JP2004536819A - ウイルス性、増殖性および炎症性の疾患の治療のためにビタミンb12および治療薬を用いた複合治療 - Google Patents

ウイルス性、増殖性および炎症性の疾患の治療のためにビタミンb12および治療薬を用いた複合治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536819A
JP2004536819A JP2003503247A JP2003503247A JP2004536819A JP 2004536819 A JP2004536819 A JP 2004536819A JP 2003503247 A JP2003503247 A JP 2003503247A JP 2003503247 A JP2003503247 A JP 2003503247A JP 2004536819 A JP2004536819 A JP 2004536819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
vitamin
inflammatory
treatment
drug component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003503247A
Other languages
English (en)
Inventor
トニー・クルーズ
アレクサンドラ・パストラック
Original Assignee
トランジション・セラピューティックス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/908,298 external-priority patent/US20030017135A1/en
Priority claimed from US09/971,068 external-priority patent/US20030017136A1/en
Application filed by トランジション・セラピューティックス・インコーポレーテッド filed Critical トランジション・セラピューティックス・インコーポレーテッド
Publication of JP2004536819A publication Critical patent/JP2004536819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7135Compounds containing heavy metals
    • A61K31/714Cobalamins, e.g. cyanocobalamin, i.e. vitamin B12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/212IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/215IFN-beta
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

