JP2004530354A - 高速w‐cdma捕捉のための方法および装置 - Google Patents

高速w‐cdma捕捉のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004530354A
JP2004530354A JP2002580515A JP2002580515A JP2004530354A JP 2004530354 A JP2004530354 A JP 2004530354A JP 2002580515 A JP2002580515 A JP 2002580515A JP 2002580515 A JP2002580515 A JP 2002580515A JP 2004530354 A JP2004530354 A JP 2004530354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
radio waves
radio
classified
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002580515A
Other languages
English (en)
Inventor
ディエゴ・ギアンコラ
ジェラルド・アラン・ウィリアムズ
アンドリュー・ジェイ・パパジョーギョー
Original Assignee
ユビネティクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユビネティクス リミテッド filed Critical ユビネティクス リミテッド
Publication of JP2004530354A publication Critical patent/JP2004530354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/70735Code identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7083Cell search, e.g. using a three-step approach
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70702Intercell-related aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

電波を分類するための方法が開示されていて、前記電波は符号分割多重接続受信機で受信される。この方法は、電波のタイミング特性が、与えられたセルに分類される電波のタイミング特性のあらかじめ決められた範囲に入るかどうかを判定するステップと、肯定の判定に応じて、受信信号を、与えられたセルによって用いられるスクランブル符号と混合して、混合信号を供給するステップと、混合信号を検査して、電波が、与えられたセルから生じているかどうかを判定するステップとを有している。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、符号分割多重接続受信機で受信された電波(ray)を分類する装置および方法に関する。
【背景技術】
【0002】
提唱されているユニバーサル移動電話システム(universal mobile telephone system;UMTS)は、符号分割多重接続(code division multiple access;CDMA)を用いて、アップリンクおよびダウンリンク通信の両方において、ノードBとユーザ機器(user equipment;UE)との間で通信を行う。ダウンリンク通信(ノードBからUEへ)は、個々のノードBに特有のスクランブル符号を有していて、その上で変調されている。しかし、ダウンリンク通信の各フレームの各スロット(各フレーム内には15個のスロットがある)は、256チップの汎用語(universal word)で始まることが提唱されていて、これはスクランブル符号で変調されていない。この汎用語は、すべてのフレームのすべてのスロットにとって同じであり、その繰り返される送信は、以後、第一の同期化チャネル(primary synchronisation channel;PSCH)と称される。UEは、ノードBの識別(identity)または位置、そのスクランブル符号またはそのタイミングのいかなる情報もなしで、PSCHを検出することによって、ノードBまたはセルを検出することができる。しかし、PSCHから収集することができる全ての情報は、スロットタイミングである。フレームタイミング、ノードBの識別およびスクランブル符号情報は、PSCHチャネルから入手することができない。
【0003】
第二の同期化チャネル(SSCH)を送信することが提唱されていて、その上で、第二の同期化符号(secondary synchronisation code;SSC)のシーケンスが送信される。SSCは、1つのフレーム内の15個のスロットにおける最初の256チップの間、送信される。16個の異なるSSCが、アダマールシーケンスと与えられたシーケンスZとの位置に関する乗算からつくられる。SSCは、第一の同期化符号(primary synchronisation code;PSC)に直交していて、第一のスクランブル符号にほぼ直交している。64個の異なるSSCシーケンスが、UMTSにおいて用いられることが提唱されている。
【0004】
UEは、セルから受信される信号に対応する電波のために、15個の連続するスロットのための電波に対応する受信信号のSSCシーケンスを検出して、これから、ルックアップテーブルを用いて、スクランブル符号グループおよびフレームタイミングを判定することができる。受信信号は、それから各々の8個のスクランブル符号に対する相関がとられる。8個のスクランブル符号は、スクランブル符号グループを形成している。そして、前記スクランブル符号は、結果としての信号のうちの1つから高度な相関を検出することによって識別される。
【0005】
スクランブル符号およびフレームおよびスロットタイミングの判定は、電波分類(ray classification)として知られている。この電波分類の方法は、セルの情報を用いないので、以後、ブラインド(blind)電波分類と呼ぶが、遅い。なぜなら、データを、少なくとも1フレームにわたって蓄積しなければならないからである。また、ルックアップテーブルが大きいので、比較的多くのプロセッサ時間を必要とする。これは、電力消費の観点およびプロセッサ共有の柔軟性の最大化の観点から望ましくない。この方法は、分類する必要がある各々の電波のために繰り返されるが、これを概略的に図1に示す。図1を参照すれば、方法100は、ステップ101においてフレームタイミングおよび符号グループ情報を得て、ステップ102においてスクランブル符号を得る。ステップ103および104は、ステップ101および102が、各々の未分類の電波のために繰り返されるようにする。
【非特許文献1】
Antti ToskalaおよびHarri Holmaによる"WCDMA for UMTS"(ISBN 0 471 720518)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
各セルのために、放送チャネル(BCH)上で隣接セルリストを放送することが提唱されている。隣接セルリストは、スクランブル符号および各セルの(1スロット内に対する)概算のスロットタイミングの識別を含んでいる。これは、BCHを送信しているセルを囲む領域にある。スクランブル符号グループは、この情報の中に内在している。BCHチャネルは、データ速度が低い一方で、大量のデータを伝送するので、隣接セルリストが頻繁に繰り返されることは期待できず、例えば5秒に一度程度である。
【0007】
セル間の相対的なタイミングに関する情報を用いて、ブラインド電波分類法を補佐することが、Antti ToskalaおよびHarri Holmaによる"WCDMA for UMTS"(ISBN 0 471 720518)の144ページに提唱されている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の第1の態様によれば、符号分割多重接続受信機で受信される電波を分類する装置が提供される。この装置は、
少なくとも一つの隣接セルによって用いられるスクランブル符号に関する情報を少なくとも含んでいる隣接セルリストを受信する手段と、
与えられた隣接セルによって用いられるスクランブル符号を選択する手段と、
受信信号を選択されたスクランブル符号と混合して、混合信号を供給する手段と、
この混合信号を検査して、電波が与えられた隣接セルから生じているかどうかを判定する手段とを備えている。
【0009】
本発明の第2の態様によれば、符号分割多重接続受信機で受信される電波を分類する装置が提供される。この装置は、
少なくとも一つの隣接セルによって用いられるスクランブル符号に関する情報と、少なくとも一つの隣接セルに関するタイミング情報とを少なくとも含んでいる隣接セルリストを受信する手段と、
この隣接セルリストから、それと共に一つ以上のスクランブル符号と関連付けられたセルを選択する手段と、
前記隣接セルリスト中のセルの数が閾値を上回っているかどうかを判定する手段と、
肯定の判定に応じて、受信信号をスクランブル符号と混合する手段を用いずに、選択されたセルに対する電波を分類することを試みる手段と、
否定の判定に応じて、受信信号を、選択されたセルによって用いられるスクランブル符号と混合して、混合信号を供給し、かつこの混合信号を検査して、電波がこのセルから生じているかどうかを判定する手段とを備えている。
【0010】
本発明の第3の態様によれば、符号分割多重接続受信機で受信される電波を分類する方法が提供される。この方法は、
少なくとも一つの隣接セルによって用いられるスクランブル符号に関する情報を少なくとも含んでいる隣接セルリストを受信するステップと、
与えられた隣接セルによって用いられるスクランブル符号を選択するステップと、
受信信号を選択されたスクランブル符号と混合して、混合信号を供給するステップと、
この混合信号を検査して、電波が与えられた隣接セルから生じているかどうかを判定するステップとを有している。
【0011】
本発明の第4の態様によれば、符号分割多重接続受信機で受信される電波を分類する方法が提供される。この方法は、
少なくとも一つの隣接セルによって用いられるスクランブル符号に関する情報と、少なくとも一つの隣接セルに関するタイミング情報とを少なくとも含んでいる隣接セルリストを受信するステップと、
この隣接セルリストから、それと共に一つ以上のスクランブル符号と関連付けられたセルを選択するステップと、
前記隣接セルリスト中のセルの数が閾値を上回っているかどうかを判定するステップと、
肯定の判定に応じて、受信信号をスクランブル符号と混合せずに、スクランブル符号グループ情報を用いて、選択されたセルに対する電波を分類することを試みるステップと、
否定の判定に応じて、受信信号を選択されたセルによって用いられるスクランブル符号と混合して、混合信号を供給し、かつこの混合信号を検査して、電波がこのセルから生じているかどうかを判定するステップとを有している。
【0012】
本発明の第5の態様によれば、符号分割多重接続受信機で受信される電波を分類する方法が提供される。この方法は、
電波のタイミング特性が、与えられたセルに分類される電波のタイミング特性のあらかじめ決められた範囲に入るかどうかを判定するステップと、
肯定の判定に応じて、受信信号を与えられたセルによって用いられるスクランブル符号と混合して、混合信号を供給するステップと、
この混合信号を検査して、電波が与えられたセルから生じているかどうかを判定するステップとを有している。
【0013】
本発明の第6の態様によれば、符号分割多重接続受信機で受信される電波を分類する装置が提供される。この装置は、
電波のタイミング特性が、与えられたセルに分類される電波のタイミング特性のあらかじめ決められた範囲に入るかどうかを判定する手段と、
肯定の判定に応じて、受信信号を与えられたセルによって用いられるスクランブル符号と混合して、混合信号を供給する手段と、
混合信号を検査して、電波が与えられたセルから生じているかどうかを判定する手段とを備えている。
【0014】
本発明の第7の態様によれば、符号分割多重接続受信機で受信される電波を分類する装置が提供される。この装置は、
複数のセルの各々のために、少なくともタイミング情報と、a)セル同期化符号情報とb)セル同期化符号情報を導き出すことができる情報とのうちの1つと、を含んでいる隣接セルリストを受信する手段と、
少なくとも1つのセルのために、必要に応じて、隣接セルリストからセル同期化符号情報を導き出す手段と、
受信された電波から受信された同期化符号を復調する復調器と、
タイミング情報に基づいて、受信された同期化符号に対して与えられたセルのために、セル同期化符号情報から導き出されるセル同期化符号の可能な相対位相を判定する手段と、
この相対位相において、受信された同期化符号の少なくとも一部を、与えられたセルからのセル同期化符号の少なくとも一部と比較する比較器と、
この比較器の出力に基づいて、受信された電波が、与えられたセルから生じているかどうかを判定する手段とを備えている。
【0015】
本発明の第8の態様によれば、符号分割多重接続受信機で受信される電波を分類する方法が提供される。この方法は、
複数のセルの各々のために、少なくともタイミング情報と、a)セル同期化符号情報とb)セル同期化符号情報を導き出すことができる情報とのうちの1つと、を含んでいる隣接セルリストを受信するステップと、
少なくとも1つのセルのために、必要に応じて、隣接セルリストからセル同期化符号情報を導き出すステップと、
受信された電波から受信された同期化符号を復調するステップと、
タイミング情報に基づいて、受信された同期化符号に対して与えられたセルのために、セル同期化符号情報から導き出されるセル同期化符号の可能な相対位相を判定するステップと、
この相対位相において、受信された同期化符号の少なくとも一部を、与えられたセルのためのセル同期化符号の少なくとも一部と比較するステップと、
この比較の結果に基づいて、受信された電波が、与えられたセルから生じているかどうかを判定するステップとを有している。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明の実施形態を、単なる例として、添付の図面を参照して説明する。
【0017】
図2を参照すれば、第2の電波分類方法200は、ステップ201で始まり、このステップは、従来の方法で、すなわち受信信号の復調によって、候補となる電波(candidate ray)のために受信されるSSCHアダマール符号シーケンスを得るステップを有している。ステップ202で、セルから受信される隣接セルリストが検査され、そのリストから選択されるセルのために、スクランブル符号グループおよびスロット時間を得る。ステップ203で、電波に対応するSSCの得られたシーケンスが、中心のタイミングオフセット、および、中心のタイミングオフセットの1スロット両側のタイミングオフセットにおいて、選択されたセルのスクランブル符号の符号グループのためのSSCに対して、別々に比較される。これが電波の分類をもたらさない場合には、ステップ204および205が、別のセルのために繰り返されるべき手順を引き起こす。これは、隣接セルリストの中で確認される各々のセルに対して実行される。
【0018】
第2の方法200は、図1を参照して上記したブラインド電波分類法より、かなり速い。一旦SSCシーケンスが決定されると、ブラインド分類検索は、15の異なるフレームタイミングにおいて、シーケンスを64の符号グループと照合することを必要とし、これは合計で960回の照合になる。第2の方法200を用いれば、隣接セルリスト中の各セルに対して、明らかに、はるかに少ない照合ですむ。また、信号が照合されるセルの数が減少するので、第2の方法200は、ブラインド法より、正しい分類をもたらす見込みが高い。
【0019】
第2の方法200の修正において、セル分類における更なる信頼が提供される。ここでは、SSCH検索ステップ203が肯定の結果を生む場合にのみ、CPICH照合がステップ204で実行され、選択されたセルのスクランブル符号が、受信信号を変調するのに用いられたものと同じであることが確認される。このCPICH照合のステップは、簡単に入れることができるが、受信信号と、選択されたセルによって用いられるスクランブル符号との相関をとり、かつその結果を検査することを含んでいる。2つの信号の相対的なタイミングが、未分類の電波を分離するために、スロットの開始を識別するPSCHバーストの検出された開始点を用いてセットされ、それに合うようにスクランブル符号が調整される。CPICHチャネルは既知のデータシーケンスを伝送する−それは容易に全て+1sであることが予想される−ので、選択されたセルに対応するスクランブル符号が、受信信号上のスクランブル符号と同じであり、かつ同期しているかどうかを判定することは、簡単なことである。選択されたセルに分類される電波のフレームタイミングは既知なので、相関は、15の可能なスロット位置のうちの1つにおいて実行されればよい。
【0020】
本実施形態においては、SSCのシーケンスは、隣接セルリストの一部として送信されるスクランブル符号の識別から、SSCHシーケンスをスクランブル符号グループに関係づけるルックアップテーブルを参照して判定されることが分かる。別の実施形態(図示せず)においては、隣接セルリストが、SSCのシーケンス、またはSSCのシーケンスを決定することができる情報を含んでいる。このような情報は、例えば、スクランブル符号グループの識別または類似のものであってもよい。
【0021】
以下、図3Aおよび図3Bを参照すると、第3の方法300は、ステップ301から始まり、最も高いパワーを有する未分類の電波を選択する。次に、ステップ302で、未分類の電波が、全ての分類された電波と照合されたかどうかが判定される。この方法を最初に実行する際には、ステップ302に対する解答は、必ず否定(ノー)なので、ステップ303で、電波が分類された1つのセルが選択される。少なくとも一つの電波が分類されていることが、第3の方法300の前提条件であるが、電波が分類された、より多くの数のセルがあれば、この方法は、より優れた性能を発揮する。ステップ304で、選択されたセルに分類される電波が、順番に検査され、分類された電波のうちの1つが、選択された未分類の電波の80チップ以内に入るタイミング特性を有するかどうかが判定される。本実施形態においては、PSCHバーストの開始のタイミングが、未分類の電波と分類された電波との相対的なタイミングを判定するために用いられるが、他の基準(references)が、その代わりに用いられてもよい。80チップは、21μsすなわち6.25kmに相当する。否定の判定がある場合には、この方法はステップ302に戻る。未分類の電波が、全ての分類された電波と照合されてはいなかったことが、ステップ302において判定されると、ステップ303で、ステップ304用に別のセルが選択される。ステップ304で、肯定の判定がもたらされると、ステップ305で、選択されたセルと関連があるスクランブル符号を用いて、CPICH照合が実行される。このCPICH照合のステップは、簡単に入れることができるが、受信信号と、選択されたセルによって用いられるスクランブル符号との相関をとり、かつその結果を検査することを含んでいる。2つの信号の相対的なタイミングが、未分類の電波を分離するために、スロットの開始を識別するPSCHバーストの検出された開始点を用いてセットされ、それに合うようにスクランブル符号が調整される。CPICHチャネルは既知のデータシーケンスを伝送する−それは容易に全て+1sであることが予想される−ので、選択されたセルに対応するスクランブル符号が、受信信号上のスクランブル符号と同じであり、かつ同期しているかどうかを判定することは、簡単なことである。選択されたセルに分類される電波のフレームタイミングは既知なので、相関は、15の可能なスロット位置のうちの1つにおいて実行されればよい。ステップ306では、CPICH照合が、肯定の結果を生み出したかどうかを検出して、これに応じて、ステップ302に戻るか、またはステップ307に進む。電波は、スクランブル符号およびフレームタイミングに従って、ステップ307で分類され、それから、ステップ308で、これ以上未分類の電波があるかどうかが判定される。未分類の電波がある場合には、第3の方法300は、ステップ301に戻る。さもなければ、この方法は終了する。
【0022】
ステップ302で、未分類の電波が、全ての分類された電波と照合されたと判定された場合には、ステップ309および310が、電波を分類するために呼び出される。ステップ309および310は、図1を参照して上記したような、ブラインド電波分類を構成していて、その後、電波は、ステップ307において分類される。
【0023】
第3の方法は、上記したブラインド電波分類法より短い時間で、電波分類をもたらす。なぜなら、第3の方法においては、36,096チップに等しい15個の連続するスロットのために、SSCHを復号する必要はないからである。 他方で、CPICH照合の実行は、スロットの最初の512チップを必要とするのみである。第3の方法は、また、より少ないプロセッサ時間しか必要としない。なぜなら、SSCH検索および次の符号グループの識別は、単一のCPICH照合より、非常に複雑だからである。さらに、CPICHチャネルは、PSCHおよびSSCHチャネルより高いパワーレベルで送信されるので、第3の方法は、ブラインド電波分類法または上記した第2の方法より、そのセルに電波を分類する見込みがある。
【0024】
第3の方法300の多数の変形が可能である。例えば、候補となる電波に対応する信号を、CPICHチャネル以外のチャネルと照合することもできる。例えば、放送チャネル(broadcast channel;BCH)は、これに適している。なぜなら、データは、このチャネル上へ低速(low rate)で変調され、かつこのチャネルは、既知のOVSF符号(OVSF符号ナンバー1)で変調されるからである。CPICH照合は、むしろ好まれる。なぜなら、CPICHチャネルは、BCHチャネルより高いパワーレベルで送信されると予想されるからである。2つのチャネル、例えばBCHチャネルおよびCPICHチャネルからの結果を用いて、同時にまたは順次的に照合され、電波が照合されているセルから生じているのであれば、電波分類の可能性を増加させる。第3の方法は、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組合せで実現することができる。
【0025】
以下、図4Aおよび図4Bを参照すれば、第4の方法400は、パワーの大きいものから順に並べられた、たくさんの未分類の電波、および、たくさんの分類された電波と共に開始される。隣接セルリストは、UEが聞いているセルから受信されるBCHチャネルから復号される。実際に、この事例がありそうであるにもかかわらず、UEは、ノードBと通信する必要はない。
【0026】
最も高いパワーを有する候補となる電波が選択され、それから、ステップ401において、セルが、隣接セルリストから選択される。それから、ステップ402において、分類された電波のうちの1つが、選択されたセルから生じているか否かが判定される。答えが肯定の場合には、ステップ403で、選択されたセルに分類された最も強い電波の、候補となる電波に対する相対的なタイミングが検査され、かつ2つの電波が、スクランブル符号の21μsすなわち6.25kmに等しい80チップを超えて隔てられているかどうかを判定する。本実施形態においては、PSCHバーストの開始のタイミングが、未分類の電波の、分類された電波に対する相対的なタイミングを判定するために用いられるが、他の基準が、その代わりに用いられてもよい。ステップ403に対する答えが肯定の場合には、候補となる電波が、選択されたセルからではないとみなされ、方法400はステップ404へ進む。
【0027】
ステップ402において、選択されたセルからの電波が、分類されていないと判定された場合には、ステップ405において、候補となる電波について、スクランブル符号の予想されるタイミングより1スロット早いスクランブル符号とのCPICH照合が実行される。このCPICH照合のステップは、簡単に入れることができるが、受信信号と、選択されたセルによって用いられるスクランブル符号との相関をとり、かつその結果を検査することを含んでいる。2つの信号の相対的なタイミングが、未分類の電波を分離するために、スロットの開始としてのPSCHバーストの検出された開始点を用いてセットされ、それに合うようにスクランブル符号が調整される。CPICHチャネルは既知のデータシーケンスを伝送する−それは容易に全て+1sであることが予想される−ので、選択されたセルに対応するスクランブル符号が、受信信号上のスクランブル符号と同じであり、かつ同期しているかどうかを判定することは、簡単なことである。ステップ405の結果が肯定、すなわちスクランブル符号およびそのタイミングが正しい場合には、ステップ406において、候補となる電波が、その符号およびそのフレームタイミングに従って分類され、それから方法400は終了する。ステップ405の結果が否定の場合には、ステップ407において、予想に等しい相対的なタイミングで、CPICH照合が実行される。ステップ408において、スクランブル符号およびそのタイミングが正しいと判定された場合には、候補となる電波が分類され、方法400は終了する。さもなければ、ステップ409において、スクランブル符号の予想されるタイミングと比較して1スロット遅れたスクランブル符号との第3のCPICH照合が実行される。結果が肯定の場合には、それに応じて、ステップ410において、電波が分類され、この方法は終了する。さもなければ、ステップ404において、隣接セルリスト内に、これ以上、候補となる電波のために試されなかったセルがあるかどうかが判定される。さらにセルがある場合には、この方法はステップ401で再開され、ここで新しいセルが隣接セルリストから選択される。これ以上セルがない場合には、この方法は終了し、候補となる電波は、それが分類されるべきである場合には、もう一つの方法による分類を必要とする。
【0028】
第4の方法は、上記したブラインド電波分類法より短い時間で、電波分類をもたらす。なぜなら、第4の方法においては、36,096チップに等しい15個の連続するスロットのために、SSCHを復号する必要はないからである。他方で、CPICH照合の実行は、スロットの最初の512チップを必要とするのみである。第4の方法は、また、より少ないプロセッサ時間しか必要としない。なぜなら、SSCH検索および次の符号グループの識別は、CPICH照合より、非常に複雑だからである。さらに、CPICHチャネルは、PSCHおよびSSCHチャネルより高いパワーレベルで送信されるので、第4の方法は、ブラインド電波分類法または上記した第2の方法より、そのセルに電波を分類する見込みがある。
【0029】
第4の方法400の多数の変形が可能である。例えば、候補となる電波に対応する信号を、CPICHチャネル以外のチャネルと照合することもできる。例えば、BCHチャネルは、これに適している。なぜなら、データは、このチャネル上へ低速(low rate)で変調され、かつこのチャネルは、既知のOVSF符号(OVSF符号ナンバー1)で変調されるからである。CPICH照合は、むしろ好まれる。なぜなら、CPICHチャネルは、BCHチャネルより高いパワーレベルで送信されると予想されるからである。2つのチャネル、例えばBCHチャネルおよびCPICHチャネルからの結果を用いて、同時にまたは順次的に照合され、電波が照合されているセルから生じているのであれば、電波分類の可能性を増加させる。隣接セルリストからセルによって用いられるスクランブル符号を識別することが不可能な場合には、方法400を、別のスクランブル符号を用いて繰り返すことを要求してもよい。隣接セルリストがタイミング情報を含んでいない場合には、方法400を修正して、CPICH照合を15箇所の可能な相対的なタイミングの各々で可能にする必要があるかもしれない。第4の方法は、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組合せで実現することができる。
【0030】
図5Aおよび図5Bは、本発明のさらに別の態様による電波分類方法を図示しているフローチャートである。図5Aおよび図5Bを参照すれば、方法500が開始されると、ステップ501で、最も強い未分類の電波を選択する。以降の実行において、ステップ501では、次の最も強い未分類の電波を選択する。ステップ502では、これまで、いくつかの電波が分類されたかどうかが判定される。答えがイエスである場合には、方法500はステップ503へ進む。答えがノーである場合、これは例えば移動電話の電源投入時に起こり得ることだが、ステップ504で、ブラインド電波分類照合を、電波に対して行う。ブラインド電波分類は、図1を参照して上記されている。電波をこの方法で分類することが不可能な場合には、ステップ506で、これ以上未分類の電波があるかどうかが判定され、これに応じて、ステップ501に戻るか、または方法500を終了する。電波が分類された場合には、この方法がステップ506へ進む前に、ステップ507で分類データが格納される。
【0031】
ステップ503で、図3Aおよび図3Bを参照して上記した第3の方法300のステップ302、303、304、305および306を用いて、電波を分類するための試みがなされる。ステップ508において、電波が、これによって分類されたと判定された場合には、方法500はステップ507へ進み、ここで分類データが格納される。さもなければ、方法500はステップ509へ進む。
【0032】
ステップ509で、方法500は、BCHチャネル上のセルから受信される隣接セルリスト内で見かけるセルの数を検出する。隣接セルの数は、閾値Nと比較され、閾値を上回っていた場合には、方法500はステップ510へ進み、さもなければ、ステップ511へ進む。ステップ510は、図2を参照して上記した第2の方法200から成る。ステップ511は、図4Aおよび図4Bを参照して上記した第4の方法400から成る。
【0033】
電波が、ステップ510と511のうちのどちらかが実行されることによって分類されたら、ステップ512は、方法500をステップ507に移し、ここで分類データが格納される。さもなければ、この方法はステップ504に移り、ここで電波のブラインド分類が試みられる。
【0034】
閾値Nの値は、この方法を実行する装置に、物理的に組み込まれている。本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組合せで実現することができる。閾値の値は、電波分類に必要な速度、プロセッサ速度およびプロセッサ稼働率を含む、たくさんの要因に応じて選択される。第4の方法400は、隣接セルリスト中にかなり多数のセルがない限り、電波を照合するために、第2の方法200より少ない時間しか必要としないことが分かる。なぜなら、必要なデータを得るために、より少ない時間しか必要としないからである。また、隣接セルリスト中のセルの数が増加するにつれて、第4の方法400を実行するために必要な処理の量は、著しく増加する。しかし、これは第2の方法にはあてはまらない。別の実施形態においては、閾値の値は、コントローラによって動的に調整可能である(図示せず)。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】第1の、従来技術における、電波分類方法を図示しているフローチャートである。
【図2】本発明の態様による第2の電波分類方法を図示しているフローチャートである。
【図3A】本発明の態様による第3の電波分類方法を図示しているフローチャートである。
【図3B】本発明の態様による第3の電波分類方法を図示しているフローチャートである。
【図4A】本発明の態様による第4の電波分類方法を図示しているフローチャートである。
【図4B】本発明の態様による第4の電波分類方法を図示しているフローチャートである。
【図5A】本発明の他の態様による電波分類方法を図示しているフローチャートである。
【図5B】本発明の別の態様による電波分類方法を図示しているフローチャートである。
【符号の説明】
【0036】
100 第1の従来技術における電波分類方法
200 第2の電波分類方法
300 第3の電波分類方法
400 第4の電波分類方法
500 別の電波分類方法

Claims (6)

  1. 符号分割多重接続受信機で受信される電波を分類する方法において、
    電波のタイミング特性が、与えられたセルに分類される電波のタイミング特性のあらかじめ決められた範囲に入るかどうかを判定するステップと、
    肯定の判定に応じて、受信信号を、与えられたセルによって用いられるスクランブル符号と混合して、混合信号を供給するステップと、
    混合信号を検査して、電波が、与えられたセルから生じているかどうかを判定するステップとを有していることを特徴とする方法。
  2. 混合信号の検査の結果、電波が、与えられたセルから生じていないと判定された場合に、別のセルに分類された電波に関して判定および混合ステップを繰り返すステップを更に有していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 未分類の電波が、全ての分類された電波と照合されたかどうかを判定するステップと、肯定の判定に応じて、ブラインド電波分類を実行するステップとを更に有していることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 符号分割多重接続受信機で受信される電波を分類する装置において、
    電波のタイミング特性が、与えられたセルに分類される電波のタイミング特性のあらかじめ決められた範囲に入るかどうかを判定する手段と、
    肯定の判定に応じて、受信信号を、与えられたセルによって用いられるスクランブル符号と混合して、混合信号を供給する手段と、
    混合信号を検査して、電波が、与えられたセルから生じているかどうかを判定する手段とを備えていることを特徴とする装置。
  5. 前記検査手段からの否定の判定に応じて、別のセルを選択して、別のセルに関して未分類の電波を処理する手段を更に備えていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 未分類の電波が、全ての分類された電波と照合されたかどうかを判定する手段と、肯定の判定に応じて、ブラインド電波分類を実行する手段とを更に備えていることを特徴とする請求項4または5に記載の装置。
JP2002580515A 2001-04-04 2002-04-02 高速w‐cdma捕捉のための方法および装置 Pending JP2004530354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0108506A GB2374252A (en) 2001-04-04 2001-04-04 Identification of neighbouring cell scrambling codes
PCT/GB2002/001566 WO2002082678A1 (en) 2001-04-04 2002-04-02 Method and apparatus for fast w-cdma acquisition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004530354A true JP2004530354A (ja) 2004-09-30

Family

ID=9912268

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002580513A Pending JP2004525574A (ja) 2001-04-04 2002-04-02 高速w‐cdma捕捉のための方法および装置
JP2002580515A Pending JP2004530354A (ja) 2001-04-04 2002-04-02 高速w‐cdma捕捉のための方法および装置
JP2002580514A Pending JP2004530353A (ja) 2001-04-04 2002-04-02 高速w‐cdma捕捉のための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002580513A Pending JP2004525574A (ja) 2001-04-04 2002-04-02 高速w‐cdma捕捉のための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002580514A Pending JP2004530353A (ja) 2001-04-04 2002-04-02 高速w‐cdma捕捉のための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7379439B2 (ja)
EP (3) EP1374433B1 (ja)
JP (3) JP2004525574A (ja)
KR (3) KR20030085089A (ja)
CN (3) CN1500315A (ja)
AT (3) ATE299314T1 (ja)
DE (3) DE60204953T2 (ja)
GB (1) GB2374252A (ja)
WO (4) WO2002082677A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2374252A (en) * 2001-04-04 2002-10-09 Ubinetics Ltd Identification of neighbouring cell scrambling codes
FR2841407B1 (fr) 2002-06-20 2004-08-13 Nec Technologies Uk Ltd Procede d'optimisation de la recherche de cellules dans un reseau de telecommunication mobile
AU2004202550A1 (en) * 2003-06-18 2005-01-13 Nec Australia Pty Ltd Cell search process for wireless communication system
US7474648B2 (en) * 2003-06-18 2009-01-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Filtering multipath propagation delay values for use in a mobile communications system
US7369534B2 (en) * 2003-08-27 2008-05-06 Qualcomm Incorporated Reducing search time using known scrambling code offsets
JP2005142967A (ja) 2003-11-07 2005-06-02 Ntt Docomo Inc 拡散符号の割当方法、無線基地局、及び移動局
CN100365954C (zh) * 2004-06-10 2008-01-30 大唐移动通信设备有限公司 一种时分-同步码分多址系统的小区扰码分配方法
CN100382464C (zh) * 2004-06-10 2008-04-16 大唐移动通信设备有限公司 Td-scdma系统小区码字规划方法及其搜索复合码字组合方法
WO2006008788A1 (ja) 2004-07-15 2006-01-26 Fujitsu Limited 無線基地局及び移動局
US8134996B2 (en) 2005-07-21 2012-03-13 Texas Instruments Incorporated Downlink synchronization for a cellular OFDM communication system
CN100409715C (zh) * 2005-08-09 2008-08-06 大唐移动通信设备有限公司 降低扇区间同频干扰的方法
US8355376B2 (en) * 2005-08-25 2013-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd Broadcast scheme for a multi-carrier wireless network
US20070064642A1 (en) 2005-09-21 2007-03-22 Hiroaki Watabe Cell search of time-overlapping cells in a mobile communication system
US8077759B2 (en) 2006-04-07 2011-12-13 Broadcom Corporation Method and apparatus for new cell identification in a WCDMA network with a given neighbor set
US8031745B2 (en) * 2006-04-20 2011-10-04 Texas Instruments Incorporated Downlink synchronization channel and methods for cellular systems
US8223625B2 (en) * 2006-08-23 2012-07-17 Qualcomm, Incorporated Acquisition in frequency division multiple access systems
US7920598B2 (en) * 2007-05-25 2011-04-05 Qualcomm Incorporated Scrambling methods for synchronization channels
JP4806665B2 (ja) * 2007-06-19 2011-11-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、送信方法、及び通信システム
CN101448268B (zh) * 2008-12-26 2012-01-25 华为技术有限公司 邻区配置方法及装置和家庭基站配置方法及装置
US20100283347A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Clynton Caines Novel ganged alternating current generator
US8400995B2 (en) * 2010-09-22 2013-03-19 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for descrambling data
US20130331109A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 T-Mobile Usa, Inc. Cell Cluster Network Performance Optimizations
KR101988506B1 (ko) 2012-12-14 2019-09-30 삼성전자 주식회사 무선 이동통신 시스템에서 디스커버리 신호를 송/수신하는 방법 및 장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440597A (en) * 1993-11-23 1995-08-08 Nokia Mobile Phones Ltd. Double dwell maximum likelihood acquisition system with continuous decision making for CDMA and direct spread spectrum system
US5613205A (en) 1995-03-31 1997-03-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method of locating a mobile terminal within the service area of a cellular telecommunication system
US5950131A (en) * 1996-10-29 1999-09-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for fast pilot channel acquisition using a matched filter in a CDMA radiotelephone
JP3585333B2 (ja) * 1996-12-26 2004-11-04 松下電器産業株式会社 Cdma基地局装置
US6526039B1 (en) 1998-02-12 2003-02-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system for facilitating timing of base stations in an asynchronous CDMA mobile communications system
JP3356707B2 (ja) 1999-01-14 2002-12-16 株式会社東芝 移動通信端末装置
US6480558B1 (en) * 1999-03-17 2002-11-12 Ericsson Inc. Synchronization and cell search methods and apparatus for wireless communications
CN1157004C (zh) 1999-04-29 2004-07-07 三星电子株式会社 宽带码分多址通信系统中使信道同步的设备和方法
JP2000312627A (ja) 1999-04-30 2000-11-14 Tachi S Co Ltd 乗り物シート
DE1188260T1 (de) * 1999-05-28 2003-11-27 Interdigital Tech Corp Verfahren zur zellensuche in tdd/cdma-nachrichtenübertragungssystemen
JP3660835B2 (ja) 1999-08-12 2005-06-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 周辺基地局探索方法、移動局、移動通信システムおよび品質測定装置
EP1081976B1 (en) * 1999-09-06 2007-12-12 NTT DoCoMo, Inc. Control method of searching neighboring cells, mobile station, and mobile communication system
JP3438669B2 (ja) 1999-09-14 2003-08-18 日本電気株式会社 移動通信端末装置及びその制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
EP1133077A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-12 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Methods for synchronizing between base stations and a mobile station in a cell-based mobile communications system
JP3729329B2 (ja) 2000-09-19 2005-12-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける移動局のセルサーチ方法および移動通信システムにおける移動局
JP3813432B2 (ja) 2000-10-12 2006-08-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma方式の無線移動機およびそのセルサーチ方法
JP2002165275A (ja) 2000-11-29 2002-06-07 Nec Corp 基地局間非同期システム及びそれに用いるセル配置手法
JP2002186009A (ja) 2000-12-12 2002-06-28 Ntt Docomo Inc 無線移動機のセルサーチ方法及び無線移動機
GB2374252A (en) 2001-04-04 2002-10-09 Ubinetics Ltd Identification of neighbouring cell scrambling codes

Also Published As

Publication number Publication date
DE60204952D1 (de) 2005-08-11
CN1500315A (zh) 2004-05-26
ATE299314T1 (de) 2005-07-15
US20040146026A1 (en) 2004-07-29
DE60213390D1 (de) 2006-09-07
US7391756B2 (en) 2008-06-24
KR20030085089A (ko) 2003-11-01
CN1518801A (zh) 2004-08-04
DE60204953D1 (de) 2005-08-11
EP1374433A1 (en) 2004-01-02
JP2004530353A (ja) 2004-09-30
ATE299313T1 (de) 2005-07-15
WO2002082676A1 (en) 2002-10-17
DE60204952T2 (de) 2006-05-24
US20050063316A1 (en) 2005-03-24
GB0108506D0 (en) 2001-05-23
EP1374433B1 (en) 2005-07-06
GB2374252A (en) 2002-10-09
US7379439B2 (en) 2008-05-27
DE60213390T2 (de) 2007-08-23
US20040100935A1 (en) 2004-05-27
ATE334511T1 (de) 2006-08-15
EP1374431B1 (en) 2006-07-26
EP1374431A1 (en) 2004-01-02
KR20030085090A (ko) 2003-11-01
JP2004525574A (ja) 2004-08-19
KR20030088486A (ko) 2003-11-19
WO2002082678A1 (en) 2002-10-17
US7336635B2 (en) 2008-02-26
WO2002082677A1 (en) 2002-10-17
WO2002082690A1 (en) 2002-10-17
CN1539207A (zh) 2004-10-20
DE60204953T2 (de) 2006-05-24
EP1374432A1 (en) 2004-01-02
EP1374432B1 (en) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004530354A (ja) 高速w‐cdma捕捉のための方法および装置
JP4453844B2 (ja) 無線通信システムのセルサーチ方法及び移動局
JP2005522908A (ja) 改良されたセル検出方法及び装置
JPH09148980A (ja) パイロット信号検出方法、パイロット信号検出装置及び移動局受信装置
US7023831B2 (en) CDMA mobile communications apparatus and base station detecting method used therefor
EP1677429A1 (en) Method and apparatus for acquiring code group in asynchronous wideband code division multiple access system using receiver diversity
US7065064B2 (en) Cell search using peak quality factors
JP2007531330A (ja) 周波数オフセットのあるパイロット信号をマルチステージ相関器を用いて検出する方法および装置
JP3778780B2 (ja) 携帯電話機
KR100311526B1 (ko) 고속 셀 탐색 방법 및 그를 위한 수신 장치
KR100311527B1 (ko) 고속 다중 경로 획득 방법 및 그를 위한 수신 장치
JP2005151260A (ja) 同期捕捉装置および同期捕捉方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304