JP2004527623A - 粘弾性フォームの製造方法 - Google Patents

粘弾性フォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527623A
JP2004527623A JP2002585508A JP2002585508A JP2004527623A JP 2004527623 A JP2004527623 A JP 2004527623A JP 2002585508 A JP2002585508 A JP 2002585508A JP 2002585508 A JP2002585508 A JP 2002585508A JP 2004527623 A JP2004527623 A JP 2004527623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
monol
content
polyol
polyoxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002585508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4167076B2 (ja
Inventor
ユー,ジャンミン
Original Assignee
ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー filed Critical ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー
Publication of JP2004527623A publication Critical patent/JP2004527623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4167076B2 publication Critical patent/JP4167076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203

Abstract

本発明は、ポリイソシアネート組成物を、b1)EOリッチのポリオール;b2) 20〜50%のEO含有量及び少なくとも50%の第一級ヒドロキシ含有量を有するポリオール;b3) 10〜20%のEO含有量及び少なくとも50%の第一級ヒドロキシ含有量を有するポリオール;及びb4)ポリオキシアルキレングリコールを含むポリオール組成物と反応させることによって粘弾性ポリウレタンフォームを調製する方法に関する。本発明はまた、かかるポリオール組成物に関する。

Description

【発明の説明】
【0001】
本発明は粘弾性フォーム類の製造方法に関する。また、前記の方法において有用な反応系及び特定のポリオール類のブレンドに関する。
粘弾性フォーム類は通常、180〜400のOH価を有する硬質ポリオールを含むポリオールブレンドから製造する。これは不利益をもたらす。第一の問題は、この硬質ポリオールが通常はすべてPOであり、従って第二級ヒドロキシ基しか持たないため、反応性が低いという点である。第二の不利益点は、この硬質ポリオールが高度に架橋したフォーム類となるため、機械的特性がより低くなる点である(引裂強さ、及び伸び率がかなり低い)。第三の不利益点は、(初期の網目形成のために)流動特性が悪くなる点である。
【0002】
US-P-4839397 は、指数80未満で絶縁特性が得られるフォームで、粘着性であり、高密度及び少なくとも0.4の損失係数を有するフォームを開示する。粘弾性粘着フォーム類は特に、気泡調整剤としてOH価42、分子量4000の48重量部ポリオールPO/EO、OH価250、分子量450の26重量部PPG、及びOH価28の6重量部ポリオールPO/EOのようなポリオールブレンドから製造する。
【0003】
US-P-5847014は、特に標準的なポリオール、第三級でないアミンポリオール及びアミン/アルコールを含むポリオールブレンドからフォームを製造する方法を開示する。
WO-A-9816567は、第一級ヒドロキシ基の含有量が高いポリオール30〜70%と、及び300〜1000の範囲の分子量を有する硬質ポリオール70〜30%とを含むポリオール混合物から得られるフォームを開示する。
【0004】
同時係属出願PCT/EP00/09732は、これらの問題を解決し、硬質ポリオールに頼らずに以下に記載のポリオール類b1、b2、b3及びb4を使用して、容易に処理できる粘弾性フォーム類を提供することを目的とする。この方法で得られる粘弾性フォーム類は、比較的緩和係数が低い。驚くべきことに、かかる方法においてモノオールを使用することにより緩和係数が改善しうることがわかった。
【0005】
本発明はまた、低い圧縮永久歪み、極めて低いレジリエンス(優れた制動性)、優れた引裂強さ、極めて高い伸び、高い損失係数、柔らかい感触を示す可撓性ポリウレタンフォームの提供を目的とする。
【0006】
本発明はまた、広範な処理が可能な(MDIに関する2,4'/4,4'の比が広範である)、成分ストリームについて低粘度のシステムを提供することを目的とする(これは防音用成形品の製造に特に有用であろうし、また最新式のポリウレタン機械装置で使用できるであろう)。
【0007】
このように本発明は、NCO指数70〜120で、以下:
a) ポリイソシアネート組成物;
b1) 2〜6の平均公称ヒドロキシ官能価を有し、EOがチップド(tipped)EO及び/又はランダムEOとして存在し、全EO含有量が少なくとも50重量%である、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンポリオール;
b2) 2〜6の平均公称ヒドロキシ官能価を有し、EOがランダムEO及び/又はチップドEOとして存在し、全EO含有量が少なくとも20〜50重量%であり、第一級及び第二級ヒドロキシル基の量から算出して少なくとも50%の第一級ヒドロキシ含有量を有する、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンポリオール;
b3) 2〜6の平均公称ヒドロキシル官能価を有し、第一級及び第二級ヒドロキシル基の量から算出して少なくとも50%の第一級ヒドロキシ含有量を有し、10〜20重量%のEO含有量を有するポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンポリオール;
b4) 100〜1200の平均分子量を有するポリオキシアルキレングリコール;
b5) 少なくとも120の分子量を有するポリオキシアルキレンモノオール;
これらの化合物b1、b2、b3、b4及びb5は、b1、b2、b3、b4及びb5を組み合わせた重量を基準として、以下の割合、b1:30〜85重量%, b2:5〜50重量%, b3:2〜30重量%, b4:0〜50重量%, b5:1〜20重量%に従って反応させる;
c) 水;及び場合により
d) それ自体は既知の添加剤及び助剤
を反応させることによって粘弾性ポリウレタンフォームを調製する方法を提供する。
【0008】
モノオール類の使用が知られている。EP 913414では低分子量の芳香族モノオールを使用する。より高分子量のモノオール類を使用すると、より高い指数での操作が可能となり処理の優位性をもたらす。脂肪族モノオール類の使用は、環境上の理由から芳香族のものよりも好ましい。
【0009】
WO96/06874 は、比較的高いレジリエンスを示す可撓性ポリウレタンフォーム類を調製するために、比較的高分子量のモノオール類を使用することを開示する。
WO01/57104は、粘弾性フォーム類の製造において比較的高分子量のモノオールを比較的大量に使用することを開示する。かかるフォーム類は、手触りが良くなり残余トルエンジアミン類の濃度が下がった。
【0010】
EP386974は、軟質フォーム類の調製においてモノオール類を使用することを開示する。
これらの引用例はいずれも、粘弾性フォーム類の緩和係数を増す方法を開示したり提案したりしない。
【0011】
本発明はまた、特定の割合に従う4又は5つの前記化合物を含む、特定のポリオール組成物に関する。
本発明の文脈において下記の用語を使用する場合、及び使用する場合は常に下記の意味を持つ:
1) イソシアネート指数又はNCO指数:
配合処方中に存在するイソシアネート反応性水素原子に対するNCO基の割合で、百分率:
【0012】
【化1】
Figure 2004527623
【0013】
で与えられる。
すなわちNCO指数は、配合処方中で使用されるイソシアネート反応性水素の量と反応するために理論上必要とされるイソシアネートの量に対し、配合処方中で実際に使用されるイソシアネートの比率を表す。
【0014】
ここで使用するイソシアネート指数はイソシアネート成分及びイソシアネート反応性成分を含む実際の発泡プロセスの観点から検討する、という点に従うものとする。変性ポリイソシアネート類(当該技術において擬又は半プレポリマー類及びプレポリマー類と言われるようなイソシアネート誘導体類を含む)を製造する予備行程で消費されるイソシアネート基、及びイソシアネートと反応して変性ポリオール類又はポリアミン類を製造する活性水素は、いずれもイソシアネート指数の計算において考慮に入れない。実際の発泡段階で存在する遊離イソシアネート基及び遊離イソシアネート反応性水素(水のそれらを含む)のみ考慮に入れる。
【0015】
2) イソシアネート指数を計算する目的のために、ここで使用する「イソシアネート反応性水素原子」という表現は、反応性組成物中にポリオール類、ポリアミン類、モノオール類及び/又は水の形で存在するヒドロキシル基及びアミンの水素原子の合計のことをいう;これは実際の発泡プロセスでイソシアネート指数を計算する目的のために、1つのヒドロキシル基が1つの反応性水素を含むとみなし、1つの第一級又は第二級アミン基が1つの反応性水素を含むとみなし、1つの水分子が2つの活性水素を含むとみなすことを意味する。
【0016】
3) 反応系:成分の組み合わせであり、ここではポリイソシアネート成分をイソシアネート反応性成分とは別の容器に保持する。
4) ここで使用する「ポリウレタンフォーム」という表現は、一般にポリイソシアネート類と、イソシアネート反応性水素を含む化合物とを発泡剤を使用して反応させることによって得られる発泡製品のことをいい、特に水を反応性発泡剤として得られる発泡製品が挙げられる(尿素結合及び二酸化炭素を生じる水とイソシアネート基の反応を伴い、これによりポリ尿素ウレタンフォーム類を製造する)。
【0017】
5) 「平均公称ヒドロキシル官能価」という用語は、ここではモノオール又はポリオールの平均官能価(分子当たりのヒドロキシル基の数)を指して使用し、それらの調製で使用する開始剤(類)の平均官能価(分子当たりの活性水素原子の数)であると仮定したものである(モノオールまたはポリオールの末端が一部不飽和であるため、平均官能価は実際には幾分小さいことが多いであろうが)。ポリオールの平均当量は、平均分子量をこの平均公称ヒドロキシル官能価で割ったものである。
【0018】
6) 「平均」という用語は、数による平均を指して使用する。
7) 「粘弾性フォーム類」という用語は、ISO 8307に従って測定した場合に、多くとも40%のレジリエンスを有するフォーム類を表すことを意図している。
【0019】
本願では、ポリオール類を記述する以下の方法を使用する:PO-EOポリオールは、最初に開始剤と結合したPOブロック、続いてEOブロックを有するポリオールである。PO-PO/EOポリオールは、最初にPOブロック、次にランダムに配置されたPO及びEOのブロックを有するポリオールである。PO-PO/EO-EOポリオールは、最初にPOブロック、次にランダムに配置されたPO及びEOのブロック、次にEOブロックを有するポリオールである。PO-EOポリオールは、最初にPOブロック、次にEOブロックを有するポリオールである。前記の記述では、(開始剤から見て)ポリオールの1つの尾部のみを記述する;公称ヒドロキシ官能価は、かかる尾部がいくつ存在するかを決定するであろう。
【0020】
プレポリマーに使用するポリイソシアネート類は、脂肪族、脂環式、及びアラリファティック(araliphatic)ポリイソシアネート類、特にヘキサメチレンジイソシアネート、イソフォロンジイソシアネート、シクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、4,4'-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート及びm-及びp-テトラメチルキシリレンジイソシアネートのようなジイソシアネート類、とりわけトリレンジイソシアネート類(TDI)、フェニレンジイソシアネート類、及び最も好ましくは少なくとも2のイソシアネート官能価を有するメチレンジフェニルイソシアネート類のような芳香族ポリイソシアネート類から選択しても良い。メチレンジフェニルイソシアネート類(MDI)が好ましい。
【0021】
メチレンジフェニルイソシアネート類(MDI)は、純粋4,4'-MDI、4,4'-MDI及び2,4'-MDI及び10重量%より少ない2,2'-MDIの異性体混合物、2より大きいイソシアネート官能価を有する粗製及びポリマーMDI、並びにカルボジイミド、ウレトンイミン、イソシアヌレート、ウレタン、アロファネート、尿素又はビウレット基を含有するそれらの変性変異体類から選択しても良い。最も好ましいメチレンジフェニルイソシアネート類は、純粋4,4'-MDI、並びに場合により50重量%までの粗製又はポリマーMDI及び/又はウレトンイミン及び/又はカルボジイミド及び/又はウレタン変性MDIを含有する4,4'-MDIと2,4'-MDとIの異性体混合物である。これらの好ましいメチレンジフェニルイソシアネート類と、とりわけ25重量%までの前述の他のポリイソシアネート類との混合物、特にTDIは必要に応じて使用しても良い。
【0022】
ポリイソシアネートは、慣用的な方法、例えば少量のイソフォロンジアミンをポリイソシアネートに追加して調製した、分散性尿素粒子及び/又はウレタン粒子を含有しても良い。
【0023】
プレポリマーは、当業者には周知の標準的な方法で得られる。NCO価は5〜30重量%である。
本プロセスで使用する好ましいポリイソシアネート類は、少なくとも80重量%の4,4'-MDI(メチレンジフェニルイソシアネート)を含む。残りの部分は、前記で開示したような、それらの異性体、より官能価の高いそれらのオリゴマー類、それらの変異体、又は任意の他のイソシアネート(TDIなど)を含んでも良い。
【0024】
ポリオールb1は、EOリッチのポリオールである。これは周知の方法で調製できる。これはPO及びEOを含み、EOはランダムでも、チップドでも、又はその両方でも良い。好ましくは、EOは大部分がランダムである。EO含有量は50重量%より大きい(存在する全オキシアルキレンユニットに対して)。
【0025】
ポリオールb2は、PO-PO/EO-EO型、又はPO/EO-EO型、又はPO-EO型の構造を持ち得る。全EO含有量は20〜50重量%(存在する全オキシアルキレンユニットに対して)、好ましくは21〜45重量%である。ポリオールb2は、少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%の第一級OH含有量を有する。PO-PO/EO-EO型ポリオールにおいては、最初のPOブロックに、POユニットの好ましくは20〜75重量%を含んでいる。チップド及びランダムEOの両方を含むこれらのポリオール類b2)において、チップドEO/ランダムEOの重量比は、好ましくは1:3〜3:1である。PO-PO/EO-EO型の構造を持つポリオールは、とりわけChaffanjon他の教示US-A-5594097に従い製造することができる。-PO/EO-EO型の構造を持つポリオールは、とりわけHostettlerの教示US-A-4559366に従い製造することができる。ポリオールb2)の1つの例は、チップドEOの含有量が10〜20重量%のものである。
【0026】
ポリオールb3は周知の方法で調製できる。これは少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%の第一級ヒドロキシ含有量を有する。これは種々の構造(PO-EO、PO/EO等)であって良く、EOはランダムでも、チップドでも、又はその両方でも良い。EO含有量は10〜20重量%である(存在する全オキシアルキレンユニットに対して)。好ましいポリオールは、EOがチップドEOとして存在するものである。
【0027】
ポリオールb4は随意であり、ポリオキシエチレングリコール(PEG)又はポリオキシプロピレングリコール(PPG)のようなポリオキシアルキレングリコールである。好ましいポリオールはPEGジオールである。
【0028】
ポリオール類b1、b2及びb3の平均公称官能価は2〜6、好ましくは2〜4である;平均当量は通常800〜4000、好ましくは1000〜3500である。
ポリオキシアルキレンモノオールは、好ましくは200〜5000、より好ましくは200〜1000、最も好ましくは200〜900の分子量を有する。更にポリオキシアルキレンモノオールは好ましくは、モノオールの重量を基準として少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも50重量%のオキシエチレン基を含むポリオキシエチレンポリオキシプロピレンモノオール、又はポリオキシエチレンモノオール又はそれらの混合物である。最も好ましいモノオール類は、200〜900の分子量を有するポリオキシエチレンモノオール類である。
【0029】
ポリオール類は、ポリオール類及びモノオールを組み合わせた重量を基準として示した以下の割合に従うプロセスで反応させる:
【0030】
【表1】
Figure 2004527623
【0031】
各成分b1、b2、b3及びb4は混合物から成っていても良い。更にモノオールb5は、最も好ましくは1〜15重量%の量で使用する。
また分散性物質が存在しても良い。これは、ポリマー変性ポリオールとして知られており、例えばSAN又はPIPA(ポリイソシアネート重付加)、又はPHP(ポリ尿素分散物)を含む。
【0032】
本発明に従い特に興味深いポリマー変性ポリオール類は、ポリ(オキシエチレン/オキシプロピレン)ポリオール類中でのスチレン及び/又はアクリロニトリルの現場重合によって得られる製品、並びにポリ(オキシエチレン/オキシプロピレン)ポリオール類中でのポリイソシアネートとアミノ又はヒドロキシ官能性化合物(トリエタノールアミン等)の現場反応によって得られる製品である。固形分は(全ポリオールの重量b1+b2+b3+b4を基準として)、広い範囲、例えば5〜50%の範囲内で異なっても良い。50ミクロンより小さい分散ポリマーの粒子サイズが好ましい。混合物も同様に使用できる。
【0033】
本発明はまた、先に定義したモノオールと共に3又は4つのポリオール類を含む特定のポリオール混合物に関し、ポリオール類を組み合わせた重量を基準として示した以下の割合に従う:
【0034】
【表2】
Figure 2004527623
【0035】
水は発泡剤として使用する。必要であれば二酸化炭素を追加しても良い。全てのポリオール+モノオール成分(事前に反応したもの及び事前に反応していないもの、すなわち全ての開始時ポリオール又は全ての開始時イソシアネート反応性化合物)の重量を基準として1.0〜10重量%、好ましくは1.0〜5重量%の水を使用するのが適切であり、場合により水は二酸化炭素と共に使用しても良い。
【0036】
他の慣用的な成分(添加剤及び/又は助剤)はポリウレタン類の製造で使用しても良い。これらのものとしては、触媒、例えば第三アミン類及び有機錫化合物、界面活性剤、架橋又は鎖延長剤、例えば他のジオール類、(b1からb3に対して指定したよりも少ない分子量を有する)トリオール類及びジアミン類のような低分子量化合物、難燃剤、例えばハロゲン化アルキルホスフェート類、充填剤、並びに顔料が挙げられる。気泡安定剤、例えばポリシロキサン−ポリアルキレンオキサイドブロックコポリマー類は、フォームの気泡を安定させたり整えたりするために使用しても良い。
【0037】
これらの副次成分の使用量は、要求される製品の性質に依存するものであり、ポリウレタンフォーム技術者には周知の制限範囲内で異なっても良い。
これらの成分、とりわけポリオール類b1、b2、b3及びb4並びにモノオールb5は、任意の順で添加して良い。
【0038】
ポリオール類は、交互に又は一部ずつ任意の順(例えば、b1の一部、次にb2+b3+b4+b5の全てと一緒に残りのb1、又はb2の全て、次にb1の全て、次にb3の全て、次にb4の全て、次にb3の全て)で添加して良い。
【0039】
反応混合物を形成するポリウレタン成分は、任意の都合のよい方法で一緒に混合しても良く、例えば個々の成分に記載の任意の混合装置を使用して事前に混合しても良く、これにより最終の混合ステップで一つにする必要がある成分ストリームの数を減らすことができる。一つのストリームがポリイソシアネート又はポリイソシアネートプレポリマーを含み、第二のストリームが反応混合物の他の全ての成分を含む、二つのストリーム系を持つことは都合が良いことが多い。
【0040】
もう一つの方法として、化合物b1〜b5の一部又は全てをポリイソシアネートと事前に反応させ、その後半又は擬プレポリマー或いはプレポリマーを水及びもしあれば化合物b1〜b5の残りの部分と反応させる、いわゆる半又は擬プレポリマープロセス或いはプレポリマープロセスに従ってフォーム類を製造する。好ましくはこれらのポリマー類のNCO価は5〜30重量%である。
【0041】
粘弾性フォーム類はモールディング又は、好ましくはスラブストック技術に従って製造しても良い。フォーム類は既知の熱硬化又は低温硬化モールディングプロセスによって調製しても良い。フォーム類は、家具及び自動車業界では座席、緩衝材及びマットレスに、並びに防音及び絶縁のために使用されるであろう。
【0042】
このようにして得られる粘弾性フォーム類は、例えば25〜100 kg/m3のフリーライズ密度を有する。これらのフォーム類は、多くとも35%、好ましくは多くとも25%、より有利には多くとも10%の弾性を示す。
【0043】
本発明は、フォームの製造者が、ポリイソシアネート及びポリオール組成物を反応させて望ましいフォームを製造することを可能とする反応系を提供する。本アプローチは、適切な条件下で2つの組成物を組み合わせることによって、しばしば種々の化学物質から製品を製造する比較的容易な方法を顧客に提供する。ポリイソシアネート成分は、分離しているか(もしあれば)プレポリマーであるかのいずれかであり、イソシアネート反応性成分が残りのポリオールを含む。プレポリマーの態様に基づき、任意の組み合わせが予想される。とりわけ以下の可能性にわたる:プレポリマーにb1+b2+b3+b4+b5の一部、次にイソシアネート反応性組成物に残りのb1+b2+b3+b4+b5;b1+b2の一部、但しb3/b4/b5はなし、次に残りのb1+b2及び全てのb3/b4/b5;b1+b3+b4の一部、但しb2+b5はなし、次に残りのb1+b3+b4及び全てのb2+b5;全てのb1、次に全てのb2+b3+b4+b5;全てのb2、次に全てのb1+b3+b4+b5;b1の一部、次に全てのb2+b3+b4+b5と一緒に残りのb1;b2の一部、次に全てのb1+b3+b4+b5と一緒に残りのb2。一つの態様において反応系は、A)全てのb1から得られるプレポリマー、並びにB)残りのポリオール、及びモノオール、及び他の反応剤、添加剤及び/又は助剤を含む。
【0044】
本プロセスは、全てのポリオール及びモノオール(事前に反応したもの又はそうでないもの)を基準として、EO含有量が少なくとも40重量%、好ましくは50重量%より高い場合に特に有用である。
【0045】
以下の実施例は、これらに制限することなく本発明を説明する。
特に指示がなければ、全ての部は重量部で与えられる。
用語解説
(全ての官能価は公称官能価である)
ポリオールA
EOがランダムであるPO/EO。EO含有量は75重量%である。
平均当量は約1333である。官能価は3で、OH価は42mgKOH/gである。
ポリオールB
全EO含有量が28重量%であるPO/EO-EO。チップドEO含有量は15重量%である。平均当量は約2000である。官能価は3で、OH価は28mgKOH/gである。第一級OH含有量は85%である。
ポリオールC
EOが先端にあるPO-EO。EO含有量は15重量%である。平均当量は2000である。官能価は3で、OH価は28mgKOH/gである。第一級OH含有量は81%である。
ポリオールD
PEG 200。
イソシアネート
29.8重量%のNCO価を有する、以下の成分:
1) 約95重量%が4,4'-MDIである約38重量%のジイソシアネートを含み、30.7重量%のNCO価を有する25重量部のポリマーMDI;
2) 70重量%の4,4'-MDI 並びに30重量%の2,2'-及び2.4'-MDIを含む60重量部のMDI;及び
3) 約27重量部のMDI(2,2'及び2,4'-MDI=15重量%)、約16.5重量部の前記ポリマーMDI及び約56.5重量部のポリオールCを反応させて製造した、12.9重量%のNCO価を有する15重量部のプレポリマー
の混合物。
D33LV
Air Productsからの触媒。
モノオールA:
分子量が約350となるようなnであるCH3-(O CH2CH2)n-OH。
モノオールB:
約600の分子量を有し、オキシエチレン基の量が約70重量%である、ランダムポリオキシエチレンポリオキシプロピレンジオールのモノメチルエーテル。
【0046】
フォーム類は、以下の枠組みに従って製造した。ポリオール類、触媒、モノオール及び水はイソシアネート類の添加前に混合した。ポリオールブレンド及びイソシアネート類は、発泡前に20℃で8秒間混合した。フリーライズフォーム類は2.5リットルのプラスチック製バケツ内で製造した。量は重量部である。フォームの特性は以下の方法及び規格に従って決定した:
【0047】
【表3】
Figure 2004527623
【0048】
緩和係数は以下の通り決定した:
開始CLD及び緩和CLDの測定:ISO 3386-1に準拠する以下の修正手順:
1) インストロンプレートは2Nの力になるまで(すなわちインストロンプレートがフォームに触れるまで)50mm/分で下げる。
2) 次にインストロンプレートは、40%圧縮されるまで500mm/分の速度でフォームを圧縮し、圧縮応力の値を直ちに書きとめ、開始CLDとみなす。
3) フォームは同じ圧縮(40%)で3分間圧縮し、次に応力の値を緩和CLDとして書きとめる。
に基づく。
緩和係数%=100×((開始CLD)−(緩和CLD))/開始CLD。
得られたフォームは10%より低いレジリエンスを有する粘弾性フォーム類であった。
【0049】
【表4】
Figure 2004527623
【0050】
実施例は、モノオールを使用することによって同様の密度/硬度でより大きい緩和係数が得られることを示す;フォーム類は、副生物を形成するリスクを軽減するより高い指数で製造した。
【0051】
更に、J.H. Arceneaux他、J.Elastomers and Plastics、14巻、p63、1982には、少量のモノオールを添加することで従来の体系において圧縮永久歪みが著しく増加すると記載されているが、圧縮永久歪みはモノオールの使用によって著しく影響されることはなかった。
【0052】
更に、引裂強さ及び伸びはモノオールの使用によって向上した;フォーム類はより柔らかく、手触りも良かった。

Claims (10)

  1. NCO指数70〜120で、以下:
    a) ポリイソシアネート組成物;
    b1) 2〜6の平均公称ヒドロキシ官能価を有し、EOがランダムEO及び/又はチップドEOとして存在し、全EO含有量が少なくとも50重量%である、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンポリオール;
    b2) 2〜6の平均公称ヒドロキシ官能価を有し、EOがチップドEO及び/又はランダムEOとして存在し、全EO含有量が少なくとも20〜50重量%であり、第一級及び第二級ヒドロキシル基の量から算出して少なくとも50%の第一級ヒドロキシ含有量を有する、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンポリオール;
    b3) 2〜6の平均公称ヒドロキシル官能価を有し、第一級及び第二級ヒドロキシル基の量から算出して少なくとも50%の第一級ヒドロキシ含有量を有し、10〜20重量%のEO含有量を有するポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンポリオール;
    b4) 100〜1200の平均分子量を有するポリオキシアルキレングリコール;
    b5) 少なくとも120の分子量を有するポリオキシアルキレンモノオール;
    これらの化合物b1、b2、b3、b4及びb5は、b1、b2、b3、b4及びb5を組み合わせた重量を基準として、以下の割合、b1:30〜85重量%, b2:5〜50重量%, b3:2〜30重量%, b4:0〜50重量%, b5:1〜20重量%に従って反応させる;
    c) 水;及び場合により
    d) それ自体は既知の添加剤及び助剤
    を反応させることによって粘弾性ポリウレタンフォームを調製する方法。
  2. これらの化合物b1、b2、b3、b4及びb5が、b1、b2、b3、b4及びb5を組み合わせた重量を基準として、以下の割合:b1:40〜80重量%, b2:5〜30重量%, b3:2〜20重量%, b4:10〜40重量%, b5:1〜15重量%に従って反応させる、請求項1に記載の方法。
  3. ポリオール類b1、b2及びb3の官能価が2〜4で、b1、b2、b3、b4及びb5を組み合わせた重量を基準としてポリオール及びモノオールのEO含有量が少なくとも40重量%である、請求項1〜2に記載の方法。
  4. モノオールb5が、200〜900の分子量を有するポリオキシエチレンポリオキシプロピレン又はポリオキシエチレンモノオールである、請求項1〜3に記載の方法。
  5. モノオールb5が、モノオールの重量を基準として少なくとも50重量%のオキシエチレン基又はポリオキシエチレンモノオール又はそれらの混合物を含むポリオキシエチレンポリオキシプロピレンモノオールである、請求項1〜4に記載の方法。
  6. 以下:
    b1) 2〜6の平均公称ヒドロキシ官能価を有し、EOがランダムEO及び/又はチップドEOとして存在し、全EO含有量が少なくとも50重量%である、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンポリオール;
    b2) 2〜6の平均公称ヒドロキシ官能価を有し、EOがチップドEO及び/又はランダムEOとして存在し、全EO含有量が少なくとも20〜50重量%であり、第一級及び第二級ヒドロキシル基の量から算出して少なくとも50%の第一級ヒドロキシ含有量を有する、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンポリオール;
    b3) 2〜6の平均公称ヒドロキシル官能価を有し、第一級及び第二級ヒドロキシル基の量から算出して少なくとも50%の第一級ヒドロキシ含有量を有し、10〜20重量%のEO含有量を有するポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンポリオール;
    b4) 100〜1200の平均分子量を有するポリオキシアルキレングリコール;
    b5) 少なくとも120の分子量を有するポリオキシアルキレンモノオール;
    これらの化合物b1、b2、b3、b4及びb5は、b1、b2、b3、b4及びb5を組み合わせた重量を基準として、以下の割合、b1:30〜85重量%, b2:5〜50重量%, b3:2〜30重量%, b4:0〜50重量%, b5:1〜20重量%に従って存在する;
    を含むポリオール組成物。
  7. これらのポリオール類b1、b2、b3、b4及びb5が、b1、b2、b3、b4及びb5を組み合わせた重量を基準として、以下の割合:b1:40〜80重量%, b2:5〜30重量%, b3:2〜20重量%, b4:10〜40重量%, b5:1〜15重量%に従って存在する、請求項6に記載のポリオール組成物。
  8. b1、b2、b3、b4及びb5を組み合わせた重量を基準として、EO含有量が少なくとも40重量%である、請求項6〜7に記載のポリオール組成物。
  9. モノオールb5が、200〜900の分子量を有するポリオキシエチレンポリオキシプロピレン又はポリオキシエチレンモノオールである、請求項6〜8に記載のポリオール組成物。
  10. モノオールb5が、モノオールの重量を基準として少なくとも50重量%のオキシエチレン基又はポリオキシエチレンモノオール又はそれらの混合物を含むポリオキシエチレンポリオキシプロピレンモノオールである、請求項6〜9に記載のポリオール組成物。
JP2002585508A 2001-04-27 2002-04-02 粘弾性フォームの製造方法 Expired - Fee Related JP4167076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01110512 2001-04-27
PCT/EP2002/003635 WO2002088211A1 (en) 2001-04-27 2002-04-02 Process for making visco-elastic foam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004527623A true JP2004527623A (ja) 2004-09-09
JP4167076B2 JP4167076B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=8177275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002585508A Expired - Fee Related JP4167076B2 (ja) 2001-04-27 2002-04-02 粘弾性フォームの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6946497B2 (ja)
EP (1) EP1404736B1 (ja)
JP (1) JP4167076B2 (ja)
CN (1) CN1257203C (ja)
DE (1) DE60230272D1 (ja)
ES (1) ES2315363T3 (ja)
WO (1) WO2002088211A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115169A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Asahi Glass Company, Limited 低反発性軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP2007508398A (ja) * 2003-06-26 2007-04-05 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 粘弾性ポリウレタンフォーム
WO2008050841A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Asahi Glass Company, Limited Procédé de production d'une mousse de polyuréthane souple
WO2009041535A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Asahi Glass Company, Limited 軟質ポリウレタンフォームおよび熱プレス成形品の製造方法ならびに熱プレス成形品
JP2009541546A (ja) * 2006-07-04 2009-11-26 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 粘弾性フォームの製造方法
