JP2004530796A - 電気分解における電流効率の改善方法 - Google Patents

電気分解における電流効率の改善方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004530796A
JP2004530796A JP2003507337A JP2003507337A JP2004530796A JP 2004530796 A JP2004530796 A JP 2004530796A JP 2003507337 A JP2003507337 A JP 2003507337A JP 2003507337 A JP2003507337 A JP 2003507337A JP 2004530796 A JP2004530796 A JP 2004530796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current efficiency
electrolysis
cell
cell voltage
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003507337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3917586B2 (ja
Inventor
アリ ランタラ、
ヘンリ ビルタネン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outokumpu Oyj
Original Assignee
Outokumpu Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outokumpu Oyj filed Critical Outokumpu Oyj
Publication of JP2004530796A publication Critical patent/JP2004530796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3917586B2 publication Critical patent/JP3917586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/06Detection or inhibition of short circuits in the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/06Operating or servicing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

本発明は電気分解における電流効率の改善方法に関するものである。本方法によれば、理論上の電解セル電圧をまず計算し、その電圧を計測した電圧と比較する。理論上のセル電圧と計測したセル電圧との間で累積していく差を定常的にモニタし、この差を電流効率に適合させ、電気分解工程の状態に関する情報を断続的に得ることが可能である。電流効率の低下は、電極間に短絡が生じたことを明らかに示すものであるから、本発明による方法によれば、短絡回避作業を、電気分解の電流効率を指標として、適切なセルグループに集中させることが可能である。

Description

【詳細な説明】
【0001】
本発明は電気分解における電流効率の改善方法に関するものである。本方法によれば、理論上の電解セルの電圧をまず計算し、その電圧を計測した電圧と比較する。理論上のセル電圧と計測したセル電圧との間で累積していく差を定常的にモニタし、この差を電流効率に適合させれば、電気分解工程の状態に関する情報を断続的に得ることが可能である。電流効率の低下は、電極間に短絡が生じたことを明らかに示すものであるから、本発明による方法によれば、電気分解の電流効率を指標として、適切なセルグループに短絡回避作業を集中させることが可能である。
【0002】
金属の電解処理では、所望の金属は、電極すなわち陰極の表面に析出する。電解処理は、電解セルにおける電流によって行なわれ、電解セルでは、導電性のある材料で作られた、複数のプレート状陽極および複数のプレート状陰極が列をなしていて、これらは液体すなわち電解液中に互い違いに浸されている。所望の金属は、電解処理では陰極に析出し、陽極としては、析出する金属と同じ金属で作られた溶融性のものが用いられるか、あるいは、非溶融性のものが用いられる。溶融性の陽極は、例えば銅の電解製錬に用いられ、非溶融性の陽極は、例えばニッケルまたは亜鉛の電解製錬に用いられる。
【0003】
銅の電解製錬では、純粋でないいわゆる陽極銅が電流によって溶解する。溶解した銅は、極めて純粋な、いわゆる陰極銅として陰極プレート上に分解される。硫酸ベースの硫酸銅溶液が電解液として用いられる。電解工程の最初には、銅製の開始シート、あるいは、耐酸鋼またはチタニウム製の永久陰極を、陰極プレートとして用いてよく、1つ以上の整流器が電気分解における電源として用いられる。電気分解用の電流密度は、代表的には250〜320 A/m2であり、電流は直流(DC)である。電気分解は個別の電解セルごとに行なわれ、セル中の陽極−陰極ペアの数は電解設備ごとに変化させてよいが、代表的には30〜60ペアとする。電解セルの数は電解設備ごとに異なる。複数の陽極は典型的には14〜21日で溶解し、カソードサイクルは7〜10日である。
【0004】
電気分解プラントの生産能力は、電解設備の電流の強さと、電解セルの数と、時間および電流効率とに左右される。電流効率は、電気分解プラントの電解セルが(電流によって)いかに時間あたりに効率的に用いられるか(電流オン時)、および、銅の析出において電流がいかに効率的に用いられるか、を記述したものである。電気分解プラントの生産能力は、電流密度を上昇させたり、より多くの電解セルを作ったり、あるいは電流効率を向上させたりすることによって、増大する。
【0005】
電流効率は、銅の電気分解工程、その生産能力および経済効率を試験する場合に、重要なパラメータとなる。この電流効率という用語は、ある電流によって析出する銅の最大量を理論上計算したものに対する、実際に陰極に析出する銅の量の比を言う。実際上、陽極と陰極とに短絡が生じると、電流効率は最も端的に減少してしまう。短絡が起こると、電流は、電解液から銅を析出することなく、一方の電極から他方の電極へ直接流れる。したがって電流は無駄に流れてしまう。
【0006】
従来技術では、米国特許第4,038,162号に、短絡を防止し除去することによって電流効率を高める方法が記載されている。この方法は、例えば磁場を利用して、電流全体の値を測定することに基づくものである。この後、自動陰極交換装置を配置して、この装置によって短絡した陰極を新しいものに交換する。
【0007】
電流分布、電解液の不純さ、および陽極の性質など、電気分解工程におけるいくつかの様々な要因が、短絡の発生に影響を与える。電解工程で生じる障害は、短絡の増加として容易に観察可能である。日々の電気分解工程における短絡の発生回数は、電気分解工程の状態のよい指標と考えられる。現在のところ、短絡は人手によって観察され除去されていて、これにより実際上、毎日、多大な労力を要している。
【0008】
本発明では、電流効率を改善する継続的な方法を開発した。これによれば、複数の電解セルグループのセル電圧を断続的に計測し、そのセル電圧を計算上のセル電圧と比較し、それらの間で累積していく電圧差を電流効率に適合させることによって、短絡回避作業を、電流効率が最低のセルグループに集中させる。したがって、この方法は、電気分解工程から得られる様々な測定データからの情報と、この情報の利用とに基づくものである。この方法を実施すれば、もはや人手によって各セルグループを個別に調査することは要さず、作業を、最も危機的なセルグループにのみ集中させることができ、したがって、電気分解設備全体の電流効率を増大させることが可能である。本発明の不可欠な構成要件は、特許請求の範囲に記載されている。
【0009】
開発した方法では、まず理論上のセル電圧を、工程測定値および変数に基づいて計算する。用いられる工程測定値は、温度、電解液の組成および用いられる電流の値である。変数とは、電極の間隔や、セル電圧計測ポイント間にあるセルの数である。理論上のセル電圧を計測電圧値と比較する時、セルグループの短絡状態に関する情報を得ることが可能である。実際上は、ハーフグループごとの電気分解におけるセル電圧を計測することが有効である。陽極は一般に、ハーフグループごとに変更され、セル電圧もこれに従って変化するからである。「セルグループ」なる用語は、以下、ハーフグループその他の実体をも意味し、セルグループごとに陽極も変更される。計測された電圧と、理論上のセルグループ電圧との差が大きくなるほど、当該グループにおける短絡の発生回数は増化する。したがって、セルグループの状態についての価値ある付加的な情報が得られ、工程制御および短絡回避作業の制御の両方に役立てることが可能である。危機的なセルグループに作業を集中させれば、順調に動作しているセルグループに対しては定期的な検査が必要ないため、損傷を与えることがない。短絡状態の全体像も、従前より明らかになる。
【0010】
電流効率を予測するため、一連のカソードサイクルから成るモデルを用いる。一連の計測から、各カソードサイクルについて、理論上のセル電圧と計測されたセル電圧との間で累積していく差を計算し、これを得られた電流効率に適合させる。実行した試験の結果によれば、累積差と達成された電流効率との間には、明らかに線形な関係が認められた。実際上、本方法によれば、実現される電流効率を±1%の精度で予測可能であることが認められた。
【0011】
このように、実際上、セル電圧はオンライン方式で計測する。換言すれば、連続的にセルグループにおいて計測する。理論上のセル電圧と計算したセル電圧との差から、当該グループまたはハーフグループの電流効率を推論可能である。電流効率が最低のセルグループにおける短絡は、最初に処理される。これにより、順調に動作しているグループに生じる障害を回避し、当座のところ注意が必要なグループにのみ注意を集中させることができる。本方法によれば、伝統的な人手による作業に比較して、電気分解設備全体の電流効率を改善することが可能である。また、労働コストも削減可能である。

Claims (3)

  1. 電気分解における電流効率の改善方法において、電気分解工程から測定した変数によって電解セルについて計算した理論上のセル電圧を、計測した実際のセル電圧と断続的に比較し、累積していく電圧差を電流効率に適合させることによって、短絡回避作業を電流効率が最低のセルグループに集中させることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、温度、電解液の組成、電極の間隔、電解セルの数および電流は、前記理論上のセル電圧を計算するのに使用する前記変数であることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記理論上のセル電圧と計測したセル電圧との間で累積していく電圧差は、実現された電流効率に対して、線形な関係にあることを特徴とする方法。
JP2003507337A 2001-06-25 2002-06-14 電気分解における電流効率の改善方法 Expired - Fee Related JP3917586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20011351A FI113669B (fi) 2001-06-25 2001-06-25 Menetelmä elektrolyysin virtahyötysuhteen parantamiseksi
PCT/FI2002/000522 WO2003000960A1 (en) 2001-06-25 2002-06-14 Method for the improvement of current efficiency in electrolysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530796A true JP2004530796A (ja) 2004-10-07
JP3917586B2 JP3917586B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=8561491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507337A Expired - Fee Related JP3917586B2 (ja) 2001-06-25 2002-06-14 電気分解における電流効率の改善方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7122109B2 (ja)
EP (1) EP1399604B1 (ja)
JP (1) JP3917586B2 (ja)
KR (1) KR100840163B1 (ja)
CN (1) CN1322170C (ja)
AT (1) ATE516387T1 (ja)
AU (1) AU2002350349B2 (ja)
BG (1) BG66344B1 (ja)
BR (1) BR0210546A (ja)
CA (1) CA2449455C (ja)
EA (1) EA005178B1 (ja)
ES (1) ES2369751T3 (ja)
FI (1) FI113669B (ja)
MX (1) MXPA03011774A (ja)
PE (1) PE20030031A1 (ja)
PL (1) PL200706B1 (ja)
WO (1) WO2003000960A1 (ja)
ZA (1) ZA200309238B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174321A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Pan Pacific Copper Co Ltd 電流効率集計システム
JP2013209733A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Pan Pacific Copper Co Ltd 銅電解液温度モニタリング方法
JP2023091738A (ja) * 2021-12-20 2023-06-30 トヨタ自動車株式会社 水電解装置の短絡検知方法、水素製造方法、及び、水電解装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20031733A0 (fi) 2003-11-27 2003-11-27 Outokumpu Oy Menetelmä kuparielektrolyysin tilaindeksin määrittämiseksi
CL2004000941A1 (es) * 2004-05-03 2005-03-11 Ind Proveedora De Partes Metal Zona de union resistente a la corrosion entre cobre y acero inoxidable o titanio, formada por una primera zona de aleacion de cobre-niquel, una zona intermedia con aleacion de niquel o niquel puro y una segunda zona de aleacion de acero inoxidable-ni
US20070188054A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Honeywell International Inc. Surface acoustic wave packages and methods of forming same
US20070284262A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Eugene Yanjun You Method of Detecting Shorts and Bad Contacts in an Electrolytic Cell
ATE542931T2 (de) * 2007-06-11 2012-02-15 Rech 2000 Inc Effizienzoptimierung und schadenerkennung in elektrolysezellen
US8282812B2 (en) 2009-02-24 2012-10-09 John Christopher Burtch Apparatus for producing hydrogen from salt water by electrolysis
ES2681570T3 (es) * 2009-04-16 2018-09-13 Recherche 2000 Inc. Procedimiento y sistema para determinar la eficiencia de corriente de celda individual de electrolizador
DE102011107935A1 (de) 2011-07-19 2013-01-24 Thyssenkrupp Uhde Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines sicheren und wirtschaftlichen stromdichteabhängigen Spannungs- und/oder spezifischen Energieverbrauchsbetriebsbereichs
DE102011110507B4 (de) 2011-08-17 2022-09-08 thyssenkrupp nucera AG & Co. KGaA Methode und System zur Bestimmung der Einzelelement -Stromausbeute im Elektrolyseur
CN103628094B (zh) * 2013-11-07 2016-05-18 中国铝业股份有限公司 一种在线测量电解槽电流效率的方法及其实现装置
CN104911634B (zh) * 2015-05-07 2017-07-25 北方工业大学 一种根据阳极导电能力评价电解槽阳极电流分布的方法
IT201700110569A1 (it) * 2017-10-03 2019-04-03 Univ Degli Studi Di Palermo Apparato e metodo per il recupero di rame a partire da scarti di dispositivi elettrici ed elettronici
CN108445344B (zh) * 2018-03-15 2019-02-22 北方工业大学 一种基于电流的预测电极短路的方法及系统
CN114351189B (zh) * 2021-10-13 2023-03-24 杭州三耐环保科技股份有限公司 一种电解生产监控方法和系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1173068B (de) * 1960-10-29 1964-07-02 Hoechst Ag Schmelzsicherung zur Verhinderung von Kurzschlussschaeden in Elektrolysezellen
US3574073A (en) * 1968-09-04 1971-04-06 Olin Corp Method for adjusting electrodes
US3793166A (en) * 1970-01-07 1974-02-19 American Smelting Refining Electrical current measurement and rapidly locating and positively identifying cathodes having abnormal electrical conditions associated therewith in an electrolytic copper refining process tankhouse
US3809902A (en) * 1972-12-15 1974-05-07 Southwire Co Method and apparatus for detecting incipient short circuit conditions in electrolytic cells
FI53463C (fi) 1975-04-10 1978-05-10 Outokumpu Oy Foerfarande och anordning foer avsoekning och avlaegsnande av kortslutningar i en elektrolysbassaeng
CN1141590C (zh) * 1998-06-08 2004-03-10 Abb研究有限公司 检测短路状态的方法和采用该方法的装置
US20010040401A1 (en) * 2000-05-02 2001-11-15 Chang-San Lin Pillow device
KR100853741B1 (ko) * 2004-06-18 2008-08-25 제너럴 모터즈 코오포레이션 수소의 제조 및 사용을 위한 시스템 및 서브시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174321A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Pan Pacific Copper Co Ltd 電流効率集計システム
JP2013209733A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Pan Pacific Copper Co Ltd 銅電解液温度モニタリング方法
JP2023091738A (ja) * 2021-12-20 2023-06-30 トヨタ自動車株式会社 水電解装置の短絡検知方法、水素製造方法、及び、水電解装置
JP7468599B2 (ja) 2021-12-20 2024-04-16 トヨタ自動車株式会社 水電解装置の短絡検知方法、水素製造方法、及び、水電解装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040019304A (ko) 2004-03-05
EA005178B1 (ru) 2004-12-30
CA2449455A1 (en) 2003-01-03
FI113669B (fi) 2004-05-31
US7122109B2 (en) 2006-10-17
ES2369751T3 (es) 2011-12-05
WO2003000960A1 (en) 2003-01-03
AU2002350349B2 (en) 2007-10-25
PL368517A1 (en) 2005-04-04
EA200400075A1 (ru) 2004-06-24
JP3917586B2 (ja) 2007-05-23
CN1322170C (zh) 2007-06-20
US20040232002A1 (en) 2004-11-25
CA2449455C (en) 2008-01-15
EP1399604B1 (en) 2011-07-13
ATE516387T1 (de) 2011-07-15
FI20011351A (fi) 2002-12-26
CN1516753A (zh) 2004-07-28
BG108396A (bg) 2005-04-30
MXPA03011774A (es) 2004-04-02
FI20011351A0 (fi) 2001-06-25
BG66344B1 (bg) 2013-07-31
ZA200309238B (en) 2004-07-21
BR0210546A (pt) 2004-05-25
PL200706B1 (pl) 2009-01-30
KR100840163B1 (ko) 2008-06-23
PE20030031A1 (es) 2003-03-11
EP1399604A1 (en) 2004-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3917586B2 (ja) 電気分解における電流効率の改善方法
AU2002350349A1 (en) Method for the improvement of current efficiency in electrolysis
WO2022142126A1 (zh) 一种铝电解槽数字孪生控制系统
EA029460B1 (ru) Постоянная система для непрерывного обнаружения распределения тока во взаимосвязанных электролитических ячейках
JP5815453B2 (ja) 銅電解液温度管理方法
CN109055999A (zh) 一种基于温度的快速判断电极短路的方法及系统
GB2507972A (en) Adaptive Industrial Apparatus and Process for the Electrolytic Deposition of Copper
JP2019070198A (ja) 電解精錬設備に用いる電源制御装置および電源制御方法
JPH07150385A (ja) 銅電解液の液性変動測定方法及び装置
JP2555892B2 (ja) 電気めっき用貴金属系電極の寿命識別方法及び装置
JP3371443B2 (ja) 短絡検出方法
JP2019044221A (ja) 銅電解精製の操業方法
JPH05156482A (ja) 金属の電解精製における品質管理方法
JP3164927B2 (ja) 金属材料の電解処理装置
JPS5835274B2 (ja) アルミニウムデンカイソウノセイギヨホウホウ
SU1305530A1 (ru) Устройство дл контрол толщины гальванического покрыти в процессе осаждени
Varyan Improving energy efficiency and productivity in electrowinning of copper
JPH089793B2 (ja) 均一化能力を測定するための電極装置及び方法
Yin et al. Simulation of zinc electrolyzer based on equivalent circuit model
US3464903A (en) Method of adjusting individual anodes in a mercury cathode cell
JPS5835275B2 (ja) アルミニウムデンカイソウノセイギヨホウ
JP2003160893A (ja) 電解槽電圧の管理方法
SU608853A1 (ru) Способ автоматического контрол процесса электроосаждени цинка
KR20040108038A (ko) 금속이온 농도를 제어하는 전기도금장치 및 도금방법
JP2003119587A (ja) 銅の電解精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees