JP2004533737A - コピー保護信号の処理 - Google Patents

コピー保護信号の処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2004533737A
JP2004533737A JP2002564712A JP2002564712A JP2004533737A JP 2004533737 A JP2004533737 A JP 2004533737A JP 2002564712 A JP2002564712 A JP 2002564712A JP 2002564712 A JP2002564712 A JP 2002564712A JP 2004533737 A JP2004533737 A JP 2004533737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
copy
copy protection
watermark
protection information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002564712A
Other languages
English (en)
Inventor
イェー イェー イェー−ベー マエス,マウリーセ
アー エム スターリング,アントニウス
セー タルストラ,ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004533737A publication Critical patent/JP2004533737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4408Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream encryption, e.g. re-encrypting a decrypted video stream for redistribution in a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

本発明は、記録手段を使用して情報信号を第一コピー保護情報で記憶媒体に記録するための方法と配置に関し、かかる記録は第一コピー保護情報によって識別される第一コピー規則にしたがって実行される。本方法は、第一コピー保護情報が第一コピー規則を識別することを検出する段階と、検出された第一コピー規則にしたがって少なくとも第二コピー保護情報を記録する段階を含み、第一と少なくとも第二コピー保護情報は読取り手段によって解釈される適法性メッセージを識別し、少なくとも第二コピー保護情報は解釈する規則にしたがって検出された第一コピー規則の変化後に所定のタイムインターバル内で変化する。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は情報信号を記録するための方法と配置に関し、本発明はまた情報信号を読取るための方法と配置に関する。さらに本発明は、情報信号を記録及び/又は読取るための装置に関する。
【0002】
発明の背景
安価なデジタルIC技術の到来で、2つの新方式:暗号化とウォーターマーキング(watermarking)がマルチメディアの内容物(ビデオ、オーディオなど)を保護するために存在している。それらのツールは、すでに存在している、CD及びビデオにおけるCGMSコピービット、VCRにおけるマクロビジョンスポイラー(Macrovision spoiler)信号などのようなものに加えられた。かかる保護方法はすべて特異的な長所と弱点を有するので、それらは様々な組み合わせにおける混合として適用されるか、又は適用されるであろう。
【0003】
ウォーターマークは、マルチメディアの内容物を含む情報/ホスト信号に埋め込まれるか/加えられる、微細なラベルである。ラベルは、例えば、著作権情報、コピー保護情報、内容物の所有者名を含むかもしれない。ウォーターマークに保存されるかもしれないし、又はウォーターマークに基づいて引き出されるかもしれない、情報は、通常はペイロード(payload)として呼ばれ、ビットで表される。ほとんどのウォーターマークにおけるスキームにおいて、ウォーターマークは、時間、空間、又は変換された領域(例えば、フーリエ(Fourier)、ディスクリートコサイン(Discrete Cosine)又はウェーブレットドメイン(Wavelet Domain))の何れかにおいてホスト信号/情報に加えられる、偽似乱数のノイズ連鎖(a pseudo−random noise sequence)(pn連鎖)である。次いで、ウォーターマークの検出は、通常は、ウォーターマークと埋め込まれたホスト信号との間の相関性に基づいている。
【0004】
興味深いリアルタイム問題を所有する、関係する内容物の一部が再生/記録された後で、ウォーターマークは検出されて、復号される。多くの一般的なコピー保護システム構造は、下記の公理を約束する。
【0005】
1.アナログ(解読されたデジタル)供給源から記録する場合、レコーダによって一度コピーされるかもしれないことを示して、入って来る内容物が一度ウォーターマークされたコピー(CO)であれば、しかし、第一コピーのそれ以上のコピーは容認されず、この内容物は、
(a)注意される。つまり、第二ウォーターマークは、再びコピーすることができないことを示して加えられるだろう。もはやコピーされない(CNM)。
【0006】
(b)記憶メディア(テープ、光又は磁気ディスク)への転送前に暗号化される。例えば、DVDフォラムの作動グループ9は、ディスク上に保存されている一方、コピーが一度なされた内容物が暗号化されるだろうことを命じた。4CCPSAコピー保護構造(IBM、インテル、松下、東芝による記録されたメディアにおけるコピー保護)は、別の実施例である。
【0007】
内容物がマークされたCOである場合、明白に再び記録されないだろうことがすでに注意される(CNM)。
【0008】
2.決してコピーされない(CN)又はCNMとしてウォーターマークされた内容物は記録されないであろう。
【0009】
3.コピーフリー(CF)のウォーターマークされた内容物又は短いコピーフリー(CF)のウォーターマークされない内容物は、さらなる暗号化を必要とせずに記録されるかもしれない。これは形式的には同意されず、しかしコミュニスオピニオ(communis opinio)の状態を維持する。
【0010】
4.プレーヤーにおいて、CNMとCNの内容物は記録キャリアで暗号化されるべきである。したがって、CNM又はCNウォーターマークを備える暗号が解読された内容物は、違法であると考慮される。それによって、違法な内容物での媒体の再生は不可能であり、違法な内容物は、例えば、ディスクにウォーターマークされた内容物をダンピングするために不承諾なレコーダを使用する著作権侵害者によって記録される。
【0011】
5.ウォーターマークは解読された内容物(再生及び記録)において単にチェックする必要がある。
【0012】
近年、内容物の新規分類が“コピーフリー、インターネット再送信不可(CFNIR)”として定義され、それは自宅で自由にコピーできるが、例えばインターネットを介して自宅外に再送信されないことを意味する。それは注意段階なしで、CO内容物として扱われる。かかる内容物において、下記の公理が定義される。
【0013】
6.“コピーフリー、インターネット再送信不可(CFNIR)”としてウォーターマークされた内容物は記録されるかもしれない。この物質は記憶媒体(テープ、光又は磁気ディスク)に転送する以前に暗号化されてもよい。
【0014】
内容物を記録し再生する場合に、CNM、CN、CF及びCOに関するウォーターマークにおける情報は解釈され、公理で定義されるように使用される。
【0015】
それらの記載された公理は3タイプのレコーダで処理されるべきである。
【0016】
承諾のCO可能。
【0017】
それらのタイプのレコーダはCO記録ができる。
【0018】
承諾のCO不可能。
【0019】
それらのタイプのレコーダは、例えば、注意できないか、又は公理1にしたがって暗号化できないために、CO内容物を記録できない。レコーダは、CN又はCO状態を認識するウォーターマーク検出器を有する。
【0020】
不承諾のレコーダ。
【0021】
それらのタイプのレコーダは偽造者又は受け継いできた装置によって改良される。
【0022】
ウォーターマーク検出は、根本的な内容物(多くのエッジ、高い標準偏差など)、入って来る信号のSN比(SNR)、同期などの性質のようなものに極度に依存する成功した検出の可能性を備える、統計上の処理である。結果は、一時的に、ウォーターマークの脱落が発生するかもしれないし、公理1によってCO内容物の記録中に暗号化処理は中断されるだろう。
【0023】
これは副次的で最適な内容物保護の結果となるだけではなく、解読された内容物の断続的な広がりが、さらに再生において消費者に対する大きな脅威となる。上の公理4で言及したように、ウォーターマーク検出器は記録段階で操作するだけでなく、再生段階でも操作する。検出処理の統計的な性質のために、レコーダのウォーターマーク検出器がCOウォーターマークを識別せず、プレーヤーの検出器が解読された広がりのうちの1つにおいてCOウォーターマークを識別する際に、非常に頻繁に発生する。公理4は、CO内容物がすべて暗号化されるべきためにプレーヤーがこれを不法なものとして解釈しなければならず再生を中止するであろうことを命令する。市場における多数のレコーダとプレーヤーにおいて、レコーダとプレーヤーにおける異なるウォーターマーク検出器における振舞いの可能性は大きくないが、それは無視することはできない。
【0024】
第二の関連する問題は、CO内容物に続いてCF内容物を記録しようとする、承諾のCO不可能タイプのレコーダである。慣習的にタイマーは、レコーダがコピーできず、コピーを望まない、CO部分の終了直前にセットされる。しかしながら、所望のショーが進行し、ウォーターマークが消滅する場合、ウォーターマークの脱落又は公理3によってウォーターマークを有しない所望のCFショーの始めとしてこれを解釈するべきかどうかをレコーダは分からない。
【0025】
第三の関連する問題は、CF内容物によって続くCO内容物を含有する記録を成す、承諾のCO可能タイプのレコーダである。これは、異なるウォーターマーク状態の2つの隣接するショーによるためだけでなく、例えば、セットトップボックス上のチャンネル変化のために発生する。変換中に2つの問題が生じ、一つは、ウォーターマーク検出に潜在期間があり、つまり暗号化/注意は時間がかなり経ってから切断され、第二としては、再度ウォーターマーク検出が、ウォーターマークされない情報信号が、脱落したか又はCF内容物を表すかどうかを確定できないことである。
【0026】
CO及びCF内容物の両者を暗号化することによって上に言及された問題を解決することを提案する。CF内容物がさらに暗号化される場合、ウォーターマーク検出の脱落はありふれたこととしてなされる。SDMIの場合における数多の実行がこの原理を取り入れているが、消費者が消費者自身で生成した(例えば、ホームビデオの編集は認可されたソフトウェアを必要とする)内容物の処理においても、消費者が承諾のソフトウェア(つまり、解読キーを含む)を必要とすることが主要な欠点である。暗号化キーを認可する代理人が、ビデオの編集のコンピュータプログラム、暗号化システムの重大な秘密を潜在的に漏らすためにキーを活用したいかどうかは明らかではない。
【0027】
本発明の目的と概要
本発明の目的は、上に言及した問題を解決するための方法を提供することである。
【0028】
本発明の目的は、記録手段を使用して記憶媒体に第一コピー保護情報で情報信号を記録する方法(及び、対応する配置)によって達成され、かかる記録は第一コピー保護情報によって識別される第一コピー規則にしたがって実行され、かかる方法は、下記の段階を含み、それらは、
−第一コピー保護情報が第一コピー規則を識別することを検出する段階と、
−検出された第一コピー規則にしたがって、少なくとも第二コピー保護情報を記録する段階であって、第一コピー保護情報と少なくとも第二コピー保護情報は読取り手段により解釈される適法性メッセージを識別し、少なくとも第二コピー保護情報は、解釈する規則にしたがって検出された第一コピー規則で変化した後に、所定のタイムインターバル内で変化することを特徴とする、検出された第一コピー規則にしたがって、少なくとも第二コピー保護情報を記録する段階と、
を含んでいる。
【0029】
本発明の好ましい実施態様は、サブクレームで定義される。
【0030】
本発明は、さらに、
−第一コピー保護情報と記録手段によって加えられる、少なくとも第二コピー保護情報から解釈される適法性メッセージの存在を検出する段階と、
−情報信号の適法性が決定される以前に所定のタイムインターバルにおいて無視される、適法性メッセージにしたがって情報信号の適法性を決定する段階と、
を含む、情報信号を読取る方法に関する。
【0031】
本発明はまた、上の記載にしたがって情報信号を記録するか、又は読取る装置に関する。
【0032】
本発明によって、情報信号を記録する方法は、一貫しないコピー保護信号の問題を解決することで得られる。時間の遅れ/ヒステリシスを導入することによって、情報信号を記録し及び/又はリーダーが情報信号の適法性を決定する場合にこれを解決する。
【0033】
好ましい実施態様の記載
下記の本発明の好ましい実施態様は、図面を参照して記載されるだろう。
【0034】
下記に記載の確定された問題は、図1乃至4を参照して記載されるだろう。下記は、確定された問題を解決する、本発明の好ましい実施態様の記載である。
【0035】
下記に記載の実施態様において、第一コピー保護情報は、コピー規則である、CF(コピーフリー)、CFNIR(コピーフリーであるが、インターネットでの再送信不可)又はCO(一度だけのコピー)を識別するウォーターマークである。第二コピー保護情報は、暗号化された情報信号であるか、又は解読された情報信号であり、第三コピー情報はCNM(コピー不可)を表すウォーターマークの存在である。
【0036】
図1は、情報信号における、ある内容物112がウォーターマークCF(コピーフリー)を有し、別の内容物113がウォーターマークCO(一度だけのコピー)を有する際の情報信号のウォーターマーク情報101を例示する。図はまた、情報信号の情報のタイプが変化する場合において、どのようにウォーターマーク情報が変化するかを例示する。上に記載の公理1により、情報信号を読取る場合に、CO内容物は暗号化(ENC)されてCNM(コピー不可)でマークされ、CF内容物は103によって示されるようにクリアーテキスト(CT)を維持すべきである。
【0037】
図2は、ウォーターマークの脱落を備える図1の信号の記録における、ウォーターマーク検出器と暗号器のリアルタイムの振舞いを例示する。CF内容物からCO内容物へ、さらにCF内容物へ戻る間の移り変わりが示され、CF内容物112は例えばニュースであり、CO内容物113は映画でありうる。ウォーターマーク信号は201に例示され、記録された情報信号の暗号化状態は203で例示される。225と227において、ウォーターマーク情報はCOとして検出されるべきであるが、しかし、ウォーターマークはCFとして検出され、それによって情報信号は公理3にしたがって暗号化されない。次いで、リーダーが情報を読取る場合、225と227において脱落がない可能性があり、それによって、情報信号は、解読された情報信号と検出されたCO内容物の組み合わせであるために、違法であると考慮される。
【0038】
図3は、CO不可能なレコーダでCOからCF内容物への変換における、ウォーターマーク検出器と暗号器のリアルタイムの振舞いを例示する。CO内容物からCF内容物への変換が示されており、CF内容物303は、例えばニュースであり、CO内容物301は映画でありうる。ウォーターマーク信号305は、CO又はCFの何れかであり、記録状態307は記録中(REC)か、又は停止された(S)の何れかである。ウォーターマークがCFに変化する場合、レコーダは記録を開始するべきである。ウォーターマークの検出を実行するために必要とされる時間のために、ウォーターマーク情報の検出が遅れる場合、記録がかなり遅れて開始され、CF内容物303の開始309は記録されない。
【0039】
図4は、CO可能なレコーダでCOからCF内容物への変換における、ウォーターマーク検出器と暗号器のリアルタイムの振舞いを例示する図である。CO内容物からCF内容物への変換が示されており、CF内容物403は、例えばニュースであり、CO内容物401は映画でありうる。ウォーターマーク信号405は、CO又はCFの何れかであり、暗号化状態407は暗号化(ENC)されたか、又はクリアーテキスト(CT)の何れかであり、注意状態409は注意(RM)されたか、又は注意されない(!RM)、何れかである。CO可能なレコーダが公理1にしたがって情報信号を記録する場合、注意状態又は暗号化状態の何れかがかなり遅く変化され、ウォーターマーク検出を実行するために必要とされる時間のために、CO物質は注意される。
【0040】
ヒステリシスを導入することは、上のすべての脱落とウォーターマーク検出の遅延問題を解決できる。本発明によると、一度だけのコピーのウォーターマークが落ちた後で所定のタイムインターバルにおいてレコーダが暗号化を維持し、及び/又はウォーターマーク検出器を備えるリーダーは第二タイムインターバル内に適法性としてウォーターマークを備える解読された内容物を考慮し、したがって、リーダーは第二タイムインターバル内において、既に記載の公理4を無視する。
【0041】
図5はヒステリシスを使用した場合のレコーダとリーダーの機能性を例示する。情報信号のウォーターマーク状態501は、タイムインターバル内のCOであり、かつインターバル外のCFである。レコーダは503によって示される情報信号のウォーターマーク状態を検出し、ウォーターマーク状態は4回のCOである、505、507、509、511に代わってCFとして誤って検出される。公理1にしたがって、検出されたウォーターマークがCOウォーターマークからCFウォーターマークに変化する場合、レコーダは情報信号の暗号化を停止(暗号化状態を変化)すべきである。所定のタイムインターバル515、情報信号の暗号化の停止、検出されたウォーターマーク状態507からの誤った結果のために、情報信号の暗号化状態は513として示され、回避される。
【0042】
レコーダーヒステリシスのために、COウォーターマーク部分の終了におけるCOからCFへの変換におけるCF内容物は暗号化されるが、しかしもはや所定のタイムインターバル521ではないことを認識すべきである。
【0043】
さらに、再生装置又はリーダーは、所定のタイムインターバルにおいて無視される公理4に帰着する、ヒステリシスを有する。読取り検出519は図5に例示され、公理4が満たされない場合、暗号化状態はタイムインターバル517において無視され、それによってウォーターマーク情報信号の暗号化状態が非暗号化(クリアーテキスト)として検出される場合、情報化信号はタイムインターバル517内で適法性であるとは考慮されない。
【0044】
レコーダーとリーダーの両者にヒステリシスを有しており、2つの効果を有する:
1.システムは、レコーダヒステリシス及びリーダーヒステリシスの合計であるタイムインターバルにおける脱落に対処することができる。
【0045】
2.さらに情報信号のウォーターマークにおけるCFからCOへの変化に対処して、レコーダは、この変化をリーダー及びリーダーヒステリシスが、この不完全な検出が解釈されることを回避するほど速く検出しないかもしれない。
【0046】
賢明な方法でタイムインターバルのサイズを選択することによって、脱落及びウォーターマーク検出の遅延問題は、少なくとも最小限にでき、恐らく削除することができる。
【0047】
特定の実施態様において、レコーダヒステリシスはゼロ分に設定され、リーダーヒステリシスのみが使用される。それによって、CF内容物の偶発的な暗号化は起こらないが、しかし暗号化されていない、数多の記録されたCO内容物が存在する。
【0048】
実施態様において、ウォーターマークのペイロードにおけるビットは保存され、このビットが設定される場合は特定の規則にしたがってレコーダヒステリシスの使用として解釈され、設定されない場合においてヒステリシスはゼロに設定されるべきではない。それによって、ヒステリシスは情報信号における特定の内容物の特定部分にしたがって制御できうる。情報信号で異なるウォーターマーク状態(2つのショー間のCOからCFへの変換)を有する内容物がある場合、ヒステリシスはゼロに設定され、CF内容物が暗号化されることが回避される。
【0049】
ヒステリシスを使用する接続で使用されるべき特定の規則は、例えば、下記である。
【0050】
1.少なくとも確定された時間/確定された時間以内において暗号化を維持する。
【0051】
2.確定された時間内/確定された時間より以前ではなく暗号化を停止する。
【0052】
3.確定された時間内/確定された時間より以前ではなく暗号化を開始する。
【0053】
規則2は、図3及び図4と一致して記載された問題を解決するために特に有利である。
【0054】
ヒステリシスにおいて使用される時間の大きさは、ウォーターマークペイロードにおける追加的な情報として記憶されうる。それによって、潜在的に多数の検出誤差にもかかわらず、レコーダは、ウォーターマーク検出条件に関係なくどれくらいの時間において暗号化し続ける必要があるかを知るだろう。
【0055】
改善された検出の脱落回避及びウォーターマーク状態の変換は、一般にペイロード帯域幅の損失に帰着する。しかしながら、ペイロード帯域幅は、ウォーターマークに記憶される付加的な情報の確率分布が全く一様ではないので、ウォーターマークペイロードに加える前に情報をハフマン(Huffman)コード化によって、保存されて、実際に1.5乃至2時間の範囲でピークに達する。
【0056】
図6は、ヒステリシスを使用する場合のレコーダとリーダーの別の実施態様を例示する。かかる実施態様において、ヒステリシスは、情報信号の特定部分において、検出されたウォーターマークが属する場所に関する情報との組み合わせで使用される(ヒステリシス情報状態と呼ばれる)。特定部分はショーでありえ、例えば、ショーの開始、ショーの中間、及びショーの終了でありうる。このヒステリシス状態の情報は、ウォーターマークペイロードに位置される。図6において、かかるヒステリシス状態の情報603の解釈は、ショーの開始(ST)605、ショーの中間(M)607及びショーの終了(E)が確定して、示されている。状態の情報はヒステリシスの制御ために使用され、例えば、レコーダは、ショーの終了ではなくショーの中間においてのみヒステリシスを使用するべきである。
【0057】
情報信号のウォーターマーク状態609は、タイムインターバル内のCOであり、インターバル外のCFである。レコーダは、情報信号の611で示されるように、ウォーターマーク状態を検出する。公理1にしたがって、検出されたウォーターマークがCOウォーターマークからCFウォーターマークに変化する場合、レコーダは暗号化を停止(暗号化状態を変化する)すべきである。所定のタイムインターバル615、情報信号の暗号化の停止、検出されたウォーターマーク状態からの結果のために、情報信号の暗号化状態は613として示され、回避される。ヒステリシス状態の情報のために、COウォーターマーク部分の終了におけるCOからCFへの変換におけるCF内容物は暗号化されないことを認識すべきである。
【0058】
本発明の特定の実施態様において、ウォーターマークのペイロードは、上の記載にしたがってヒステリシス制御において使用できうる、2つのパケットを含む。情報信号の特定部分の持続時間を明確にする第一パケットは、5分間スロット(5 min. slots)のような特定の粒状度と共に使用することができうる。第二部分は、情報信号の特定部分に対して我々がどれくらいの距離であるかを明確にする。実施態様において、第一タイプのパケットは、レコーダが特定部分の開始をミスするか、又は検出器が開始時における基準より劣って実行しているかもしれないので、連続的に放送されるべきである。明白ではあるが、第一タイプのパケットは、第二タイプのパケットと同じくらいの頻度で放送する必要がない。さらなる利点は、情報(映画)の特定部分が別の部分(コマーシャル)によって妨害されている場合にレコーダがパケットの受信した第二タイプを用いて再同期できる。
【0059】
ヒステリシス制御において使用される情報を得る、さらなる方法は、PDC/VPS制御信号からの情報を使用することによって可能でありうる。PDC/VPSは、放送局がプログラムの遅延のVCRを知らせる、テレビプログラムを含む、信号の名称である。それらのビットの情報は、一つの方法又は別の方法で、“プログラムがちょうど開始したところ”又は“プログラムがまさに開始/終了するところである”に等しい。
【0060】
上に記載のようにウォーターマークに情報を追加する特定の実施態様において、情報は規則的なインターバルでのみ通信するべきである。ウォーターマークペイロードが非常に狭い帯域幅チャンネルであるために、前述の情報通信が成されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
情報信号におけるウォーターマーク情報を例示する図である。
【図2】
ウォーターマークの脱落を備える図1の信号の記録における、ウォーターマーク検出器と暗号器のリアルタイムの振舞いを例示する図である。
【図3】
CO不可能なレコーダでCOからCF内容物への変換における、ウォーターマーク検出器と暗号器のリアルタイムの振舞いを例示する図である。
【図4】
CO可能なレコーダでCOからCF内容物への変換における、ウォーターマーク検出器と暗号器のリアルタイムの振舞いを例示する図である。
【図5】
ヒステリシスを使用する場合に、レコーダとリーダーの機能性を例示する図である。
【図6】
ヒステリシス状態の情報と組み合わせたヒステリシスを使用する場合に、レコーダとリーダーの別の実施態様を例示する図である。

Claims (17)

  1. 記録手段を使用して記憶媒体に第一コピー保護情報で情報信号を記録する方法であって、前記記録は前記第一コピー保護情報によって識別される第一コピー規則にしたがって実行され、前記方法は、
    −前記第一コピー保護情報が前記第一コピー規則を識別することを検出する段階と、
    −前記第一コピー保護情報と少なくとも第二コピー保護情報は読取り手段により解釈される適法性メッセージを識別し、前記少なくとも第二コピー保護情報は、解釈する規則にしたがって、前記検出された第一コピー規則で変化した後に、所定のタイムインターバル内で変化することを特徴とする、前記検出された第一コピー規則にしたがって、前記少なくとも第二コピー保護情報を記録する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記第二コピー保護情報は、前記検出された第一コピー規則にしたがって第三コピー保護情報との組み合わせで記録され、前記第一コピー保護情報と共なる前記第二及び前記第三コピー保護情報の前記組み合わせは、前記読取り手段によって解釈される前記適法性メッセージを識別し、前記第二及び前記第三コピー保護情報の前記組み合わせは、解釈する規則にしたがって、前記検出された第一コピー規則で変化した後に、所定のタイムインターバル内で変化することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一コピー保護情報は第一ウォーターマークであり、ここで前記第二コピー情報は暗号化された情報信号か、又は解読された情報信号の何れかであり、前記情報信号の暗号化は第一の安全な所定レベルを有する第一暗号化処理で実行され、かつ、前記第三コピー情報は第二ウォーターマークであることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記解釈する規則に関する情報は前記第一ウォーターマークのペイロードに位置することを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記解釈する規則は、前記情報信号の暗号化状態が前記タイムインターバルで変化すべきではないことを特徴とする、請求項3又は4に記載の方法。
  6. 前記解釈する規則は、前記情報信号の暗号化状態が前記タイムインターバル後に変化すべきであることを特徴とする、請求項3又は4に記載の方法。
  7. 前記タイムインターバルの値はまた、前記第一ウォーターマークの前記ペイロードに位置することを特徴とする、請求項3乃至6の何れかに記載の方法。
  8. 位置情報は前記ウォーターマークの前記ペイロードに位置し、前記位置情報は、前記第一ウォーターマーク情報と関係する、前記情報信号の特定部分を識別することを特徴とする、請求項3乃至7の何れかに記載の方法。
  9. 前記位置情報は、前記情報信号の前記特定部分の所定位置を識別することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記位置情報は、前記特定部分における持続時間の受信情報と前記特定部分における現下の時間位置の受信情報から得られることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. 前記ペイロードは所定のタイムインターバルで変化されることを特徴とする、請求項4乃至10の何れかに記載の方法。
