JP2004536948A - 発泡乳濁液型接着剤 - Google Patents

発泡乳濁液型接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536948A
JP2004536948A JP2003517174A JP2003517174A JP2004536948A JP 2004536948 A JP2004536948 A JP 2004536948A JP 2003517174 A JP2003517174 A JP 2003517174A JP 2003517174 A JP2003517174 A JP 2003517174A JP 2004536948 A JP2004536948 A JP 2004536948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
foamed
product
foam
polyvinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003517174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004536948A5 (ja
Inventor
ジェイ スクルジニアルズ,ロナルド
ブラウン,リサ
Original Assignee
ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション filed Critical ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション
Publication of JP2004536948A publication Critical patent/JP2004536948A/ja
Publication of JP2004536948A5 publication Critical patent/JP2004536948A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/04Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J131/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C09J131/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/08Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers using foamed adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2331/00Characterised by the use of copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, or carbonic acid, or of a haloformic acid
    • C08J2331/02Characterised by the use of omopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08J2331/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2403/00Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L31/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L31/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08L31/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2403/00Presence of starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2431/00Presence of polyvinyl acetate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Abstract

発泡接着剤を使用して、高加圧ラミネートを支持体材料、例えば、パーティクルボードに結合させることができる。この方法はカウンター甲板の製造に特に有効である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、発泡接着剤を使用して高加圧ラミネートを木材複合材料に結合させることによって製造された製品に関する。
【背景技術】
【0002】
積層製品は、それらの強度、耐久性、装飾性及びコストのために、主として、家具、キャビネット、カウンター甲板などの構築において天然材料の代わりに使用されてきている。典型的には、このような製品は、接着剤を使用して表面材料をコア材料に結合させ、熱及び圧力を加えることによって製造される。例えば、カウンター甲板はパーティクルボード(コア材料)及び高加圧ラミネート(表面材料)またはその他の慣用のカウンター材料から好都合に製作される。
【0003】
材料を支持体材料に結合するために液状溶液型接着剤及び水性液状接着剤が使用されてきているが、これらの接着剤はそれらの使用に関連する多数の欠点を有する。溶液型接着剤は環境及び健康の危険を発生させ、取扱いが困難である。水性液状接着剤はかなりの乾燥時間を必要とし、長い固化または硬化時間を必要とし、そして接着剤中に含有される水は表面及び/またはコア材料を膨潤させる傾向がある。例えば、先行技術の接着剤を使用して製造されたカウンター甲板はそる傾向があることが知られている。このそりは一般に接着剤層中の水及び炉からの熱のためである。
【0004】
こうして、カウンター甲板などとして有用な積層製品を製造する別法が必要とされている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、安全、有効であり、さらに、実質的にコストを節約する、積層製品、例えば、カウンター甲板を製造する方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、発泡接着剤及び発泡接着剤を含んでなる製品に関する。
本発明の1つの面は、少なくとも1種の樹脂乳濁液を含んでなる発泡接着剤に関する。好ましい態様において、少なくとも1種の樹脂乳濁液はポリ酢酸ビニルを含んでなる。なおいっそう好ましくは、少なくとも1種の樹脂乳濁液は2種以上のポリ酢酸ビニルのブレンドを含んでなる。好ましくは、また、接着剤は少なくとも1種の充填剤を含んでなる。本発明の実施において使用するために好ましい充填剤は、多糖、最も好ましくは澱粉である。接着剤は、また、必要に応じて界面活性剤を含んでなる。
【0007】
本発明の他の面は、本明細書に記載する発泡接着剤を含んでなる製品に関する。製品はコア材料と表面材料とを含んでなり、ここでコア材料と表面材料は発泡接着剤、好ましくは発泡ポリ酢酸ビニル乳濁液型接着剤で結合されている。好ましい態様において、支持体材料は木材複合材料であり、そして表面材料は高加圧ラミネートである。本発明に包含される製品は、カウンター甲板、構築用パネル、フリッパードアーなどを包含する。
【0008】
本発明のなお他の面は、本発明の発泡接着剤組成物を第1支持体に適用し、第1支持体に適用された接着剤組成物と第2支持体を接触させ、適用された組成物の冷却及び固化結合を形成させる条件に前記組成物を暴露させることを含んでなる、材料を結合させる方法に関する。好ましい態様において、前記支持体の一方は木材複合材料である。特に好ましい態様において、1つの支持体は木材複合材料であり、そして1つの支持体は高加圧ラミネートである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
今回、発泡した状態の乳濁液型接着剤、特にポリ酢酸ビニル乳濁液型接着剤を使用して高加圧ラミネートを木材複合材料、例えば、パーティクルボードに結合できることが見い出された。発泡させることによって、構築物中に導入される水の量をより少なくし、上部ヒーターの温度必要条件を減少させることができ、そして線速度を増加させることができる。発泡接着剤は、本発明の実施において使用するとき、これらのパネルを加熱及び加圧ゾーンを通して動かすとき、パーティクルボードのシートに対して高加圧ラミネート (HPL) のシートを保持するために十分な湿式結合強度を有する。
【0010】
本発明の接着剤は、種々の製品の製造に使用できるが、高加圧ラミネートをパーティクルボードに結合するとき特に有効である。本発明に従い作ることができる製品は、カウンター甲板、事務所用間仕切、構築用ドア、フリッパードアーなどを包含するが、これらに限定されない。
【0011】
カウンター甲板は広範な種類の作業所において普遍的に見出され、そして用語「カウンター甲板」は、事務所、台所、実験室、教室及び同様な場所において見出される作業表面領域を包含するために本明細書においてその最も広い意味において使用される。下記において便宜上カウンター甲板の製造について説明するが、本発明はそれに限定されない。1つの支持体(例えば、高加圧ラミネート)を他の支持体(例えば、パーティクルボード)に結合するために本発明の接着剤を使用して製造された製品は、本発明に包含されることを理解すべきである。
【0012】
装飾用高加圧ラミネートの製造は当業者によく知られており、ここにおいて詳細に説明することは不必要である。ラミネートは(1)剛性支持体、(2)メラミン樹脂含浸装飾用シート及びある場合において(3)メラミン樹脂含浸オーバーレイシートから製造することができる。このような装飾用ラミネートにおいて、剛性支持体は任意の適当な材料、例えば、パーティクルボード、樹脂結合ファイバーボード、例えば、クラフト紙などの、複数のフェノール樹脂含浸シートなどから成る。装飾シートは、典型的には、セルロース繊維及び不透明顔料、例えば、酸化チタンから構成された非常に厚手の紙から作られる。装飾シートの表面はラミネートの装飾パターンをつくるデザインで印刷される。オーバーレイシートは透明なセルロースシートであり、装飾シートの上の保護層として作用する。オーバーレイシートは保護表面の必要性に依存して必要に応じて使用される。
【0013】
これらのシートを高圧下に加熱して単一の構成成分を形成し、この構成成分は家具中に組込み、カウンター甲板またはフローリングなどに使用することができる。ラミネートを製造する典型的なプロセスにおいて、シートを適当な熱硬化性樹脂(例えば、メラミンまたはフェノール樹脂)で飽和させる。これらのラミネートの中に組み込まれる樹脂の量は全ラミネートの質量に基づいて典型的には30%〜80%の間で変化し、用途の種類及びラミネートの製造に使用する材料の種類に依存する。紙を樹脂で含浸した後、それを適当な揮発性物質含有率まで乾燥し、次いでシートを2つのプレス板の間でラミネートに組み立てる。次いで積層体をこの方式で特定の圧力〔一般に約6895〜13790kPa(1000〜2000psi)〕及び温度〔一般に約121.1〜176.7℃(約250〜350°F)〕下に5〜45分間形成する。次いでこの方法において作られた積層体は、二次成形性及び沸騰水に対する抵抗性を包含する、いくつかの物理的試験に合格しなくてはならない。
【0014】
用語「木材複合材料」及び「パーティクルボード」は、この開示を通じて互換的に使用される。これらの用語は、チップボード、パーティクルボード、中密度ファイバーボード、高密度ファイバーボード、延伸ストランドボード、ハードボード、硬木合板、ベニヤコア合板、イソシアネートまたはフェノール樹脂含浸わら板紙及び木繊維とポリマー、例えば、リサイクルポリエチレンとから作られた木材複合材料を包含することを意味する。
【0015】
好ましい発泡接着剤は少なくとも1種の樹脂乳濁液を含んでなり、少なくとも1種の充填剤も含むことができる。典型的には、発泡接着剤は約30質量%より多い、より典型的には約50質量%〜約100質量%の樹脂乳濁液と、0質量%〜約50質量%の充填剤とを含んでなる。約55質量%〜約85質量%の少なくとも1種のポリマー乳濁液と、約5質量%〜約20質量%の充填剤とを含んでなる発泡接着剤はいっそう好ましい。2種またはそれ以上のポリ酢酸ビニル乳濁液のブレンドを含んでなる発泡接着剤は好ましい。
【0016】
本発明の実施において使用することができる樹脂乳濁液は、高いガラス転移温度(例えば、約10℃より高いTg)を有する乳濁液及び混合物である。ポリ酢酸ビニルは本発明の実施において使用するために好ましい。2種以上のポリ酢酸ビニルのブレンド及びポリ酢酸ビニルと他のポリマー乳濁液及びモノマーとの混合物が包含され、ここでモノマーはエチレン酢酸ビニル及びアクリルモノマーを包含するが、これらに限定されない。ポリ酢酸ビニルは連続的またはバッチプロセスを使用して製造することができる。使用するポリ酢酸ビニルが1つの方法または両方の方法で製造される、ポリ酢酸ビニル乳濁液混合物を使用することができる。このようなポリ酢酸ビニルはナショナル・スターチ・アンド・ケミカル (National Starch and Chemical、ニュージャージー州ブリッジウォーター) から商業的に入手可能である。
【0017】
好ましくは、接着剤は充填剤も含有する。充填剤を添加すると、発生する泡は数時間一定にかつ安定に止まる。適当な充填剤は接着剤用充填剤としてこの分野において知られており、そして多糖、炭酸カルシウム、粘土、雲母、堅果殻粉、シリカ、タルク及び木粉を包含する。より好ましくは、充填剤は多糖である。
【0018】
本発明において有用な多糖は、澱粉、デキストリン、セルロース、ガムまたはそれらの組み合わせを包含する。天然、転化または誘導体化されたものを包含する澱粉及びデキストリンは特に有用である。このような澱粉は、メイズ(トウモロコシ)、ジャガイモ、コムギ、イネ、サゴヤシ、タピオカ、ワキシーメイズ、モロコシ及び高アミロース澱粉、例えば、高アミローストウモロコシ、すなわち、少なくとも45質量%のアミロース含有率を有する澱粉を包含する。澱粉粉末を使用することもできる。また、前記の出発物質の任意のものから誘導体化された転化生成物、例えば、酸及び/または熱の加水分解作用により製造されたデキストリン、酵素転化または酸加水分解により製造された流動性または流動性低粘度澱粉、酸化剤、例えば、次亜塩素酸ナトリウムで処理することによって製造された酸化された澱粉及び誘導体化または変性された澱粉、例えば、カチオン、アニオン、両性イオン、非イオン、架橋された及びヒドロキシプロピル澱粉が包含される。他の有用な多糖はセルロース物質、例えば、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロースであり、そしてガム、例えば、グアー、キサンタン、ペクチン及びカラギーナンを本発明の実施において使用することもできる。変性された澱粉は無水アルキルコハク酸で変性されたものを包含するが、これらに限定されない。無水オクテニルコハク酸(OSA)及び無水ドデシルコハク酸(DDSA)、変性澱粉またはデキストリンは好ましい。
【0019】
充填剤に加えて、接着剤組成物に典型的な他の添加剤を発泡性組成物に添加することができる。このような添加剤は下記のものを包含するが、これらに限定されない:可塑剤、酸、ワックス、合成樹脂、粘着性付与剤、脱泡剤、防腐剤、塩基、例えば、水酸化ナトリウム、染料、顔料、UVインジケーター及びこの分野において普通に使用されている他の添加剤。
【0020】
また、接着剤は界面活性剤を含有することができる。界面活性剤の例は、アニオン、カチオン、両性イオン、または非イオン界面活性剤、またはそれらの混合物である。適当なアニオン界面活性剤は、アルキルスルホネート、アルキルアリールスルホネート、アルキルサルフェート、ヒドロキシアルカノールのサルフェート、アルキル及びアルカリールジスルホネート、スルホン化脂肪酸、ポリエトキシル化アルカノール及びアルキルフェノールのサルフェート及びホスホネート並びにスルホコハク酸のエステルを包含する。適当なカチオン界面活性剤は、アルキル第四級アンモニウム塩及びアルキル第四級ホスホニウム塩を包含する。適当な非イオン界面活性剤は、5〜50モルのエチレンオキシドと、6〜22個の炭素原子を有する直鎖状及び分枝鎖状アルカノール、アルキルフェノール、高級脂肪酸、高級脂肪酸アミン、第一級または第二級高級アルキルアミンとの付加物及びポリプロピレンオキシドとエチレンオキシドとのブロックコポリマー並びにそれらの混合物を包含する。使用するとき、界面活性剤は、全体として発泡性組成物に基づいて、典型的には約20質量%までの量で添加されるであろう。より通常には、量は約0.05〜約20質量%、好ましくは0.2〜2質量%である。
【0021】
本発明の発泡性接着剤組成物は、エネルギーの加えることにより、この分野において知られている手段により発泡される。このような手段は機械的及び/または化学的手段を包含するが、これらに限定されない。空気または他の気体を発泡性接着剤組成物に前記エネルギーと一緒に加えて、安定なむらのない発泡接着剤を製造する。好ましくは、空気を使用して発泡接着剤を製造する。接着剤フォームは、機械的手段、例えば、機械的攪拌、気体の導入、または化学的手段により製造することができる。
【0022】
接着剤中に分散させる空気の量は特定の処方に依存して変化させることができるが、一般に約10容積%〜約50容積%またはそれより大きいであろう。
【0023】
接着剤はこの分野において知られている任意の方法により適用できる。典型的には、パーティクルボードを約2.5〜約6湿潤ミル、最も典型的には約3湿潤ミルの発泡接着剤で被覆する。好ましくは、発泡接着剤はロールコーター(また、この分野においてグルー塗布機と呼ばれる)を使用して適用される。
【0024】
本発明の好ましい方法において、連続的プロセスにおいて約76.7℃(約170°F)より低い温度、最も好ましくは約48.9〜71.1℃(約120〜160°F)、なおより好ましくは約60℃(約140°F)の温度において圧力を加える。一般に、接着が起こる圧力は138kPa(20psi)より高い。熱は要素を加熱するか、あるいはローラーを加熱することによって導入し得る。典型的な接着圧力は2059kPa(300psi)以下であるが、より高圧とすることもできる。圧力は構築物に任意の適当な手段により加えることができる。好ましくは、圧力はローラーまたはホットプレスにより加える。圧力を加える最も好ましい方法はニップローラーによる。
【0025】
本発明の実施において使用することができる接着温度は、非発泡接着剤を用いるとき使用される先行技術の温度より低く、そしてこのプロセスにおいて使用する圧力を低くし、連続的積層プロセス間のサイクル時間を短縮させ、加工コストを減少させ、生産性を改良し、そして木材の乾燥をより少なくし、最終製品の品質を高くする。本発明の方法は大量生産技術のために実質的に自動化することができ、そして先行技術の方法と比較して、発泡接着剤の使用量が少ない。
【0026】
本発明の方法は、家具用ラミネート、キャビネットドア用ラミネート、フローリング用ラミネート、住宅及び構築のドアスキン用ラミネート、売場装備品、カウンター甲板などにおいて好都合に利用できる。
【0027】
本発明を下記の非限定的実施例によりさらに例示する。
実施例
実施例において、下記の試験を次のようにして実施した:
引張強さ
2.54cm×2.54cm(1平方インチ)のラミネートの切片を切断し、引張試験機を使用して引張ることによって、ボードの引張強さを測定した。75ポンドまたはそれより大きい引張り値は許容できるものと考える。
【0028】
繊維引裂
金属スパチュラ及び/またはナイフブレードを使用することによって、コア支持体から表面オーバーレイの切片を剥離し、そして表面オーバーレイの剥離された表面を評価することによって、コア支持体に対する表面オーバーレイの接着レベルを決定した。すぐれた接着剤について、剥離された表面オーバーレイは接着剤による100%の被覆面積を示し、そしてコア支持体の粒子は支持体中の100%の凝集破壊を示すべきである。コア支持体の繊維または粒子で被覆された、剥離された表面オーバーレイの%(すなわち、コア支持体の凝集破壊%)を概算することによって、接着の程度を評価した。例えば、剥離された表面オーバーレイの50%がコア支持体の粒子で被覆されている場合、破壊はコア支持体における50%の凝集破壊として記録される。層剥離は剥離された表面オーバーレイの0%がコア支持体の粒子で被覆されている場合を意味し、接着結合の破壊またはコア支持体からの接着剤のきれいな剥離を示す。
【0029】
実施例1
29.8%のバッチ重合プロセスにより製造されたポリ酢酸ビニル、54.7%の連続重合により製造されたポリ酢酸ビニル、9.9%のコーンスターチ、5.4%の可塑剤及び0.1%の防腐剤を使用して、接着剤組成物を製造した。ハンサ (Hansa) 発泡単位装置を使用して、この接着剤を40%まで発泡させた。
【0030】
実施例2
実施例1の処方を有する接着剤を、発泡前及び40%に設定した発泡レベルで、使用してHPLをパーティクルボードに結合させた。HPL/パーティクルボード構築物を次のようにして製造した。
【0031】
接着剤を手でコーター(Black Brothers及びUnion Toolから入手可能である)に供給した。パーティクルボードをほぼ4〜6湿潤ミルの接着剤で被覆した。HPLを手でボード上に載せた。次にこの構築物をコンベヤーで加熱されたローラープレスに移動させた。ローラープレスは約1.2〜9.1m(4〜30フィート)の長さ、入口から出口にわたって複数のニッパー、通常2〜20のニッパーを有し、そして上部及び下部のヒーターを装備し、ミッドウェスト・オートメーション(Midwest Automation)及びエバンス(Evans)から入手可能である。典型的には、ニッパーは上部ヒーターについて約43.3〜71.1℃(約110〜160°F)の範囲で変動する温度を有し、中心において最大温度を有する。典型的には、コアの下部温度は約71.1〜82.2℃(約160°F〜180°F)に維持される。
【0032】
5% (百分率の目盛り) で連続的に温度が低下する3つの炉において、発泡接着剤を試験した。結果を表1に示す。報告した引張り値は複数の試験の平均である。
【0033】
【表1】
Figure 2004536948
【0034】
炉を5%で低下させたとき、温度分布はわずかに低下するが、引張り値は高く維持され、繊維引裂は中程度である。炉を第2の5%低下させたとき、より低い温度分布で高い引張り値及び繊維引裂が得られた。炉をさらに5%低下させた後、温度分布は再び低下したが、接着は相当な引張り値及び木材引裂を維持した。
【0035】
接着剤層中の水量を減少させることによって、炉温度を低下させ、コストを低下させ、製品のそりについての可能性を減少させることができる。その上、ボードをより低い炉温度で走行させることができるので、より薄いHPLの使用が可能である。
【0036】
当業者にとって明らかなように、本発明の精神及び範囲から逸脱しないで、種々の変更及び変化が可能である。本明細書に記載する特定の態様は例示のみを目的として提供され、そして本発明は、添付された特許請求の範囲と同等の範囲並びに添付された特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (20)

  1. 少なくとも1種の樹脂乳濁液を含んでなる発泡接着剤。
  2. 接着剤が約20〜約60%(w/v)発泡されている、請求項1に記載の発泡接着剤。
  3. 少なくとも1種の樹脂乳濁液がポリ酢酸ビニル乳濁液である、請求項1に記載の発泡接着剤。
  4. 少なくとも2種のポリ酢酸ビニルのブレンドを含んでなる、請求項3に記載の発泡接着剤。
  5. 少なくとも1種のポリ酢酸ビニルがバッチ重合により製造され、そして少なくとも1種のポリ酢酸ビニルが連続重合により製造される、請求項4に記載の発泡接着剤。
  6. さらに充填剤を含んでなる、請求項3に記載の発泡接着剤。
  7. 充填剤が多糖である、請求項6に記載の発泡接着剤。
  8. 多糖が澱粉である、請求項7に記載の発泡接着剤。
  9. 約55〜約85%の前記少なくとも1種の樹脂乳濁液と、約5〜約20%の充填剤とを含んでなる、請求項1に記載の発泡接着剤。
  10. さらに界面活性剤、脱泡剤、防腐剤またはUVインジケーターを含んでなる、請求項9に記載の発泡接着剤。
  11. 請求項1に記載の発泡接着剤を含んでなる製品。
  12. 木材複合材料と、高加圧ラミネートとを含んでなり、ここで木材複合材料が高加圧ラミネートに前記発泡接着剤を使用して結合されている、請求項11に記載の製品。
  13. 接着剤が約20〜約60%(w/v)発泡されている、請求項1に記載の製品。
  14. 接着剤が少なくとも1種のポリ酢酸ビニルを含んでなる、請求項11に記載の製品。
  15. 発泡接着剤がさらに多糖充填剤を含んでなる、請求項14に記載の製品。
  16. 多糖が澱粉である、請求項15に記載の製品。
  17. さらに接着剤が界面活性剤、脱泡剤、防腐剤またはUVインジケーターを含んでなる、請求項16に記載の製品。
  18. カウンター甲板である、請求項17に記載の製品。
  19. 請求項1に記載の発泡接着剤組成物を第1支持体に適用し、第1支持体に適用された接着剤組成物と第2支持体を接触させ、適用された組成物の冷却及び固化結合を形成させる条件に前記組成物を暴露させることを含んでなり、ここで前記第1または第2支持体の一方は木材複合材料であり、そして前記第1または第2支持体の他方は高加圧ラミネートである、材料を結合させる方法。
  20. 組成物の冷却及び固化結合を形成させる前記条件が熱及び圧力を含んでなる、請求項11に記載の方法。
JP2003517174A 2001-07-27 2002-07-23 発泡乳濁液型接着剤 Pending JP2004536948A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/916,779 US20030026976A1 (en) 2001-07-27 2001-07-27 Foamed adhesive and use thereof
PCT/US2002/023394 WO2003011994A1 (en) 2001-07-27 2002-07-23 Foamed emulsion adhesive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004536948A true JP2004536948A (ja) 2004-12-09
JP2004536948A5 JP2004536948A5 (ja) 2005-10-27

Family

ID=25437828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003517174A Pending JP2004536948A (ja) 2001-07-27 2002-07-23 発泡乳濁液型接着剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030026976A1 (ja)
JP (1) JP2004536948A (ja)
WO (1) WO2003011994A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510340A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト アルコキシシラン末端基を有するプレポリマーを含有する発泡性混合物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030182895A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Skrzyniarz Ronald J. Foamed adhesive and use thereof
US7201815B2 (en) 2003-09-02 2007-04-10 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Paper laminates manufactured using foamed adhesive systems
ATE361351T1 (de) * 2004-06-23 2007-05-15 Nat Starch Chem Invest Verfahren zur herstellung auf wasser basierender klebstoffe und deren verwendung
US20070009743A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Reinhard Kessing Three layer composite panel from recycled polyurethanes
GB0517233D0 (en) * 2005-08-23 2005-09-28 Owen George An insulation material
US20100112363A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Henkel Corporation Waterborne adhesive compositions for use in bonding to fire retardant treated wood and wood composites
US8691340B2 (en) 2008-12-31 2014-04-08 Apinee, Inc. Preservation of wood, compositions and methods thereof
US9878464B1 (en) 2011-06-30 2018-01-30 Apinee, Inc. Preservation of cellulosic materials, compositions and methods thereof
CN112976749A (zh) * 2021-03-31 2021-06-18 王煜雯 一种潜水脚蹼层压板及其制作方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247040A (en) * 1961-12-21 1966-04-19 Interchem Corp Corrugated paperboard
JPS5133811B2 (ja) * 1973-03-19 1976-09-22
US3891788A (en) * 1973-12-13 1975-06-24 Gen Electric Ethylene-vinyl chloride emulsion coated plastic laminate
JPS54139944A (en) * 1978-04-24 1979-10-30 Matsushita Electric Works Ltd Method of adhesion
JPS56161483A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Kanebo N S C Kk Adhesive composition for foam and bonding method
DE3115163A1 (de) * 1981-04-15 1982-11-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Waessrige polyvinylester-dispersion, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4561918A (en) * 1982-04-05 1985-12-31 Findley Adhesives, Inc. Method of manufacturing corrugated paperboard product using a foamed adhesive
US4495011A (en) * 1982-04-05 1985-01-22 Findley Adhesives, Inc. Method of manufacturing dual arch corrugated paperboard product
US4963422A (en) * 1987-10-28 1990-10-16 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Ethylene vinyl acetate alkyl acrylate compositions for flocking adhesives
US5252622A (en) * 1990-03-08 1993-10-12 Air Products And Chemicals, Inc. Cellular contact adhesive films having improved bond strength
AU3751195A (en) * 1994-11-02 1996-05-31 Evode Ltd. Foamed adhesives and method of application
US5804618A (en) * 1996-07-31 1998-09-08 Premark Rwp Holdings, Inc. Adhesive for bonding decorative melamine treated paper to particle board

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510340A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト アルコキシシラン末端基を有するプレポリマーを含有する発泡性混合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003011994A1 (en) 2003-02-13
US20030026976A1 (en) 2003-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865912A (en) Precious-wood-faced sheet for decoration, board having the same laminated thereupon, and process of manufacture
US5187000A (en) Cellulosic construction panel
US20120015176A1 (en) Biolaminate composite assembly and related method
CN101934538B (zh) 一种无甲醛竹材集成材及其制造方法
JP2007162011A (ja) 接着剤組成物
JP2004536948A (ja) 発泡乳濁液型接着剤
Xian-qing et al. Development of a cornstarch adhesive for laminated veneer lumber bonding for use in engineered wood flooring
WO2006102809A1 (fr) Procede pour l’application d’adhesif polymere en tant qu’agent adhesif pour coller du bois ou une garniture
KR20010080279A (ko) 다층 구조물
JP5162981B2 (ja) 不燃性化粧板
JP3222862B2 (ja) 薄膜接着剤、その製造方法、その方法によって製造される製品
KR101476394B1 (ko) 내수성 도어 표면재
CN104191791A (zh) 一种纯实木或原木异形木线条热压浸渍胶膜装饰纸的工艺
CN111976255A (zh) 一种三聚氰胺饰面板中基材板的处理工艺
CN108003514A (zh) 一种改进的pvc木塑板底材及pvc木塑墙板的生产方法
US8470124B1 (en) Cold pressing process for polyamide epichlorohydrin (PAE) based wood adhesive
CN103320082A (zh) 一种植物基聚酯醇胶黏剂及其制备方法和应用
US20030182895A1 (en) Foamed adhesive and use thereof
CN201244838Y (zh) 一种常温工艺防火防水高强度复合板
JP2013023909A (ja) 木質系床板の製造方法
CN111746008A (zh) 一种耐热高强度石塑地板的制备方法
CN202763960U (zh) 环保防水防变形多层胶合板
JP2007009483A (ja) 耐傷性・高硬度木質複合床材およびその製造方法
JP4054334B2 (ja) シート材及びその製造方法及び使用方法
CN105799004A (zh) 一种无甲醛重组集成材及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512