JP2004527722A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004527722A5
JP2004527722A5 JP2003500474A JP2003500474A JP2004527722A5 JP 2004527722 A5 JP2004527722 A5 JP 2004527722A5 JP 2003500474 A JP2003500474 A JP 2003500474A JP 2003500474 A JP2003500474 A JP 2003500474A JP 2004527722 A5 JP2004527722 A5 JP 2004527722A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
ignition mechanism
piezoelectric ignition
piezoelectric
lighter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003500474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4121944B2 (ja
JP2004527722A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/865,508 external-priority patent/US6765338B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2004527722A publication Critical patent/JP2004527722A/ja
Publication of JP2004527722A5 publication Critical patent/JP2004527722A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121944B2 publication Critical patent/JP4121944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (33)

  1. 圧電点火機構であって、作動形態と不作動形態との間で互いに回転自在な第1の部材と第2の部材を含む組立体と、前記組立体と連係した圧電要素と、前記組立体と可動的に連係した槌とを有し、前記組立体が作動形態にあるとき、圧電要素に衝撃を与えてこれが火花を生じさせるのに十分な力で槌を圧電要素に向かって押し進めることができることを特徴とする圧電点火機構。
  2. 前記組立体は、長手方向軸線を定め、第1と第2の部材は、長手方向軸線に沿って互いに対して摺動自在であり、第1の部材と第2の部材は、作動形態と不作動形態との間で長手方向軸線回りに互いに対して回転することを特徴とする請求項1記載の圧電点火機構。
  3. 第1の端部及び第2の端部を備えた衝撃ばねを更に有し、前記第1の端部は、槌と連係しており、衝撃ばねは、圧電要素が火花を生じさせるように十分な力で槌を圧電要素に向かって押し進めるよう作動形態において圧縮可能であることを特徴とする請求項1記載の圧電点火機構。
  4. 前記組立体が不作動形態にあるとき、衝撃ばねは、これが圧電要素に衝撃を与えて圧電要素が火花を生じさせるのに十分な力で槌を圧電要素に向かって押し進めるのに十分には圧縮できないことを特徴とする請求項3記載の圧電点火機構。
  5. 槌の側部には少なくとも1つの突出部が設けられ、前記組立体は、突出部を受け入れて槌の運動を制御するよう構成された少なくとも1つの長手方向スロットを有していることを特徴とする請求項1記載の圧電点火機構。
  6. 前記組立体は、少なくとも1つの切欠きを更に有し、前記組立体が作動形態にあるとき、少なくとも1つの突出部は、少なくとも1つの切欠き内に受け入れ可能であることを特徴とする請求項5記載の圧電点火機構。
  7. 前記組立体が不作動形態にあるとき、少なくとも1つの突出部は、少なくとも1つの切欠きに入るのが阻止されることを特徴とする請求項6記載の圧電点火機構。
  8. 少なくとも1つの長手方向スロットと少なくとも1つの切欠きは、第1の部材内に設けられていて互いに連結されていることを特徴とする請求項6記載の圧電点火機構。
  9. 第2の部材は、少なくとも1つの窓を有していて、前記窓は、前記組立体が不作動形態にあるとき、窓の側部が少なくとも1つの突出部に接触して少なくとも1つの突出部が少なくとも1つの切欠きに入るのを阻止するように構成されていることを特徴とする請求項8記載の圧電点火機構。
  10. 少なくとも1つの窓は、傾斜部分を更に有し、前記組立体が作動形態にあるときに第1の部材を第2の部材に向かって所定距離動かすと、少なくとも1つの傾斜部分により、少なくとも1つの突出部が少なくとも1つの切欠きから離脱することを特徴とする請求項9記載の圧電点火機構。
  11. 前記部材のうちの一方に設けられたカムを更に有し、カムは、他方の部材の少なくとも一部と相互作用して第1の部材を第2の部材に対して回転させるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の圧電点火機構。
  12. 前記部材のうちの一方に設けられた押しボタンを更に有し、押しボタンから当接部が延びており、第1の部材の前記少なくとも一部は、前記当接部であることを特徴とする請求項11記載の圧電点火機構。
  13. カムは、第1の部材に設けられ、カムは、第2の部材に設けられたアームと相互作用するよう寸法決めされていることを特徴とする請求項11記載の圧電点火機構。
  14. ライターに用いられることを特徴とする請求項1記載の圧電点火機構。
  15. 延長されたワンドを有する実用ライターに用いられることを特徴とする請求項1記載の圧電点火機構。
  16. ライターであって、燃料リザーバ及び燃料を選択的に放出するアクチュエータを備えたライター本体と、放出された燃料に点火する圧電点火機構とを有し、前記圧電点火機構は、作動形態と不作動形態との間で互いに回転自在な第1の部材と第2の部材を含む組立体と、前記組立体に設けられた圧電要素と、前記組立体内に可動的に設けられた槌と、槌と連係した付勢要素とを有し、前記組立体が作動形態にあるとき、槌は、火花を生じさせるのに十分な力で付勢要素により圧電要素に向かって押し進め可能であることを特徴とするライター。
  17. 第1の部材及び第2の部材のうち少なくとも一方は、ライター本体内部で回転自在であることを特徴とする請求項16記載のライター。
  18. 前記部材のうちの一方に設けられたカムを更に有し、カムは、他方の部材の少なくとも一部と相互作用して第1の部材を第2の部材に対して回転させるように構成されていることを特徴とする請求項16記載のライター。
  19. 第1の部材に設けられた押しボタンを更に有し、押しボタンから当接部が延びており、カムは、第2の部材に設けられていて、当接部と相互作用することを特徴とする請求項18記載のライター。
  20. 前記部材のうち一方に設けられていて、該部材を回転させるためのアームと、ライター本体に設けられた孔を更に有し、アームの少なくとも一部は、孔を貫通していることを特徴とする請求項16記載のライター。
  21. 取っ手、取っ手から延びるワンド及びワンドに設けられていて、燃料を放出するノズルを有することを特徴とする請求項16記載のライター。
  22. 実用ライターであって、取っ手、燃料供給源、取っ手から遠ざかって延びるワンド、ノズル及び燃料をノズルに選択的に放出させるアクチュエータを有するハウジングと、放出された燃料に点火する圧電点火機構とを有し、前記圧電点火機構は、作動形態と不作動形態との間で互いに回転自在な第1の部材と第2の部材を含む組立体と、前記組立体に設けられた圧電要素と、前記組立体内に可動的に設けられた槌とを有し、前記組立体が作動形態にあるとき、圧電要素に衝撃を与えてこれが火花を生じさせるのに十分な力で槌を圧電要素に向かって押し進めることができることを特徴とする実用ライター。
  23. 第1の部材及び第2の部材のうち一方は、ハウジング内部で回転自在であることを特徴とする請求項22記載の実用ライター。
  24. ハウジングに設けられた孔と、第2の部材に設けられていて、第2の部材を回転させるよう構成されたアームとを更に有し、アームの少なくとも一部は、孔を貫通していることを特徴とする請求項22記載の実用ライター。
  25. 前記孔は、圧電点火機構を作動させた後に第1及び第2の部材が休止位置に戻った後、前記組立体が不作動形態に戻されるよう前記アームを付勢するように構成されていることを特徴とする請求項24記載の実用ライター。
  26. 前記孔は、前記アームを不作動形態に付勢するための傾斜部を備えた実質的にU字形のものであることを特徴とする請求項25記載の実用ライター。
  27. 槌と連係した衝撃ばねを更に有していることを特徴とする請求項22記載の実用ライター。
  28. 圧電点火機構であって、作動形態と不作動形態との間で動くことができる組立体と、前記組立体と連係した圧電要素と、前記組立体と連係した槌とを有し、槌は、前記組立体が作動形態にあるとき前記組立体に係合する少なくとも1つの突出部を有し、槌を前記組立体によって動かして付勢要素を圧縮するようになっており、前記組立体が不作動形態にあるとき、少なくとも1つの槌は、前記組立体に係合するのが阻止されることを特徴とする圧電点火機構。
  29. 前記組立体は、第1及び第2の部材を有していることを特徴とする請求項28記載の圧電点火機構。
  30. 第1及び第2の部材は、作動形態と不作動形態との間で互いに対して回転することを特徴とする請求項29記載の圧電点火機構。
  31. 前記組立体が作動形態にあるとき、少なくとも1つの突出部は、第1及び第2の部材のうちの一方に設けられた切欠きに係合し、前記組立体が不作動形態にあるとき、少なくとも1つの突出部は、第1及び第2の部材の他方によって切欠きに係合するのが阻止されることを特徴とする請求項29記載の圧電点火機構。
  32. 前記組立体は、長手方向軸線を定め、第1の部材と第2の部材を長手方向軸線に沿って互いに対して圧縮すると、槌は、付勢要素を圧縮することを特徴とする請求項29記載の圧電点火機構。
  33. 第1の部材と第2の部材を所定距離、互いに向かって圧縮すると、少なくとも1つの突出部は、前記組立体から離脱し、それにより付勢要素は、槌を圧電要素に向かって駆動して火花を生じさせることを特徴とする請求項32記載の圧電点火機構。
JP2003500474A 2001-05-29 2002-05-28 子供のいたずら防止形圧電ライター Expired - Fee Related JP4121944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/865,508 US6765338B2 (en) 2001-05-29 2001-05-29 Child-resistant piezoelectric lighter
PCT/US2002/016799 WO2002097331A2 (en) 2001-05-29 2002-05-28 Child-resistant piezoelectric lighter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004527722A JP2004527722A (ja) 2004-09-09
JP2004527722A5 true JP2004527722A5 (ja) 2005-12-22
JP4121944B2 JP4121944B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=25345662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003500474A Expired - Fee Related JP4121944B2 (ja) 2001-05-29 2002-05-28 子供のいたずら防止形圧電ライター

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6765338B2 (ja)
EP (1) EP1390669B1 (ja)
JP (1) JP4121944B2 (ja)
CN (1) CN100520183C (ja)
AR (1) AR033784A1 (ja)
AU (1) AU2002314822B2 (ja)
BR (1) BR0210070B1 (ja)
CA (1) CA2448693C (ja)
ES (1) ES2381847T3 (ja)
HK (1) HK1070124A1 (ja)
MX (1) MXPA03010873A (ja)
MY (1) MY126214A (ja)
TW (1) TWI223703B (ja)
WO (1) WO2002097331A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0316661D0 (en) * 2003-07-16 2003-08-20 Swedish Match Lighters Bv Child resistant actuation means for gas lighters and the like
