JP2004525901A - アセチルピリジンを製造するための方法および触媒 - Google Patents

アセチルピリジンを製造するための方法および触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2004525901A
JP2004525901A JP2002565950A JP2002565950A JP2004525901A JP 2004525901 A JP2004525901 A JP 2004525901A JP 2002565950 A JP2002565950 A JP 2002565950A JP 2002565950 A JP2002565950 A JP 2002565950A JP 2004525901 A JP2004525901 A JP 2004525901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
support
acetylpyridine
alumina
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002565950A
Other languages
English (en)
Inventor
チュック、ロデリック・ジョン
Original Assignee
ロンザ ア−ゲ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロンザ ア−ゲ− filed Critical ロンザ ア−ゲ−
Publication of JP2004525901A publication Critical patent/JP2004525901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • B01J23/04Alkali metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

触媒の存在下で気相中で式(II)(式中R1 はC1-6 アルキルである)のピリジンカルボン酸エステルを酢酸と反応させることにより式(I)のアセチルピリジンを製造するための方法が開示される。触媒の活性物質は、二酸化チタンと少なくとも1種のアルカリ金属酸化物またはアルカリ土類金属酸化物を含み、それは、少なくとも50%の見掛気孔率を有するアルミナ−シリカ担体上に担持される。本方法は、ほんの少量の副生成物(例えば、ピリジン)しか生成させない利点を有する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、式
【化3】
Figure 2004525901
のアセチルピリジン、特に3−アセチルピリジンを製造するための方法に関する。本発明は、さらに、本発明の方法にとって適切な触媒に関する。
【背景技術】
【0002】
3−アセチルピリジンは、中間体およびビルディングブロックとして、製薬産業およびファインケミカル産業において、ますます重要性を高めていると考えられている。現在まで、3−アセチルピリジンは、しばしばニコチン酸、または容易に入手し得ない他の出発材料(例えば3−エチルピリジン)から出発する多段階工程を用いて調製されてきた。ヘテロ芳香族酸を用いる代わりに、誘導体を用いることも可能である。酸が不揮発性であり、および/または高温で分解する傾向を有するとき、このことは特に有用である。そのようにして、ニコチン酸エチルを520℃で酢酸と縮合させて、37%収率の3−アセチルピリジンを得た(非特許文献1)。最近、3−アセチルピリジンを製造するための方法が特許文献1に記載され、その特許文献1では、二酸化チタンおよびアルカリもしくはアルカリ土類金属酸化物もしくは水酸化物を利用する。ニコチン酸のメチルエステルおよび酢酸および98%二酸化チタン(アナターゼとしての)および2%酸化ナトリウムで構成された触媒を用いて、54%ないし60%の選択率が報告された。ピリジンが、29ないし41%の量でニコチン酸エステルの脱炭酸反応により副生成物として生成した。満足な結果をもたらさない様々の他の方法が記載されている(特許文献1を参照のこと)。
【特許文献1】
EP−A−0352674
【非特許文献1】
フーベン−ワイル,Vol.VI/2a,632〜633ページ
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の目的は、3−アセチルピリジンについての現状の技術での方法の選択率を改善することであり、そのようにして、多量の所望されない副生成物の生成による損失を回避または減少させることである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明によれば、そのことは、請求項1の方法により達成される。
【0005】
アセチルピリジン(I)を与える、式
【化4】
Figure 2004525901
(式中、R1 はC1-6 アルキルである)のピリジンカルボン酸エステルと酢酸との気相反応では、EP−A−0352674の二酸化チタン系触媒の選択性は、アルキメデス法で測定して、少なくとも50%の見掛気孔率を有する高い多孔性のアルミナ−シリカ担体を用いることにより実質的に改善され得ることが見出されている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
好ましくは、本発明による方法は、3−アセチルピリジンを得るために、出発物質としてニコチン酸C1-6 アルキルエステルを用いて行われる。
【0007】
さらに、高沸点ピリジンカルボン酸エステル(II)を用いることにより反応生成物の分離の容易さを高め得ることも見出されている。例えばニコチン酸の低級エステルは所望の生成物の沸点と同様の沸点を有し、このことは、変換率が100%未満である場合、蒸留による分離に困難性をもたらす。沸点の高い(より安定な)エステルの使用は、この問題を大幅に回避する。その例は、大気圧での沸点が3−アセチルピリジンの沸点とはそれぞれ3〜4K(エチル)および15〜16K(メチルおよびプロピル)しか異ならない、ニコチン酸のメチル、エチルまたはプロピルエステルの代わりの、ニコチン酸のブチル、ペンチルまたはヘキシル(イソブチル、sec−ブチル、イソペンチルなどのような異性体を含む)エステルである。大気圧でのニコチン酸ブチルと3−アセチルピリジンとの間の沸点の差は、32Kである。
【0008】
好ましくは、20Kを超えて、生成物アセチルピリジン(I)の沸点を上回る沸点(大気圧で)を有するピリジンカルボン酸エステル(II)が出発物質として用いられる。
【0009】
好ましい反応温度は、350から450℃である。
【0010】
有利には、反応は、水の存在下で、過剰量の酢酸を用いて行われる。
【0011】
触媒担体中のアルミナ対シリカの重量比は、有利には、70:30ないし90:10、好ましくは75:25ないし85:15である。
【0012】
好ましくは、触媒担体の見掛気孔率は、60ないし70%である。
【0013】
触媒担体の充填密度は、好ましくは、1000kg/m3 未満、より好ましくは600ないし800kg/m3 である。
【0014】
好ましくは、触媒の二酸化チタン含有量は、担体の重量に基づいて5から20wt.%である。
【0015】
触媒は、(i)第1の触媒前駆体を得るために四塩化チタンの塩酸溶液を少なくとも50%の見掛気孔率を有するアルミナ−シリカ担体に含浸させる工程、(ii)乾燥工程、(iii)焼成工程、(iv)第2の触媒前駆体を得るためにアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の水酸化物および/または酸化物の溶液または懸濁液を該焼成された第1の触媒前駆体に含浸させる工程、(v)乾燥工程および(vi)最終的に触媒を得るために該乾燥された第2の触媒前駆体を焼成する工程を含む方法により調製され得る。
【0016】
担体の含浸は、四塩化チタンの使用に限定されない。すなわち、チタンの他の可溶性塩または酸化チタンの微粉砕物のスラリーのいずれかが用いられ得る。適切な前駆体、例えば、加熱で分解する前記金属の塩によりアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物もしくは酸化物を置き換えることもまた可能である。
【0017】
有利には、担体中のアルミナ対シリカの比は、70:30ないし90:10、好ましくは75:25ないし85:15である。
【0018】
触媒担体の見掛気孔率は、好ましくは60ないし70%である。
【0019】
好ましくは、触媒の二酸化チタン含有量は、担体の重量に基づいて5から20wt.パーセントである。
【0020】
以下の非限定的な例は、本発明の方法および本発明の触媒の調製を例示する。
【0021】
例1
触媒の調製:
触媒の調製のために、多孔質シリカ−アルミナ球が担体として利用される。適切な材料は、以下の典型的な仕様によりオハイオ州アクロンのノートン・ケミカル・プロセス・プロダクツ・コーポレーションにより供給される。
【0022】
大きさと形状:4mmφ球
表面積:12m2 /g
見掛気孔率:65%
充填密度:710kg/m3
全細孔容積(Hg多孔度測定法による):0.5ml/g
Al2 3 :79〜81%
SiO2 :17〜19%。
【0023】
四塩化チタンの水溶液(TiO2 として表現して22%、0.21mol、16g)を15mlの濃塩酸と60mlの脱イオン水の混合物に23ml(40g、0.21mol)のTiCl4 を加えることにより調製した。最終溶液を数分間攪拌し、冷却した。
【0024】
上記シリカ−アルミナ球(250g)を、25〜30℃でTiCl4 溶液をスプレーすることにより湿潤初期技術(the wet incipient technique)を用いて回転ガラス容器または金属ドラム中で含浸させた。ついで触媒前駆体を真空下(浴温度:90〜95℃)で1時間、次いで、120℃で12時間乾燥し、最終的に、空気流(500ml/min)の下で400℃で12時間焼成した。分析では、7%Tiであった。
【0025】
焼成された球を、再び回転ドラム内に入れ、希水酸化ナトリウム溶液(5%水溶液として1.5gのNaOH)をスプレーした。
【0026】
その触媒を120℃で12h乾燥させ、次いで500℃で1時間焼成した。
【0027】
例2
3−アセチルピリジンの調製
内径(i.d.)12mmの電熱式管状反応器を例1で得た15ml(12g)の触媒で満たした。12時間にわたって、17.9gのニコチン酸ブチル、32gの水および125gの酢酸の混合物を精密ポンプを用いて410℃で作動する反応器に計量分配した。その反応混合物から、8.9gの3−アセチルピリジン、0.9gのピリジンおよび1.3gのニコチン酸ブチルを得た。このことは、93%のニコチン酸ブチル変換率(選択率78%)で73%の3−アセチルピリジンの収率に対応する。ピリジン生成の選択率は、11%であった。
【0028】
比較例1
EP−A−0352674に記載されている触媒を用いた3−アセチルピリジンの調製
12mmのi.d.を有する電熱式管状反応器をEP−A−0352674の例1により調製された15ml(略15g)の触媒で充填した。60時間にわたって、ニコチン酸メチル(78g)、水(149g)および酢酸(523g)を410℃で作動する反応器に精密ポンプを用いて計量分配した。反応混合物から、30.5gの3−アセチルピリジン、8.5gのピリジンおよび9.0gのニコチン酸メチルを得た。これは、88%のニコチン酸メチル変換率(選択率50%)で45%の3−アセチルピリジンの収率に対応する。ピリジン生成の選択率は、19%であった。
【0029】
比較例2
EP−A−0352674に記載されている触媒を用いた3−アセチルピリジンの調製
12mmのi.d.を有する電熱式管状反応器をEP−A−0352674の例1により調製された15ml(略15g)の触媒で充填した。63時間にわたって、ニコチン酸ブチル(104g)、水(162g)および酢酸(606g)の混合物を405℃で作動する反応器に精密ポンプを用いて計量分配した。反応混合物から、30gのアセチルピリジン、3gのピリジンおよび26gのニコチン酸ブチルを得た。これは、75%のニコチン酸ブチル変換率(選択率58%)で43%の3−アセチルピリジンの収率に対応する。ピリジン生成の選択率は、5%であった。
【0030】
例3
3−アセチルピリジンの調製
23.5mmのi.d.を有する管状反応器を例1で得た270ml(略227g)の触媒で充填した。ニコチン酸ブチル(30g/時)、水(54g/時)および酢酸(210g/時)の混合物を塩浴により加熱された管状反応器に、計量分配ポンプを用いてエバポレーターを通過させて供給した。少量の窒素流(1 l/時)は、蒸気の輸送を保証した。浴の温度は、410℃であった。反応蒸気を水循環システム中で凝縮させた。35時間の全操作時間後、反応溶液を集めた。総量710gのニコチン酸ブチルに対応するこの溶液の一部を生成物を単離するために準備した。81%のニコチン酸ブチルが変換されて293gの3−アセチルピリジンとなり、これは、75%の選択率と61%の収率に対応する。ピリジン生成の選択率は、4%であった。

Claims (13)

  1. 活性物質が二酸化チタンと少なくとも1種のアルカリ金属酸化物またはアルカリ土類金属酸化物を含む触媒の存在下で気相で、式
    Figure 2004525901
    (式中、R1 は、C1-6 アルキルである)のピリジンカルボン酸エステルを酢酸と反応させることにより、式
    Figure 2004525901
    のアセチルピリジンを製造するための方法であって、前記触媒が少なくとも50%の見掛気孔率を有するアルミナ−シリカ担体を含む方法。
  2. 調製されるアセチルピリジン(I)が3−アセチルピリジンであり、ピリジンカルボン酸エステル(II)がニコチン酸C1-6 アルキルである請求項1記載の方法。
  3. ピリジンカルボン酸エステル(II)が、アセチルピリジン(I)の沸点より20Kを超えて高い、大気圧での沸点を有する請求項1または2記載の方法。
  4. 反応温度が350ないし450℃である請求項1ないし3のいずれか1項記載の方法。
  5. 触媒担体中のアルミナ対シリカの重量比が70:30ないし90:10、好ましくは75:25ないし85:15である請求項1ないし4のいずれか1項記載の方法。
  6. 触媒担体の見掛気孔率が60ないし70%である請求項1ないし5のいずれか1項記載の方法。
  7. 触媒担体の充填密度が600ないし1000kg/m3 、好ましくは600ないし800kg/m3 である請求項1ないし6のいずれか1項記載の方法。
  8. 触媒の二酸化チタン含有量が担体の重量に基づいて5から20wt.パーセントである請求項1ないし7のいずれか1項記載の方法。
  9. (i)第1の触媒前駆体を得るために四塩化チタンの塩酸溶液を少なくとも50%の見掛気孔率を有するアルミナ−シリカ担体に含浸させ、
    (ii)乾燥し、
    (iii)焼成し、
    (iv)第2の触媒前駆体を得るためにアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の水酸化物および/または酸化物の溶液または懸濁液を該焼成された第1の触媒前駆体に含浸させ、
    (v)乾燥し、および
    (vi)該乾燥された第2の触媒前駆体を焼成する
    ことにより得られる触媒。
  10. 担体中のアルミナ対シリカの重量比が70:30ないし90:10、好ましくは75:25ないし85:15である請求項9記載の触媒。
  11. 触媒担体の見掛気孔率が60ないし70%である請求項9または10記載の触媒。
  12. 二酸化チタン含有量が前記担体の重量に基づいて5から20wt.パーセントである請求項9ないし11のいずれか1項記載の触媒。
  13. 請求項9ないし12のいずれか1項記載の触媒を触媒として用いる請求項1ないし4のいずれか1項記載の方法。
JP2002565950A 2001-02-19 2002-02-14 アセチルピリジンを製造するための方法および触媒 Pending JP2004525901A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01103953 2001-02-19
US33254601P 2001-11-26 2001-11-26
PCT/EP2002/001533 WO2002066433A1 (en) 2001-02-19 2002-02-14 Process and catalyst for the preparation of acetylpyridines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004525901A true JP2004525901A (ja) 2004-08-26

Family

ID=46123409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002565950A Pending JP2004525901A (ja) 2001-02-19 2002-02-14 アセチルピリジンを製造するための方法および触媒

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1363886B1 (ja)
JP (1) JP2004525901A (ja)
CN (1) CN1216045C (ja)
AT (1) ATE397589T1 (ja)
AU (1) AU2002250937B2 (ja)
CA (1) CA2437704A1 (ja)
CZ (1) CZ20032193A3 (ja)
HU (1) HUP0303277A2 (ja)
PL (1) PL363280A1 (ja)
WO (1) WO2002066433A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004101524A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Lonza Ag Polyglycerol esters of pyridinecarboxylic acids
CN111705548B (zh) * 2020-05-26 2021-12-31 仙鹤股份有限公司 一种装饰原纸的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT302983B (de) * 1969-04-02 1972-11-10 Shell Int Research Verfahren zur Epoxydation von olefinischen Verbindungen
US3979400A (en) * 1974-12-11 1976-09-07 Reilly Tar & Chemical Corporation Production of pyridyl ketones
EP0352672A3 (de) * 1988-07-28 1990-08-08 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Alkenylaromaten
US4950763A (en) * 1988-07-29 1990-08-21 Basf Aktiengesellschaft Preparation of ketones
CN1128792C (zh) * 1997-05-05 2003-11-26 阿科化学技术公司 采用改进的非均质催化剂组合物的环氧化方法

Also Published As

Publication number Publication date
CZ20032193A3 (cs) 2003-12-17
PL363280A1 (en) 2004-11-15
AU2002250937B2 (en) 2006-08-03
CA2437704A1 (en) 2002-08-29
HUP0303277A2 (hu) 2004-01-28
ATE397589T1 (de) 2008-06-15
EP1363886B1 (en) 2008-06-04
CN1491214A (zh) 2004-04-21
CN1216045C (zh) 2005-08-24
EP1363886A1 (en) 2003-11-26
WO2002066433A1 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5993084B2 (ja) 乳酸からアクリル酸への触媒転化
KR100715463B1 (ko) 산화반응에 유용한 촉매
JP4654516B2 (ja) エステル製造用触媒およびエステル製造方法
EP1165536B1 (en) Process for the preparation of alpha-methylene lactones
US11136276B2 (en) Single-stage method of butadiene production
JPS6326096B2 (ja)
Nakhaei et al. Nano isopolyoxomolybdate catalyzed Biginelli reaction for one-pot synthesis of 3, 4-dihydropyrimidin-2 (1 H)-ones and 3, 4-dihydropyrimidin-2 (1 H)-thiones under solvent-free conditions
JP2004525901A (ja) アセチルピリジンを製造するための方法および触媒
KR100842690B1 (ko) 아세틸피리딘의 제조 방법 및 촉매
AU2002250937A1 (en) Process and catalyst for the preparation of acetylpyridines
WO2009110217A1 (ja) 表面銀固定化ハイドロキシアパタイト
CN111372908A (zh) 用于制造二氟乙酰氯的方法和中间体
US5650544A (en) Process for production of unsaturated ether and catalyst used for production of unsaturated ether
JP2740479B2 (ja) 不飽和エーテル類の製造法および不飽和エーテル類製造用触媒
JP2008162908A (ja) グリセリンからのアクロレインの製造方法
JP4203687B2 (ja) フッ素アルコール製造用触媒及び該触媒を用いたフッ素化合物の製造方法
JPH09169687A (ja) イソホロンの製造方法
JP2010155183A (ja) アクロレインの製造方法
JP4040471B2 (ja) 2,3,5−トリメチルピリジン、2,3,6−トリメチルピリジン及び2,3,5,6−テトラメチルピリジンの製造方法
JP2002524447A (ja) 2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジンを調製するための化学プロセス
JPS5827789B2 (ja) 置換ピリジンの製造法
US5012005A (en) Conversion of 1,3-dioxanes to 4-oxaaldehydes
JPH01160933A (ja) ジメチルエーテルの製造方法
JP4810770B2 (ja) メタクリル酸アリルの製造方法
JPH0339072B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209