JP2004537401A - 疎水性薬物の微粉砕方法 - Google Patents

疎水性薬物の微粉砕方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004537401A
JP2004537401A JP2003518681A JP2003518681A JP2004537401A JP 2004537401 A JP2004537401 A JP 2004537401A JP 2003518681 A JP2003518681 A JP 2003518681A JP 2003518681 A JP2003518681 A JP 2003518681A JP 2004537401 A JP2004537401 A JP 2004537401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
hydrophobic material
solvent
pentanediol
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003518681A
Other languages
English (en)
Inventor
マティオウィッツ,エディス
タノス,クリストファー
リウ,ズィ
Original Assignee
ブラウン ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラウン ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション filed Critical ブラウン ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション
Publication of JP2004537401A publication Critical patent/JP2004537401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5138Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5192Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1688Processes resulting in pure drug agglomerate optionally containing up to 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2989Microcapsule with solid core [includes liposome]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • Y10T428/31685Natural source polyamide [e.g., casein, gelatin, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31696Including polyene monomers [e.g., butadiene, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、疎水性薬物の微粉砕に関する方法および製品を包含する。水溶液を含めた一組の溶液を用いて疎水性薬物を微粉砕する方法を提供する。本発明は、更に、微粉疎水性薬物の製品および関連の使用方法に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
発明の分野
本発明は、疎水性薬物を微粉砕する方法および関連の製品、および微粉疎水性薬物を使用する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
発明の背景
多数の疎水性物質は、活性でも非活性でも、いろいろな in vivo 環境において有用である。疎水性物質を製造するおよび製剤化するための技術が存在するが、これら技術には限界がある。若干の製剤化方法は、生物活性の損失を引き起こす。他の方法は、薬物供給に問題をもたらす大きい薬物粒子および一貫しないサイズの粒子を生じる。
【0003】
疎水性物質を製剤化する一つの方法は、微小粒子の生成を伴う。微小粒子、マイクロカプセルおよびマイクロスフェア(以下、「微小粒子」)は、製薬、農学、繊維および化粧品の産業において供給ビヒクルとして重要な用途を有する。これら応用分野において、薬物、タンパク質、ホルモン、ペプチド、肥料、有害生物駆除剤、除草剤、染料、芳香剤または他の物質は、ポリマーマトリックス中に封入され、そして何かの外部刺激(すなわち、pH、熱、水、放射線、圧力、濃度勾配等)に応答して、即時にかまたは制御方式で、ある部位に供給される。微小粒子サイズは、封入された材料の放出速度を決定する場合に重要な因子でありうる。
【0004】
多数のマイクロカプセル化技術があるが、それらは、種々の条件下において様々な粒子タイプおよびサイズを生じることができる。方法は、典型的には、乳化した液状ポリマー液体粒子を、温度を変化させ、溶媒を蒸発させ、化学架橋剤を加えることによって凝固させることを含む。封入剤および封入される材料の物理的および化学的性状は、時々、適当なカプセル化方法を指定して、ある種の方法だけをある種の状況において有用にさせる。疎水性、分子量、化学安定性および熱安定性などの因子は、カプセル化に影響を与える。有意の損失は、しばしば、多数の処理工程に関連している。これら処理工程または低収率による材料の生物活性の損失は、きわめて望ましくないことがありうるので、これらパラメーターは、生物活性物質を封入することに関して特に重要でありうる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
発明の要旨
若干の側面において、本発明は、疎水性薬物を微粉砕する方法を包含する。これら方法によって製造された微粉薬物は、薬物供給の分野において好都合である様々な性状を有する。例えば、本発明の方法は、1ミクロン未満の平均粒子サイズを有する粒子の形成を可能にする。これら微粉薬物は、増加した結晶化度も示し、そして対象に投与された場合に改善された相対バイオアベイラビリティーを生じる粒子を製造するのに用いることができる。これら驚くべき性状のいくつかを、下の実施例部分に示す。
【0006】
本発明の一つの側面により、疎水性物質を微粉砕する方法を提供する。疎水性物質を、ポリマーを含まない第一溶媒の有効量中に溶解させる。この疎水性物質および溶媒は、連続相を有する混合物を形成する。第二溶媒と、次に水溶液を、この混合物中に導入する。水溶液の導入は、疎水性物質の沈殿を引き起こし、1ミクロンまたはそれ未満の平均粒子サイズを有する微粉疎水性物質の組成物を生じる。
【0007】
本発明のもう一つの側面により、疎水性物質を微粉砕する方法を提供する。疎水性物質を、ポリマーを含む第一溶媒の有効量中に溶解させる。この疎水性物質および第一溶媒は、連続相を有する混合物を形成する。第二溶媒と、次に水溶液を、この混合物中に導入する。水溶液の導入は、疎水性物質の沈殿を引き起こして、1ミクロンまたはそれ未満の平均粒子サイズを有する微粉疎水性物質の組成物を生じる。一つの態様において、最終製剤は、5%未満のポリマーを含有する。なおもう一つの態様において、このポリマーは、水溶液によって除去される。
【0008】
疎水性物質は、その物質に依存していろいろな方法で第一溶媒中に溶解させることができる。このような方法には、第一溶媒中で疎水性物質を加熱すること、超音波処理すること、高剪断することまたは高速撹拌することが含まれるが、これに制限されるわけではない。
【0009】
第二溶媒は、場合により、メタノール(メチルアルコール)、エタノール(エチルアルコール)、1−プロパノール(n−プロピルアルコール)、2−プロパノール(イソプロピルアルコール)、1−ブタノール(n−ブチルアルコール)、2−ブタノール(sec−ブチルアルコール)、2−メチル−1−プロパノール(イソブチルアルコール)、2−メチル−2−プロパノール(t−ブチルアルコール)、1−ペンタノール(n−ペンチルアルコール)、3−メチル−1−ブタノール(イソペンチルアルコール)、2,2−ジメチル−1−プロパノール(ネオペンチルアルコール)、シクロペンタノール(シクロペンチルアルコール)、1−ヘキサノール(n−ヘキサノール)、シクロヘキサノール(シクロヘキシルアルコール)、1−ヘプタノール(n−ヘプチルアルコール)、1−オクタノール(n−オクチルアルコール)、1−ノナノール(n−ノニルアルコール)、1−デカノール(n−デシルアルコール)、2−プロペン−1−オール(アリルアルコール)、フェニルメタノール(ベンジルアルコール)、ジフェニルメタノール(ジフェニルカルビノール)、トリフェニルメタノール(トリフェニルカルビノール)、グリセリン、フェノール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、3−エトキシ−1,2−プロパンジオール、ジ(エチレングリコール)メチルエーテル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,3−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、2,5−ペンタンジオール、3,4−ペンタンジオール、および3,5−ペンタンジオールから成る群より選択されるアルコールである。好ましいアルコールは、イソプロパノールである。第二溶媒は、前述の群より選択されるアルコールの混合物であってもよい。
【0010】
微粉疎水性物質の微小粒子は、例えば、噴霧乾燥、界面重合、ホットメルトカプセル化、相分離カプセル化、自然エマルジョン、溶媒蒸発マイクロカプセル化、溶媒除去マイクロカプセル化、コアセルべーション、および低温マイクロスフェア形成を含めたいろいろな方法によって製造することができる。疎水性物質の微小粒子を製造する一つの好ましい方法は、転相ナノカプセル化(PIN)を行うことによる。
【0011】
本発明のもう一つの側面により、微小粒子を提供する。これら微小粒子は、上記の方法によって生じることができる。マイクロカプセル化された製品は、いろいろなサイズを有する粒子から構成されてよい。一つの態様において、90%を超える粒子は、1ミクロン未満のサイズを有する。
【0012】
本発明のなおもう一つの側面により、1ミクロン未満の平均粒子サイズを有する微粉疎水性物質の製剤を含む組成物を提供する。この製剤は、5%未満のポリマー担体から構成され且つサーファクタントを含まない。一つの態様において、この製剤は、ポリマー担体を含まない。
【0013】
本発明は、更に、若干の側面において、1ミクロン未満の平均粒子サイズを有する微粉疎水性物質の製剤を含む組成物であって、この製剤がポリマー担体を含まないし、しかもこの微粉疎水性物質の結晶化度が、非微粉疎水性物質の少なくとも50%の結晶化度である組成物を提供する。一つの態様において、結晶化度は、少なくとも75%である。もう一つの態様において、結晶化度は90%を超える。
【0014】
本発明は、更に、疎水性物質を対象に供給する方法であって、その物質が含まれる封入された製品を対象に投与することによる方法を包含する。1ミクロン未満の平均粒子サイズを有し、5%未満のポリマーから構成され、そしてサーファクタントを含まない、微粉疎水性物質の固形製剤を経口投与する。一つの態様において、疎水性物質の生物活性は保持されている。もう一つの態様において、微粉疎水性物質は、非微粉疎水性物質と比較して少なくとも5%の相対バイオアベイラビリティーの増加を有する。若干の態様において、この製剤はポリマーを含まない。
【0015】
他の側面において、本発明は、ある物質を対象に供給する方法であって、転相ナノカプセル化によって封入された微粉疎水性物質の微小粒子を投与することによる方法を提供する。平均微小粒子サイズは、1ミクロン未満であり、そしてこの製剤は、5%未満のポリマーから構成され且つサーファクタントを含まない。マイクロカプセル化された微粉疎水性物質は、経口投与されてよい。一つの態様において、疎水性物質の生物活性は保持されている。もう一つの態様において、微粉疎水性物質は、非微粉疎水性物質と比較して少なくとも5%の相対バイオアベイラビリティーの増加を有する。若干の態様において、この製剤はポリマーを含まない。
【0016】
本発明は、更に、100%の生物活性を達成する方法を提供する。この方法は、1ミクロン未満の平均粒子サイズを有する微粉疎水性物質の固形製剤を対象に経口投与することを含み、ここにおいて、経口投与される物質の100%は生物活性である。一つの態様において、この製剤は、5%未満のポリマーから構成され且つサーファクタントを含まない。若干の態様において、この製剤はポリマーを含まない。
【0017】
本発明の前述の側面、並びに種々の目的、特徴および利点は、下により詳細に考察される。
【課題を解決するための手段】
【0018】
詳細な説明
本発明は、若干の側面において、疎水性物質を微粉砕する新しい方法に基づく。本発明により、疎水性物質を微粉砕する方法は、in vivo 投与でより良い血漿濃度をもたらす増強された性状を有する製品を生じるということが発見された。例えば、微粉物質は、減少した粒子サイズ、増加した結晶化度、および対象に投与された場合の増強された生物活性および相対バイオアベイラビリティーを有する。生物活性および相対バイオアベイラビリティーの劇的増加は、予想外であった。
【0019】
本発明の方法によって製造される微粉物質は、直接的に用いることができ、例えば、対象に投与することができるし、または更に、微小粒子などの医薬組成物へと処理することができる。実施例部分に示されるように、微粉物質を用いて微小粒子を生じ、それら微小粒子を動物に供給した場合、相対バイオアベイラビリティーは、非微粉製剤と比較して劇的に増加した。実施例4に、これら微小粒子は、経口投与された場合に、100%に近い、ある場合にはそれを超える相対バイオアベイラビリティーに達することができるということを示した(表4)。本明細書中で用いられる相対バイオアベイラビリティーは、投与されるIV用量と比較される、全身循環中で検出に利用可能な薬物の量を意味する。IV以外の経路によって投与される薬物の相対バイオアベイラビリティーは、概して、全身循環中に透過するおよび浸透する薬物の能力の関数である。相対バイオアベイラビリティーは、いろいろな因子によって、最も重要には、薬物の透過性および溶解性によって影響される。絶対(100%)バイオアベイラビリティーは、IV投与で達せられるかもしれないが、IV投与では、(血液中での薬物沈殿/結晶化などの)困難および限界に遭遇することがあり、これが、絶対よりもむしろ相対のバイオアベイラビリティーを与える。IVによって投与された薬物が沈殿するまたは結晶化するとしても、別の経路によって投与された同じ薬物は、ある場合には、100%を超える相対バイオアベイラビリティーを有する。
【0020】
若干の側面における方法は、微粉砕される疎水性物質と第一溶媒の連続相混合物または製剤の形成を包含する。この混合物または製剤は、ポリマーを含まない。本明細書中で用いられる、ポリマーを含まない混合物または製剤とは、検出可能な量のポリマーを有していない混合物または製剤を意味する。
【0021】
本発明の若干の側面において、混合物または製剤は、ポリマーを実質的に含まない。本明細書中で用いられる、ポリマーを実質的に含まないは、97%を超えるポリマーを含まないである。若干の態様において、混合物または製剤は、98%を超えるまたは99%を超える、または100%のポリマーを含まない。若干の態様において、混合物または製剤は、絶対的にポリマーを含まない。本明細書中で用いられる、絶対的にポリマーを含まないは、100%のポリマーを含まない混合物または製剤を意味する。
【0022】
この方法は、疎水性物質を有効量の溶媒中に溶解させるまたは分散させることによって行われてよい。最初の溶媒と不混和性である第二溶媒と水溶液を、その混合物中に導入する。水溶液の導入は、疎水性物質の沈殿を引き起こして、微粉薬物を生じる。
【0023】
微粉疎水性物質は、更に処理することなく用いることができる。例えば、それは、対象に直接的に投与することができる。微粉砕手順は、疎水性物質を、対象に直接的に供給された場合に低い相対バイオアベイラビリティーを有する化合物から、微粉性状ゆえに、投与された場合にはるかに高い相対バイオアベイラビリティーを有する化合物へと変換する。微粉物質を更に処理して微小粒子を生じることまたはその物質を他の薬物供給装置中に組込むことは、不可欠ではないが、可能でもある。微粉疎水性物質の微小粒子は、いくつかの一般的なマイクロカプセル化技術によって製造することができる。適当なカプセル化方法は、封入剤と封入される材料の所望の物理的および化学的性状を生じるように選択することができる。これら任意の方法は、下に更に詳細に記載される。
【0024】
これら方法は、疎水性物質を微粉砕するのに特に有用である。疎水性物質は、活性物質および非活性物質を含めたいずれのタイプの疎水性化合物であってもよい。疎水性物質は、水を吸着しないまたは吸着する物質である。疎水性の活性物質および非活性物質には、接着剤、ガス、有害生物駆除剤、除草剤、芳香剤、防汚剤、染料、塩類、油、インク、化粧品、触媒、デタージェント、硬化剤、フレーバー、食物、燃料、金属、ペイント、写真剤、殺生物剤、顔料、可塑剤、噴射剤等が含まれるが、これに制限されるわけではない。活性物質は、生物活性物質であってもよい。生物活性物質は、例えば、アドレナリン作動薬;副腎皮質ステロイド;副腎皮質抑制薬;アルドステロンアンタゴニスト;アミノ酸;同化作用薬;中枢神経興奮薬;鎮痛薬;麻酔薬;食欲抑制薬(anorectic);抗座瘡薬;抗アドレナリン作動薬;抗アレルギー薬;抗アメーバ薬;抗貧血薬;抗狭心症薬;抗関節炎薬;抗喘息薬;抗アテローム性動脈硬化症薬;抗細菌薬;抗コリン作動薬;抗凝固薬;抗痙攣薬;抗うつ薬;抗糖尿病薬;下痢止め薬;抗利尿薬;抗嘔吐薬;抗てんかん薬;抗フィブリン溶解薬;抗真菌薬;抗出血薬;抗ヒスタミン薬;抗高脂血症薬;抗高血圧薬;抗低血圧薬;抗感染薬;抗炎症薬;抗微生物薬;抗片頭痛薬;抗有糸分裂薬;抗カビ薬;制吐薬;抗新生物薬;抗好中球減少症薬;抗寄生虫薬;抗増殖薬;抗精神病薬;抗リウマチ薬;抗脂漏薬;抗分泌薬;鎮痙薬;抗血栓症薬;抗潰瘍薬;抗ウイルス薬;食欲抑制薬(appetite suppressant);血糖調節薬;骨再吸収抑制薬;気管支拡張薬;心臓血管作用薬;コリン作動薬;抑制薬;診断補助薬;利尿薬;ドパミン作動薬;エストロゲン受容体アゴニスト;フィブリン溶解薬;蛍光剤;遊離酸素基捕捉薬;胃腸運動エフェクター;グルココルチコイド;毛髪成長刺激薬;止血薬;ヒスタミンH2受容体アンタゴニスト;ホルモン;コレステロール低下薬;血糖低下薬;脂質低下薬;降圧薬;造影剤;免疫感作薬;イムノモジュレーター;免疫調節薬;免疫促進薬;免疫抑制薬;角質溶解薬;LHRHアゴニスト;気分調節薬;粘液溶解薬;散瞳薬;鼻粘膜充血除去薬;神経筋遮断薬;ニューロン保護薬;NMDAアンタゴニスト;非ホルモン性ステロール誘導体;プラスミノーゲンアクチベーター;血小板活性化因子アンタゴニスト;血小板凝集阻害剤;向精神薬;放射性薬;殺疥癬虫薬;硬化性薬;鎮静薬;鎮静催眠薬;選択的アデノシンA1アンタゴニスト;セロトニンアンタゴニスト;セロトニン阻害剤;セロトニン受容体アンタゴニスト;ステロイド;甲状腺ホルモン;甲状腺抑制剤;甲状腺類似物質;トランキライザ;筋萎縮側策硬化症薬;脳虚血薬;バジェット病薬;不安定狭心症薬;血管収縮薬;血管拡張薬;創傷治癒薬;キサンチンオキシダーゼインヒビター;抗癌薬、例えば、パクリタキセルであってよい。
【0025】
生物活性物質には、ウイルス、細菌、真菌および寄生生物などの病原体による抗原およびアレルゲン(例えば、ネコ鱗屑、カバ花粉、ハウスダスト、ダニ、草の花粉等)のような免疫学的物質も含まれる。これら抗原は、失活した微生物全体、ペプチド、タンパク質、糖タンパク質、炭水化物またはそれらの組合せの形であってよい。前述の種類の範囲内にある、しかもヒト使用に認可された薬理学的または免疫学的物質の具体的な例は、公開された参考文献に見出されうる。
【0026】
疎水性物質は、第一溶媒に加えて、その中に溶解させる。第一溶媒は、その疎水性物質を溶解させることができるいずれか適当な溶媒である。典型的には、この溶媒は、塩化メチレン、クロロホルム等のようなハロゲン化脂肪族炭化水素;アルコール;トルエンのような芳香族炭化水素;ハロゲン化芳香族炭化水素;メチルt−ブチルのようなエーテル;テトラヒドロフランのような環状エーテル;酢酸エチル;ジエチルカーボネート;アセトン;またはシクロヘキサンなどの一般有機溶媒であろう。これら溶媒は、単独でまたは組合せで第一溶媒として用いることができる。第一溶媒は、微粉砕されている物質に関して不活性であることが望まれる。当業者は、本明細書中に提供される指針に基づいて、微粉砕されている具体的な疎水性物質に適当な第一溶媒を選択することができるであろう。
【0027】
若干の態様において、疎水性物質は、ポリマーを含む第一溶媒の有効量中に溶解させる。ポリマーが第一溶媒中に存在する場合、その物質は、場合により、ポリマーが第一溶媒中に溶解した後に、溶媒に加えられる。ポリマーを用いる場合、選択される溶媒は、ポリマーを溶解させることができなければならないし、溶媒はポリマーに関して不活性であることが望まれる。最終製品は、低濃度のポリマーを有するまたはポリマーを全く有していないということが好適である。これは、水中に僅かに可溶性であるポリマー、またはさもなければ、水中で分解するポリマーを選択することによって達成されうると考えられる。これで、若干のポリマーが最終製剤から消失するであろう。
【0028】
「ポリマー」は、非生物侵食性および生物侵食性のポリマーが含まれるがこれに制限されるわけではない、反復単位から成るいずれか適当な(微粉砕している)材料であってよい。本明細書中で用いられる「ポリマー」という用語には、ポリマー担体およびサーファクタントが含まれる。「ポリマー担体」は、サーファクタントとして機能しないポリマーである。サーファクタントは、表面の性質を改変する、すなわち、水の表面張力を減少させることを伴ってよい界面活性剤である。サーファクタントには、湿潤剤、デタージェント、乳化剤、分散助剤、浸透剤および消泡剤が含まれるが、これに制限されるわけではない。若干のサーファクタントはポリマーであるが、他は非ポリマー性である。したがって、一部のサーファクタントだけが、ポリマー性サーファクタントである。
【0029】
このようなポリマーは、先行技術にきわめて詳細に記載されてきた。それらには、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアルキレン、ポリアルキレングリコール、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンテレフタレート、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリビニルエステル、ポリビニルハライド、ポリビニルピロリドン、ポリグリコリド、ポリシロキサン、ポリウレタンおよびそれらのコポリマー、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、ニトロセルロース、アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルのポリマー、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酢酪酸セルロース、酢酸フタル酸セルロース、カルボキシエチルセルロース、トリ酢酸セルロース、硫酸セルロースナトリウム塩、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(ヘキシルメタクリレート)、ポリ(イソデシルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート)、ポリ(フェニルメタクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、ポリ(オクタデシルアクリレート)、ポリエチレン、ポリプロピレンポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ塩化ビニルポリスチレンおよびポリビニルピロリドンが含まれるが、これに制限されるわけではない。
【0030】
好ましい非生物分解性ポリマーの例には、エチレン酢酸ビニル、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリアミド、それらのコポリマーおよび混合物が含まれる。
好ましい生物分解性ポリマーの例には、合成ポリマー、例えば、乳酸とグリコール酸のポリマー、ポリ酸無水物、ポリ(オルト)エステル、ポリウレタン、ポリ(酪酸)(poly(butic acid))、ポリ(吉草酸)、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(ヒドロキシブチラート)、ポリ(ラクチドコグリコリド)およびポリ(ラクチドコカプロラクトン)などと、天然ポリマー、例えば、アルギネートと、デキストランおよびセルロースを含めた他の多糖類、コラーゲン、それらの化学誘導体(化学基、例えば、アルキル、アルキレンの置換または付加、ヒドロキシル化、酸化、および当業者によって常套的に行われる他の修飾)、アルブミンおよび他の親水性タンパク質、ゼインおよび他のプロラミン、および疎水性タンパク質、それらのコポリマーおよび混合物などが含まれる。概して、これら材料は、酵素加水分解によってかまたは、in vivo において表面またはバルク侵食(bulk erosion)による水への暴露によって分解する。前述の材料は、単独で、物理的混合物(ブレンド)として、またはコポリマーとして用いることができる。若干の好ましいポリマーは、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリスチレンおよびそれらのブレンドである。
【0031】
生体接着性ポリマーも有用である。生体接着性ポリマーは、正常な生理学的条件下において粘膜上皮に結合するものである。胃腸管内の生体接着は、次の2工程で進行する。(1)粘膜基質中への合成材料の接触点における粘弾性変形、および(2)接着性合成材料と、粘膜または上皮細胞との間の結合の形成。概して、組織へのポリマーの接着は、(i)物理的または機械的結合、(ii)一次または共有化学結合、および/または(iii)二次化学結合(すなわち、イオン)によって達成されてよい。これらは、本発明の方法によって形成される粒子が、経口でまたは他の粘膜組織に供給される場合、特に有用である。
【0032】
物理的または機械的結合は、粘液または粘膜ひだの間隙中への接着性材料の沈着および包含によって生じることがありうる。生体接着性に寄与している二次化学結合は、分散性相互作用(すなわち、ファンデルワールス相互作用)と、水素結合を含めたより強い特異的相互作用とから成る。水素結合を形成する主な原因となる親水性官能基は、ヒドロキシル基およびカルボキシル基である。多数の生体接着性ポリマーは、WO93/21906号に論じられている。特に興味深い代表的な生体接着性ポリマーには、本明細書中にその内容が援用される H.S.Sawhney, C.P.Pathak and J.A.Hubell in Macromolecules. 1993,26:581-587 によって記載された生物侵食性ヒドロゲルと、ポリヒアルロン酸、カゼイン、ゼラチン、グルチン、ポリ酸無水物、ポリアクリル酸、アルギネート、キトサン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリブチルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(ヘキシルメタクリレート)、ポリ(イソデシルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート)、ポリ(フェニルメタクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、およびポリ(オクタデシルアクリレート)が含まれる。好ましいポリマーは、ポリ(フマル酸コセバシン)酸である。
【0033】
増大した生体接着性を有するポリマーを提供することができるが、この場合、無水物モノマーまたはオリゴマーは、ポリマー中に組み込まれている。オリゴマー賦形剤は、タンパク質、多糖および合成生体適合性ポリマーを含めた広範囲の親水性および疎水性のポリマー中にブレンドされるまたは組み込まれることができる。無水物オリゴマーは、金属酸化物粒子と組み合わされて、有機添加物単独の場合よりもなお大きく生体接着性を改善することができる。有機染料は、それらの電子電荷および疎水性/親水性のために、ポリマー中に組み込まれた場合、それらポリマーの生体接着性を増加させるかまたは減少させることがありうる。通常は生体接着性でない広範囲の異なったポリマー中へのオリゴマー化合物の組込みは、粘膜などの組織表面へのそれらの接着性を劇的に増加させる。
【0034】
本明細書中で用いられる「無水物オリゴマー」という用語は、無水物結合によって連結した二酸またはポリ二酸であって、しかも酢酸などの一酸に無水物結合によって連結したカルボキシ末端基を有するものを意味する。これら無水物オリゴマーは、約5000ダルトン未満、典型的には、約100〜5000ダルトンの分子量を有し、または無水物結合によって連結した1〜約20個の二酸単位が含まれると定義される。一つの態様において、これら二酸は、クレブス解糖回路中で普通に見出されるものである。無水物オリゴマー化合物は、高い化学反応性を有する。
【0035】
オリゴマーは、二酸と過剰の無水酢酸との還流反応で形成されうる。過剰の無水酢酸を真空下で蒸発させ、得られたオリゴマーは、無水物結合によって連結した約1〜20個の二酸単位が含まれる種類の混合物であるが、これを、例えば、トルエンまたは他の有機溶媒から再結晶させることによって精製する。オリゴマーを濾過によって集め、そして例えば、エーテル中で洗浄する。この反応は、無水物結合によって互いに連結した末端カルボン酸基を含む一酸およびポリ酸の無水物オリゴマーを生じる。
【0036】
無水物オリゴマーは、加水分解に反応活性である。ゲル浸透クロマトグラフィーによって分析したところ、分子量は、例えば、フマル酸オリゴマー(FAPP)について200〜400、セバシン酸オリゴマー(SAPP)について2000〜4000程度であってよい。無水物結合は、フーリエ変換赤外分光分析により、通常は1700cm-1にあるカルボン酸ピークの対応する消失を伴って、1750cm-1と1820cm-1に特徴的な二重ピークで検出することができる。
【0037】
一つの態様において、これらオリゴマーは、例えば、本明細書中にそれら開示が援用される、Domb et al. による米国特許第4,757,128号、Domb による米国特許第4,997,904号、Domb et al. による米国特許第5,175,235号に記載の二酸から製造することができる。例えば、セバシン酸、ビス(p−カルボキシフェノキシ)プロパン、イソフタル酸、フマル酸、マレイン酸、アジピン酸またはドデカン二酸などのモノマーを用いることができる。
【0038】
有機染料は、それらの電子電荷および親水性/疎水性のために、いろいろなポリマーの生体接着性を、そのポリマーマトリックス中に組み込まれた場合またはポリマー表面に結合した場合に変更することがありうる。生体接着性に影響を与える染料の部分的リストには、酸性フクシン、アルシアンブルー、アリザリンレッドs、オーラミンo、アズールaおよびb、ビスマルクブラウンy、ブリリアントクレシルブルーald、ブリリアントグリーン、カルミン、チバクロンブルー3GA、コンゴーレッド、酢酸クレシルバイオレット、クリスタルバイオレット、エオシンb、エオシンy、エリトロシンb、ファストグリーンfcf、ギムザ、ヘマトキシリン(hematoylin)、インジゴカルミン、ヤーヌスグリーンb、ジェンナー染色液、シュウ酸マラカイトグリーン、メチルブルー、メチレンブルー、メチルグリーン、メチルバイオレット2b、ニュートラルレッド、ナイルブルーa、オレンジII、オレンジG、オルセイン、塩化パラオスアニリン(paraosaniline chloride)、フロキシンb、ピロニンbおよびy、反応性ブルー4および72、反応性ブラウン10、反応性グリーン5および19、反応性レッド120、反応性イエロー2、3、13および86、ローズベンガル、サフラニンo、スダンIIIおよびIV、スダンブラックBおよびトルイジンブルーが含まれるが、これに制限されるわけではない。
【0039】
ポリマーについての作業分子量範囲は、1kDa〜150,000kDa程度であるが、最適範囲は、2kDa〜50kDaである。ポリマー濃度の作業範囲は、主に、ポリマーの分子量および得られたポリマー溶液粘度に依存して、0.01〜50%(重量/容量)である。概して、低分子量ポリマーは、より高濃度のポリマーの使用を可能にする。本発明によって好ましい濃度範囲は、0.0%〜10%(重量/容量)程度であってよいが、微粉製品中の最適ポリマー濃度は、典型的には、5%未満、好ましくは、0%に近いまたは等しいであろう。0〜5%程度のポリマー濃度は、本発明の方法によって特に有用であるということが判明した。
【0040】
疎水性物質および第一溶媒(ポリマーを含むまたは含まない)は、連続混合物を形成する。疎水性物質は、その物質のタイプに依存して、いろいろな方法のいずれかによって第一溶媒中に溶解させる。好ましい方法には、第一溶媒中で疎水性物質を加熱すること、超音波処理すること、高剪断することまたは撹拌することが含まれる。
【0041】
次に、第二溶媒を混合物中に導入する。本明細書中で用いられる「第二溶媒」は、最初の溶媒と不混和性である溶媒である。第二溶媒には、例えば、いずれか適当なアルコールまたはアルコール組合せが含まれる。典型的には、この溶媒は一般アルコールであろう。好ましいアルコールは、メタノール(メチルアルコール)、エタノール(エチルアルコール)、1−プロパノール(n−プロピルアルコール)、2−プロパノール(イソプロピルアルコール)、1−ブタノール(n−ブチルアルコール)、2−ブタノール(sec−ブチルアルコール)、2−メチル−1−プロパノール(イソブチルアルコール)、2−メチル−2−プロパノール(t−ブチルアルコール)、1−ペンタノール(n−ペンチルアルコール)、3−メチル−1−ブタノール(イソペンチルアルコール)、2,2−ジメチル−1−プロパノール(ネオペンチルアルコール)、シクロペンタノール(シクロペンチルアルコール)、1−ヘキサノール(n−ヘキサノール)、シクロヘキサノール(シクロヘキシルアルコール)、1−ヘプタノール(n−ヘプチルアルコール)、1−オクタノール(n−オクチルアルコール)、1−ノナノール(n−ノニルアルコール)、1−デカノール(n−デシルアルコール)、2−プロペン−1−オール(アリルアルコール)、フェニルメタノール(ベンジルアルコール)、ジフェニルメタノール(ジフェニルカルビノール)、トリフェニルメタノール(トリフェニルカルビノール)、グリセリン、フェノール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、3−エトキシ−1,2−プロパンジオール、ジ(エチレングリコール)メチルエーテル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,3−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、2,5−ペンタンジオール、3,4−ペンタンジオールおよび3,5−ペンタンジオールである。最も好ましいアルコールはイソプロパノールである。一つまたはそれを超えるアルコールを組み合わせて用いることができる。
【0042】
次に、水溶液を上の混合物中に導入する。この水溶液の添加は、疎水性物質の沈殿を引き起こし、微粉物質の組成物を生じる。本明細書中で用いられる「水溶液」は、水が唯一のまたは主な成分である溶液である。第一および第二溶媒は、これら二つの不混和性溶媒をこの水溶液に加えた場合に、これら3種類の溶液が混和性になるように選択される。
【0043】
微粉疎水性物質は、更に処理することなく用いることができる。例えば、それは、対象に直接的に投与することができる。或いは、微粉疎水性物質は、使用前に更に処理することができ、例えば、それは、微小粒子を生じるように処理することができる。微粉疎水性物質の微小粒子は、いくつかの一般的なマイクロカプセル化技術のいずれか一つを用いて製造することができる。いろいろなマイクロカプセル化技術は、種々の条件下において異なった性状を有する様々な微小粒子を生じる。適当なカプセル化方法は、封入剤と封入される材料の所望の物理的および化学的性状を生じるように選択することができる。本明細書中で用いられる「微小粒子」および「マイクロカプセル化」という用語は、ミクロン、更には、ナノメートル程度のサイズを有する粒子、球またはカプセルを意味するのに広く用いられる。したがって、「微小粒子」、「マイクロスフェア」、「ナノ粒子」、「ナノスフェア」、「ナノカプセル」および「マイクロカプセル」という用語は、同じ意味に用いられる。
【0044】
一般的なマイクロカプセル化技術には、噴霧乾燥、界面重合、ホットメルトカプセル化、相分離カプセル化(溶媒除去および溶媒蒸発)、自然エマルジョン、溶媒蒸発マイクロカプセル化、溶媒除去マイクロカプセル化、コアセルべーション、および低温マイクロスフェア形成および転相ナノカプセル化(PIN)が含まれるが、これに制限されるわけではない。これら方法は各々、当該技術分野において周知である。これら方法の簡単な要旨を下に与える。
【0045】
噴霧乾燥では、封入されるコアー材料を、溶液中に分散させるまたは溶解させる。典型的には、この溶液は水溶液であり、好ましくは、溶液にはポリマーが含まれる。この溶液または分散液を、圧縮ガスの流れによって駆動される微粉砕用ノズルを介してポンプ輸送し、得られたエアゾルを、空気の熱サイクロン中に懸濁させて、微小液体粒子から溶媒を蒸発させる。凝固した微小粒子は、次の室に進み、収集フラスコ中に捕捉される。
【0046】
界面重合は、コアー材料を次の方式でマイクロカプセル化するのに用いられる。一つのモノマーおよびコアー材料を、溶媒中に溶解させる。もう一つのモノマーを、第一溶媒と不混和性である第二溶媒(典型的には、水性)中に溶解させる。第一溶液を第二溶液中で撹拌することによって懸濁させることにより、エマルジョンを形成する。エマルジョンがいったん安定化定したら、開始剤を水性相に加えて、エマルジョンの各々の液体粒子の界面において界面重合を引き起こす。
【0047】
ホットメルトカプセル化では、(封入される)コアー材料を、溶融ポリマーに加える。この混合物を、ポリマーの非溶媒(しばしば、油を基剤とする)中に溶融液体粒子として懸濁させるが、これは、ポリマーの融点より約10℃上に加熱された。このエマルジョンを激しく撹拌することによって維持し、同時に、非溶媒浴をポリマーのガラス転移温度未満に急速冷却して、溶融液体粒子を凝固させ、コアー材料を閉じ込める。
【0048】
溶媒蒸発マイクロカプセル化では、ポリマーを、典型的には、水不混和性有機溶媒中に溶解させ、そして封入される材料を、有機溶媒中の懸濁液または溶液としてこのポリマー溶液に加える。この懸濁液または溶液を、激しく撹拌している水(しばしば、エマルジョンを安定化させるために界面活性剤を含有する)が入ったビーカーに加えることによってエマルジョンを形成する。有機溶媒を、撹拌し続けながら蒸発させる。蒸発は、ポリマーの沈殿を引き起こし、コアー材料を含有する固形マイクロカプセルが形成される。
【0049】
溶媒蒸発工程は、液状コアー材料を、PLA、PLA/PGAコポリマーまたはPLA/PCLコポリマーのマイクロカプセル中に閉じ込めるように設計される。このPLAまたはコポリマーを、溶媒および非溶媒の混和性混合物中に、相分離を生じると考えられる濃度(すなわち、曇り点)直下である非溶媒濃度で溶解させる。液状コアー材料を、その溶液に撹拌しながら加えて、エマルジョンを形成させ、材料を液体粒子として分散させる。溶媒および非溶媒を揮発させるが、溶媒は、より速い速度で揮発して、PLAまたはコポリマーを相分離させ、コアー材料液体粒子の表面に対して移動させる。次に、この相分離した溶液を、撹拌される一定容量の非溶媒中に移して、いずれか残っている溶解したPLAまたはコポリマーを沈殿させ、そしていずれかの残留する溶媒を形成された膜から抽出する。結果は、液状材料のコアーを含むPLAまたはコポリマーのシェル(Shell)から構成されるマイクロカプセルである。
【0050】
溶媒除去マイクロカプセル化では、ポリマーを、典型的には、油混和性有機溶媒中に溶解させ、封入される材料を、有機溶媒中の懸濁液または溶液としてポリマー溶液に加える。この懸濁液または溶液を、激しく撹拌している油が入ったビーカーに加えることによってエマルジョンを形成し、この場合、油は、ポリマーの非溶媒であり、ポリマー/溶媒溶液は、油中で不混和性である。有機溶媒を、撹拌し続けながら油相中への拡散によって除去する。溶媒除去は、ポリマーの沈殿を引き起こし、コアー材料を含有する固形マイクロカプセルが形成される。
【0051】
相分離マイクロカプセル化では、封入される材料を、ポリマー溶液中に撹拌することによって分散させる。材料を撹拌することによって均一に懸濁させ続けながら、ポリマーの非溶媒をその溶液に徐々に加えて、ポリマーの溶解度を減少させる。溶媒および非溶媒中のポリマーの溶解度に依存して、ポリマーは沈殿するかまたは、ポリマーの多い相とポリマーの少ない相に相分離する。適切な条件下において、ポリマーの多い相中のポリマーは、連続相との界面に移動して、外側ポリマーシェルを含む液体粒子中にコアー材料を封入する。
【0052】
自然エマルジョンは、乳化した液状ポリマー液体粒子を、温度を変化させ、溶媒を蒸発させ、または化学架橋剤を加えることによって凝固させることを伴う。封入剤および封入される材料の物理的および化学的性状は、適当なカプセル化方法を指定する。疎水性、分子量、化学安定性および熱安定性などの因子は、カプセル化に影響を与える。
【0053】
溶媒蒸発マイクロカプセル化では、ポリマーを、典型的には、水不混和性有機溶媒中に溶解させ、そして封入される材料を、有機溶媒中の懸濁液または溶液としてこのポリマー溶液に加える。この懸濁液または溶液を、激しく撹拌している水(しばしば、エマルジョンを安定化させるために界面活性剤を含有する)が入ったビーカーに加えることによってエマルジョンを形成する。有機溶媒を、撹拌し続けながら蒸発させる。蒸発は、ポリマーの沈殿を引き起こして、微粉疎水性物質を含有するコアー材料を含有する固形マイクロカプセルが形成される。
【0054】
