JP2004526836A - ピリドン染料、それらの製造方法ならびに着色プラスチックまたはカラーポリマー粒子の製造におけるそれらの使用 - Google Patents

ピリドン染料、それらの製造方法ならびに着色プラスチックまたはカラーポリマー粒子の製造におけるそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526836A
JP2004526836A JP2002571768A JP2002571768A JP2004526836A JP 2004526836 A JP2004526836 A JP 2004526836A JP 2002571768 A JP2002571768 A JP 2002571768A JP 2002571768 A JP2002571768 A JP 2002571768A JP 2004526836 A JP2004526836 A JP 2004526836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
formula
alkyl
pyridone azo
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002571768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4380990B2 (ja
JP2004526836A5 (ja
Inventor
ツィカス,アタナシオス
ラウク,ウルス
ドライアー,ロメオ
クレマン,アントワーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2004526836A publication Critical patent/JP2004526836A/ja
Publication of JP2004526836A5 publication Critical patent/JP2004526836A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4380990B2 publication Critical patent/JP4380990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/20Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a pyrimidine ring
    • C09B62/24Azo dyes
    • C09B62/245Monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • C07D213/77Hydrazine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3617Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3621Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring
    • C09B29/3626Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring from a pyridine ring containing one or more hydroxyl groups (or = O)
    • C09B29/363Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring from a pyridine ring containing one or more hydroxyl groups (or = O) from diazotized amino carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B33/00Disazo and polyazo dyes of the types A->K<-B, A->B->K<-C, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B33/02Disazo dyes
    • C09B33/12Disazo dyes in which the coupling component is a heterocyclic compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

式(1):
【化32】
Figure 2004526836

本発明は、式(1)のピリドナゾ染料〔式中、Aは、ベンゼン、ナフタレン、ジフェニル、アゾベンゼン、チオフェン、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、チアジアゾール、インダゾール、ベンゾトリアゾール、ピラゾール、アントラキノン、ナフタル酸イミド、クロモン、フタルイミドまたはジフェニレンオキシド系列のジアゾ成分の基であり、R1は、水素、非置換またはヒドロキシ−もしくはフェニル−置換C1〜C6アルキル(それは、アルキル鎖について、C3より上で、1個以上の酸素原子により中断されていてもよい)であるか、あるいはR2の意味を有し、R2は、式(2)、(3)、(4)、(5)、(6)または(7)で示される基(ここで、Bは架橋部分であり、R4はアルキルまたはアリールであり、R5およびR6は各々他と独立に、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、そしてAは式(1)と同義であり、あるいはR1とR2は、−NR12中の窒素原子と一緒になって、ヘテロ環を形成し、Yはシアノ、−CONH2または−CH2SO3Hであり、そしてnは2〜6の整数である)である〕、それの製造方法、並びに着色プラスチック又はカラーポリマー粒子の製造における使用に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ピリドンアゾ染料、それらの製造方法および着色プラスチックまたはカラーポリマー粒子の製造におけるそれらの使用に関する。
【0002】
ピリドンアゾ染料および半合成または合成疎水性繊維材料の染色におけるそれらの使用は公知である。しかし、公知のピリドンアゾ染料を合成材料(プラスチック)の練り込み着色に使用した場合、そのような染料は、特に耐熱性、移染性および/または染色強度の点で、最も高い要求を必ずしも完全には満たしていないことが示されている。したがって、熱安定性で染色上強固な練り込み着色物を与え、かつ良好な全般的堅牢性を示す、新規なピリドンアゾ染料が必要とされている。
【0003】
驚くべきことに、本発明のピリドンアゾ染料は、相当程度に上記の規準に合致することが今や見出された。
【0004】
したがって、本発明は、式(1):
【0005】
【化7】
Figure 2004526836
【0006】
〔式中、
Aは、ベンゼン、ナフタレン、ジフェニル、アゾベンゼン、チオフェン、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、チアジアゾール、インダゾール、ベンゾトリアゾール、ピラゾール、アントラキノン、ナフタル酸イミド、クロモン、フタルイミドまたはジフェニレンオキシド系列のジアゾ成分の基であり、
1は、水素、非置換またはヒドロキシ−もしくはフェニル−置換C1〜C6アルキル(それはアルキル鎖について、C3より上で、1個以上の酸素原子により中断されていてもよい)であるか、あるいはR2の意味を有し、
2は、式(2)、(3)、(4)、(5)、(6)または(7):
【0007】
【化8】
Figure 2004526836
【0008】
(式中、Bは架橋部分であり、R4はアルキルまたはアリールであり、R5およびR6は各々他と独立に、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、そしてAは式(1)と同義であり、あるいは
1とR2は−NR12中の窒素原子と一緒になって、ヘテロ環を形成し、
Yはシアノ、−CONH2または−CH2SO3Hであり、そして
nは2〜6の整数である)
で示される基である〕
で示されるピリドンアゾ染料に関する。
【0009】
Aは、好ましくはベンゼン系列のジアゾ成分の基である。
Aとして特に好ましいものは、式(8):
【0010】
【化9】
Figure 2004526836
【0011】
{式中、R7は水素またはハロゲンであり、
8は水素、ハロゲン、シアノ、−CF3、−COOR11〔ここで、R11は、アルキル基が酸素で中断されていてもよいC1〜C4アルキルであるか、あるいはベンジルまたは−SO212(ここで、R12は−NR1314またはフェニルであり、そしてR13は水素またはC1〜C4アルキルであり、R14はC1〜C4アルキルまたはベンジルである)である〕、
9は、水素またはハロゲンであり、そして
10は、水素または基−SO2−O−C65である}
で示される基である。
【0012】
1としてのC1〜C6アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、アミル、tert−アミル(1,1−ジメチルプロピル)、1,1,3,3−テトラメチルブチル、ヘキシル、1−メチルペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、および関連する異性体であり、そして特にメチルである。R1は、好ましくはメチル、エチルまたは基−CO−R6(7)、そして特に水素である。
【0013】
4、R5およびR6の定義におけるアルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルのようなC1〜C4アルキル、ならびにC1〜C2アルコキシもしくはベンジルオキシで置換されたC1〜C4アルキル、またはシクロペンチルおよびシクロヘキシルのようなC5〜C6シクロアルキルである。
【0014】
4、R5およびR6の定義におけるアリールは、例えば、フェニルまたはナフチルである。
【0015】
1、R2および−NR12中の窒素原子により形成されるヘテロ環は、例えば、フタルイミジル、ラクタムまたはサッカリン系列のヘテロ環である。
【0016】
5の定義におけるヘテロアリールは、例えば、チアゾリル、トリアゾリルまたはチアジアゾリルである。
【0017】
6の定義におけるヘテロアリールは、例えば、チオフェンまたはフランである。
【0018】
11、R13およびR14としてのC1〜C4アルキルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチルである。
Yは好ましくはシアノである。
7、R8およびR9としてのハロゲンは、臭素、ヨウ素および特に塩素である。
【0019】
架橋部分Bは、例えば、フェニレン、ナフチレン、チエニルまたはフリルである。
【0020】
nは、好ましくは2〜4、特に2または3である。
【0021】
特に好ましいものは、式(10)、(11)、(12)、(13)、(14)または(15):
【0022】
【化10】
Figure 2004526836
Figure 2004526836
【0023】
で示されるピリドンアゾ染料である。
【0024】
本発明はまた、本発明の式(1)のアゾ染料の製造方法に関する。
【0025】
染料は、例えば、以下のようにして製造される。式(50):
【0026】
【化11】
Figure 2004526836
【0027】
で示される化合物を、慣用の手法に従ってジアゾ化し、次いで、式(51):
【0028】
【化12】
Figure 2004526836
【0029】
(A、R1、R2、Yおよびnは式(1)と同義である)
で示されるカップリング成分にカップリングする。
【0030】
式(50)の化合物のジアゾ化は、それ自体公知の方法、例えば、酸性の、例えば塩酸含有または硫酸含有の水性媒体中、亜硝酸ナトリウムを用いて行われる。しかし、ジアゾ化はまた、他のジアゾ化剤、例えばニトロシル硫酸を用いて行うことができる。ジアゾ化において、追加の酸、例えばリン酸、硫酸、酢酸、プロピオン酸、塩酸またはそのような酸の混合物、例えばプロピオン酸と酢酸の混合物が、反応媒体中に存在していてもよい。ジアゾ化は、有利には、−10〜30℃の温度、例えば−10℃〜室温で行われる。
【0031】
ジアゾ化した式(50)の化合物の式(51)のカップリング成分へのカップリングは同様に、公知の方法で、例えば酸性媒体、水性媒体または水性有機媒体中、有利には−10〜30℃の温度、特に10℃より低い温度で達成される。使用される酸の例は、塩酸、酢酸、プロピオン酸、硫酸またはリン酸である。
【0032】
式(50)の化合物は公知であるか、あるいはそれ自体公知の方法で製造できる。
【0033】
式(51)の化合物は公知であるか、あるいはそれ自体公知の方法、例えば式(52):
【0034】
【化13】
Figure 2004526836
【0035】
で示される化合物を、まず、式(53):
【0036】
【化14】
Figure 2004526836
【0037】
で示される化合物と、次いで、式(54):
【0038】
【化15】
Figure 2004526836
【0039】
の化合物と反応させて、式(55):
【0040】
【化16】
Figure 2004526836
【0041】
で示される化合物を形成するか、あるいは式(52):
【0042】
【化17】
Figure 2004526836
【0043】
で示される化合物2モルを、まず、式(56):
【0044】
【化18】
Figure 2004526836
【0045】
で示される化合物と、次いで、式(54):
【0046】
【化19】
Figure 2004526836
【0047】
の化合物2モルと反応させて、式(57):
【0048】
【化20】
Figure 2004526836
【0049】
で示される化合物を形成することにより製造できる。
【0050】
式(55)および(57)の化合物から出発して、対応する式(51)の化合物を、それ自体公知の方法で、例えば塩化ベンゾイルまたは塩化アセチルとアミノ基との更なる反応により、製造することができる。
【0051】
式(52)〜(54)および(56)の化合物は公知であり、そしてそれ自体公知の方法で製造できる。
【0052】
本発明はまた、高分子量有機材料と、1種以上の式(1)のピリドンアゾ染料の染色上有効量とを一緒に混合することを含む、着色プラスチックまたはカラーポリマー粒子の製造方法に関する。
【0053】
高分子量有機物質の式(1)のピリドンアゾ染料での着色は、例えば、ロールミル、混合装置または粉砕装置を用いて、そのようなピリドンアゾ染料をそれらの物質に混合することにより行われ、結果として、ピリドンアゾ染料は高分子量材料中に溶解するかまたは細かく分散する。混合されたピリドンアゾ染料を有する高分子量有機材料は、次いでそれ自体公知のプロセス、例えばカレンダー加工、圧縮成形、押出し、コーティング、紡糸、キャスティングまたは射出成形を用いて加工され、これにより着色された材料は最終形態をとることになる。ピリドンアゾ染料の混合は、例えば粉末状ピリドンアゾ染料と、同時に粒状または粉末状の高分子量有機材料とを、場合により追加的な成分、例えば添加剤をも、加工の直前に、混合が生じる押出成形機の取り入れゾーンに直接、連続的に供給することにより、実際の加工工程の直前に行うことも可能である。しかし、一般的には、基材のより均一な着色が得ることができるため、ピリドンアゾ染料を予め高分子量材料に混合しておくことが好ましい。
【0054】
硬質ではない成形品を製造するため、あるいはそれらのもろさを減少させるために、成形する前に高分子量化合物にいわゆる可塑剤を添加することがしばしば望ましい。例えば、リン酸、フタル酸またはセバシン酸のエステルを可塑剤として使用することができる。本発明の方法において、着色剤の混和の前または後に、可塑剤をポリマーに混和することができる。異なる色調を達成するために、式(1)のピリドンアゾ染料に加えて、更なるピリドンアゾ染料または他の着色剤をも所望のいずれの量で、場合により更なる添加剤、例えば充填剤または乾燥剤と共に、高分子量有機材料に添加することも可能である。
【0055】
光堅牢性を改善するために、UV吸収剤を、本発明の式(1)のピリドンアゾ染料で着色されるプラスチックまたはポリマー粒子に混合することが有利である。UV吸収剤の量は、広い範囲内で変わることができ、プラスチックまたはポリマー粒子の重量に対して、有利には、0.01〜1.0重量%、特に0.05〜0.6重量%、より特別には0.1〜0.4重量%のUV吸収剤が使用される。
【0056】
好適なUV吸収剤は特に、2−(2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類、2−ヒドロキシベンゾフェノン類、置換または非置換の安息香酸のエステル類、アクリレート類、オキサミド類、2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン類、レゾルシノールのモノベンゾエート類またはホルムアミジン類、および25℃での比重量が1200〜1400、好ましくは1300〜1350である、式(60):
【0057】
【化21】
Figure 2004526836
【0058】
で示されるポリエステルUV吸収剤である。
【0059】
2−(2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類からは、例えば、2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′、5′−ジ−tert−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′、5′−ジ−tert−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−sec−ブチル−5′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−4′−オクチルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′、5′−ジ−tert−アミル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′、5′−ビス(α,α−ジメチルベンジル)−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−5′−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2′−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−5′−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′−ドデシル−2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニルベンゾトリアゾール、2,2′−メチレン−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール];2−[3′−tert−ブチル−5′−(2−メトキシカルボニルエチル)−2′−ヒドロキシフェニル]−2H−ベンゾトリアゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交換生成物;
【0060】
【化22】
Figure 2004526836
【0061】
(式中、Rは3′−tert−ブチル−4′−ヒドロキシ−5′−2H−ベンゾトリアゾール−2−イルフェニルである);2−[2′−ヒドロキシ−3′−(α,α−ジメチルベンジル)−5′−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]ベンゾトリアゾール;および2−[2′−ヒドロキシ−3′−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−5′−(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾールが挙げられる。
【0062】
2−ヒドロキシベンゾフェノン類からは、例えば、4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクチルオキシ、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、4,2′、4′−トリヒドロキシおよび2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ誘導体が挙げられる。
【0063】
2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン類からは、例えば、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシプロピルオキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシプロピルオキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[4−(ドデシルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジンおよび2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジンが挙げられる。
【0064】
オキサミド類からは、例えば、4,4′−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2′−ジエトキシオキサニリド、2,2′−ジオクチルオキシ−5,5′−ジ−tert−ブトキサニリド、2,2′−ジドデシルオキシ−5,5′−ジ−tert−ブトキサニリド、2−エトキシ−2′−エチルオキサニリド、N,N′−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−tert−ブチル−2′−エチルオキサニリドおよびそれらと2−エトキシ−2′−エチル−5,4′−ジ−tert−ブトキサニリドとの混合物、ならびにo−およびp−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物およびo−およびp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物が挙げられる。
【0065】
置換または非置換の安息香酸のエステル類としては、例えば、サリチル酸4−tert−ブチルフェニル、サリチル酸フェニル、サリチル酸オクチルフェニル、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−tert−ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸2,4−ジ−tert−ブチルフェニル、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸ヘキサデシル、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸オクタデシルまたは3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸2−メチル−4,6−ジ−tert−ブチルフェニルが挙げられる。
【0066】
アクリレート類からは、例えば、エチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、イソオクチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル−α−カルボメトキシシンナメート、メチル−α−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、ブチル−α−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、メチル−α−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメートまたはN−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリンが挙げられる。
【0067】
レゾルシノールモノベンゾエートは、例えば、式(61):
【0068】
【化23】
Figure 2004526836
【0069】
で示される化合物である。
【0070】
ホルムアミジンは、例えば、式(62):
【0071】
【化24】
Figure 2004526836
【0072】
で示される化合物である。
【0073】
熱可塑性プラスチック、特に繊維、粒状物または成形物、例えば固体または液体物質用の容器、例えばビンの形態における着色が好ましい。本発明によって着色される、好ましい高分子量有機材料は、誘電率2.5以上を有する極く一般的なポリマー、特にポリエステル、ポリカーボネート(PC)、ポリスチレン(PS)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン/アクリロニトリル(SAN)またはアクリロニトリル/ブタジエン/スチレン(ABS)である。ポリエステルとポリアミドが特に好ましい。とりわけ好ましいものは、テレフタル酸またはナフタレン−2,6−ジカルボン酸とグリコール、特にエチレングリコールとの重縮合により得られる直鎖芳香族ポリエステル、あるいはテレフタル酸と1,4-ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンとの縮合物、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレン−2,6−ジカルボキシレート(PEN)またはポリブチレンテレフタレート(PBTP);同じくポリカーボネート、例えばα,α−ジメチル−4,4−ジヒドロキシ−ジフェニルメタンとホスゲンからのもの、またはポリ塩化ビニルベースのポリマーおよびポリアミドベースのポリマー、例えばポリアミド−6またはポリアミド−6,6である。
【0074】
本発明のピリドンアゾ染料は、上述の材料、特にポリエステル材料に、非常に良好な使用上の堅牢性、特に良好な光堅牢性および高温光堅牢性を有する、染色上強固で均質な色調を付与する。特に、得られる染色物の良好な移行堅牢性および熱移行堅牢性を特に言及することができる。
【0075】
本発明はまた、式(1)のピリドンアゾ染料およびUV吸収剤の組み合わせを用いることを含む、着色プラスチックまたはカラーポリマー粒子の製造方法に関し、ここで、式(1)のピリドンアゾ染料およびUV吸収剤について上記した意味と好ましい意味が適用される。
【0076】
本発明はまた、上記の方法により練り込み着色されたプラスチックに関する。
【0077】
以下の実施例は本発明を詳細に説明するものである。他に断わり書きのない限り、部は重量部であり、パーセントは重量パーセントである。温度は℃で示す。重量部と容量部との関係は、グラムと立方センチメートルとの関係と同じである。
【0078】
実施例1
(A) 水140.0mlを反応容器に入れ、0〜5℃に冷却した。次いで、30分かけて、エチレンジアミン405.2ml、その後シアノ酢酸エチル215.4mlを滴下し、温度は冷却により20℃より低く保ち続けた。その後、反応混合物を20℃で16時間攪拌し、過剰のエチレンジアミンを60℃で減圧留去し、そして混合物を40℃で1時間攪拌した。
次いで、アセト酢酸エチル253.0mlを滴下し、滴下終了までに温度を70℃に上げた。アセト酢酸エチルの滴下が完了したときすぐに、30%アンモニア水168.0ml、その後プロパノール1400.0mlを加え、そして反応混合物を70〜75℃で16時間攪拌した。得られた懸濁液をろ過し、エタノール1500.0mlに入れ、20℃で14時間攪拌し、そして再度ろ過した。ろ過ケーキを合計1000.0mlのエタノールで数回洗浄し、そして乾燥した。
式(55):
【0079】
【化25】
Figure 2004526836
【0080】
で示される化合物263.6gを得た。
【0081】
(B) 式(55)の化合物50.0gを水500.0ml中に懸濁し、60℃に加熱し、32%HClでpH1.0に調整し、そして60℃で3時間攪拌した。次いで、結晶析出物を反応マスからろ過により除去し、母液を30%NaOH水溶液でpH9に調整し、そして塩化ベンゾイル40.0mlを加えた。その後、反応混合物を、必要ならばHClを添加してpH値を9.0に保ちつつ、18時間攪拌した。次いで、NaCl 100.0gを加え、そして完全に反応させた反応マスを32%HClでpH0.5に調整し、生成物が析出し終わるまで0℃で攪拌した。析出した反応生成物を吸引ろ過し、乾燥した。
式(58):
【0082】
【化26】
Figure 2004526836
【0083】
で示される化合物62.3gを含有する生成物93.5gを得た。
【0084】
(C) アントラニル酸エチル10.6mlを98%酢酸110.0mlに15〜20℃で入れ、そして32%HClを22.0g加えた。次いで、4N NaNO217.8mlを反応マスに滴下し、そして攪拌を10〜15℃で1時間行った。その後、過剰の亜硝酸塩をスルファミン酸で分解した。
【0085】
(D) (B)によって製造された式(58)の化合物14.9gを水150.0mlに入れ、30%NaOH水溶液22.0gを加え、そして混合物を50℃に加熱した。次いで、(B)によって製造されたジアゾ溶液120gを、氷約200.0gを加えて温度を15℃に保ちつつ、得られた懸濁液に滴下した。滴下が終了したのち、pH値を5.0に調整し、そして反応マスを16時間攪拌した。
その後、水300.0mlを加え、そして完全に反応させた反応マスを70℃に加熱し、吸引ろ過し、水洗し、そして乾燥した。
式(12):
【0086】
【化27】
Figure 2004526836
【0087】
で示されるピリドンアゾ染料20.0gが得られ、これはポリエステルを黄色の色調に着色した。
【0088】
実施例2
(A) ジエチレントリアミン111.95mlを反応フラスコに入れ、そしてシアノ酢酸エチル236.95mlを20℃で加え、温度は約75℃に上昇した。反応混合物を30分間攪拌し、次いで、94%エタノール1000.0mlを加え、そして混合物を72℃(還流)で2時間攪拌した。その後、アセト酢酸エチル278.3ml、30%アンモニア水溶液168.0mlおよび94%エタノール3000.0mlを順次加え、混合物を還流下、さらに41時間攪拌した。
得られた懸濁液を75℃で吸引ろ過し、次いで合計500.0mlの94%エタノールで数回洗浄し、その後、94%エタノール2000.0mlを加え、そして混合物を20℃で14時間攪拌した。次いで、懸濁液を吸引ろ過し、ろ過ケーキを合計1000.0mlの94%エタノールで数回洗浄し、減圧下で乾燥した。
式(57):
【0089】
【化28】
Figure 2004526836
【0090】
で示される化合物235.6gを得た。
【0091】
(B) 式(57)の化合物92.35gを水1000.0ml中に懸濁し、懸濁液を60℃に加熱し、32%HClでpH1.0に調整し、そして60℃で3時間攪拌した。次いで、結晶析出物を反応マスからろ過により除去し、母液を30%NaOH水溶液でpH9に調整し、そして塩化ベンゾイル40.0mlを加えた。その後、反応混合物を、必要ならばHClを添加してpH値を9.0に保ちつつ、18時間攪拌した。次いで、NaCl 200.0gを加え、そして完全に反応させた反応マスを32%HClでpH0.5に調整し、生成物が析出し終わるまで0℃で攪拌した。析出した反応生成物を吸引ろ過し、乾燥した。
式(59):
【0092】
【化29】
Figure 2004526836
【0093】
で示される化合物90.0gを得た。
【0094】
(C) アントラニル酸エチル1.65gを氷酢酸10.0mlに15〜30℃で入れ、96%硫酸0.6mlを加え、そして混合物を30分間攪拌した。次いで、40%ニトロシル硫酸1.85mlを10分かけて反応マスに滴下し、そして混合物を17〜20℃で1時間攪拌した。
【0095】
(D) ジメチルホルムアミド(DMF)100.0mlを原料として取り、攪拌しながら、式(59)の化合物2.4gと氷水10.0mlを加えた。その後、30分かけて、5〜10℃の温度で、(C)で製造したジアゾ溶液および、同時に、pH値を3〜4に保つために、10%NaOH水溶液22.0mlを滴下した。
反応混合物を0〜5℃で4時間攪拌し、次いでpH4.6に調整し、そして20℃でさらに17時間攪拌した。得られた懸濁液を吸引ろ過し、80%DMF25.0ml、エタノールおよび水で順次、pHが6より大きくなるまで洗浄し、そして乾燥した。
式(10):
【0096】
【化30】
Figure 2004526836
【0097】
で示されるピリドンアゾ染料3.3gが得られ、これはポリエステルを黄色の色調に染めた。
【0098】
実施例3〜185
実施例1および2に記載した方法と同様にして、表1〜16に列挙された下記の染料を製造することも可能であり、それらは同じくポリエステルを黄色の色調に染めた。
【0099】
【表1】
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
Figure 2004526836
【0100】
染色実施例1
ポリエステル粒子(PET Arnite D04−300、DSM)1200.00gを130℃で4時間予備乾燥させ、次いで式(14)のピリドンアゾ染料0.24gと、「ローラーラック(roller rack)」混合装置中で15分間、一分あたり60回転で均一に混合した。均一な混合物を、6つの加熱ゾーンを有する押出し機(Collin, D-85560 Ebersbergからのツインスクリュー25mm)で、最高温度275℃で押出し、水で冷却し、造粒機(MAPAG AG, CH-3001 BernからのTurb Etuve TE 25)で造粒し、その後、130℃で4時間乾燥させた。
得られた黄色のポリエステル粒は良好な全般的堅牢性、特に、非常に良好な光堅牢性および高温光堅牢性を有していた。
【0101】
染色実施例2
ポリエステル粒子(PET Arnite D04−300、DSM)1200.00gを75℃で4時間予備乾燥させ、次いで式(14)のピリドンアゾ染料0.60gおよび式(63):
【0102】
【化31】
Figure 2004526836
【0103】
で示されるUV吸収剤3.60gと、「ローラーラック」混合装置中で15分間、一分あたり60回転で均一に混合した。均一な混合物を、6つの加熱ゾーンを有する押出し機(Collin, D-85560 Ebersbergからのツインスクリュー25mm)で、最高温度275℃で押出し、水で冷却し、造粒機(MAPAG AG, CH-3001 BernからのTurb Etuve TE 25)で造粒し、その後、130℃で4時間乾燥させた。
得られた黄色のポリエステル粒は良好な全般的堅牢性、特に、非常に良好な光堅牢性および高温光堅牢性を有していた。

Claims (8)

  1. 式(1):
    Figure 2004526836
    〔式中、
    Aは、ベンゼン、ナフタレン、ジフェニル、アゾベンゼン、チオフェン、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、チアジアゾール、インダゾール、ベンゾトリアゾール、ピラゾール、アントラキノン、ナフタル酸イミド、クロモン、フタルイミドまたはジフェニレンオキシド系列のジアゾ成分の基であり、
    1は、水素、非置換またはヒドロキシ−もしくはフェニル−置換C1〜C6アルキル(それは、アルキル鎖について、C3より上で、1個以上の酸素原子により中断されていてもよい)であるか、あるいはR2の意味を有し、
    2は、式(2)、(3)、(4)、(5)、(6)または(7):
    Figure 2004526836
    (式中、Bは架橋部分であり、R4はアルキルまたはアリールであり、R5およびR6は各々他と独立に、アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、そしてAは式(1)と同義であり、あるいは
    1とR2は、−NR12中の窒素原子と一緒になって、ヘテロ環を形成し、Yはシアノ、−CONH2または−CH2SO3Hであり、そしてnは2〜6の整数である)で示される基である〕
    で示されるピリドンアゾ染料。
  2. Aが、式(8):
    Figure 2004526836
    {式中、R7は水素またはハロゲンであり、R8は水素、ハロゲン、シアノ、−CF3、−COOR11〔ここで、R11は、アルキル鎖が酸素で中断されていてもよいC1〜C4アルキルであるか、あるいはベンジルまたは−SO212(ここで、R12は−NR1314またはフェニルであり、そしてR13は水素またはC1〜C4アルキルであり、R14はC1〜C4アルキルまたはベンジルである)である〕、R9は水素またはハロゲンであり、そしてR10は水素または基−SO2−O−C65である}
    で示される基である、請求項1記載のピリドンアゾ染料。
  3. 式(10)、(11)、(12)、(13)、(14)または(15):
    Figure 2004526836
    Figure 2004526836
    で示される、請求項1記載のピリドンアゾ染料。
  4. 式(50):
    Figure 2004526836
    で示される化合物を、慣用の手法に従ってジアゾ化し、次いで、式(51):
    Figure 2004526836
    (A、R1、R2、Yおよびnは式(1)と同義である)
    で示されるカップリング成分にカップリングする、請求項1記載の式(1)のピリドンアゾ染料の製造方法。
  5. 1種以上の式(1)のピリドンアゾ染料をそれらの材料に混和することを含む、着色プラスチックまたはカラーポリマー粒子の製造方法。
  6. 請求項1記載の式(1)のピリドンアゾ染料およびUV吸収剤の組み合わせを用いることを含む、着色プラスチックまたはカラーポリマー粒子の製造方法。
  7. 着色プラスチックまたはカラーポリマー粒子の製造における、請求項1記載のピリドンアゾ染料の使用。
  8. 請求項5または請求項6のいずれかに記載の、プラスチックまたはカラーポリマー粒子。
JP2002571768A 2001-03-09 2002-02-28 ピリドン染料、それらの製造方法ならびに着色プラスチックまたはカラーポリマー粒子の製造におけるそれらの使用 Expired - Lifetime JP4380990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4402001 2001-03-09
CH8222001 2001-05-07
CH13862001 2001-07-25
PCT/EP2002/002150 WO2002072707A1 (en) 2001-03-09 2002-02-28 Pyridone dyes, a process for their preparation and their use in the production of coloured plastics or polymeric colour particles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004526836A true JP2004526836A (ja) 2004-09-02
JP2004526836A5 JP2004526836A5 (ja) 2009-02-19
JP4380990B2 JP4380990B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=27178442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002571768A Expired - Lifetime JP4380990B2 (ja) 2001-03-09 2002-02-28 ピリドン染料、それらの製造方法ならびに着色プラスチックまたはカラーポリマー粒子の製造におけるそれらの使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6953846B2 (ja)
EP (1) EP1368431B1 (ja)
JP (1) JP4380990B2 (ja)
KR (1) KR20030090664A (ja)
CN (1) CN1288211C (ja)
AT (1) ATE380221T1 (ja)
BR (1) BR0207944A (ja)
CA (1) CA2434837A1 (ja)
DE (1) DE60223907T2 (ja)
MX (1) MXPA03006339A (ja)
WO (1) WO2002072707A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536616A (ja) * 2002-08-30 2005-12-02 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 着色プラスチック又はポリマー着色粒子の製造方法
JP2006124634A (ja) * 2004-07-09 2006-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd ピリドンアゾ化合物およびこの互変異性体、並びに、着色剤含有硬化性組成物、カラーフィルタおよびその製造方法
JP2007523224A (ja) * 2003-12-23 2007-08-16 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 有機素材を光から保護する方法
WO2015046618A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Dye compound, ink, and resist composition for color filter
WO2015046617A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Toner

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1556444E (pt) * 2002-10-18 2006-11-30 Clariant Finance Bvi Ltd Azocompostos
US20070207331A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 Pearson Jason C Azo compounds and coating compositions containing the azo compounds
TWI470031B (zh) * 2008-05-14 2015-01-21 Sumitomo Chemical Co 偶氮化合物或其鹽類
TWI461408B (zh) * 2008-07-02 2014-11-21 Clariant Finance Bvi Ltd 酸染料
TW201134886A (en) * 2009-12-25 2011-10-16 Sumitomo Chemical Co Pyridone compound
TW201129638A (en) * 2009-12-25 2011-09-01 Sumitomo Chemical Co Pyridone compound
EP2868705A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-06 DyStar Colours Distribution GmbH Metal free acid dyes, process for their production and their use
CN104231660A (zh) * 2014-08-01 2014-12-24 浙江昱泰染化科技有限公司 一种单偶氮化合物、制品与应用
CN112679979B (zh) * 2020-12-29 2023-09-01 浙江永合新材料科技有限公司 一种苯并三唑类紫外线吸收剂中间体偶氮染料的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH552661A (de) * 1968-11-12 1974-08-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung neuer azofarbstoffe.
CA972353A (en) 1970-12-22 1975-08-05 Ciba-Geigy Ag Azo compounds, their manufacture and use
ES2066015T3 (es) * 1989-01-10 1995-03-01 Sumitomo Chemical Co Composicion de colorantes de dispersion, util para teñir o estampar materiales de fibra hidrofoba.
DE3927069A1 (de) * 1989-08-16 1991-02-21 Basf Ag Phenonazofarbstoffe und verfahren zum thermischen transfer dieser farbstoffe
US5550098A (en) * 1991-11-14 1996-08-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet
JPH08108637A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱転写用シート
US5728201A (en) * 1995-09-14 1998-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink, and ink-jet recording method and instruments using the same
US6353094B1 (en) * 1999-03-22 2002-03-05 Ciba Specialty Chemicals Corporation Dyes, a process for their preparation and their use

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536616A (ja) * 2002-08-30 2005-12-02 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 着色プラスチック又はポリマー着色粒子の製造方法
JP2007523224A (ja) * 2003-12-23 2007-08-16 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 有機素材を光から保護する方法
JP4879752B2 (ja) * 2003-12-23 2012-02-22 チバ ホールディング インコーポレーテッド 有機素材を光から保護する方法
JP2006124634A (ja) * 2004-07-09 2006-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd ピリドンアゾ化合物およびこの互変異性体、並びに、着色剤含有硬化性組成物、カラーフィルタおよびその製造方法
JP4512507B2 (ja) * 2004-07-09 2010-07-28 富士フイルム株式会社 ピリドンアゾ化合物およびこの互変異性体を含み着色剤含有硬化性組成物、カラーフィルタおよびその製造方法
WO2015046618A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Dye compound, ink, and resist composition for color filter
WO2015046617A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Toner
JP2015087764A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 キヤノン株式会社 トナー
US9658553B2 (en) 2013-09-27 2017-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US9910196B2 (en) 2013-09-27 2018-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Dye compound, ink, and resist composition for color filter

Also Published As

Publication number Publication date
ATE380221T1 (de) 2007-12-15
EP1368431B1 (en) 2007-12-05
US20040123403A1 (en) 2004-07-01
CN1288211C (zh) 2006-12-06
WO2002072707A1 (en) 2002-09-19
MXPA03006339A (es) 2003-10-06
KR20030090664A (ko) 2003-11-28
DE60223907T2 (de) 2008-10-16
CA2434837A1 (en) 2002-09-19
EP1368431A1 (en) 2003-12-10
US6953846B2 (en) 2005-10-11
JP4380990B2 (ja) 2009-12-09
DE60223907D1 (de) 2008-01-17
CN1496388A (zh) 2004-05-12
BR0207944A (pt) 2004-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380990B2 (ja) ピリドン染料、それらの製造方法ならびに着色プラスチックまたはカラーポリマー粒子の製造におけるそれらの使用
JP4271446B2 (ja) ピリドン染料、それらの製造方法ならびに着色プラスチックまたはポリマー性カラー粒子の製造におけるそれらの使用
JP2004529218A (ja) アゾ染料、それらの製造方法、ならびに着色プラスチックまたはカラーポリマー粒子の製造および疎水性繊維材料の浸染または捺染におけるそれらの使用
US20070130704A1 (en) Method of producing mass colored beer bottles
EP1532196B1 (en) Method of producing coloured plastics or polymeric colour particles
JPH0144740B2 (ja)
CA2476591C (en) Azo dyes
JP2005528502A (ja) アントラキノン・アゾ染料
WO2003070830A1 (en) Lactam-based pigments and the use thereof in the production of coloured plastics or polymeric colour particles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4380990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term