JP2004528333A - 3−アルキル−(4,5−ジフェニル−イミダゾル−1−イル)ファミリーの新規な化合物及び鎮静剤としてのその用途 - Google Patents

3−アルキル−(4,5−ジフェニル−イミダゾル−1−イル)ファミリーの新規な化合物及び鎮静剤としてのその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2004528333A
JP2004528333A JP2002583390A JP2002583390A JP2004528333A JP 2004528333 A JP2004528333 A JP 2004528333A JP 2002583390 A JP2002583390 A JP 2002583390A JP 2002583390 A JP2002583390 A JP 2002583390A JP 2004528333 A JP2004528333 A JP 2004528333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diphenylimidazole
diphenylimidazol
compound
composition
pentyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002583390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004528333A5 (ja
Inventor
ガレ,ジャン−バティスト
ダルコ,マリア
マエ,ヤン
デュマ,ジャクリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2004528333A publication Critical patent/JP2004528333A/ja
Publication of JP2004528333A5 publication Critical patent/JP2004528333A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/60Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen or sulfur atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/75Anti-irritant

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は3-アルキル(4,5-ジフェニル-イミダゾル-1-イル)ファミリーの化合物とその合成方法、それを含有する化粧品用、衛生用又は製薬用組成物に関する。また本発明は、鎮静組成物中への又は鎮静組成物の調製のための、生理学的に許容可能な媒体中の3-アルキル(4,5-ジフェニル-イミダゾル-1-イル)ファミリー化合物の使用に関する。さらに本発明は、組成物中への又は組成物の調製のための、生理学的に許容可能な媒体中の3-アルキル(4,5-ジフェニル-イミダゾル-1-イル)ファミリー化合物の使用であって、化合物又は組成物が、敏感肌、不快感、不安感、掻痒、刺激、発赤、温熱感及び/又は赤面、有利には過敏性及び/又は炎症性及び/又は反応性及び/又はアレルギー性の徴候のある皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜の徴候等の皮膚障害の緩和を想定しているものである使用に関する。最後に本発明はこのような組成物を使用する緩和美容方法に関する。

Description

【発明の開示】
【0001】
本発明は、3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの新規な化合物とその化合物の合成方法並びにその化合物を含有する化粧品用、衛生用又は製薬用組成物に関する。
また本発明は、鎮静組成物中への又は鎮静組成物の調製のための、生理学的に許容可能な媒体中の3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの少なくとも一の化合物の使用に関する。
さらに本発明は、組成物中への又は組成物の調製のための、生理学的に許容可能な媒体中の3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの少なくとも一の化合物の使用であって、化合物又は組成物が、敏感肌、不快感、突っ張り感(tautness)、掻痒、刺激、発赤(redness)、温熱感(hot sensation)及び/又は炎症感(sensations of inflammation)、有利には過敏性及び/又は炎症性及び/又は反応性及び/又は不耐性の皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜の徴候等、皮膚障害(skin disturbances)の緩和を意図しているものである使用に関する。
さらに本発明はまたこのような組成物を使用する鎮静美容方法に関する。
【0002】
ヒトは、例えば皮膚の不快感、突っ張り感、掻痒、刺激、皮膚の温熱感又は発赤といった感覚によって特徴付けられる攻撃的性質の現象を被っていることが知られている。
よって、美容産業においては、これらの種類の攻撃を緩和するための新規な化合物が長年探究されている。
解決法は既に提案されているが、特に軽微な皮膚障害、例えば炎症感、不快感、突っ張り感、掻痒、発赤、温熱感といった感覚、過敏性及び/又は炎症性及び/又は反応性及び/又は不耐性の皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜の徴候、及び乾燥パッチに対する鎮静活性を有する新規な生成物が利用できるようになることは常に有利である。
【0003】
本発明の目的において、[皮膚障害」なる表現は、炎症感、不快感、突っ張り感、掻痒、刺激、発赤、温熱感といった感覚、過敏性及び/又は炎症性及び/又は反応性及び/又は不耐性の皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜の徴候、及び乾燥パッチ(dry patches)を意味する。
過敏性及び/又は炎症性及び/又は反応性及び/又は不耐性の皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜については、本出願人によりEP0680749に定義され、特徴付けられている。それらは、本質的に感覚障害(dysaesthetic sensations)、すなわち刺すような痛み(stinging)、チクチクする痛み(tingling)、掻痒又は痒み、火傷感(burning)、炎症感、不快感、突っ張り感等の、任意の皮膚領域で経験する感覚である、主観的な兆しといった徴候により特徴付けられる。
さらに敏感肌はアレルギー性の皮膚ではなく、敏感肌の徴候は、浮腫がないことで、炎症とは区別される。
【0004】
よって、本発明の目的は、鎮静活性を有すると同時に、あまり副作用を有することなく、容易に合成によって入手できる新規な生成物を提供することにある。
特許出願WO95/03297及びWO95/02591等の文献においては、5-アリールイミダゾール型の誘導体が、ある種の炎症性サイトカインの放出をブロック可能であることが知られている。同様に、1-[3-(4-モルホリニル)プロピル]-4-(4-フルオロフェニル)-5-(4-ピリジル)イミダゾールは、参照としてJ. Med. Chem. 1996, 39, 3929-3937において、同様の活性について記載されている。
5-アリールイミダゾール型のこれら全ての誘導体は、医薬品としてそれらを位置づける程に非常に強力な薬理学的活性を有する。
さらに、3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーのある種の化合物は、US3759946にも記載されている。
【0005】
本出願人は、容易に合成により入手可能な、式(I)に相当する3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの新規な化合物を見出した。
本発明の第1の主題は、次の式(I):
【化1】
Figure 2004528333
[上式中:
− nは3、4又は5であり、
− Rは未置換で直鎖状のC-Cアルキル基及び/又は未置換のアリール基を除き:
− 複素環及び/又は-NR基及び/又は-SR基及び/又は-OR基及び/又はヒドロキシル基(-OH)及び/又はアラルキル基及び/又はアリール基の少なくとも一つで置換されていてもよい直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基で、R及びRが直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基を表すもの、
− R及びRが直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基、フェニル基又はベンジル基を表す、-NR基及び/又は-SR基及び/又は-OR基及び/又はヒドロキシル基(-OH)及び/又はアルキル基の少なくとも一つで置換されていてもよい複素環又はアリール又はアルキルアリール又はアリールアルキル基、
を表す]
に相当する3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの新規な化合物に関する。
【0006】
また本発明は、式(I)に相当する化合物の光学及び/又は幾何異性体、及び生理学的に許容可能な塩の単独物又は全ての割合での混合物にも関する。
本発明において、「直鎖状又は分枝状のC-C及びC-Cアルキル基」なる表現は、1〜4、又は1〜8の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状の炭化水素分子の水素原子を除去して誘導される非環式基、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル及びヘプチル基、及びその対応する位置異性体を意味する。
本発明において、「複素環」なる用語は、他とは異なる少なくとも一の環の構成要素(ヘテロ原子)を有し、それ自身で閉じている原子配列を意味する。本発明において、複素環は芳香族であってもなくてもよい。
【0007】
特に好ましい式(I)に相当する化合物は:
− 3-ベンジルオキシプロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-ベンジルオキシブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-ベンジルオキシペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(2-テトラヒドロ-2H-ピラノキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(2-テトラヒドロ-2H-ピラノキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(2-テトラヒドロ-2H-ピラノキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(2-メトキシエトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(2-メトキシエトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(2-メトキシエトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(2-エトキシエトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(2-エトキシエトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(2-エトキシエトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(2-プロピルオキシエトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(2-プロピルオキシエトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(2-プロピルオキシエトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(メトキシメトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(メトキシメトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(メトキシメトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(エトキシメトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(エトキシメトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(エトキシメトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(プロピルオキシメトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(プロピルオキシメトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(プロピルオキシメトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(3-メトキシプロピルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(3-メトキシプロピルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(3-メトキシプロピルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(3-エトキシプロピルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(3-エトキシプロピルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(3-エトキシプロピルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(3-プロピルオキシプロピルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(3-プロピルオキシプロピルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(3-プロピルオキシプロピルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(2,3,4-トリメトキシベンジルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(2,3,4-トリメトキシベンジルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(2,3,4-トリメトキシベンジルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(3,4-ジメトキシベンジルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(3,4-ジメトキシベンジルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(3,4-ジメトキシベンジルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(3-メトキシベンジルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(3-メトキシベンジルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(3-メトキシベンジルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(4-メトキシベンジルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(4-メトキシベンジルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(4-メトキシベンジルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(3-ピリジルメトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(3-ピリジルメトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(3-ピリジルメトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(4-ベンジルオキシ-3-メトキシベンジルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(4-ベンジルオキシ-3-メトキシベンジルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(4ベンジルオキシ-3-メトキシベンジルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 3-(1-ナフタレンメトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-(1-ナフタレンメトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 5-(1-ナフタレンメトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
である。
【0008】
好ましい式(I)の化合物は:
− nが3又は4に等しく;
− Rはベンジル基を示す;
ものである。
有利には、式(I)に相当する化合物は、次の化合物:
− 3-ベンジルオキシプロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
− 4-ベンジルオキシブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
から選択される。
【0009】
式(I)に相当する化合物は、市販品である4,5-ジフェニルイミダゾール及びハロ誘導体から単一の工程で得られる。
よって、本発明の3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの化合物を合成する方法は、それらが単一の合成工程で得られることから、他の既存の合成方法(WO95/03297、WO95/02591、US3759946及びJ. Med. Chem. 1996, 39, 3929)と比較して、素早く容易に前記化合物を入手できるという利点を有する。
【0010】
本発明の方法において、式(I)の3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの化合物の形成は、4,5-ジフェニルイミダゾールアニオンとの、ハロゲン化アルキルから誘導されるハロゲンの求核置換による。
よって本発明の第2の主題は、4,5-ジフェニルイミダゾールから上述した式(I)の化合物を調製するための方法に関する。
【0011】
第1の実施態様では、式(I)の化合物を調製するための方法は、本質的に次の工程:
a)好ましくはアセトニトリル、アセトン、テトラヒドロフラン(THF)及びジメチルホルムアミド(DMF)、有利にはアセトニトリルから選択される非プロトン性有機溶媒に、4,5-ジフェニルイミダゾールを溶解させ;
b)有利には炭酸カリウム(KCO)、炭酸ナトリウム(NaCO)及び炭酸カルシウム(CaCO)、最も好ましくはKCOから選択される有機又は無機塩基、好ましくは無機塩基を、1〜10当量、好ましくは1〜3当量、有利には2当量の塩基量になるように添加し;
c)1〜5当量、有利には1.5当量の量でハロゲン化アルキルを添加し;
d)50℃〜85℃、好ましくは70℃〜85℃の温度で、6時間〜48時間、有利には12時間〜30時間、好ましくは24時間加熱し;
e)室温まで冷却した後、反応媒体を真空下で蒸発乾固させ;
f)水に残渣を溶解させ;
g)酢酸エチル、ジクロロメタン及びジエチルエーテル、好ましくは酢酸エチルから選択される有機溶媒で水溶液を抽出し;
h)有機相を乾燥蒸発させて乾固させ;
i)場合によっては残渣を精製する;
からなることを特徴とする。
【0012】
第2の実施態様では、式(I)の化合物を調製するための方法は、本質的に次の工程:
a)好ましくはジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)及びジメチルアセトアミド(DMAc)、有利にはDMFから選択される両性の非プロトン性溶媒に、4,5-ジフェニルイミダゾールを溶解させ;
b)有利には水素化ナトリウム(NaH)及びブチルリチウム(BuLi)、最も好ましくはNaHから選択される有機又は無機塩基、好ましくは無機塩基を、0.9〜1.5当量、好ましくは1.0〜1.1当量、有利には1.0当量の量になるように、不活性雰囲気下で添加し;
c)25℃〜100℃、好ましくは40℃〜60℃、有利には50℃の温度で、30分〜10時間、有利には1時間〜2時間、好ましくは1時間、反応媒体を攪拌し;
d)1〜3当量、好ましくは1〜2当量、有利には1.2当量の量でハロゲン化アルキルを添加し;
e)1〜3当量、好ましくは1〜2当量、有利には1.2当量の量で、ヨウ化カリウム又はヨウ化ナトリウムを添加し;
f)25℃〜100℃、好ましくは50℃の温度で、5時間〜24時間、有利には10時間〜20時間、好ましくは15時間加熱し;
g)ジクロロメタン及びクロロホルム、好ましくはジクロロメタンから選択される有機溶媒に反応媒体を溶解させ;
h)水及び重炭酸塩で有機相を洗浄し、乾燥蒸発させて乾固させ;
i)場合によっては残渣を精製する;
からなることを特徴とする。
【0013】
場合によっては本発明の方法の終わりに実施され得る精製方法は、有機合成で使用される標準的な方法に従い行われる。
本発明において「不活性雰囲気」なる用語はアルゴン又は窒素を意味しており、「室温」なる用語は15℃〜25℃の温度を意味している。
本発明の化合物を調製するための詳細な実施例は、以下の実施例において付与する。
【0014】
本発明の第3の主題は、上述した式(I)に相当する化合物の少なくとも一を含有する組成物に関する。
言うまでもなく、本発明の組成物は、式(I)の化合物を、単独で、又は全ての割合での混合物として含有してよい。
本発明の組成物に含有される式(I)の化合物の量は、所望する効果に依存することは明らかであり、よって広範囲で変えることができる。
目安を述べると、本発明の組成物は、組成物の全重量に対して0.001%〜20%の量、好ましくは組成物の全重量に対して0.01%〜5%の量で、少なくとも一の式(I)の化合物を含有し得る。
【0015】
本発明の組成物は、化粧品的又は製薬的用途、特に皮膚的用途を意図したものであってよい。
好ましくは、本発明の組成物は化粧品的用途を意図している。
また本組成物は、摂取、又は皮膚(体の皮膚の任意の領域)、毛髪、爪又は粘膜(頬、頬骨、歯肉、生殖器又は結合粘膜)へ塗布することができる。
投与方法に応じて、本発明の組成物は、通常使用される任意の提供形態、特に化粧品的なものであってよい。
【0016】
本発明の好ましい組成物は、局所適用を意図した化粧品用組成物である。
本発明の組成物は、生理学的に許容可能な媒体、すなわち皮膚、唇、頭皮、粘膜、眼及び/又は毛髪と融和性のある媒体を含有する。
【0017】
本発明の第4の主題においては、上述した式(I)に相当する3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの少なくとも一の化合物を、化粧品又は薬剤において通常使用されている刺激性副作用を有する生成物と組合せてもよく、該生成物は、場合によっては化粧品用又は製薬用活性剤である。刺激効果を有する生成物を含有する化粧品用又は製薬用組成物に式(I)の化合物が存在すると、この刺激効果が大きく弱くすることができるか、又はなくすことさえできる。
また、有効性を改善する目的で、通常使用されている生成物の量と比較して、刺激性副作用を有する生成物の量を増加させることもできる。
よって、本発明は化粧品的又は製薬的に許容可能な媒体に、刺激性副作用を有する少なくとも一の生成物、及び式(I)に相当する3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの少なくとも一の化合物を含有せしめてなることを特徴とする、特に化粧品用組成物に関する。
【0018】
挙げることのできる刺激性副作用を有する生成物の例には、界面活性剤(イオン性又は非イオン性)、防腐剤、有機溶媒又は活性剤、例えばα-ヒドロキシ酸(クエン酸、リンゴ酸、グリコール酸、酒石酸、マンデル酸及び乳酸)、β-ヒドロキシ酸(サリチル酸及びその誘導体)、α-ケト酸、β-ケト酸、レチノイド類(レチノール、レチナール及びレチノイン酸)、アントラリン類(ジオキシアントラノール)、アントラノイド類、過酸化物(特に過酸化ベンゾイル)、リチウム塩、代謝拮抗物質、ある種の毛髪用染料又は毛髪用着色料(パラ-フェニレンジアミン及びその誘導体、及びアミノフェノール類)、芳香性アルコール溶液(香料、オードトワレ、アフターシェーブ、及び脱臭剤)、制汗剤(ある種のアルミニウム塩)、脱毛用又はパーマネントウエーブ用の活性剤(チオール類)及び色素脱失活性剤(ヒドロキノン)が含まれる。
【0019】
本出願人は、上述した式(I)の3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの新規な化合物が沈静活性を有していることを見出した。
US3759946には、アレルギー疾患、蕁麻疹及び皮膚発疹の場合において、3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーのある種の化合物が使用されることが記載されている。
JP44029199には、3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーのある種の化合物についての抗刺激活性が報告されている。
【0020】
本出願人は、驚くべきことに、また予期しないことに、US3759946に記載されている化合物と比較して、本発明の式(I)の化合物は、優れた抗刺激活性を有することを示した。
特に、本発明の実施例にて提供される比較テストでは、測定された阻害パーセント(刺激剤としてPMAで刺激させた後、NHEK細胞から分泌されるインターロイキン-8をアッセイすることで、刺激剤に対する表面表皮細胞の反応性の阻害度を測定)では、従来技術の参照化合物と比較して、本発明の化合物は良好である。
この抗刺激効果の故に、鎮静剤として本発明の化合物を使用する利点は、容易に高く評価され得る。
よって、本発明は、鎮静組成物中への又は鎮静組成物の調製のための、生理学的に許容可能な媒体中の、上述した式(I)に相当する3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの少なくとも一の化合物の使用に関する。
さらに、式(I)に相当する3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの化合物は、ほとんど細胞毒性(20%未満)を示さないという利点を有する。化合物の細胞毒性の評価は、T. Mosmann(J. Immunological Methods;65(1983)55-63)に記載された標準的技術に従い、2時間の間に培養培地に3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-2,5-ジフェニル)テトラゾリウムブロミド(MTT, 0.5mg/ml)を添加することにより、インビトロで培養された正常なヒトのケラチノサイトにおいて、24時後に細胞に導入されたホルマザンを分光学的に測定することによって実施した。
【0021】
本発明の他の利点は、敏感肌、不快感、突っ張り感、掻痒、刺激、発赤、温熱感及び/又は炎症感等の皮膚障害を穏やかに緩和するための化合物を入手可能とすることであり、化粧品用組成物、特に局所用組成物に融和性のあるこれらの化合物が使用される。
「生理学的に許容可能な媒体」なる表現は、皮膚及び/又は粘膜及び/又は爪及び/又は毛髪と融和性のある媒体を意味する。
【0022】
本発明の他の主題は、組成物中への又は組成物の調製のための、生理学的に許容可能な媒体での、上述した式(I)の3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの少なくとも一の化合物の使用において、該化合物又は組成物が、敏感肌、不快感、突っ張り感、掻痒、刺激、発赤、温熱感及び/又は炎症感、有利には過敏性及び/又は炎症性及び/又は反応性及び/又は不耐性、特に刺すような痛み、チクチクする痛み、掻痒又は痒み、炎症感、不快感、突っ張り感等の皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜の徴候等から選択される、皮膚障害の緩和を意図しているものである使用に関する。
【0023】
ある種の脱毛症は、頭皮の刺激、及び/又は不快感、突っ張り感、掻痒又は痒み、発赤、温熱感及び/又は炎症感等の徴候に関連している。これは、特に刺激を生じさせるプロセスに起因する、アンドロゲン性脱毛症の場合において特にしかりである。
結果として、頭皮の刺激を低減することは、男性における自然な抜毛を低減し及び/又は安定化する手段を表すと評価され得る。
よって、本発明の他の主題は、化粧品用組成物中への又は製薬用組成物の調製のための、生理学的に許容可能な媒体中の、上述した式(I)の3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの少なくとも一の化合物の使用であって、化合物又は組成物が男性における自然な抜毛、有利にはアンドロゲン性脱毛症を低減し及び/又は安定化させることを意図しているものである使用に関する。
【0024】
本発明において、好ましく使用される式(I)に相当の3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの化合物は、好ましいものとして本明細書の前の部分で記載されているものである。
言うまでもなく、本発明の式(I)に相当する3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの化合物は、単独で、又は任意の割合での混合物として使用され得る。
【0025】
上述した皮膚障害、特に過敏性及び/又は炎症性及び/又は反応性及び/又は不耐性の皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜の徴候の美容処理において、本発明の化粧品用組成物を、少なくとも一の該皮膚障害及び/又は徴候の個々の苦痛を処理する領域に適用し、場合によっては数分から数時間接触させて放置し、場合によってはすすぎ;この使用は、数日から数ヶ月、又は数年の範囲の処理期間に繰り返すか又は再開してもよい。
よって本発明の他の主題は、式(I)に相当する少なくとも一の化合物を含有する化粧品用組成物を、皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜に適用し、該組成物を皮膚及び/又は粘膜及び/又は頭皮と接触させて放置し、場合によってはすすぐことからなることを特徴とする、上述した皮膚障害及び/又は徴候の少なくとも一を緩和することを意図した、皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜の美容処理方法にある。
【0026】
本発明の美容処理方法は、有利には、男性における自然な抜毛、及び/又は過敏性及び/又は炎症性及び/又は反応性及び/又は不耐性の皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜に使用される。
本処理方法は、皮膚及び/又は粘膜及び/又は頭皮の美しさ又は快適性を改善可能である限りは、美容処理の特徴を有している。
【0027】
皮膚への局所適用用として、本組成物は、特に、水性又は油性溶液、又はローションもしくは漿液型の分散液、水相に油相を分散させて得られる(O/W)又は逆(W/O)のミルク型の液体又は半液体状のコンシステンシーのエマルション、又は水性又は無水のゲル又はクリーム型の希薄なコンシステンシーのエマルション又は懸濁液、又はマイクロカプセルもしくは微小粒子、もしくはイオン性及び/又は非イオン性の小胞分散液の形態であってよい。これらの組成物は通常の方法で調製される。
【0028】
本発明の組成物が化粧品的に許容可能な支持体を含有しており、局所適用に通常使用される任意の提供形態、特に、水性、水性-アルコールもしくは油性の溶液、水中油型又は油中水型又は多相エマルション、水性又は油性のゲル、液状、ペースト状又は固体状の無水製品、小球体により水性相に油相が分散した形態であってよく、これらの小球体は、ポリマー性ナノ粒子、例えばナノスフェア及びナノカプセル、より好ましくはイオン性及び/又は非イオン性の脂質小胞体とすることができる。
この組成物は、多かれ少なかれ流動的であってよく、白色又は有色のクリーム、ポマード、ミルク、ローション、漿液、ペースト又はムースの外観を有するものであってよい。それらは、場合によってはエアゾールの形態で皮膚に適用してもよい。またそれらは固体状の形態、例えば棒状又はパッチ状の形態にすることもできる。さらに、手入れ用製品、クレンジング製品、メークアップ用製品又は単なる脱臭用製品として使用してよい。
また、水性、アルコール又は水性-アルコールの溶液の形態、又はクリーム、ゲル、エマルション又はムースの形態、又は加圧された噴霧剤を含有するエアゾール組成物の形態で使用してもよい。
【0029】
さらに本発明の組成物は、ヘアケア用組成物、特に、シャンプー、ヘアセット用ローション、薬用ローション、スタイリングクリーム又はゲル、カラーリングシャンプーの形態であってもよい染色用組成物(特に、酸化染料)、毛髪の再生用ローション、パーマネントウエーブ用組成物(特に、パーマネントウエーブ施工の第1工程用の組成物)、抜毛防止用ローション又はゲル、駆虫用シャンプー等であってよい。
眼用には、点眼剤の形態であってよく、摂取用にはカプセル、顆粒、シロップ又は錠剤の形態であってよい。
本発明の組成物の種々の成分の量は、考慮される分野において従来より使用されている量である。
【0030】
これらの組成物は、顔、手、足、大きな解剖学上のヒダ又はボディのクレンジング用クリーム、保護用クリーム又は手入れ用クリーム(例えば、デイクリーム、ナイトクリーム、メークアップ除去用クリーム、ファンデーションクリーム又は抗日光用クリーム)、液状ファンデーション、メークアップ除去用ミルク、ボディの保護用又は手入れ用ミルク、アフターサンミルク、スキンケア用のローション、ゲル又はムース、例えばクレンジングローション、抗日光用ローション、人工的な日焼け用ローション、入浴用組成物、殺菌剤を含有する脱臭用組成物、抜毛防止用組成物、アフターシェービングゲル又はローション、及び脱毛クリームを特に構成する。
【0031】
また、本発明の組成物は、クレンジングソープ又はバーを構成する固体状の調製物からなるものであってもよい。
さらに、組成物は、加圧された噴霧剤をさらに含有するエアゾール組成物の形態に包装されていてもよい。
またさらに、組成物は口腔歯科(buccodental)用途のもの、例えば練り歯磨きであってもよい。この場合、組成物は、口腔に使用される組成物に通常のアジュバント及び添加剤、特に、界面活性剤、増粘剤、湿潤剤、研磨剤、例えばシリカ、種々の活性成分、例えばフッ化物、特にフッ化ナトリウム、及び任意の甘味料、例えば糖酸ナトリウム(sodium saccharinate)を含有してもよい。
【0032】
組成物がエマルションである場合、脂肪相の割合は、組成物の全重量に対して5重量%〜80重量%、好ましくは5重量%〜50重量%の範囲であり得る。エマルションの形態の組成物に使用される油、ロウ、乳化剤及び共乳化剤は、化粧品の分野で従来より使用されているものから選択される。乳化剤と共乳化剤は、組成物の全重量に対して0.3重量%〜30重量%、好ましくは0.5重量%〜20重量%の範囲の割合で組成物中に存在している。エマルションは、さらに脂質小胞体を含有してもよい。
組成物が、油性溶液又はゲルの場合、脂肪相は組成物の全重量に対して90%より多くてもよい。
【0033】
また、知られているように、化粧品用組成物は、化粧品で通常のアジュバント、例えば、親水性又は親油性のゲル化剤、親水性又は親油性の添加剤、防腐剤、酸化防止剤、溶媒、香料、フィラー、遮蔽剤、臭気吸収剤及び染料を含有してもよい。これら種々のアジュバントの量は、化粧品において従来より使用されている量、例えば、組成物の全重量に対して0.01%〜10%である。これらのアジュバントはその性質により、脂肪相、水性相及び/又は脂質小球体に取り込まれ得る。
【0034】
本発明で使用され得る油又はロウとしては、鉱物性油(流動ワセリン)、植物性油(カリテバターの液状留分、ヒマワリ油)、動物性油(ペルヒドロスクワレン)、合成油(プルセリン油)、シリコーン油又はロウ(シクロメチコーン)、フルオロ油(ペルフルオロポリエーテル)、ミツロウ、カルナウバロウ又はパラフィンロウを挙げることができる。脂肪アルコール及び脂肪酸(ステアリン酸)をこれらの油に加えることもできる。
本発明で使用され得る乳化剤の例としては、ステアリン酸グリセリル、ポリソルベート60、及びガッテフォセ社(Gattefosse)からテフォース(Tefose)(登録商標)63の名称で販売されているPEG-6/PEG-32/ステアリン酸グリコールの混合物を挙げることができる。
本発明で使用され得る溶媒としては、低級アルコール、特にエタノール及びイソプロパノール、及びプロピレングリコールを挙げることができる。
【0035】
本発明で使用され得る親水性のゲル化剤としては、カルボキシビニルポリマー類(カーボマー:carbomer)、アクリルコポリマー類、例えばアクリラート/アクリル酸アルキルのコポリマー類、ポリアクリルアミド類、多糖類、例えばヒドロキシプロピルセルロース、天然ガム類及びクレー類を挙げることができ、また、親油性のゲル化剤としては、変性クレー類、例えばベントーン類、脂肪酸の金属塩、例えばステアリン酸アルミニウム、疎水性シリカ、エチルセルロース及びポリエチレンを挙げることができる。
組成物は他の親水性の活性剤、例えば、タンパク質又はタンパク質の加水分解物、アミノ酸、ポリオール、尿素、アラントイン、糖類及び糖類誘導体、水溶性のビタミン類、植物抽出物及びヒドロキシ酸を含有してもよい。
使用され得る親油性の活性剤には、レチノール(ビタミンA)とその誘導体、トコフェロール(ビタミンE)とその誘導体、必須脂肪酸、セラミド類、精油、及びサリチル酸とその誘導体が含まれる。
【0036】
本発明の組成物においては、式(I)の少なくとも一の化合物と他の活性剤とを組合せてもよい。これらの活性剤としては、例えば:
− 毛髪の再成長における活性を改善し、及び/又は抜毛を停止させるための、その活性度が既に記載されている薬剤、例えばニコチン酸C-Cアルキル、例えばニコチン酸メチル又はニコチン酸ヘキシル、ニコチン酸ベンジル、ニコチン酸トコフェリルを特に含むニコチン酸エステル類、ピリミジン誘導体、例えば本出願人により特許EP0540629に記載されているもの、特に2,4-ジアミノピリミジン-3-オキシドすなわち「アミネキシル(Aminexil)」、特許US4139619及びUS4596812に記載されているもの、特に2,4-ジアミノ-6-ピペリジノピリミジン-3-オキシドすなわち「ミノキシジル」、毛髪の再成長を促進する薬剤、例えば本出願人によりEP-B-0648488及びEP-B-0672406に記載されているもの、5-α-レダクターゼインヒビター、例えば本出願人により特許出願EP-A-0964852に記載されているもの;
− 皮膚の分化及び/又は増殖及び/又は色素沈着を変化させる薬剤、例えばレチノイン酸とその異性体、レチノールとそのエステル、ビタミンDとその誘導体、エストロゲン、例えばエストラジオール、コウジ酸又はヒドロキノン;
− 抗菌剤、例えばリン酸クリンダマイシン、エリスロマイシン又はテトラサイクリン群の抗生物質;
− 駆虫剤、特にメトロニダゾール、クロタミトン又はピレスロイド類;
− 抗真菌剤、特にイミダゾール群に属する化合物、例えばエコナゾール、ケトコナゾール又はミコナゾール又はそれらの塩、ポリエン化合物、例えばアンホテリシンB、アリルアミンファミリーの化合物、例えばテルビナフィン又はオクトピロックス(octopirox);
− 抗ウィルス剤、例えばアシクロビル;
− Pharmaceutical Research, Vol.9, No.11, 1992及びBiochemistry 1994, 33, 13391-13400の文献に記載されている、ノルジヒドログアイアレチン酸(nordihydroguaiaretic acid)(NDGA)、特にジロイトン(Zyleuton)等のN-ヒドロキシ尿素誘導体、アルキルヒドロキシアミノ酸、ヒドロキサマート類及びヒドロキサム酸等のリポキシゲナーゼインヒビター(Lox);及び/又はTiPS, 1997, 1月(Vol.18)及びDN & P 7(8), 1994, 10月の文献に記載されている、メロキシカム、ピロキシカム、イブプロフェン、インドメタシン、有利にはアスピリン、アリールプロピオン酸、ヘテロアリール酢酸、インドール類、p-アミノフェノール類、サリチラート類等の、「非ステロイド系」抗炎症剤(NSAIDs)から特に選択され、プロスタグランジン-H-シンターゼインヒビター(それぞれCox-1及びCox-2として公知のPGHS-1及び/又はPGHS-2);及び/又は本出願人によりEP0759292に特に記載されているリジン-プロリン-バリンアミノ酸配列を有するペプチド等のペプチド類、又はグリシルリジン酸、又はアセトアミノフェン、ジクロフェナクとその塩、イブプロフェンとその塩等の他の抗炎症剤、又はプロピオン酸クロベタゾール、吉草酸ベタメタゾン又はヒドロコルチゾン等の「ステロイド系」の抗炎症剤から選択される、本発明の式(I)の化合物以外の抗炎症剤;
− 麻酔剤、例えば塩酸リドカインとその誘導体;
− 止痒剤、例えばテナルジン、トリメプラジン又はシプロヘプタジン;
− 角質溶解剤、例えばα-及びβ-ヒドロキシカルボン酸又はα-及びβ-ケトカルボン酸、その塩、そのアミド類又はエステル類、特にヒドロキシ酸、例えばグリコール酸、乳酸、サリチル酸、クエン酸及び一般的に果実酸、及び5-n-オクタノイルサリチル酸;
− フリーラジカル捕捉剤、例えばα-トコフェロール又はそのエステル、スーパーオキシドジスムターゼ、ある種の金属キレート剤又はアスコルビン酸とそのエステル;
− 抗脂漏剤、例えばプロゲステロン;
− 抗フケ剤、例えばオクトピロックス又はジンクピリチオン;
− 抗ざ瘡剤、例えばレチノイン酸又は過酸化ベンゾイル;
− 植物及び/又は細菌由来の抽出物;
を挙げることができる。
【0037】
また、他の化合物として、例えばジアゾキシド、スピロキサゾン(Spiroxazone)、リン脂質、例えばレシチン、リノール酸、リノレン酸、サリチル酸、ジャスモン酸、及び仏国特許FR2581542に記載されているその誘導体、例えばベンゼン環の5位に2〜12の炭素原子を有するアルカノイル基を担持するサリチル酸誘導体、ヒドロキシカルボン酸又はケトカルボン酸及びそれらのエステル、ラクトン類及びそれらの相当塩、アントラリン(anthralin)、カロチノイド類、エイコサテトラエン酸及びエイコサトリエン酸又はそれらのエステル及びアミド類も上述のリストに加えることができる。
【0038】
特定の一実施態様において、本発明の組成物は、抗菌剤、駆虫剤、抗真菌剤、抗ウィルス剤、抗炎症剤、止痒剤、麻酔剤、角質溶解剤、フリーラジカル捕捉剤、抗脂漏剤、抗フケ剤、抗ざ瘡剤及び/又は皮膚の分化及び/又は増殖及び/又は色素沈着を低減する薬剤、毛髪の再成長における活性を改善し、及び/又は抜毛を停止させるための薬剤、植物及び/又は細菌由来の抽出物から選択される少なくとも一の薬剤をさらに含有する。
また、アンチ・キャンサー・インク(Anti Cancer Inc)から、1994年、10月13日に出願された特許出願WO94/22468に特に記載されているようなリポソームの形態で、上述した少なくとも一の化合物を含有する組成物が考慮されている。よって、リポソームにカプセル化された化合物は毛髪の小胞に選択的に送達せしめうる。
【実施例】
【0039】
何らの方法によっても、本発明の範囲を制限すると考えるべきではない実施例を、例証のために付与する。
実施例1:
− パラレル合成スキーム:
【化2】
Figure 2004528333
【0040】
− 一般的なプロトコル
4,5-ジフェニルイミダゾールのナトリウム塩の溶液を、50℃のアルゴン下で1時間、ジメチルホルムアミド(DMF)に1当量の水素化ナトリウムが入ったものと4,5-ジフェニルイミダゾールとを反応させることによって調製する。ついで、溶液を、チューブ当たり3mmolの割合で、マルチウェル反応ブロックのチューブに分割する。ついで、DMFに溶解した1.2当量のハロゲン化アルキルとヨウ化カリウムとを各チューブに添加し、混合物を50℃で15時間加熱する。
各反応混合物をジクロロメタンに溶解させ、水及び重炭酸塩で2回洗浄する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、所定の乾燥度になるまで蒸発させる。
ついで、各残渣を、質量分析計に連結されたHPLCにより分析する(電子-スプレーイオン化)。
【0041】
− 結果を次の表にまとめる:
【表1】
Figure 2004528333
【0042】
実施例2:
刺激剤としてホルボール-12-ミリスタート-13-アセタート(PMA)で刺激させた後の、正常なヒトの表皮のケラチノサイト(NHEKs)から分泌されるインターロイキン-8をアッセイすることによる、刺激剤に対する表面表皮細胞の反応性の阻害度。
−研究の原理及び目的
この研究では、Wilmer[Wilmer, J.L.ら., J. Invest. Dermatol., 102:915-922(1994)]により開発されたテストを使用する。このテストにより、ヒトのケラチノサイト(NHEK)細胞系における、種々の分子の抗刺激可能性を評価することができる。このテストにおける刺激状況は、培養培地にPMAを添加することで、NHEKsのIL-8の生成を激化させることにより再現されるもので、IL-8はケラチノサイト刺激の開始に関与している。ついで、分子の抗刺激効果を、この激化された生成に対する阻害作用の手段により測定する。
【0043】
− 実験条件:
クローンティクス社(Clonetics)から販売されており、仏国ではテブ社(TEBU)が配給している正常なヒトの表皮のケラチノサイト(NHEKs)を、160nMのPMAの存在下、37℃で24時間インキュベートする。PMAに対する反応性において、化学走化性剤であるインターロイキン-8(IL-8)の生成度合いを、R&D社から販売されているアッセイキット(ElisaD8050)を使用して酵素アッセイすることにより測定する。アッセイキットで提供される手順に従い、マイクロプレートリーダー(MRX/Dynatech)を使用して吸光度を測定する。種々の化合物の抗刺激保護効果を評価するために、ヒトのケラチノサイトによる化学走化性マーカーIL-8の生成度合いを、種々の濃度のテスト用化合物の存在下で測定する。
【0044】
結果には、バックグラウンドノイズを除去した後の対照値のパーセントと、化合物の存在下で得られたこれらの値の阻害度のパーセントを表している。
結果
比較テスト
【表2】
Figure 2004528333
比較テストの結果には、測定された阻害度のパーセント(刺激剤としてPMAで刺激させた後の、NHEK細胞から分泌されるインターロイキン-8をアッセイすることによる、刺激剤に対する表面表皮細胞の反応性の阻害度)は、従来技術(US3759946)の参照化合物と比較して、本発明の化合物の方が良好であることが示されている。
よって、これらの結果には、本発明の化合物の抗刺激効果は、従来技術の参照化合物の抗刺激効果よりも良好であることが示されている。この抗刺激効果の結果として、鎮静剤として本発明の化合物を使用する利点は、容易に高く評価され得る。
【0045】
実施例3:組成物
これらの組成物は、種々の成分を単に混合することにより得られたものである。
ローション:
Figure 2004528333
このローション1mlを、1日に1回又は2回の頻度で頭皮に適用する。
【0046】
ゲル:
Figure 2004528333
このゲルを、1日に1回又は2回、皮膚に適用する。
【0047】
抜毛防止用の抗刺激ローション:
Figure 2004528333
このローションを、1日に1回又は2回、適用当たり1mlの割合で適用する。
【0048】
増粘したローション:
Figure 2004528333
この増粘したローションを、1日に1回又は2回適用する。
【0049】
ローション:
Figure 2004528333
このローションを、1日に1回又は2回、適用当たり1mlの割合で適用する。
【0050】
ローション:
Figure 2004528333
この増粘したローションを、適用当たり1mlの割合で適用する。
【0051】
デイクリーム:
Figure 2004528333
【0052】
手入れ用流体:
Figure 2004528333
【0053】
ローション:
Figure 2004528333

Claims (40)

  1. 次の式(I):
    Figure 2004528333
    [上式中:
    − nは3、4又は5であり、
    − Rは未置換で直鎖状のC-Cアルキル基及び/又は未置換のアリール基以外であって:
    − 複素環及び/又は-NR基及び/又は-SR基及び/又は-OR基及び/又はヒドロキシル基(-OH)及び/又はアラルキル基及び/又はアリール基の少なくとも一つで置換されていてもよい直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基で、R及びRが直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基を表すもの、
    − R及びRが直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基、フェニル基又はベンジル基を表す-NR基及び/又は-SR基及び/又は-OR基及び/又はヒドロキシル基(-OH)及び/又はアルキル基の少なくとも一つで置換されていてもよい複素環又はアリール又はアルキルアリール又はアリールアルキル基、
    を表す]
    に相当する、3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの化合物。
  2. − 3-ベンジルオキシプロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-ベンジルオキシブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-ベンジルオキシペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(2-テトラヒドロ-2H-ピラノキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(2-テトラヒドロ-2H-ピラノキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(2-テトラヒドロ-2H-ピラノキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(2-メトキシエトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(2-メトキシエトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(2-メトキシエトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(2-エトキシエトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(2-エトキシエトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(2-エトキシエトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(2-プロピルオキシエトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(2-プロピルオキシエトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(2-プロピルオキシエトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(メトキシメトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(メトキシメトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(メトキシメトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(エトキシメトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(エトキシメトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(エトキシメトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(プロピルオキシメトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(プロピルオキシメトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(プロピルオキシメトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(3-メトキシプロピルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(3-メトキシプロピルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(3-メトキシプロピルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(3-エトキシプロピルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(3-エトキシプロピルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(3-エトキシプロピルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(3-プロピルオキシプロピルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(3-プロピルオキシプロピルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(3-プロピルオキシプロピルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(2,3,4-トリメトキシベンジルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(2,3,4-トリメトキシベンジルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(2,3,4-トリメトキシベンジルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(3,4-ジメトキシベンジルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(3,4-ジメトキシベンジルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(3,4-ジメトキシベンジルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(3-メトキシベンジルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(3-メトキシベンジルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(3-メトキシベンジルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(4-メトキシベンジルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(4-メトキシベンジルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(4-メトキシベンジルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(3-ピリジルメトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(3-ピリジルメトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(3-ピリジルメトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(4-ベンジルオキシ-3-メトキシベンジルオキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(4-ベンジルオキシ-3-メトキシベンジルオキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(4ベンジルオキシ-3-メトキシベンジルオキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 3-(1-ナフタレンメトキシ)プロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-(1-ナフタレンメトキシ)ブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 5-(1-ナフタレンメトキシ)ペンチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. nが3又は4に等しいことを特徴とする請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. Rがベンジル基を示すことを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  5. − 3-ベンジルオキシプロピル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    − 4-ベンジルオキシブチル(4,5-ジフェニルイミダゾル)-1-イル;
    から選択される、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物の調製方法において、本質的に:
    a)好ましくはアセトニトリル、アセトン、テトラヒドロフラン(THF)及びジメチルホルムアミド(DMF)から選択される非プロトン性有機溶媒に、4,5-ジフェニルイミダゾールを溶解させ;
    b)1〜10当量の量で有機又は無機塩基を添加し;
    c)1〜5当量の量でハロゲン化アルキルを添加し;
    d)50℃〜85℃の温度で、6時間〜48時間加熱し;
    e)室温まで冷却した後、反応媒体を真空下で蒸発乾固させ;
    f)水に残渣を溶解させ;
    g)酢酸エチル、ジクロロメタン及びジエチルエーテルから選択される有機溶媒で水溶液を抽出し;
    h)有機相を乾燥蒸発させて乾固させ;
    i)場合によっては残渣を精製する;
    工程からなることを特徴とする方法。
  7. 工程a)において、非プロトン性有機溶媒がアセトニトリルであることを特徴とする、請求項6に記載の調製方法。
  8. 工程b)において、塩基が無機塩基であることを特徴とする、請求項6に記載の調製方法。
  9. 工程b)において、無機塩基が炭酸カリウム、炭酸カルシウム及び炭酸ナトリウムから選択されることを特徴とする、請求項6又は8に記載の調製方法。
  10. 工程b)において、塩基が無機塩基であり、さらに炭酸カリウムであることを特徴とする、請求項6、8及び9のいずれか1項に記載の調製方法。
  11. 工程b)において、1〜3当量、有利には2当量の塩基が添加されることを特徴とする、請求項6、8及び9のいずれか1項に記載の調製方法。
  12. 工程c)において、1.5当量のハロゲン化アルキルが添加されることを特徴とする、請求項6ないし11のいずれか1項に記載の調製方法。
  13. 工程d)において、混合物が70℃〜85℃の温度に加熱されることを特徴とする、請求項6ないし12のいずれか1項に記載の調製方法。
  14. 工程d)において、混合物が12時間〜30時間加熱されることを特徴とする、請求項6ないし13のいずれか1項に記載の調製方法。
  15. 工程d)において、混合物が24時間加熱されることを特徴とする、請求項6ないし14のいずれか1項に記載の調製方法。
  16. 工程g)において、有機溶媒が酢酸エチルであることを特徴とする、請求項6ないし15のいずれか1項に記載の調製方法。
  17. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物の調製方法において、本質的に:
    a)ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)及びジメチルアセトアミド(DMAc)から選択される両性の非プロトン性溶媒に、4,5-ジフェニルイミダゾールを溶解させ;
    b)0.9〜1.5当量の量で有機又は無機塩基を不活性雰囲気下で添加し;
    c)25℃〜100℃の温度で、30分〜10時間、反応媒体を攪拌し;
    d)1〜3当量の量でハロゲン化アルキルを添加し;
    e)1〜3当量の量でヨウ化カリウム又はヨウ化ナトリウムを添加し;
    f)25℃〜100℃の温度で、5時間〜24時間加熱し;
    g)ジクロロメタン及びクロロホルムから選択される有機溶媒に反応媒体を溶解させ;
    h)水及び重炭酸塩で有機相を洗浄し、乾燥蒸発させて乾固させ;
    i)場合によっては残渣を精製する;
    工程からなることを特徴とする方法。
  18. 工程a)において、非プロトン性有機溶媒がDMFであることを特徴とする、請求項17に記載の調製方法。
  19. 工程b)において、塩基が無機塩基であることを特徴とする、請求項17又は18に記載の調製方法。
  20. 工程b)において、無機塩基が水素化ナトリウム(NaH)及びブチルリチウム(BuLi)から選択されることを特徴とする、請求項19に記載の調製方法。
  21. 工程b)において、塩基が無機塩基であり、水素化ナトリウムであることを特徴とする、請求項19又は20に記載の調製方法。
  22. 工程b)において、1.0〜1.1当量、有利には1.0当量の塩基が添加されることを特徴とする、請求項17ないし21のいずれか1項に記載の調製方法。
  23. 工程c)において、温度が50℃であり、1時間〜2時間、好ましくは1時間であることを特徴とする、請求項17ないし22のいずれか1項に記載の調製方法。
  24. 工程d)において、1〜2当量、有利には1.2当量のハロゲン化アルキルが添加されることを特徴とする、請求項17ないし23のいずれか1項に記載の調製方法。
  25. 工程e)において、1〜2当量、有利には1.2当量のヨウ化カリウム又はヨウ化ナトリウムが添加されることを特徴とする、請求項17ないし24のいずれか1項に記載の調製方法。
  26. 工程f)において、混合物が40℃〜60℃、好ましくは50℃の温度で、10時間〜20時間、好ましくは15時間加熱されることを特徴とする、請求項17ないし25のいずれか1項に記載の調製方法。
  27. 工程g)において、有機溶媒がジクロロメタンであることを特徴とする、請求項17ないし26のいずれか1項に記載の調製方法。
  28. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の少なくとも一の式(I)の化合物を含有する組成物。
  29. 化粧品的又は製薬的用途を意図していることを特徴とする請求項28に記載の組成物。
  30. 組成物の全重量に対して0.001%〜20%の量、好ましくは組成物の全重量に対して0.01%〜5%の量で、少なくとも一の式(I)の化合物を含有していることを特徴とする、請求項28又は29に記載の化粧品用組成物。
  31. 抗菌剤、駆虫剤、抗真菌剤、抗ウィルス剤、抗炎症剤、止痒剤、麻酔剤、角質溶解剤、フリーラジカル捕捉剤、抗脂漏剤、抗フケ剤、抗ざ瘡剤及び/又は皮膚の分化及び/又は増殖及び/又は色素沈着を低減する薬剤、毛髪の再成長における活性を改善し、及び/又は抜毛を停止させるための薬剤、及び植物及び/又は細菌由来の抽出物から選択される少なくとも一の薬剤をさらに含有していることを特徴とする、請求項28ないし30のいずれか1項に記載の組成物。
  32. 抗炎症剤が、ステロイド系又は非ステロイド系の抗炎症剤から選択されることを特徴とする請求項31に記載の組成物。
  33. 化粧品的又は製薬的に許容可能な媒体中に、刺激性副作用を有する少なくとも一の生成物と、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)に相当する3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの少なくとも一の化合物を含有せしめてなることを特徴とする化粧品用又は製薬用組成物。
  34. 刺激性副作用を有する生成物が、イオン性又は非イオン性の界面活性剤、防腐剤、有機溶媒又は活性剤、α-ヒドロキシ酸、β-ヒドロキシ酸、α-ケト酸、β-ケト酸、レチノイド類、アントラリン類、アントラノイド類、過酸化物、ミノキシジル、リチウム塩、代謝拮抗物質、ビタミンDとその誘導体、毛髪用染料又は毛髪用着色料、芳香性アルコール溶液、制汗剤、脱毛用活性剤、パーマネントウエーブ用活性剤、及び色素脱失活性剤から選択されることを特徴とする請求項33に記載の組成物。
  35. 鎮静組成物中への又は鎮静組成物の調製のための、生理学的に許容可能な媒体中の、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)に相当する3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの少なくとも一の化合物の使用。
  36. 化合物又は組成物が、敏感肌、不快感、突っ張り感、掻痒、刺激、発赤、温熱感及び/又は炎症感、有利には過敏性及び/又は炎症性及び/又は反応性及び/又は不耐性、特に刺すような痛み、チクチクする痛み、掻痒又は痒み、炎症感、不快感、突っ張り感等のある皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜の徴候等から選択される、皮膚障害の緩和を意図していることを特徴とする請求項35に記載の使用。
  37. 化粧品用組成物中への又は製薬用組成物の調製のための、生理学的に許容可能な媒体中の、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の3-アルキル(4,5-ジフェニルイミダゾル-1-イル)ファミリーの少なくとも一の化合物の使用であって、化合物又は組成物が男性における自然な抜毛、有利にはアンドロゲン性脱毛症を低減し及び/又は安定化させることを意図している使用。
  38. 式(I)に相当する少なくとも一の化合物を含有する化粧品用組成物を、皮膚及び/又は粘膜及び/又は頭皮に適用し、皮膚及び/又は粘膜及び/又は頭皮と接触させて放置し、場合によってはすすぐことからなることを特徴とする、敏感肌、不快感、突っ張り感、掻痒、刺激、発赤、温熱感及び/又は炎症感、有利には過敏性及び/又は炎症性及び/又は反応性及び/又は不耐性の皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜の徴候から選択される少なくとも一の皮膚障害の緩和を意図した、皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜の美容処理方法。
  39. 過敏性及び/又は炎症性及び/又は反応性及び/又は不耐性の皮膚及び/又は頭皮及び/又は粘膜用であることを意図していることを特徴とする、請求項38に記載の美容処理方法。
  40. 男性における自然な抜毛の美容処理を意図していることを特徴とする、請求項38又は39に記載の美容処理方法。
JP2002583390A 2001-04-24 2002-04-24 3−アルキル−(4,5−ジフェニル−イミダゾル−1−イル)ファミリーの新規な化合物及び鎮静剤としてのその用途 Withdrawn JP2004528333A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0105497A FR2823747B1 (fr) 2001-04-24 2001-04-24 Nouveaux composes de la famille des 3-alkyl-(4,5 diphenyl- imidazol-1-yl) et leur utilisation comme anti-inflammatoires
PCT/FR2002/001411 WO2002085863A1 (fr) 2001-04-24 2002-04-24 Composes de la famille des 3-alkyl-(4, 5 diphenyl-imidazol-1-yl) et leur utilisation comme apaisants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004528333A true JP2004528333A (ja) 2004-09-16
JP2004528333A5 JP2004528333A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=8862628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002583390A Withdrawn JP2004528333A (ja) 2001-04-24 2002-04-24 3−アルキル−(4,5−ジフェニル−イミダゾル−1−イル)ファミリーの新規な化合物及び鎮静剤としてのその用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040192928A1 (ja)
EP (1) EP1385827A1 (ja)
JP (1) JP2004528333A (ja)
KR (2) KR100667647B1 (ja)
CN (1) CN1330637C (ja)
FR (1) FR2823747B1 (ja)
WO (1) WO2002085863A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140227208A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 The Procter & Gamble Company Cosmetic compositions containing substituted azole and methods for alleviating mechanically-induced skin inflammation
CN108752663B (zh) * 2018-04-23 2021-03-26 龙岩学院 一种纳米蜂胶负载碳酸钙空心微球/天然胶乳抗菌复合膜的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3258466A (en) * 1961-12-07 1966-06-28 Kawakami Iwao 1-hydroxyethyl-4, 5-diphenylimidazole
GB1182551A (en) * 1967-03-01 1970-02-25 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd Substituted Diphenyl Imidazoles and their production and use
US3707475A (en) * 1970-11-16 1972-12-26 Pfizer Antiinflammatory imidazoles
US3929807A (en) * 1971-05-10 1975-12-30 Ciba Geigy Corp 2-Substituted-4(5)-(aryl)-5(4)-(2,3 or -4-pyridyl)-imidazoles
US3759946A (en) * 1971-09-20 1973-09-18 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd 1-aryloxy-4,5-diphenylimidazoles
US4182769A (en) * 1977-02-09 1980-01-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Anti-inflammatory 1-substituted-4,5-diaryl-2-(substituted-thio) imidazoles and their corresponding sulfoxides and sulfones
KR100291112B1 (ko) * 1992-02-11 2001-09-17 더 존스 홉킨스 유니버시티 코엔자임에이-독립성트랜스아실라제및혈소판활성화인자억제제
IL110296A (en) * 1993-07-16 1999-12-31 Smithkline Beecham Corp Imidazole compounds process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
CN1330637C (zh) 2007-08-08
CN1516692A (zh) 2004-07-28
EP1385827A1 (fr) 2004-02-04
KR20040007508A (ko) 2004-01-24
US20040192928A1 (en) 2004-09-30
KR100667647B1 (ko) 2007-01-12
KR20060032667A (ko) 2006-04-17
WO2002085863A1 (fr) 2002-10-31
FR2823747B1 (fr) 2003-05-23
KR100602826B1 (ko) 2006-07-19
FR2823747A1 (fr) 2002-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4072433B2 (ja) 2−オキソチアゾリジン−4−カルボン酸誘導体の剥離促進剤としての使用
JP2006232858A (ja) 皮膚の剥離を促進するための組成物における少なくとも1つのアミノスルホン酸誘導体の使用
JP3108410B2 (ja) 新規な2−アミノ−4−アルキルアミノピリミジン−3−オキシド類とそれを含有する組成物
JP3222846B2 (ja) N−アリール−2−ヒドロキシアルキルアミドから誘導された新規化合物
US5714155A (en) Ethylenediamine derivative in a cosmetic or dermatological composition, and composition containing in particular a product having an irritant side effect
JP2999163B2 (ja) 6位が置換されたピリミジン−3−オキシド誘導体からなるチロシナーゼ刺激剤とこれを含有する組成物
JP3715170B2 (ja) ベンジルアミノジアセトアミドファミリーの新規化合物、該化合物の組成物、製造方法及び用途
JP2004528333A (ja) 3−アルキル−(4,5−ジフェニル−イミダゾル−1−イル)ファミリーの新規な化合物及び鎮静剤としてのその用途
US6057351A (en) Compounds of the 3-aryl 2,4 dioxo oxazolidine family and use thereof in cosmetic and pharmaceuticals
KR100814648B1 (ko) 1-알킬 4,5-디페닐-이미다졸계의 화합물 및 진정제로서의그의 용도
JP2001511782A (ja) 敏感肌のための化粧品または皮膚科用組成物における5ht▲下2▼及び5ht▲下1d▼レセプターそれぞれに特異的なセロトニンアンタゴニストまたはアゴニストの使用
JP2004534069A (ja) No−シンターゼインヒビターとその用途
FR2823109A1 (fr) Utilisation de l'alverine ou de l'un de ses sels pour stimuler ou induire la pousse des cheveux et/ou stopper leur chute
JP2005501818A (ja) No−シンターゼインヒビターとしての2−ヘキサデカン酸アスコルビル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080409