005000632A publication Critical patent/JP2005000632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

【課題】一般家庭用鍋蓋のツマミを調理時のツマミ位置から可動させて少スペース収納させようとする鍋蓋のツマミの提供。
【解決手段】鍋蓋のツマミ金具1は支点金具3の左右へ巻き付けられており調理時と収納時それぞれの方向へ可動させる。重ね時のツマミ位置では上面に四箇所の、重ね時の接触面4を有し、安定した、50%以下の少スペース収納を可能にする。
【選択図】図1

Description

【1001】
〔発明の属する技術分野〕
この発明は鍋蓋のツマミを可動出来る構造にし、調理時の作業性と収納時の積み重ねを実施し少スペース化を可能にする。
【1002】
〔従来の技術〕
従来の丸形のツマミは蓋(16)の中芯部上面から指先でつかめる高さを有する形状と成っている為、重ねる事も出来なく、複数の収納、整理は多くの空間を必要とする。
【1003】
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の丸形ツマミ(16)の蓋では積み重ね等の少スペースの収納が不可能であったが50%以下の少スペースの収納整理を可能にする発明である。
【1004】
〔課題を解決する為の手段〕
いまその構成を説明する
(イ)蓋部(13)中央に取り付けるツマミ金具(1)の外周の円弧状は取付プラマイねじ(9)を中芯に90°の範囲とする。
(ロ)円弧部分90°点から「ヘの字」に曲げる。
(ハ)円弧部分を通過させた長い耐熱チューブ(2)を嵌込む。
(ニ)指を入れられるスペースを見込んで再び両端を曲げる、直線上中央に突き合せ部分を造る。
(ホ)突き合せ部分の一方端面は円弧側に対し直角方向にDカット(7)を実施する。
(ヘ)支点金具(3)はツマミ金具(1)の巻付位置に向けて、中央側から廻り止メ爪(6)を曲げ起す。この廻り止メ爪(6)の巾はDカット(7)の加工巾に相当させる。又曲げ起こした廻り止メ爪(6)の高さはツマミ金具(1)の巻き付け中芯を過えない高さとする。
(ト)支点金具(3)は中芯のプラマイねじ(9)の通し穴を基準に左右対象に加工されており左右両端に位置するよう、ツマミ金具(1)を巻き付ける。
(チ)こうして組合せた、ツマミ金具(1)と支点金具(3)は蓋部(13)の内側よりプラマイねじ(9)とその首下に平ワッシャー(10)、シリコンツバツキブッシュ(11)を重ね、蓋部(13)上面にシリコンパッキン(12)を介し、袋ナット(8)で締付ける。
以上のように装置する。
【1005】
〔発明実施の形態〕
次に本発明の実施の形態を述べると、調理時のツマミ位置(15)は左右のツマミ金具(1)を垂直上面方向へ起こした状態で使用し、収納には重ね時のツマミ位置(14)へ可動出来る構造である。
円弧外周中央部は蓋部との接触(5)点と成り円弧両端90°部分上面は重ね時の接触面(4)である、重ねられた、二段目の蓋は、平面上90°間隔4点てささえられる。
耐熱チューブの材質により洗浄後の水分に対しても、スベリは起こらない。
こうした構造である為、収納時は少スペース化と安定した整理が可能である。
【1006】
〔発明の効果〕
調理後の洗浄もそのまま垂直位置で処理するが、洗浄後は重ね時のツマミ位置(14)へ可動させる。積み重ね時の接触面は「耐熱チューブ」対「水分の附着したガラス」であるが、チューブ材質によりスベリは発生しない。
積み重ね後の上段蓋からの水滴の流れは蓋全体の反調理側面であり、この事は大変衛生的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平面図
【図2】本発明の正面図
【図3】本発明の鍋蓋を積み重ねた図
【図4】本発明の鍋蓋の使用常態図
【図5】従来の丸形ツマミ鍋蓋の重ねた図
【符号の説明】
1はツマミ金具
2は耐熱チューブ
3は支点金具
4は重ね時の接触面
5は蓋部との接触
6は廻り止メ爪
7はDカット
8は袋ナット
9はプラマイねじ
10は平ワッシャー
11はシリコンツバツキブッシュ
12はシリコンパッキン
13は蓋部
14は重ね時のツマミ位置
15は調理時のツマミ位置
16は従来の丸形ツマミ

Claims (1)

  1. (イ)ツマミ金具(1)の円弧加工は取付中芯から90°の範囲で施行し、その両端は円弧面に対し直角方向へ「ヘの字」に曲げる。
    (ロ)円弧範囲を十分通過出来る長さの耐熱チューブ(2)を嵌込む
    (ハ)指が入れられる形状にする為、円弧終点と少しへだてた点から直線形状とする。その直線部分のほぼ中央で突き合せる。
    (ニ)突き合せ部分の一方は廻り止メに利用する為のDカットを施す。
    (ホ)長方形材料の支点金具(3)には、ツマミ金具(1)の巻付位置の中芯近くへ向けて廻り止メ爪(6)を加工し、その廻り止メ爪(6)にDカット(7)部分を合せて巻き付ける。
    (ト)以上の如く構成されているツマミは、調理時のツマミ位置(15)と重ね時のツマミ位置(14)に可動出来る鍋蓋のツマミである。
JP2003202097A 2003-06-09 2003-06-09 鍋蓋のツマミ Pending JP2005000632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003202097A JP2005000632A (ja) 2003-06-09 2003-06-09 鍋蓋のツマミ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003202097A JP2005000632A (ja) 2003-06-09 2003-06-09 鍋蓋のツマミ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005000632A true JP2005000632A (ja) 2005-01-06

Family

ID=34100564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003202097A Pending JP2005000632A (ja) 2003-06-09 2003-06-09 鍋蓋のツマミ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005000632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200460594Y1 (ko) * 2005-11-30 2012-06-04 발라리니 파올로 앤 피글리 에스.피.에이. 부엌 용기용 커버-핸들 조립체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200460594Y1 (ko) * 2005-11-30 2012-06-04 발라리니 파올로 앤 피글리 에스.피.에이. 부엌 용기용 커버-핸들 조립체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006212438A (ja) 調理容器
JP2005000632A (ja) 鍋蓋のツマミ
JPH06225834A (ja) 蓋の支持装置付鍋
AU2017101243A4 (en) Container
JP5356671B2 (ja) ロールペーパー収納箱
KR200470225Y1 (ko) 조리기구
CN215937104U (zh) 一种用于烹饪设备的食物盘以及烹饪设备
CN108095615A (zh) 一种组合牙刷支架
US20210022562A1 (en) Customizable toothbrush container
CN220069467U (zh) 一种便携电热水杯
JPS6016511Y2 (ja) 缶容器用ホルダ−
JP2004089634A (ja) 鍋蓋支持具付き調理用鍋蓋
JP2003231527A (ja) バネ式フレキシブル飲料用容器取手
JP3066500U (ja) ラップ箱固定ケ―ス
KR20080002529U (ko) 조리용기용 손잡이 구조
KR960001809B1 (ko) 진공청소기 핸들의 절첩장치
JP2009011778A (ja) 泡立て器
KR200196748Y1 (ko) 항균코팅막을 갖는 조리대용 받침대
JPS6040188Y2 (ja) 電気ポツト
JPH0229272Y2 (ja)
JP2020049125A (ja) ホルダー
CN2385646Y (zh) 一种防烫水壶
孟瑾 et al. The Internet and China
JP2021078487A (ja) ささ身のすじとり
JP2002321743A (ja) 気になる一ってき