US7967601B2 (en) * 2006-05-30 2011-06-28 Irwin Industrial Tool Company Safety mechanism for a torch
US7771191B2 (en) * 2006-05-31 2010-08-10 Irwin Industrial Tool Company Safety mechanism for a torch
US20070287114A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Ying Fang Huang Lighter having safety device
US8653942B2 (en) 2008-08-20 2014-02-18 John Gibson Enterprises, Inc. Portable biometric lighter
US10502419B2 (en) 2017-09-12 2019-12-10 John Gibson Enterprises, Inc. Portable biometric lighter
US11852342B2 (en) * 2021-01-22 2023-12-26 Pro-Iroda Industries, Inc. Tool with improved ignition efficiency
US11933493B2 (en) * 2021-01-22 2024-03-19 Pro-Iroda Industries, Inc. Tool with improved ignition efficiency

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1629892A1 (de) 1967-02-22 1971-03-11 Bosch Gmbh Robert Piezoelektrische Zuendvorrichtung zur Entflammung von brennbaren Gasen
US3540823A (en) 1968-03-28 1970-11-17 Crown Sangyo Kk Piezoelectric spark generator
US3734680A (en) 1972-03-06 1973-05-22 Auto Time Dist Inc Lighter
FR2193955B1 (ja) * 1972-07-28 1975-03-07 Genoud & Cie Ets
AR206995A1 (es) 1972-09-06 1976-09-09 Braun Ag Piezoignitor con mecanismo gol peador
US3817691A (en) 1973-10-16 1974-06-18 Murata Manufacturing Co Piezoelectric cigarette lighter
US3883289A (en) 1973-12-04 1975-05-13 Leo Mfg Co Ltd Piezo-electric type gas lighter
JPH0718548B2 (ja) 1983-10-19 1995-03-06 松下電器産業株式会社 高電圧発生装置
US4608508A (en) * 1984-08-31 1986-08-26 Intermatch S.A. Piezoelectric igniter, especially for a cigarette lighter or the like
GB2169068B (en) 1984-11-16 1989-04-12 Tdk Corp Piezoelectric gas-lighter
US4758152A (en) 1987-06-01 1988-07-19 Gary Michael Price Safety mechanism for a cigar lighter
US5215458A (en) 1988-03-04 1993-06-01 Bic Corporation Child-resistant lighter with spring-biased, rotatable safety release
US4830603A (en) 1988-03-04 1989-05-16 Salvatore Cirami Child-resistant disposable lighter
US5002482B1 (en) 1988-09-02 2000-02-29 Bic Corp Selectively actuatable lighter
US5584682A (en) 1988-09-02 1996-12-17 Bic Corporation Selectively actuatable lighter with anti-defeat latch
US5125829A (en) 1988-09-02 1992-06-30 Bic Corporation Bidirectional selectively actuatable lighter
US5642993A (en) 1988-09-02 1997-07-01 Bic Corporation Selectively actuatable lighter
US5435719A (en) 1988-09-02 1995-07-25 Bic Corporation Selectively actuatable lighter
US5456598A (en) 1988-09-02 1995-10-10 Bic Corporation Selectively actuatable lighter
ES2014189A6 (es) * 1989-08-02 1990-06-16 Laforest Sa Mecanismo piezoelectrico para encendedores de gas.
US5092764A (en) 1990-07-11 1992-03-03 Bic Corporation Selectively actuatable lighter with locking valve cap
US5035608A (en) 1990-10-10 1991-07-30 Parren Joseph R Safety locking device
FR2668816B1 (fr) 1990-11-07 1993-01-15 Cricket Sa Dispositif d'allumage electronique pour appareil consommant du combustible gazeux et, notamment, pour briquet a gaz.
CH683455A5 (de) 1991-03-13 1994-03-15 Laforest Bic Sa Piezoelektrischer Mechanismus für Gasanzünder.
US5171143A (en) 1991-09-25 1992-12-15 Myung Sung Ltd. Safety lighter with pivotable actuating member
JP2784977B2 (ja) 1992-01-13 1998-08-13 株式会社東海 安全装置付ガスライター
JPH06249438A (ja) 1993-02-25 1994-09-06 Masayuki Iwabori 圧電着火ライター
US5417571A (en) 1994-05-09 1995-05-23 Kvalseth; Tarald O. Child resistant lighter
ATE234510T1 (de) 1995-12-04 2003-03-15 Laforest Bic Sa Piezoelektrischer mechanismus für gasfeuerzeuge mit aussen geschlossenem teleskopkörper
CA2233357A1 (en) 1996-07-30 1998-02-05 Thierry Rogelet A gas lighter
US5788474A (en) 1996-09-05 1998-08-04 Thai Merry Co. (America) Ltd. Safety lighter
US5854530A (en) 1996-12-18 1998-12-29 Bic Corporation Piezoelectric lighter which has a higher level of difficulty for operation
US6065958A (en) 1997-01-22 2000-05-23 Bic Corporation Utility lighter
JPH1163498A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Koei Kogyo Kk タバコ型ライター
US6077070A (en) 1997-09-02 2000-06-20 Bic Corporation Child resistant lighter
US5980239A (en) 1997-09-02 1999-11-09 Bic Corporation Child resistant lighter
US6046528A (en) 1997-11-03 2000-04-04 Bic Corporation Selectively actuatable piezoelectric ignition mechanism
US6099296A (en) 1998-07-23 2000-08-08 Wang; Jyh-Shenq Safety mechanism of lighter
CN2333904Y (zh) 1998-08-28 1999-08-18 杨锦忠 打火机
US6102689A (en) 1998-09-29 2000-08-15 Man; Aman Chung Kai Push button safety lighter
US6010328A (en) 1999-03-26 2000-01-04 Sung; Kil Yong Double-trigger child-resistant utility lighter
US6095795A (en) 1999-05-03 2000-08-01 Potskhishvili; David Vakhtangovich Gas lighter with safety device
US6099297A (en) 1999-06-14 2000-08-08 Cli-Claque Campany, Limited Childproof cigarette lighter
US6086358A (en) 1999-11-04 2000-07-11 Potskhishvili; David Vakhtangovich Piezoelectric gas lighter with safety device
US6106277A (en) 1999-11-26 2000-08-22 Xie; Yiling Safety arrangement of piezoelectric unit for piezoelectric lighter
US6077071A (en) 1999-11-26 2000-06-20 Yeh; Chun Ching Safety apparatus of barbecue lighter
US6095796A (en) 1999-12-02 2000-08-01 Sung; Kil Yong Double-button piezoelectric child-resistant cigarette lighter
US6099298A (en) 1999-12-02 2000-08-08 Potskhishvili; David Vakhtangovich Gas lighter with safety device
US6086359A (en) 1999-12-13 2000-07-11 Polycity Enterprise Limited Lighter with a safety system
JP3730481B2 (ja) 2000-06-02 2006-01-05 株式会社東海 圧電着火式ライターの着火操作機構
JP2002054814A (ja) 2000-08-08 2002-02-20 Tokai Corp 圧電着火式点火棒の着火操作機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI671169B (zh) 打釘機
JPH0134754B2 (ja)
JP2004527722A5 (ja)
TW202024539A (zh) 可防護兒童安全之點火裝置
US6116892A (en) Safety flint-type lighter
US6565353B2 (en) Lighter with improved ignition system
KR20130140906A (ko) 다중 작동 접촉 라이터
JP4075462B2 (ja) 釘打機の起動用トリガレバーのコンタクトレバー
JP2002346946A5 (ja)
JP4121944B2 (ja) 子供のいたずら防止形圧電ライター
CA1071351A (en) Trigger-operated staple tacking devices
EP1013999B1 (en) A cigarette lighter
US6669466B2 (en) Utility lighter
JP3730481B2 (ja) 圧電着火式ライターの着火操作機構
JP2002054814A (ja) 圧電着火式点火棒の着火操作機構
JP4650431B2 (ja) 燃焼式打込工具
WO2006090878A1 (ja) ステープラー
US6604939B1 (en) Piezoelectric lighter with safety arrangement
JPS613218A (ja) 制御装置を作動させるための手動引金装置およびその使用方法
JPH03123688U (ja)
JP4221829B2 (ja) 釘打ち機の釘ガイド装置
JP4461638B2 (ja) タッカーにおける空打ち防止機構
US20060269881A1 (en) Functional lighter
JPH0118294Y2 (ja)
JP3954676B2 (ja) 固着具打込機の安全アーム