  12. 情報信号の読取り方法であって、該方法は、
    −第一コピー保護情報と記録手段によって加えられる、少なくとも第二コピー保護情報から解釈される適法性のメッセージの存在を検出する段階と、
    −情報信号の前記適法性が決定される以前に所定のタイムインターバルにおいて無視される、前記適法性のメッセージにしたがって前記情報信号の前記適法性を決定する段階と、
    を含むことを特徴とする、方法。
  13. 前記適法性のメッセージは第二及び第三コピー保護情報の組み合わせから解釈され、前記第二及び第三コピー保護情報は記録手段によって加えられて有することを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第一コピー保護情報は第一ウォーターマークであり、ここで前記第二コピー情報は暗号化された情報信号か、又は解読された情報信号の何れかであり、前記情報信号の暗号化は第一の安全な所定レベルを有する第一暗号化処理で実行され、かつ、前記第三コピー情報は第二ウォーターマークであることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 記録手段を使用して記憶媒体に第一コピー保護情報で情報信号を記録する配置であって、前記記録は前記第一コピー保護情報によって識別される第一コピー規則にしたがって実行され、前記配置は、
    −前記第一コピー保護情報が前記第一コピー規則を識別することを検出する手段と、
    −前記第一コピー保護情報と少なくとも第二コピー保護情報は読取り手段により解釈される適法性メッセージを識別し、前記少なくとも第二コピー保護情報は、解釈する規則にしたがって、前記検出された第一コピー規則で変化した後に、所定のタイムインターバル内で変化することを特徴とする、前記検出された第一コピー規則にしたがって、前記少なくとも第二コピー保護情報を記録する手段と、
    を含むことを特徴とする手段。
  16. 情報信号を読取るための配置であって、該配置は、
    −第一コピー保護情報と記録手段によって加えられる、少なくとも第二コピー保護情報から解釈される適法性のメッセージの存在を検出する手段と、
    −情報信号の前記適法性が決定される以前に所定のタイムインターバルにおいて無視される、前記適法性のメッセージにしたがって前記情報信号の前記適法性を決定することと、
    を含むことを特徴とする、配置。
  17. 前記請求項15によって記録に影響を及ぼし、及び/又は前記請求項16によって再生に影響を及ぼす、情報信号を記録するか、又は読取るための装置。
JP2002564712A 2001-02-13 2002-02-01 コピー保護信号の処理 Pending JP2004533737A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01200515 2001-02-13
PCT/IB2002/000351 WO2002065256A2 (en) 2001-02-13 2002-02-01 Processing copy protection signals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004533737A true JP2004533737A (ja) 2004-11-04

Family

ID=8179886

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564711A Pending JP2004533670A (ja) 2001-02-13 2002-02-01 コピープロテクション信号の処理手段
JP2002564712A Pending JP2004533737A (ja) 2001-02-13 2002-02-01 コピー保護信号の処理

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564711A Pending JP2004533670A (ja) 2001-02-13 2002-02-01 コピープロテクション信号の処理手段

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7454621B2 (ja)
EP (2) EP1442348A2 (ja)
JP (2) JP2004533670A (ja)
KR (2) KR100870258B1 (ja)
CN (2) CN1266559C (ja)
WO (2) WO2002065255A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7162035B1 (en) 2000-05-24 2007-01-09 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US7606388B2 (en) * 2002-05-14 2009-10-20 International Business Machines Corporation Contents border detection apparatus, monitoring method, and contents location detection method and program and storage medium therefor
US9843834B2 (en) 2002-05-22 2017-12-12 Koninklijke Philips N.V. Digital rights management method and system
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
CN1751349A (zh) * 2003-01-14 2006-03-22 松下电器产业株式会社 记录装置和记录方法和记录媒体以及程序
RU2324301C2 (ru) * 2003-02-10 2008-05-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Управление импортом контента
KR100823256B1 (ko) * 2005-04-13 2008-04-17 삼성전자주식회사 방송 콘텐츠 패키징 방법
JP4508082B2 (ja) * 2005-10-31 2010-07-21 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、提供装置、および情報処理方法
US20070133794A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Cloutier Frank L Projection of overlapping sub-frames onto a surface
US9513857B2 (en) * 2008-03-31 2016-12-06 Ricoh Company, Ltd. Approach for processing print data using password control data
US7995196B1 (en) 2008-04-23 2011-08-09 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673657A (en) * 1983-08-26 1987-06-16 The Regents Of The University Of California Multiple assay card and system
TW221836B (ja) * 1992-06-09 1994-03-21 Philips Electronics Nv
US5863502A (en) * 1996-01-24 1999-01-26 Sarnoff Corporation Parallel reaction cassette and associated devices
US5949885A (en) 1996-03-12 1999-09-07 Leighton; F. Thomson Method for protecting content using watermarking
JP4456185B2 (ja) * 1997-08-29 2010-04-28 富士通株式会社 コピー防止機能を持つ見える透かし入り動画像記録媒体とその作成・検出および録画・再生装置
US6803019B1 (en) * 1997-10-15 2004-10-12 Aclara Biosciences, Inc. Laminate microstructure device and method for making same
US6096268A (en) * 1997-10-31 2000-08-01 Dade Behring Inc. Chromogenic and turbidimetric assay device
US6306347B1 (en) * 1998-01-21 2001-10-23 Bayer Corporation Optical sensor and method of operation
TW440819B (en) * 1998-03-18 2001-06-16 Koninkl Philips Electronics Nv Copy protection schemes for copy protected digital material
EP0944256A1 (en) * 1998-03-19 1999-09-22 Hitachi Europe Limited Copy protection apparatus and method
US6701062B1 (en) * 1998-06-06 2004-03-02 Macrovision Corporation Generational copy control of a video signal
JP3925584B2 (ja) * 1998-06-09 2007-06-06 ソニー株式会社 複製世代管理方法および記録再生システム
JP4208998B2 (ja) * 1998-07-03 2009-01-14 パイオニア株式会社 複製制限機能を備えた記録再生システム、記録装置および再生装置
JP2000163871A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Sony Corp 情報信号の著作権保護方法、情報信号記録方法および装置、並びに情報信号出力方法および装置
US6740875B1 (en) * 1999-02-11 2004-05-25 The Regents Of The University Of California Gamma watermarking
JP2000251395A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体、記録装置及び再生装置
US6898706B1 (en) * 1999-05-20 2005-05-24 Microsoft Corporation License-based cryptographic technique, particularly suited for use in a digital rights management system, for controlling access and use of bore resistant software objects in a client computer
JP4129610B2 (ja) * 1999-07-30 2008-08-06 ソニー株式会社 著作権保護情報の保護方法、情報信号再生方法、情報信号処理装置、情報信号再生装置および情報信号記録装置
MXPA02001280A (es) * 1999-08-06 2002-08-12 Macrovision Corp Tecnica independiente de escalacion para imagenes de marca de agua.
US7039614B1 (en) * 1999-11-09 2006-05-02 Sony Corporation Method for simulcrypting scrambled data to a plurality of conditional access devices
TW529020B (en) * 2000-03-14 2003-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Encrypted data signal, data storage medium, data signal playback apparatus, and data signal recording apparatus
EP1366357A2 (en) * 2001-03-07 2003-12-03 Symyx Technologies, Inc. Gas chromatograph injection valve
US7318912B2 (en) * 2001-06-07 2008-01-15 Nanostream, Inc. Microfluidic systems and methods for combining discrete fluid volumes

Also Published As

Publication number Publication date
US7310819B2 (en) 2007-12-18
US20030090698A1 (en) 2003-05-15
KR100870258B1 (ko) 2008-11-25
CN1526088A (zh) 2004-09-01
US7454621B2 (en) 2008-11-18
CN1266559C (zh) 2006-07-26
CN1539098A (zh) 2004-10-20
KR20020087980A (ko) 2002-11-23
JP2004533670A (ja) 2004-11-04
WO2002065256A3 (en) 2004-05-06
US20030056105A1 (en) 2003-03-20
EP1442348A2 (en) 2004-08-04
KR100912097B1 (ko) 2009-08-13
CN100483293C (zh) 2009-04-29
WO2002065255A3 (en) 2004-05-06
WO2002065255A2 (en) 2002-08-22
KR20020093912A (ko) 2002-12-16
EP1442347A2 (en) 2004-08-04
WO2002065256A2 (en) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645687B2 (ja) 復号装置及び復号方法
Bloom et al. Copy protection for DVD video
US6865553B2 (en) Copy protection apparatus and method
JP4046767B2 (ja) 記録信号のコピー防止システム
JP3217068B2 (ja) ビデオプラットフォーム及び保護されていないソース素材用の総合的なコピー防止の装置及び方法
KR100617888B1 (ko) 정보신호 재생 및 출력 장치 및 그 방법
EP1067540B1 (en) Copy protection by adding copy control information
US7522488B2 (en) Method and apparatus for reproducing content according to information embedded in the content
US7454621B2 (en) Processing copy protection signals
JPH11102572A (ja) 記録装置、再生装置、記録再生装置、データ伝送装置および記録媒体
KR20030081105A (ko) 광 디스크 재생장치 및 광 디스크 재생 제어방법
US20050165689A1 (en) Allowing recording based on regions
JP3837974B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP3775154B2 (ja) 情報記録方法、記録装置、記録再生方法、再生装置及び記録媒体
JP3978559B2 (ja) デジタルデータ管理方法および装置
JP4269289B2 (ja) 情報再生装置
JP4201010B2 (ja) 復号装置
Kalker Digital video watermarking for DVD copy protection
Geier Lights, camera, controls![DVD copying prevention]
JP2004362704A (ja) データ記録再生装置および方法
JP2000090569A (ja) 情報信号の再生制限方法、情報信号記録再生装置、情報信号記録装置、情報信号再生装置および書き換え可能記録媒体
JP2001027968A (ja) 蓄積媒体およびその再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421