JP2013095866A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Inoac Corp 寝具用クッション
JP2013119620A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Inoac Corp 軟質ポリウレタンフォーム
JP2014528993A (ja) * 2011-09-29 2014-10-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 粘弾性発泡体
JP2018002979A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社イノアックコーポレーション ウレタンフォーム製造方法、およびウレタンフォームの組成物
KR101914020B1 (ko) 2010-09-07 2018-10-31 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 낮은 영구 압축 변형률 및 높은 공기 유동의 mdi 점탄성 폴리우레탄 발포체 제조 방법

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2346636C2 (ru) 2002-05-24 2009-02-20 Темпур Уорлд, Ллс. Подушка (варианты) и способ ее изготовления (варианты)
US20050131095A1 (en) * 2002-08-02 2005-06-16 Jianming Yu Novel polyols
JP4504809B2 (ja) * 2002-08-02 2010-07-14 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 軟質フォームを製造するためのプレポリマー、ポリオール組成物および方法
US20040266900A1 (en) 2003-06-26 2004-12-30 Raymond Neff Viscoelastic polyurethane foam
US7469437B2 (en) 2005-06-24 2008-12-30 Tempur-Pedic Management, Inc. Reticulated material body support and method
DE102005058090A1 (de) 2005-12-05 2007-06-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von viskoelastischen Polyurethan-Weichschaumstoffen
DE502007000788D1 (de) * 2006-01-27 2009-07-09 Basf Se Verfahren zur herstellung von offenzelligen viskoelastischen polyurethan-weichschaumstoffen
US8656537B2 (en) 2006-04-20 2014-02-25 Dan Foam Aps Multi-component pillow and method of manufacturing and assembling same
WO2007144272A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-21 Basf Se Offenzellige viskoelastische polyurethan-weichschaumstoffe
EP2185619B1 (en) * 2007-08-07 2011-12-28 Albemarle Corporation Flame retardants suitable for use in viscoelastic polyurethane foams
DE102007061883A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Viskoelastischer Polyurethanschaumstoff
JP5441931B2 (ja) 2008-02-27 2014-03-12 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ヒマシ油を用いた粘弾性ポリウレタン発泡体
DE102008014032A1 (de) 2008-03-13 2009-09-17 Bayer Materialscience Ag Viskoelastischer Polyurethanschaumstoff mit Rizinusöl
BRPI0908520B1 (pt) * 2008-03-07 2019-08-06 Huntsman International Llc Material espumado, e, processo para preparar um material espumado
MX2012000798A (es) 2009-07-20 2012-02-28 Basf Se Metodo para producir materiales de espuma flexible viscoelastica de poliuretano.
US20110105970A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Gainer Jr James V Anatomical support braces and methods
ITMI20092227A1 (it) * 2009-12-18 2011-06-19 Dow Global Technologies Inc Schiume poliuretaniche ritardanti di fiamma contenenti legami biureto
EP2621985B1 (en) * 2010-09-29 2019-07-24 Dow Global Technologies LLC Process for making high airflow and low compression set viscoelastic polyurethane foam
CN102504175B (zh) * 2011-11-04 2013-11-06 北京科聚化工新材料有限公司 低密度粘弹性聚氨酯泡沫的制备方法
US20130150476A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-13 Marc Martin Washable viscoelastic flexible polyurethane foams
JP6446460B2 (ja) * 2013-09-13 2018-12-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Pipaポリオール系粘弾性フォーム
CN106243304A (zh) 2015-06-11 2016-12-21 科思创聚合物(中国)有限公司 粘弹性网状聚氨酯泡沫及其制备方法
WO2017194341A1 (de) * 2016-05-12 2017-11-16 Basf Se Viskoelastische schaumstoffe mit hoher dichte
WO2018136189A1 (en) 2017-01-17 2018-07-26 Dow Global Technologies Llc Polyol blends useful for producing viscoelastic foam
CN112752780B (zh) 2018-10-08 2023-03-31 陶氏环球技术有限责任公司 配制的多元醇组合物
EP4223816A1 (en) 2022-02-04 2023-08-09 Covestro Deutschland AG Polyol composition

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276385A (en) * 1979-04-28 1981-06-30 Bp Chemicals Limited Process for preparing cold-cured molded polyurethane flexible from a high molecular weight siloxane and a solvent
US4559366A (en) * 1984-03-29 1985-12-17 Jaquelyn P. Pirri Preparation of microcellular polyurethane elastomers
DE3710731A1 (de) * 1987-03-31 1989-04-27 Stankiewicz Alois Dr Gmbh Polyurethanweichschaumstoff mit schallisolierenden und entdroehnenden eigenschaften
DE3806476A1 (de) * 1988-03-01 1989-09-14 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von kalthaertenden polyurethan-weichformschaumstoffen mit hervorragenden daempfungseigenschaften
US4950695A (en) 1989-03-06 1990-08-21 Pmc, Inc. Reduction of firmness in flexible polyurethane foam by addition of monofunctional alcohols, polyesters, and polyethers
US4950694A (en) * 1989-06-29 1990-08-21 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Preparation of polyurethane foams without using inert blowing agents
DE3934098C1 (ja) 1989-10-12 1991-05-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De
DE3942330A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Basf Ag Verfahren zur herstellung von flexiblen polyurethan-weichschaumstoffen mit viskoelastischen, koerperschalldaempfenden eigenschaften und hierzu verwendbare polyoxyalkylen-polyol-mischungen
US5177119A (en) 1990-04-25 1993-01-05 Arco Chemical Technology, L.P. Polyurethane foams blown only with water
DE4129666C2 (de) 1991-09-06 1996-12-12 Stankiewicz Gmbh Verfahren zur Herstellung eines viscoelastischen Dämpfungsschaums mit adhäsiver Oberfläche
GB9123708D0 (en) 1991-11-07 1992-01-02 Johnson & Johnson Medical Ltd Method of making polyurethane foam
DE4204395A1 (de) 1992-02-14 1993-08-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von kalthaertenden polyurethan-weichformschaumstoffen
US5565498A (en) * 1993-02-02 1996-10-15 Imperial Chemical Industries Plc Process for making flexible foams
JP3500700B2 (ja) * 1994-05-31 2004-02-23 旭硝子株式会社 非フォーム状ポリウレタン樹脂の製造方法
WO1996006874A1 (en) 1994-08-26 1996-03-07 The Dow Chemical Company Reduced density flexible polyurethane foam from methylene diphenylisocyanate
TW514645B (en) 1996-10-15 2002-12-21 Shell Int Research Polyol combination
US5847014A (en) * 1997-04-15 1998-12-08 Bayer Corporation Water blown, energy absorbing foams
DE19741257A1 (de) * 1997-09-19 1999-03-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethanschaumstoffen
US6136879A (en) * 1997-10-28 2000-10-24 Tokai Rubber Industries, Ltd. Soft polyurethane foam, method of producing the same and vehicle interior member using the same
JP4125426B2 (ja) 1998-02-06 2008-07-30 三井化学ポリウレタン株式会社 低反発性ウレタンフォーム
DE60004560T2 (de) * 1999-11-02 2004-06-17 Huntsman International Llc, Salt Lake City Verfahren zum herstellen von viscoelastischen schäumen, polyolmischung und dafür geeignetes reaktionssystem
US6391935B1 (en) * 2000-01-31 2002-05-21 Bayer Antwerp, N.V. Viscoelastic polyurethane foams

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508398A (ja) * 2003-06-26 2007-04-05 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 粘弾性ポリウレタンフォーム
KR101292900B1 (ko) 2005-04-21 2013-08-02 아사히 가라스 가부시키가이샤 저반발성 연질 폴리우레탄폼 및 그 제조 방법
US8541479B2 (en) 2005-04-21 2013-09-24 Asahi Glass Company, Limited Low resilience flexible polyurethane foam and process for its production
JP5266756B2 (ja) * 2005-04-21 2013-08-21 旭硝子株式会社 低反発性軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
WO2006115169A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Asahi Glass Company, Limited 低反発性軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP2009541546A (ja) * 2006-07-04 2009-11-26 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 粘弾性フォームの製造方法
US8357730B2 (en) 2006-10-25 2013-01-22 Asahi Glass Company, Limited Process for producing flexible polyurethane foam
JP5228914B2 (ja) * 2006-10-25 2013-07-03 旭硝子株式会社 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2008050841A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Asahi Glass Company, Limited Procédé de production d'une mousse de polyuréthane souple
US8268906B2 (en) 2007-09-28 2012-09-18 Asahi Glass Company, Limited Process for producing flexible polyurethane foam, process for producing hot press molded product, and hot press molded product
WO2009041535A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Asahi Glass Company, Limited 軟質ポリウレタンフォームおよび熱プレス成形品の製造方法ならびに熱プレス成形品
KR101914020B1 (ko) 2010-09-07 2018-10-31 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 낮은 영구 압축 변형률 및 높은 공기 유동의 mdi 점탄성 폴리우레탄 발포체 제조 방법
JP2014528993A (ja) * 2011-09-29 2014-10-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 粘弾性発泡体
JP2013095866A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Inoac Corp 寝具用クッション
JP2013119620A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Inoac Corp 軟質ポリウレタンフォーム
JP2018002979A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社イノアックコーポレーション ウレタンフォーム製造方法、およびウレタンフォームの組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4167076B2 (ja) 2008-10-15
EP1404736B1 (en) 2008-12-10
EP1404736A1 (en) 2004-04-07
US6946497B2 (en) 2005-09-20
DE60230272D1 (de) 2009-01-22
WO2002088211A1 (en) 2002-11-07
CN1602323A (zh) 2005-03-30
CN1257203C (zh) 2006-05-24
ES2315363T3 (es) 2009-04-01
US20040087675A1 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4167076B2 (ja) 粘弾性フォームの製造方法
US6617369B2 (en) Process for making visco-elastic foams, polyols blend and reaction system useful therefor
US7790778B2 (en) Prepolymer, polyol composition and process for making a flexible foam
JP4537638B2 (ja) 高レジリエンスフォームを製造するための方法
RU2437898C2 (ru) Способ изготовления вязкоэластичных пеноматериалов
JP2011094154A (ja) 常温硬化軟質フォームを製造するための方法、それに対して有用なポリオール組成物及び反応系、それによって得られるフォーム
EP1305352A1 (en) Process for making a flexible polyurethane foam
US6590008B1 (en) Process for making low density foams, polyol composition and reaction system useful therefor
EP2001922B1 (en) Process for making a polyurethane foam
EP1161475B1 (en) Process for preparing moulded polyurethane material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees