JP2004527608A - オレフィン重合触媒成分及び触媒システム、並びにそのような触媒システムを用いた重合プロセス - Google Patents

オレフィン重合触媒成分及び触媒システム、並びにそのような触媒システムを用いた重合プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2004527608A
JP2004527608A JP2002570606A JP2002570606A JP2004527608A JP 2004527608 A JP2004527608 A JP 2004527608A JP 2002570606 A JP2002570606 A JP 2002570606A JP 2002570606 A JP2002570606 A JP 2002570606A JP 2004527608 A JP2004527608 A JP 2004527608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst component
catalyst
ligand
polymerization
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002570606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4197949B2 (ja
Inventor
クレッチマー、ウィンフリード、ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stichting Dutch Polymer Institute
Original Assignee
Stichting Dutch Polymer Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stichting Dutch Polymer Institute filed Critical Stichting Dutch Polymer Institute
Publication of JP2004527608A publication Critical patent/JP2004527608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197949B2 publication Critical patent/JP4197949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/04Cp or analog not bridged to a non-Cp X ancillary anionic donor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

本発明は、便宜的には溶液中、高温、好ましくは少なくとも80℃で達成される、重合プロセスにおける、高分子量のエチレン又はα−オレフィンホモポリマー、エチレン−α−オレフィンコポリマー、ターポリマー又はテトラポリマーを調製するための、触媒成分及び触媒システムに関する。本触媒システムは、4〜6族の金属、好ましくは4族の金属、金属Mと非局在化π結合を形成する環状リガンド(シクロペンタジエニルタイプのリガンドなど)、1,3−ジアザ−2−イミノ ヘテロ環状リガンド(モノハプト結合イミノイミダゾリジンタイプのリガンドなど)及び陰イオンリガンド、並びに触媒活性化剤化合物(coupound)を含む。

Description

【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は2001年3月5日に出願されたPCT出願PCT/NL/01/00179の継続であり、その開示は引用により含まれる。
【0002】
諸言
本発明はα−オレフィン重合のための触媒成分及び触媒システムに関し、該触媒成分は式CyLMZ
(式中、
Mは4〜6族の金属、
CyはMとの非局在化π結合を有する環状リガンド、
Lはケトイミドリガンド、
Zは陰イオンリガンド、
pは陰イオンリガンドの数である)
の化合物を含む。
【背景技術】
【0003】
背景
周知の通り、α−オレフィンの単独重合又は共重合のための様々なプロセス及び触媒が存在する。多くの用途にとって、ポリオレフィンが比較的狭い分子量分布を有する一方で、高い分子量を有することが最重要である。さらに、エチレン対α−オレフィンモノマー比が適度な範囲内であり、エチレン−α−オレフィン共重合体の製造においてより高い(50重量%までの)含量のα−オレフィンコモノマーの導入を触媒する触媒を有することが望ましい。
【0004】
日本国特許出願JP6080683は架橋されていないモノシクロペンタジエニル4〜6族金属化合物(プロピレン重合に利点をもたらすと言われている)を記載しており、40℃でメチルアルモキサンにより活性化されるシクロペンタジエニル ビストリメチルシリルアミド チタン ジクロライドを用いたアタクチックポリプロピレンの製造を例示している。
【0005】
US−A−5,625,016は、かさ高い15族リガンドを有する非架橋モノシクロペンタジエニル4族金属化合物に基づいた触媒システムを開示している。これは、溶液中における高温での高分子量のエチレン−α−オレフィン共重合体の調製に適している(α−オレフィンが素早く導入される)。シクロペンタジエニル ビストリメチルシリルアミド チタン ジメチル/ジメチルアニリニウム テトラ(パーフルオロフェニル)ボレートを用いた115℃でのエチレン−プロピレン共重合の例は、30重量%までのプロピレン導入されたポリマーを示すが、収率は低い。
【0006】
US−A−6,063,879は、あるクラスの(非架橋の)モノシクロペンタジエニル4族金属ホスフィンイミドを記載している。そのような複合体は、高温での溶液又は気相重合による、エチレン単独及びエチレン−α−オレフィン共重合に適している。
【0007】
さらに、最も関連する先行技術文献の代表であるUS−A−6,114,481は、高分子量で低密度のポリマー調製用の触媒成分としてのケトイミドリガンドを有する、あるクラスの4族メチル化合物を開示している。より詳細には、該触媒は式CyLMZ(式中、Mは4族金属であり、Lはケトイミドリガンド(ケトイミド基は式−N=C<を有する基である)であり、Cyはシクロペンタジエニル基といったような4族金属との非局在化π結合及び2つの活性化反応性リガンドZを有する環状リガンドである)のメタロセン化合物を含有する。
【0008】
この公知の化合物のケトイミドリガンドLは2つのかさ高いカルビル置換基を含む:
【0009】
【化1】
Figure 2004527608
【0010】
(式中、Sub及びSubは好ましくはtert−ブチル基である)。
【0011】
ケトイミド チタン複合体はLathamら(J. Chem. Soc., Dalton Trans. 1986, 377)によって既に調製されているが、オレフィン重合プロセスでは試されていなかった。
Zhangら(J. Am. Chem. Soc., 2000, 122, 5499−5509)は、B(Cによって活性化される、Cp(L)Tiフラグメント(式中、Cpはシクロペンタジエニル基であり、Lは式N=CRRのケトイミドリガンドである)のジアルキルの熱安定性を研究した。
【発明の開示】
【0012】
発明
本発明はα−オレフィン重合のための、改善された触媒成分及び触媒システムを提供する。それは好ましくは溶液プロセスにおけるものであり、より好ましくは高温溶液プロセスにおけるものであり、先行技術のケトイミド触媒成分と比べて、実質的により高い活性を、例えば、エチレン又はα−オレフィン単独重合及びエチレン−α−オレフィン共重合プロセスにおいて、適度により高い熱安定性と共に、与える。さらには、これらはスカベンジャーに対し低い感受性を示す。
【0013】
さらに詳細には、本発明は第一の局面において、式CyLMZ
(式中、
Mは4〜6族の金属、
CyはMとの非局在化π結合を有する環状リガンド、
Lはケトイミドリガンド、
Zは陰イオンリガンド、
pは陰イオンリガンドの数である)
の化合物を含むα−オレフィンの重合のための触媒成分であって、
Lが式
【0014】
【化2】
Figure 2004527608
【0015】
(式中、
各々のYはCRR、C=CRR、C=NR、SiRR、C=O、NR、PR、O又はSであり、
各々のXはCR、N又はPであり、
RとRは独立して水素残基、ヒドロカルビル残基、シリル残基又はゲルミル残基より選ばれ、1つ以上のハロゲン基、アミド基、ホスフィド基、アルコキシ基若しくはアリールオキシ基で置換されているか、或いは置換されておらず、
k=0、1、2、3
m=0、1、2、3
n=0、1、2、3、ただし、
k+m+n>0)
の1,3−ジアザ−2−イミノ ヘテロ環状リガンドであり、
各々のZは独立してハロゲン化物、水素化物、置換若しくは未置換のヒドロカルビル、アルコキシド、アリールオキシド、アミド又はリン化物から選ばれる陰イオンリガンドであるか、或いは両方のZは一緒にアルキリデン、又はアリーレン残基を形成することを特徴とする触媒成分に関する。便宜的には、Zは1価又は2価陰イオンリガンドである。
【0016】
本明細書ではヒドロカルビル基という用語は、例えばフェニル、ベンジル等といったような、脂肪族及び芳香族基を含むことを意味していることが述べられる。
【0017】
上述したリガンドLは、それゆえにモノハプト結合1,3−ジアザ−2−イミノ ヘテロ環状リガンドである。4〜6族金属Mは好ましくは、チタン、ジルコニウム、ハフニウムといったような4族金属である。Mが4族金属である場合、pは1又は2である。
【0018】
周期表の5族及び6族からの金属の適切な例は、それぞれバナジウム、ニオビウム、タンタル、及びクロム、モリブデン、タングステンである。この場合、pは、Z基とMの原子価に応じて1、2又は3である。
【0019】
上記の式において、Cyは便宜的にはシクロペンタジエニル、インデニル、又はフルオレニル環であり、それらは1から5(シクロペンタジエニル)、1から7(インデニル)、又は1から9(フルオレニル)置換基R基で置換されているか、あるいはされておらず、それぞれの置換基R基は上述した意味を有する。
【0020】
アルキリデン又はアリーレン残基Zの例は以下の通りである:
【0021】
【化3】
Figure 2004527608
【0022】
本発明の触媒成分は、α−オレフィン重合プロセスに用いられる場合、実施例に示した多分散性の値からわかるように、高い重合温度(150℃まで)においてさえ、常に高分子量平均及び狭い分子量分布を有するポリマーをもたらす。エチレン/α−オレフィン共重合プロセスにおいて、本発明の触媒成分の使用は、高いコモノマー含量(すなわち50重量%までのα−オレフィンコモノマー含量)を有するエチレン−α−オレフィン共重合体をもたらす。
【0023】
本発明による好ましい触媒成分はL基を含み、そこではm=0、n=k=1、Y=CH、及びR=R=2,6−ジメチルフェニルであり、よってそれは1,3−ビス−2,6−ジメチルフェニル−2−イミノイミダゾリジンリガンドである。
【0024】
本発明の触媒成分は、好ましい実施態様においては、担体に担持されている。この担体は便宜的には、金属ハロゲン化物又は酸化物のいずれかより成る。金属酸化物は酸化アルミニウム、ボリア、酸化マグネシウム、トリア、酸化ジルコニウム、シリカ、又はそれらの混合物からなる基から選ばれうる。若しくはこの担体は高分子物質より成る。好ましい担体物質はシリカである。
【0025】
本発明はさらなる局面では、少なくとも1つの触媒活性化剤と本発明の触媒成分とを組み合わせることを含む触媒システムに関する。
【0026】
上述した活性化剤は、好ましくはルイス酸;ブレンステッド酸、又は陽子を供給することができる陽イオンを含む塩(本質的に非配位の陰イオンを伴う);トリアルキルアルミニウム;アルキルアルモキサン又はそれらの組み合わせである。好ましくは、上述した活性化剤はB(C、B(C化合物又はメチルアルモキサンで、当該分野ではそれぞれBF15、BF20又はMAOとして知られている。
【0027】
本明細書で使われている用語「非配位の陰イオン」とは、陽イオン形態の本発明の触媒成分と配位しない、若しくは非常に弱く配位する活性化剤を示すことが意味される。
【0028】
本発明の触媒システムは、好ましくは、30から250℃の範囲の温度で及び0.1から30MPaの範囲の圧力下、2から8の炭素原子を有する1つ以上のα−オレフィンの(共)重合のための溶液プロセスにおいて用いられる。重合プロセスにて用いられる温度は好ましくは少なくとも80℃である。以下の実施例から明らかなように、高い温度においてさえも、高い生産性が得られうる。
【0029】
スカベンジャーも用いることができる。これについては、スカベンジャーは当該分野では重合媒体から不純物を取り除くために通常用いられることが知られている。適したスカベンジャーの例はアルキルアルミニウムであり、好ましくはi−BuAl又は(i−BuAl)O、及び[(i−BuAl)O](n=1、2、3)といったようなそれらのオリゴマーである。
【0030】
本発明による溶液重合プロセスにおけるスカベンジャーの使用は、高い生産性をもたらすと考えられる(実施例参照)。本発明の触媒成分は、これらの結果によると、不純物に対して感受性がより低い。
【0031】
本発明はまた、上記したように少なくとも1つのα−オレフィンと少なくとも1つのアルカジエンとの共重合のためのプロセスに関する。アルカジエンの例としては、イソプレン、1,5−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、4−ビニル−1−シクロヘキセン、1,2,4−トリビニルシクロヘキサン、5−ビニル−2−ノルボルネン、ジビニルベンゼン等がある。
【0032】
ブタジエンの代わりに、オレフィン又はアルキンの2つの等価物を使うことも可能である。
【実施例】
【0033】
本発明をここで以下の非限定的な実施例と比較実験を用いてさらに説明する。
【0034】
実験の部
以下の略称を用いる:
Figure 2004527608
【0035】
概論
MAO(5重量%Al、Akzo Nobel)、MMAO(Akzo Nobel)及びIsopar(DOW)は受け取ったそのままに使用した。
DMAOは、MAO(5重量%Al、Akzo Nobel)から全ての揮発物質を取り除いて生成した。
全ての実施例及び比較実験は、標準のシュレンク技術を用いて窒素雰囲気下で行った。トルエン(Aldrich,無水、99.8%)をAl(Fluka)、BASF R3−11(担持(supported)Cu酸素スカベンジャー)、及びモレキュラーシーブ(Aldrich,4A)のカラムに通した。ジエチルエーテル及びTHF(Aldrich)をAl(Fluka)で乾燥し、その他の溶媒(Aldrich)をモレキュラーシーブ(Aldrich,4A)で乾燥した。エチレンとプロピレン(AGAポリマーグレード)をBASF R3−11(担持Cu酸素スカベンジャー)、及びモレキュラーシーブ(Aldrich,4A)に通した。1−ペンテン、1−ヘキセン及びスチレン(Acros)をCaHで乾燥し、使用の前に蒸留した。1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(Acros)、トリ−イソ−ブチルアルミニウム(Witco)及びトリス(ペンタフルオロフェニル)ボロン(Strem)は受け取ったそのままに使用した。エチレン−α−オレフィン共重合体におけるコモノマーの含量を決定するため、13C NMR及び/又は赤外分光法を用いた。
【0036】
NMRスペクトルはVarian Gemini200及び300分光計で記録した。H NMRスペクトルを、重水素化溶媒中における残余陽子の共鳴に関連づけた。化学シフト(δ)をテトラメチルシランに対して得る。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)分析を、1,2,4−トリクロロベンゼンを移動相として用いるPolymer Laboratories Ltd.の(PL−GPC210)クロマトグラフで、135℃で行った。試料を、外部オーブンにおいて0.1%(重量/容積)の割合で移動相溶媒にポリマーを溶解することによって調製し、濾過せずに流した。エチレン−α−オレフィン共重合体におけるコモノマー含量を決定するため、13C NMR分光法を用いた。
【0037】
化合物CpTiCl(King, R. B.; Eisch, J. J. Organomet. Synth., 1965, 1, 78)、CpTiBz(Mena, M.; Pellinghelli, M. A.; Royo, P. ; Serrano, R.; Tiripicchio, A. J. Chem. Soc., Chem. Commun. 1986, 1119)、Cp(t−BuC=N)TiCl(US−A−6,114,481)、Cp[(MeN)C=N)]TiCl(US−A−6,114,481)、1,3−(2,6−MeC=NH及び1−Bu−3−(2,6−i−Pr)CC=NH(Toldy, L.; Zubovics, Z.; Kuerti, M.; Schaefer, I.;Egypt Gyo. Gyar. DE 2916140,1979)を関連文献の手順に従い調製した。化合物CpTiCl(Llinas, G. H.; Mena, M.; Palacious, F.; Royo, P.; Serrano, R. J. Organomet. Chem. 1988,340,37)及びCp’Li(Erker, G.; Nolte, R.; Krueger, C.; Schlund, R.; Benn, R.; Grondey, H.; Mynott, R. J. Organomet. Chem. 1989,364,119)は公開されている手順に従って調製した。ジ−イソ−ブチルアルモキサンはin situでTIBAをトルエン中の1/2当量の水で処理することによって製造した。
【0038】
調製1
Cp[1,3−(2,6−MeC=N]TiBz(本発明による触媒成分nr.II)の合成
調製手順A
a)[1,3−(2,6−MeC=N]Liの合成
リチウム化されたリガンド[1,3−(2,6−MeC=N]Liをin situで以下のようにして製造した:BuLi(ヘキサン中2.5M溶液4ml、Acros)をゆっくりとTHF(50ml)中の1,3−(2,6−MeC=NH(3.00g、10mmol)に−80℃で加え、室温まで加温した。得られた生成物をそのまま次の工程で用いた。
【0039】
b)Cp[1,3−(2,6−MeC=N]TiCl(本発明による触媒成分nr.I)の合成
工程a)で得られた[1,3−(2,6−MeC=N]Li(3.00g、10mmol)のTHF(50ml)溶液をゆっくりとTHF(30ml)中のCpTiCl(2.20g、10.00mmol)に−80℃で加えた。反応混合物を室温まで加温し、2時間攪拌し、溶媒を減圧除去した。残渣を沸騰したトルエン(40ml)で抽出し、スラリーを濾過した。ゆっくり室温まで冷却すると黄緑色の結晶が得られ、それを濾別し減圧乾燥した。
収率:90%(4.30g).1H NMR (CDCl3, 293 K): 2.51 (s, 12H, CH3), 4.02 (s, 4H, CH2), 5.95 (s, 5H, C5H5), 7.35 (d, 2H, JHH= 2.9 Hz, C6H3), 7.26 (t, 1H, C6H3).
【0040】
c)表題の化合物の合成
BzMgBr(EtO中1.45M溶液、13ml)を−80℃で、工程b)で示したようにして得られたCp[1,3−(2,6−MeC=N]TiCl(4.50g、9.45mmol)のジエチルエーテル溶液(50ml)に加えた。添加が終わった後、溶液を室温まで加温して、12時間攪拌した。溶媒を減圧除去し、残渣をトルエン(50ml)で抽出した。スラリーを濾過し、その濾液をポンプで吸引して乾燥させ、純粋な表題物質をオレンジ色の固形として得た。収率:81%(4.50g).1H NMR (THF-d8, 293 K): 1.68 (d, 2H, JHH= 9.1 Hz, C6H5CH2), 1.91 (d, 2H, C6H5CH2), 2.53 (s, 12H, CH3), 4.04 (s, 4H, NCH2), 5.08 (s, 5H, C5H5), ), 6.32 (d, 4H, JHH= 7.0 Hz, C6H5CH2), 6.55 (t, 2H, JHH= 7.3 Hz, C6H5CH2), 6.87 (t, 4H, JHH= 7.7 Hz, C6H5CH2), 7.17 (s, br, 6H, C6H3).
【0041】
調製手順B
トルエン(20ml)中の1,3−(2,6−MeC=NH(0.50g,1.70mmol)をCpTiBz(0.66g、1.70mmol)のトルエン(20ml)溶液に加えた。混合物を50℃まで加温し、2時間攪拌した。溶媒をポンプで除去し、残渣を沸騰したヘキサンから再結晶して、触媒成分nr.IIのオレンジ色の結晶を得た。
収率:90%(0.90g).
1H NMR (C6D6, 293 K): 2.44 (d, 2H, JHH= 9.5 Hz, C6H5CH2), 2.60 (d, 2H, C6H5CH2), 2.62 (s, 12H, CH3), 3.44 (s, 4H, NCH2), 5.73 (s, 5H, C5H5), 6.98 (d, 4H, JHH= 7.7 Hz, C6H5CH2), 7.16 (t, 2H, JHH= 7.3 Hz, C6H5CH2), 7.25 (m, br, 6H, C6H3), 7.46 (t, 4H, JHH= 7.7 Hz, C6H5CH2).
【0042】
調製2
Cp[1−Bu−3−(2,6−i−Pr)CC=N]TiCl(本発明による触媒成分nr.III)の合成
a)リチウム化されたリガンド[1−Bu−3−(2,6−i−Pr)CC=N]Liはin situで以下のようにして製造した:BuLi(ヘキサン中2.5M溶液4ml、Acros)をゆっくりとTHF(50ml)中の1−Bu−3−(2,6−Pr)CC=NH(3.08g、10mmol)に−80℃で加え、室温まで加温した。得られた生成物を次の工程でそのまま用いた。
【0043】
b)工程a)で得られた[1−Bu−3−(2,6−i−Pr)CC=N]Li(3.08g、10mmol)のTHF(50ml)溶液をゆっくりとTHF(30ml)中のCpTiCl(2.20g、10.00mmol)に−80℃で加えた。反応混合物を室温まで加温し、2時間攪拌し、溶媒を減圧除去した。残渣は沸騰したトルエン(40ml)で抽出し、スラリーを濾過した。ゆっくり室温まで冷却すると黄色の針状物が得られ、それを濾別し、減圧乾燥した。収率:80%(3.88g).1H NMR (CDCl3, 293 K): 0.91 [t, 3H, JHH= 7.3 Hz, CH3(CH2)3], 1.15 [d, 6H, JHH= 6.6 Hz, (CH3)2CH], 1.35 [d, 6H, JHH= 6.6 Hz, (CH3)2CH], 1.38 [m, 2H, (CH3(CH2)3], 1.56 [m, 2H, (CH3(CH2)3], 2.94 [m, 2H, JHH= 6.6 Hz, (CH3)2CH], 3.52 [t, 2 H, JHH=7.3 Hz, (CH3(CH2)3], 3.64 (m, 4H, NCH2CH2N), 5.93 (s, 5H, C5H5), 7.22 (d, 2H, JHH= 7.7 Hz, C6H3), 7.36 (t, 1 H, C6H3).
【0044】
調製3
Cp[1−Bu−3−(2,6−i−Pr)CC=N]TiBz(本発明による触媒成分nr.IV)の合成
Cp[1−Bu−3−(2,6−i−Pr)CC=N]TiCl(0.80g、1.65mmol)及びBzMgBr(EtO中2.0M溶液、1.65ml)から始めて、触媒成分nr.IIを調製するのに用いた手順(調製手順A)と類似した手順を使った。トルエン濾液をポンプで吸引して乾燥させ、純粋な生成物を赤色オイルとして得た。収率:90%(0.88g).1H NMR (C6D6, 293 K): 0.82 [t, 3H, JHH= 7.0 Hz, CH3(CH2)3], 1.08 [d, 6H, JHH= 6.8 Hz, (CH3)2CH], 1.20 [m, 4H, (CH3(CH2)3], 1.24 [d, 6H, JHH= 6.8 Hz, (CH3)2CH], 2.33 (d, 2 H, JHH= 9.3 Hz, C6H5CH2), 2.68 (d, 2H, JHH= 9.3 Hz, C6H5CH2), 2.87 [t, 2 H, JHH= 8.0 Hz, (CH3(CH2)3], 3.02 [m, 2H, JHH= 6.8 Hz, (CH3)2CH], 3.12 (m, 4H, NCH2CH2N), 5.60 (s, 5H, C5H5), 6.84 (d, 4H, JHH= 7.7Hz, C6H5CH2), 6.90 (t, 2H, JHH= 7.3 Hz, C6H5CH2), 7.02 (d, 2H, JHH= 7.7 Hz, C6H3), 7.08 (t, 1H, C6H3), 7.15 (t, 4H, JHH= 7.7 Hz, C6H5CH2).
【0045】
調製4
Cp[(MeN)C=N)]TiBz(調製手順Aによる比較触媒成分A)の合成
Cp[(MeN)C=N)]TiCl(1.06g、3.63mmol)及びBzMgBr(EtO中1.10M溶液、6.6ml)から始めて、触媒成分nr.IIを調製するのに用いた手順(手順A)と類似した手順を使った。化合物Aを沸騰したヘキサンから再結晶し、オレンジ色の結晶を得た。収率:74%(1.10g).1H NMR (トルエン-d8, 213K): 2.31 (s, 12H, CH3), 2.60 (d, 2H, JHH= 9.5 Hz, C6H5CH2), 2.69 (d, 2H, C6H5CH2), 5.83 (s, 5H, C5H5), 6.92 (t, 2H, JHH= 7.3 Hz, C6H5CH2), 6.99 (d, 4H, JHH= 7.3 Hz, C6H5CH2), 7.21 (t, 4H, JHH= 7.7 Hz, C6H5CH2).
【0046】
調製5
Cp[(MeN)C=N)]TiBz(調製手順Bによる比較触媒成分A)の合成
CpTiBz(2.20g、5.70mmol)及び(MeN)C=NH(0.91g、5.7mmol)から始めて、触媒成分nr.IIを調製するのに用いた手順(手順B)と類似した手順を使った。化合物Aを沸騰したヘキサンから再結晶し、オレンジ色の結晶を得た。収率:81%(1.89g).1H NMR (C6D6, 293 K): 2.33 (s, 12H, CH3), 2.68 (s, 4H, C6H5CH2), 5.88 (s, 5H, C5H5), 6.91 (t, 2H, JHH= 7.3 Hz, C6H5CH2), 7.02 (d, 4H, JHH= 7.3 Hz, C6H5CH2), 7.20 (t, 4H, JHH= 7.7 Hz, C6H5CH2).
【0047】
調製6
Cp(t−BuC=N)TiBz(US−A−6,114,481による比較触媒成分B)の合成
Cp(t−BuC=N)TiCl(1.90g、5.86mmol)及びBzMgBr(EtO中1.1M溶液、10.65ml)から始めて、触媒成分nr.IIを調製するのに用いた手順(手順A)と類似した手順を使った。トルエン濾液をポンプで吸引して乾燥させ、純粋な生成物を赤オレンジ色のオイルとして得た。収率:90%(2.30g).1H NMR (C6D6, 293 K): 1.11 (s, 18H, CH3), 2.53 (d, 2H, JHH= 9.9 Hz, C6H5CH2), 2.58 (d, 2H, C6H5CH2), 5.80 (s, 5H, C5H5), 6.90 (t, 2H, JHH= 8.0 Hz, C6H5CH2), 6.98 (d, 4H, JHH= 8.0 Hz, C6H5CH2), 7.20 (t, 4H, C6H5CH2).
【0048】
調製7
シクロメタル化された残留物を伴う触媒成分の合成
調製手順C
等モル量のジ−グリニャール試薬及びCyLMZp(Z=Cl,Br;M=Ti,Zr,V(IV)のときp=2;M=Ta,Nbのときp=3)から始めて、触媒成分nr. IVを調製するのに用いた手順(調製手順A)と類似した手順を使うことができる。
ジ−グリニャール試薬の代わりに、マグネシアカルボサイクル類(magnesacarbocycles)、及びジ−リチウム、ジ−ナトリウム、ジ−カリウム、又はジ−亜鉛 ハライド(halido)試薬も使われうる。
マグネシアカルボサイクル類又はジ−グリニャール試薬の合成については、Wakefield, B. J. Organomagnesium Methods in Organic Synthesis, Academic Press, London, 1995及びGoedhijt, M. S. PhD. Thesis, Vrije Universiteit, Amsterdam, 1996を参照のこと。
【0049】
調製手順D
代わりとなる経路は、等モル量のブタジエン存在下での、マグネシウムを使ったCyLMZ(Z,M,及びpは、手順Cで上記した意味)の還元である。
マグネシウムの代わりにナトリウム、ナトリウムアマルガム、亜鉛及びその他の還元剤を使うこともできる。
【0050】
調製8
Cp’[1,3−(2,6−MeC=N]TiBz(本発明による触媒成分nr.V)の合成
a)(1−メチルシクロヘキシル)シクロペンタジエニルトリメチルシランの合成
トリメチルクロルシラン(29.1g、268mmol)をゆっくりと(1−メチル−シクロヘキシル)シクロペンタジエニルリチウム(43.34g、258mmol)のTHF(350ml)溶液に加えた。混合物を3.5時間還流した後、溶媒を減圧除去し、残渣を減圧下で蒸留して(1−メチルシクロヘキシル)シクロペンタジエニルトリメチルシランを黄色のオイルとして得た。
収率:57%(34.36g).1H NMR (CDCl3, 293 K) : 0.12 (s, 9H, (CH3)3Si), 1.07 (s, 3H, CH3C), 1.39-1.80 (m, 10H, (CH2)5), 3.23 (s, 1H, C5H4), 6.06 (d, 1H, C5H4), 6.43 (m, 1H, C5H4), 6.58 (d, 1H, C5H4).
【0051】
b)Cp’TiClの合成
TiCl(9.18g、48mmol)を、工程a)で記載したようにして得たCp’SiMe(11.25g、48mmol)のトルエン(150ml)溶液に0℃で加えた。添加を終えた後、溶液を室温まで加温し、2日間攪拌した。揮発物質を減圧除去し、残渣をトルエン(40ml)から再結晶してオレンジ色の結晶を得た。それを濾別して減圧乾燥した。
収率:56%(8.49g).1H NMR (CDCl3, 293 K) 1.15 (m, 2H, (CH2)5), 1.30 (s, 3H, CH3C), 1.48 (m, 4H, (CH2)5), 1.63 (m, 4H, (CH2)5), 6.76 (t, 2H, JHH= 2.9 Hz, C5H4), 6.97 (t, 2H, C5H4).
【0052】
c)Cp’TiBzの合成
BzMgBr(EtO中1.63M溶液、17.4ml)を工程b)に記載したようにして得たCp’TiCl(2.95g、9.35mmol)のジエチルエーテル溶液(100ml)に0℃で加えた。添加を終えた後、溶液を室温まで加温し、12時間攪拌した。溶媒を減圧除去し、残渣をヘキサン(50ml)で抽出し、スラリーを濾過した。ゆっくりと−30℃まで冷却して、暗赤色の結晶を得た。その結晶を濾別し、減圧乾燥した。収率:62%(2.81g).1H NMR (C6D6, 293 K): 0.99 (s, 3H, CH3C), 1.09 (m, 2H, (CH2)5), 1.38 (m, 8H, (CH2)5), 3.05 (s, 6H, C6H5CH2), 5.59 (t, 2H, JHH= 2.6 Hz, C5H4), 5.80 (t, 2H, C5H4), 6.89 (d, 6H, JHH= 7.4 Hz, C6H5CH2), 6.91 (t, 3 H, JHH= 7.3 Hz, C6H5CH2), 7.18 (t, 6H, JHH= 7.7 Hz, C6H5CH2).
【0053】
d)表題化合物の合成
Cp’TiBz(0.70g、1.45mmol)及び1,3−(2,6−MeC=NH(0.41g、1.41mmol)から始めて、触媒成分nr.IIを調製するのに用いた手順(手順B)と類似した手順を使った。沸騰したヘキサンから触媒成分nr.Vを再結晶し、オレンジ色の結晶を得た。収率:88%(0.85g).1H NMR (C6D6, 293 K): 0.96 (s, 3H, CH3C), 1.20-1.60 (m, 10H, (CH2)5), 2.41 (d, 2H, JHH= 9.5 Hz, C6H5CH2), 2.46 (d, 2H, C6H5CH2), 2.52 (s, 12H, CH3), 3.30 (s, 4H, NCH2), 5.61 (t, 2H, JHH= 2.6 Hz, C5H4), 5.88 (t, 2H, C5H4), 6.85 (d, 4H, JHH= 7.4 Hz, C6H5CH2), 7.00 (t, 2H, JHH= 7.3 Hz, C6H5CH2), 7.15 (m, br, 6H, C6H3), 7.18 (t, 4H, JHH= 7.7 Hz, C6H5CH2).
【0054】
調製9
Cp[1,3−(2,6−MeC=N]TiCl(本発明による触媒成分nr.VI)の合成
CpTiCl(1.30g、4.50mmol)及び1,3−(2,6−MeC=NLi(1.35g、4.50mmol)から始めて、触媒成分nr.Iを調製するのに用いた手順と類似した手順を使った。触媒成分nr.VIを沸騰したトルエンから再結晶し、オリーブグリーン色の結晶を得た。収率:73%(1.80g).1H NMR (CDCl3, 293 K): 1.69 (s, 15H, (CH3)5C5), 2.48 (s, 12H, CH3), 3.92 (s, 4H, NCH2), 7.10 (m, br, 6H, C6H3).
【0055】
比較実験a〜h
触媒成分AとBを記載のとおりに調製した。
エチレンの重合(スカベンジャーなし)
重合実験はバッチモードで、異なった温度の500mlのオートクレーブ反応容器で行った。結果を表1に示す。
【0056】
以下の手順を用いた:
反応容器に190mlの精製トルエンをチャージし、600rpmで攪拌した。B(Cの0.0011モル濃度のトルエン溶液を10ml加え、所望の温度になるまで反応容器を熱した。全圧が0.5MPaになるようにエチレンを加えた。それから、触媒成分の0.001モル濃度のトルエン溶液を10ml注入した。圧力が一定になるように、エチレンを絶え間なく反応容器に加えた。
【0057】
【表1】
Figure 2004527608
【0058】
実施例1〜10
比較実験a〜hによるエチレンの重合を繰り返した。しかし、今度は本発明による触媒成分、触媒成分nr.IIとnr.IVをそれぞれ用いた。
結果を表2に示す。
【0059】
【表2】
Figure 2004527608
【0060】
表1と2に示した試験結果から明らかなように、従来技術の触媒成分A又はBはエチレン重合プロセスにおいて、便宜上せいぜい約80℃の温度でしか用いることができない。それに反し、本発明による触媒システム(触媒成分II又はIVを含む)は、100℃や130℃の温度といったような、より高い温度においても用いることができ、この温度でも依然高い生産性が得られる。このことは、該触媒システムはそのような高い温度においても、まだ安定であるということを示唆している。実施例nr.5は5分だけ行ったことを述べておく。
結果はまた、本発明の触媒システムを用いることにより、1.0から2.5の狭い分子量分布が得られることを示している。
【0061】
比較実験i〜l
エチレンの重合(スカベンジャーあり)
重合はバッチモードで、80℃の温度の1000mlオートクレーブ反応容器で行った。以下の手順を用いた:
反応容器に240mlの精製トルエンをチャージし、600rpmで攪拌した。スカベンジャーの0.02モル濃度トルエン溶液を10ml加え、80℃の温度になるまで反応容器を熱した。全圧が0.5MPaになるようにエチレンを加えた。それから、触媒成分/活性化剤(Ti/B(C比=1:1.1)の0.001モル濃度のトルエン溶液を10ml注入した。全圧が一定になるように、エチレンを反応容器に絶え間なく加えた。スカベンジャーS1はi−BuAlよりなり、スカベンジャーS2は(i−BuAl)Oよりなった。
【0062】
【表3】
Figure 2004527608
【0063】
実施例11〜15
比較実験i〜lによるエチレンの重合を繰り返した。しかしここでは、触媒成分nr.IIとnr.IVをそれぞれ含む、本発明による触媒システムを用いた。ただし、同じスカベンジャーS1とS2の存在下で行った。
結果を表4に示す。
【0064】
【表4】
Figure 2004527608
【0065】
表3と4に示した結果は、本発明の触媒システムに対するスカベンジャーの有益な効果を表している。それは80℃の温度で行われた、本発明による重合プロセスの高い生産性データから明らかである。
【0066】
比較実験m〜o
プロピレンの重合
重合実験はバッチモードで、異なった温度(表5)の500mlオートクレーブ反応容器で行った。以下の手順を用いた。
反応容器に190mlの精製トルエンをチャージし、600rpmで攪拌した。B(Cの0.0011モル濃度のトルエン溶液を10ml加え、所望の温度になるまで反応容器を熱した。全圧が0.3MPaになるようにプロピレンを加えた。それから、触媒成分の0.001モル濃度のトルエン溶液を10ml注入した。全圧が一定になるように、プロピレンを反応容器に絶え間なく加えた。
【0067】
【表5】
Figure 2004527608
【0068】
実施例16〜18
比較実験m〜oによるプロピレンの重合を繰り返した。しかしここでは、本発明による触媒システムを用いた。
結果を表6に示す。
【0069】
【表6】
Figure 2004527608
【0070】
得られた生産性データは明らかに、従来技術の触媒システムと比較して、本発明の触媒システムのより良好な触媒活性を示している。本発明の触媒システムを用いた場合に得られる狭い分子量分布が示された。
【0071】
実施例19〜24
エチレンとα−オレフィンとの共重合
重合はバッチモードで、80℃の温度の500ml(スカベンジャーを合わせて1000ml)オートクレーブ反応容器で行った。以下の手順を用いた:
反応容器に210ml(240ml)の精製トルエンをチャージし、600rpmで攪拌した。所望のα−オレフィン20mlとスカベンジャー(1000mlオートクレーブ)の0.02モル濃度トルエン溶液10mlを加え、80℃の温度になるまで反応容器を熱した。全圧が0.5MPaになるようにエチレンを加えた。それから、触媒成分/活性化剤(Ti/B(C比=1/1.1)の0.001モル濃度のトルエン溶液を10ml注入した。全圧が一定になるように、エチレンを絶え間なく反応容器に加えた。
結果を表7に示す。
【0072】
【表7】
Figure 2004527608
【0073】
上記の試験結果は、共触媒としてのB(Cと共に、80℃の高温における溶液中での共重合プロセスに用いられる本発明による触媒成分は、エチレン−α−オレフィン共重合体の製造において、異なるα−オレフィンコモノマーの20重量%までの導入を触媒することを示している。
【0074】
実施例25〜31
水素存在下での、エチレンと1−オクテンとの共重合
重合はバッチモードで、130℃の温度の3000mlオートクレーブ反応容器で行った。以下の手順を用いた:
反応容器に263mlの1−オクテンをチャージし、Isoparを全容積が1500mlになるように加える。130℃の温度になるまで反応容器を熱し、所望の量の水素を加えた。全圧が3.0MPaになるようにエチレンを加えた。それから、2mlのMMAO(トルエン溶液、Al中0.1モル濃度)と触媒成分nr.V/活性化剤(Ti/B(C比=1:1.2)の0.005モル濃度のトルエン溶液を0.5ml注入した。圧力を一定に保つためエチレンを絶え間なく反応容器に加え、エチレンの取り込み量を測定した。
【0075】
【表8】
Figure 2004527608
【0076】
上記の試験結果は、130℃の高温における溶液重合プロセスに用いられる、共触媒としてのB(Cを伴った本発明による触媒成分から得られる共重合体の分子量は、水素の異なる量によって決定されうることを示している。
【0077】
実施例32〜36
活性化剤としてのMAOを伴ったエチレンの重合
重合はバッチモードで、100℃の温度の1000mlオートクレーブ反応容器で行った。以下の手順を用いた:
反応容器に240mlの精製トルエンをチャージし、600rpmで攪拌した。トルエン10ml中の活性化剤の所望の量を加え、100℃の温度になるまで反応容器を熱した。全圧が0.5MPaになるようにエチレンを加えた。それから、トルエン10ml中の触媒成分nr.VIの所望の量を注入した。圧力を一定に保つように、エチレンを反応容器に絶え間なく加えた。
【0078】
【表9】
Figure 2004527608
【0079】
表9に示した結果は、100℃の高温における溶液重合プロセスに用いられる、活性化剤としてのDMAOを伴った本発明による触媒成分が、高い分子量のポリエチレンを生ずる極めて活性な触媒システムを提供することを示している。

Claims (18)

  1. 式CyLMZ
    (式中、
    Mは4〜6族の金属、
    CyはMとの非局在化π結合を有する環状リガンド、
    Lはケトイミドリガンド、
    Zは陰イオンリガンド、
    pは陰イオンリガンドの数である)
    の化合物を含む、α−オレフィン重合のための触媒成分であって、
    Lが式
    Figure 2004527608
    (式中、
    各々のYはCRR、C=CRR、C=NR、SiRR、C=O、NR、PR、O又はSであり、
    各々のXはCR、N又はPであり、
    RとRは独立して水素残基、ヒドロカルビル残基、シリル残基又はゲルミル残基より選ばれ、1つ以上のハロゲン基、アミド基、ホスフィド基、アルコキシ基若しくはアリールオキシ基で置換されているか、或いは置換されておらず、
    k=0、1、2、3
    m=0、1、2、3
    n=0、1、2、3、ただし、
    k+m+n>0)
    の1,3−ジアザ−2−イミノ ヘテロ環状リガンドであり、
    各々のZが独立してハロゲン化物、水素化物、置換若しくは未置換ヒドロカルビル、アルコキシド、アリールオキシド、アミド又はリン化物から選ばれる陰イオンリガンドであるか、或いは両方のZが一緒にアルキリデン、又はアリーレン残基を形成することを特徴とする、触媒成分。
  2. 該基Lにおいて:
    m=0、
    n=k=1、
    Y=CH、及び
    R=R=2,6−ジメチルフェニル
    である、請求項1に記載の触媒成分。
  3. 該Mがチタンである、請求項1又は2に記載の触媒成分。
  4. Cyがシクロペンタジエニルリガンドである、請求項1から3のいずれかに記載の触媒成分。
  5. Zのそれぞれがベンジル基である、請求項1から4のいずれかに記載の触媒成分。
  6. 該触媒成分が担体に担持されている、請求項1から5のいずれかに記載の触媒成分。
  7. 該担体が無機金属ハロゲン化物又は酸化物である、請求項6に記載の触媒成分。
  8. 該無機金属酸化物が酸化アルミニウム、ボリア、酸化マグネシウム、トリア、酸化ジルコニウム、シリカ、又はそれらの混合物からなる群から選ばれる、請求項6又は7に記載の触媒成分。
  9. 該担体が高分子物質である、請求項6に記載の触媒成分。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の触媒成分を含む少なくとも1つのα−オレフィン重合のための触媒システムであって、該触媒成分が少なくとも1つの触媒活性化剤と共に提供される、触媒システム。
  11. 該活性化剤が、ルイス酸;ブレンステッド酸、又は陽子を供給することができる陽イオンを含む塩(結果として本質的に非配位の陰イオンを生じる);トリアルキルアルミニウム;アルキルアルモキサン、又はそれらの組み合わせである、請求項10に記載の触媒システム。
  12. 該活性化剤がB(C、B(C化合物又はメチルアルモキサンである、請求項11に記載の触媒システム。
  13. 0.1から30MPaの圧力下及び請求項1から12のいずれかに記載の触媒成分又はシステム存在下で(共)重合化を起こさせることによる、30から250℃の温度における2から20の炭素原子を有する少なくとも1つのα−オレフィンの(共)重合のプロセス。
  14. 溶液中又はスラリー中にて行われる、請求項13に記載のプロセス。
  15. 気相中にて、50から150℃の温度にて行われる、請求項13に記載のプロセス。
  16. スカベンジャー存在下で行われる、請求項13から15のいずれかに記載のプロセス。
  17. 該スカベンジャーがi−BuAl又は(i−BuAl)O、及びそれらのオリゴマーである、請求項16に記載のプロセス。
  18. 少なくとも1つのα−オレフィンと少なくとも1つのアルカジエンを共重合する、請求項13から17のいずれかに記載のプロセス。
JP2002570606A 2001-03-05 2002-03-05 オレフィン重合触媒成分及び触媒システム、並びにそのような触媒システムを用いた重合プロセス Expired - Lifetime JP4197949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL0100179 2001-03-05
PCT/NL2002/000145 WO2002070569A1 (en) 2001-03-05 2002-03-05 Olefin polymerization catalyst component and catalyst system and polymerization process using such a catalyst system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004527608A true JP2004527608A (ja) 2004-09-09
JP4197949B2 JP4197949B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=19760743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570606A Expired - Lifetime JP4197949B2 (ja) 2001-03-05 2002-03-05 オレフィン重合触媒成分及び触媒システム、並びにそのような触媒システムを用いた重合プロセス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6858558B2 (ja)
EP (1) EP1373332B1 (ja)
JP (1) JP4197949B2 (ja)
CN (1) CN1208357C (ja)
AT (1) ATE277092T1 (ja)
CA (1) CA2439892A1 (ja)
DE (1) DE60201340T2 (ja)
ES (1) ES2224049T3 (ja)
WO (1) WO2002070569A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507873A (ja) * 2005-09-16 2009-02-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. スペクテーター配位子を含む有機金属化合物の調製方法
JP2013515120A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ランクセス・エラストマーズ・ベー・フェー アミジンおよびジエン配位子を含むボラン活性化Ti触媒系
JP2013515121A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ランクセス・エラストマーズ・ベー・フェー 置換シクロペンタジエニル、アミジンおよびジエン配位子を含むti触媒系
JP2013520418A (ja) * 2010-02-19 2013-06-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 金属−配位子錯体及び触媒
WO2015178144A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 ポリプラスチックス株式会社 環状オレフィン共重合体の製造方法
JP2017502934A (ja) * 2013-12-19 2017-01-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 金属−配位子錯体、それに由来するオレフィン重合触媒、及びその触媒を利用したオレフィン重合方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2261269B1 (en) 2003-07-09 2016-11-09 Arlanxeo Netherlands B.V. Process for the production of a polymer comprising monomeric units of ethylene, an alpha-olefin and a vinyl norbornene
EP1506974A1 (en) 2003-08-04 2005-02-16 DSM IP Assets B.V. Process for the preparation of a metalloorganic compound comprising at least one imine ligand
CN1860142B (zh) * 2003-08-04 2010-12-01 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 制备聚烯烃的方法
EP1651690B1 (en) 2003-08-04 2015-07-01 Lanxess Elastomers B.V. Process for the preparation of a polyolefin
EP1535936A1 (en) * 2003-11-25 2005-06-01 DSM IP Assets B.V. Improved method of preparing a hydrocarbylated metal-organic compound
US7816548B2 (en) 2003-08-04 2010-10-19 Dsm Ip Assets B.V. Method of preparing a hydrocarbylated metal-organic compound
EP1564226A1 (en) 2004-02-16 2005-08-17 Stichting Dutch Polymer Institute Titanocene-based catalyst system
EP1764379A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-21 DSM IP Assets B.V. Polymerization catalyst comprising an amidine ligand
WO2009063084A2 (en) * 2007-11-15 2009-05-22 Dsm Ip Assets Bv Process for the preparation of ultra high molecular weight polyethylene
EP2319874A1 (en) 2009-11-06 2011-05-11 DSM IP Assets B.V. Catalyst component for the polymerization of olefins having a guanidinate ligand
WO2014139861A1 (en) 2013-03-11 2014-09-18 Universität Bayreuth Complexes for the catalytic oligomerization of olefins
EP2837634A1 (en) 2013-08-12 2015-02-18 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst system for polymerisation of an olefin
BR112016002870B1 (pt) 2013-08-12 2020-11-24 Saudi Basic Industries Corporation Sistema catalisador para polimerizacao de uma olefina, seu processo de preparação, processo para preparar uma poliolefina, poliolefina obtenivel do mesmo, artigo moldado e uso
EA034562B1 (ru) 2013-12-20 2020-02-20 Сауди Бейсик Индастриз Корпорейшн Композиция катализатора для полимеризации олефинов
CN105940023B (zh) 2013-12-20 2019-01-18 沙特基础工业公司 用于烯烃聚合的催化剂体系
CN105940021A (zh) 2013-12-20 2016-09-14 沙特基础工业公司 用于烯烃聚合的催化剂体系
BR112016014012B1 (pt) 2013-12-20 2021-01-05 Saudi Basic Industries Corporation sistema de catalisador para polimerização de uma olefina, compreendendo um composto, processo de preparação do referido sistema e usos do composto
CN106164111B (zh) 2013-12-20 2018-12-18 沙特基础工业公司 用于烯烃聚合的催化剂体系
BR112016013799B1 (pt) 2013-12-20 2022-02-22 Saudi Basic Industries Corporation Pró-catalisador para a polimerização de uma olefina, seu processo de preparação, uso de benzamida de fórmula x e processo de preparação de poliolefinas
US9441063B2 (en) * 2014-10-09 2016-09-13 Chevron Phillips Chemical Company Lp Titanium phosphinimide and titanium iminoimidazolidide catalyst systems with activator-supports
JP6691208B2 (ja) * 2015-08-14 2020-04-28 アランセオ・ネザーランズ・ベー・フェー 触媒系
KR101931870B1 (ko) * 2017-01-23 2018-12-24 대림산업 주식회사 구아니디네이트 리간드를 갖는 신규한 포스트 메탈로센 화합물
CN111747995B (zh) * 2020-07-30 2023-02-21 上海化工研究院有限公司 一种含氮芳氧基茂钛化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933405A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-18 Josef Schiele Durchlauf-vakuum-auftragsvorrichtung
CA2215444C (en) * 1997-09-15 2005-08-02 Stephen John Brown Catalyst having a ketimide ligand

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507873A (ja) * 2005-09-16 2009-02-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. スペクテーター配位子を含む有機金属化合物の調製方法
JP2013515120A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ランクセス・エラストマーズ・ベー・フェー アミジンおよびジエン配位子を含むボラン活性化Ti触媒系
JP2013515121A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ランクセス・エラストマーズ・ベー・フェー 置換シクロペンタジエニル、アミジンおよびジエン配位子を含むti触媒系
JP2013520418A (ja) * 2010-02-19 2013-06-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 金属−配位子錯体及び触媒
JP2017502934A (ja) * 2013-12-19 2017-01-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 金属−配位子錯体、それに由来するオレフィン重合触媒、及びその触媒を利用したオレフィン重合方法
WO2015178144A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 ポリプラスチックス株式会社 環状オレフィン共重合体の製造方法
JP2015221874A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 ポリプラスチックス株式会社 環状オレフィン共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4197949B2 (ja) 2008-12-17
ES2224049T3 (es) 2005-03-01
EP1373332A1 (en) 2004-01-02
ATE277092T1 (de) 2004-10-15
CA2439892A1 (en) 2002-09-12
WO2002070569A1 (en) 2002-09-12
CN1208357C (zh) 2005-06-29
DE60201340T2 (de) 2005-02-17
US6858558B2 (en) 2005-02-22
US20040192541A1 (en) 2004-09-30
DE60201340D1 (de) 2004-10-28
CN1494555A (zh) 2004-05-05
EP1373332B1 (en) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197949B2 (ja) オレフィン重合触媒成分及び触媒システム、並びにそのような触媒システムを用いた重合プロセス
EP1294733B1 (en) Bridged bis(indenyl)metallocene compounds
JP4829498B2 (ja) ポリオレフィン製造用の触媒および方法
US6380122B1 (en) Metallocene compositions
US6376413B1 (en) Metallocene compositions
EP3173429B1 (en) Metallocene compound, metallocene supported catalyst, and method for preparing polyolefin using same
US6380334B1 (en) Metallocene compositions
US6380121B1 (en) Metallocene compositions
EP3184556B1 (en) Metallocene-supported catalyst and method of preparing polyolefin using the same
EP1047702B1 (en) Bis(tetrahyydro-indenyl) metallocenes as olefin-polymerization- catalyst
US6534665B1 (en) Single-carbon bridges bys cyclopentadienyl compounds and metallocene complexes thereof
US6831187B2 (en) Multimetallic catalyst compositions for the polymerization of olefins
JP6453483B2 (ja) メタロセン担持触媒およびこれを用いるポリオレフィンの製造方法
JP2004530653A (ja) 非メタロセン、その製造方法およびオレフィンの重合での使用
JP3975085B2 (ja) オレフィン重合触媒
KR102228069B1 (ko) 혼성 담지 메탈로센 촉매의 제조방법
JP3572325B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
KR100526226B1 (ko) 폴리에틸렌 제조용 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 중합방법
KR102568406B1 (ko) 혼성 담지 촉매 및 이용한 폴리올레핀의 제조 방법
KR100548614B1 (ko) 폴리에틸렌 제조용 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 폴리에틸렌의제조방법
JP4337293B2 (ja) 遷移金属化合物、それを用いたオレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法
KR20220101482A (ko) 신규한 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 올레핀 중합체의 제조 방법
KR20220017199A (ko) 전이 금속 화합물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 촉매 조성물
JP4023127B2 (ja) 遷移金属化合物、それを用いたオレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法
JP3912069B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4