ウイルス性、増殖性および炎症性の疾患のための薬成分が開示されており、この成分は、抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性の複合体と組み合わされた、薬学的に許容し得るかなりの量のビタミンB12複合体を含んでいる。ビタミンB12複合体は、ウイルス性、増殖性および炎症性の疾患の治療において進んだ治療効果が得られるように、抗ウイルス性、抗増殖性および(または)抗炎症性の複合体と別個にまたは同時に、あるいは該複合体と組み合わされて、投与される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、抗ウイルス性、抗炎症性および(または)抗増殖性の複合体と組み合わされたビタミンB12複合体を用いて、ウイルス性、炎症性および(または)増殖性の疾患の治療のための薬成分および使用方法を提供する。
【背景技術】
【0002】
ウイルス性、炎症性および増殖性の疾患についての説明
著しい炎症性、ウイルス性および(または)増殖性の成分を有する疾患および障害は、広範囲に拡がって、世界中の何百万人の人々に影響を与える。炎症性、ウイルス性および(または)増殖性の疾患の例としては、多発性硬化症、糖尿病、再狭窄、癌、C型肝炎、HIV/AIDSおよび生殖器疣が挙げられる。これらの病気は、共通した病状を有しており、このため、関連したまたは共通の治療法がしばしば用いられている。
【0003】
ウイルス性疾患
ウイルスは、ウイルスに冒された細胞の重大な機能変性(しばしば細胞死に帰着する)を引き起こす強力な伝染性・病原性因子である。ウイルス性疾患における細胞障害が、ウイルスの増殖によりもたらされた直接的な損傷だけでなく、ウイルス感染により誘発された種々の免疫反応を含むということが一般に認識されている。実際上、ウイルス性疾患の結果は、感染ウイルス粒子の量、ウイルスの繁殖および蔓延のスピード、細胞機能への影響、細胞障害に対する宿主の二次的応答性、ならびに宿主の免疫防御および無指定防御(non-specific)のようないくつかのウイルス・宿主因子に依存している。一般に、ウイルス性疾患の影響は、急性および慢性の無症候性の感染と、種々の癌の誘発とを含んでいる。よく知られたウイルス性疾患の一例は、肝臓の急性または慢性の炎症に帰着して、肝細胞の癌につながることになるウイルス性肝炎感染である。現在までのところ、流行しているA型、B型、C型、D型、E型およびG型肝炎ウイルスを含むいくつかのタイプの肝炎ウイルスが確認されている。たとえば、リバー・ファウンデーション・インターナショナルの算定では、B型肝炎またはC型肝炎で苦しんでいる人が世界中に5億2000万人以上いるとされている。
【0004】
炎症性疾患
炎症性疾患は、或るタイプの細胞およびメディエーターの流入によって特徴付けられる種々の機能障害であって、これらの細胞やメディエーターの存在は、組織の障害や死をもたらし得るものである。本来、炎症性のカスケードは、免疫反応の開始(triggering)、活性細胞によるケモカイン、サイトカインおよび毒素因子の解放、細胞表面接着分子のアップ・レギュレーション(up-regulation)、および内皮細胞移動を含む複雑なプロセスである。典型的には、炎症は、外部物質およびバクテリアの侵入、ならびに物理的外傷、毒素および腫瘍形成に対する宿主の防御反応として発生する。内因性刺激による自己免疫反応もまた、炎症性反応を引き起こし得る。
【0005】
炎症性疾患の一例は、多発性硬化症(MS: multiple sclerosis)である。MSは、人間の中枢神経システムにおいて神経の電気信号電導性を低下させることになる多因性の炎症性疾患である。米国における100万人の3分の1に近い人々がMSを有していると考えられている。MSは、中枢神経システムの神経軸索を取り囲むミエリンの炎症および破壊に起因していると考えられている。この病気は、炎症性細胞の浸潤の増加、希突起神経膠細胞の損失、および増加したグリオーシス (gliosis)(星状神経膠細胞の肥大および増殖)によって、特徴付けられている(参考のため、1999年のAmitら;1999年のPoulyら;1993年のSteinmanら;1994年のMillerらを参照)。
【0006】
増殖性疾患
癌は、もっともよく知られた増殖性疾患である。とくに、癌は、細胞の増殖、浸潤および転移を調整するキーとなる分子(key molecules)の突然変異から起こる病気を総体的に表す包括的な用語である。腫瘍細胞が転移できる能力は、遺伝子の過剰生産または突然変異を介した規制解除を含んでおり、この遺伝子は、細胞が元の組織から外部に浸潤して、接触の影響を受けることなく残存するとともに、免疫認識から逃れ、離れた場所にとどまって、新しい組織内の適切な場所に浸潤してそこで成長するのを許容する。腫瘍の開始、発達および転移に通常含まれている分子は、接着分子、成長因子受容体、細胞骨格の調整因子、細胞周期を調整する主幹スイッチ、増殖抑制体遺伝子、プロテアーゼおよび転写因子を含んでいる。なお、多くの腫瘍の壊死誘引能力は、浸潤能力と最終的には転移能力に直接関係している。
【0007】
ウイルス性、炎症性および増殖性疾患は共通した病状を共有している
これらの病気すべてに共通したいくつかの分子の類および病状(disease processes)がある。これらは、接着分子、サイトカインおよびマトリックス・メタロプロテアーゼ(MMP)の高められた発現、増加した細胞増殖および細胞移動、増加した炎症性細胞の活性化および浸潤、増加した血管形成、増加した組織破壊および機能障害のマトリックス改変を含んでいる。したがって、これらの病気の治療のための複合体は、免疫システム、細胞増殖、細胞接着および細胞移動、ならびにサイトカインのレベル、活性またはウイルスの複製を変えることを意図している。
【0008】
副作用を減少させるために複合体を増強する必要性
多くの抗炎症性、抗ウイルス性および抗増殖性複合体は、炎症性、ウイルス性および増殖性疾患を治療するのに効果的であるが、これらの複合体は、投与量が増加したときに悪化する副作用を起こすことがよくある。副作用は、局部的な充血反応、インフルエンザ類似の症候群および鬱病を含み得る。このため、患者の中には、治療効果を得るのに必要な服用に耐えることができない者もいる。
【0009】
インターフェロンは、服用量が多いと悪化する、望ましくない多くの副作用を有する、一般に知られた抗炎症性、抗ウイルス性および抗増殖性の治療用複合体の一例である。したがって、患者の中には、治療効果を得るのに必要な投与に耐えることができない者もいる。また、多くの抗ウイルス性、抗炎症性および抗増殖性複合体は、炎症性、ウイルス性および増殖性疾患に対して、試験管内では見込みどおりの結果を示すが、生体内では非常に多量の投与量が必要とされる場合がある。このような投与量は、しばしば有毒であって、激しい副作用をともなう。したがって、このような治療法は、副作用がない状態で最大の効能を得るのに十分な量の複合体を使用することに制限がある。
【0010】
このため、炎症性、ウイルス性または増殖性疾患の治療効果を上げるために、抗ウイルス性、抗増殖性または抗炎症性複合体と組み合わすことができる複合体が必要である。また、投与量を減らすことができるとともに、副作用を減らして効能を維持しまたは向上させるために投与回数を減らすことができる複合体が必要である。
【0011】
たとえば、MSの治療においてインターフェロン・ベータの効能を上げることができる複合体は、インターフェロン・ベータにより生じる副作用を減らして、MSの患者内でインターフェロン・ベータに対する中和抗体(neutralizing antibodies)の出現を減少させつつ、インターフェロン・ベータの投与量および(または)投与回数を潜在的に減らすことになるだろう。
【0012】
インターフェロン・ベータに対する中和抗体は、インターフェロン・ベータで治療されたMS患者の約3分の1に発生し、インターフェロン・ベータの治療効能の損失と明らかに相関関係を有している(Deisenhammerら(1999))。
【0013】
また、これらの複合体は、現行のまたは潜在的な抗ウイルス性、抗増殖性または抗炎症性治療の効能を向上させるばかりでなく、これらの治療の使用をその他多くの炎症性、増殖性およびウイルス性疾患にまで広げるだろう。
【0014】
多発性硬化症のような炎症性疾患の治療のために、抗炎症性剤が組み合わされて試験されているという報告がある。しかしながら、これらの複合治療は、限られた効能しかなく、副作用を減少させることができなかった。たとえば、コパクソーン(copaxone)およびインターフェロン・アルファによる複合治療は、EAE処理のマウスにおける治療ポイント(clinical score)を上げなかった(Brodら(2000))。抗増殖性薬であるノーバントロン(novantrone)は、インターフェロン・ベータとともに複合治療のために、最近臨床試験で試験されているが、ノーバントロンは、心臓に有毒な重大な副作用を有している。ノーバントロンは、その使用が制限されている。というのは、心臓病の危険が投与量の蓄積とともに増加することになるからである。食糧・薬品局(the Food and Drug Administration)によれば、MS患者は、ノーバントロンの8〜12回分以上の量を投与されるべきではなく、2〜3年以上投与されるべきではないとされている。
【0015】
したがって、最小の副作用で最大の効能を得るのに十分なレベルの抗ウイルス性、抗炎症性および抗増殖性複合体に帰着することになる、ウイルス性、炎症性または増殖性疾患のための治療を開発する必要がある。ウイルス性、炎症性または増殖性疾患の治療のために、抗ウイルス性、抗炎症性および抗増殖性の複合治療を開発する必要があり、組み合わされた要素は、副作用を最小限に抑えつつ、進んだ治療効果を有している。
【0016】
ビタミンB12
ビタミンB12は、生体内で生体作用に種々の影響を与える、コバルトを含むビタミンB複合体である。ビタミンB12は、良好に解明された類似体(アナローグ;analogue)および抱合体(conjugates)のファミリーである。ビタミンB12複合体は、代謝作用に含まれていることが知られており、ビタミンB12の欠乏は、不治の貧血や神経障害を引き起こすことが知られていた。これは、細胞代謝とともにDNAおよび細胞領域の統合につながる代謝パスウエイに不可欠な共同因子である。生化学的証拠は、ビタミンB12複合体が遺伝子の転写およびこれによるタンパク質の合成をアップ・レギュレートする点を示唆している(Watanabeら(1994))。ビタミンB12複合体が免疫システムの調節に重要な役割を果たしているということも示唆されてきた(Tamuraら(1999)および Sakaneら(1982))。
【0017】
具体的にいうと、ビタミンB12複合体は、限定された抗ウイルス性(Weinbergら(1995, 1998)、Lottら(2001)、Poydock(1979)、Tsaoら(1990))、抗増殖性(Nishizawaら(1997)、Shimizu(1987)、Poydockら(1975, 1985))、および抗炎症性(米国特許第5,508,271号、米国特許第5,964,224号、米国特許第5,716,941号)をそれ自身具備しているとされてきた。ビタミンB12はまた、特殊な炎症性疾患または増殖性疾患の治療のために、他の治療薬と組み合わされることも試されてきた(欧州特許第0835660号、米国特許第6,096,737号)。しかしながら、現在までのところ、ウイルス性、炎症性または増殖性疾患の治療のために、抗ウイルス性、抗炎症性または抗増殖性薬と組み合わされて、ビタミンB12が進んだ治療効果を示す科学的証拠は何もなかった。
【特許文献1】
米国特許第5,508,271号
【特許文献2】
米国特許第5,964,224号
【特許文献3】
米国特許第5,716,941号
【特許文献4】
欧州特許第0835660号
【特許文献5】
米国特許第6,096,737号
【発明の開示】
【0018】
したがって、ウイルス性、炎症性または増殖性疾患の治療のために、抗ウイルス性、抗炎症性または抗増殖性薬とともにビタミンB12複合体を用いた複合治療を提供することが、本発明の目的である。抗炎症性、抗増殖性および抗ウイルス性活性を具備し、マルチファセット分子であるインターフェロンは、ビタミンB12との複合治療の一例である。本発明はまた、タキソール(Taxol)やP−16のようなその他の抗ウイルス性、抗炎症性および抗増殖性複合体をビタミンB12複合体とともに使用することによっても支持されている。
【0019】
本発明は、ウイルス性疾患、増殖性疾患、炎症性疾患、増殖性・炎症性疾患、増殖性・ウイルス性疾患、ウイルス性・炎症性疾患、および増殖性・ウイルス性・炎症性疾患からなるグループから選択された病気の治療のための薬成分を有している。この成分は、少なくとも一つのビタミンB12複合体と、抗ウイルス複合体、抗増殖性複合体および抗炎症性複合体からなるグループから選択された少なくとも一つの第2の複合体とを備えている。
【0020】
本発明の他の実施例は、癌、星状膠細胞腫(astrocytoma)または神経膠腫(glioma)のような増殖性疾患の治療のための薬成分であって、少なくとも一つのビタミンB12複合体と、パクリタキセル(paclitaxel)のような少なくとも一つの抗増殖性複合体とを備えている。あるいは、少なくとも一つのビタミンB12複合体と、少なくとも一つのインターフェロン複合体とを備えている。
【0021】
本発明のさらに他の実施例は、B型肝炎、C型肝炎、ヘルペスまたはベスティキュラー(vesticular)口内炎のようなウイルス性疾患の治療のための薬成分を有している。この成分は、少なくとも一つのビタミンB12複合体と、少なくとも一つの抗ウイルス性複合体とを備えている。あるいは、少なくとも一つのビタミンB12複合体と、少なくとも一つのインターフェロン複合体とを備えている。
【0022】
本発明のさらに他の実施例は、炎症性疾患の治療のための薬成分を有している。この成分は、少なくとも一つのビタミンB12複合体と、少なくとも一つの抗炎症性複合体とを備えている。あるいは、少なくともビタミンB12複合体と、少なくともインターフェロン複合体とを備えている。
【0023】
本発明の他の実施例は、MSの治療のための薬成分を有している。この成分は、少なくとも一つのビタミンB12複合体と、インターフェロン・ベータのような少なくとも一つのインターフェロン複合体とを備えている。あるいは、少なくとも一つのビタミンB12複合体と、パクリタキセルとを備えている。
【0024】
本発明の他の実施例は、MSの治療のための薬成分を有している。この成分は、ビタミンB12複合体と、P16,S-3,S-7, P-32, V-2およびV-3からなるグループから選択されたペプチドとを備えている。
【0025】
本発明の他の特徴部分は、B型肝炎の治療のための薬成分であって、ビタミンB12と、インターフェロン・アルファまたはインターフェロン・ベータとを有している。
【0026】
本発明の他の特徴部分は、C型肝炎の治療のための薬成分であって、ビタミンB12と、インターフェロン・アルファまたはインターフェロン・ベータとを有している。
【0027】
本発明の他の特徴部分は、上述された特徴部分のいずれかによる薬成分であって、ビタミンB12複合体が第2の複合体に抱合(conjugated)されている。
【0028】
本発明の他の特徴部分は、MS、B型肝炎およびC型肝炎を含むウイルス性、増殖性または炎症性の疾患を治療するための方法であって、上述したいずれかの薬成分を患者に投与する工程を含んでいる。
【0029】
本発明の他の特徴部分は、MS、B型肝炎およびC型肝炎を含むウイルス性、増殖性または炎症性疾患を治療するための方法であって、1日1回以上、毎日、週に1回以上、毎週、月に1回以上および毎月からなるグループから選択された頻度でビタミンB12複合体を投与する工程と、1日1回以上、毎日、週に1回以上、毎週、月に1回以上および毎月からなるグループから選択された頻度で第2の複合体を投与する工程とを備えている。
【0030】
本発明の他の特徴部分は、MS、B型肝炎またはC型肝炎を含むウイルス性、増殖性および炎症性疾患を治療するための方法であって、一つまたはそれ以上のビタミンB12複合体と、一つまたはそれ以上の抗炎症性複合体、抗ウイルス性複合体および抗増殖性複合体とを一緒にまたは別個に患者に投与する工程を含んでいる。
【0031】
ビタミンB12複合体の投与量が10〜2500mgであり、かつ(あるいは)抗炎症性、抗ウイルス性または抗増殖性複合体の投与量が、これら抗炎症性、抗ウイルス性または抗増殖性複合体のために使用される治療用投与量の範囲と類似しているかまたはこれよりも少なくなっているところの上記治療のいずれかが本発明の範囲に含まれている。
【0032】
本発明の他の特徴部分は、ウイルス性、増殖性または炎症性疾患を治療するために、上述した複合体のいずれかを使用することである。
【0033】
定義
本発明の説明をする前に、以下で用いられる用語の定義を最初にしておくことは、本発明の理解に有用である。
【0034】
「抗炎症性複合体(anti-inflammatory compounds)」とは、炎症性疾患を治療するための複合物の類を意味している。複合体は、研究・開発における複合体と、市場において取引され販売される複合体とを含んでいる。この類の複合体は、アスピリン、サリチル酸ソーダ、サリチル酸コリン、サリチル・サリチル酸、ジフルニサル、サルサレート(salsalate)、インドメタシン、スリンダク、フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、トルメチン、イブプロフェン、フェロプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、メフェナム酸、メクロフェナマート(meclofenamate)、ピロキシカム、ナプロキセン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、6-アルファ-メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、デキサメタゾン、ベタメタゾン、シクロスポリン、ミコフェノール酸モフェチル、シクロホスファミド、アンチセンスICAM-1、6-メルカプトプリン、タクロリムス、ムロモナブ-CD3、ISAtx247、アレファセプト、エファリズマブ(efalizmab)、インフリキシマブ、アザチオプリン、メトトレキサート、スルファサラジン、CT-3TM、COX-2抑制因子、OMS-103HPTM、CAB-2TM、LDP-01TM、IPL550,260TM、IPL512,602TM、ReliflexTM、LFA-1拮抗薬、IC74、インターフェロン・ベータ、アボネックスTM、ベータセロンTM、ベータフェロンTM、レビフTM、あるいはアボネックスTM、ベータセロンTM、ベータフェロンTM、レビフTMの類似体(アナローグ)、インターフェロン複合体、タキ酸系抗がん剤、タキソールTM、微小管安定剤、微小管安定剤類似体、グラチラマーアセテート、グラチラマーアセテート類似体、ノバントロンTM、アンターグレン(AntergrenTM)、キャンパスTM、アダパレンTM、一酸化窒素合成酵素抑制因子、抗-TNFまたはIL-1複合体および拮抗薬、CD52抗体、レチノール酸拮抗薬、diacerhein、diacerhein類似体、接着ペプチド、MAFペプチド、サイトカイン、ヒアルロン酸(HA)結合ペプチド、RHAMMペプチド、インテグリン、およびこれらの混合物を含んでいる。単数形の「抗炎症性複合体(anti-inflammatory compound)」は、複数形の「抗炎症性複合体(anti-inflammatory compounds)」のクラスからのいずれか一つまたはそれ以上の複合体を意味している。
【0035】
「抗増殖性複合体(anti-proliferative compounds)」とは、増殖性疾患を治療するための複合体の類を意味している。複合体は、研究・開発における複合体と、市場において取引され販売される複合体とを含んでいる。この類の複合体は、以下のものを含むが、これらには限定されない。すなわち、アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン、Hexalen)、アナストロゾール(アリミデックス)、エキセメスタン(アロマシン)、ビカルタミド(カソデックス)、ブスルファン(マイレラン)、カペシタビン(ゼローダ)、クロラムブシル(リューケラン)、シクロホスファミド(サイトキサン)、ジエチルスチルベストロール二リン酸エステル(スチルホストロール)、エストラムスチン(Emcyt)、エトポシド(VP-16、ベプシド)、フルタミド(Eulexin)、ヒドロキシ尿素(Droxia)、ハイドレア、Mylocel、レトロゾール(フェマーラ)、ロイコボリンカルシウム(ロイコボリン)、レバミゾール(エルガミソル)、ロムスチン(CCNU、CeeNU)、メゲストロール(Megace)、メルファラン(アルケラン)、メルカプトプリン(6-MP、Purinethol)、メトトレキサート(メトトレキサート、リウマトレックス)、ミトタン(Lysodren)、ニルタミド(Nilandron)、プロカルバジン(マツラン)、タモキシフェン(ノルバデックス)、テストラクトン(Teslac)、チオグアニン、トレチノイン(ベサノイド)、メクロレタミン、5-フルオロウラシル、シタラビン、ゲムシタビン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、パクリタキセル、エトポシド、イリノテカン、トポテカン;リュープロライド、フルタミド、ドキソルビシン、ブレオマイシン、エピルビシン、マイトマイシン、インターフェロン複合体、カルムスチン、ロムスチン、シスプラチン、およびミトキサントロン(ノバントロン)。単数形の「抗増殖性複合体(anti-proliferative compound)」は、複数形の「抗増殖性複合体(anti-proliferative compounds)」のクラスからのいずれか一つまたはそれ以上の複合体を意味している。
【0036】
「抗ウイルス性複合体(anti-viral compounds)」とは、ウイルス性疾患を治療するための任意の治療用複合体を含む複合体の類を意味している。複合体は、研究・開発における複合体と、市場において取引され販売される複合体とを含んでいる。抗ウイルス性複合体の類は、インターフェロン複合体、アシクロビル、アデフォビル、アバカビル、アンプレナビル、シドフォビル、ジダノシン、ホミビルセンナトリウム、ジピボキシル、アデニン、アラビノシド、ファムシクロビル、ガンシクロビル、ロピナビル、リトナビル、ラミブジン、メシル酸ネルフィナビル、スタブジン、トリジビル、ラミブジン、lobucavir、ジドブジン、インジナビル、ネビラピン、デラビルジン、サキナビル、エファビレンツ、リバビリン、フォスカルネット、n-ドコサノール、オセルタミビル、バラシクロビル、パリビズマブ、イドクスウリジン、イミキモド、ビダラビン、トリフルリジン、リトナビル、受容体破壊酵素抑制因子、テノフォビル、ディソプロキシル・フューマレートおよびザルシタビンを含んでいる。単数形の「抗ウイルス性複合体(anti-viral compound)」は、複数形の「抗ウイルス性複合体(anti-viral compounds)」の類からのいずれか一つまたはそれ以上の複合体を意味している。
【0037】
「CFA」とは、完全フロイントアジュバント(complete Freunds' adjuvant)を意味する。
【0038】
「DM20」とは、イソプロテイン・プロテオリピドタンパク質である。これは、中枢神経システム(CNS)における重要な内在性膜タンパク質である。DM20は、通常、成長初期(生後の)の段階で表現されている。
【0039】
「EAE」または「実験的自己免疫性脳脊髄炎(experimental autoimmune encephalomyelitis)」とは、マウスモデル、とくに、多発性硬化症のために免疫抑制されたマウスモデルを意味している。
【0040】
「促進(増強)(enhanced, enhancing, enhances)」とは、たとえば、「促進された効果」のような文脈で用いられるが、促進された治療的効果を意味し、相乗効果を含んでいる。
【0041】
「炎症性疾患(inflammatory diseases)」とは、以下のいずれか一つの事項によって特徴付けられる種々の病気および機能障害の類を意味している。すなわち、炎症反応の開始、炎症性のカスケードのいずれかのアップ・レギュレーション、炎症性のカスケードのいずれかのダウン・レギュレーション。炎症性疾患は、糖尿病、動脈硬化、炎症性大動脈瘤、再狭窄、虚血(阻血または駆血)/再潅流損傷、糸球体腎炎、類肉腫症癌(sacoidosis cancer)、再潅流損傷、リウマチ熱、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ(リウマチ様関節炎)、ライター症候群、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、股関節炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、骨盤内炎症性疾患、多発性硬化症、骨髄炎、癒着性関節炎、oligoarthritis、骨関節炎(骨関節症または変形性関節症)、関節周囲炎、多発性関節炎、乾癬、スチル病、滑膜炎、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化、骨粗鬆症、炎症性皮膚疾患および創傷治癒を含んでいる。単数形の「炎症性疾患(inflammatory disease)」は、炎症性疾患(inflammatory diseases)の類から選択されたいずれか一つまたはそれ以上の病気または機能障害を含むとともに、病気の状態の一要素が炎症性疾患の類から選択された一つの病気または機能障害を含んでいるところの複合されたいずれかの病状を含んでいる。
【0042】
「インターフェロン複合体(interferon compounds)」とは、インターフェロン・アルファ、インターフェロン・アルファ類似体、インターフェロン・アルファ誘導体、インターフェロン・アルファ抱合体(conjugates)、インターフェロン・ベータ、インターフェロン・ベータ類似体、インターフェロン・ベータ誘導体、インターフェロン・ベータ抱合体、およびこれらの組合わせを含んでいる。インターフェロン・アルファ遺伝子およびインターフェロン・ベータ遺伝子は、インターフェロン・ベータ類似体を生産するために、たとえば、ヒトの組換えシステインが使い尽くされた、またはシステインが置き換えられた類似体のようなオリゴヌクレオチド特異的突然変異誘発によって変化させられてもよい。さらに、一つ以上のアミノ酸のアイデンティティーまたは位置は、標的突然変異誘発によって変更されていてもよい。タンパク質の第1アミノ酸配列は、グリコシレーションによって、あるいは脂質、リン酸およびアセチルグループのようなその他の補助的な分子によって増強されていてもよい。さらに、チェイン内の個々のアミノ酸残基は、酸化、還元、またはその他の誘導的手段(derivatization)によって、変更されていてもよい。インターフェロン・アルファまたはインターフェロン・ベータ・タンパク質は、活性を保持する断片を獲得するために切断されていてもよい。タンパク質全体またはその断片は、免疫グロブリンおよびその他のサイトカインのようなタンパク質またはその他のペプチドと融合される。インターフェロン・アルファ抱合体およびインターフェロン・ベータ抱合体は、たとえば、ポリアルキレングリコール部分を含む、自然界に存在しないポリマーに結合されたインターフェロン・ベータからなる組成を表している。好ましいインターフェロン複合体は、ロフェロン(R)、イントロン(R)、アルフェロン(R)、インファゲン(R)、オムニフェロン(R)、アルファコン-1、インターフェロン・アルファ、インターフェロン・アルファ類似体、ペグインターフェロン・アルファ、重合インターフェロン・アルファ、二量化インターフェロン・アルファ、保因者に抱合されたインターフェロン・アルファ、経口吸入剤としてのインターフェロン・アルファ、注入可能な成分としてのインターフェロン・アルファ、局所の組成としてのインターフェロン・アルファ、ロフェロン(R)類似体、イントロン(R)類似体、アルフェロン(R)類似体、およびインファゲン(R)類似体、オムニフェロン(R)類似体、アルファコン-1類似体、インターフェロン・ベータ、アボネックスTM、ベータセロンTM、ベータフェロンTM、レビフTM、インターフェロン・ベータ類似体、ペグインターフェロン・ベータ、重合インターフェロン・ベータ、二量化インターフェロン・ベータ、保因者に抱合されたインターフェロン・ベータ、経口吸入剤としてのインターフェロン・ベータ、注入可能な成分としてのインターフェロン・ベータ、局所の組成としてのインターフェロン・ベータ、アボネックスTM類似体、ベータセロンTM、ベータフェロンTM類似体、レビフTM類似体を含んでいる。あるいは、インターフェロン・アルファまたはインターフェロン・ベータの引き起こす、あるいはインターフェロン・アルファまたはインターフェロン・ベータの作用を模倣する因子についても採用するようにしてもよい。単数形の「インターフェロン複合体(interferon compound)」は、インターフェロン複合体(interferon compounds)の類からのいずれか一つまたはそれ以上の複合体を意味している。
【0043】
「MBP」とは、ミエリン塩基性タンパク質(myelin basic protein)を意味している。
【0044】
「擬似ペプチド(mimetic peptide)」とは、ホルモン、サイトカイン、酵素基質、ウイルス、またはその他のバイオ分子における能動抗原決定基(active determinants)を生物学的に模倣するとともに、ナチュラルリガンドの生理的活性を賦活し、拮抗し、あるいは調節するペプチドのことである。
【0045】
「ND4 マウスモデル」とは、DM20の多数のコピーを用いて形質転換することにより得られた、多発性硬化症のためのトランスジェニックマウスモデルを意味しており、多発性硬化症のための遺伝マウスモデルのことである。
【0046】
「PBS」または「リン酸緩衝化生理食塩水(phosphate buffer saline)」とは、何ら生物学的効果または治療効果を有していないために負の調節(negative control)として機能する注入可能な溶液を意味している。
【0047】
「PLP」とは、イソプロテイン・プロテオリピドタンパク質を意味している。PLPは、成人において主流になっている。
【0048】
「増殖性疾患(proliferative diseases)」とは、制御の欠如によって特徴付けられる、あるいは制御がうまくできていない細胞分裂または細胞増殖によって特徴付けられる種々の病気および機能障害の類を意味している。増殖性疾患は、肛門がん、胆管がん、結腸がん、食道がん、胆嚢がん、膵がん、小腸がん、胃がん、骨肉腫、卵巣上皮がん、妊娠性栄養膜腫瘍、子宮肉腫、膣がん、外陰がん、卵巣胚細胞腫瘍、軟組織肉腫、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、小細胞肺がん、悪性中皮腫、悪性胸腺腫、下咽頭がん、喉頭がん、鼻咽頭がん、口咽頭がん、上皮小体がん、唾液腺がん、脳腫瘍、膠腫(グリオーマ)、小脳星細胞腫、大脳星細胞腫、上衣腫、髄芽腫、副腎皮質がん、下垂体腫瘍、島細胞がん、膀胱がん、腎臓がん、陰茎がん、ウィルムス腫瘍(腎芽細胞腫)、エイズ関連リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、ユーイング肉腫、慢性骨髄性白血病、幼年性血管腫、菌状息肉症、毛髪様(毛様)細胞白血病、カポジ肉腫(特発性多発性出血性肉腫)、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、基底細胞がん、悪性黒色腫、大腸がん、非小細胞肺がん、膵がん、腎細胞がん、神経芽細胞腫、乳がん、子宮頚がん、肝がん、肉腫、甲状腺がん、子宮内膜がん、子宮がん、精巣(睾丸)がん、網膜芽(細胞)腫、口腔がん、直腸がん、前立腺がん、再狭窄、動脈硬化、増殖性糖尿病網膜症を含んでいる。単数形の「増殖性疾患(proliferative disease)」は、複数形の増殖性疾患(proliferative diseases)の類から選択されたいずれか一つまたはそれ以上の病気を含むとともに、病状の一部が複数形の増殖性疾患(proliferative diseases)の類から選択された一つの病気を含むところの複合された任意の病状を含んでいる。
【0049】
「PTX」または「百日咳毒素(pertussis toxin)」とは、百日咳を引き起こす有機体である百日咳菌の有毒な菌株により産出される主要なタンパク質毒素を意味している。PTXは、EAE(実験的アレルギー性脳脊髄炎)を含む種々の自己免疫疾患を引き出すのに用いられるマクロファージを特発(primes)する強力な補助的アジュバントである。
【0050】
「RHAMM」とは、ヒアルロン酸による自動性のためのリセプターを意味している。
【0051】
「RHAMM関連ペプチド」は、RHAMM、とくに、ここで定義されるように、S−3ペプチド、S−7ペプチド、P−32ペプチド、P−16ペプチド、V−2ペプチドおよびV−3ペプチドのペプチド配列または関連ペプチド配列に関係している。
【0052】
「S−3ペプチド」は、RHAMMにおいて特異性のある大きなペプチド断片を意味しており、C末端またはRHAMMを含むとともに、およそ45Kdaの大きさを有している。「S−3ペプチド」という用語は、以下のように、マウスまたはヒトのアミノ酸RHAMMペプチド断片に関係している。
<配列ID No.1 マウスS−3(333アミノ酸)>
AQAILIAQEKYNDTAQSLRDVTAQLESVQEKYNDTAQSLRDVTAQLESEQEKYNDTAQSLRDVTAQLESEQEKYNDTAQSLRDVTAQLESVQEKYNDTAQSLRDVSAQLESYKSSTLKEIEDLKLENLTLQEKVAMAEKSVEDVQQQILTAESTNQEYARMVQDLQNRSTLKEEEIKEITSSFLEKITDLKNQLRQQDEDFRKQLEEKGKRTAEKENVMTELTMEINKWRLLYEELYEKTKPFQQQLDAFEAEKQALLNEHGATQEQLNKIRDSYAQLLGHQNLKQKIKHVVKLKDENSQLKSEVSKLRSQLVKRKQNELRLQGELDKALGIR
<配列ID No.2 ヒトS−3(242アミノ酸)>
QEKYDSMVQSLEDVTAQFESYKALTASEIEDLKLENSSLQEKAAKAGKNAEDVQHQILATESSNQEYVRMLLDLQTKSALKETEIKEITVSFLQKITDLQNQLKQQEEDFRKQLEDEEGRKAEKENTTAELTEEINKWRLLYEELYNKTKPFQIQLDAFEVEKQALLNEHGAAQEQLNKIRDSYAKLLGHQNLKQKIKHVVKLKDENSQLKSEVSKLRCQLAKKKQSETKLQEELNKVLGIK
【0053】
「S−7ペプチド」は、およそ23Kdaの大きさを有する、特異性のあるRHAMMペプチド断片を意味しており、S−3ペプチドの小さな部分を表している。「S−7ペプチド」という用語は、以下のように、マウスまたはヒトのアミノ酸RHAMMペプチド断片に関係している。
<配列ID No.3 マウスS−7(221アミノ酸)>
KSSTLKEIEDLKLENLTLQEKVAMAEKSVEDVQQQILTAESTNQEYARMVQDLQNRSTLKEEEIKEITSSFLEKITDLKNQLRQQDEDFRKQLEEKGKRTAEKENVMTELTMEINKWRLLYEELYEKTKPFQQQLDAFEAEKQALLNEHGATQEQLNKIRDSYAQLLGHQNLKQKIKHVVKLKDENSQLKSEVSKLRSQLVKRKQNELRLQGELDKALGIR
<配列ID No.4 ヒトS−7(221アミノ酸)>
KALTASEIEDLKLENSSLQEKAAKAGKNAEDVQHQILATESSNQEYVRMLLDLQTKSALKETEIKEITVSFLQKITDLQNQLKQQEEDFRKQLEDEEGRKAEKENTTAELTEEINKWRLLYEELYNKTKPFQIQLDAFEVEKQALLNEHGAAQEQLNKIRDSYAKLLGHQNLKQKIKHVVKLKDENSQLKSEVSKLRCQLAKKKQSETKLQEELNKVLGIK
【0054】
「P−32ペプチド」は、特異性のあるRHAMMペプチド断片を意味している。「P−32ペプチド」という用語は、以下のように、マウスまたはヒトのアミノ酸RHAMMペプチド断片に関係している。
<配列ID No.5 ヒトP−32>
KQKIKHVVKLKDENSQLKSEVSKLRCQLAKKK
<配列ID No.6 マウスP−32>
KQKIKHVVKLKDENSQLKSEVSKLRSQLVKRK
【0055】
「V−12ペプチド」は、原RHAMMペプチドの大きな部分を表す、特異性のあるRHAMMペプチド断片を意味しており、C末端を含むとともに、およそ58Kdaの大きさを有している。「V−2ペプチド」という用語は、以下のように、マウスまたはヒトのアミノ酸RHAMMペプチド断片に関係している。
<配列ID No.7 マウスV−2>
MQILTERLALERQEYEKLQQKELQSQSLLQQEKELSARLQQQLCSFQEEMTSEKNVFKEELKLALAELDAVQQKEEQSERLVKQLEEERKSTAEQLTRLDNLLREKEVELEKHIAAHAQAILIAQEKYNDTAQSLRDVTAQLESVQEKYNDTAQSLRDVTAQLESEQEKYNDTAQSLRDVTAQLESEQEKYNDTAQSLRDVTAQLESVQEKYNDTAQSLRDVSAQLESYKSSTLKEIEDLKLENLTLQEKVAMAEKSVEDVQQQILTAESTNQEYARMVQDLQNRSTLKEEEIKEITSSFLEKITDLKNQLRQQDEDFRKQLEEKGKRTAEKENVMTELTMEINKWRLLYEELYEKTKPFQQQLDAFEAEKQALLNEHGATQEQLNKIRDSYAQLLGHQNLKQKIKHVVKLKDENSQLKSEVSKLRSQLVKRKQNELRLQGELDKALGIRHFDPSKAFCHASKENFTPLKEGNPNCC
<配列ID No.8 ヒトV−2>
MQNLKQKFILEQQEHEKLQQKELQIDSLLQQEKELSSSLHQKLCSFQEEMVKEKNLFEEELKQTLDELDKLQQKEEQAERLVKQLEEEAKSRAEELKLLEEKLKGKEAELEKSSAAHTQATLLLQEKYDSMVQSLEDVTAQFESYKALTASEIEDLKLENSSLQEKAAKAGKNAEDVQHQILATESSNQEYVRMLLDLQTKSALKETEIKEITVSFLQKITDLQNQLKQQEEDFRKQLEDEEGRKAEKENTTAELTEEINKWRLLYEELYNKTKPFQLQLDAFEVEKQALLNEHGAAQEQLNKIRDSYAKLLGHQNLKQKIKHVVKLKDENSQLKSEVSKLRCQLAKKKQSETKLQEELNKVLGIKHFDPSKAFHHESKENFALKTPLKEGNTNCYRAPMECQESWK
【0056】
「V−3ペプチド」は、特異性のあるRHAMMペプチド断片を意味している。「V−3ペプチド」という用語は、以下のように、マウスまたはヒトのアミノ酸RHAMMペプチド断片に関係している。
<配列ID No.9 ヒトV−3>
MQNLKQKFILEQQEREKLQQKELQIDSLLQQEKELSSSLHQKLCSFQEEMAKEKNLFEEELKQTLDELDKLQQKEEQAERLVKQLEEEAKSRAEELKLLEEKLKGKEAELEKSSAAHTQATLLLQEKYDSMVQSLEDVTAQFESYKALTASEIEDLKLENSSLQEKAVAKAGKNAEDVQHQILATESSNQEYVRMLLDLQTKSALKETEIKEITVSFLQKITDLQNQLKQQEEDFRKQLEDEEGRKAEKENTTAELTEEINKWRLLYEELYNKTKPFQLQLDAFEVEKQALLNEHGAAQEQLNKIRDSYAKLLGHQNLKQKIKHVVKLKDENSQLKSEVSKLRCQLAKKKTK
<配列ID No.10 マウスV−3>
MQILTERLALERQEYEKLQQKELQSQSLLQQEKELSARLQQQLCSFQEEMTSEKNVFKEELKLALAELDAVQQKEEQSERLVKQLEEERKSTAEQLTRLDNLLREKEVELEKHIAAHAQAILIAQEKYNDTAQSLRDVTAQLESVQEKYNDTAQSLRDVTAQLESEQEKYNDTAQSLRDVTAQLESEQEKYNDTAQSLRDVTAQLESVQEKYNDTAQSLRDVSAQLESYKSSTLKEIEDLKLENLTLQEKVAMAEKSVEDVQQQILTAESTNQEYARMVQDLQNRSTLKEEEIKEITSSFLEKITDLKNQLRQQDEDFRKQLEEKGKRTAEKENVMTELTMEINKWRLLYEELYEKTKPFQQQLDAFEAEKQALLNEHGATQEQLNKIRDSYAQLLGHQNLKQKIKHVVKLKDENSQLKSEVSKLRSQLVKRKQN
【0057】
「P−16ペプチド」、「P−16」および「Ha結合ペプチド」とは、ヒアルロン酸を高い結合力(affinity)で結合できる、16個のアミノ酸からなる合成ペプチドを意味している。ペプチドは、ファージ・ディスプレイ(phage display)技術を用いて分離されている。ペプチドは、以下のようなアミノ酸配列を有している。
<配列ID No.11 P−16>
CSTMMSRSHKTRSHHV
【0058】
「SJL/J」とは、マウスモデルのことである。とくに、メスのSJL/Jマウスは、自己免疫疾患の発症に対する罹患性が増加した。SJL/Jトランスジェニックマウスの菌株は、EAEの誘導に対して罹患しやすい(その他の多くのマウスの菌株よりもEAEの発症に対して罹患しやすい)。このマウスにおける自己免疫と同様に腫瘍の発症は、免疫応答性の効果的な増幅に起因している。
【0059】
「相乗(synergistic)」とは、抗炎症性、抗増殖性および(または)抗ウイルス性複合体とビタミンB12との複合治療を用いることにより、これらの治療用複合体のいずれかを単独で使用した場合よりも、より大きな抗炎症性、抗増殖性および(または)抗ウイルス性効果が生じることを意味している。このような相乗効果は、類似したまたは異なる機構あるいは作用経路を通じて働く。相乗効果を用いた複合治療の一つの利点は、単独で投与されるいずれかの複合体による効果の追加から期待されるよりもより大きな治療効果のために、標準的な投薬量を用いることができるということである。あるいは、よりよい治療効果を得るために、治療用複合体の投与量または投与回数を減少させてもよいということである。
【0060】
「ウイルス性疾患(viral diseases)」とは、ウイルスによって引き起こされる、またはウイルスによって引き起こされると考えられている種々の病気および機能障害の類を意味している。ウイルス性疾患の類は、生殖器疣(HPV)、HIV/AIDS、ヘルペス、インフルエンザ、はしか、ポリオ、水疱瘡、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、D型肝炎、E型肝炎、G型肝炎、髄膜炎、ベスティキュラー口内炎ウイルス感染およびデング熱を含んでいる。単数形の「ウイルス性疾患(viral disease)」は、複数形のウイルス性疾患(viral diseases)の類から選択されたいずれか一つまたはそれ以上の病気を含んでおり、病状の一部がウイルス性疾患(viral diseases)の類から選択された病気を含んでいるところのいずれかの複合症状を有している。
【0061】
「ビタミンB12複合体(vitamin B12 compounds)」は、ビタミンB12と、その類似体、誘導体または抱合体とを含む複合体の類である。ビタミンB12複合体の類は、シアノコバラミン(CN-Cbl)、アクアコバラミン、アデノシルコバラミン、メチルコバラミン、ヒドロキシコバラミン(HC)、シアノコバラミン・カルバナリド、5-o-メチルベンジルコバルミン[(5-OmeB-za)CN-Cbl]を含むとともに、デスジメチル、モノエチラミド、および上述したすべてのメチラミド類似体を含んでいる。また、ビタミンB12補酵素の如きコバマミドや5-デオキシデノシルコバラミンの種々の類似体および相同体(homologues)を含んでいる。その他の類似体は、クロロコバルミン、亜硫酸コバルミン、ニトロコバラミン、チオシアンコバラミン、および5,6-ジクロロベンズイミダゾール、5-ヒドロキシベンズイミダゾール、トリメチルベンズイミダゾールの如きベンズイミダゾール誘導体を含むとともに、アデノシルシアンコバラミン[(Ade)CN-Cbl]、コバラミン・ラクトン、コバラミン・ラクタム、アニリド、エチルアミド、モノカルボン酸、ジカルボン酸、ビタミンB12誘導体またはその類似体を含んでいる。ビタミンB12の好ましい誘導体は、モノカルボン酸、ジカルボン酸およびトリカルボン酸の誘導体、またはビタミンB12のプロプリオナミド誘導体である。また、複合体は、これらの類似体のポリマーを含み、または他の分子に抱合されまたは被嚢されたビタミンB12を含んでいる。単数形の「ビタミンB12複合体(vitamin B12 compound)」は、複数形のビタミンB12複合体(vitamin B12 compounds)の類からのいずれか一つまたはそれ以上の複合体を意味している。
【発明を実施するための最良の形態】
【0062】
本発明は、ウイルス性、炎症性または増殖性疾患の治療における、ビタミンB12複合体単独の場合の効果と、抗ウイルス性、抗炎症性または抗増殖性複合体と組み合わされた場合の効果とについて開示している。ビタミンB12複合体は単独で効能を表すが、ウイルス性、炎症性および増殖性疾患の治療のために、他の抗ウイルス性、抗炎症性および抗増殖性複合体と組み合わされたとき、向上した効果または相乗効果をはっきりと示す。
【0063】
薬成分
本発明は、抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性の効果を向上させるための薬成分と、ウイルス性、増殖性および炎症性疾患のための薬成分を提供する。この薬成分は、少なくとも一つのビタミンB12複合体である第1の複合体と、抗ウイルス性、抗増殖性、および(または)抗炎症性複合体である第2の薬成分とを有している。
【0064】
添加剤
本発明による薬成分は、好ましくは、薬学的に許容し得るキャリヤーを含んでおり、あるいは、複合体または混合物を、経口的に、鼻腔から、非経口的に、皮内に、筋肉内に、皮下に、直腸に、吸入により、頬からまたは経皮から、投与するのに適した添加剤を含んでいる。活性成分は、薬学的に許容し得る一般的な任意のキャリヤーまたは添加剤と混合されまたは調合されていてもよい。本発明による薬成分を準備して投与するために、任意の投与方法や、従来採用されてきた、活性剤に対して不活性である賦形剤やキャリヤーを用いてもよいということが、当該分野の当業者には理解されるだろう。このような方法、賦形剤およびキャリヤーの説明は、たとえば、「レミングトンの薬科学(Remington' s Pharmaceutical Science),第4版(1970)」に記述されている。本発明の原理に触れた当該分野の当業者は、何ら困難を経験することなく、適切な賦形剤、添加剤およびキャリヤーを決定し、あるいは、活性成分を調合して本発明の薬成分を構成するだろう。
【0065】
本発明による成分はまた、分子、モノクローナル抗体を輸送するのに、あるいは、受容体細胞を優先的にターゲットする小胞やミセルのようなものを輸送するのに、抱合されていてもよい。
【0066】
投与
本発明による成分は、記述された投薬量において、経口的に、鼻腔から、吸入により、腹腔から、皮下に、筋肉内に、経皮から、舌下に、または静脈内に投与される。経口投与については、薬成分は、たとえば、当該分野の当業者に知られた方法で準備された錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、ウエファー、チューイングガムなどの形態で用意される。このように治療に有用な成分または調合における活性複合体の量は、適切な投与が得られるように定められる。
【0067】
本発明の薬成分に含まれるべき活性剤の薬学的に効果的な量は、それぞれの場合において、いくつかの要因に基づいて決定される。たとえば、治療される患者のタイプ、体格および状態、意図された投与方法、意図された投与量を受け入れる患者の適応力、および病気の進行状態などである。
【0068】
抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体のそれぞれに適用される投与量は、病状発現前、臨床学上、および商業的に用いられている、当該分野の当業者に知られた投与量に類似している。これらの複合体とビタミンB12複合体との組合せがこれらの複合体の効能を増加させるので、濃度は、現在使用されている投与量よりも低くてもよい。確かに、ビタミンB12複合体は、効果的な治療を達成しかつ抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体によるマイナスの影響を減らすために、投与量を減少させかつ(または)抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体の投与回数を減少させる目的で、抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体と組み合わされてよい。
【0069】
本発明におけるビタミンB12複合体の好ましい投与量は、最高の改善効果が得られるように患者が要求する最大量である。ビタミンB12の投与量の絶対的な上限量により調整されるこの最大量は、患者が耐えることができ、重い合併症を何ら併発することがない最大量である。ビタミンB12は、悪性貧血に対する注入可能治療として、長年の間利用されてきており、投与量は典型的には1000μcgであった。ビタミンB12は、一般的な口内健康剤として長い歴史があり、この場合の投与量も「μcg」の範囲であった。ビタミンB12の一形態であるヒドロキソコバラミンは、Cyanokit(R)(米国特許第 5,834,448号)と呼ばれるシアン化合物解毒剤として利用可能である。Cyanokit(R)は、緊急目的で投与される、一度に5グラムというヒドロキソコバラミンの多量投与である。ビタミンB12は少数の炎症性疾患の治療に使用されてきたが、抗ウイルス性、抗炎症性または抗増殖性複合体とともに組み合わされたビタミンB12の高い投与量が進んだ治療効果を達成するであろうことを示した者はこれまでだれもいなかった。我々の実験では、マウスに15mg/kgの濃度のビタミンB12を用いても、何ら毒性は発見されなかった。事前に行われた激しい毒性調査では、マウスおよびウサギに対して、それぞれ体重の1g/kgおよび100mg/kg(Mizoule(1966))までのビタミンB12(ヒドロキソコバラミン)投与量に対して何ら毒性は観察されなかった。我々の発明におけるビタミンB12複合体の投与量は、毎日10mg〜2.5gの範囲である。
【0070】
当該分野の当業者は、本発明にしたがって患者に投与されるべき、本発明による薬成分の種々の成分量が、上述した要因により決定されるということに気づくであろう。
【0071】
方法および使用
本発明は、抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体により生じる抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性効果を向上させまたは助長するための方法を提供するとともに、かなりの量のビタミンB12複合体を抗ウイルス性、抗増殖性および(または)抗炎症性複合体と組み合わせて患者に投与することによって、ウイルス性、増殖性または炎症性疾患を治療する方法を提供する。ビタミンB12複合体は、患者のウイルス性、増殖性または炎症性疾患の治療において、抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体を単独で投与する場合と比較して抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体の効能を高めるために、異なる量および経路の投薬計画の下で、同時に、別個に、またはインターフェロン複合体と組み合わされて投与してもよい。
【0072】
治療の第1の方法は、ビタミンB12と抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体との双方を含む薬成分を投与することである。治療の他の方法は、ビタミンB12複合体を含む薬成分を投与する工程に続いて、抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体のいずれか一つを含む第2の薬成分を投与する工程を含んでいる。また、ビタミンB12複合体の投与が、抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体のいずれか一つの投与の後に続いていてもよい。さらに、薬成分の投与が別個にまたは同時に行われていてもよい。
【0073】
以下は、受け入れ可能な投薬計画の例である。
1.抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性疾患の効果的な治療のために、抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体と組み合わされたビタミンB12複合体の混合物を1日1回以上、毎日、週に1回以上、毎週、月に1回以上または毎月投与。
2.抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性疾患の効果的な治療のために、抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体と同時にビタミンB12複合体の混合物を1日1回以上、毎日、週に1回以上、毎週、月に1回以上または毎月投与。
3.抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体を用いて1日1回以上、毎日、週に1回以上、毎週、月に1回以上または毎月治療するとともに、ビタミンB12複合体を1日1回以上、毎日、週に1回以上、毎週、月に1回以上または毎月別個に投与。
4.抗ウイルス性、抗増殖性および抗炎症性複合体とビタミンB12複合体との混合物を1日1回以上、毎日、週に1回以上、毎週、月に1回以上または毎月投与するとともに、ビタミンB12複合体を1日1回以上、毎日、週に1回以上、毎週、月に1回以上または毎月補助的に投与。
【0074】
当該分野の当業者は、本発明中ではっきりと述べた病状がこれに限定する意図ではないことをすぐに理解するだろう。むしろ、本発明による複合体は、炎症性、増殖性またはウイルス性反応を引き出す任意の疾患を治療するのに用いられてもよい。
【0075】
実験例
以下の実験例は、本発明の実施例の代表例である。
(A)ビタミンB12複合体を用いたインターフェロンベースの複合治療の抗炎症性効果を示す例
例1:ND4マウスモデルにおいて、ビタミンB12、インターフェロン・ベータ、およびインターフェロン・ベータを含むビタミンB12の組合せの効果
<説明>
抗炎症性複合体またはビタミンB12が単独で用いられて治療を行った場合と比較して、ビタミンB12および抗炎症性複合体の組合せがMSのような炎症性疾患の治療に用いられた場合の相乗効果を実証するために、このような病気の治療のために用いられるビタミンB12、インターフェロン・ベータおよび抗炎症性複合体が、脱髄トランスジェニックマウスモデルに用いられた。
【0076】
<実験のプロトコル>
マウスが生後約3ヶ月の若い生体において徴候を示すところの、緩やかな進行性の脱髄トランスジェニックマウスモデルとして、ND4モデルが使用された。このモデルにおいては、症状の激しさが最大約6ヶ月まで増加し、約8〜9ヶ月で瀕死状態となった。評価された症状には、一般的な震え、発作、頭部の痙攣、下肢および尾の震え、足のふらつきおよび尾の弛緩が含まれていた。各症状に対して、0(無し)から4(常時かつ制御不能の動き有り)までのスケールが用いられた。
【0077】
1グループごとに4匹のマウスが、15mg/kgの投与量のビタミンB12(シアノコバラミン)のみを用いて治療されるとともに、週に一度、インターフェロン・ベータ1a(レビフTM)と組み合わされた。インターフェロン・ベータ1aは、単独で投与されるとともに、ビタミンB12と組み合わされて3週間ごとに5000IUの投与量のインターフェロン・ベータ1aが投与された。すべての治療は、脱髄疾患の症状が明らかとなる生後3ヶ月の月齢にマウスが到達したときに開始された。治療は、マウスが犠牲となったときに、停止された。
【0078】
<結果および結論>
インターフェロン・ベータまたはビタミンB12を用いたND4マウスの治療は、炎症性疾患であるMSの症状の軽減を示したが(図1参照)、インターフェロン・ベータおよびビタミンB12の複合治療は、インターフェロン・ベータまたはビタミンB12単独による治療と比較して、炎症性疾患の症状を軽減させるのに、相乗効果を示した。
【0079】
例2:EAEマウスモデルにおいて、ビタミンB12、インターフェロン・ベータ、ビタミンB12およびインターフェロン・ベータの組合せの効果
<説明>
抗炎症性複合体またはビタミンB12のいずれかを単独で用いて治療を行なった場合と比較して、ビタミンB12およびインターフェロン・ベータ複合体の組合せが炎症性疾患の治療に用いられた場合に向上した効果を実証するために、多発性硬化症のような炎症性疾患の治療に使用される抗炎症性複合体の一例であるインターフェロン・ベータおよびビタミンB12が、自己免疫疾患のEAEモデルに用いられた。
【0080】
<実験のプロトコル>
実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)が、生後7〜8週間のメスのSJLマウスに誘発された。各マウスには、第1日目に、総量100μl中に200ngの百日咳毒素(PT)が尾に静脈注射された。48時間後、200ngのPTが再び投与された。尾の静脈注射は、30.5ゲージの針を用いて行なわれた。PT注射に続いて、MBP/CFA(Becton Dickinson)のエマルション注射が一度行なわれた。各マウスには、50μlの完全フロイントアジュバント(CFA)で乳化された200μg/50μlのMBPが27.5ゲージの針を用いて尾の付け根に皮下注射された。注入量の総量は100μlであった。マウスは最初の注射後、毎日観察され、病気の徴候が記録された。これらの徴候には、不安定な足取り、震え、尾の垂れ、体重低下などが含まれた。免疫感作(immunization)に続いて第7日目から1日おきに臨床ポイントが評価された。マウスは、11日間毎日治療された。
【0081】
1グループごとに4匹のマウスが、10mg/kgの投与量のビタミンB12(シアノコバラミン)のみを用いて治療されるとともに、毎日インターフェロン・ベータ1a(レビフTM)と組み合わされた。インターフェロン・ベータ1aは、単独で投与されるとともに、ビタミンB12と組み合わされて毎日5000IUの投与量のインターフェロン・ベータが投与された。ビタミンB12およびインターフェロン・ベータは、最初の免疫感作の日に始まって別個の注射で投与された。治療は、マウスが犠牲となったときに、停止された。マウスは、免疫感作後、EAEの臨床的徴候のために、第7日目から毎日観察されて、0〜5のスケールで記録された。0ポイントは徴候がないことを表し、5ポイントは瀕死のマウスに与えられた。
【0082】
<結果および結論>
インターフェロン・ベータのみを用いたEAEマウスの治療は、炎症性疾患の症状の軽減を示したが(図2参照)、インターフェロン・ベータおよびビタミンB12の複合治療は、インターフェロン・ベータおよびビタミンB12の組合せがインターフェロン・ベータの抗炎症性作用を向上させたことを示しており、炎症性疾患の症状を軽減させるのにより効果的であった。
【0083】
例3:ビタミンB12の相乗効果に対するインターフェロン濃度の影響
<説明>
多発性硬化症のような炎症性疾患の治療に用いられる抗炎症性複合体の一例としての、濃度を変化させたインターフェロン・ベータおよびビタミンB12(シアノコバラミン)が、ビタミンB12の相乗効果に対する抗炎症性複合体の濃度の影響を実証するために、上述のND4トランスジェニックモデルに用いられた。
【0084】
<実験のプロトコル>
ND4マウスは、実験の期間中、(a)治療を受けていない、あるいは、1週間に3度、(b)インターフェロン・ベータ1a(レビフTM)のみ(5000IU)で治療、(c)1000IUのインターフェロン・ベータ1aおよびビタミンB12(15mg/kg)で治療、(d)2500ユニットのインターフェロン・ベータ1aおよびビタミンB12(15mg/kg)で治療、または(e)5000IUのインターフェロン・ベータ1aおよびビタミンB12(15mg/kg)で治療、のいずれかであった。治療は、マウスが生後3ヶ月の時に始められ、11週間続けられた。マウスは、病状について1週間に2度評価されるとともに、臨床ポイントが週間ベースで平均された。実験の詳細については、例1を参照のこと。
【0085】
<結果および結論>
実験の結果は、インターフェロン・ベータの濃度が5000IUのときに臨床ポイントが著しく減少しており、複合治療の効果がインターフェロン・ベータの濃度に左右されるということを示した。このため、ビタミンB12およびインターフェロン・ベータを組み合わせて薬理学的作用を達成するには、低い値のインターフェロンが必要とされた。
【表1】
Figure 2004536819
【0086】
例4:ND4マウスモデルにおけるビタミンB12、RHAMM擬似(P-16ペプチド)、ならびにビタミンB12およびP-16ペプチドの組合せの効果
<説明>
P-16ペプチドおよびHA擬似ペプチドは、MSおよび糖尿病の動物の研究において、抗炎症性の特性を有することが実証されてきた。抗炎症性疾患の治療において、P-16ペプチド(抗炎症性複合体の一例)と組み合わされたビタミンB12の効果が調査された。
【0087】
<実験のプロトコル>
ND4モデルは、マウスが生後約3ヶ月の若い生体において徴候を示すところの、緩やかな進行性の脱髄トランスジェニックマウスモデルである。症状の激しさは最大約6ヶ月まで増加し、約8〜9ヶ月で瀕死状態となった。評価された症状には、一般的な震え、発作、頭部の痙攣、下肢および尾の震え、足のふらつきおよび尾の弛緩が含まれていた。各症状に対して0(無し)から4(常時かつ制御不能の動き有り)までのスケールが用いられた。
【0088】
1グループごとに4匹のマウスが、毎週P-16と組み合わされて、15mg/kgの投与量のビタミンB12(シアノコバラミン)のみを用いて治療された。P-16は、単独で投与されるとともに、3週間ごとに1mg/kgの投与量のビタミンB12と組み合わされて投与された。すべての治療は、脱髄疾患の症状が明らかとなる生後3ヶ月の月齢にマウスが到達したときに開始された。治療は、マウスが犠牲となったときに、停止された。
【0089】
<結果および結論>
P-16ペプチドを用いたND4マウスの治療は、炎症性疾患であるMSの症状の軽減を示したが(図3参照)、P-16およびビタミンB12の複合治療は、P-16のみによる治療よりも炎症性疾患の症状を軽減させるのにより効果的であった。
【0090】
(B)ビタミンB12複合体を用いた複合治療の抗増殖性効果を示す例
例5:試験管内で細胞増殖を抑制する際におけるビタミンB12、インターフェロン、ならびにビタミンB12およびインターフェロンの組合せの効果
<説明>
インターフェロンはまた、カポジ肉腫、黒色種、線維肉腫、およびグレードの進んだ星状膠腫のような増殖性疾患を治療するのに効果的であると報告されてきた抗増殖性剤としても知られている。以下の実験は、ビタミンB12が、星状膠細胞腫細胞系(astrocytoma cell lines)においてインターフェロンのような抗増殖性複合体の抗増殖性効果を高めることができるかどうかを決定するために実行された。
【0091】
<実験のプロトコル>
マウスの星状膠腫細胞は、96ウエルのプレートに接種され、標準的な成長条件下で60%の集合体に成長した。治療に先立って、細胞が洗浄されて、培養基が、500IU/mlのインターフェロン・ベータのみ、25μg/mlのビタミンB12(メチルコバラミン)のみ、または500IU/mlのインターフェロン・ベータおよび25μg/mlのビタミンB12の組合せ、を含む培養基に取り替えられて、一晩中培養された。
【0092】
CellTiter 96(R) AQUEOUS One Solution Cell Proliferation Assay は、増殖中の生育可能細胞の数を決定するための側色方法として用いられていた。細胞増殖分析は、少量のCellTiter 96(R) AQUEOUS One Solution Reagent を直接培養ウエルに加え、1〜4時間培養した後、96ウエル・プレートリーダーを用いて490nmでの吸光度を記録することによって行なわれた。490nmの吸光度で測定されたホルマザンの量は、培養基中の生育細胞の数と正比例することが当該分野では知られている。
【0093】
<結果および結論>
インターフェロン・ベータのみまたはビタミンB12(メチルコバラミン)のみのいずれかによるマウス治療は、治療を受けていない細胞と比較して増殖性活性が減少した。その一方、抗増殖性活性は、細胞がビタミンB12およびインターフェロン・ベータの組合せで治療されたときには(以下の表2参照)、ビタミンB12単独またはインターフェロン・ベータ単独で治療されたときと比較して、著しく増加した。
【表2】
Figure 2004536819
【0094】
例6:星状膠細胞グリオーシスに対するビタミンB12、インターフェロン、ならびにビタミンB12およびインターフェロンの組合せの効果
<説明>
星状膠細胞グリオーシスは、中枢神経システムにおいて星状膠細胞の反応性および増殖性の増加に関係しており、脳内の病巣の発達において大きな役割を果たしていると考えられている。とくに、星状膠細胞グリオーシスは、人間の脳の血行性転移の周囲で観察されており、反応性星状膠細胞のタンパク質マーカーであるGFAP(グリア細胞繊維性酸性タンパク質)は、化学的に引き起こされたガンの早期発見用の医用マーカーとして用いられてきた。ND4およびEAEのマウスモデルのいずれもが、星状膠細胞グリオーシスに対する複合治療の効果を示すために、以下において用いられた。ND4トランスジェニックマウスは、生後3ヶ月まで正常に成長し、その後、脱髄が進行した。原発性脱髄とともに、アストログリオーシスが、約3ヶ月の月齢で正常値の約2倍の値から成長段階で拡張性アストログリオーシスまで増加する。同様に、EAE導入のマウスもまた、拡張性アストログリオーシスを示した。
【0095】
(a)ND4モデル
<実験のプロトコル>
ND4マウスモデルは、例1においてすでに説明したように治療された。種々の治療の後、マウスは犠牲になった。その後、GFAP染色および計量のために、脳の部分が取り出された。脳の歯状回近傍における海馬領域は、ホルマリン液に固定され、パラフィンに埋め込まれて、5μmの薄片にされた。アンチGFAP抗体を用いた免疫組織化学は、GFAPの染色のために用いられた。グリア細胞繊維性酸性タンパク質が、星状膠細胞(とくに反応性星状膠細胞)によって発現されるタンパク質であり、これらの細胞のマーカーとして使用された。
【0096】
また、タンパク質の発現のより正確な値を提供するために、標準マウス、ND4で治療されていないマウス、およびND4で治療されたマウスの脳内のGFAPの定量化が行なわれた。脳のすべてのホモジェネートが、スロットブロットによりGFAPのために分析された。脳は、50mMのトリスHCL(pH7.6)、0.5mMのDTT、1mMのEDTA、および0.43mMのPMSFを含む緩衝液内でホモジェナイズされた。ホモジェネートは、4℃において11000rpmで30分間遠心分離機にかけられた。ペレットは、分離されて、10mMのリン酸ナトリウム(pH7.5)、2mMのDTT、6Mのカルバミド、および1mMのEDTAを含む緩衝液内で再び懸濁された。検体は、真空下でスロットブロット装置(BioDot Biorad)に装填された。ブロットは、アンチGFAP抗体と反応し、次に第2の抗体と反応した。ブロットは成長し、各バンドの相対量が定量化された。
【0097】
<結果および結論>
治療されていないND4マウスにおいて、標準マウスと比べてGFAP染色の著しい増加があり(図4参照)、拡張性星状膠細胞グリオーシスを示した。このような高いレベルのGFAP染色は、インターフェロンで治療されたマウスでは減少した。インターフェロンでの治療は、活性化された繊維性の星状膠細胞の数をわずかに減少させるとともに、脳内ホモジェネートのGFAP値を減少させた。インターフェロン・ベータおよびビタミンB12による治療は、活性化された星状膠細胞の数およびGFAP値を標準レベル近くまで抑制した(表3参照)。これらのデータは、インターフェロン・ベータ(抗増殖性複合体の一例)のビタミンB12との複合治療が相乗効果的に作用して星状膠細胞の増殖および活性化を抑制するということを明らかに示した。
【表3】
Figure 2004536819
【0098】
(b)EAEモデル
<実験のプロトコル>
EAEマウスモデルは、例2においてすでに説明したように治療された。種々の治療の後、マウスは犠牲になった。その後、GFAP染色および計量のために、脳の部分が取り出された。脳の歯状回近傍における海馬領域は、ホルマリン液に固定され、パラフィンに埋め込まれて、5μmの薄片にされた。アンチGFAP抗体を用いた免疫組織化学が、GFAPの染色のために用いられた。グリア細胞繊維性酸性タンパク質は、星状膠細胞(とくに反応性星状膠細胞)によって発現されるタンパク質であり、これらの細胞のマーカーとして使用された。
【0099】
また、タンパク質の発現のより正確な値を提供するために、標準マウス、EAEで治療されていないマウス、およびEAEで治療されたマウスの脳内のGFAPの定量化が行なわれた。脳のすべてのホモジェネートが、スロットブロットによりGFAPのために分析された。脳は、50mMのトリスHCL(pH7.6)、0.5mMのDTT、1mMのEDTA、および0.43mMのPMSFを含む緩衝液内でホモジェナイズされた。ホモジェネートは、4℃において11000rpmで30分間遠心分離機にかけられた。ペレットは、分離されて、10mMのリン酸ナトリウム(pH7.5)、2mMのDTT、6Mのカルバミド、および1mMのEDTAを含む緩衝液内で再び懸濁された。検体は、真空下でスロットブロット装置(BioDot, Biorad)に装填された。ブロットは、アンチGFAP抗体と反応し、次に第2の抗体と反応した。ブロットは成長し、各バンドの相対量が定量化された。
【0100】
<結果および結論>
インターフェロン・ベータでの治療はGFAPの量を50%まで減少させることができたが、ビタミンB12での治療は、GFAP値の低下に効果的ではなかった。その一方、インターフェロン・ベータおよびビタミンB12による治療は、治療グループの中でもっとも効果的であった。複合治療は、活性化された星状膠細胞のレベルおよびGFAPのレベルを標準レベル近くまで抑制した(表4参照)。
【0101】
これらのデータは、抗増殖性複合体の一例であるインターフェロン・ベータのビタミンB12との複合治療が相乗効果的に作用して星状膠細胞の増殖および活性化を抑制するということを明らかに示した。
【表4】
Figure 2004536819
【0102】
例7:ND4マウスモデルにおいて、ビタミンB12、パクリタキセル(TaxolTM)ならびにビタミンB12とパクリタキセルとの組合せの効果
<説明>
パクリタキセル(TaxolTM)は、卵巣ガンおよび乳ガンのようなガンを治療するのに用いられる抗増殖性剤であった。以下の実験は、ビタミンB12が、ND4マウスモデルにおいてTaxolTMのような抗増殖性複合体の抗増殖性効果を高めることができるかどうかを決定するために実行された。すでに説明したように、ND4マウスモデルは、脳内の星状膠細胞の増殖と関係していた。
【0103】
<実験のプロトコル>
ND4トランスジェニックマウスは、腹腔内注射を通じて、以下の治療のうちの一つを受けた。1)週に1回20mg/kgのTaxolTMの投与。2)週に1回10mg/kgのビタミンB12の投与と、週に3回5mg/kgのTaxolTMの投与。3)週に1回10mg/kgのビタミンB12の投与。すべての治療は、脱髄疾患の症状が明らかになる生後3ヶ月の月齢にマウスが達したときに始められた。
【0104】
<結果および結論>
ビタミンB12またはTaxolTMのみでのND4の治療は、平均の臨床ポイントの著しい減少を示した。ビタミンB12のTaxolTMとの複合治療は、これらの複合体が単独で用いられた場合と比較して、臨床的徴候の減少により効果的であった。ビタミンB12およびTaxolTMが組み合わされたときに、進んだ治療的効果があった。結果は、図5に示されている。
【0105】
(C)ビタミンB12との複合治療の抗ウイルス性効果を実証する例
例8: ヒトのB型肝炎ウイルス(HBV)の治療に対してインターフェロン複合体のビタミンB12複合体との促進効果を示す試験管内研究
<説明>
Hep G2.2.15は、HBVゲノムと安定してトランスフェクトされかつ細胞増殖培地内にHBVビリオンを分泌し続けるHepG2細胞系として用いられた。この細胞系は、HBV感染に対して抗ウイルス性剤の作用を研究するのに広く用いられてきており、この研究においても、HBV感染を治療する上でビタミンB12複合体のインターフェロン(抗ウイルス性複合体の一例)との促進効果を評価するのに用いられた。インターフェロンは、臨床でB型およびC型肝炎の双方を治療するのに用いられているため、抗ウイルス性剤の一例として用いられた。
【0106】
<実験のプロトコル>
HBVゲノムと安定してトランスフェクトされる細胞形であるHep G2.2.15細胞が、抗生物質を含まない状態で、2または4%の最終濃度でウシ胎仔血清とともにRPMI-1640内で培養された。細胞は、96ウエルのプレートに2x104(細胞/ウエル)の密度で播種され、一晩生育された。次に、培地は廃棄されて、(種々の濃度の)ヒドロキソコバラミン(ビタミンB12の一形態)のみを含む、または(種々の国際単位の)インターフェロン・ベータのみを含む、あるいは、投与量を変化させたヒドロキソコバラミン(HC)およびHCに対して投与量を種々に変化させたインターフェロン・ベータの混合物を含む100μlの培養基で置き換えられた。各濃度に対して3組の試料が取り出された。細胞は、37℃で9日間培養された。薬剤/培地は毎日交換された。9日目に、放出されたHBVビリオンを含む培基が採取され、HBV DNAを抽出するのに用いられた。
【0107】
薬剤で処理されたHep G2.2.15細胞培養培地からのHBV DNAは、製造者の指示にしたがって、QIAamp DNA mini kit(血液および体液スピンカラム)を用いて抽出された。簡潔に説明すると、10μlのQIAGEN プロテイナーゼ Kが1.5mlのエッペンドルフ管に加えられた。50μlの細胞浮遊物および50μlのAL緩衝液が管に加えられた。試料は、56℃の水浴で3時間培養された。培養の終期に、50μlのエタノールが試料に加えられた。混合物は、QIAampスピンカラムに移送され、14000rpmで1時間遠心分離された。フィルターは廃棄された。次に、50μlの緩衝液AW1が、カラムに加えられ、14000rpmで1分間遠心分離された。洗浄および再遠心分離に続いて、DNAが、50μlの dHO内に溶離された。
【0108】
HBV DNAは、Lightcycler分析を用いたリアルタイムPCRによって検出された。反応は、以下のものを含む20μlの溶液中で行われた。すなわち、6.4/4.8μlの dH2O、2μl 25mMの MgCl2、1μl 10μMのセンスプライマー、1μl 10μMのアンチセンスプライマー、8/1.6μlの LightCyclerプローブ(5μMのフルオレセイン標識の)、0.8/1.6μlの LightCyclerプローブ2(10μMのLC Red 640標識の)、2μlのLC FastStart DNA Master Hyb プローブ、および1μlのウラシルDNAグリコシラーゼ(glycosylase)。
【0109】
PCR混合物は、ガラス管内に分取され、次に、5μl DNAのテンプレートがPCR混合物内に加えられた。HBV プラスミド DNA(1×108,1×107,1×106,...,1×102,25の複製)の範囲は、定量分析のための基準として用いられた。反復条件は表5に示されている。
【表5】
Figure 2004536819
【0110】
試験複合体の抗ウイルス性効果は、端点としてDNA複製番号を用いて計算された。とくに、抗ウイルス性活性は、以下の式に基づいて計算された。
(抗ウイルス性効果)=(Ccontrol-Ctest)/Ccontrol
ここで、Ccontrolは、制御ウエル内(薬剤なし)におけるHBV DNAの複写であり、Ctestは、一定濃度の試験複合体とともに試験ウエル内におけるHBV DNAの複写である。
【0111】
向上したまたは相反する効果は、コンピュータソフトウエアのCalcuSyn(Biosoft, St Louis)を用いて、中間効果式(median effect equation(ChouおよびTalalay, 1984))により、数学的に解析された。組合せ指数(CI:combination index)の範囲は、以下の表6に示されている。
【表6】
Figure 2004536819
【0112】
<結果および結論>
【表7】
Figure 2004536819
【表8】
Figure 2004536819
【0113】
ウイルス性活性は、細胞がインターフェロン・ベータで治療されたとき、減少したが、ビタミンB12で治療されたときは、減少しなかった。ビタミンB12のインターフェロン・ベータとの複合治療は、これらの複合体が単独で用いられたときと比較して、ウイルス活性を衰退させるのにより効果的であった。ビタミンB12およびインターフェロンが組み合わされたとき、B型肝炎感染の治療に対して促進効果があった。より詳細は、表7を参照のこと。
【0114】
とくに、HBVに対するインターフェロン・ベータ活性についての強い増強効果およびわずかな増強効果が、HCについて、10μg/mlのHCおよび100IU/mlのインターフェロン・ベータよりも高濃度で調べられた。組合せ指数解析の結果に基づいて、インターフェロン・ベータのビタミンB12との抗ウイルス性効果は、相乗的であった。結果は、上記表8に要約されている。
【0115】
例9:単純ヘルペスウイルス・タイプ2(HSV-2)およびベスティキュラー(vesticular)口内炎ウイルス(VSV)に対してインターフェロン抗ウイルス性活性のビタミンB12との促進効果を示す試験管内研究
<説明>
MRC-5(ヒトの繊維芽細胞)は、HSVおよびVSVに感染しやすい細胞系であり、VSVおよびHSV感染に対する抗ウイルス性剤の活性を研究するために広く使用されていた。この細胞系は、VSVおよびHSV感染の治療に対するビタミンB12複合体のインターフェロン・アルファおよびインターフェロン・ベータ(いずれも抗炎症性複合体の例)との促進効果を評価するために、当該研究において用いられた。
【0116】
<実験のプロトコル>
CPE(細胞変性効果)抑制分析が行われた。この分析は、ウイルスによるlysis遺伝子から細胞を保護する薬剤または物質の能力を測定する。簡潔に説明すると、96ウエルプレート内の集密したMRC-5細胞は、種々の濃度のヒドロキソコバラミン(HC)のみ、インターフェロン・アルファのみ、またはインターフェロン・ベータのみ、あるいは、種々の投与量のHCおよびインターフェロン・アルファ(またはインターフェロン・ベータ)の組合せとともに培養された。HCの試験濃度は、0,1,10,100,500および1000μg/mlであり、インターフェロン・アルファおよびインターフェロン・ベータの試験濃度は、0,5,10,50,100および500IU/mlであった。3組の試料が、96ウエルプレートフォーマットで各濃度について試験された。ATCCにより、MRC-5細胞の培養基が推奨された(1.5g/Lの重炭酸ナトリウム、0.1mMの非必須アミノ酸、1.0mMのピルビン酸ナトリウム、および10%のウシ胎仔血清を含むように調整されたアールのBSSと2mMのL-グルタミン酸とを有するイーグルの最少必須培地)。
【0117】
一晩の培養の後、細胞は、37℃で1時間、0.5pfu/cellのモル(多重感染度)でVSVに、または0.2pfu/cellのモルでHSV-2に感染した。ウイルス接種原の除去に続いて、感染細胞は、PBSで洗浄された。そして、制御ウエル内のCPEが100%になるまで、感染細胞は、上述したような、濃度の増加したまたは増加していない試験複合体を含む培地により37℃で2〜3日間覆われた。CPEから保護された細胞は、ニュートラルレッド摂取法を用いて測定された。とくに、培養基は、ポンプによって、96ウエルのプレート内の細胞から除去された。次に、細胞は、200μlのPBSで一度洗浄された。続いて、100μlの0.01%ニュートラルレッド(PBS中の)が各ウエルに加えられ、37℃で30分間培養された。次に、染液が取り除かれて、細胞が各ウエルごとに200μlのPBSで2度洗浄された。染液は、100μlの50%エタノール/PBS内1%氷状酢酸を各ウエルに加えることによって抽出されるとともに、120〜150rpmでゆっくりと振とうさせつつ室温で15分間培養された。550nmでの吸光度は、ELISAリーダーで読み取られた。
【0118】
抗ウイルス性効果は、以下の式に基づいて計算された。
(抗ウイルス性効果)=(ODTest-OD)/(ODcontrol-OD
ここで、ODTestは、一定濃度の試験複合体とともに測定された吸光度であり、ODは、薬剤濃度ゼロで測定された吸光度であり、ODcontrolは、非感染細胞の吸光度である。
【0119】
助長する効果は、中間効果式(median effect equation(ChouおよびTalalay, 1984))を用いて、コンピュータプログラムのCalcuSyn(Biosoft, St. Louis)により、数学的に解析された。得られた組合せ指数(CI:combination index)と相乗作用の程度との相関関係は、以下の表6に示されている。
【0120】
<結果および結論>
(a)HSV−2感染
ビタミンB12のインターフェロン・アルファまたはインターフェロン・ベータとの複合治療は、これらの複合体が単独で用いられたときに比べて、ウイルス活性を弱体化するのにより効果的であった(表9参照)。ビタミンB12、インターフェロンおよび抗ウイルス性剤が組み合わされたとき、単純ヘルペスウイルス感染の治療に対して促進効果があった。とくに、HCおよびインターフェロン・アルファの濃度がそれぞれ10μg/mlおよび10IU/mlよりも高いときに、HSV−2に対するインターフェロン・アルファ活性の助長効果がHCについて観察された。試験されたすべての濃度において、HSV−2に対するインターフェロン・ベータ活性の強力な助長効果およびわずかな助長効果がHCについて観察された。組合せ指数解析の結果に基づいて、ビタミンB12と組み合わされたインターフェロン・アルファまたはインターフェロン・ベータの抗ウイルス性効果は、相乗的であった(表10参照)。
【表9】
Figure 2004536819
【表10】
Figure 2004536819
【0121】
(b)VSV感染
抗ウイルス性活性(CPEの保護によってもたらされたような)は、細胞がビタミンB12、インターフェロン・アルファまたはインターフェロン・ベータで治療されたときに、著しく増加した。ビタミンB12のインターフェロン・アルファまたはインターフェロン・ベータとの複合治療は、これらの複合体が単独で用いられたときに比べて、ウイルス活性を弱体化するのにより効果的であった(表11参照)。ビタミンB12、インターフェロンおよび抗ウイルス性剤が組み合わされたとき、ベスティキュラー口内炎ウイルス感染の治療に対して促進効果があった。とくに、HSVに対するインターフェロン・ベータ活性の強力な助長効果が、試験されたすべての濃度においてHCについて観察されるとともに、HSVに対するインターフェロン・アルファ活性の強力な助長効果が、HCおよびインターフェロン・アルファの濃度がそれぞれ100μg/mlおよび50IU/mlよりも高いときに、HCについて観察された。組合せ指数解析の結果に基づいて、ビタミンB12と組み合わされたインターフェロン・アルファまたはインターフェロン・ベータの抗ウイルス性効果は、相乗的であった(表12参照)。
【表11】
Figure 2004536819
【表12】
Figure 2004536819
【0122】
<例の要約>
要約すると、これらの例は、インターフェロン、タキソールまたはP−16のような治療薬と協働したビタミンB12複合体の複合治療が炎症性、増殖性および(または)ウイルス性疾患を治療するのに効果的であり、ビタミンB12がこれらの疾患に対する特定の治療薬の有効性を向上させるということを明らかに実証している。
【0123】
本発明は、好ましい実例とともに記述されてきたが、当該分野の当業者には明らかであるような変形例が構築されてもよい。このような変形例は、本発明の範囲内にあるとみなされるべきである。
【0124】
参考文献
Amit B, Oliveira E, Anderson D and Hafler D. 多発性硬化症の分子病態。(1999). Journal of Neuroimmunology 100:252-259.
【0125】
Brod SA, Lindsey JW and Wolinsky JS. グラチラマー・アセテート(コポリマー-1)およびタイプ1インターフェロン(インターフェロン・アルファ)を用いた複合治療は実験的自己免疫性脳脊髄炎を改善しない。(2000). Annals of Neurology 47(1):127-131.
【0126】
Chou TC and Talalay P. 投与・効果関係の定量分析:多種の薬物または酵素阻害剤の複合効果。(1984). Advances in Enzyme Regulation 22:27-55.
【0127】
Deisenhammer F, Reindl M, Harvey J, Gasse T, Dilitz E and Berger T. 中和抗体を用いた場合と用いない場合のMS患者におけるインターフェロン・ベータ-1bの生体内利用率。(1999). Neurology 52(6):1239-43.
【0128】
Fine HA, Wen PY, Robertson M, O'Neill A, Kowal J, Loeffler JS and Black PM.再発性グリオーマ患者の治療のためのヒトベータ・インターフェロン(BG9015)の新組換え体の第1相試験。(1997). Clinical Cancer Research 3(3):381-7.
【0129】
Hall A and Rumack B. シアン化物解毒薬としてのヒドロキシコバラミン/チオ硫酸ナトリウム。(1987). Journal of Emergency Medicine 5(2):115-121.
【0130】
Miller DH. 多発性硬化症治療の監視における磁気共鳴。(1994). Annals of Neurology 36:Suppl.:S91-4.
【0131】
Mizoule J. Etude de l'Action de l'Hydroxocobalamine a l'Egard de l'Intoxication Cyanhydrique [Thesis]. (1966). Faculte de Pharmacie de l'Universite de Paris, pp. 1-178. Cited In: Hall and Rumack., 1987.
【0132】
Nishizawa Y, Yamamoto T, Terada N, Fushiki S, Matsumoto K and Nishizawa Y. 培養および in vivo 試験におけるアンドロジェン感受性またはエストロジェン感受性悪性細胞の増殖に対するメチルコバラミンの効果。(1997). International Journal of Vitamin Nutrition Research 67(3):164-170.
【0133】
Pouly S and Antel JP. 多発性硬化症および中枢神経脱髄。(1999). Journal of Autoimmunity 13:297-306.
【0134】
Poydock M. 腹水腫瘍の核分裂活動に対するビタミンCおよびB12の抑制効果。(1979). Experimental and Cellular Biology 47:210-217.
【0135】
Poydock ME, Harguindey S, Hart T, Takita H and Kelly D. L1210 白血病のマウスにおけるデヒドロアスコルビン酸およびヒドロキシコバラミンの併用による分裂誘発抑制および生存効果。(1985). American Journal of Clinical Oncology 8(3):266-269.
【0136】
Lott WB, Takyar SS, Tuppen J, Crawford DH, Harrison M, Sloots TP and Gowans EJ. ビタミンB12とC型肝炎:分子生物学と人体病理学。(2001). Proceedings of National Academy of Sciences 98(9):4916-4921.
【0137】
Sakane T, Takada S, Kotani H and Tsunematsu T. ヒトTリンパ球の in vitro 免疫機能に対するメチル-B12の効果。(1982). Journal of Clinical Immunology 2(2):101-109.
【0138】
Shimizu N, Hamazoe R, Kanayama H, Maeta M and Koga S. メチル-B12の抗腫瘍効果に関する実験的研究。(1987). Oncology 44(3):169-173.
【0139】
Steinman L, Lindsey JW, Alters S and Hodgkinson S. 実験的アレルギー性脳脊髄炎の治療から多発性硬化症の臨床治験まで。(1993). Immunology Series 59:253-60.
【0140】
Tamura J, Kubota K, Murakami H, Sawamura M, Matsushima T, Tamura T, Saitoh T, Kurabayshi H and Naruse T. ビタミンB12による免疫修飾:メチル-B12治療によるビタミンB12欠乏症患者におけるCD8+Tリンパ球およびナチュラルキラー(NK)細胞活動の促進。(1999). Clinical and Experimental Immunology 116(1):28-32.
【0141】
Tsao C, Miyashita K and Young M. 悪性および正常培養細胞におけるコバラミンの細胞毒性活動。(1990) Pathobiology 58:292-296.
【0142】
Watanabe T, Kaji R, Oka N, Bara W and Kimura J. 実験的アクリルアミド神経炎におけるメチルコバラミン超大量投与による末梢神経障害の修復。(1994) Journal of Neurological Sciences 122(2):140-143.
【0143】
Weinberg JB, Sauls DL, Misukonis MA and Shugars DC. コバラミンによる増殖性ヒト免疫不全ウイルス-1の感染の抑制。(1995). Blood. 86(4):1281-1287.
【0144】
Weinberg JB, Shugars DC, Sherman PA, Sauls DL and Fyfe FA. コバラミンによるHIV-1インテグラーゼおよびHIV-1 DNAの細胞DNAへの統合の抑制。(1998). Biochemical Biophysical Research Communications 246(2): 393-397.
【図面の簡単な説明】
【0145】
【図1】ND4マウスモデルにおいてビタミンB12、インターフェロン・ベータ、並びにビタミンB12及びインターフェロン・ベータの組合せの臨床ポイントに対する効果を示すグラフである。
【図2】EAEマウスモデルにおいてビタミンB12、インターフェロン・ベータ、並びにビタミンB12及びインターフェロン・ベータの組合せの臨床ポイントに対する効果を示すグラフである。
【図3】ND4マウスモデルにおいてビタミンB12、P−16、並びにビタミンB12及びP−16の組合せの臨床ポイントに対する効果を示すグラフである。
【図4】標準動物、ND4未治療動物、インターフェロン・ベータ治療のND4動物、並びにインターフェロン・ベータ及びビタミンB12治療のND4動物からの脳のGFAP染色を示す図である。
【図5】ND4マウスモデルにおいてビタミンB12、TaxolTM、並びにビタミンB12及びTaxolTMの組合せの治療ポイントに対する効果を示すグラフである。

Claims (24)

  1. ウイルス性疾患、増殖性疾患、炎症性疾患、増殖性・炎症性疾患、増殖性・ウイルス性疾患、ウイルス性・炎症性疾患、および増殖性・ウイルス性・炎症性疾患からなるグループから選択された病気の治療のための薬成分であって、
    i)少なくとも一つのビタミンB12複合体と、
    ii) 抗ウイルス性複合体、抗増殖性複合体および抗炎症性複合体からなるグループから選択された少なくとも一つの第2の複合体と、
    を備えた薬成分。
  2. 増殖性疾患の治療のための薬成分であって、
    i)少なくとも一つのビタミンB12複合体と、
    ii) 少なくとも一つの抗増殖性複合体と、
    を備えた薬成分。
  3. ウイルス性疾患の治療のための薬成分であって、
    i)少なくとも一つのビタミンB12複合体と、
    ii) 少なくとも一つの抗ウイルス性複合体と、
    を備えた薬成分。
  4. 炎症性疾患の治療のための薬成分であって、
    i)少なくとも一つのビタミンB12複合体と、
    ii) 少なくとも一つの抗炎症性複合体と、
    を備えた薬成分。
  5. クレーム2記載の薬成分において、
    抗増殖性複合体がインターフェロンである、
    ことを特徴とする薬成分。
  6. クレーム3記載の薬成分において、
    抗ウイルス性複合体がインターフェロンである、
    ことを特徴とする薬成分。
  7. クレーム4記載の薬成分において、
    抗炎症性複合体がインターフェロンである、
    ことを特徴とする薬成分。
  8. B型肝炎、C型肝炎、単純ヘルペスウイルスII型および口内炎ウイルスからなるグループから選択されたウイルスの治療のための薬成分であって、
    i)少なくとも一つのビタミンB12複合体と、
    ii) 少なくとも一つのインターフェロン複合体と、
    を備えた薬成分。
  9. 癌の治療のための薬成分であって、
    i)少なくとも一つのビタミンB12複合体と、
    ii) 少なくとも一つの抗増殖性複合体と、
    を備えた薬成分。
  10. 星状膠細胞腫および神経膠腫の治療のための薬成分であって、
    i)少なくとも一つのビタミンB12複合体と、
    ii) 少なくとも一つの抗増殖性複合体と、
    を備えた薬成分。
  11. C型肝炎の治療のための薬成分であって、
    i)少なくとも一つのビタミンB12複合体と、
    ii) 少なくとも一つのインターフェロン複合体と、
    を備えた薬成分。
  12. 癌の治療のための薬成分であって、
    i)少なくとも一つのビタミンB12複合体と、
    ii) パクリタキセルと、
    を備えた薬成分。
  13. 星状膠細胞腫および神経膠腫の治療のための薬成分であって、
    i)少なくとも一つのビタミンB12複合体と、
    ii) パクリタキセルと、
    を備えた薬成分。
  14. 星状膠細胞腫および神経膠腫の治療のための薬成分であって、
    i)ビタミンB12と、
    ii) 少なくとも一つのインターフェロン複合体と、
    を備えた薬成分。
  15. 多発性硬化症の治療のための薬成分であって、
    i)ビタミンB12と、
    ii) P16,S-3,S-7, P-32, V-2およびV-3からなるグループから選択されたペプチドと、
    を備えた薬成分。
  16. B型肝炎の治療のための薬成分であって、
    i)ビタミンB12と、
    ii) インターフェロンと、
    を備えた薬成分。
  17. クレーム1ないし16のいずれかに記載の薬成分において、
    第1の複合体が第2の複合体に抱合されている、
    ことを特徴とする薬成分。
  18. ウイルス性、増殖性および炎症性の疾患からなるグループから選択された病気を治療するための方法であって、
    クレーム1ないし17のいずれかに記載された薬成分を患者に投与する工程を含んでいる、
    ことを特徴とする方法。
  19. B型肝炎またはC型肝炎を治療するための方法であって、
    クレーム1,3,6,8,11および16のいずれかに記載された薬成分を患者に投与する工程を含んでいる、
    ことを特徴とする方法。
  20. ウイルス性、増殖性および炎症性の疾患からなるグループから選択された病気を治療するための方法であって、
    a)少なくとも一つのビタミンB12複合体と、
    b)抗ウイルス性複合体、抗増殖性複合体および抗炎症性複合体からなるグループから選択された少なくとも一つの複合体とを一緒にまたは別個に患者に投与する工程を含んでいる、
    ことを特徴とする方法。
  21. クレーム18ないし20のいずれかに記載された方法において、
    ビタミンB12複合体の投与量が10〜2500mgである、
    ことを特徴とする方法。
  22. クレーム18ないし20のいずれかに記載された方法において、
    抗ウイルス性、抗増殖性または抗炎症性の複合体の投与量が、これら抗ウイルス性、抗増殖性または抗炎症性の複合体をそれぞれ単独で使用するときの治療用投与量の範囲と等しくなっている、
    ことを特徴とする方法。
  23. クレーム18ないし20のいずれかに記載された方法において、
    抗ウイルス性、抗増殖性または抗炎症性の複合体の投与量が、これら抗ウイルス性、抗増殖性または抗炎症性の複合体をそれぞれ単独で使用するときの治療用投与量よりも少なくなっている、
    ことを特徴とする方法。
  24. ウイルス性、増殖性または炎症性の疾患を治療するためのクレーム1ないし17のいずれかに記載の複合体の使用。
JP2003503247A 2001-06-11 2002-06-11 ウイルス性、増殖性および炎症性の疾患の治療のためにビタミンb12および治療薬を用いた複合治療 Pending JP2004536819A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29751401P 2001-06-11 2001-06-11
US09/908,298 US20030017135A1 (en) 2001-07-17 2001-07-17 Pharmaceutical compositions comprising vitamin B12 and interferon for treating multiple sclerosis
US09/971,068 US20030017136A1 (en) 2001-07-17 2001-10-03 Pharmaceutical compositions comprising vitamin B12 and interferon-beta for treating multiple sclerosis
US32770001P 2001-10-05 2001-10-05
US33453501P 2001-12-03 2001-12-03
US36653902P 2002-03-25 2002-03-25
PCT/CA2002/000895 WO2002100428A1 (en) 2001-06-11 2002-06-11 Combination therapies using vitamin b12 and therapeutic agents for treatment of viral, proliferative and inflammatory diseases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004536819A true JP2004536819A (ja) 2004-12-09

Family

ID=27559632

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503248A Pending JP2005506957A (ja) 2001-06-11 2002-06-11 ウイルス性、増殖性および炎症性の疾患の治療のためにビタミンb12およびインターフェロンを用いた複合治療
JP2003503247A Pending JP2004536819A (ja) 2001-06-11 2002-06-11 ウイルス性、増殖性および炎症性の疾患の治療のためにビタミンb12および治療薬を用いた複合治療

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503248A Pending JP2005506957A (ja) 2001-06-11 2002-06-11 ウイルス性、増殖性および炎症性の疾患の治療のためにビタミンb12およびインターフェロンを用いた複合治療

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6894033B2 (ja)
EP (2) EP1401483A1 (ja)
JP (2) JP2005506957A (ja)
CN (2) CN1541106A (ja)
CA (2) CA2487039A1 (ja)
WO (2) WO2002100429A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501866A (ja) * 2012-11-25 2016-01-21 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 皮下脂肪生成を刺激するペプチド
US10844102B2 (en) 2014-05-28 2020-11-24 The Regents Of The University Of California Peptides, compositions, and methods for stimulating subcutaneous adipogenesis

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050118138A1 (en) * 2000-07-19 2005-06-02 Chih-Ping Liu Method of treatment using interferon-tau
US20050226845A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-13 Chih-Ping Liu Method of treatment using interferon-tau
US20050084478A1 (en) * 2000-10-17 2005-04-21 Chih-Ping Liu Combination therapy using interferon-tau
US20050201981A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Chih-Ping Liu Method of optimizing treatment with interferon-tau
US7431920B2 (en) * 2000-07-19 2008-10-07 Pepgen Corporation Method of treating IL-10 deficiency
US20040247565A1 (en) * 2000-07-19 2004-12-09 Chih-Ping Liu Method of treatment using interferon-tau
US20050118137A1 (en) * 2000-07-19 2005-06-02 Chih-Ping Liu Method of treatment using interferon-tau
US6752986B2 (en) * 2001-05-24 2004-06-22 The Cleveland Clinic Foundation Composition and methods for affecting metallocorrinoid uptake
UA88440C2 (ru) * 2002-07-17 2009-10-26 Байоджен Айдек Ма Инк. ЛЕЧЕНИЕ ГЛОМЕРУЛОНЕФРИТА И ХРОНИЧЕСКОЙ ПОЧЕЧНОЙ НЕДОСТАТОЧНОСТИ ПРИ ПОМОЩИ ИНТЕРФЕРОНА-β
CA2516453A1 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 The Cleveland Clinic Foundation Composition and methods for inhibiting cell survival
KR20070009581A (ko) * 2004-02-06 2007-01-18 엘란 파마슈티칼스, 인크. 종양 및 전이성 질환 치료 방법 및 조성물
US20080025948A1 (en) * 2004-03-10 2008-01-31 Chih-Ping Liu Methods of Treatment Using Interferon-Tau
US20060078942A1 (en) * 2004-03-10 2006-04-13 Pepgen Corporation Method of treatment using interferon-tau
WO2005094842A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Transition Therapeutics Inc. Vitamin b12-containing compositions and methods of use
WO2005120540A2 (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Schering Aktiengesellschaft Interferon alpha or beta for treatment of cardiomyopathy and endothelial dysfunction
WO2006010256A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-02 Transition Therapeutics Inc. Compositions and methods comprising vitamin b12 and an impdh inhibitor for treating viral, inflammatory and proliferative diseases
WO2006020291A2 (en) * 2004-08-02 2006-02-23 Bebaas, Inc. Vitamin b12 compositions
US20090149436A1 (en) * 2004-11-16 2009-06-11 Astellas Pharma Inc. Caspase inhibitor
CN101102792A (zh) * 2004-11-19 2008-01-09 比奥根艾迪克Ma公司 治疗多发性硬化
CN1306938C (zh) * 2004-12-08 2007-03-28 李泽林 预防和治疗眼病的局部用药组合物
US20070178141A1 (en) * 2005-09-07 2007-08-02 Bebaas, Inc. Vitamin B12 compositions
US20130131007A1 (en) 2005-09-07 2013-05-23 Bebaas, Inc. Vitamin b12 compositions
JP2009507071A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 ビバース、インコーポレイテッド ビタミンb12組成物
FI20051003A0 (fi) * 2005-10-07 2005-10-07 Faron Pharmaceuticals Oy Menetelmä iskemiareperfuusiovaurion tai monielinhäiriön hoitamiseksi tai estämiseksi
EP1979487A4 (en) * 2006-01-26 2010-05-05 Bebaas Inc COBALAMINE COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF CANCER
US20070232532A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Amr Technology, Inc. Use of cyclosporin alkene analogues for preventing or treating viral-induced disorders
US7696166B2 (en) * 2006-03-28 2010-04-13 Albany Molecular Research, Inc. Use of cyclosporin alkyne/alkene analogues for preventing or treating viral-induced disorders
US7696165B2 (en) 2006-03-28 2010-04-13 Albany Molecular Research, Inc. Use of cyclosporin alkyne analogues for preventing or treating viral-induced disorders
US9149489B2 (en) * 2006-04-27 2015-10-06 Board Of Regents, University Of Texas System Inhibitors of glycolysis useful in the treatment of brain tumors
US8586537B2 (en) * 2006-05-25 2013-11-19 Rick Tope Method for treating minor aphthous ulcers
CN101116670B (zh) * 2006-08-01 2010-11-10 广州和竺生物科技有限公司 可提供活性甲基或参与甲基转移的化合物作为制备治疗病毒性疾病的药的应用
WO2008115805A2 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Inflabloc Pharmaceuticals, Inc. Cobalamin taxane bioconjugates
GB0723972D0 (en) * 2007-12-07 2008-01-23 Queen Mary & Westfield College Use of vitamin B12
AU2009240738B2 (en) 2008-04-21 2014-09-11 Tissue Regeneration Therapeutics, Inc. Genetically modified human umbilical cord perivascular cells for prophylaxis against or treatment of biological or chemical agents
LT2310020T (lt) 2008-07-11 2017-07-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Nauji 2-deoksi monosacharidų acetatai, turintys priešvėžinį poveikį
EP2419137A4 (en) * 2009-04-17 2013-01-09 Biogen Idec Inc COMPOSITIONS AND METHOD FOR TREATING ACUTE MYELOGENIC LEUKEMIA
EP2440251A4 (en) 2009-06-09 2013-01-16 Defyrus Inc INTERFERON ADMINISTRATION FOR PROPHYLAXIS AGAINST PATHOGEN INFECTION OR TREATMENT OF PATHOGEN INFECTION
US8691790B2 (en) * 2009-07-27 2014-04-08 James Layne Boucher Therapy of neurological inflammatory diseases with (5'-deoxy-5'-adenosyl) cobamamide, recombinant human growth hormone, interleukins IL-1, IL-6, IL-11, epidermal growth factor, and physiotherapy
US8771693B2 (en) 2009-10-27 2014-07-08 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Methods and compositions for the generation and use of conformation-specific antibodies
DK2558499T3 (en) 2010-04-16 2017-07-24 Biogen Ma Inc Anti-VLA-4 antibodies
RU2013127786A (ru) 2010-11-19 2014-12-27 Венус Ремедиз Лимитед Новые конъюгаты для направленной доставки лекарственного средства
US10487114B2 (en) 2011-04-27 2019-11-26 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Methods for administering peptides for the generation of effective c/s conformation-specific antibodies to a human subject in need thereof
WO2013106937A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-25 The University Of British Columbia 3' equatorial-fluorine-substituted neuraminidase inhibitor compounds, compositions and methods for the use thereof as anti-virals
CN102631365A (zh) * 2012-04-28 2012-08-15 邹立兴 一种含有甲钴胺的药物组合物
LT2951754T (lt) * 2013-01-31 2024-04-25 Codexis, Inc. Biomolekulių identifikavimo naudojant sąveikaujančius komponentus būdai, sistemos ir programinė įranga
JP6545660B2 (ja) 2013-04-05 2019-07-17 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 抗増殖活性を有する2−デオキシ−単糖類のエステル
EP3271383A4 (en) 2015-03-20 2019-06-12 London Health Sciences Centre Research Inc. GASED PEPTIDES AND USES THEREOF
CN107226846B (zh) * 2017-03-27 2020-05-19 天津科技大学 新型透明质酸结合肽及透皮吸收与皮下靶向释放制剂
US20240076666A1 (en) * 2021-02-12 2024-03-07 The Regents Of The University Of California Immunomodulators Targeting MORC3 for Interferon Induction

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US583782A (en) * 1897-06-01 Half to joseph harris
CA1320905C (en) * 1986-11-06 1993-08-03 Joseph M. Cummins Treatment of immuno-resistant disease
US6143866A (en) * 1989-07-18 2000-11-07 Amgen, Inc. Tumor necrosis factor (TNF) inhibitor and method for obtaining the same
US6077509A (en) * 1990-03-30 2000-06-20 Autoimmune, Inc. Peptide fragments of myelin basic protein
US5837822A (en) 1992-01-27 1998-11-17 Icos Corporation Humanized antibodies specific for ICAM related protein
US5888511A (en) * 1993-02-26 1999-03-30 Advanced Biotherapy Concepts, Inc. Treatment of autoimmune diseases, including AIDS
US5716941A (en) * 1993-07-07 1998-02-10 Biogenesys Use of methyl donor compounds to treat neurological dysfunction associated with immune defects
US5958409A (en) * 1993-07-30 1999-09-28 Kennedy Institute Of Rheumatology Method for treating multiple sclerosis
US5574018A (en) * 1994-07-29 1996-11-12 Amgen Inc. Conjugates of vitamin B12 and proteins
US5565558A (en) * 1994-12-30 1996-10-15 Mccully; Kilmer S. Thioretinaco ozonide and enhanced biological activity of thioretinaco ozonide in combination with interferon
WO1996028470A2 (en) * 1995-03-09 1996-09-19 Neurocrine Biosciences, Inc. Peptide analogues of human myelin basic protein useful in treating multiple sclerosis
US6184223B1 (en) * 1995-10-27 2001-02-06 Molecumetics Ltd. Reverse-turn mimetics and methods relating thereto
US5716946A (en) * 1996-02-13 1998-02-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Multiple sclerosis treatment
CA2201841C (en) 1997-04-04 2010-01-26 The Governors Of The University Of Alberta Peptide specificity of anti-myelin basic protein and the administration of myelin basic protein peptides to multiple sclerosis patients
US20020009448A1 (en) 1997-09-19 2002-01-24 Leslie P. Weiner T-cell vaccination for the treatment of multiple sclerosis
US6203788B1 (en) 1997-09-29 2001-03-20 Adherex Inc. Compounds and methods for regulating cell adhesion
US6121249A (en) 1998-07-01 2000-09-19 Donald L. Weissman Treatment and prevention of cardiovascular diseases with help of aspirin, antioxidants, niacin, and certain B vitamins
US6346548B1 (en) 1999-08-16 2002-02-12 Cephalon, Inc. Compositions including modafinil for treatment of attention deficit hyperactivity disorder and multiple sclerosis fatigue
WO2001028592A1 (en) 1999-10-15 2001-04-26 Mayo Foundation For Medical Education And Research Cobalamin conjugates useful as imaging agents and as antitumor agents
US6752986B2 (en) * 2001-05-24 2004-06-22 The Cleveland Clinic Foundation Composition and methods for affecting metallocorrinoid uptake

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501866A (ja) * 2012-11-25 2016-01-21 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 皮下脂肪生成を刺激するペプチド
US10494402B2 (en) 2012-11-25 2019-12-03 The Regents Of The University Of California Peptides that stimulate subcutaneous adipogenesis
US10766927B2 (en) 2012-11-25 2020-09-08 The Regents Of The University Of California Peptides that stimulate subcutaneous adipogenesis
US10844102B2 (en) 2014-05-28 2020-11-24 The Regents Of The University Of California Peptides, compositions, and methods for stimulating subcutaneous adipogenesis

Also Published As

Publication number Publication date
CA2487038A1 (en) 2002-12-19
US20030086901A1 (en) 2003-05-08
US6908611B2 (en) 2005-06-21
JP2005506957A (ja) 2005-03-10
EP1401483A1 (en) 2004-03-31
US6894033B2 (en) 2005-05-17
WO2002100429A1 (en) 2002-12-19
EP1401484A1 (en) 2004-03-31
WO2002100428A1 (en) 2002-12-19
CA2487039A1 (en) 2002-12-19
CN1541105A (zh) 2004-10-27
US20030152552A1 (en) 2003-08-14
CN1541106A (zh) 2004-10-27
US20050163751A1 (en) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004536819A (ja) ウイルス性、増殖性および炎症性の疾患の治療のためにビタミンb12および治療薬を用いた複合治療
KR20010052622A (ko) 만성 씨형 간염을 치료하기 위한 폴리에틸렌글리콜-인터페론-알파 및 리바비린의 용도
EP2442832B1 (en) Compositions and methods for treatment of multiple sclerosis
NL9020094A (nl) Behandeling van ziekte geassocieerd met hiv-infecties.
JP4594734B2 (ja) C型肝炎、牛ウイルス性下痢症及び豚コレラウイルスを含むフラビウイルス科ウイルスにより生起される感染症の治療のためのエンドペルオキシド類の使用
CN106535895A (zh) 丁型肝炎病毒感染的治疗
WO2021130195A1 (en) Method of treating virus infection using a tlr7 agonist
JPH08512311A (ja) 慢性疲労症候群治療用ヒ素医薬
US20070122384A1 (en) Method for treating inflammatory bowel disease
AU2021382954B2 (en) Pharmaceutical composition, pharmaceutical combined formulation, and combined formulation kit for prevention or treatment of chronic hepatitis b, each comprising, as active ingredient, oral antiviral agent and therapeutic vaccine including lipopeptide and poly(i:c) adjuvant
US20190290673A1 (en) Compositions and methods for the treatment of hbv infection
WO2003030929A1 (en) Combination therapies using methyl donors or methyl donor enhancers and therapeutic agents for treatment of viral, proliferative and inflammatory diseases
US20050175585A1 (en) Combination therapies using vitamin B12 and interferon for treatment of viral proliferative and inflammatory disesases
TW202207950A (zh) 治療d型肝炎病毒感染之組合物及方法
AU2002344859A1 (en) Combination therapies using vitamin B12 and therapeutic agents for treatment of viral, proliferative and inflammatory diseases
JP2009504706A (ja) HBV処置のためのPEG−IFNαおよびリバビリン
AU2002344860A1 (en) Combination therapies using vitamin B12 and interferon for treatment of viral, proliferative and inflammatory diseases
EP3999069B1 (en) Synergistic effect of eyp001 and pegylated ifn-alpha for the treatment of hbv infection
US6228890B1 (en) Use of alicyclic diamines as immunomodulators
JP2001516725A (ja) 慢性C型肝炎症の処置のためのIFN−αとアマンタジンの使用
JPWO2008114787A1 (ja) 抗ウイルス剤
Sarin What should we advise about adjunctive therapies, including herbal medicines, for hepatitis C?
Lungu et al. ZINC, MIRACLE-TREATMENT AGAINST 2020 VIRUS?
Sodha Development and Commercialization of Hepatocyte Targeted Drug Delivery Vehicle for Pharmaceutical Application

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222