若干の溶媒蒸発工程は、液状コアー材料を、PLA、PLA/PGAコポリマーまたはPLA/PCLコポリマーのマイクロカプセル中に閉じ込めるように具体的に設計される。このPLAまたはコポリマーを、溶媒および非溶媒の混和性混合物中に、相分離を生じると考えられる濃度(すなわち、曇り点)直下である非溶媒濃度で溶解させる。液状コアー材料を、その溶液に撹拌しながら加えて、エマルジョンを形成させ、材料を液体粒子として分散させる。溶媒および非溶媒を揮発させるが、溶媒は、より速い速度で揮発して、PLAまたはコポリマーを相分離させ、コアー材料液体粒子の表面に対して移動させる。次に、この相分離した溶液を、撹拌される一定容量の非溶媒中に移して、いずれか残っている溶解したPLAまたはコポリマーを沈殿させ、そしていずれかの残留する溶媒を形成された膜から抽出する。結果は、微粉疎水性物質を含有する液状材料のコアーを含むPLAまたはコポリマーのシェルから構成されるマイクロカプセルである。
【0055】
溶媒除去マイクロカプセル化では、ポリマーを、典型的には、油混和性有機溶媒中に溶解させ、封入される材料を、有機溶媒中の懸濁液または溶液としてポリマー溶液に加える。この懸濁液または溶液を、油が入ったビーカーに激しく撹拌しながら加えることによってエマルジョンを形成し、この場合、油は、ポリマーの非溶媒であり、ポリマー/溶媒溶液は、油中で不混和性である。有機溶媒を、撹拌し続けながら油相中への拡散によって除去する。溶媒除去は、ポリマーの沈殿を引き起こし、コアー材料を含有する固形マイクロカプセルが形成される。
【0056】
コアセルべーション技術を用いた種々の物質のカプセル化手順は、先行技術に、例えば、GB−B−929406号;GB−B−929401号;米国特許第3,266,987号;同第4,794,000号および同第4,460,563号に記載されている。コアセルべーションは、二つまたはそれを超える不混和性液相中へのコロイド溶液の分離を伴う方法である(Ref.Dowben,R. General Physiology, Harper & Row, New York, 1969,pp.142-143.)。このコアセルべーション工程によって、二つまたはそれを超える相を含んで成る且つコアセルベートとして知られる組成物を生じることができる。二相コアセルベート系を構成する成分は、両相中に存在しているが;しかしながら、コロイドの多い相は、コロイドの少ない相よりも高濃度の成分を有する。
【0057】
コアセルベート系を製剤化するのに用いることができる成分は、陰イオン性、陽イオン性、両性および非イオン性のサーファクタントを含む。陰イオン性サーファクタントにはジ(2−エチルヘキシル)ナトリウムスルホスクシネートが含まれ;非イオン性サーファクタントには、脂肪酸およびそれらのエステルが含まれ;両性群のサーファクタントには、(1)アルブミン、ゼラチンおよび糖タンパク質などの単純な複合タンパク質および誘導タンパク質として分類される物質、および(2)リン脂質分類の範囲内に含まれる物質、例えば、レシチンが含まれる。陽イオン性群内のアミン塩および第四級アンモニウム塩も、有用なサーファクタントを構成する。コアセルベートを形成するのに有用な他のサーファクタント化合物には、多糖およびそれらの誘導体、ムコ多糖およびポリソルベートおよびそれらの誘導体として知られる群内の組成物が含まれる。サーファクタントとして用いることができる合成ポリマーには、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールなどの組成物が含まれる。コアセルベート系を製造するのに利用することができる適当な化合物の追加の例には、糖タンパク質、糖脂質、ガラクトース、ゼラチン、変性流動ゼラチンおよびガラクツロン酸が含まれる。
【0058】
更に、固有に界面活性でない物質は、化学的または他の手段によってそれらを活性にすることができるという条件ならば、コアセルベートを製造するのに用いることができる。脂肪酸は、界面活性化合物であるとは考えられない。しかしながら、脂肪酸をアルカリ性化学物質と反応させた場合、得られた生成物は、界面活性を有するであろう。
【0059】
低温マイクロスフェア形成は、記載されており、例えば、米国特許第5,019,400号を参照されたい。この方法は、マイクロスフェアを製造する方法であって、ポリマー−生物学的活性物質混合物を凍結してポリマー性マイクロスフェアにするのにきわめて低い温度の使用を伴う方法である。概して、ポリマーを溶媒中に、溶媒中に溶解させるかまたは溶媒中に微小粒子の形で分散させることができる活性物質と一緒に溶解させる。ポリマー/活性物質混合物を、ポリマー/活性物質溶液の凍結点未満の温度で、液状非溶媒が入っている容器中に単独で霧状にする、または凍結させて、液化ガスを上層する。冷液化ガスまたは液体は、ポリマー液体粒子を直ちに凍結させる。液体粒子およびポリマーの非溶媒が暖まると、液体粒子中の溶媒は融解し、非溶媒中に抽出されて、硬化したマイクロスフェアを生じる。
【0060】
相分離マイクロカプセル化は、前の段落に記載された手順よりも速く進行する。ポリマーを溶媒中に溶解させる。次に、封入される物質を、その溶媒中に溶解させるまたは分散させる。次に、その混合物を、過剰の非溶媒と混合し、乳化させ且つ安定化させ、それによって、ポリマー溶媒は、もはや連続相ではない。ポリマー溶媒の微小液体粒子を生じるために、積極的乳化条件を与える。乳化後、その安定なエマルジョンを、多量の非溶媒中に導入して、ポリマー溶媒を抽出し且つ微小粒子を形成する。微小粒子のサイズは、ポリマー溶媒の微小液体粒子のサイズによって決定される。
【0061】
微粉疎水性物質をマイクロカプセル化する一つの方法は、転相ナノカプセル化(PIN)による。PINでは、ポリマーを有効量の溶媒中に溶解させる。封入される物質も、その有効量の溶媒中に溶解させるまたは分散させる。ポリマー、物質および溶媒は一緒に、連続相を有する混合物を形成し、この場合、この溶媒が連続相である。この混合物を、有効量の非溶媒中に導入して、マイクロカプセル化製品を自然形成させるが、ここにおいて、溶媒および非溶媒は混和性である。PINは、Mathiowitz et al. によって、本明細書中に援用される米国特許第6,131,211号および米国特許第6,235,224号に記載されている。
【0062】
したがって、本発明は、微粉疎水性物質の組成物、または微粉疎水性物質を用いて上記の方法、更には、当該技術分野において知られている他の方法によって製造された微小粒子を提供する。マイクロカプセル化製品または微粉疎水性物質は、いろいろなサイズを有する粒子から成る。若干の態様において、それら粒子は、1ミクロン未満の平均粒子サイズを有する。他の態様において、90%を超える粒子は、1ミクロン未満のサイズを有する。
【0063】
本発明の組成物は、先行技術製品よりも好都合である若干の性状を有する。例えば、微粉疎水性物質の製剤は、類似の先行技術製剤のものを超えて増大した結晶化度を有する。本発明の微粉疎水性物質は、非微粉疎水性物質の少なくとも50%の結晶化度を有することがありうる。若干の態様において、それは、非微粉疎水性物質の少なくとも75%、80%、85%、90%または95%の結晶化度を有する。本明細書中に用いられる結晶化度という用語は、化学元素、化合物または混合物の凝固によって形成される、しかもその原子の規則的に反復する内部配置と、しばしば外部平面を有する物体を有する製剤の性状を意味する。製剤の結晶化度は、当該技術分野において知られている方法によって決定することができる。結晶化度を測定する若干の方法は、Introduction to Polymers, 2nd Edition; Young RJ, Lovell PA. 1991, Chapman and Hall Publishing, London, UK に記載されている。結晶化度を測定する方法の一つは、熱分析である。このタイプの分析の一例を、下の実施例1に示す。熱変化の大きさは、結晶性成分の量に比例する。増大した結晶化度を有する化合物は、in vivo 投与された場合、改善された放出性を有する。
【0064】
下の実施例に示されるように、本発明の組成物には、疎水性物質の増大した生物活性および相対バイオアベイラビリティーも考えられる。多数の薬物加工技術は、薬物の生物活性の損失をもたらす。本明細書中に記載の微粉砕工程は、薬物にその生物活性を充分に保持させる。結果として、薬物が対象に供給される時に、その薬物は活性である。本明細書中で用いられる生物活性は、既知の薬物の正常な機能を意味する。それは、機能の存在または不存在を意味し、そして絶対的価値よりもむしろ機能レベルの相対的変化を述べるのに用いることができる。
【0065】
微粉疎水性物質は、非微粉疎水性物質と比較して少なくとも5%の相対バイオアベイラビリティーの増加も示す。in vivo 投与された微粉物質対非微粉物質の相対バイオアベイラビリティーの劇的な相違は、実施例に示される。経口などのいろいろな経路によって投与された場合、微粉疎水性物質は、劇的に増加した相対バイオアベイラビリティーを示した。
【0066】
これら組成物には、微粉物質と混合された生理学的にまたは薬学的に許容しうる担体、賦形剤または安定化剤が含まれてよい。「薬学的に許容しうる」という用語は、活性成分の生物学的活性の有効性を妨げない無毒性材料を意味する。「薬学的に許容しうる担体」という用語は、ヒトまたは他の脊椎動物への投与に適している一つまたはそれを超える相溶性の固形または液状の充填剤、希釈剤または封入用物質を意味する。「担体」という用語は、適用を容易にするように活性成分が混合されている天然または合成の有機または無機の成分を意味する。医薬組成物の成分は、更に、所望の薬学的効率を実質的に害すると考えられる相互作用が存在しないような方式で、互いにも、本発明の化合物とも混合することができる。
【0067】
微粉疎水性物質は、それ自体でまたは薬学的に許容しうる塩の形で投与することができる。薬剤中に用いられる場合、それら塩は、薬学的に許容しうることがありうるが、薬学的に許容し得ない塩は、その薬学的に許容しうる塩を製造するのに好都合に用いることができる。このような塩には、次の酸、すなわち、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、マレイン酸、酢酸、サリチル酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、マロン酸、コハク酸、ナフタレン−2−スルホン酸およびベンゼンスルホン酸より製造されるものが含まれるが、これに制限されるわけではない。更に、このような塩は、カルボン酸基のナトリウム塩、カリウム塩またはカルシウム塩などのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩として製造することができる。
【0068】
適当な緩衝剤には、酢酸および塩(1〜2%w/v);クエン酸および塩(1〜3%w/v);ホウ酸および塩(0.5〜2.5%w/v);およびリン酸および塩(0.8〜2%w/v)が含まれる。適当な保存剤には、塩化ベンズアルコニウム(0.003〜0.03%w/v);クロロブタノール(0.3〜0.9%w/v);パラベン類(0.01〜0.25%w/v)およびチメロサール(0.004〜0.02%w/v)が含まれる。
【0069】
非経口投与用の医薬製剤には、水溶性の形の微粉疎水性物質の水溶液が含まれる。更に、微粉疎水性物質の懸濁剤は、適当な油状注射懸濁剤として製造することができる。適当な親油性溶媒またはビヒクルには、ゴマ油のような脂肪油、またはオレイン酸エチルまたはトリグリセリドのような合成脂肪酸エステル、またはリポソームが含まれる。水性注射懸濁剤は、カルボキシメチルセルロース、ソルビトールまたはデキストランのような、懸濁液の粘度を増加させる物質を含有してよい。場合により、その懸濁液は、化合物の溶解度を増加させて、高度に濃縮された溶液の製剤を可能にする適当な安定化剤または物質を含有してもよい。
【0070】
或いは、活性な化合物は、使用前に、適当なビヒクル、例えば、滅菌発熱物質不含水で構成するための粉末の形であってよい。
これら医薬組成物は、適当な固相またはゲル相の担体または賦形剤を含んでもよい。このような担体または賦形剤の例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、各種糖類、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールのようなポリマーが含まれるが、これに制限されるわけではない。
【0071】
微粉疎水性物質は、薬剤を投与するためのいずれか通常の経路によって投与することができる。処置される障害のタイプに依って、本発明の微粉疎水性物質は、全身用経路によって吸入、摂取または投与することができる。全身用経路には、経口および非経口が含まれる。療法での使用には、有効量の微粉疎水性物質は、処置されているまたは監視されている器官または組織に核酸を供給するいずれかの様式によって対象に投与することができる。好ましい投与経路には、経口、非経口、筋肉内、鼻腔内、気管内、鞘内、静脈内、吸入、経皮、気管気管支内(肺内を含めた)、眼内、膣内および直腸内が含まれるが、これに制限されるわけではない。
【0072】
経口投与用には、化合物は、一つまたは複数の活性化合物と、当該技術分野において周知の薬学的に許容しうる担体とを混合することによって容易に製剤化することができる。このような担体は、本発明の化合物を、処置される対象による経口摂取用に、錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁剤等として製剤化することを可能にする。経口使用のための医薬製剤は、所望ならば、錠剤または糖衣錠コアーを得るのに適した補助添加剤を加えた後、場合により、得られた混合物を磨砕し、顆粒の混合物を加工して、固形賦形剤として得ることができる。適当な賦形剤は、具体的には、ラクトース、スクロース、マンニトールまたはソルビトールを含めた糖などの充填剤;セルロース製剤、例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、バレイショデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン(PVP)などである。所望ならば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸またはアルギン酸ナトリウムのようなその塩などの崩壊剤を加えてよい。場合により、経口製剤は、内部酸状態を中和するために生理食塩水または緩衝液中で製剤化されてもよいし、またはいずれの担体も含むことなく投与されてよい。
【0073】
糖衣錠コアーは、適当なコーティングと一緒に与えられる。この目的には、濃厚糖溶液であって、場合により、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポルゲル、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタン、ラッカー溶液、および適当な有機溶媒または溶媒混合物を含有してよいものを用いることができる。色素または顔料は、識別用にまたは化合物用量の異なった組合せを特徴づけるために、錠剤または糖衣錠コーティングに加えることができる。
【0074】
経口使用できる医薬製剤には、ゼラチンから作られる押込嵌めカプセル剤、更には、グリセロールまたはソルビトールのような可塑剤とゼラチンから作られる軟シールカプセル剤が含まれる。押込嵌めカプセル剤は、活性成分を、ラクトースなどの充填剤、デンプンなどの結合剤、および/またはタルク、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、場合により、安定化剤との混合物中に含有することができる。軟カプセル剤の場合、活性化合物は、脂肪油、流動パラフィン、または液状ポリエチレングリコールのような適当な液体中溶解させるまたは懸濁させることができる。更に、安定化剤を加えてよい。上記のような、経口投与用に製剤化されたマイクロスフェアを用いてもよい。経口投与用の製剤は全て、このような投与に適した用量中であるべきである。
【0075】
口腔内投与には、組成物は、慣用的に製剤化された錠剤またはロゼンジの形をとることができる。
吸入による投与には、本発明によって用いるための化合物は、適当な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適当なガスの使用を伴って、加圧パックまたはネブライザーからのエアゾルスプレー提示の形で好都合に供給することができる。加圧エアゾルの場合、用量単位は、一定の計測量を供給するバルブを与えることによって決定することができる。吸入器または吹入器で用いるための、例えば、ゼラチンのカプセル剤およびカートリッジは、化合物と、ラクトースまたはデンプンのような適当な粉末基剤との粉末配合物を含有して製剤することができる。当業者は、エアゾル剤を製造するためのいろいろなパラメーターおよび条件を、過度の実験にたよることなく容易に決定することができる。吸入される薬剤は、肺への直接供給のゆえに、若干の態様において好適である。計測用量吸入器のいくつかのタイプは、吸入による投与に正規に用いられる。これらタイプの装置には、計測用量吸入器(MDI)、呼吸作動MDI、乾燥粉末吸入器(DPI)、MDIと組み合わせたスペーサー/保持室、およびネブライザーが含まれる。エアゾルデリバリーシステムを製造する技術は、当業者に周知である。概して、このようなシステムは、物質の生物学的性状を有意に害することがないであろう成分を利用すべきである(例えば、援用される Sciarra and Cutie, "Aerosols," in Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th edition, 1990,pp.1694-1712 を参照されたい)。
【0076】
これら化合物は、それらを全身に供給することが望まれる場合、注射による、例えば、ボーラス注射または連続注入による非経口投与用に製剤化することができる。注射用製剤は、単位剤形中に、例えば、アンプル中または複数回用量容器中に、加えられる保存剤と一緒に与えられてよい。これら組成物は、油状または水性のビヒクル中の懸濁剤、液剤または乳剤のような形をとることができ、懸濁化剤、安定化剤および/または分散助剤のような配合用物質を含有してよい。
【0077】
これら化合物は、坐剤または停留浣腸剤のような直腸または膣内用組成物中に、例えば、カカオ脂または他のグリセリドなどの慣用的な坐剤基剤を含有して製剤化することもできる。
【0078】
前記の製剤に加えて、化合物は、デポ製剤として製剤化することもできる。このような長期作用性製剤は、適当な疎水性物質(例えば、許容しうる油中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂と一緒に、または可溶性に乏しい誘導体として、例えば、可溶性に乏しい塩として製剤化することができる。
【0079】
これら組成物は、対象に投与される。本明細書中で用いられる「対象」は、ヒト、またはイヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ若しくは霊長類、例えば、サルが含まれるがこれに制限されるわけではない脊椎動物を意味する。これら組成物は、有効量で投与される。具体的な物質の有効量は、物質のタイプ、投与目的、疾患が処置されている場合はその疾患の重症度等のような因子に依存するであろう。当業者は、有効量を決定することができるであろう。
【0080】
本発明は、次の実施例を参照することにより、更に一層充分に理解されるであろう。これら実施例は、しかしながら、本発明の態様を単に詳しく説明するためのものであり、発明の範囲を制限すると解釈されるべきではない。
【実施例】
【0081】
実施例
実施例1:ジクマロールの溶解への微粉砕の作用−in vitro 作用
材料および方法 ジクマロールおよび試薬源:ジクマロールは、Sigma-Aldrich(St.Louis, MO)から購入し、室温で貯蔵した。Coulter Particle Analysis は、平均粒子直径が、体積統計量に基づき18.5μmであることを示した。全体を通して用いられた試薬および溶媒は全て、Fisher(Pittsburg, PA)かまたは Mallinckrodt(Phillipsburg, NJ)より購入し、入手可能な最高の銘柄であった。
【0082】
ポリ(フマル酸コセバシン酸)無水物合成: 用いられたポリマーは、ポリ酸無水物であるポリ(フマル酸コセバシン酸)無水物[p(FA:SA)]であり、溶融重縮合を用いて合成した。フマル酸およびセバシン酸のモノマーを、Aldrich より購入し、沸騰エタノール中で精製し、アセチル化し、そして溶融重縮合を用いて180°で重合させた。Bruker DPX300 NMRを、1DプロトンNMR分析に用いた。重水素化クロロホルム中のポリマーを、フマル酸モノマーのオレフィンプロトン(δ=6.91および6.97)と、セバシン酸モノマーの内部脂肪族プロトン(δ=1.32)のピーク比を用いて分析した。基準化モル比は、17:83のFA:SAであると決定した。分子量の分析には、クロロホルム中の5%p(FA:SA)溶液を、無勾配LCポンプモデル250、LCカラムオーブンモデル101、LC−30RI検出器および900系列インターフェースコンピュータから構成される Perkin Elmer LCポンプモデル250ゲル浸透クロマトグラフィーシステムで分析した。試料を、連続して連通されたPLゲル5μm混合カラムおよび5μm/50Åカラムを介して、1.0mL/分の流速および40℃の温度で溶離した。このシステムを、クロロホルム中の一連の単分散ポリスチレン標準(MW:600〜200,000)で検量し、p(FA:SA)の分子量は12kDaであることが判明した。このポリマーを、使用するまで窒素パージ下において−20℃で貯蔵した。
【0083】
走査型電子顕微鏡検査: 全ての試料を、Au−Pd標的で3.5分間スパッターコーティングし、そしてSEMスタブの上のカーボンブラック接着ディスク上に広げた。Hitachi 2700を用いて、8kVの加速電圧で試料を可視化した。
