JP2004538382A - ワックスを含有しない被覆材を備えたエレベータロープ - Google Patents

ワックスを含有しない被覆材を備えたエレベータロープ Download PDF

Info

Publication number
JP2004538382A
JP2004538382A JP2003519585A JP2003519585A JP2004538382A JP 2004538382 A JP2004538382 A JP 2004538382A JP 2003519585 A JP2003519585 A JP 2003519585A JP 2003519585 A JP2003519585 A JP 2003519585A JP 2004538382 A JP2004538382 A JP 2004538382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
wax
coating
urethane coating
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003519585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4304065B2 (ja
Inventor
ウェッソン,ジョン,ピーター
オドンネル,ヒュー,ジェームズ
デンゲル,クリストフ
マッキー,デーヴィッド,ダブリュー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2004538382A publication Critical patent/JP2004538382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4304065B2 publication Critical patent/JP4304065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/02Machine details; Auxiliary devices
    • D07B7/14Machine details; Auxiliary devices for coating or wrapping ropes, cables, or component strands thereof
    • D07B7/145Coating or filling-up interstices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B5/00Making ropes or cables from special materials or of particular form
    • D07B5/005Making ropes or cables from special materials or of particular form characterised by their outer shape or surface properties
    • D07B5/006Making ropes or cables from special materials or of particular form characterised by their outer shape or surface properties by the properties of an outer surface polymeric coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/22Flat or flat-sided ropes; Sets of ropes consisting of a series of parallel ropes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2087Jackets or coverings being of the coated type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2092Jackets or coverings characterised by the materials used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2007Elevators

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

エレベータシステム(20)のロープ・ベルトのアセンブリ(26)は、ウレタン被覆材(42)により覆われた少なくとも1つの荷重支持部材(40)を備える。このウレタン被覆材(42)はワックスを全く含まない。ウレタン被覆材に通常含まれるワックスを含有させないことにより、エレベータシステムの運転における摩擦特性の向上が確保される。

Description

【背景技術】
【0001】
本発明は、一般的に、被覆された少なくとも1つの荷重支持部材を備えた、エレベータ用のベルトもしくはロープに関する。より具体的には、ワックスを含有しないウレタン被覆材を備えたエレベータ用のロープ・ベルトのアセンブリに関する。
【0002】
エレベータシステムは、通常、建物の階床間における乗客の運搬を行うかごを備える。釣り合いおもりが、かごと組み合わされることが多い。釣り合いおもりとかごとは、一般に、ロープやベルトによって繋がれる。ある種の構成においては、これらのロープやベルトは、スチールのコードやストランドのような複数の荷重支持部材を含む。荷重支持部材は、通常、ウレタン被覆材により覆われる。
【0003】
従来のウレタン被覆に関する問題の1つに、ウレタン材料が、通常、1種類もしくは2種類以上のワックスを含むことが挙げられる。これらのワックスは、通常、ウレタン製造工程の一環として加えられる。ワックスにより、成形完了品が型から容易に取り外せることとなるため、少なくとも、後の成形工程の円滑化のために、一般にワックスが加えられる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
エレベータシステムにおいてこのようなワックスの存在により引き起こされる特有の問題として、ワックスにより、エレベータシステムにおける、ロープ・ベルトとそれと係合するシーブとの間の摩擦が低下しやすくなることが挙げられる。時間の経過により、ワックスがシーブに堆積し得るため、エレベータシステムの摩擦特性のさらなる低下をもたらすことになる。摩擦は、要求どおりに、エレベータシステム構成部品を駆動させたり、かごを移動させたりするのに必要となるため、摩擦力を低下させるワックスその他の材料は、望ましくないものである。
【0005】
従って、エレベータシステムの被覆付きロープ・ベルトの摩擦を向上させる構成が求められている。本発明は、上述した従来の構成が有する欠点や難点を回避しつつ上記要求に対応するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、一般的に、ワックスを含有しない被覆材を備えたエレベータ用のロープ・ベルトのアセンブリに関する。本発明に基づいて設計されたアセンブリは、少なくとも1つの荷重支持部材を含む。1つの例として、複数の金属製のストランドもしくはコードが荷重支持部材となる。荷重支持部材を覆うウレタン被覆材はワックスを含有しない。
【0007】
当業者であれば、現在好適な態様が記載されている以下の詳細な説明を参照することにより、本発明の種々の特徴や長所が明らかとなろう。詳細な説明に添付された図面についても、以下のように簡単な説明が付されている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
エレベータシステム20は、建物内の複数の階床(図示せず)間における乗客の運搬を行うかご22を備える。釣合いおもり24は、少なくとも1つの荷重支持アセンブリ26を介してかご22に連結される。この荷重支持アセンブリ26には、所定のエレベータシステムに要求された所定の構成に応じて、ロープアセンブリもしくはベルトが用いられる。本発明は、厳密な意味において、「ロープ」もしくは「ベルト」に制限されるわけでない。どちらも本発明の対象となる。従って、本明細書内で使用される用語である「ロープ」もしくは「ベルト」は厳密な意味に解釈されるべきでなく、これらの2つの用語は、必要に応じて、置き換え可能なもしくは同義のものとして解釈されるべきである。
【0009】
シーブ28,30は、かご22を種々の階床の間で移動させるための所定の通路に沿ってベルト26を案内する。一般的な駆動機構32は、シーブ30と協働して、要求どおりに、ベルトを駆動し、エレベータ部品を移動させるものである。釣り合いおもり24とかご22は、通常の方法により昇降路(想像線34により図示)内を移動する。
【0010】
ベルトアセンブリ26は、例えば、金属製、もしくは非金属アラミド製である、複数の荷重支持部材40を含むことが望ましい。上記の荷重支持部材の実施例には、コードやストランドが含まれる。荷重支持部材は、具体的なエレベータシステムにおいて所望の強度特性を備えるように、通常の方法(例えば、らせん状の巻きつけ)により構成される。
【0011】
ウレタン被覆材42は、荷重支持部材40に固定される。荷重支持部材は、少なくとも部分的に、ウレタン被覆材42により覆われる。幾つかの実施例においては、荷重支持部材40は、完全にウレタン被覆材42により覆われる。
【0012】
ウレタン被覆材42は、熱可塑性のウレタン材料であることが望ましい。このウレタン被覆材は、ワックスを含有しない。ウレタン材料に通常加えられる一般的なステアレート系のワックスが、上記ウレタン被覆材42には加えられない。つまり、ウレタン被覆材42はワックスを含有していないことが望ましい。
【0013】
ウレタン被覆材42にワックスが全く加えられないために、本発明に基づいて設計されたベルトアセンブリ26の製造工程は、従来のベルト製造工程と多少異なっている。例えば、ベルトアセンブリ26の成形の一部として使用されるモールドホイールに、部品の完全性と型からの適切な離型性を確保するように離型剤が塗付される。本明細書を参照することにより、当業者であれば、適切な市販の離型剤から所望のものを選択することできる。上記離型剤は、ウレタン材料にワックスが含まれていないことを補填するために塗布される。
【0014】
加えて、ウレタンの離型を容易にするワックスがウレタン材料に存在していないために、ベルトアセンブリ26を生産するために用いられる機械設備は、通常要求されるよりも強く作用する引き離し機構を備えることが望ましい。さらに、品質管理の観点から精度のよい製品寸法を得るために、切断工程に調整を要すると考えられる。本明細書を参照することにより、当業者であれば、ウレタン被覆剤42の成形に用いられるウレタン材料にワックスが含まれていないことを補填するのに必要な機械設備の調整形式を把握できるだろう。
【0015】
本発明により設計されたエレベータロープアセンブリにより、エレベータシステムに優れた摩擦特性が与えられる。摩擦を妨げ、エレベータシステムのシーブに堆積し得るワックスが、除かれた状態であるので、より一貫した生産工程が実現される。
【0016】
前述の記載は、本質的には、例示的なものであって制限的なのものではない。当業者であれば、開示された態様から、本発明の目的や趣旨から必ずしも逸脱するとはこととならないような変更や改良を想到し得るだろう。本発明に付与される法的保護の範囲は、添付の請求項に基づいて定められる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明に基づいて設計されたアセンブリを備えたエレベータシステムを示す図。
【図2】本発明に基づいて設計されたエレベータロープアセンブリを示す図。

Claims (12)

  1. 少なくとも1つの細長い荷重支持部材(40)と、
    ワックスを含有しない、上記荷重支持部材上のウレタン被覆材(42)と、を備えたエレベータロープアセンブリ。
  2. 上記被覆材は、ワックスを含有しない熱可塑性のポリウレタンであることを特徴とする請求項1に記載のエレベータロープアセンブリ。
  3. 互いに巻き付いた複数の荷重支持部材を備え、かつ、その外側部分が上記被覆材に覆われていることを特徴とする請求項1に記載のエレベータロープアセンブリ。
  4. 上記荷重支持部材が複数の金属ストランドからなることを特徴とする請求項1に記載のエレベータロープアセンブリ。
  5. 上記荷重支持部材が複数の非金属ストランドからなることを特徴とする請求項1に記載のエレベータロープアセンブリ。
  6. 複数の細長い荷重支持部材(40)を所定の構成に配列する段階と、
    ワックスを含有しないウレタン被覆材(42)を、上記荷重支持部材に
    被覆する段階と、を含むエレベータロープアセンブリの製造方法。
  7. 熱可塑性のポリウレタン被覆材を用いることを含む請求項6に記載の製造方法。
  8. 型内に上記荷重支持部材を位置決めし、かつ、上記ウレタン被覆材を上記荷重支持部材に被覆した後の型からのロープアセンブリの取り外しを容易にするように、上記型に離型剤を塗布することを含む請求項6に記載の製造方法。
  9. かご(22)と、
    釣り合いおもり(24)と、
    上記釣り合いおもりに上記かごを繋いだ荷重支持アセンブリ(26)と、を備え、かつ、
    上記荷重支持アセンブリは、複数の細長い荷重支持部材(40)と、上記荷重支持部材上のウレタン被覆材(42)と、を備え、
    上記ウレタン被覆材はワックスを含有しないことを特徴とするエレベータシステム。
  10. 上記被覆材は、ワックスを含有しない熱可塑性のポリウレタンからなることを特徴とする請求項9に記載のエレベータシステム。
  11. 上記荷重支持部材がスチールコードであり、かつ、上記複数のスチールコードが上記ウレタン被覆材により覆われることを特徴とする請求項9に記載のエレベータシステム。
  12. 上記荷重支持部材が非金属のストランドであり、かつ、複数のストランドが上記ウレタン被覆材により覆われることを特徴とする請求項9に記載のエレベータシステム。
JP2003519585A 2001-08-03 2002-07-24 ワックスを含有しない被覆材を備えたエレベータロープ Expired - Fee Related JP4304065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/921,803 US20030024770A1 (en) 2001-08-03 2001-08-03 Elevator belt assembly with waxless coating
PCT/US2002/023513 WO2003014466A1 (en) 2001-08-03 2002-07-24 Elevator rope with waxless coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004538382A true JP2004538382A (ja) 2004-12-24
JP4304065B2 JP4304065B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=25445996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003519585A Expired - Fee Related JP4304065B2 (ja) 2001-08-03 2002-07-24 ワックスを含有しない被覆材を備えたエレベータロープ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030024770A1 (ja)
JP (1) JP4304065B2 (ja)
CN (1) CN100365197C (ja)
DE (1) DE10297076T5 (ja)
WO (1) WO2003014466A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011067839A1 (ja) 2009-12-02 2011-06-09 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ及びエレベータ装置
WO2011148469A1 (ja) 2010-05-26 2011-12-01 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ
JP2012500167A (ja) * 2008-08-15 2012-01-05 オーチス エレベータ カンパニー ポリマジャケット材料中に摩擦安定剤を有するコードおよびポリマジャケットアセンブリ
WO2012032633A1 (ja) 2010-09-09 2012-03-15 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ
JP2013504695A (ja) * 2009-09-11 2013-02-07 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア ロープ
DE112009002722T5 (de) 2008-12-17 2013-03-07 Mitsubishi Electric Corp. Tragseil für einen Aufzug
WO2018198240A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 三菱電機株式会社 エレベータ、その懸架体、及びその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8444515B2 (en) * 2001-11-13 2013-05-21 Otis Elevator Company Elevator belt assembly with noise and vibration reducing grooveless jacket arrangement
JP2007529394A (ja) * 2004-03-15 2007-10-25 オーチス エレベータ カンパニー 少なくとも一つの外面が粗面化されたジャケットを有するエレベーターの耐荷重部材
ES2641242T3 (es) * 2005-02-09 2017-11-08 Otis Elevator Company Miembro de soporte de carga de ascensor que tiene una envoltura con por lo menos una superficie exterior de mejora de la tracción
JP2009513461A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 オーチス エレベータ カンパニー 複数のポリマ構成物を備えたジャケットを有するエレベータ荷重支持アッセンブリ
US20070202328A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Davis Gregory A High tenacity polyolefin ropes having improved cyclic bend over sheave performance
US20070202331A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Davis Gregory A Ropes having improved cyclic bend over sheave performance
US20070202329A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Davis Gregory A Ropes having improved cyclic bend over sheave performance
KR101497784B1 (ko) 2010-04-22 2015-03-02 티센크루프 엘리베이터 에이지 엘리베이터 현가 및 전동 스트립
WO2017048799A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Otis Elevator Company Woven elevator belt with multifunctional coatings
CN114990914B (zh) * 2022-06-21 2023-05-23 九力绳缆有限公司 一种聚乙烯船用缆绳制造加工工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3274322A (en) * 1964-03-09 1966-09-20 Chemechanical Inc Method of flow forming polyurethane and like material
US3848037A (en) * 1969-12-03 1974-11-12 Cincinnati Milacron Inc Methods of producing oil-free and wax-free surfaces on polyurethane moldings
US4585829A (en) * 1983-09-30 1986-04-29 Union Carbide Corporation Internal mold release for reaction injection molded polyurethanes
US4624097A (en) * 1984-03-23 1986-11-25 Greening Donald Co. Ltd. Rope
DE3715681C2 (de) * 1987-05-11 1995-04-27 Roblon As Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines kabelförmigen Kunststoff-Verbundkörpers
US5576409B1 (en) * 1995-08-25 1998-09-22 Ici Plc Internal mold release compositions
PT1153167E (pt) * 1998-12-22 2006-06-30 Otis Elevator Co Elemento de tensao para um elevador

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500167A (ja) * 2008-08-15 2012-01-05 オーチス エレベータ カンパニー ポリマジャケット材料中に摩擦安定剤を有するコードおよびポリマジャケットアセンブリ
DE112009002722T5 (de) 2008-12-17 2013-03-07 Mitsubishi Electric Corp. Tragseil für einen Aufzug
DE112009002722B4 (de) * 2008-12-17 2016-12-15 Mitsubishi Electric Corp. Tragseil für einen Aufzug
JP2013504695A (ja) * 2009-09-11 2013-02-07 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア ロープ
WO2011067839A1 (ja) 2009-12-02 2011-06-09 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ及びエレベータ装置
WO2011148469A1 (ja) 2010-05-26 2011-12-01 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ
CN102906000A (zh) * 2010-05-26 2013-01-30 三菱电机株式会社 电梯用绳索
WO2012032633A1 (ja) 2010-09-09 2012-03-15 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ
WO2018198240A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 三菱電機株式会社 エレベータ、その懸架体、及びその製造方法
WO2018199256A3 (ja) * 2017-04-26 2019-01-03 三菱電機株式会社 エレベータ、その懸架体、及びその製造方法
JPWO2018199256A1 (ja) * 2017-04-26 2019-08-08 三菱電機株式会社 エレベータ、その懸架体、及びその製造方法
US11370640B2 (en) 2017-04-26 2022-06-28 Mitsubishi Electric Corporation Elevator, suspension body for the elevator, and manufacturing method for the suspension body

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003014466A1 (en) 2003-02-20
JP4304065B2 (ja) 2009-07-29
CN100365197C (zh) 2008-01-30
US20030024770A1 (en) 2003-02-06
CN1539039A (zh) 2004-10-20
DE10297076T5 (de) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004538382A (ja) ワックスを含有しない被覆材を備えたエレベータロープ
EP1273695B1 (en) Rope, and elevator using the same
AU2018202605B2 (en) Tension member for elevator system belt
US8943695B2 (en) Method for installing the hoisting roping of an elevator
EP1357075B1 (en) Cage device for double deck elevators
EP2090421B1 (en) Elevator belt assembly
EP3071504B1 (en) Idler or deflector sheave for elevator system
US20110108387A1 (en) Cord and polymer jacket assembly having an adhesion enhancer in the polymer jacket material
JP2011148609A (ja) エレベーターのロープ巻き掛け方法、及び部材
WO2017064808A1 (ja) エレベータ用ロープ及びその製造方法
JP5735651B2 (ja) 露出した織物繊維を備えた少なくとも一つの牽引面を有するエレベータ懸垂/駆動アセンブリ
EP2337890B1 (en) Use of a friction stabilizer in a polymer jacket material of a cord and corresponding method of making a cord assembly comprising a jacket
JP2005529043A (ja) コーティングされた巻上ロープを設けたエレベータ
JPWO2007007400A1 (ja) エレベータ装置
EP1602612A1 (en) Elevator apparatus
WO2006038254A1 (ja) エレベータ装置
JP4523364B2 (ja) エレベータ
EP1312573B1 (en) Elevator device
JP2007119961A (ja) ワイヤロープ及びその製造方法
US20140015168A1 (en) Tension member and polymer jacket assembly including a geometry stabilizer in the jacket
JP2014507348A (ja) エレベータの懸吊装置および/または駆動装置
EP2511219A1 (en) Rope for elevator
EP1325881B1 (en) Elevator device
US11383958B2 (en) Elevator compensation rope guard
CN104229607A (zh) 电梯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees