JP2004537230A - 無線通信システムで補助受信を提供するシステムおよび方法 - Google Patents

無線通信システムで補助受信を提供するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004537230A
JP2004537230A JP2003516234A JP2003516234A JP2004537230A JP 2004537230 A JP2004537230 A JP 2004537230A JP 2003516234 A JP2003516234 A JP 2003516234A JP 2003516234 A JP2003516234 A JP 2003516234A JP 2004537230 A JP2004537230 A JP 2004537230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
signal
auxiliary
band
receive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003516234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237617B2 (ja
Inventor
ティモシー フォレスター,
Original Assignee
キョウセラ ワイヤレス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キョウセラ ワイヤレス コーポレイション filed Critical キョウセラ ワイヤレス コーポレイション
Publication of JP2004537230A publication Critical patent/JP2004537230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237617B2 publication Critical patent/JP4237617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • H04B7/082Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection selecting best antenna path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0825Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with main and with auxiliary or diversity antennas

Abstract

無線通信システムにおいて補助受信を提供するシステムおよび方法は、無線通信デバイスを含む。この無線通信デバイスは、第1のアンテナおよび第2のアンテナを含む。この無線通信デバイスは、例えば、無線通信ネットワークによる双方向通信を確立し得る。この無線通信デバイスは、また、モバイル支援ハンドオフ(MAHO)、ダイバーシティアンテナシステムおよびGPS(Global Positioning System)システムのうちの少なくとも1つにおいて第2のアンテナを用いてもよい。

Description

【技術分野】
【0001】
(発明の分野)
本発明は、概して、補助受信を提供するシステムおよび方法に関する。より詳細には、本発明は、無線通信システムで補助受信を提供するシステムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
無線通信ネットワークにおける無線通信デバイスによって受信または送信された信号は、多くの要因によって影響される。例えば、無線通信ネットワークにおいて無線通信デバイスから最も近い基地局までの距離は、受信された信号の強さに直接関係している。さらに、環境パラメータは、受信された信号の品質に影響を与える傾向がある。従って、例えば、マルチパスを考慮することによる建設的な干渉および破壊的な干渉が都市環境では加速され得る。
【0003】
従来の無線通信デバイスは、無線信号を受信および送信するためのシングルアンテナを有している。この従来の無線通信デバイスが、特別な環境でのマルチパス信号の結果である悪い通信信号を受信している場合、ユーザは、受信を改善する位置を見つけようと努めてランダムに動き回ることを強いられ得る。この目的を考慮すると、ユーザはまた、無線通信デバイスおよびそのシングルアンテナを無数の方向に同時に向けてもよい。しかし、このような望ましくはない対処法でさえ、ある特定の環境(例えば、ユーザが自由に動くことができない場合、または、ユーザが無線通信デバイスを指向する等の厄介なタスクを行えない場合)では利用可能ではない。
【0004】
従来の通信デバイスはまた、モバイル支援ハンドオフ(MAHO(Mobile Assisted Hand Off))のアンテナを利用し得る。無線通信デバイスが無線通信ネットワークのセル(cell)間を移動している間に、現在のセルからの受信された信号は弱くなり得る。ハンドオフをいつ行うかを決定することを支援するために、この無線通信デバイスは、他のセルの基地局からの信号(例えば、パイロット信号)をモニタし得る。より望ましい品質の信号を有する別のセルを無線通信デバイスが識別すると、この無線通信デバイスは、ネットワークがより望ましいセルへと転送されるべきことを要求し得る。その後、例えば、従来の通信デバイスは、例えば、第1のセルの個人通信サービス(PCS(Personal Communication Services))帯域にある周波数fから、第2のセルのPCS帯域にある別の周波数fに切り替え得る。同じ通信帯域内における、あるセルにおけるある周波数から別のセルにおける別の周波数へのハンドオフは、通信信号を最適化するという目的おける選択肢が非常に制限され、セル間領域で提供されるのみである。例えば、PCS帯域で動作している従来の無線デバイスは、PCS基地局間でハンドオフを実行することを支援し得る。しかし、現在のPCS信号が弱くなり、より強いPCSパイロットが見つからない場合、コールが落とされ得る。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0005】
(発明の要旨)
本発明は、無線通信用の従来の装置および方法の不利な点の大部分を軽減する。
【0006】
例示的な実施形態では、本発明は、無線通信デバイスで補助受信を提供するシステムおよび方法を提供する。この無線通信デバイスは、2つのアンテナを含む。このような構成では、一方のアンテナは、無線通信ネットワークを用いる双方向通信を確立するために用いられ得る。その一方で、他方のアンテナは、補助機能を実行する。この補助機能は、例えば、通信帯域およびモード間のモバイル支援ハンドオフ(MAHO)を可能にすること、ダイバーシティアンテナシステムを実現すること、または、GPS(Global Positioning System)信号をGPSシステムに提供することを含んでもよい。
【0007】
本発明は、無線通信デバイスが、MAHOを開始するべきかどうかを決定する際に、無線通信デバイスの他のチャネル、帯域またはモードを走査して、評価することが可能となり得るという利点を有する。従って、例えば、無線通信デバイスのメインアンテナシステムは、ハンドオフする、あるいは、無線通信の別のチャネル、帯域またはモードを切り替えることが可能となり得る。
【0008】
本発明はまた、メインアンテナを介して受信された信号を組み合わせる代わりに、補助アンテナを介して信号を受信することによって、無線通信デバイスにより受信された信号の品質を改善することが可能となり得るという利点を有する。
【0009】
本発明は、補助アンテナがGPS信号を受信することによって位置情報をさらに提供するように構築され得るという利点を有する。GPS信号から決定された位置情報は、例えば、表示されてもよいし、無線通信デバイスを介して送信されてもよい。
【0010】
本発明のこれらのおよび他の特徴および利点は、添付の図面(これらの図面では、その全体において、同じ参照番号は、同じ部品を参照している)に沿って、本発明の以下に記載された詳細な説明をレビューすることによって理解される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
(発明の詳細な説明)
図1は、本発明による無線通信システムの例示的な実施形態を示す。この無線通信システムは、無線通信デバイス100を含む。無線通信デバイス100は、例えば、ハンドヘルド無線通信デバイス、移動電話、自動車電話、セルラーまたは個人通信サービス(PCS)電話、コードレス電話、ワイヤレスモデムを装備したラップトップコンピュータまたは他のコンピューティングデバイス、ページャ、あるいは、PDA(Personal Digital Assistant)を含んでもよい。無線デバイス100は、デジタル、アナログ、または、それらの組み合わせでもよい。実際に、無線通信デバイス100は、任意の種類の無線通信デバイスでもよく、当業者に公知のデバイスの組み合わせであってもよい。
【0012】
無線通信デバイス100は、メインアンテナ110および補助アンテナ120等の2つのアンテナを含み得る。図1に示されるように、メインアンテナ110は、第1の基地局130と双方向通信(two−way communication)を行う。第1の基地局130は、例えば、無線通信ネットワークにおける複数の基地局のうちの1つであってもよい。補助アンテナ120は、第1の基地局130、第2の基地局140または衛星150と少なくとも1方向通信(one−way communication)を行う。第2の基地局140は、例えば、無線通信ネットワークにおける複数の基地局に属した別の基地局であってもよい。衛星150は、例えば、GPSシステム衛星およびそれらの地上局の集まり等による、例えば、複数の衛星のうちの1つであってもよい。
【0013】
動作中に無線通信デバイス100は、例えば、第1の基地局130と無線通信しているメインアンテナ110を介して無線通信ネットワークを用いて双方向通信を確立し得る。この無線通信デバイスは、次いで、補助アンテナ120を用いて、例えば、強化モバイル支援ハンドオフ(MAHO)、ダイバーシティアンテナシステムまたはGPSシステムを提供することを支援し得る。無線通信デバイス100がアンテナ間の機能を知的な様態で分散し得ることは理解される。例えば、無線通信デバイス100は、ネットワーク通信が補助アンテナ120により良く確立されることを決定し得る。続いて、無線通信デバイス100は、補助アンテナ120を用いてメインの機能を提供し、メインアンテナ110を用いて補助機能を提供し得る。
【0014】
強化MAHO機能を可能にすると、無線通信デバイス100は、無線通信デバイス100の範囲内にある少なくとも1つの基地局(例えば、第1の基地局130または第2の基地局140)から信号を受信する。受信される信号は、複数の帯域からであっても、帯域内の複数のチャネルからであってもよい。例えば、受信される信号は、セルラー帯域(すなわち、約800MHzの帯域)、PCS帯域(すなわち、約1900MHzの帯域)、または、当業者に公知の他の帯域のチャネルからであってもよい。補助アンテナ120を介して、無線通信デバイス100は、チャネルまたは帯域(情報は、これらを通ってメインアンテナ110によって受信される、または、送信される)を切り替えるかどうかを決定する際に、他のチャネルまたは帯域の、例えば、明瞭さ、強さまたは他の特性をモニタし得る。
【0015】
さらに、無線通信デバイス100は、他のチャネルまたは帯域をモニタし得るだけでなく、異なるモードもモニタし得る。例えば、無線通信デバイス100は、符号分割多重アクセス(CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、アドバンスドモバイル電話サービス(AMPS)または当業者に公知の任意の他のモードに従って送信された信号をモニタリングし得る。従って、無線通信デバイス100は、例えば、CDMAからTDMAへのモードに渡ってMAHOを実行し得る。このように、無線通信デバイス100は、例えば、メインアンテナ110を介して、送信または受信CDMA信号から送信または受信TDMA信号に切り替え得る。
【0016】
無線通信デバイス100はまた、ダイバーシティアンテナとして補助アンテナ120を用いてもよい。この補助アンテナ120は、メインアンテナ110と同じ方向に指向してもしなくてもよい。例えば、好ましい向きでは、補助アンテナ120は、メインアンテナ110にほぼ直交し得る。さらに、この補助アンテナ120は、無線通信デバイス100の筐体外部に突き出ても突き出ていなくてもよい。第1の基地局130(すなわち、メインアンテナ110を介して無線通信デバイス100と双方向通信している基地局)からの信号の受信が、補助アンテナ110によって受信される場合に改善されると無線通信通信デバイス100が判断する場合、無線通信デバイス100は、メインアンテナ110の代わりに補助アンテナ120を介する信号を受信することによって適応し得る。あるいは、無線通信デバイス100は、補助アンテナ120を介して受信された信号と、メインアンテナ110を介して受信された信号とを適切に重ね合わせることによって適応し得る。この様態で、所望の信号をコヒーレントに足し合わせて、同時に、所望ではない干渉をある程度抑えることが実行可能である。
【0017】
さらに、無線通信デバイス100は、GPSシステムからの位置情報を補助アンテナ120を介して受信するように構成され得る。この補助アンテナ機能が1つ以上の補助アンテナを用いて実現され得ることが理解される。無線通信デバイス100はまた、周期的に、非周期的に、自動的に、半自動的にまたは手動でGPSシステムにアクセスし得る。従って、例えば、無線通信デバイス100は、ユーザが911(または他のいくつかの緊急用の数字列)に電話をかけると、補助アンテナ120を介してGPSデータを受信し、続いて、(例えば、メインアンテナ110または補助アンテナ120を介して)位置情報を無線通信ネットワークを介する所望の送信先に送信し得る。別の実施例では、基地局(例えば、第1の基地局130)は、無線通信デバイス100から位置情報を要求し得る。このような要求を受信すると、無線通信デバイス100は、補助アンテナ120を介してGPS情報を受信して、その情報を処理し、その後、(例えば、メインアンテナ110または補助アンテナ120を介して)位置情報を無線通信ネットワークに送信してもよい。さらに別の実施例では、無線通信デバイス100のユーザは、例えば、無線通信デバイス100のキーパッド上にある特別のGPS機能用のキーを作動させてもよい。結果的に、無線通信デバイス100は、補助アンテナ120を介してGPSデータを受信して処理し、その後、例えば、無線通信デバイス100の表示スクリーン上に位置情報を表示し得る。
【0018】
図2は、本発明による補助受信システム160の例示的な実施形態を示す概略図を示す。この補助受信システム160は、無線通信デバイス100の一部であってもよいし、2本の補助アンテナ120a−bを含んでもよい。例えば、第1の補助アンテナ120aは、セルラーまたはPCS信号を受信するデュアル帯域アンテナであり得る。第2の補助アンテナ120bは、GPSアンテナであり得る。あるいは、2本の補助アンテナ120a−bの代わりに、一本の補助アンテナ120が用いられてもよい。この補助受信システム160はまた、デュプレクサ170、信号処理モジュール180a−c、セレクタモジュール190、補助コントローラ200またはメインコントローラ210を含んでもよい。
【0019】
図2に示されるように、第1の補助アンテナ120aは、デュプレクサ170に接続される。このデュプレクサ170は、第1の信号処理モジュール180aおよび第2の信号処理モジュール180bに接続される。これらの第1の信号処理モジュール180aおよび第2の信号処理モジュール180bは、それぞれ、セレクタモジュール190および補助コントローラ200に接続される。第2の補助アンテナ120bは、第3の信号処理モジュール180cに接続される。この第3の信号処理モジュール180cは、セレクタモジュール190および補助コントローラ200に接続される。セレクタモジュール190は、補助コントローラ200およびメインコントローラ210に接続される。補助コントローラ200は、メインコントローラ200に接続される。
【0020】
他の例示的な実施形態は、図2には示されない、様々なレベルの統合化を含み得る。例えば、第1の補助アンテナ120aおよび第2の補助アンテナ120bは、一本の補助アンテナ120に統合されてもよい。このような実施例では、図3に示されるように、トリプレクサ175がデュプレクサ170の代わりに用いられ得る。別の実施例では、デュプレクサ170は、例えば、図4に示されるように、セルラー帯域信号およびGPS/PCS帯域信号に受信された通信信号を分離し得る。後者の実施例は、例えば、受信された信号をGPS帯域にチューニングさせる信号処理モジュール180cにおいてスイッチングモジュール185または追加の回路を随意に含んでもよい。このような実施例では、ダイプレクサ165のハイパスフィルタが応用され得(例えば、ハイパスフィルタのカットオフ周波数を低くする)、許容可能な減衰レベルで、PCS帯域だけでなく、GPS帯域も通過させるように適応させられ得る。あるいは、適応されたデュプレクサがダイプレクサ165の代わりに用いられてもよい。例えば、特に、信号処理モジュール180a−cの一部(PCS/GPSミキシング回路またはCDMA/GPS IF フィルタリング回路)を組み合わせることによって、他の統合レベルが達成され得る。さらに、図2に示されたコンポーネントはまた、メインアンテナ120に関する回路によって用いられ得る。例えば、メインコントローラ210またはセレクタモジュール190は、(例えば、セルラー帯域またはPCS帯域の)無線通信信号の送受信において従来の機能を実行するように用いられ得る。これらの例示的な実施形態のうちのいくつかは、以下でさらに説明される。
【0021】
図2に示されるように、動作中に、第1の補助アンテナ120aは、セルラーまたはPCS通信信号を受信する。第2の補助アンテナ120bは、GPS信号を受信する。デュプレクサ170は、受信されたセルラー/PCS信号を分離して、それらの信号をセルラー帯域信号およびPCS帯域信号にフィルタリングする。セルラー帯域信号は、第1の処理モジュール180aに導かれる。PCS帯域信号は、第2の信号処理モジュール180bに導かれる。そして、GPS信号は、第3の信号処理モジュール180cに導かれる。第1の信号処理モジュール180a、第2の信号処理モジュール180bおよび第3の信号処理モジュール180cは、セルラー帯域、PCS帯域およびGPS帯域の信号をそれぞれ増幅させ、さらにフィルタリングする。さらに、第1の信号処理モジュール180a、第2の信号処理モジュール180bおよび第3の信号処理モジュール180cは、メインコントローラ210によって制御されたセレクタモジュール190により発生した選択信号に従って、中間周波数(IF)帯域にミキシングして、フィルタリングする。続いて、第1の信号処理モジュール180a、第2の信号処理モジュール180bおよび第3の信号処理モジュール180cは、IF帯域にフィルタリングされた信号を補助コントローラ200へと導く。
【0022】
補助コントローラ200は、信号処理モジュール180a−cから低レベル信号を受信して、次いで、メインコントローラ210によって制御される補助自動利得制御(AGC)ループ220によって設定された量を用いて低レベル信号を増幅する。補助AGCループ220によって設定された量は、低レベル信号を少なくともあるレベルまで増幅する。そのレベルとは、例えば、補助コントローラ200の同相直交(in−phase and quadrator)(IQ)デモジュレータが機能し得るようなレベル、例えば、増幅された信号が補助コントローラ200のアナログ−デジタル変換器(ADC)のダイナミックレンジ内に落ち込むようなレベルである。その後、デジタル化された情報(例えば、時間変動信号の振幅または位相)は、データラインまたはバス230を介して、メインコントローラ210に導かれる。メインコントローラ210では、このデジタル化された情報は、さらに処理される。
【0023】
従って、無線通信デバイス100は、他のチャネル、帯域およびモードをモニタリングしつつ、メインアンテナ100を介する無線通信ネットワークによる双方向通信をし得る。例えば、メインアンテナ100によって用いられている帯域内の他のチャネルをモニタリングする際には、メインコントローラ210は、セレクタモジュール190を制御し得、これにより、信号処理モジュール180a−cは、帯域内の異なるチャネルを選択的にフィルタリングする。補助コントローラ200は、例えば、補助AGCおよびIQデモジュレータを介して、帯域のチャネルにある信号についての情報(例えば、増幅または位相パラメータ)を確認する。確認されたこの情報は、その後、デジタル化され、メインコントローラ210に送られる。帯域内の各チャネルについての情報は、その後、メインコントローラ210によって評価され得る、または、比較され得る。メインコントローラ210が、例えば、メインアンテナ110を最も効果的なチャネルにスイッチングするかどうかを判定する際に、メインアンテナ110によって用いられている帯域のチャネルと、各チャネルについての情報が比較され得る。別の実施形態では、補助受信システム160は、他の帯域にある他のチャネルから受信された信号、または、無線通信の他のモードから受信された信号をモニタし得る。従って、例えば、メインコントローラ210は、セルラー帯域からの信号がPCS帯域からの信号よりも効率的であること、あるいは、CDMAモードの信号がTDMAモードまたはAMPSモードの信号よりも効率的であることを決定し得る。
【0024】
さらに、第2の補助アンテナ120bを介して補助コントローラ200で受信されたGPSデータ信号は、メインコントローラ210に送られてもよい。その後、メインコントローラ210は、GPSデータ信号を処理して、所望の位置情報を抽出し得る。この位置情報は、メインコントローラ210によって、例えば、無線通信デバイス100の表示スクリーン上に表示され得る。メインコントローラ210はまた、メインアンテナ110または補助アンテナ120を介して位置情報を所望の送信先に、例えば、無線通信ネットワークを介して送信し得る。従って、例えば、緊急用の数字列(例えば、911)がキーパッドで入力される場合、メインコントローラ210は、メインアンテナ110または補助アンテナ120を経由して、例えば、911にダイアルした結果として接続された他の団体(例えば、最も近い警察署)に自動的に位置情報を送信し得る。別の実施例では、メインコントローラ210は、メインアンテナ110を介して、無線通信デバイス100の位置に関する質問を送信し得る。これに応じて、メインコントローラ110は、メインアンテナ110または補助アンテナ120を経由して質問者に位置情報を送信することによって答え得る。
【0025】
さらに、第1の補助アンテナ120aは、ダイバーシティ受信を提供し得る。例えば、メインコントローラ210は、特別なチャネル、帯域またはモードで信号をメインアンテナ110から受信し得る。メインコントローラ210は、その特別なチャネル、帯域またはモードは、より効率的に第1の補助アンテナ120aから受信されることを決定し得る。従って、メインコントローラ210は、その後、メインアンテナ110代わりに第1の補助アンテナ120aから特別なチャネル、帯域またはモードの受信にスイッチングし得る。あるいは、このメインコントローラ210は、特別なチャネル、帯域またはモードが、第1の補助アンテナ120aからの信号とメインアンテナ110からの信号とを適切に重ね合わせることによって効率的に受信されることを決定し得る。
【0026】
第1の補助アンテナ120aが補助受信を提供し得るのと同様に、第3の補助アンテナ120cは、補助送信を提供し得る。図2では詳細に示されていないが、この第3の補助アンテナ120cは、メインアンテナ110に対してある角度で配置され得る。従って、第3の補助アンテナ120cの送信特性は、メインコントローラ210が、メインアンテナ110の代わりに、または、メインアンテナ110と組み合わせて第3の補助アンテナ120cを通ってメインの送信をルーティングするということで有利であり得る。さらに、第3の補助アンテナ120cは、第1の補助アンテナ120aと統合され得る。
【0027】
図5は、補助受信システム160の例示的な実施形態、および、本発明によるメインアンテナシステム240の例示的な実施形態におけるいくつかのコンポーネントを示す。メインアンテナシステム240のうちの多くのコンポーネントが当業者に公知であるため、メインアンテナシステム240のうちのいくつかのみが示される。
【0028】
例示的な実施形態では、メインアンテナシステム240は、例えば、メインアンテナ110、セルラー/PCSダイプレクサ250、PCSデュプレクサ260、セルラーデュプレクサ270、PCS低ノイズ増幅器(LNA)280、セルラーLNA290、PCS帯域フィルタ300、セルラー帯域フィルタ310、PCSミキサー320、CDMAミキサー330、FMミキサー340、周波数ディバイダ350、CDMA IF フィルタ360、FM IF フィルタ370、メイン IF デモジュレータ380、メインコントローラ210、セレクタモジュール190、第1の発振器390または第2の発振器400を含み得る。
【0029】
例示的な実施形態では、メインアンテナシステム240は、例えば、少なくとも2つの帯域で通信信号を受信および送信するように設計される。従って、例えば、メインアンテナ110は、セルラーまたはPCS帯域通信信号を受信または送信するようにチューニングされるデュアル帯域アンテナであってもよい。さらに、図5は、補助受信システム160とメインアンテナシステム240との両方で用いられるいくつかのコンポーネントが組み合わせられ得ることを示している。従って、例えば、移動局モデム(MSM)を含み得るメインコントローラ210は、補助受信システム160とメインアンテナシステム240との両方によって用いられ得る。別の実施例では、セレクタモジュール190は、補助受信システム160用のシングルフェーズロックドループ集積回路(PLL IC)410、および、メインアンテナシステム240用のデュアルPLL IC420の組み合わせを含み得る。
【0030】
図5で示されるように、メインアンテナ110は、セルラー/PCSダイプレクサ250に接続される。このセルラー/PCSダイプレクサ250は、PCSデュプレクサ260に接続される。PCSデュプレクサ260は、PCSデュプレクサ260の受信ポートを介してPCS LNA280、および、PCSデュプレクサ260の送信ポートにある送信用のコンポーネントチェーン(図示せず)に接続される。PCS LNA280は、PCSフィルタ300に接続される。次いで、このPCSフィルタ300は、PCSミキサー320に接続される。このPCSミキサー320は、第1の発振器390に接続される。次いで、この第1の発振器390は、セレクタモジュール190に接続され、ある例示的な実施形態では、第1の発振器390は、セレクタモジュール190のデュアルPLL IC420に接続される。このPCSミキサー320はまた、CDMA IFフィルタ360に接続される。次いで、このCDMA IFフィルタ360は、メインIFデモジュレータ380に接続される。このメインIFデモジュレータ380は、第2の発振器400を介してセレクタモジュール190に接続される。例示的な実施形態では、このメインIFデモジュレータ380は、第2の発振器400を介してデュアルPLL IC420に接続される。このメインIFデモジュレータ380はまた、メインコントローラ210に接続される。
【0031】
無線通信デバイスがヘテロダインシステム(例えば、スーパーヘテロダイン受信器システム)に従って動作し得るが、無線通信デバイスは、例えば、直接ダウン(direct down)変換システム等の他のシステムに従って、さらに、または、代替的に動作し得る。
【0032】
セルラー/PCSダイプレクサ250はまた、セルラーデュプレクサ270に接続される。このセルラーデュプレクサ270は、セルラーデュプレクサ270の受信ポートを介してセルラーLNA290に接続され、セルラーデュプレクサ270の送信ポートを介してセルラー送信コンポーネントチェーン(図示せず)に接続される。このセルラーLNA290は、セルラーフィルタ310に接続され、順に、セルラーフィルタ310は、CMDAミキサー330に接続される。CDMAミキサー330は、CDMA IFフィルタ360に接続され、順に、CDMA IFフィルタ360は、メインIFデモジュレータ380に接続される。このCDMAミキサー330はまた、周波数ディバイダ350を介して第一の発振器390に接続される。このセルラーフィルタ310はまた、FMミキサー340に接続される。FMミキサー340は、FM IFフィルター370に接続され、順に、FM IFフィルター370は、メインIFデモジュレータ380に接続される。このFMミキサー340はまた、周波数ディバイダ350を介して第1の発振器390に接続される。
【0033】
動作中に、メインアンテナ110は、例えば、セルラー/PCS帯域信号を受信および送信するように用いられ得る。従って、例えば、PCS帯域信号は、メインアンテナ110を介して受信され得る。セルラー/PCSダイプレクサ250は、内部ハイパスフィルタを介して、PCSデュプレクサ260を通ってPCS帯域信号を通過させる。PCSデュプレクサ260の受信ポートを介して、この信号は、PCS帯域フィルタ300(例えば、約1960MHz帯域フィルタ)によってフィルタリングされる前に、PCS LNA280によって増幅される。PCSミキサー320では、フィルタリングされた信号は、続いて、セレクタモジュール190、例示的な実施形態では、デュアルPLL IC420によって指示されて、第1の発振器390から発生した信号(例えば、信号帯域VCOが2.15GHz)でミキシングされる。このセレクタモジュール190は、メインコントローラ210に格納されたまたは実行されたプログラミングによって制御される。CDMA IFフィルタ360(例えば、CDMAで約183.6MHz)は、その後、IF周波数を通過させる。メインIFデモジュレータによって受信されたIF信号は、その後、メイン受信器AGCループ430に従って増幅され得る。このメインIFデモジュレータ380は、その後、セレクタモジュール190によって指示されて、第2の発振器400から発生した信号を用いてIF信号をデモジュレートし、ラインまたはバス440を介してメインコントローラ210に送られる情報をデジタル化する。この情報は、その後、メインコントローラ210よってさらに処理される。
【0034】
メインアンテナシステム240のセルラー部には類似のパスが続いている。従って、例えば、セルラー帯域信号はまた、メインアンテナ110を介して受信され得る。セルラー/PCSダイプレクサ250は、内部ローパスフィルタを介してセルラーデュプレクサ270を通ってセルラー帯域信号を通過させる。セルラーデュプレクサ270の受信ポートを介して、この信号は、セルラー帯域フィルタ310(例えば、約880MHzの帯域フィルタ)によってフィルタリングされる前にセルラーLNA290によって増幅される。
【0035】
CDMAミキサー330またはFMミキサー340では、フィルタリングされた信号は、第1の発振器390から発生して、周波数ディバイダ350によって変換された信号で続いてミキシングされる。例えば、この周波数ディバイダ350は、第1の発振器390から発生した信号を受信し得、この信号の周波数を半分に減少させ得、その後、変換された信号をCMDAミキサー330およびFMミキサー330に送る。その後、このCDMAミキシングされた信号は、CDMA IFフィルタ360に接続された後に上記のように処理される。別のパスでは、FMミキシングされた信号は、その後、FM IFフィルタ370(例えば、FMの約183.6MHzフィルタ)によってフィルタリングされた後に、メインIFデモジュレータ380に接続されて、上記のように処理される。
【0036】
例示的な実施形態では、補助受信システム160は、例えば、第1の補助アンテナ120a、第2の補助アンテナ120b、デュプレクサ170(例えば、セルラー/PCSデュプレクサ)、セルラーLNA450、PCS LNA460、GPS LNA470、セルラー帯域フィルタ480、PCS帯域フィルタ490、GPS帯域フィルタ500、スイッチングモジュール510、セルラーCDMA/FMミキサー520、PCS/GPSミキサー530、周波数ディバイダ540、第3の発振器550、FM IFフィルタ560、CDMA/GPS IFフィルタ570、補助コントローラ200、第2の発振器400、セレクタモジュール190またはメインコントローラ210を含み得る。
【0037】
動作中に、第1の補助アンテナ120aは、例えば、セルラー/PCS帯域信号を受信するように用いられ得る。従って、例えば、セルラー帯域信号は、第一の補助アンテナ120aを介して受信され得る。セルラー/PCSデュプレクサ170は、受信された信号をフィルタリングして、セルラー帯域信号を、セルラーLNA450(例えば、約800MHzのLNA)に帯域通過させる。セルラーLNA450では、それらが増幅される。その後、増幅された信号は、セルラー帯域フィルタ480(例えば、約800MHzの帯域フィルタ)によってフィルタリングされる。続いて、セルラーCDMA/FMミキサー520では、フィルタリングされた信号は、第3の発振器550から発生して、周波数ディバイダ540によって変換される信号でミキシングされる。この周波数ディバイダ540は、例えば、第3の発振器540から発生した信号の周波数を半分に減少させ得る。第3の発振器550から発生した信号は、セレクタモジュール190、例示的な実施例では、補助受信用のシングルPLL IC420によって指示される。このセレクタモジュール190は、メインコントローラ210に格納されるまたは実行されるプログラミングによって制御される。ミキシングされた信号は、その後、FM IFフィルタ560およびCDMA/GPSフィルタ570に送られる。このFM IFフィルタ560は、FM信号をフィルタリングして、それらを補助コントローラ200に送る。CDMA/GPS IF フィルタ570は、補助コントローラ200に当該のCDMAまたはGPS信号のみ通過させる。この補助コントローラ200は、例えば、補助ダイバーシティ/ウオッチ(watch)IFデモジュレータを含んでもよい。この補助コントローラ200は、フィルタリングされた信号をAGCループ200によって設定されたレベルに増幅させる。増幅された信号は、その後、例えば、第2の発振器400から発生した信号を用いてデモジュレートされ得る。この第2の発振器400は、それ自体が、セレクタモジュール190によって、例示的な実施形態では、デュアルPLL IC420によって制御されている。増幅された信号は、例えば、補助コントローラ200のADCによってデジタル化される。このデジタル化された信号は、その後、さらなる処理のために、メインコントローラ210に送られ得る。
【0038】
PCS帯域信号はまた、第1の補助アンテナ120aを介して受信され得る。セルラー/PCSデュプレクサ170は、受信された信号をフィルタリングして、PCS帯域信号をPCS LNA460(例えば、約1960MHzのLNA)に帯域通過させる。PCS LNA460では、それらが増幅される。この増幅された信号は、その後、PCS帯域フィルタ480(例えば、約800MHzの帯域フィルタ)によってフィルタリングされる。例示的な実施形態では、フィルタリングされた信号は、スイッチングモジュール510を通過する。このスイッチングモジュール510は、PCS帯域信号かGPS帯域信号のいずれかの信号をPCS/GPSミキサー530に接続する。スイッチングモジュール510は、例えば、メインコントローラ210によって制御され得る。続いて、PCS/GPSミキサー530では、フィルタリングされた信号は、第3の発振器550から発生した信号でミキシングされる。このミキシングされた信号は、その後、FM IFフィルタ560およびCDMA/GPS IFフィルタ570に送られる。この信号は、その後、上記のようにさらに処理される。
【0039】
GPS信号は、例えば、第2のアンテナ120bにおいてまたはシングルアンテナ120を介して受信され得る。図5に示されるように、GPS信号は、第2のアンテナ120bによって受信され、GPS LNA470によって増幅され、その後、GPS帯域フィルタ500によってフィルタリングされている。このフィルタリングされた信号は、スイッチングモジュール510を通ってPCS/GPSミキサー530に通過させる。このPCS/GPSミキサー530は、第3の発振器550から発生した信号でフィルタリングされた信号をミキシングして、その後、CDMA/GPS IFフィルタ570によってフィルタリングされる。このGPS信号は、その後、補助コントローラ200で増幅され、処理されて、その後、メインコントローラ210でさらに処理される。
【0040】
例示的な実施形態では、メインアンテナシステム240は、無線通信ネットワークを用いた双方向通信を優先する。しかし、無線通信デバイス100が双方向通信である一方で、無線通信デバイス100は、第1の補助アンテナ120aを介する他のチャネル、帯域またはモードの走査により低い優先順位を割り当て得る。チャネル、帯域またはモードの走査の順番は、例えば、メインコントローラ210のメモリに格納されたリストを介してメインコントローラ210によって決定される。この走査は、例えば、メインコントローラ210によって制御されたセレクタモジュール190によって達成される。どのチャネル、帯域またはモードを走査するかという決定はまた、ラインまたはバス230を介して受信された情報を考慮して決定され得る。ずっと良いチャネル、帯域またはモードが利用可能であるとメインコントローラ210が判断する場合、メインコントローラ210は、メインアンテナシステム240をより良いチャネル、帯域またはモードにスイッチングし得る。このような走査は、例えば、周期的に、あるいは、(閾値信号の強さに到達する等)トリガ状態の関数として起こり得る。
【0041】
別の例示的な実施形態では、メインコントローラ210は、メインアンテナ110によって用いられる特定のチャネル、帯域またはモードをモニタし得、メインアンテナ110と同じ特定のチャネル、帯域またはモードで同じ信号を第1の補助アンテナ120aに受信させ得る。補助アンテナ120aは、メインアンテナ110と異なる方向にあり得、メインアンテナ110とは特定のチャネル、帯域またはモードの信号を受信するときにより効率的であり得る。結果的に、メインコントローラ210は、メインアンテナ110から補助アンテナ120aへ受信タスクをスイッチングし得る。あるいは、このメインコントローラ210は、(例えば、より強いまたはクリアであり得る)合成信号を生成する際に、第1の補助アンテナ120aとメインアンテナ110との両方から受信された信号を用い得る。
【0042】
さらに、メインコントローラ210は、補助アンテナが1本のみの場合に、第2の補助アンテナ120bまたは補助アンテナ120を介してGPS信号を受信し得る。上記されたように、このGPS信号は、処理され得、位置情報は、表示され得るか、例えば、メインアンテナ110または補助アンテナ120を介して送信され得る。
【0043】
このように、無線通信システムでの補助受信を提供するシステムおよび方法が提供されることが理解される。例示されるだけで制限のためではないこの記載に提示される好ましい実施形態以外の他の実施形態で本発明を実施可能であることを当業者は理解している。本発明は、別紙の特許請求の範囲によってのみ制限される。この説明で記載された特定の実施形態に対する等価物が同様に本発明を実施し得ることに留意されたい。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】図1は、本発明による無線通信システムにおける補助受信システムの図を示す。
【図2】図2は、本発明による補助受信システムの例示的な実施形態である概略的図を示す。
【図3】図3は、本発明による補助受信システムの一部の例示的な実施形態を示す。
【図4】図4は、本発明による補助受信システムの一部の例示的な実施形態を示す。
【図5】図5は、本発明による補助受信システムおよびメインアンテナシステムの例示的な実施形態を示す。

Claims (18)

  1. 無線通信デバイス用のアンテナシステムであって、
    第1の通信信号を受信するように構成された第1のアンテナ回路と、
    補助信号を受信するように構成された第2のアンテナ回路と、
    プロセッサであって、
    該補助信号を示す情報を受信するステップと、
    該情報を用いて、第2の通信信号が該第1の通信信号よりも好ましいことを決定するステップと、
    該第1のアンテナ回路および該第2のアンテナ回路のうちの1つが該第2の通信信号を受信するように構成されることを指示するステップと
    を実行するプロセッサと
    を備える、アンテナシステム。
  2. 前記第1のアンテナ回路は、前記第1の通信信号を第1の基地局から受信するように構成され、
    前記第2のアンテナ回路は、前記補助信号を第2の基地局から受信するように構成される、請求項1に記載のアンテナシステム。
  3. 前記第2のアンテナ回路は、前記第1の通信信号のチャネルとは異なるチャネルで補助信号を受信するように構成される、請求項1に記載のアンテナシステム。
  4. 前記第2のアンテナ回路は、前記第1の通信信号の帯域とは異なる帯域で補助信号を受信するように構成される、請求項1に記載のアンテナシステム。
  5. 前記第2のアンテナ回路は、前記第1の通信信号のモードとは異なるモードで補助信号を受信するように構成される、請求項1に記載のアンテナシステム。
  6. 前記プロセッサは、前記第1のアンテナ回路が前記第2の通信信号を受信するように構成されることを指示するステップを含む、請求項1に記載のアンテナシステム。
  7. 前記プロセッサは、前記第2のアンテナ回路が前記第2の通信信号を受信するように構成されることを指示するステップを含む、請求項1に記載のアンテナシステム。
  8. 前記第2のアンテナ回路は、デュアル(dual)帯域アンテナである、請求項1に記載のアンテナシステム。
  9. 前記第2のアンテナは、前記第1のアンテナに対してほぼ直交に配置される、請求項1に記載のアンテナシステム。
  10. 前記第2のアンテナは、ダイバーシティアンテナである、請求項1に記載のアンテナシステム。
  11. 前記第2のアンテナは、第1の補助アンテナおよび第2の補助アンテナを備え、該第1の補助アンテナは、前記第1の通信信号を受信するように適応される、請求項1に記載のアンテナシステム。
  12. 前記第2の補助アンテナは、GPS帯域信号を受信するように適応される、請求項11に記載のアンテナシステム。
  13. 前記第1のアンテナ回路は、セレクタモジュールを備え、
    前記第2のアンテナ回路は、該セレクタモジュールを備え、該セレクタモジュールは、メインコントローラに接続されている、請求項1に記載のアンテナシステム。
  14. 前記セレクタモジュールは、前記第2のアンテナ回路によって使用されるシングルフェーズロックドループ集積回路(PLLIC)を備え、
    該セレクタモジュールは、該第2のアンテナ回路および前記第1のアンテナ回路によって使用されるデュアルPLLICを備える、請求項13に記載のアンテナシステム。
  15. GPS(Global Positioning System)帯域信号、第1の通信帯域信号および第2の通信帯域信号のうちの少なくとも1つを受信するように適応される補助アンテナと、
    該補助アンテナに接続されたメインコントローラであって、該メインコントローラは、該補助アンテナから該GPS帯域信号、該第1の通信帯域信号および該第2の通信帯域信号のうちの少なくとも1つを受信し、該メインコントローラは、該補助アンテナを介する無線通信のチャネル、帯域およびモードのうちの少なくとも1つを走査するように適応される、メインコントローラと
    を備える、システム。
  16. 無線通信システムにおける補助受信を提供する方法であって、
    特定のチャネル、帯域またはモードでメインアンテナを介して、信号を受信するステップと、
    異なるチャネル、帯域またはモードで補助アンテナを介して、補助信号を受信するステップと、
    受信された補助信号をメインコントローラを介して評価するステップと、
    該特定のチャネル、帯域またはモードから異なるチャネル、帯域またはモードへと該メインアンテナをハンドオフするステップであって、該異なるチャネル、帯域またはモードは、該メインコントローラによって評価されている、ステップと
    を包含する、方法。
  17. 前記補助アンテナを介して、GPS帯域信号を受信するステップと、該受信されたGPS帯域信号から位置情報を決定するステップとをさらに包含する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記決定された位置情報を前記メインアンテナを介して送信するステップをさらに包含する、請求項17に記載の方法。
JP2003516234A 2001-07-20 2002-07-10 無線通信システムで補助受信を提供するシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4237617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/909,748 US7181171B2 (en) 2001-07-20 2001-07-20 System and method for providing auxiliary reception in a wireless communications system
PCT/IB2002/002722 WO2003010982A2 (en) 2001-07-20 2002-07-10 System and method for providing auxiliary reception in a wireless communications system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004537230A true JP2004537230A (ja) 2004-12-09
JP4237617B2 JP4237617B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=25427761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003516234A Expired - Fee Related JP4237617B2 (ja) 2001-07-20 2002-07-10 無線通信システムで補助受信を提供するシステムおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7181171B2 (ja)
EP (1) EP1433338B1 (ja)
JP (1) JP4237617B2 (ja)
KR (1) KR100913662B1 (ja)
CN (1) CN1256817C (ja)
AT (1) ATE318054T1 (ja)
AU (1) AU2002345284A1 (ja)
DE (1) DE60209228T2 (ja)
ES (1) ES2258640T3 (ja)
WO (1) WO2003010982A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008113212A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kyocera Corp 無線通信装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184426B2 (en) 2002-12-12 2007-02-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for burst pilot for a time division multiplex system
US9118387B2 (en) 1997-11-03 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Pilot reference transmission for a wireless communication system
US8064409B1 (en) 1999-08-25 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus using a multi-carrier forward link in a wireless communication system
US6621804B1 (en) 1999-10-07 2003-09-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for predicting favored supplemental channel transmission slots using transmission power measurements of a fundamental channel
US7068683B1 (en) 2000-10-25 2006-06-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for high rate packet data and low delay data transmissions
US6973098B1 (en) 2000-10-25 2005-12-06 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for determining a data rate in a high rate packet data wireless communications system
US7953424B2 (en) * 2005-02-22 2011-05-31 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for improving paging performance while simultaneously operating in different types of communication networks
US7088965B1 (en) * 2002-01-08 2006-08-08 Sprint Spectrum L.P. Fractal antenna system and method for improved wireless telecommunications
CN1266976C (zh) * 2002-10-15 2006-07-26 华为技术有限公司 一种移动台定位方法及其直放站
US7751826B2 (en) * 2002-10-24 2010-07-06 Motorola, Inc. System and method for E911 location privacy protection
US8699990B2 (en) * 2003-03-11 2014-04-15 Motorola Mobility Llc Location requests and measurement responses in wireless communications networks and methods
JP3915763B2 (ja) * 2003-09-19 2007-05-16 株式会社日立製作所 携帯端末
US7539507B2 (en) 2003-11-21 2009-05-26 Qualcomm Incorporated Peer-to-peer communications
US20050113133A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Kevin Li Dynamically tuned antenna used for multiple purposes
EP1732234A1 (en) * 2004-03-31 2006-12-13 Pioneer Corporation Digital wireless communication apparatus
US7643848B2 (en) * 2004-04-13 2010-01-05 Qualcomm, Incorporated Multi-antenna transceiver system
US6990324B2 (en) * 2004-04-15 2006-01-24 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for selecting between multiple carriers using a single receiver chain tuned to a single carrier
WO2006007167A2 (en) * 2004-06-17 2006-01-19 Nikon Corporation Magnetic levitation lithography apparatus and method
KR100601884B1 (ko) * 2004-07-02 2006-07-19 삼성전자주식회사 무선 근거리 네트워크에서 핸드오버 수행 장치 및 방법
DE102004032348A1 (de) * 2004-07-03 2006-01-26 Robert Bosch Gmbh Rundfunkempfänger
US7376446B2 (en) * 2004-07-15 2008-05-20 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Mobile communications network with expanded carrier capacity and method of expanding base station carrier capacity
DE102004041244A1 (de) * 2004-08-26 2006-03-02 Robert Bosch Gmbh Rundfunkempfänger
US7469131B2 (en) * 2004-09-14 2008-12-23 Nokia Corporation Terminal and associated transducer assembly and method for selectively transducing in at least two frequency bands
CN100428643C (zh) * 2004-10-13 2008-10-22 英华达(上海)电子有限公司 天线模块
KR100672514B1 (ko) 2004-11-23 2007-01-24 엘지전자 주식회사 Dmb 및 gps 서비스 수신용 이동통신 단말
US8767713B2 (en) * 2005-02-22 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for allowing page monitoring of a communication system during traffic/broadcast channel operation without reducing traffic performance
US20060211446A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Armin Wittmann Enabling telematics and mobility services within a vehicle for disparate communication networks
US7616604B2 (en) * 2005-10-25 2009-11-10 Cisco Technology, Inc. Identifying one or more access points in one or more channels to facilitate communication
US8082347B2 (en) * 2005-11-28 2011-12-20 Cisco Technology, Inc. Providing probe signals from a node to a centralized controller
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
US7847730B2 (en) * 2006-09-27 2010-12-07 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration, Inc. Software defined navigation signal generator
US8310362B2 (en) * 2007-03-26 2012-11-13 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus to receive location information in a diversity enabled receiver
JP5238233B2 (ja) * 2007-11-30 2013-07-17 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線受信装置および無線受信方法
US8811200B2 (en) 2009-09-22 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Physical layer metrics to support adaptive station-dependent channel state information feedback rate in multi-user communication systems
US8743854B1 (en) * 2010-09-27 2014-06-03 Rockwell Collins, Inc. Signal separation and SINR enhancement
KR101809273B1 (ko) * 2011-08-12 2018-01-18 아주대학교산학협력단 통신 시스템에서 단말 및 그의 제어 방법
US9197393B2 (en) * 2012-11-27 2015-11-24 Intel Corporation Multi-transceiver wireless communication device and methods for adaptive multi-band communication
WO2014189301A1 (ko) 2013-05-22 2014-11-27 엘지전자 주식회사 전 이중 무선 방식을 지원하는 무선 접속 시스템에서 적용되는 전 이중 무선 영역의 구조, 이를 할당하는 방법 및 장치
US9877330B2 (en) * 2013-05-30 2018-01-23 Celeno Communications (Israel) Ltd. WLAN device with auxiliary receiver chain
US9882593B2 (en) 2013-05-30 2018-01-30 Celeno Communications (Israel) Ltd. Coexistence between primary chains and auxiliary receiver chain in a WLAN device
CN106301518B (zh) * 2016-08-26 2020-03-10 珠海市魅族科技有限公司 一种在gsm系统下的信号处理方法及装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL103976A0 (en) * 1992-12-04 1994-05-30 Mintz Yossi Method and system for iteratively targeting participants according to their priorities
JP2990992B2 (ja) * 1993-03-18 1999-12-13 三菱電機株式会社 衛星通信端末
US5805113A (en) * 1995-01-31 1998-09-08 Ogino; Toshikazu Multiband antenna receiver system with, LNA, AMP, combiner, voltage regulator, splitter, noise filter and common single feeder
JPH0998465A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nec Corp 携帯無線電話制御法及び携帯無線電話機
KR100216351B1 (ko) * 1996-06-30 1999-08-16 윤종용 시분할 전이중 확산 스펙트럼 통신방식의 송수신 장치
FI103160B1 (fi) 1997-05-30 1999-04-30 Nokia Mobile Phones Ltd Mittauksien tekeminen rinnakkaisilla taajuuksilla radiotietoliikennelaitteessa
JP2001508273A (ja) * 1997-11-07 2001-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ワイヤレス通信装置
DE19751122A1 (de) * 1997-11-19 1999-05-20 Cit Alcatel Antennenanlage und Verfahren zum Betreiben einer Antennenanlage
US6097974A (en) * 1997-12-12 2000-08-01 Ericsson Inc. Combined GPS and wide bandwidth radiotelephone terminals and methods
DE19823060C2 (de) * 1998-05-22 2001-02-22 Ericsson Telefon Ab L M Leistungsverstärker-Ausgangsschaltung
US5977928A (en) * 1998-05-29 1999-11-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson High efficiency, multi-band antenna for a radio communication device
US6275475B1 (en) * 1998-06-15 2001-08-14 Motorola, Inc. System and method for maintaining spectral capacity in time division duplex (TDD) systems
US6542722B1 (en) * 1998-10-21 2003-04-01 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion with variety of transmitter configurations
US6218984B1 (en) * 1998-12-17 2001-04-17 Trimble Navigation Limited Geo-referencing radio position determination systems using co-located antennas
JP2000197118A (ja) 1998-12-24 2000-07-14 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信装置の仕様設定方法
US6298243B1 (en) * 1999-01-05 2001-10-02 Geo-Com, Incorporated Combined GPS and cellular band mobile antenna
US6208844B1 (en) * 1999-02-23 2001-03-27 Conexant Systems, Inc. System and process for shared functional block communication transceivers with GPS capability
US6658237B1 (en) * 1999-03-02 2003-12-02 Skyworks Solutions, Inc. Multi-Band transceiver utilizing direct conversion receiver
US6505054B1 (en) * 1999-07-07 2003-01-07 Ericsson Inc. Integrated antenna assemblies including multiple antennas for wireless communications devices
US6553210B1 (en) * 1999-08-03 2003-04-22 Alliedsignal Inc. Single antenna for receipt of signals from multiple communications systems
JP2001061176A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Pioneer Electronic Corp 通信装置
WO2001047126A2 (en) 1999-12-22 2001-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mobile station with two transceivers and inter-frequency method
US6694150B1 (en) * 2000-02-12 2004-02-17 Qualcomm, Incorporated Multiple band wireless telephone with multiple antennas
US6694129B2 (en) * 2001-01-12 2004-02-17 Qualcomm, Incorporated Direct conversion digital domain control
US6600931B2 (en) * 2001-03-30 2003-07-29 Nokia Corporation Antenna switch assembly, and associated method, for a radio communication station
US6667723B2 (en) * 2001-07-03 2003-12-23 Kyocera Wireless Corp. System and method for a GPS enabled antenna
US6865376B2 (en) * 2001-07-03 2005-03-08 Kyocera Wireless Corp. System and method for a GPS enabled antenna
US7103382B2 (en) * 2001-07-10 2006-09-05 Kyocera Wireless Corp. System and method for receiving and transmitting information in a multipath environment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008113212A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kyocera Corp 無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1256817C (zh) 2006-05-17
WO2003010982A3 (en) 2004-04-22
EP1433338A2 (en) 2004-06-30
ES2258640T3 (es) 2006-09-01
KR100913662B1 (ko) 2009-08-24
DE60209228T2 (de) 2006-11-16
KR20040018429A (ko) 2004-03-03
ATE318054T1 (de) 2006-03-15
EP1433338B1 (en) 2006-02-15
WO2003010982A2 (en) 2003-02-06
CN1537366A (zh) 2004-10-13
US7181171B2 (en) 2007-02-20
AU2002345284A1 (en) 2003-02-17
DE60209228D1 (de) 2006-04-20
JP4237617B2 (ja) 2009-03-11
US20030017833A1 (en) 2003-01-23
WO2003010982A8 (en) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237617B2 (ja) 無線通信システムで補助受信を提供するシステムおよび方法
EP1175733B1 (en) System and process for shared functional block cdma and gsm communication transceivers
US7260416B2 (en) Shared receive path for simultaneous received signals
US6351236B1 (en) Combined GPS and CDMA in a mobile transceiver
US8798552B2 (en) Reconfigurable wireless transceiver
US9026070B2 (en) Low-power wireless diversity receiver with multiple receive paths
US6208844B1 (en) System and process for shared functional block communication transceivers with GPS capability
US6904266B1 (en) Wireless enhancer using a switch matrix
JP2007529181A (ja) マルチモード/マルチバンド移動局及びその移動局の動作方法
US20070243832A1 (en) Multimode/Multiband Mobile Station and Method for Operating the Same
JP2004503128A (ja) アンテナ・ダイバーシチ受信機
JP4549672B2 (ja) Gps有効アンテナのためのシステムおよび方法
GB2258122A (en) Detecting intermodulation distortion in a radio frequency receiver
US6885336B2 (en) Systems and methods for providing position information using a wireless communication device
JP3751205B2 (ja) 通信装置、及び通信制御方法
JP3556464B2 (ja) マルチモード無線機の通話断防止方法
JPH09181660A (ja) 無線端末装置
CA2420077C (en) Block communication transceivers with gps capability
KR100438177B1 (ko) 억세스 포인트의 신호 처리 장치 및 방법
JP2001186068A (ja) Cdma方式の移動無線端末装置
KR20050108287A (ko) 멀티밴드 멀티모드 기능을 가진 휴대용 단말기의 고주파송수신 장치 및 이를 구비한 휴대용 단말기
WO2000031886A1 (en) A transceiver
JP2002185396A (ja) 無線端末装置
KR20060070973A (ko) 이동통신 단말기의 무선신호 송수신장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees