JP2004535686A - アノード接合に使用することができる、電導性材料用のガラスコーティングを形成するためのゾル溶液 - Google Patents

アノード接合に使用することができる、電導性材料用のガラスコーティングを形成するためのゾル溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP2004535686A
JP2004535686A JP2003514613A JP2003514613A JP2004535686A JP 2004535686 A JP2004535686 A JP 2004535686A JP 2003514613 A JP2003514613 A JP 2003514613A JP 2003514613 A JP2003514613 A JP 2003514613A JP 2004535686 A JP2004535686 A JP 2004535686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol solution
coating
producing
mixture
sol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003514613A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス, ヨアキム クウェンツル,
アルネ, ヴァイト シュルツ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Original Assignee
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10208782A external-priority patent/DE10208782A1/de
Application filed by Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV filed Critical Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Publication of JP2004535686A publication Critical patent/JP2004535686A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1212Zeolites, glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • C03C1/008Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route for the production of films or coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1254Sol or sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1279Process of deposition of the inorganic material performed under reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmospheres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

アノード接合に使用しうる、電導性材料用のガラスコーティングを形成するためのコーティング剤となるゾル溶液とこのゾル溶液の製造方法が開示される。ゾル溶液は、少なくとも1種のn−アルカノールまたは複数のn−アルカノールの混合物に溶けたSiOからなるオルガノゾルと、酸もしくは塩基とともにオルトケイ酸テトラエチル(TEOS)および/またはトリエトキシシランもしくはトリメトキシシランと、水との混合物であり、この混合物は部分的に重合している。このゾル混合物は、アルカリ・アルコラートを含む点に特徴がある。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、アノード接合(anodic bonding)に使用することができる、電導性材料(electrically conductive material)のガラスコーティング(glass coatings)を形成するためののゾル溶液(sol solution)に関する。さらに、本発明は、コーティング剤(coating agent)として作用するゾル溶液を製造する方法ならびにそのゾル溶液の使用方法に関する。
【背景技術】
【0002】
アノード接合はアルカリ・ガラスと電導性材料の間に接合を形成する方法を表す。この種の接合は、特に、2つの半導体要素、例えば、2枚のシリコン・ウェハと、この2枚のシリコン・ウェハの間にあるアルカリ・ガラス層とを2次元的に接合するのに適している。通常、300〜420℃の温度で、イオン伝導性ガラスとシリコン・ウェハの間に電圧が印加される。この電圧が、ガラスと半導体の間の界面で電気化学反応を引き起こし、これがガラスと半導体を強固に接合させる。その結果、アルカリ・ガラスと半導体材料の間の接合は分離できないものとなる。シリコン・ウェハのこのアノード接合に特に適するのは、特に、B、SiOおよび/またはAl含量が変えられるホウケイ酸ガラスである。この種のホウケイ酸ガラスは、優れた化学的安定性と低膨張係数により特徴づけられる。
【0003】
アノード接合に必要とされるガラス層は通常、スパッタリングまたは気相堆積法などの分子コーティング法により、あるいは相応するゾル溶液を用いるコーティングにより形成される。特に2枚のシリコン・ウェハを接合するために必要とされるような比較的厚い層では、分子コーティング法が用いられた場合、処理時間は数時間になる。さらに、スパッタリングまたは気相堆積法の装置でこのような層を形成すると、装置内に同じ厚さのコーティングが常に形成される。これらのコーティングは、時々除去しなければならず、このために頻繁にメンテナンスと洗浄をすることになる。結果として、中間ガラス層を用いるアノード接合のために、スパッタリングまたは気相堆積法によりガラス層を付けることは高コストであり経済的でない。
【0004】
比較すると、対応するゾル溶液を用いるスピン−オン・デポジション(spin−on deposition)または浸漬(immersion)により対応するガラスコーティングを形成するコーティング法は、それらに用いられる装置が高価でなくそれ程故障しやすくはないので、かなり経済的である。TEOS系(オルトケイ酸テトラエチル)ゾル−ゲル・コーティングがこれらの方法で用いられる。しかし、これらのコーティング法が厚いガラス層を作り出すために用いられると、ガラス層の性質に関する他の不都合が生じる。例えば、2枚の半導体プレートをアノード接合するのに必要とされるような層の厚さでは、クラックを生じうる力学的張力(mechanical tension)が層内に発生する。この理由で、100nmを超える厚さの層の形成に、通常用いられるTEOS系(オルトケイ酸テトラエチル)ゾル−ゲル・コーティングを用いることはできない。
【0005】
したがって、このような張力を避けるために、アノード接合用の厚いガラス層を形成するために、複数の層が次々に上に乗せられる。しかし、層を複数回乗せて、それらに熱処理を加えても、層の厚さは通常1000〜1500nmを超えることはできない。さらに、得られる層の品質が、特に欠陥のない層を得ることに関して、乗せられる層の数が増えると益々問題となることが判明した。この理由で、求められるコーティング処理に必要とされる回数は最小に維持されねばならない。
【0006】
例えば、DE 196 03 023 A1は、アノード接合の方法ならびにアノード接合のためのガラス層およびそれに適するゾル溶液の製造方法を開示する。記載された方法は、2つの半導体層を接合するためにも利用できる、100nmを超え30μmまでの厚さのガラス層を用いるアノード接合に特に適する。対応するゾル溶液を製造するために、SiOゾルを、nを1〜5の間の値とする、少なくとも1種のn−アルカノール、または複数のn−アルカノールの混合物に溶かす。次に、このオルガノゾルに加えられるのは、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)またはメチルトリエトキシシラン(MTEOS)と水である。この後、アルカリ性の塩のアルコール溶液を酸性条件でゾルに添加する。
【0007】
このために用いられるアルカリ性の塩は通常、酢酸塩である。酢酸を用いて不利な点は、それが溶液の寿命を大幅に短くすることである。実験により、最大で30分間、対応する塩が加えられた溶液を使用しうることが示された。対応する溶液の寿命を延ばす可能な方法は、アルコールに溶けやすい塩、例えば,硝酸塩を用いることである。しかし、ガラス層の形成にこのような塩を用いると、表面に細かい塩の粒子が生成する。小さな塩の粒子がこのようにガラス表面に生成するのを防ぐために、可能性として酢酸塩を使用できるかもしれない。しかし、酢酸塩の使用は、達成されるpHの点で、適切であると確認されなかった。
【0008】
要約すると、例えば、2つの半導体プレートのアノード接合に必要とされる、0.5〜30μmの間の厚さ(典型的な層の厚さは4〜5μm)をもつガラス層を形成するための、従来技術による2通りの方法が基本的に存在すると言うことができる。スパッタリングまたは気相堆積などの分子付着法は、それらが高価で、コストがかかるメンテナンスと洗浄が必要であるため、不適切である。他方、適当なゾル溶液がスピン・オンまたは浸漬により付けられる、より低コストな方法は、得られる層の厚さと層の品質に関して欠点がある。
【0009】
したがって、本発明の目的は、数日から数週間の実質的により長い寿命が保証される適当なゾル溶液を提供することである。さらに、この溶液によって、アノード接合に使用しうる、500nm〜30μmの間の厚さをもつ、導電性材料のアルカリ・ガラスコーティングをコスト的に効果的に形成することが可能であろう。
【0010】
発明の要約
本発明が基づく目的とするゾル溶液は、請求項1に記載されている。さらに、請求項6は、コーティング材料として作用するゾル溶液を製造する方法を提案し、請求項20は、本発明のゾル溶液の使用方法を提案する。本発明の考え方の、利点のあるさらなる改善は、従属請求項の主題であり、好ましい実施形態を参照して以下に説明される。
【0011】
本発明によれば、アノード接合に使用しうる、電導性材料のガラスコーティングを形成するためのゾル溶液は、少なくとも1種のn−アルカノール、または複数のn−アルカノールの混合物に溶けたSiOからなるオルガノゾル、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)および/またはトリエトキシシランもしくはトリメトキシシラン、ならびに酸もしくは塩基と水の混合物であり、この混合物は少なくとも部分的に重合している。このゾル溶液は、混合物がアルカリ・アルコラートを含む点に特徴がある。
【0012】
この目的で、ゾル溶液を製造するために、このトリエトキシシランとして、エチルトリエトキシシラン、メチルトリエトキシシランまたはビニルトリエトキシシランを用いることができる。このエトキシシランの代わりに、対応するメトキシシランを用いることもできる。
【0013】
このゾル溶液を製造するために、最初に、nを1〜10の間の値とする、少なくとも1種のn−アルカノール、または複数のn−アルカノール混合物のSiOゾルを製造する。オルトケイ酸テトラエチルおよび/またはトリエトキシシランをこのオルガノゾルに添加する。添加するトリエトキシシランは、エチルトリエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシランあるいは対応するメトキシシランであってよい。pH2〜3の酸性条件、あるいはpH9〜11の塩基性条件のいずれかで、作り出された混合物を重合することができる。水と少量の酸、あるいは塩基のいずれかがこの混合物に添加され、例えば、アルカリ・アルコラートが水に加えられる前に添加される。いずれの場合にも、溶液では長期間に渡って重合が起こる(重縮合)。温和な加熱により成分の反応を促進することができる。このプロセス・ステップで、アルカリ・アルコラートがすでに混合物に添加されている場合、相当する量のアルコラートを添加することにより、後でガラスに必要とされるアルカリ含量に合わせることが推奨される。
【0014】
他方、重合が酸性pH範囲で実施される場合、必要とされるガラスの組成に望まれるアルカリ性酸化物の量を、アルカリ・アルコラート、好ましくはエチラートの形で、ここで添加することができる。さらに、TEOS/MTEOSの混合物の一部分を再び添加することができ、状況に応じて混合物を水と混合してもよい。
【0015】
酸およびアルカリ・アルコラートのいずれも、nを1と10の間の値とする、n−アルカノールに前もって溶かしておくことができる。
【0016】
本発明のゾル溶液は、ほとんど透明で、乳光を放ち、コーティングに非常に適する溶液である。生成した溶液は数日から数週間の寿命を保証されており、次にそれを濃縮することができ、こうしてコーティングに使用するために濾過した後、好きなように使用される。
【0017】
濃縮と濾過を首尾よく行った後で、現時点の技術水準による方法、例えば浸漬、スピン・オン、またはスプレーにより、本発明のゾル溶液をコーティングされる部分に付けることができる。このコーティングを乾燥させ、ガラス層の望ましい性質に合わせて選択される温度で熱処理する。1度この工程を実施すると、1ないし2μmの厚さの層を生じる。より厚く、例えば2〜30μmとするために、複数回このプロセスを繰り返すことができる。個々のコーティング・ステップの間に、新たに付けられた層は常に乾燥させ熱処理しなければならない。
【0018】
このようにして作り出されたアルカリ・ガラス層は、ほとんどクラックがなく、アノード接合に非常に適している。このようにして、電導性材料の2つの平面基板、例えば2枚のシリコン・ウェハを、本発明のゾル溶液を用いて形成されたガラス層により、互いに、強固に、分離できないように接合することができる。本発明のゾル溶液の別の利点は、本発明のゾル溶液に様々な量のアルコラートを添加することにより、最終のガラス層のアルカリ・イオン濃度に合わせられることである。
【0019】
個々のゾル溶液の濃度は、形成しようとするガラス層の厚さに影響する。1つのコーティング・ステップで薄いガラス層を形成しようとする場合、コーティングの前に、やはりnを1と10の間の値とするn−アルカノールでゾル溶液を希釈することができる。他方、ゾル溶液が濃縮されると、1回のコーティング層の厚さを増すことができる。有利には、希釈には、ゾル溶液の溶媒であるn−アルカノールが用いられる。
【0020】
さらに、最終のガラス層の性質は、付けて乾燥させたゾル溶液を熱処理する温度により強く影響される。熱処理が400℃未満の温度で実施された場合、大量の有機物質、例えばメチル基が最終のガラスに残る。この場合、最終のガラスは、アルカリ・イオンが付加され、有機物で修飾されたシリケートである。
【0021】
他方、ガラスが450℃を超える温度で熱処理された場合、ガラス層は高密度化する。このような熱処理は、例えば空気中または酸素中で実施できる。
【0022】
熱処理が650℃を超える温度で実施された場合、対応する量のアルカリ・アルコラートをゾル溶液に添加することにより、前もって正確に決められたアルカリ含量、例えばNaO含量をもつ、非常に高密度のガラス層が作り出される。この種の高密度ガラス層は、それらの引張強さにより際立っており、アルカリ・エッチングにさえ耐える。
【0023】
アノード接合は、特に、550℃以上の温度で熱処理されたガラス層では容易である。
【0024】
本発明のゾル溶液に他の化合物を添加することにより、ゾル溶液の本発明の使用により作り出されるガラス層の個々の性質を変更する改善をすることができる。こうして、例えば、化学的安定性を向上させ、ガラス層の膨張係数を接合相手の材料に合わせるために、ホウ酸などのホウ素化合物および/または有機アルミニウム化合物をゾル溶液に添加することができる。これらの物質の添加は、最終のガラス層の、アノード接合にとって機能的に重要な性質を損なわないという理由で可能である。
【0025】
さらに、ゾル溶液を製造するために、メチルトリエトキシシラン(MTEOS)の代わりに、エチルトリエトキシシラン(ETEO)またはビニルトリエトキシシラン(VTEOS)もまた使用しうることが明らかになった。基本的に、対応するエトキシシランの代わりに、メトキシシランを用いることもできる。
【0026】
簡単な本発明の説明
本発明の全般的な考え方の範囲または精神を限定しようとするものではないが、本発明が、好ましく特に簡単な本発明の実施形態を用いて以下で例により説明される。
【実施例1】
【0027】
平均直径7nmの二酸化ケイ素粒子水溶液から出発して、エタノールのアルコール・ゾルを製造する。35.6gのメチルトリエトキシシランと11.5gのオルトケイ酸テトラエチルが、このアルコール・ゾル120gに加えられると、そのpH値は2である。次に、攪拌を続けながら9gの水を添加する。この後、混合物を22℃の温度に3時間置く。
【0028】
これらのプロセス・ステップの後、アルコラート、好ましくはカリウムエチラートをこのゾルに加える。このために、3gのカリウムエチラートをゾルに加え、短い反応時間の後、0.1〜0.2gの水を加える。次に、全混合物をさらに2時間40℃の温度に保つ。
【0029】
アノード接合に用いられる、電導性材料用のガラスコーティングの形成に使用する前に、このゾル溶液を濃縮し濾過する。
【0030】
次に、ゾル溶液を用いて作り出されたコーティングを、ガラス層がさらに高密度化する450℃を超える温度で熱処理する。熱処理によりガラス層はさらに高密度化される。この場合には、比較的多量の有機物質、ここではメチル基を含むガラス層となる。
【実施例2】
【0031】
以下に記載されるプロセスは、実施例1に記載されたものの替わりとなるものである。最初に、平均直径7nmの二酸化ケイ素粒子水溶液とエタノールを用いて、アルコール・ゾルを製造する。35.6gのメチルトリエトキシシランと11.5gのオルトケイ酸テトラエチルを120gのこのアルコール・ゾルに加える。次に、3gのカリウムエチラートをゾルに添加し、短い反応時間の後に、4〜6gの水を添加する。次に、この混合物を約40℃の温度にさらに2時間保つ。単一成分の重縮合が、9〜12の間のpH値で起こる。必要であれば、pH値を合わせ、pH値が高く上がりすぎないようにするために少量の酸、例えば酢酸を加えることができる。
【0032】
このゾル溶液を電導性材料に付ける前に、まずゾル溶液を濃縮し濾過する。次に、コーティングを乾燥し、最後に600〜650℃の温度で熱処理し、非常に高密度のガラス層を得る。

Claims (28)

  1. アノード接合に使用することができる、電導性材料用のガラスコーティングを形成するためのゾル溶液であって、
    少なくとも1種のn−アルカノール、または、複数のn−アルカノールの混合物に溶けたSiOからなるオルガノゾルと、
    酸またはアルカリとともに、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)および/またはトリエトキシシランもしくはトリメトキシシランと、
    水と、
    が少なくとも部分的に重合している混合物であり、
    前記混合物がアルカリ・アルコラートを含むことを特徴とするゾル溶液。
  2. 前記トリエトキシシランが、エチルトリエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、または、ビニルトリエトキシシランであることを特徴とする請求項1に記載のゾル溶液。
  3. 前記トリメトキシシランが、エチルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、または、ビニルトリメトキシシランであることを特徴とする請求項1に記載のゾル溶液。
  4. 前記n−アルカノールにおいて、nは1から10の値とすることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のゾル溶液。
  5. 前記ゾル溶液が、ホウ酸および/または有機アルミニウム化合物をさらに含むことを特徴とする請求項11乃至請求項3のいずれか1項に記載のゾル溶液。
  6. コーティング剤として作用するゾル溶液であって、アノード接合に使用することができる、電導性材料用のガラスコーティングを形成するためのゾル溶液を製造する方法であって、
    少なくとも1種のn−アルカノールまたはn−アルカノールの混合物中にSiOゾルを溶かすことによってオルガノゾルを生成するステップと、
    前記オルガノゾル中に、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)および/またはトリエトキシシランもしくはトリメトキシシランが加えられた混合物を生成するステップと、
    アルカリ・アルコラートを添加するステップと、
    重合するステップと、を有することを特徴とするゾル溶液を製造する方法。
  7. 前記トリエトキシシランとして、エチルトリエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、または、ビニルトリエトキシシランが用いられることを特徴とする請求項6に記載のゾル溶液を製造する方法。
  8. 前記トリメトキシシランとして、エチルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、または、ビニルトリメトキシシランが用いられることを特徴とする請求項6に記載のゾル溶液を製造する方法。
  9. nが1から10の値とするn−アルカノールが用いられることを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれか1項に記載のゾル溶液を製造する方法。
  10. 前記重合中に加熱されることを特徴とする請求項6乃至請求項9のいずれか1項に記載のゾル溶液を製造する方法。
  11. 前記アルカリ・アルコラートの適量が添加されることによって、所望のアルカリ含量が定められることを特徴とする請求項6乃至請求項10のいずれか1項に記載のゾル溶液を製造する方法。
  12. 前記アルカリ・アルコラートとしてエタノラートが用いられることを特徴とする請求項6乃至請求項11のいずれか1項に記載のゾル溶液を製造する方法。
  13. 前記混合物に水と酸とを添加することにより、前記重合が酸性条件で行われることを特徴とする請求項6乃至請求項12のいずれか1項に記載のゾル溶液を製造する方法。
  14. 前記酸性条件がpH値2から3をもつように、前記酸が添加されることを特徴とする請求項13に記載のゾル溶液を製造する方法。
  15. 前記アルカリ・アルコラートの前記添加の後に、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)および/またはメチルトリエトキシシラン(MTEOS)が添加されることを特徴とする請求項13または14に記載のゾル溶液を製造する方法。
  16. 前記アルカリ・アルコラートの前記添加の後に、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)および/またはメチルトリエトキシシラン(MTEOS)、ならびに水を添加することを特徴とする請求項13または14に記載のゾル溶液を製造する方法。
  17. 前記混合物に水と塩基とを添加することにより、前記重合をアルカリ性条件で行うことを特徴とする請求項6乃至請求項12のいずれか1項に記載のゾル溶液を製造する方法。
  18. 前記アルカリ性条件がpH値9から11をもつように、前記塩基が添加されることを特徴とする請求項17に記載のゾル溶液を製造する方法。
  19. 前記塩基としてアルカリ・アルコラートが用いられることを特徴とする請求項17または18に記載のゾル溶液を製造する方法。
  20. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のゾル溶液の使用方法であって、
    浸積、スピン・オンおよび/またはスプレーによって基板上に付けることにより、コーティングを生成することを特徴とするゾル溶液の使用方法。
  21. 前記コーティングを乾燥させ、熱処理することを特徴とする請求項20に記載のゾル溶液の使用方法。
  22. 前記コーティングを400℃以下で熱処理することを特徴とする請求項21に記載のゾル溶液の使用方法。
  23. 前記コーティングを450℃以上で空気中または酸素中で熱処理することを特徴とする請求項21に記載のゾル溶液の使用方法。
  24. 前記コーティングを650℃以上で熱処理することを特徴とする請求項21に記載のゾル溶液の使用方法。
  25. 500nmから30μmの厚さのコーティングが形成されることを特徴とする請求項20乃至請求項24のいずれか1項に記載のゾル溶液の使用方法。
  26. 2μmより厚いコーティングを形成するために、前記基板上に前記ゾル溶液が付けられ、乾燥され、熱処理されることが繰り返されることを特徴とする請求項20乃至請求項25のいずれか1項に記載のゾル溶液の使用方法。
  27. 前記コーティングが電導性基板上に付けられたアルカリ・ガラス層であることを特徴とする請求項20乃至請求項26のいずれか1項に記載のゾル溶液の使用方法。
  28. 前記ガラス層が、2つの電導性平面基板をアノード接合により接合するための中間層として用いられることを特徴とする請求項27に記載のゾル溶液の使用方法。
JP2003514613A 2001-07-18 2002-07-11 アノード接合に使用することができる、電導性材料用のガラスコーティングを形成するためのゾル溶液 Withdrawn JP2004535686A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10134892 2001-07-18
DE10208782A DE10208782A1 (de) 2001-07-18 2002-02-28 Sollösung zur Herstellung von Glasbeschichtungen für elektrisch leitende, zum anodischen Bonden einsetzbare Materialien
PCT/DE2002/002541 WO2003009369A2 (de) 2001-07-18 2002-07-11 Sollösung zur herstellung von glasbeschichtungen für elektrisch leitende, zum anodischen bonden einsetzbare materialien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004535686A true JP2004535686A (ja) 2004-11-25

Family

ID=26009720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003514613A Withdrawn JP2004535686A (ja) 2001-07-18 2002-07-11 アノード接合に使用することができる、電導性材料用のガラスコーティングを形成するためのゾル溶液

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040247897A1 (ja)
EP (1) EP1407487B1 (ja)
JP (1) JP2004535686A (ja)
AT (1) ATE286303T1 (ja)
WO (1) WO2003009369A2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851150A (en) * 1984-02-27 1989-07-25 University Of Florida Drying control chemical additives for rapid production of large sol-gel derived silicon, boron and sodium containing monoliths
US4673354A (en) * 1985-10-01 1987-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stable silanol priming solution for use in dentistry
GB9115153D0 (en) * 1991-07-12 1991-08-28 Patel Bipin C M Sol-gel composition for producing glassy coatings
DE4417405A1 (de) * 1994-05-18 1995-11-23 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung von strukturierten anorganischen Schichten
DE19603023A1 (de) * 1995-01-20 1996-07-25 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von Glasschichten zum Zwecke des anodischen Bondens
DE19647368A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verbundwerkstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003009369A3 (de) 2003-04-24
EP1407487B1 (de) 2004-12-29
EP1407487A2 (de) 2004-04-14
US20040247897A1 (en) 2004-12-09
ATE286303T1 (de) 2005-01-15
WO2003009369A2 (de) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69827259T2 (de) Zusammensetzungen aus alkoxysilan und organischem polymer zur herstellung von dünnen isolierenden schichten und deren verwendung
US4865649A (en) Coating solution for forming a silica-based coating film
US5302198A (en) Coating solution for forming glassy layers
US5472488A (en) Coating solution for forming glassy layers
JP4021131B2 (ja) 低誘電率シリカ系被膜形成用塗布液および低誘電率シリカ系被膜付基板
JPS6377123A (ja) 付着促進剤及び集積回路基板の処理方法
JPH09175810A (ja) 電子ビームによる水素シルセスキオキサン樹脂の硬化
JPH09315812A (ja) 低誘電率シリカ系被膜形成用塗布液および低誘電率被膜付基材
WO1999055789A1 (fr) Liquide de revetement utilise pour former un film a base de silice presentant une faible constante dielectrique et substrat sur lequel est couche un film a faible constante dielectrique
JPH1161043A (ja) 多孔質シリカ系被膜形成用塗布液、被膜付基材および短繊維状シリカ
CN1260763A (zh) 高pH值下制造纳米孔介电膜的方法
JP4137180B2 (ja) 陽極結合方法
TW594879B (en) Process for optimizing mechanical strength of nanoporous silica
JP5640310B2 (ja) 組成物、反射防止膜基板、並びに、太陽電池システム
JP2004535686A (ja) アノード接合に使用することができる、電導性材料用のガラスコーティングを形成するためのゾル溶液
JP2003247078A (ja) 無機有機ハイブリッド膜被覆ステンレス箔
AU719340B2 (en) Process for forming silica film and composition therefor
JPH03116733A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11323259A (ja) 低誘電率シリカ系被膜形成用塗布液および低誘電率被膜付基材
KR100482279B1 (ko) 바인더를 이용한 질화붕소 후막의 제조방법
JP2001287909A (ja) 多孔質のケイ素酸化物塗膜
JP2000336312A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜の製造法及び半導体装置
JP4868432B2 (ja) メソポーラスシリカ構造体の製造方法、並びに、メソポーラスシリカ構造体及びそれを有する液晶素子
KR20120021068A (ko) 산화물층 및 이의 제조 방법
JP2002093796A (ja) 低誘電率シリカ系被膜付半導体基板および低誘電率シリカ系被膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004