JP2004532192A - 有機赤色エレクトロルミネッセンス発色団、その製造法およびその使用 - Google Patents

有機赤色エレクトロルミネッセンス発色団、その製造法およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004532192A
JP2004532192A JP2002567941A JP2002567941A JP2004532192A JP 2004532192 A JP2004532192 A JP 2004532192A JP 2002567941 A JP2002567941 A JP 2002567941A JP 2002567941 A JP2002567941 A JP 2002567941A JP 2004532192 A JP2004532192 A JP 2004532192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
atoms
organic
acid
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002567941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532192A5 (ja
Inventor
ヴォルフガング ログラー
アンドレアス カニッツ
ホルスト ハルトマン
シュテフェン カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004532192A publication Critical patent/JP2004532192A/ja
Publication of JP2004532192A5 publication Critical patent/JP2004532192A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/04Esters of boric acids
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本発明は、半導体特性を有する発色団、該発色団の製造、および有機発光ダイオード(OLED)および有機太陽電池中の発光団としての該発色団の使用に関する。該発色団は高縮合ホウ素錯化合物であり、該高縮合ホウ素錯化合物において、ホウ素原子はスピロ中心の形成により、より良好な加工可能性、溶解性および蛍光量子収量の上昇を引き起こす。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体特性を有する発色団、その製造法、およびその有機発光ダイオード(OLED)および有機太陽電池中での発光団としての使用に関する。
【0002】
ドイツ連邦共和国特許第10002423号明細書およびドイツ連邦共和国特許第10002424号明細書、並びにドイツ連邦共和国特許第10038436号明細書およびドイツ連邦共和国特許第10038437号明細書(全て従来未開示のものである)には新規の有機半導体材料が既に記載されており、この場合この新規の有機半導体材料は固体としても高い蛍光を示し、ガラス状の相を形成する。
【0003】
新規の半導体材料は、スピンコーティングにより加工することもできるにもかかわらず長波長放射スペクトル領域(オレンジ〜赤)を網羅するのに適当であり、”小分子”に属する。この材料は有機発光ダイオード(OLED)の構成のみならず、有機光起電力素子の構成、最終的には他の有機電子構造要素の構成にも適当であり、その際、上記材料は正孔輸送層中でも電子輸送層中でも、エミッタ層中でも使用され得る。
【0004】
上記材料は高い収率で準備されて入手可能であり、2−N,N−ジ(ヘト)アリールアミノ−チオフェン誘導体および/または2−N,N−ジ(ヘト)アリールアミノ−チアゾール誘導体に由来する。
【0005】
さらに、有機構造要素および有機発光ダイオード中で多様に使用するための新規の有機半導体材料および/または有機放射材料が所望される。
【0006】
本発明による新規の材料は、ギリシャ国特許第200102309号明細書において特許の保護が請求されている強力なルミネッセンスホウ素錯化合物の多様性を拡張するものである。
【0007】
本発明の課題は、熱的および光化学的に安定な新規の長波長エレクトロルミネッセンス有機化合物を創作することであり、この場合この化合物は有機発光ダイオードおよび/または有機電子構造要素中で使用されてよく、良好に準備されて入手可能であり、大量生産工程において容易に加工可能である。
【0008】
本発明の対象は、一般構造式I
【0009】
【化1】
Figure 2004532192
[式中、以下が適用される:
およびRは互いに無関係に同じかまたは異なっていてよく、水素、ハロゲン、擬ハロゲン、ニトリル基および/またはニトロ基、非置換かまたはアルキル、アリールおよびヘタリールにより置換された−NR、−OR、−PRおよび−SRおよび/または縮合環状炭素または縮合複素環を表し、その際、R〜Rがアルキルの場合、上記基は分枝鎖であっても非分枝鎖であってもよく、1〜20個のC原子を含有してよく、N、O、Sおよび/またはP−原子を有する種々の官能基を有してよく;
およびXは互いに無関係に同じかまたは異なっていてよく、ハロゲン、この場合有利にフッ素、アルキルオキシまたはアリールオキシを表し、その際、アルキル基は分枝鎖または非分枝鎖の1〜20個のC原子、およびN、O、Sおよび/またはP−原子を有する種々の官能基を有してよいか、または
双方は一緒に、ホウ素原子を有する少なくとも2個の歯状突起を有する配位子により周期を形成し、その際、少なくとも2個の歯状突起を有する配位子はヒドロキシ基および/またはカルボン酸基を有してよく、有利にジオール、ヒドロキシカルボン酸またはジカルボン酸、例えば−OCO−、−OCO−、グリコレート、ラクテート、タルトレート、シリシレート、マンデレート、ベンジレート、1,2−または2,3−ヒドロキシナフトエート、オキサレート、マロネート、アルキルマロネートまたはジアルキルマロネートである]の高縮合ホウ素錯化合物である。
【0010】
本発明による新規の長波長放射発光団において、結晶化傾向はスピロ元素の付加的な組み込みにより制限され、従ってそれにより製造される発色団の3次元により、分子が積層して結晶となることは防止または制限される。
【0011】
ホウ素錯化合物において、ホウ素原子はスピロ中心のように作用し、系のガラス状の相の形成を促進し、系の蛍光特性の低下を招く不所望の結晶化を抑制する。有機半導体材料中のスピロ中心のプラスの特性は既に公知である。
【0012】
反応図解:
【0013】
【化2】
Figure 2004532192
【0014】
本発明によるI型の高縮合ホウ素錯化合物の製造は、刊行物(K. Kitahara, H. Nishi, J. Heterocyclic Chem. 25 (1988) 1063)記載のII型の化合物から、自体公知の方法により、このII型の化合物と適当なホウ素化合物とを、場合により適当な共試薬の存在で、および適当な溶剤の存在で、高められた温度で反応させることにより行われ、この場合II型の化合物において、RおよびR、並びにXおよびXは上記意味を有している。
【0015】
電子供与性溶剤を伴った、殊にカルボン酸、有利にジカルボン酸またはオリゴカルボン酸および/またはヒドロキシ置換カルボン酸のホウ素エステル、およびハロゲン化ホウ素の錯体アダクトは、IIとの反応に適当なホウ素化合物であることが判明した。
【0016】
I型の新式のホウ素錯化テトラアリール−ジアザペリレン複素環は、該複素環の熱的および光化学的な高い安定性、および高真空中でより高温で分解せずに蒸発可能であるという該複素環の特性、並びに該複素環のエレクトロルミネッセンス特性のため、有利に有機発光ダイオード(OLED)を製造するためのエミッタ材料として、および有機太陽電池および/または別の有機電子構造要素中での光化学的に安定な光活性材料として適当である。上記材料の熱分解は470℃を上回る温度でようやく生じる。
【0017】
実施例:
以下の例により本発明は詳説されるはずである。この場合例1〜3は、本発明によるI型の高縮合ホウ素錯化合物を製造するために必要なII型のシントンを記載するものである。例4〜8はテトラアリールジアザペリレンIのクラスからのホウ素錯化高縮合複素環の製造を記載するものである。
例1:
II/1型 R=R=Hのジアザペリレンの合成
【0018】
【化3】
Figure 2004532192
【0019】
2−アミノ−ベンゾフェノンIII 0.1モルとスクシニロコハク酸−ジエチルエステルIV 0.05モルとをエタノール50mlおよび塩酸1ml中で還流しながら5時間加熱する。冷却後、反応溶液から70%の収率で生じる生成物IIaを吸引濾過し、乾燥させ、次いで1−クロロナフタリン25ml中で還流しながら30分間加熱する。この際生じる生成物II/1を、冷却後に吸引濾過により分離し、メタノール約200mlで洗浄して精製する。収率:70%;mp 405℃。生成物はオルト−ジクロロベンゼン中で648nmの吸収最大および704nmの放射最大を有する。
例2:
II/2型 R=Cl R=Hのジアザペリレンの合成
【0020】
【化4】
Figure 2004532192
【0021】
例1と同様に、2−アミノ−5−クロロ−ベンゾフェノンIII 0.1モルとスクシニロコハク酸−ジエチルエステルIV 0.05モルとをエタノール50mlおよび塩酸1ml中で反応させる。冷却後、反応溶液から生じる生成物IIaを吸引濾過し、乾燥させ、次いで1−クロロナフタリン25ml中で還流しながら30分間加熱する。この際生じる生成物II/2を、冷却後に吸引濾過により分離し、メタノール約200mlで洗浄して精製する。収率:82%;mp 470℃。生成物はo−ジクロロベンゼン中で649nmの吸収最大および706nmの放射最大を有する。
例3:
II/3型 R=R=Clのジアザペリレンの合成
【0022】
【化5】
Figure 2004532192
【0023】
例1と同様に、2−アミノ−2’,5−ジクロロ−ベンゾフェノンIII 0.1モルとスクシニロコハク酸−ジエチルエステルIV 0.05モルとをエタノール50mlおよび塩酸1ml中で反応させる。冷却後、反応溶液から生じる生成物IIaを吸引濾過し、乾燥させ、次いで1−クロロナフタリン25ml中で還流しながら30分間加熱する。この際生じる生成物II/3を、冷却後に吸引濾過により分離し、メタノール約200mlで洗浄して精製する。収率 85%;mp >360℃。生成物はo−ジクロロベンゼン中で656nmの吸収最大および708nmの放射最大を有する。
例4:
I/1型 R=R=H;X=X=−O−CO−CHのホウ素錯化ジアザペリレンの合成
【0024】
【化6】
Figure 2004532192
【0025】
ホウ酸10gを無水酢酸250ml中に溶解させることにより製造した酢酸/無水酢酸混合物中の酢酸ホウ素の溶液に、出発化合物II/1 0.05モルを添加する。これを、ほぼ澄明な溶液が生成されるまで還流しながら加熱する。高温濾過後、冷却し、生じる生成物I/1を吸引濾過により分離する。収率95%;mp 380℃。生成物はアセトン中で567nmの吸収最大および613nmの放射最大を有する。
例5:
I/2型 R=Cl、R=H;X=X=−O−CO−CHのホウ素錯化ジアザペリレンの合成
【0026】
【化7】
Figure 2004532192
【0027】
ホウ酸10gを無水酢酸250ml中に溶解させることにより製造した酢酸/無水酢酸混合物中の酢酸ホウ素の溶液に、出発化合物II/2 0.05モルを添加する。これを、ほぼ澄明な溶液が生成されるまで還流しながら加熱する。高温濾過後、冷却し、生じる生成物I/2を吸引濾過により分離する。収率92%;mp 397℃。生成物はアセトン中で581nmの吸収最大および630nmの放射最大を有する。
例6:
I/3型 R=Cl、R=H;X=X=−O−CO−C11のホウ素錯化ジアザペリレンの合成
【0028】
【化8】
Figure 2004532192
【0029】
ホウ酸10gを無水カプロン酸250ml中に溶解させることにより製造したカプロン酸/無水カプロン酸混合物中のカプロン酸ホウ素の溶液に、出発化合物II/2 0.05モルを添加する。これを、ほぼ澄明な溶液が生成されるまで還流しながら加熱する。高温濾過後、冷却し、生じる生成物I/3を吸引濾過により分離する。収率 90%;mp >360℃。生成物はアセトン中で582nmの吸収最大および630nmの放射最大を有する。
例7:
I/4型 R=Cl、R=H;X=X=−O−CO−Cのホウ素錯化ジアザペリレンの合成
【0030】
【化9】
Figure 2004532192
【0031】
ホウ酸10gを無水酪酸250ml中に溶解させることにより製造した酪酸/無水酪酸混合物中の酪酸ホウ素の溶液に、出発化合物II/2 0.05モルを添加する。これを、ほぼ澄明な溶液が生成されるまで還流しながら加熱する。高温濾過後、冷却し、生じる生成物I/4を吸引濾過により分離する。収率 85%;mp >360℃。生成物はアセトン中で582nmの吸収最大および630nmの放射最大を有する。
例8:
I/5型 R=R=Cl;X=X=−O−CO−CHのホウ素錯化ジアザペリレンの合成
【0032】
【化10】
Figure 2004532192
【0033】
ホウ酸10gを無水酢酸250ml中に溶解させることにより製造した酢酸/無水酢酸混合物中の酢酸ホウ素の溶液に、出発化合物II/3 0.05モルを添加する。これを、ほぼ澄明な溶液が生成されるまで還流しながら加熱する。高温濾過後、冷却し、生じる生成物I/5を吸引濾過により分離する。収率 82%;mp >360℃。生成物はアセトン中で573nmの吸収最大および620nmの放射最大を有する。

Claims (6)

  1. 一般構造式I
    Figure 2004532192
    [式中、以下が適用される:
    およびRは互いに無関係に同じかまたは異なっていてよく、水素、ハロゲン、擬ハロゲン、ニトリル基および/またはニトロ基、非置換かまたはアルキル、アリールおよびヘタリールにより置換された−NR、−OR、−PRおよび−SRおよび/または縮合環状炭素または縮合複素環を表し、その際、R〜Rがアルキルの場合、上記基は分枝鎖であっても非分枝鎖であってもよく、1〜20個のC原子を含有してよく、N、O、Sおよび/またはP−原子を有する種々の官能基を有してよく;
    およびXは互いに無関係に同じかまたは異なっていてよく、ハロゲン、この場合有利にフッ素、アルキルオキシまたはアリールオキシを表し、その際、アルキル基は分枝鎖または非分枝鎖の1〜20個のC原子、およびN、O、Sおよび/またはP−原子を有する種々の官能基を有してよいか、または
    双方は一緒に、ホウ素原子を有する少なくとも2個の歯状突起を有する配位子により周期を形成し、その際、少なくとも2個の歯状突起を有する配位子はヒドロキシ基および/またはカルボン酸基を有してよく、有利にジオール、ヒドロキシカルボン酸またはジカルボン酸、例えば−OCO−、−OCO−、グリコレート、ラクテート、タルトレート、シリシレート、マンデレート、ベンジレート、1,2−または2,3−ヒドロキシナフトエート、オキサレート、マロネート、アルキルマロネートまたはジアルキルマロネートである]の高縮合ホウ素錯化合物。
  2. カルボン酸、ジカルボン酸またはオリゴカルボン酸、ヒドロキシ置換カルボン酸のホウ素エステル少なくとも1種および/またはハロゲン化ホウ素の錯体アダクトとの反応により、ジアザペリレンIIから一般構造式Iのホウ素錯化合物を製造する方法。
  3. 反応を少なくとも1種の電子供与性溶剤中で実施する、請求項2記載の製造法。
  4. 有機発光ダイオード(OLED)の正孔輸送層および/または電子輸送層中の有機半導体材料としての、エレクトロルミネッセンス高縮合ホウ素錯化合物Iの使用。
  5. 有機電子構造要素中の有機半導体材料としての、エレクトロルミネッセンス高縮合ホウ素錯化合物Iの使用。
  6. 有機太陽電池中での、エレクトロルミネッセンス高縮合ホウ素錯化合物Iの使用。
JP2002567941A 2001-02-27 2002-02-15 有機赤色エレクトロルミネッセンス発色団、その製造法およびその使用 Pending JP2004532192A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10109333A DE10109333C1 (de) 2001-02-27 2001-02-27 Hochkondensierte Borkomplexverbindungen, Herstellungsverfahren und Verwendung dazu
PCT/DE2002/000550 WO2002068431A1 (de) 2001-02-27 2002-02-15 Organische rot elektrolumineszierende chromophore, herstellungsverfahren und verwendungen dazu

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532192A true JP2004532192A (ja) 2004-10-21
JP2004532192A5 JP2004532192A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=7675605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002567941A Pending JP2004532192A (ja) 2001-02-27 2002-02-15 有機赤色エレクトロルミネッセンス発色団、その製造法およびその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6858729B2 (ja)
EP (1) EP1363919B1 (ja)
JP (1) JP2004532192A (ja)
DE (2) DE10109333C1 (ja)
WO (1) WO2002068431A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019059722A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 国立研究開発法人理化学研究所 キノイド型π共役系近赤外有機色素化合物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120143A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Azaperylenes as organic semiconductors
US20070179222A1 (en) * 2005-11-21 2007-08-02 Cole Damien T Tetrabenzodiazadiketoperylene pigments and dyes
US7544448B2 (en) 2005-11-21 2009-06-09 Ciba Specialty Chemicals Corporation Tetrabenzodiazadiketoperylene pigments for laser marking
DE602007001577D1 (de) * 2006-01-18 2009-08-27 Ciba Holding Inc Tetrabenzodiazadiketoperylen-färbemittel in ir-reflektiven beschichtungen und kunststoffen
CN101421862B (zh) * 2006-04-13 2013-01-02 西巴控股有限公司 作为有机半导体的醌型体系
CN105378962B (zh) * 2013-07-19 2017-06-27 富士胶片株式会社 有机膜晶体管、有机半导体膜及有机半导体材料以及它们的应用
CN115010708B (zh) * 2022-06-09 2023-06-27 天津大学 一种荧光化合物及其制备方法和应用、荧光化合物晶体及其制备方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028643A (en) * 1989-06-27 1991-07-02 Ciba-Geigy Corporation Tetrabenzodiazadiketoperylene pigment
US5446157A (en) * 1990-04-23 1995-08-29 Morgan; Lee R. Boron difluoride compounds useful in photodynamic therapy and production of laser light
DE19829949A1 (de) * 1998-07-04 2000-01-05 Bayer Ag Elektrolumineszierende Anordnungen unter Verwendung von Bor-Chelaten von 8-Aminochinolin-Derivaten
DE19829947A1 (de) * 1998-07-04 2000-01-05 Bayer Ag Elektrolumineszierende Anordnungen mit Bor-Chelaten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019059722A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 国立研究開発法人理化学研究所 キノイド型π共役系近赤外有機色素化合物
JP7086391B2 (ja) 2017-09-25 2022-06-20 国立研究開発法人理化学研究所 キノイド型π共役系近赤外有機色素化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002068431A1 (de) 2002-09-06
US6858729B2 (en) 2005-02-22
EP1363919A1 (de) 2003-11-26
DE50203001D1 (de) 2005-06-09
DE10109333C1 (de) 2002-11-21
EP1363919B1 (de) 2005-05-04
US20040116700A1 (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3564249B1 (en) Novel compound and organic light emitting device using same
JP6182144B2 (ja) 発光素子用のスピロビフルオレン化合物
JP5940548B2 (ja) 新規なスピロビフルオレン化合物
KR101859123B1 (ko) 유기소자의 정공차단층 및/또는 전자수송층에 사용될 수 있는 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기박막의 제조방법 및 유기발광소자
CN113717229B (zh) 含oncn四齿配体的铂配合物及其在有机发光二极管中的应用
JP6244359B2 (ja) 新規な化合物及びこれを含む有機電界発光素子
JP2007526634A (ja) 有機電子デバイス
KR101667369B1 (ko) 다환 방향족 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자
CN109593105B (zh) 金属配合物、有机电致发光器件、有机电致发光材料
JP6129846B2 (ja) 発光素子用のスピロビフルオレン化合物
KR101601356B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN110016058A (zh) 金属配合物、有机电致发光材料、有机电致发光器件
JP2006225320A (ja) 1,3,5−トリアジン誘導体
JP5957518B2 (ja) 希土類ユーロピウム錯体および発光材料としてのその使用
TWI465441B (zh) 含乙烯官能基之咪唑衍生物及其用於電致發光元件之用途
KR20230088418A (ko) 카르바졸을 함유하는 oncn 4좌 리간드의 백금 착물
JP2024510953A (ja) ビフェニル誘導体が配位した中性イリジウム錯体、並びにその製造方法と使用
CN115806563A (zh) 一类含b-n的有机电致发光材料及其在电致发光器件中的应用
JP6498245B2 (ja) 化合物およびこれを用いた有機電子デバイス
CN116063229A (zh) 一种有机化合物及其在有机电致发光器件中的应用
JP2004532192A (ja) 有機赤色エレクトロルミネッセンス発色団、その製造法およびその使用
KR20140082550A (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
Girase et al. Unipolar 1-phenylimidazo [1, 5-a] pyridine: a new class of ultra-bright sky-blue emitters for solution-processed organic light emitting diodes
TWI510482B (zh) 聯苯衍生物及有機電致發光裝置
KR101548040B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090715