【0084】
DSC: Intercooler 2P Cooling System を含むA Pyris 1 DSCを用いて、製剤を熱によって特性決定した。0〜320℃において10℃/分の加熱および冷却速度で実験したベースラインにしたがって、5mgの試料を、アルミニウムパン中に気密封止し、窒素パージ下において同じパラメーターを用いて実験した。
【0085】
ジクマロール製剤化: ジクマロールの顆粒を、異なったサイズ分布を生じる二つの技法によって生じた。一つの方法を用いて、ミクロンより下の粒子を生じ、もう一つは、約3μmの直径中央値を有する粒子を生じた。
【0086】
噴霧乾燥を用いて、3μm製剤を生じた。20gのジクマロールを、8L塩化メチレン中に溶解させて、0.25%(w/v)溶液にした。この溶液を、Lab Plant SD−04 Laboratory Spraydrier 中において、68psiの圧力での圧力ポット、65psiのアトマイザー圧力および30mL/分の溶媒流速を用いて噴霧乾燥させた。入口および出口の乾燥温度は、それぞれ45℃および24℃であった。噴霧乾燥された微小粒子(SD)を、装置の壁からはがして収集し、凍結乾燥させ、更に使用するまで−20℃で貯蔵した。
【0087】
ミクロンより下の顆粒を、新規な技法を用いて生じた。330mgのジクマロールを、30mLのジメチルスルホキシド中に、900rpmで回転するミクロマグネチックスターラーバーで溶解させた。溶液の温度は、溶解が起こるまで上昇させたが、これは、典型的には、約100℃であった。この溶液の全容量を、500mLイソプロピルアルコール中に分散させ、二相系を生じた。激しく撹拌後、600mLの蒸留水を流れに加えて、乳状沈殿のコロイド分散系を生じた。円筒形加圧濾過装置を用いて、混合セルロースエステルから構成される100nm濾紙上にナノ粒子を集めた。次に、この粉末を凍結させ、48時間凍結乾燥させた。
【0088】
微粉薬物へのカプセル化の作用を研究するために、17:83のp(FA:SA)ポリマーを担体として用い、転相法を用いて、ナノスフェアを生じた。100mgのミクロンより下のジクマロール顆粒を、20mLの塩化メチレン中において35%の振幅で3分間プローブ超音波処理し、薬物を完全に溶解させた。100mgのp(FA:SA)17:83を、この溶液中に、更に30秒間超音波処理することによって溶解させた。得られた溶液を、1.0Lの石油エーテル中に分散させ、そして混合セルロースエステルから構成される100nmフィルターを用いて沈殿を集めた。次に、このマイクロスフェア製剤を凍結させ、24時間凍結乾燥させた。ジクマロール負荷率は、この製剤中で、簡単な抽出プロトコールによって決定した。マイクロスフェアを、2.5N NaOH中において37℃で一晩インキュベートした。溶解時に、理論負荷率に基づいて約15μgのアリコートを2.5N NaOHに加えて、800μLの全容量にした。この混合物を、2分間撹拌し、11,269gで2分間遠心分離した。上澄みを取り出し、Shimadzu UV−2501分光光度計で分析し、そしてNaOH中のジクマロールの直線の標準曲線と比較した。
【0089】
粒子サイジング: 全てのマイクロスフェアおよび微粉製剤を、Coulter Particle Size Analyzer LS230によるレーザー光線回折法を用いて大きさで分類した。1%プルロニクF127[ポリ(エチレンオキシド)−b−ポリ(プロピレンオキシド)−b−ポリ(エチレンオキシド)]/1%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)中の250μg/mLのマイクロスフェア懸濁液を、少容量の流体素子モジュール中に導入した。容量測定値に基づく Coulter 出力だけを分析に用いた。
【0090】
in vitro 放出研究: 本発明者は、全ての製剤について、それらをPBS緩衝液(pH=7.2)中において37℃でインキュベートすることによって放出プロフィールを作成した。沈降条件は、水中のジクマロールの全濃度を、溶解限界である28μg/mL未満に保持することによって維持した。放出研究は全て、180mLのPBS緩衝液中に5mgのジクマロールまでスケールアップし、各群が、n=4の試料から成った。いろいろな時点で、各々の試料から120μLの上澄みを得、5kDaの名目分画分子量を有する Amicon Ultrafree−MC遠心濾過装置中に入れ、11,269gで5分間遠心分離して、残留する結晶ジクマロールを全て除去した。100μLの上澄みを取り出し、それを分析するまで4℃で貯蔵した。これら時点の後に、120μLの新鮮な緩衝液を、各試料に加え戻した。
【0091】
結果:
ジクマロール製剤の特性決定: ジクマロール製剤のSEM顕微鏡写真を、図1に示す。図1Aは、Sigma(St.Louis, MO)によって供給される原料ジクマロールを示す。これら顆粒は、主に、10〜20ミクロンの範囲内であったが、立方形外観を有する。図1Bに示される噴霧乾燥ジクマロールは、円形外観を有し、中空であるように見える。これら粒子は、およそ3ミクロン直径であった。微粉薬物は、図1Cに示される。非球状で且つ大部分の集団にあるこの製剤は、300nm〜1ミクロンの範囲内である。図1Dは、微粉製剤から二次加工されたFA:SAナノスフェアを示す。この製剤中の粒子は、概して、1ミクロンのサイズであった。Coulter 粒子サイズに沿ったFA:SA製剤の負荷率決定は、表1に示される。
【0092】
【表1】
Figure 2004537401
【0093】
表1.ジクマロール製剤の Coulter 粒子サイズ分析。報告されたデータは、Coulter 容量計算より得られた。
DSCを用いた熱分析は、FA:SA製剤中の薬物の固溶体の存在を示した。図2は、4種類の製剤と、比較のためのFA:SAポリマー単独のDSCサーモグラムを示す。ΔHを、各々のメルトの左側に示す。ブランクFA:SAポリ酸無水物についての下部曲線は、いろいろなピークを示す。60℃〜90℃では、ポリマーメルトの三様のピークが見られる。275℃では、ポリマーおよびその成分が分解し始め、これが300℃を超えて続く。原料ジクマロールは、約290℃で異なったメルトを示し、これは、前に報告された値と一致する。FA:SA/ジクマロールナノスフェア製剤では、メルトによるピークは完全になくなり、真の分子分散が得られたことを示している。噴霧乾燥および微粉双方の製剤は、約290℃で同じ薬物メルトを示すが、そられは、原料ジクマロールより低いΔHを有する。ΔHの大きさは、結晶性成分の相対量に比例するので、より低いΔHは、おそらく、それら双方の工程の際の薬物溶液の急冷のためであり、これが、減少した結晶成長をもたしうると考えられる。ΔHは32%減少したので、この過程は、噴霧乾燥製剤の結晶化度に最大限影響を与えた。噴霧乾燥製剤についてのDSCトレース中の融解ピークは、きわめて小さい試料サイズゆえに、きわめて小さかったということに注目すべきである。結晶化度の減少は、示されるピーク面積に比例しなかったが、ΔHの関数であった。
【0094】
in vitro 溶解研究の結果は、図3に示される。これら溶解研究は、静的環境において行ったので、少量の且つ全量でない緩衝液だけが置き換えられたところで、溶解したジクマロールを再結晶させた。これは、異なったジクマロール集団が異なった速度で溶解し且つ再結晶した多形状態をもたらした。in vitro において、これは、濃度の増加後の減少、そして時々は再度その後の増加によって認められうる。しかしながら、in vivo では、溶解したジクマロールが血漿タンパク質に容易に結合し、代謝した状態になったと考えられるので、本発明者はこの挙動を認めることを期待していないと考えられる。
【0095】
微粉製剤は、最も速い溶解を示し、僅か24時間後に36.9μg/mLの濃度に達した。FA:SA中に溶解したジクマロールは、次に最高量の溶解を示し、濃度は72時間後に28.8μLの濃度に達した。この製剤において明らかなタイムラグは、表面侵食によって分解し且つ多数の制御放出デリバリーシステムで用いられているポリマーコーティングに起因することがありうる。原料ジクマロールは、より多くのデポ作用を示したが、600時間後に再結晶するとは考えられない。噴霧乾燥製剤は、最低量の溶解を示し、288時間後に僅か13.6μg/mLに達した。
【0096】
実施例2:ジクマロールの相対バイオアベイラビリティーへの微粉砕の作用−in vivo 作用。
材料および方法
動物モデル: 次の動物研究を、Principles of Laboratory Animal Care(NIH公報#85−23,1985年改訂)にしたがって実施した。雌 Yorkshire ブタおよび雄 Sprague-Dawley ラット双方を用いた。ブタの最初の体重は15〜20kgであり、n=3、4または5の群に分けた。これら群を12〜14週間飼育し、各々の製剤を研究の間中投与した。約250g体重の雄CDラットも用い、各々の研究群について8〜12匹の群に分けた。それらラット群を各々、一つの研究だけに用い、最後の時点後に屠殺した。
【0097】
12時間の絶食時間後、被験動物に、1%HPMCおよび1%プルロニクF127の溶液中に懸濁させたマイクロスフェア製剤を経口強制飼養した。このマイクロスフェア用量は、投与直前に浴超音波処理を3分間用いて懸濁させ、強制飼養チューブを介して胃に投与した。その懸濁液濃度は、25mg/mLで一定に保持し、数回のビヒクルフラッシをその用量後に投与した。投与の際、ブタは、ケタミンおよびメデトミジン(medetomidine)の組合せで鎮静させ、そしてこの手順直後に、麻酔の逆転のためにメデトミジンアンタゴニストであるアチパメゾール(atipamezole)を与えた。ラットは、イソフルランガスを用いて麻酔した。
【0098】
各々の種の対照群には、実験用のベースラインを作成するために、1%F127/1%HPMC中に懸濁させたブランクp(FA:SA)17:83マイクロスフェアを強制飼養した。更に、各々の種にIV群をおき、それに、本発明者は、50%プロピレングリコール、10%エタノールおよび40%の100mMトリスの混合物中にpH9.0で溶解させた25mg/mLのジクマロールを投与した。このジクマロールは、ビヒクル中に20mg/mLの濃度で溶解させ、そしてブタの外頸静脈に入れた長期カテーテルを介して投与した。IV用量は、ラットの陰茎背静脈を介して23ゲージ針によって投与した。
【0099】
特定の時点で、概して、0、1、2、3、5、8、11、14、25、29、36、48、60、72、84および96時間目に、各々の被験動物から血液を採取した。ブタの場合、ヘパリンブロックを除去し、1ccの新鮮血液を採取し、更に1.5ccヘパリン溶液をカテーテルに加えた。300μLのラット血液を尾静脈から試料採取した。これら血液試料は、ヘパリン処理された1.5mLシリコーン処理済みミクロ遠心管に採取し、11,269gで5分間遠心分離した。約200μLの血漿を取り出し、4℃で貯蔵後、分析した。
【0100】
ジクマロール定量化: 僅かな修正を含む二重抽出技術を用いた。15mL Falcon 管中の50μLの血漿試料を、最初に、pH=3.0の300μLのクエン酸/リン酸緩衝液と一緒にその混合物を5分間振とうし且つ相互作用させることによって酸性にした。次に、3mLのヘプタンを加え、各々の試料を回転しながら10分間回転させることによって、ジクマロールを血漿から抽出した。これら管を3000rpmで5分間遠心分離し、ヘプタン上層を分離し、新しい管に入れた。次に、1mLの2.5N NaOHを各管に加え、混合物を再度、回転しながら10分間回転させた。3000rpmで5分間遠心分離後、水性相を取り出し、そして Shimadzu UV−2501分光光度計において315nmで吸光度を読み取った。この検定の標準曲線は、対照動物から得られた血漿を、水酸化ナトリウム中の既知量のジクマロールでドープ処理することによって得た。
【0101】
生物活性: Tmaxで得られた血漿試料を、IDEXX Veterinary Services in North Grafton, MA によって実施されたプロトロンビン時間試験(PTT)を用いて、薬物活性について調べた。血漿を、クエン酸塩で被覆された試験管中に集め、試験を行った。
【0102】
統計学および薬物動態学的分析: 標準誤差を計算し、Microsoft Excel を用いてt検定を行った。t検定を用いて、いろいろな製剤から得られた血漿曲線を比較し、pは、用量によって基準化されたAUCを用いて計算した。AUC、CmaxおよびTmaxは全て、Graphpad Prism Software から計算した。非区画薬物動態学を考えた。
【0103】
結果
in vivo 研究: 生物活性は、プロトロンビン時間試験を用いて正と判定した。Cmaxに対応する血漿から得られた試料は全て、正常な動物の場合の12〜17秒と比較して、90秒より長い凝固時間を示した。
【0104】
図4は、ブタおよびラット双方へのブランクFA:SAナノスフェアのIVボーラス注射および経口供給を含めた対照曲線を示す。IV曲線は双方とも、きわめて速くピークに達し、離脱を示す下向傾斜だけを示した。ラットには24.0mg/kgを与え、ブタには24.4mg/kgを与えた。IV用量はビヒクル中で投与したが、これは、50%プロピレングリコール、40%トリス塩基および10%エタノールから成った。この混合物は、IVビヒクルとしてしばしば用いられるが、その超粘度およびpHのために、正常な生理機能を破壊する可能性を有する。ブランクマイクロスフェア曲線は、ラットおよびブタの双方の曲線が極端に低く、約5mg/mLのベースラインの範囲内で変動したので、ジクマロールの検出についてp(FA:SA)の無視しうる干渉の証拠として役立つ。
【0105】
薬物製剤は、25mg/kgの用量で被験動物に投与した。p(FA:SA)ナノスフェアは、しかしながら、実験の初期にジクマロール負荷率を決定することが難しいために、より低い用量で供給した。この理由で、血漿曲線の振幅は、図5において他の製剤と直接的に比較することができない。Tmaxを含めたプロフィールだけを分析することができる。行うことができる唯一の比較は、曲線下面積より計算される相対バイオアベイラビリティーおよび後で表2に与えられる投与用量に基づいた。
【0106】
図5は、ラット実験より得られた血漿曲線を示す。用量は全て、18.2mg/kgであるp(FA:SA)製剤を除いて、25mg/kgであった。微粉薬物は、最高の吸収を示し、僅か3時間後に120μg/mLに達した後、60時間まで連続的減少を示した。その次の最高濃度は、噴霧乾燥ジクマロール粒子によって得られたが、これは、3時間後に90μg/mLに達し、その後30時間以内にきわめて速く低下した。FA:SAナノスフェア製剤は、60時間まで比較的高い血中濃度の優れた吸収を示した。この製剤は、6時間後に88μg/mLに達し、24時間後に47μg/mLに減少し、そこでそれが更に12時間保たれた。原料ジクマロールは、最低レベルの吸収を示し、3時間後に64μg/mLに達し、15時間後に有意に減少した。
【0107】
ブタにおける結果は、ラットによるものにきわめて類似していた(図6)。再度、p(FA:SA)製剤が18.2mg/kgであったことを除いて、用量は全て25mg/kgであった。微粉薬物は、きわめて充分な吸収を示し、5時間後に112μg/mLに達し、30時間目に2番目のピークを示した。FA:SA製剤は、30時間に延長する高濃度の、より長時間の吸収を示した。噴霧乾燥ジクマロールは、86μg/mLの濃度で2時間目にピークに達し、24時間までに速やかに減少した。ラットおよびブタ双方において、微粉薬物およびFA:SA製剤は、僅かに非晶質の噴霧乾燥製剤および原料ジクマロールにまさる利点を与えるということが明らかであった。薬物動態学的分析を用いて、これら製剤をより正確に比較し、そして動物モデルにも製剤の特徴にも基づいて結論を下した。
【0108】
薬物動態学的計算値を表2に示す。どちらの場合も、FA:SAナノスフェア製剤は、ラットで132%およびブタで114%の最高の相対バイオアベイラビリティーを示した。放出および吸収を制御するポリマーの能力も、これら結果に反映した。各々の種内で、Cmaxは最低の中にあり、TmaxはFA:SA製剤において最高であった。この系は固溶体であったので、薬物の溶解は、ポリマーの分解に完全に依存したが、これは、この場合、比較的遅い表面分解機構であった。微粉薬物も、ラットで100%およびブタで101%の、他の製剤にまさる改善された相対バイオアベイラビリティーを示した。しかし、ポリマーによって与えられた溶解の制御は失われ、双方の種におけるCmaxの増加およびTmaxの減少が示された。半非晶質の噴霧乾燥ジクマロール製剤は、ラットで僅か85%およびブタで58%の最悪の吸収を示した。CmaxおよびTmaxは、ラットおよびブタ双方において微粉製剤とFA:SA製剤との中間であった。
【0109】
薬物動態学的データの統計的分析は、噴霧乾燥製剤、微粉製剤およびFA:SAナノスフェアジクマロール製剤を比較するために行った。両側t検定を用いて、AUCを比較し、FA:SA製剤の場合、AUCを用量によって基準化して、その差を説明した。試料集団が異なる全ての場合において、不均等分散を仮定した。ラットモデルでは、FA:SAナノスフェア製剤は、全ての場合においてp<0.03で他の製剤と統計的に異なった。ブタでは、FA:SA製剤も微粉薬物も、双方の場合においてp<0.05で噴霧乾燥ジクマロールと有意に異なった。
【0110】
【表2】
Figure 2004537401
【0111】
表2.薬物動態学的計算値。
実施例3:ジクマロールの溶解への生体接着性ポリマーの微粉砕および組込みの作用−in vitro 作用。
【0112】
材料および方法
ジクマロールおよび試薬源、およびポリ(フマル酸コセバシン酸)無水物合成法、走査型電子顕微鏡検査法およびジクマロールを製剤化する方法は、実施例1に記載した。
【0113】
ジクマロール製剤は、この実施例および実施例4中で、接着性ポリマーを含む微粉薬物またはMDAPと称されるであろう。p(FA:SA)は、微粉砕工程においても懸濁液中においても、凝集を妨げることが判明したので、この工程ではそれを用いた。
【0114】
NMR: Bruker DPX300 NMRを、1DプロトンNMR分析に用いた。重水素化クロロホルム中のポリマーを、フマル酸モノマーのオレフィンプロトン(δ=6.91および6.97)と、セバシン酸モノマーの内部脂肪族プロトン(δ=1.32)のピーク比を用いて分析した。基準化モル比は、17:83のFA:SAであると決定されている。
【0115】
GPC: 分子量の分析には、クロロホルム中の5%p(FA:SA)溶液を、無勾配LCポンプモデル250、LCカラムオーブンモデル101、LC−30RI検出器および900系列インターフェース計算機から構成される Perkin Elmer LCポンプモデル250ゲル浸透クロマトグラフィーシステムで分析した。試料を、連続して連通されたPLゲル5μm混合カラムおよび5μm/50Åカラムを介して、1.0mL/分の流速および40℃の温度で溶離した。このシステムを、クロロホルム中の一連の単分散ポリスチレン標準(MW:600〜200,000)で検量したが、p(FA:SA)の分子量は12kDaであった。このポリマーを、使用するまで窒素パージ下において−20℃で貯蔵した。
【0116】
マイクロカプセル化: いろいろな二次加工技術を用いて、サイズおよび生体接着性を含めた製剤パラメーターに基づいて、マイクロスフェア特性を変更した。これら二つのパラメーターは、相対バイオアベイラビリティーの増大への鍵であったが、それら相対的重要性を区別するのに充分な製剤を二次加工することが、本発明者の目的である。製剤を全て凍結させ、少なくとも24時間凍結乾燥させ、そして使用するまで−20℃で保持した。
【0117】
前に論じられた微粉製剤を、それらだけでブタに経口供給した。更に、これら製剤を、転相技術を用いて異なったサイズ分布およびポリマー組成でカプセル化した。この結果として、それぞれのポリマー担体内に固溶体を生じた。
【0118】
この転相手順を用いて、ナノスフェアおよびマイクロスフェアを生じた。666mgの噴霧乾燥ジクマロールを、25mLの塩化メチレン中において35%の振幅で3分間プローブ超音波処理した。1.0gのp(FA:SA)17:83をこれに加え、更に30秒間超音波処理した。得られたジクマロール微小粒子含有溶液(4%w/v p(FA:SA))を、1.0Lの石油エーテル中に分散させ、そして100nmかまたは200nmフィルターを用いて沈殿を集めた。次に、このマイクロスフェア製剤を凍結させ、24時間凍結乾燥させた。本発明者は、この製剤を接着性マイクロスフェア(AM)と称する。同じ技法を用いるが、MDAP微粉薬物をカプセル化して、別の製剤を二次加工した。本発明者は、この製剤を接着性ナノスフェア(AN)と称する。
【0119】
非接着性製剤は、24kDaの分子量のポリ(乳酸)(PLA)から、同じ技法を用い且つMDAP微粉薬物をカプセル化して製造した。この製剤を、非接着性ナノスフェア(NN)と称する。
【0120】
ジクマロール負荷率は、全製剤中で、簡単な抽出プロトコールによって決定した。マイクロスフェアを、2.5N NaOH中において37℃で一晩インキュベートした。溶解時に、理論負荷率に基づいて約15μgのアリコートを2.5N NaOHに加えて、800μLの全容量にした。この混合物を2分間撹拌し、11,269gで2分間遠心分離した。上澄みを取り出し、Shimadzu UV−2501分光光度計で分析し、そしてNaOH中のジクマロールの直線の標準曲線と比較した。
【0121】
動物モデルのサイズによって、本発明者は、本発明者の二次加工工程をスケールアップした。初期溶媒比は、再現性に決定的であったので、本発明者は、この工程の条件を前に記載のように維持した。10バッチを同時に二次加工し、それらを濾過用加圧ポット中に混合した。石油エーテル中の沈殿を、製剤に依って100nmかまたは200nmの細孔度の Millipore(登録商標)製の293nm広幅プレートフィルターを介して通過させた。
【0122】
粒子サイジング: 全てのマイクロスフェアおよび微粉製剤を、Coulter Particle Size Analyzer LS230によるレーザー光線散乱を用いて大きさで分類した。1%プルロニクF127[ポリ(エチレンオキシド)−b−ポリ(プロピレンオキシド)−b−ポリ(エチレンオキシド)]/1%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)中の250μg/mLのマイクロスフェア懸濁液を、少容量の流体素子モジュール中に導入した。容量測定値に基づく Coulter 出力だけを分析に用いた。
【0123】
in vitro 放出研究: 本発明者は、全ての製剤について、それらをPBS緩衝液(pH=7.2)中において37℃でインキュベートすることによって放出プロフィールを作成した。沈降条件は、水中のジクマロールの全濃度を、溶解限界である28μg/mL未満に保持することによって維持した。放出研究は全て、180mLのPBS緩衝液中に5mgのジクマロールまでスケールアップし、各々の群が、n=4の試料から成った。いろいろな時点で、各々の試料から120μLの上澄みを得、5kDaの名目分画分子量を有する Amicon Ultrafree−MC遠心濾過装置中に入れ、11,269gで5分間遠心分離して、残留する結晶ジクマロールを全て除去した。100μLの上澄みを取り出し、それを分析するまで4℃で貯蔵した。この量を、新鮮な緩衝液で補充した。
【0124】
結果:
製剤特性決定: SEM分析は、きわめて異なった形態の各種製剤を示した(図7)。原料ジクマロールは、図7Aにおいて、これら実験用に製造された製剤と比較して異なる外観を示すことが分かる。それは、平滑面のあるきわめてブロック状の構造を有し、約25μmサイズである。噴霧乾燥製剤(SD)は、表面上に少量のナノ沈殿を有する中空で且つ固体の球に似た形態を示す(図7B)。それは、原料ジクマロールよりはるかに小さい。7%p(FA:SA)含有微粉薬物(MDAP)は、噴霧乾燥および原料ジクマロールよりはるかに小さいサイズであり、元の薬物粒子のややブロック状の外観を保持している(図7C)。この粒子集団も、きわめて単分散であるように見えた。p(FA:SA)中に噴霧乾燥薬物を封入することによって得られたマイクロスフェア(AM)は、きわめて多孔質の構造を示し、やや均一なサイズであり、凝集していなかった(図7D)。溶解したMDAP製剤を封入しているp(FA:SA)マイクロスフェア製剤(AN)は、それが製造された微粉製剤よりもはるかに球形の形状を有し、ごく僅かに大きいサイズであった(図7E)。ポリマーコーティングも、多孔質構造を有するように見える。MDAP製剤で二次加工された非接着性ポリ(乳酸)製剤(NN)は、きわめて小さく、マイクロスフェア集団の均一な形態に基づくカプセル化の証拠を示した(図7F)。
【0125】
Coulter 粒子サイズ分析は、SEM顕微鏡写真に見られる相違を定量的に示した。それら結果を、各々の製剤の説明と、本発明者がそれを述べるのに用いた略語と一緒に表3に示す。体積統計学は、各々の製剤に対応して見出されうるが、データは、挙げられるサイズより小さい集団のパーセントとして表示されている。第50百分位数のデータの分析は、初めの方に記載された新規な方法から製造されたMDAP微粉薬物およびそれを組み込んでいる製剤であるANおよびNNが、噴霧乾燥製剤よりはるかに小さいことを示した。
【0126】
NaOH抽出によって決定された薬物負荷率も、表3に示した。ポリマーを含有するカプセル化製剤は、31%〜40%の負荷率であったが、これは、カプセル化工程中のポリマーおよび薬物の相対溶解度の関数である。MDAPは、93%のジクマロールから構成されることが判明したので、この製剤は、少量の生体接着性エンハンサーを含む微粉薬物と考えられるであろう。
【0127】
【表3】
Figure 2004537401
【0128】
表3.製剤パラメーターおよびサイズ情報。Coulter データは、体積測定値に基づく。
各々の製剤の in vitro 溶解および放出曲線の一般的な性質は、散発性の溶解および再結晶化のものであった(図8)。これは、増加濃度後、より低い濃度、時々は再度その後の新たな増加によって認められた。この動的過程は、薬物の疎水性および他の熱力学的事柄のためである。おそらくは、微粉薬物が溶解するにつれて、溶液中のある集団は、二次加工過程の条件と比較して、緩衝液中において37℃で結晶化が起こっているより遅い速度のゆえに、元の製剤より大きい別の固体粒子集団へと既に再結晶していた。次に、これら大形粒子は、別の溶解ラウンドを経たが、これは、はるかに遅く、元の製剤からの微粉粒子の別の集団の溶解と同時に生じていた。最初の100時間の in vitro 溶解曲線だけを、96時間目に終わる in vivo 結晶曲線とこれら曲線を比較するために、ここに示す。
【0129】
全体的に、MDAPから製造される粒子は、噴霧乾燥ジクマロールで作られた製剤よりはるかに長時間の溶解を示した。MDAPもANも、溶液中の薬物の量と製剤中のp(FA:SA)の量との間にきわめて正確な相関を示した。これら曲線は、薬物負荷率に基づいてジグザグになり、93%ジクマロール負荷率のMDAP製剤は、最高の溶解量を示し、31%負荷率のANは、それより僅かに少ない量を示した。NNマイクロスフェアは、おそらくは、薬物を封入するのに用いられたきわめて結晶性の24kDaポリ(乳酸)の疎水性のために、はるかに遅く且つ制御された溶解を示した。より大きい噴霧製剤であるAMおよびSDは両方とも、きわめて低い溶解レベルを示し、どちらの場合も、濃度は、8時間まで比較しうるレベルへと上昇しなかった。これは、カプセル化微粉製剤よりももっとデポ作用に似ていた。
【0130】
実施例4:ジクマロールの相対バイオアベイラビリティーへの生体接着性ポリマーの微粉砕および組込みの作用−in vivo 作用。
動物モデル: 次の動物研究を、Principles of Laboratory Animal Care(NIH公報#85−23,1985年改訂)にしたがって実施した。雌 Yorkshire ブタを、この研究の間中用い、最初の体重は15〜20kgであり、そして入手可能性に依って、n=3、4または5の群に分けた。これら群を12〜14週間飼育し、各々の製剤を研究の間中投与した。
【0131】
2週間の順化期間後、各々のブタの外頸静脈中に、カテーテルを外科的に植え込んだ。イソフルラン麻酔下において、胸骨のちょうど頭側から下顎角のちょうど後端の地点へ切開を行った。鈍的剥離を用いて、外頸静脈の一部分を分離した。次に、Swan Ganz カテーテルを、両肩の間から出発する、分離された頸静脈の地点までの皮下トンネルを介して与えた。その静脈に小さい切開を行い、カテーテルを心房方向に、不整脈になるまで進めた。この地点で、カテーテルを3cm遠位に後退させ、周囲組織に固定した。このカテーテルの開放性および流動性について調べ、ヘパリンでブロックし、創傷を閉じた。両肩の間から出ているカテーテルの長さを巻いて、各々の被験動物の上に置いた保護ジャケット内にしまった。
【0132】
12時間の絶食時間後、被験動物に、1%HPMCおよび1%プルロニクF127の溶液中に懸濁させたマイクロスフェア製剤を経口強制飼養した。このマイクロスフェア用量は、投与直前に浴超音波処理を3分間用いて懸濁させ、そして喉頭鏡の助けを借りて、強制飼養チューブを介して胃に投与した。その懸濁液濃度は、50mg/mLで一定に保持し、数回のビヒクルフラッシをその用量後に投与した。大部分の群について、与えられる用量は約25mg/kgであり、いくつかの研究群には、5mg/kgかまたは15mg/kgのジクマロールを与えて、ポリマーを含有する微粉製剤の2種類の用量応答を調べた。投与の際、被験動物は、ケタミンおよびメデトミジンの組合せで鎮静させ、そしてこの手順直後に、麻酔の逆転のためにメデトミジンアンタゴニストであるアチパメゾールを与えた。
【0133】
対照群には、実験用のベースラインを作成するために、1%F127/1%HPMC中に懸濁させたブランクp(FA:SA)17:83マイクロスフェアを強制飼養した。更に研究したのはIV群であり、これに、本発明者は、50%プロピレングリコール、10%エタノールおよび40%の100mMトリスの混合物中にpH9.0で溶解させた25mg/mLのジクマロールを投与した。このジクマロールは、ビヒクル中に20mg/mLの濃度で溶解させ、そしてカテーテルを介して5分間にわたって投与した。
【0134】
特定の時点で、概して、0、1、2、3、5、8、11、14、25、29、36、48、60、72、84および96時間目に、各々の被験動物から血液を採取した。ヘパリンブロックを除去し、1ccの新鮮血液を採取し、更に1.5ccヘパリン溶液をカテーテルに加えた。これら血液試料は、ヘパリン処理された1.5mLシリコーン処理済みミクロ遠心管に採取し、11,269gで5分間遠心分離した。約500μLの血漿を取り出し、4℃で貯蔵後、分析した。
【0135】
ジクマロール定量化、生物活性検定、および統計学および薬物動態学的分析の方法は、実施例2に記載した。
in vivo 研究の結果
対照曲線: IV曲線は予想通りであり、きわめて鋭いピーク後、血漿内レベルが速やかに低下した(図9)。大部分の薬物が、最初の24時間で吸収された。
【0136】
噴霧乾燥製剤: SDおよびAM双方の製剤を、25mg/kgジクマロールの用量で与えたので、AM製剤についておよびポリマーを含有する他の全ての製剤についての用量は、負荷率が100%未満であったことから、スケールアップされる。血漿曲線を図10に示す。どちらの製剤も、図9のIV曲線と比較して、達成濃度の明らかな減少を示した。それらは、少量の吸収延長を与えたが、全体的にはほとんど明らかではなかった。これら二つの製剤間で、SDは、カプセル化製剤にまさる改善を示し、ちょうど30時間後にゼロへ低下もした。
【0137】
微粉製剤: 本発明者は、これら実験の間中、25mg/kgジクマロールの標準用量維持することを試みた。しかしながら、研究の開始時に負荷率を決定することが難しいために、3種類のこれら製剤は、18.2mg/kgを与えるAN、30.6mg/kgを与えるNNおよび23.0mg/kgを与えるMDAPと、異なった用量を与えた。この理由で、これら3種類の製剤の血漿曲線は、互いにも、いずれか他の曲線とも、直接的に比較することはできなかった。しかしながら、それらは、相対バイオアベイラビリティーを計算する場合には、それが用量によって基準化されているので、比較することができる。更に、t検定を用いた統計的分析も、与えられた用量による基準化を必要とした。
【0138】
微粉薬物を含む製剤を用いた研究による血漿曲線を、図11に示す。噴霧乾燥製剤の吸収と比較すると、これら曲線についての全体的な吸収の大きさは上昇した。図11の曲線は、NN製剤が、後の方の時点できわめて低い吸収レベルを伴って初期ピークを示したことを除いて、形状がきわめて類似していた。与えられた用量は同じではなかったので、曲線プロフィールだけを比較することができ、大きさは比較できない。微粉製剤は全て、噴霧乾燥製剤での僅か30時間と比較して、60時間まで比較的高い血中濃度を示した。
【0139】
用量上昇曲線を、図12および図13に示した。AN製剤の用量は、3.6mg/kg、10.9mg/kgおよび18.2mg/kgであった。MDAPを投与される被験動物には、5mg/kg、15mg/kgおよび23mg/kgの用量を与えた。図12のAN曲線は、各々の用量増加について上昇した血漿内レベルを示し、濃度が最高である時点Tmaxも、各々の増加用量について大きくなる。MDAP曲線は、Tmaxが特有のパターンを示さないことを除いて、類似した結果を示し、各々の用量が、全体の血漿内レベルを有意に増加させている。
【0140】
薬物動態学的分析: この研究での製剤の作用は、薬物動態学的パラメーター、すなわち、相対バイオアベイラビリティー(BA)、CmaxおよびTmaxを計算することによって比較することができる。表4は、このデータを示し、本発明者は、この項を通して引き続きそれを論及する。
【0141】
血漿曲線で理解されるように、噴霧乾燥薬物を含有する製剤は、微粉薬物を含む製剤よりもはるかに低い血漿内レベルを示した。噴霧乾燥群内では、相対バイオアベイラビリティーは、SD製剤について40%、AM製剤について31%であった。用量によって基準化されたAUC値について行ったt検定は、SDおよびAMの吸収が、p=0.03で統計的に異なったことを示している。更に、SD製剤のCmaxは、カプセル化変種のそれのほぼ2倍であったが、これは、ポリマーが吸収バーストを減少させることができる制御の度合いを示している。Tmaxも、再度、おそらくはポリマーコーティングのモジュレーションのために、AM製剤において延長した。
【0142】
【表4】
Figure 2004537401
【0143】
表4.薬物動態学的分析。
超微粉薬物を含有する製剤の大部分は、噴霧乾燥製剤よりも相対バイオアベイラビリティーが有意に高かった。MDAPおよびANの基準化AUCをSDおよびAM双方と比較するt検定は、これら二つの群の製剤間に、0.001〜0.05のp値で統計的有意性を示した。非接着性NN製剤も、微粉薬物を用いたMDAPおよびANよりかなり低く、これら他の製剤とNNを比較するt検定によりp<0.05であった。
【0144】
7%FA:SAを含む微粉薬物MDAPは、ジクマロールの相対バイオアベイラビリテ
ィーを76.5%へと向上させた。Cmaxは、95.8μg/mLで比較的高く、ピーク
濃度は、実験の初期の血漿中において、7.4時間のTmaxで認められた。より高いFA:SA含量の追加は、これらパラメーターを更に向上させた。p(FA:SA)中に完全
に封入された薬物ANは、67μg/mLへとCmaxの減少を示したが、Tmaxは、10.
4時間に増加している。CmaxおよびTmax双方の顕著なモジュレーションは、FA:SAによって与えられる生体接着性に起因することがありうる。
【0145】
非接着性ポリマーコーティングを含有するNNは、相対バイオアベイラビリティーを37%へと有意に減少させた。更に、基準化AUCを用いたt検定は、NNと、微粉薬物を含有する他の全ての製剤との間にp<0.05を示した。生体接着性コーティングの他の二つの長所であるCmaxの制御およびTmaxの延長もまた、Cmaxが67μg/mL〜97μg/mLに増加し且つTmaxが10.4時間〜3.7時間に低下したように、接着性AN製剤と比較して消失した。
【0146】
用量上昇研究は、ANおよびMDAP双方について、最低用量が最も効率よく吸収され、相対バイオアベイラビリティーが、それぞれ100%および91%に達したことを示した。用量が増加するにつれて、相対バイオアベイラビリティーは減少したが、特に、MDAP群の場合、それは、15mg/kgの用量で62%に下がった。レベルは、23mg/kgで77%のより妥当な数値へ向上した。ANも、用量が増加するにつれて相対バイオアベイラビリティーの減少を示したが、それは、この場合、約79%で水平になった。Cmaxは、どちらの場合も各々の増加用量で上昇し、Tmaxは、AN製剤の場合のみ、比例して上昇した。
【0147】
生物活性: 与えられた製剤は全て、薬物活性について正と判定し、Tmaxに対応する時点で得られた試料のPTT時間は全て、12〜17秒の正常範囲と比較して90秒を超えた。
【0148】
前述の明細書は、当業者が本発明を実施できるようにするのに充分であると考えられる。与えられた実施例は、本発明の一つの側面を単に例示するためのものであり、他の機能的に均等な態様は、本発明の範囲内であるので、本発明は、これら実施例による範囲に制限されない。本明細書中に示され且つ記載されたものに加えて、本発明のいろいろな修正は、前述の説明により当業者に明らかになるであろうし、請求の範囲の範囲内であろう。本発明の利点および目的は、発明の各々の態様によって必ずしも包含されない。
【0149】
本出願中に引用される参考文献、特許および特許公報は全て、本明細書中にそのまま援用される。
【図面の簡単な説明】
【0150】
【図1】ジクマロール製剤のSEM顕微鏡写真。(A)原料ジクマロール、(B)噴霧乾燥ジクマロール、(C)微粉ジクマロール、および(D)pFA:SA中のジクマロール。
【図2】ジクマロール製剤のDSCサーモグラム。
【図3】in vitro 溶解曲線。微粉ジクマロール(丸)、FA:SAカプセル化ジクマロール(三角)、原料ジクマロール(菱形)および噴霧乾燥ジクマロール(四角)。各ポイントは平均±標準誤差である。
【図4】ブタおよびラットの対照曲線。IV[ブタ](四角)、IV[ラット](丸)、ブランクFA:SAマイクロスフェア[ブタ](菱形)およびブランクFA:SAマイクロスフェア[ラット](三角)。各ポイントは平均±標準誤差である。
【図5】ラットにおける微粉ジクマロール(丸)、噴霧乾燥ジクマロール(三角)、FA:SAジクマロールナノスフェア(四角)および原料ジクマロール(菱形)の経口投与後の血漿曲線。各ポイントは平均±標準誤差である。
【図6】ブタにおける噴霧乾燥ジクマロール(四角)、微粉薬(菱形)およびFA:SAジクマロールナノスフェア(三角)の経口供給後の血漿曲線。各ポイントは平均±標準誤差である。
【図7】ジクマロール製剤のSEM顕微鏡写真。(A)原料ジクマロール、(B)FA:SAを含む微粉ジクマロール[MDAP]、(C)噴霧乾燥[SD]、(D)FA:SAを含む転相噴霧乾燥[AM]、(E)転相マイクロカプセル化FA:SAを用いたp(FA:SA)を含むBのカプセル化[AN]、および(F)PLAを含む転相噴霧乾燥[NN]。
【図8】ジクマロール製剤の in vitro 溶解および放出研究。上部差込み図は、最初の4時間を示す。p(FA:SA)を含む微粉ジクマロール(MDAP)(菱形)、p(FA:SA)を含むMDAPのカプセル化(AN)(三角)、p(FA:SA)を含む噴霧乾燥ジクマロールのカプセル化(AM)(X)、噴霧乾燥ジクマロール(SD)(四角)、ポリ(乳酸)を含むMDAPのカプセル化(丸)、溶媒除去法を用いたp(FA:SA)中のSDのカプセル化(−)、原料ジクマロール(+)。各ポイントは平均±標準誤差である。
【図9】ブタにおける in vivo 対照曲線。IV投与(菱形)、ブランクp(FA:SA)マイクロスフェア(四角)。
【図10】噴霧乾燥製剤を投与された研究群からの血漿曲線。SD(菱形)、AM(四角)。各ポイントは平均±標準誤差である。
【図11】微粉製剤を供給されたブタからの血漿曲線。用量は次の通りである。(MDAP)23.0mg/kg、(AN)18.2mg/kg、および(NN)30.6mg/kg。MDAP(四角)、(AN)菱形、NN(三角)。各ポイントは平均±標準誤差である。
【図12】AN製剤の用量上昇。AN3.6mg/kg(三角)、AN10.9mg/kg(菱形)、AN18.2mg/kg(四角)。各ポイントは平均±標準誤差である。
【図13】MDAP製剤の用量上昇。MDAP5mg/kg(三角)、MDAP15mg/kg(菱形)、MDAP23mg/kg(四角)。各ポイントは平均±標準誤差である。

Claims (49)

  1. 疎水性物質を微粉砕する方法であって、
    疎水性物質を、有効量の第一溶媒であって、ポリマーを含まない該第一溶媒中に溶解させ、ここにおいて、該疎水性物質および該溶媒は、連続相を有する混合物を形成し、
    第二溶媒を該混合物中に導入し、そして
    該混合物中に水溶液を導入し、ここにおいて、該水溶液が、該疎水性物質の沈殿を引き起こして、1ミクロンまたはそれ未満の平均粒子サイズを有する微粉疎水性物質の組成物を生じることを含む方法。
  2. 微粉疎水性物質を噴霧乾燥することによって微小粒子を製造することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 噴霧乾燥、界面重合、ホットメルトカプセル化、相分離カプセル化、自然エマルジョン、溶媒蒸発マイクロカプセル化、溶媒除去マイクロカプセル化、コアセルべーション、および低温マイクロスフェア形成から成る群より選択される方法によって、微粉疎水性物質の微小粒子を製造することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 微粉疎水性物質に転相ナノカプセル化(PIN)を行うことによって微小粒子を製造することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 第二溶媒がアルコールであり、ここにおいて、該アルコールが、メタノール(メチルアルコール)、エタノール(エチルアルコール)、1−プロパノール(n−プロピルアルコール)、2−プロパノール(イソプロピルアルコール)、1−ブタノール(n−ブチルアルコール)、2−ブタノール(sec−ブチルアルコール)、2−メチル−1−プロパノール(イソブチルアルコール)、2−メチル−2−プロパノール(t−ブチルアルコール)、1−ペンタノール(n−ペンチルアルコール)、3−メチル−1−ブタノール(イソペンチルアルコール)、2,2−ジメチル−1−プロパノール(ネオペンチルアルコール)、シクロペンタノール(シクロペンチルアルコール)、1−ヘキサノール(n−ヘキサノール)、シクロヘキサノール(シクロヘキシルアルコール)、1−ヘプタノール(n−ヘプチルアルコール)、1−オクタノール(n−オクチルアルコール)、1−ノナノール(n−ノニルアルコール)、1−デカノール(n−デシルアルコール)、2−プロペン−1−オール(アリルアルコール)、フェニルメタノール(ベンジルアルコール)、ジフェニルメタノール(ジフェニルカルビノール)、トリフェニルメタノール(トリフェニルカルビノール)、グリセリン、フェノール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、3−エトキシ−1,2−プロパンジオール、ジ(エチレングリコール)メチルエーテル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,3−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、2,5−ペンタンジオール、3,4−ペンタンジオール、および3,5−ペンタンジオールから成る群より選択される請求項1に記載の方法。
  6. アルコールがイソプロパノールである、請求項5に記載の方法。
  7. 第二溶媒がアルコールの混合物である、請求項1に記載の方法。
  8. アルコールの混合物が、
    メタノール(メチルアルコール)、エタノール(エチルアルコール)、1−プロパノール(n−プロピルアルコール)、2−プロパノール(イソプロピルアルコール)、1−ブタノール(n−ブチルアルコール)、2−ブタノール(sec−ブチルアルコール)、2−メチル−1−プロパノール(イソブチルアルコール)、2−メチル−2−プロパノール(t−ブチルアルコール)、1−ペンタノール(n−ペンチルアルコール)、3−メチル−1−ブタノール(イソペンチルアルコール)、2,2−ジメチル−1−プロパノール(ネオペンチルアルコール)、シクロペンタノール(シクロペンチルアルコール)、1−ヘキサノール(n−ヘキサノール)、シクロヘキサノール(シクロヘキシルアルコール)、1−ヘプタノール(n−ヘプチルアルコール)、1−オクタノール(n−オクチルアルコール)、1−ノナノール(n−ノニルアルコール)、1−デカノール(n−デシルアルコール)、2−プロペン−1−オール(アリルアルコール)、フェニルメタノール(ベンジルアルコール)、ジフェニルメタノール(ジフェニルカルビノール)、トリフェニルメタノール(トリフェニルカルビノール)、グリセリン、フェノール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、3−エトキシ−1,2−プロパンジオール、ジ(エチレングリコール)メチルエーテル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,3−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、2,5−ペンタンジオール、3,4−ペンタンジオール、および3,5−ペンタンジオールから成る群より選択される二つまたはそれを超えるアルコールを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 90%を超える微粉疎水性物質が、1ミクロン未満の粒子サイズを有する、請求項1に記載の方法。
  10. 疎水性物質を、第一溶媒中で疎水性物質を加熱することによって溶解させる、請求項1に記載の方法。
  11. 疎水性物質を、第一溶媒中で疎水性物質を超音波処理することによって溶解させる、請求項1に記載の方法。
  12. 疎水性物質を、第一溶媒中で疎水性物質を高剪断することによって溶解させる、請求項1に記載の方法。
  13. 疎水性物質を、第一溶媒中で疎水性物質を高速撹拌することによって溶解させる、請求項1に記載の方法。
  14. 疎水性物質を微粉砕する方法であって、
    疎水性物質を、有効量の第一溶媒中にポリマーと一緒に溶解させ、ここにおいて、該疎水性物質および該第一溶媒は、連続相を有する混合物を形成し、第二溶媒を該混合物中に導入し、そして該混合物中に水溶液を導入し、ここにおいて、該水溶液が、該疎水性物質の沈殿を引き起こして、1ミクロンまたはそれ未満の平均粒子サイズを有する微粉疎水性物質の組成物を生じることを含む方法。
  15. 製剤が、5%未満のポリマーを含有する、請求項14に記載の方法。
  16. ポリマーを水溶液によって除去する、請求項14に記載の方法。
  17. 微粉疎水性物質を噴霧乾燥することによって微小粒子を製造することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  18. 界面縮合、ホットメルトカプセル化および相分離カプセル化から成る群より選択される方法によって、微粉疎水性物質の微小粒子を製造することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  19. 微粉疎水性物質に転相ナノカプセル化を行うことによって微小粒子を製造することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  20. 第二溶媒がアルコールである、請求項14に記載の方法。
  21. アルコールが、メタノール(メチルアルコール)、エタノール(エチルアルコール)、1−プロパノール(n−プロピルアルコール)、2−プロパノール(イソプロピルアルコール)、1−ブタノール(n−ブチルアルコール)、2−ブタノール(sec−ブチルアルコール)、2−メチル−1−プロパノール(イソブチルアルコール)、2−メチル−2−プロパノール(t−ブチルアルコール)、1−ペンタノール(n−ペンチルアルコール)、3−メチル−1−ブタノール(イソペンチルアルコール)、2,2−ジメチル−1−プロパノール(ネオペンチルアルコール)、シクロペンタノール(シクロペンチルアルコール)、1−ヘキサノール(n−ヘキサノール)、シクロヘキサノール(シクロヘキシルアルコール)、1−ヘプタノール(n−ヘプチルアルコール)、1−オクタノール(n−オクチルアルコール)、1−ノナノール(n−ノニルアルコール)、1−デカノール(n−デシルアルコール)、2−プロペン−1−オール(アリルアルコール)、フェニルメタノール(ベンジルアルコール)、ジフェニルメタノール(ジフェニルカルビノール)、トリフェニルメタノール(トリフェニルカルビノール)、グリセリン、フェノール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、3−エトキシ−1,2−プロパンジオール、ジ(エチレングリコール)メチルエーテル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,3−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、2,5−ペンタンジオール、3,4−ペンタンジオール、および3,5−ペンタンジオールから成る群より選択される、請求項20に記載の方法。
  22. アルコールがイソプロパノールである、請求項20に記載の方法。
  23. 第二溶媒がアルコールの混合物である、請求項14に記載の方法。
  24. アルコールの混合物が、
    メタノール(メチルアルコール)、エタノール(エチルアルコール)、1−プロパノール(n−プロピルアルコール)、2−プロパノール(イソプロピルアルコール)、1−ブタノール(n−ブチルアルコール)、2−ブタノール(sec−ブチルアルコール)、2−メチル−1−プロパノール(イソブチルアルコール)、2−メチル−2−プロパノール(t−ブチルアルコール)、1−ペンタノール(n−ペンチルアルコール)、3−メチル−1−ブタノール(イソペンチルアルコール)、2,2−ジメチル−1−プロパノール(ネオペンチルアルコール)、シクロペンタノール(シクロペンチルアルコール)、1−ヘキサノール(n−ヘキサノール)、シクロヘキサノール(シクロヘキシルアルコール)、1−ヘプタノール(n−ヘプチルアルコール)、1−オクタノール(n−オクチルアルコール)、1−ノナノール(n−ノニルアルコール)、1−デカノール(n−デシルアルコール)、2−プロペン−1−オール(アリルアルコール)、フェニルメタノール(ベンジルアルコール)、ジフェニルメタノール(ジフェニルカルビノール)、トリフェニルメタノール(トリフェニルカルビノール)、グリセリン、フェノール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、3−エトキシ−1,2−プロパンジオール、ジ(エチレングリコール)メチルエーテル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,3−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、2,5−ペンタンジオール、3,4−ペンタンジオール、および3,5−ペンタンジオールから成る群より選択される二つまたはそれを超えるアルコールを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 90%を超える微粉疎水性物質が、1ミクロン未満の粒子サイズを有する、請求項14に記載の方法。
  26. 疎水性物質を、第一溶媒中で疎水性物質を加熱することによって溶解させる、請求項14に記載の方法。
  27. 疎水性物質を、第一溶媒中で疎水性物質を超音波処理することによって溶解させる、請求項14に記載の方法。
  28. 疎水性物質を、第一溶媒中で疎水性物質を高剪断することによって溶解させる、請求項14に記載の方法。
  29. 疎水性物質を、第一溶媒中で疎水性物質を高速撹拌することによって溶解させる、請求項14に記載の方法。
  30. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法によって製造される微粉疎水性物質の製剤。
  31. 請求項14〜29のいずれか1項に記載の方法によって製造される微粉疎水性物質の製剤。
  32. 1ミクロン未満の平均粒子サイズを有する微粉疎水性物質の製剤を含む組成物であって、該製剤が5%未満のポリマー担体から構成され且つサーファクタントを含まない組成物。
  33. 製剤がポリマー担体を含まない、請求項32に記載の組成物。
  34. 1ミクロン未満の平均粒子サイズを有する微粉疎水性物質の製剤を含む組成物であって、該製剤がポリマー担体を含まないし、しかも該微粉疎水性物質の結晶化度が、非微粉疎水性物質の少なくとも50%の結晶化度である組成物。
  35. 結晶化度が少なくとも75%である、請求項34に記載の組成物。
  36. 結晶化度が90%を超える、請求項34に記載の組成物。
  37. ある物質を対象に供給する方法であって、
    1ミクロン未満の平均粒子サイズを有する微粉疎水性物質の固形製剤を経口投与することを含み、ここにおいて、該製剤が5%未満のポリマーから構成され且つサーファクタントを含まない方法。
  38. 疎水性物質の生物活性が保持されている、請求項37に記載の方法。
  39. 微粉疎水性物質の相対バイオアベイラビリティーが、非微粉疎水性物質と比較して少なくとも5%増加している、請求項37に記載の方法。
  40. 製剤がポリマーを含まない、請求項37に記載の方法。
  41. 微粉疎水性物質を、転相ナノカプセル化によってマイクロカプセル化する、請求項37に記載の方法。
  42. ある物質を対象に供給する方法であって、
    1ミクロン未満の平均粒子サイズを有する、転相ナノカプセル化によって封入される微粉疎水性物質の微小粒子を投与することを含み、ここにおいて、製剤が5%未満のポリマーから構成され且つサーファクタントを含まない方法。
  43. 微小粒子を経口投与する、請求項42に記載の方法。
  44. 疎水性物質の生物活性が保持されている、請求項42に記載の方法。
  45. 微粉疎水性物質の相対バイオアベイラビリティーが、封入されていない微粉疎水性物質と比較して少なくとも5%増加している、請求項42に記載の方法。
  46. 製剤がポリマーを含まない、請求項42に記載の方法。
  47. 100%の生物活性を達成する方法であって、
    1ミクロン未満の平均粒子サイズを有する微粉疎水性物質の固形製剤を対象に経口投与することを含み、ここにおいて、経口投与される物質の100%が生物活性である方法。
  48. 製剤が5%未満のポリマーから構成され且つサーファクタントを含まない、請求項47に記載の方法。
  49. 製剤がポリマーを含まない、請求項47に記載の方法。
JP2003518681A 2001-08-08 2002-08-08 疎水性薬物の微粉砕方法 Pending JP2004537401A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31104301P 2001-08-08 2001-08-08
PCT/US2002/025134 WO2003013683A1 (en) 2001-08-08 2002-08-08 Methods for micronization of hydrophobic drugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004537401A true JP2004537401A (ja) 2004-12-16

Family

ID=23205142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003518681A Pending JP2004537401A (ja) 2001-08-08 2002-08-08 疎水性薬物の微粉砕方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US6746635B2 (ja)
EP (1) EP1423175B1 (ja)
JP (1) JP2004537401A (ja)
CA (1) CA2456806C (ja)
WO (1) WO2003013683A1 (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143211A (en) * 1995-07-21 2000-11-07 Brown University Foundation Process for preparing microparticles through phase inversion phenomena
US8771740B2 (en) * 1999-12-20 2014-07-08 Nicholas J. Kerkhof Process for producing nanoparticles by spray drying
US8137699B2 (en) * 2002-03-29 2012-03-20 Trustees Of Princeton University Process and apparatuses for preparing nanoparticle compositions with amphiphilic copolymers and their use
US20050271737A1 (en) * 2001-06-07 2005-12-08 Chinea Vanessa I Application of a bioactive agent to a substrate
US7767249B2 (en) * 2001-06-07 2010-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Preparation of nanoparticles
MXPA03011935A (es) * 2001-06-22 2004-03-26 Pfizer Prod Inc Composiciones farmaceuticas que contienen conjuntos de polimero y farmaco.
CA2456806C (en) * 2001-08-08 2011-10-18 Brown University Research Foundation Methods for micronization of hydrophobic drugs
US8608661B1 (en) 2001-11-30 2013-12-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for intravascular delivery of a treatment agent beyond a blood vessel wall
US20050032896A1 (en) * 2002-06-21 2005-02-10 Liisa Neumann Use of synthetic retinoic acid in form of 13-cis vitamin A for treatment of autism
US7361368B2 (en) 2002-06-28 2008-04-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Device and method for combining a treatment agent and a gel
US7273889B2 (en) * 2002-09-25 2007-09-25 Innovative Drug Delivery Systems, Inc. NMDA receptor antagonist formulation with reduced neurotoxicity
US8821473B2 (en) 2003-04-15 2014-09-02 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions to treat myocardial conditions
US8383158B2 (en) 2003-04-15 2013-02-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions to treat myocardial conditions
US8038991B1 (en) 2003-04-15 2011-10-18 Abbott Cardiovascular Systems Inc. High-viscosity hyaluronic acid compositions to treat myocardial conditions
US20070141071A1 (en) * 2003-05-14 2007-06-21 Oregon State University Hot melt coating by direct blending and coated substrates
US20050058673A1 (en) 2003-09-09 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and methods
KR101232924B1 (ko) * 2003-09-09 2013-02-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 농축된 항균 조성물 및 방법
US20050260258A1 (en) 2003-12-18 2005-11-24 The Texas A&M University System Use of vitelline protein B as a microencapsulating additive
KR101096372B1 (ko) * 2004-04-14 2011-12-20 (주)아모레퍼시픽 진세노사이드를 함유하는 고분자 캡슐 및 그 제조 방법,및 이를 함유하는 화장료 조성물
EP2422804A1 (en) 2004-06-17 2012-02-29 Amano Enzyme USA., Ltd. Controlled release formulations of enzymes, microorganisms, and antibodies with mucoadhesive polymers
US20060045914A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Isp Investments Inc. Matrix composition for stable microemulsions
US9028852B2 (en) 2004-09-07 2015-05-12 3M Innovative Properties Company Cationic antiseptic compositions and methods of use
US8198326B2 (en) * 2004-09-07 2012-06-12 3M Innovative Properties Company Phenolic antiseptic compositions and methods of use
US20060051384A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 3M Innovative Properties Company Antiseptic compositions and methods of use
KR20080016780A (ko) * 2004-11-24 2008-02-22 테라킨 리미티드 안내 약물 전달용 임플란트
US20060134066A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Peyman Gholam A Localization of vectors and other agents
WO2006123359A2 (en) * 2005-03-01 2006-11-23 Sun Pharmaceutical Industries Limited A process of making microspheres
JP2008533048A (ja) 2005-03-10 2008-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耳の感染症の治療方法
CA2598985A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 3M Innovative Properties Company Antimicrobial pet wipes and methods
CA2599667C (en) 2005-03-10 2014-12-16 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions comprising esters of hydroxy carboxylic acids
EP1858482B1 (en) 2005-03-10 2014-04-23 3M Innovative Properties Company Methods of reducing microbial contamination
US20060229364A1 (en) * 2005-03-10 2006-10-12 3M Innovative Properties Company Antiviral compositions and methods of use
US9539410B2 (en) 2005-04-19 2017-01-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions for treating post-cardial infarction damage
US8828433B2 (en) * 2005-04-19 2014-09-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hydrogel bioscaffoldings and biomedical device coatings
US20080125745A1 (en) 2005-04-19 2008-05-29 Shubhayu Basu Methods and compositions for treating post-cardial infarction damage
JP2008545808A (ja) * 2005-05-23 2008-12-18 エラン・ファルマ・インターナショナル・リミテッド 血小板凝集阻害薬を含むナノ粒子状および制御放出組成物
EP1909762A2 (en) * 2005-07-28 2008-04-16 Isp Investments Inc. Amorphous efavirenz and the production thereof
US8529537B2 (en) * 2005-08-05 2013-09-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with enclosures
US9693967B2 (en) * 2005-09-07 2017-07-04 Southwest Research Institute Biodegradable microparticle pharmaceutical formulations exhibiting improved released rates
US7261529B2 (en) * 2005-09-07 2007-08-28 Southwest Research Institute Apparatus for preparing biodegradable microparticle formulations containing pharmaceutically active agents
US7758778B2 (en) * 2005-09-07 2010-07-20 Southwest Research Institute Methods for preparing biodegradable microparticle formulations containing pharmaceutically active agents
US7732190B2 (en) 2006-07-31 2010-06-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture
US20100239629A1 (en) * 2006-07-31 2010-09-23 Isp Investments Inc. Delivery system for delivering bioactive materials
US20100260691A1 (en) * 2006-07-31 2010-10-14 Narayanan Kolazi S Aqueous compositions containing a hydrophobic material
US9242005B1 (en) 2006-08-21 2016-01-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Pro-healing agent formulation compositions, methods and treatments
US20080075793A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Dunshee Wayne K Antiviral compositions and methods of use
US8747871B2 (en) * 2006-09-28 2014-06-10 Isp Investments Inc. Synergistic matrix composite for making stable microemulsions of active ingredients
US20080085315A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-10 John Alfred Doney Amorphous ezetimibe and the production thereof
US8741326B2 (en) 2006-11-17 2014-06-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture
US9005672B2 (en) 2006-11-17 2015-04-14 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods of modifying myocardial infarction expansion
WO2008065502A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions based on a) nanoparticles comprising enteric polymers and b) casein
US8192760B2 (en) 2006-12-04 2012-06-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions for treating tissue using silk proteins
US20080152717A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-26 Isp Investments, Inc. Amorphous valsartan and the production thereof
US8613946B2 (en) * 2006-12-21 2013-12-24 Isp Investment Inc. Carotenoids of enhanced bioavailability
US20080181961A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Isp Investments, Inc. Amorphous oxcarbazepine and the production thereof
US10189957B2 (en) * 2007-01-26 2019-01-29 Isp Investments Llc Formulation process method to produce spray dried products
WO2008135855A2 (en) 2007-05-03 2008-11-13 Pfizer Products Inc. Nanoparticles comprising a cholesteryl ester transfer protein inhibitor and a nonionizable polymer
WO2008135828A2 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Pfizer Products Inc. Nanoparticles comprising a drug, ethylcellulose, and a bile salt
WO2008149192A2 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Pfizer Products Inc. Nanoparticles comprising a non-ionizable cellulosic polymer and an amphiphilic non-ionizable block copolymer
US9545384B2 (en) 2007-06-04 2017-01-17 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising drug, a non-ionizable cellulosic polymer and tocopheryl polyethylene glocol succinate
FR2918540B1 (fr) * 2007-07-12 2011-01-14 Coatex Sas Procede de formulation de principes actifs agrochimiques pour reguler leur cinetique de liberation, les proteger des agressions exterieures et securiser leurs utilisateurs
WO2009010842A2 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Pfizer Products Inc. Nanoparticles comprising ionizable, poorly water soluble cellulosic polymers
GB0714223D0 (en) * 2007-07-20 2007-08-29 Fujifilm Mfg Europe Bv Preparation of fine particles
EP2200613B1 (en) 2007-09-21 2018-09-05 The Johns Hopkins University Phenazine derivatives and uses thereof
WO2009073215A1 (en) 2007-12-06 2009-06-11 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions comprising nanoparticles and a resuspending material
EP2240162A4 (en) * 2007-12-06 2013-10-09 Bend Res Inc NANOTE PARTICLES WITH A NON-IONIZABLE POLYMER AND AN AMIN-FUNCTIONALIZED METHACRYLATE COPOLYMER
US20100015240A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Danielle Biggs Process for preparing microparticles containing bioactive peptides
ES2396360T3 (es) * 2008-10-09 2013-02-21 Industrial Farmaceutica Cantabria, S.A. Composición micronizada de un derivado de fenol 2,4-di sustituido
ME02608B (me) 2010-01-11 2017-06-20 Inotek Pharmaceuticals Corp Kombinacija, komplet i postupak snižavanja intraokularnog pritiska
EP2569325A4 (en) 2010-03-26 2013-10-09 Inotek Pharmaceuticals Corp METHOD FOR REDUCING INTRAOCULAR PRESSURE IN HUMANS USING N6-CYCLOPENTYLADENOSINE (CPA) DERIVATIVES OR CPA PRODRUGS
SI2807178T1 (sl) 2012-01-26 2017-09-29 Inotek Pharmaceuticals Corporation Anhidridni polimorf (2R,3S,4R,5R)-5-(6-(ciklofentilamino)-9H-purin-9-il)-3,4-dihidroksite- trahidrofuran-2-il))metil nitrat in postopki njegove priprave
EP2625966A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-14 Bionanoplus, S.L. Nanoparticles comprising a vegetable hydrophobic protein and a water miscible non-volatile organic solvent and uses thereof
US9408419B2 (en) 2012-03-23 2016-08-09 Victoria's Secret Store Brand Management, Inc. Moisturizing fabric material, use thereof in moisturizing bras, and method of manufacture
SG11201506882YA (en) * 2013-03-15 2015-09-29 Inotek Pharmaceuticals Corp Ophthalmic formulations
US20220105042A1 (en) * 2019-02-01 2022-04-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Polymeric implants with high drug loading and long-acting drug release and methods of making the same
EP3943096A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-26 Star Hi Herbs Pvt Ltd. Method of synthesizing a turmeric based composition having enhanced bioavailability
US20230321116A1 (en) * 2022-02-16 2023-10-12 Lipocine Inc. 3Alpha-OH-5Beta-Pregnan-20-One Compositions and Methods for Treating Central Nervous System Disorders
WO2024011218A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Brown University Polymeric nanoparticles for long acting delivery of a peptide and methods of making and using thereof

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2528306A (en) * 1948-04-21 1950-10-31 Socony Vacuum Oil Co Inc Thenylamines
US3639306A (en) 1968-08-08 1972-02-01 Amicon Corp Encapsulating particles and process for making same
US3615024A (en) * 1968-08-26 1971-10-26 Amicon Corp High flow membrane
JPS528795B2 (ja) * 1971-12-30 1977-03-11
US4187194A (en) * 1972-01-03 1980-02-05 Xerox Corporation Encapsulation process
US4211578A (en) * 1979-06-08 1980-07-08 J. M. Huber Corporation Method of producing a carbon black silica pigment
US4637905A (en) * 1982-03-04 1987-01-20 Batelle Development Corporation Process of preparing microcapsules of lactides or lactide copolymers with glycolides and/or ε-caprolactones
JPS5916821A (ja) * 1982-07-16 1984-01-28 Tanabe Seiyaku Co Ltd 非凝集性マイクロカプセルの製法
US4624766A (en) * 1982-07-22 1986-11-25 Commonwealth Aluminum Corporation Aluminum wettable cathode material for use in aluminum reduction cell
JPS5973524A (ja) * 1982-10-21 1984-04-25 Meito Sangyo Kk 血栓性疾患処置剤
US4757128A (en) 1986-08-01 1988-07-12 Massachusetts Institute Of Technology High molecular weight polyanhydride and preparation thereof
US4818542A (en) * 1983-11-14 1989-04-04 The University Of Kentucky Research Foundation Porous microspheres for drug delivery and methods for making same
US4655941A (en) 1984-02-13 1987-04-07 Tomita Pharmaceutical Corp., Ltd. Method of preparing mixed electrolyte powder for bicarbonate dialysis and powder mixture formed
US4826689A (en) * 1984-05-21 1989-05-02 University Of Rochester Method for making uniformly sized particles from water-insoluble organic compounds
US4945050A (en) * 1984-11-13 1990-07-31 Cornell Research Foundation, Inc. Method for transporting substances into living cells and tissues and apparatus therefor
EP0248531A3 (en) 1986-05-02 1988-09-28 Southern Research Institute Encapsulated nucleic acids
DE3784594T2 (de) * 1986-08-11 1994-01-05 Innovata Biomed Ltd Mikrokapseln enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen.
US5075109A (en) * 1986-10-24 1991-12-24 Southern Research Institute Method of potentiating an immune response
US4731486A (en) * 1986-11-18 1988-03-15 Union Carbide Corporation Hydroformylation using low volatile phosphine ligands
FR2608988B1 (fr) * 1986-12-31 1991-01-11 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanoparticules
FR2608942B1 (fr) * 1986-12-31 1991-01-11 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanocapsules
US5718921A (en) 1987-03-13 1998-02-17 Massachusetts Institute Of Technology Microspheres comprising polymer and drug dispersed there within
US4861627A (en) * 1987-05-01 1989-08-29 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of multiwall polymeric microcapsules
US5985354A (en) 1995-06-07 1999-11-16 Brown University Research Foundation Preparation of multiwall polymeric microcapsules from hydrophilic polymers
US5912017A (en) 1987-05-01 1999-06-15 Massachusetts Institute Of Technology Multiwall polymeric microspheres
ATE133087T1 (de) * 1989-05-04 1996-02-15 Southern Res Inst Einkapselungsverfahren
SE464743B (sv) * 1989-06-21 1991-06-10 Ytkemiska Inst Foerfarande foer framstaellning av laekemedelspartiklar
JP2642486B2 (ja) * 1989-08-04 1997-08-20 田辺製薬株式会社 難溶性薬物の超微粒子化法
US4997904A (en) 1989-08-25 1991-03-05 Nova Pharmaceutical Corporation Aromatic polyanhydride compositions
EP0550436A1 (en) 1989-11-06 1993-07-14 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Protein microspheres and methods of using them
US5271961A (en) * 1989-11-06 1993-12-21 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method for producing protein microspheres
US5175235A (en) 1990-06-04 1992-12-29 Nova Pharmaceutical Corporation Branched polyanhydrides
US5478564A (en) 1990-02-22 1995-12-26 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Preparation of microparticles for controlled release of water-soluble substances
ATE167800T1 (de) * 1990-04-27 1998-07-15 Allergan Inc Polymeres arzneimittelabgabesystem
US5460831A (en) * 1990-06-22 1995-10-24 The Regents Of The University Of California Targeted transfection nanoparticles
US5518731A (en) * 1990-09-27 1996-05-21 Allergan, Inc. Nonaqueous fluorinated drug delivery vehicle suspensions
US5766635A (en) * 1991-06-28 1998-06-16 Rhone-Poulenc Rorer S.A. Process for preparing nanoparticles
JPH06511481A (ja) * 1991-07-05 1994-12-22 ユニバーシティ オブ ロチェスター 気泡を取り込む超微小非凝集多孔質粒子
US5516670A (en) * 1991-09-30 1996-05-14 Kuehnle; Adelheid R. Magnetophoretic particle delivery method and apparatus for the treatment of cells
DE69229640T2 (de) * 1991-10-04 1999-12-16 Gs Dev Ab Malmoe Teilchen, methode zur herstellung der teilchen und deren verwendung
US5288502A (en) * 1991-10-16 1994-02-22 The University Of Texas System Preparation and uses of multi-phase microspheres
US6197346B1 (en) 1992-04-24 2001-03-06 Brown Universtiy Research Foundation Bioadhesive microspheres and their use as drug delivery and imaging systems
US6235313B1 (en) 1992-04-24 2001-05-22 Brown University Research Foundation Bioadhesive microspheres and their use as drug delivery and imaging systems
FR2691520B1 (fr) 1992-05-20 1994-09-02 Technigaz Ste Nle Structure préfabriquée de formation de parois étanches et thermiquement isolantes pour enceinte de confinement d'un fluide à très basse température.
US5298355A (en) * 1992-11-13 1994-03-29 Eastman Kodak Company Toner composition with semi-crystalline polyester wax and method of preparation
US5478745A (en) * 1992-12-04 1995-12-26 University Of Pittsburgh Recombinant viral vector system
US5916596A (en) * 1993-02-22 1999-06-29 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Protein stabilized pharmacologically active agents, methods for the preparation thereof and methods for the use thereof
CN1245156C (zh) * 1993-02-22 2006-03-15 美国生物科学有限公司 用于体内传送生物制品的方法及用于该方法的组合物
EP0695203B1 (en) 1993-04-16 2000-02-02 Children's Medical Center Corporation Anesthesia docking station
EP0706576A1 (en) * 1993-06-30 1996-04-17 Dcv Biologics L.P. A method for introducing a biological substance into a target
WO1995024929A2 (en) 1994-03-15 1995-09-21 Brown University Research Foundation Polymeric gene delivery system
US5480914A (en) * 1994-05-06 1996-01-02 Allergan, Inc. Nonaqueous thixotropic drug delivery suspensions and methods of their use
GB9412273D0 (en) 1994-06-18 1994-08-10 Univ Nottingham Administration means
US6117455A (en) 1994-09-30 2000-09-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release microcapsule of amorphous water-soluble pharmaceutical active agent
SE9403846D0 (sv) * 1994-11-09 1994-11-09 Univ Ohio State Res Found Small particle formation
US5827531A (en) * 1994-12-02 1998-10-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Microcapsules and methods for making
US6143211A (en) 1995-07-21 2000-11-07 Brown University Foundation Process for preparing microparticles through phase inversion phenomena
US6248720B1 (en) 1996-07-03 2001-06-19 Brown University Research Foundation Method for gene therapy using nucleic acid loaded polymeric microparticles
CA2227287A1 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Brown University Research Foundation A method for gene therapy using nucleic acid loaded polymeric microparticles
EP0765660A3 (en) 1995-09-28 1998-09-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Microcapsules comprising 2-piperazinone-1-acetic acid compounds
DE19545257A1 (de) 1995-11-24 1997-06-19 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von morphologisch einheitlichen Mikrokapseln sowie nach diesem Verfahren hergestellte Mikrokapseln
US5985312A (en) 1996-01-26 1999-11-16 Brown University Research Foundation Methods and compositions for enhancing the bioadhesive properties of polymers
US5833891A (en) * 1996-10-09 1998-11-10 The University Of Kansas Methods for a particle precipitation and coating using near-critical and supercritical antisolvents
US5611344A (en) 1996-03-05 1997-03-18 Acusphere, Inc. Microencapsulated fluorinated gases for use as imaging agents
US5955096A (en) 1996-06-25 1999-09-21 Brown University Research Foundation Methods and compositions for enhancing the bioadhesive properties of polymers using organic excipients
CZ299790B6 (cs) 1996-08-22 2008-11-26 Skyepharma Canada Inc. Kompozice mikrocástic ve vode nerozpustné látky, farmaceutická kompozice, zpusob prípravy stabilních cástic, mikrocástice ve vode nerozpustné nebo slabe rozpustné slouceniny, kompozice obsahující tyto mikrocástice a zpusob prípravy mikrocástic
WO1998015263A2 (en) 1996-10-09 1998-04-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. A method for producing a microparticle
US5783567A (en) * 1997-01-22 1998-07-21 Pangaea Pharmaceuticals, Inc. Microparticles for delivery of nucleic acid
US6193951B1 (en) 1997-04-30 2001-02-27 Point Biomedical Corporation Microparticles useful as ultrasonic contrast agents
SE9701956D0 (sv) * 1997-05-23 1997-05-23 Astra Ab New composition of matter
PT1003476E (pt) 1997-08-11 2005-05-31 Alza Corp Forma de dosagem de agente activo de libertacao prolongada adaptada para retencao gastrica
US6042792A (en) 1997-09-18 2000-03-28 International Flavors & Fragrances Inc. Apparatus for preparing a solid phase microparticulate composition
JPH11130698A (ja) 1997-10-31 1999-05-18 Freunt Ind Co Ltd アルギン酸多価金属塩球状微粒子集合体、該球状微粒子集合体に難溶性薬剤を担持した放出制御製剤及びそれらの製造方法
US5926860A (en) 1997-12-31 1999-07-27 Fluidmaster Low profile vacuum toilet
US6428814B1 (en) 1999-10-08 2002-08-06 Elan Pharma International Ltd. Bioadhesive nanoparticulate compositions having cationic surface stabilizers
US6113795A (en) * 1998-11-17 2000-09-05 The University Of Kansas Process and apparatus for size selective separation of micro- and nano-particles
GB9908309D0 (en) 1999-04-12 1999-06-02 Phares Pharm Res Nv Lipid aggregate forming compositions and their use
KR20010002589A (ko) * 1999-06-16 2001-01-15 김윤 생리활성물질 함유 생분해성 고분자 마이크로스피어의 제조방법
DE19932453C2 (de) 1999-07-12 2001-10-11 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Elektrogerät mit Netzteil, Transformatornetzteil sowie Steuerkarte für ein Elektrogerät
ES2240222T3 (es) * 1999-12-20 2005-10-16 Nicholas J. Kerkhof Procedimiento para producir particulas nanometricas mediante secado por pulverizacion en lecho fluidizado.
DE60141680D1 (de) 2000-01-14 2010-05-12 Univ Brown Res Found Verfahren zur herstellung von mikronisierte gefriergetrocknete partikeln
CA2456806C (en) * 2001-08-08 2011-10-18 Brown University Research Foundation Methods for micronization of hydrophobic drugs
WO2003049701A2 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 Spherics, Inc. Methods and products useful in the formation and isolation of microparticles

Also Published As

Publication number Publication date
US20030108669A1 (en) 2003-06-12
CA2456806C (en) 2011-10-18
US8524829B2 (en) 2013-09-03
EP1423175A1 (en) 2004-06-02
US20110166218A1 (en) 2011-07-07
EP1423175A4 (en) 2007-03-28
US6746635B2 (en) 2004-06-08
WO2003013683A1 (en) 2003-02-20
US20050100595A1 (en) 2005-05-12
US6824791B2 (en) 2004-11-30
US20040166168A1 (en) 2004-08-26
EP1423175B1 (en) 2013-10-02
CA2456806A1 (en) 2003-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004537401A (ja) 疎水性薬物の微粉砕方法
AU718482B2 (en) A process for preparing microparticles through phase inversion phenomena
AU2003304108B2 (en) Nanoparticulate bioactive agents
CA2113901C (en) Preparation of microparticles
US20030147965A1 (en) Methods and products useful in the formation and isolation of microparticles
US7029700B2 (en) Micronized freeze-dried particles
JP2006514698A5 (ja)
AU773735B2 (en) Micronized freeze-dried particles
Sacchetin et al. Advances in the use of supercritical fluids for the production of poly (α-hydroxyester) particles incorporating bioactive agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090601