JP2004525787A - 流動可能な材料のための容器のためのラミネート - Google Patents

流動可能な材料のための容器のためのラミネート Download PDF

Info

Publication number
JP2004525787A
JP2004525787A JP2002554493A JP2002554493A JP2004525787A JP 2004525787 A JP2004525787 A JP 2004525787A JP 2002554493 A JP2002554493 A JP 2002554493A JP 2002554493 A JP2002554493 A JP 2002554493A JP 2004525787 A JP2004525787 A JP 2004525787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
layer
ethylene
weight
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002554493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4084663B2 (ja
Inventor
マイケル ティー. ケイ. リン,
ケタン シャー,
ウイリアム エス. ハースト,
ユアン−パン サミュエル ディン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baxter International Inc
Original Assignee
Baxter International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baxter International Inc filed Critical Baxter International Inc
Publication of JP2004525787A publication Critical patent/JP2004525787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084663B2 publication Critical patent/JP4084663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31746Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、PVCを含まない複数層の管構造体を提供する。この管構造体は、第1層および第2層を有する。この第1層は、以下のポリマーブレンドである:(a)第1層の約30重量%から約50重量%の第1のポリオレフィンであって、第1のプロピレン含有ポリマーからなる群より選択される、第1のポリオレフィン、(b)第1層の約0重量%から約50重量%の第2のポリオレフィンであって、α−オレフィン含有ポリマーである、第2のポリオレフィン、(c)第1層の約0重量%から約40重量%の高周波感受性ポリマーであって、ポリアミド、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンメタアクリル酸コポリマー、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリウレア等からなる群より選択される高周波感受性ポリマー、(d)約5重量%から約40重量%の第1の熱可塑性エラストマー。

Description

【技術分野】
【0001】
(説明)
(技術分野)
本発明は、一般的に、流動可能な物質の容器についての閉鎖に関し、そして、より詳しくは、医療用流体の容器のための閉鎖アセンブリに関する。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
種々の医学的状態について患者を処置するための方法として、経静脈的または経腸的のいずれかで患者に流体を提供することは、一般的な医療の実行である。患者に投与されるこの流体は、頻繁に、可撓性の容器中に含まれる。可撓性容器を形成する1つの方法は、可撓性材料の2枚のシートを、このシートの周囲についてシールして、流体を密封するチャンバーを作製することである。このシールプロセスの間、開口管アセンブリは、頻繁に、これらのシートの間に配置されて、この流体チャンバーとこの容器の外部との間の連絡を作製し、この容器に流体を導入する手段またはこの容器から流体を排出する手段を提供する。この開口管アセンブリは、代表的に、この容器の側壁に取り付けられた外側の開口管およびこの開口管内に同軸的に配置された膜管と呼ばれる第2の管を含む。この膜は、この開口管アセンブリをシールする膜またはダイアフラムを有する。この膜管は、代表的に、流体投与セットの針によって、穴があけられて、患者と流体で連絡するこの容器の内容物を配置する。
【0003】
開口管および膜管は、単層または複数の層の材料から組み立てられる。この開口管は、代表的に、ポリ塩化ビニルの内層を有し、この膜管は、PVCの外層を有する。この開口管アセンブリを組み合わせるために、この膜管は、シクロヘキサノンまたは他の適切な溶媒中に浸漬され、そして入れ子様式でこの開口管に挿入される。この溶媒は、この開口管およびこの膜管の両方のPVCを溶解し、これにより、この開口管に、この膜管を空気遮断的にシールする。
【0004】
PVC材料とPVCを含まない材料を置換するために、医療器具の多くの製造者による多大な努力が払われた。可撓性PVC容器は、この容器に含まれた溶液中に溶出し得る可塑材として知られる低分子量添加剤を含む。米国特許第5,998,019号および同第5,849,843号(これらは、本明細書中に参考として援用され、そして本明細書中の一部が作製される)は、医療用流体の容器におけるPVC材料をPVCを含まない材料と置き換えることを開示する。
【0005】
本発明と同じ譲受人に譲渡された米国特許第5,356,709号は、PVCを同時に染み出さない医療用グレードの開口管を開示する。この管は、ポリプロピレンおよびSEBSのブレンドの外層、ポリアミドおよびEVAのブレンドの連絡層およびコア層を有する。
【0006】
本発明と同じ譲受人に譲渡された米国特許第5,533,992号は、医療用管および医療用容器を組み立てるためのPVCを含まない材料を開示する。’992特許に開示される医療用管を組み立てるのためのポリマーブレンドは、以下の1つ以上でブレンドされたポリウレタンを含む:EVA、SEBS、PCCE、および熱可塑性コポリエステルエラストマー。
【0007】
本発明の譲受人者は、現在、医療用流体を保存、積載、および送達するための容器を販売している。この容器と共に提供される開口管は、以下の重量%の4成分のポリマーブレンドの外層を有する:40重量%のポリプロピレン、40重量%の超低密度ポリエチレン、10重量%の二量体脂肪酸ポリアミド、および無水マレイン酸官能基を有する10重量%のスチレン−エチレン−ブテン−スチレンブロックコポリマー。この開口管は、PVC材料の膜管に溶媒結合するためのPVCの内層を有する。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0008】
(発明の要旨)
本発明は、医療用容器および食品容器のような、流動可能な物質の容器に使用するためのPVCを含まない開口管、PVCを含まない膜管、およびPVCを含まない閉鎖アセンブリを提供する。
【0009】
この閉鎖アセンブリは、開口管およびこれと同軸的に取り付けられた膜管を備える。この開口管は、第1層およびこの第1層内に同軸的に配置された第2層を有する。本発明の好ましい形態において、この第1層は、流動可能な物質の容器の側壁にシールされ得、そしてより好ましくは、高周波シーリング技術を用い得る。本発明の好ましい形態において、第1層は、4成分のポリマーブレンドである。第1の成分は、第1層の約25重量%から約50重量%の量で存在する。この第1の成分は、プロピレン含有ポリマーの第1のポリオレフィンである。第2の成分は、この第1層の約0重量%から約50重量%の量で存在し、そしてこれは、第2のポリオレフィンである。第2のポリオレフィンは、α−オレフィン含有ポリマーであり、そして本発明の好ましい形態において、これは、エチレンおよびα−オレフィンのコポリマーである。第3の成分は、第1層の約0重量%から約40重量%の量で存在し、そしてこれは、高周波(「RF」)感受性である。このRFポリマーは、ポリアミド、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリマー、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリウレア、酢酸ビニルコモノマー内容物をコポリマーの18〜50重量%で有するエチレン酢酸ビニルコポリマー、アクリル酸メチルコモノマー内容物をコポリマーの18〜40重量%で有するエチレンアクリル酸メチルコポリマー、ビニルアルコールコモノマー内容物をコポリマーの15〜70モル%で有するエチレンビニルアルコール;および(4)コポリマーの約0%から約4%の第1の熱可塑性エラストマーからなる群より選択される。特に適切なブレンドは、米国特許第5,686,527号(これは、本明細書中に参考として援用され、そして本明細書の一部を構成する)に、より詳細に記載される。
【0010】
この開口管の第2層は、第1層内に同軸的に配置され、そしてこれは、有機溶媒に反応性であるPVCを含まない材料である。より好ましくは、第2層は、芳香族溶媒に反応性であり、この芳香族溶媒としては、いくつかを挙げると、シクロヘキサノン、トルエン、テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)、クメン、キシレン、ジエチルベンゼンデカリン、テトラリン、およびアミルベンゼンが挙げられる。本発明の好ましい形態において、第2層は、約25重量%〜約55重量%の熱可塑性エラストマー、約20重量%〜約45重量%のポリエステルポリエーテルブロックコポリマー、0%〜15%エチレン酢酸ビニル、0〜10%のプロピレン含有ポリマー、ならびにアクリロニトリルブタジエンスチレンブロックコポリマー、スチレンエチレンブテンコポリマー、スチレンアクリロニトリルコポリマー、および環状オレフィンまたは架橋された多環式オレフィン含有ポリマーからなる群より選択される0%〜35%のポリマーのブレンドである。
【0011】
本発明の1つの好ましい形態において、膜管は、外層およびこの外層内に同軸に配置された内層の2つの層を有する。この外層は、有機溶媒およびより好ましくは、上で同定される芳香族溶媒に反応性である。この膜管の外層は、開口管の第2層と同じ材料より選択される材料からなる。同様に、この膜管の内層は、高周波シーリング技術を用いてシールされ得、そしてこれは、開口管の第1の層についての上に示されたものと同じ材料より選択される。
【0012】
本発明はまた、2つ以上の層(例えば、3つ以上の層)を有する膜管も提供する。好ましい実施形態において、熱可塑成エラストマーのコア層としては、スチレンおよびジエン型のコポリマー(例えば、Shell Chemical Co.によって販売されるKraton KG 2705)が挙げられる。
【0013】
本発明のこれらおよび他の局面および属性は、以下の図面および付随する明細書を参照して議論される。
【0014】
(発明の詳細な説明)
本発明は、多くの異なる形態における実施形態が可能である。本発明の好ましい実施形態は、本開示が、本発明の原理の例示として考えられ、かつ本発明の広範な局面を、例示される実施形態に限定することが意図されないということの理解と共に開示される。
【0015】
図1は、周縁にそってシールされて、その間にチャンバー14を規定する側壁12を有する流動可能な物質の容器10を示す。閉鎖アセンブリ16は、この容器の内容物へのアクセスを提供する。好ましくは、この容器10は、PVCを含まない材料から組み立てられる。本発明の好ましい形態において、この側壁12は、米国特許第5,686,527号(これは、本明細書中に参考として援用され、そして本明細書の一部を構成する)に詳しく開示される複数成分のポリマーアロイから組み立てられる。1つの特に適切なポリマーアロイは、ポリプロピレン、超低密度ポリエチレン、二量体脂肪酸ポリアミド、ならびにスチレンおよび炭化水素のブロックコポリマーのブレンドである。図1に示される容器10は、いくつかを挙げると、I.V.溶液、腹膜透析溶液、薬学的薬物ならびに血液および血液成分の保存ならびに送達のような、医療適用に特に適する。そのような容器がまた、食品または他の消費可能な製品を保存するために用いられ得ることは、企図される。
【0016】
「流動可能な物質」によって意味されるものは、重力によって流動する物質である。従って、流動可能な物質は、液体項目および粉末状または顆粒状項目の両方等が挙げられる。
【0017】
図2は、閉鎖アセンブリ16を示す。この閉鎖アセンブリ16は、開口管18およびこの管に同軸で組み込まれた膜管20を有する。この膜管20の流体経路21は、この膜管20の中間部分に配置された膜22によってシールされる。医療適用のために、この膜22は、注入セットの針によって穴があけられ、例えば、処置される患者の脈管系との流体の連絡部に、この容器の内容物が配置され得る。
【0018】
本発明の好ましい形態において、この開口管18は、複数層の構造であり、そして、より好ましくは、第1層23および第2層24を有する。第1層23は、この容器10の側壁12にシールされ得、好ましくは、高周波シーリング技術を用いてシールされ得るPVCを含まない材料であるべきである。本発明の好ましい形態において、第1層23は、以下のポリマーブレンドである:(a)第1層の約25重量%から約50重量%、より好ましくは第1層の約30重量%から約40重量%の第1のポリオレフィンであって、プロピレン含有ポリマーからなる群より選択される、第1のポリオレフィン、(b)第1層の約0重量%から約50重量%、より好ましくは第1層の約5〜40重量%の第2のポリオレフィンであって、α−オレフィン含有ポリマーまたはコポリマー、そしてより好ましくはエチレンおよびα−オレフィンのコポリマーである第2のポリオレフィン、(c)第1層の約0重量%から約40重量%、より好ましくは第1層の約10重量%から約40重量%の高周波感受性ポリマーであって、ポリアミド、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリマー、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリウレア、コポリマーの18〜50重量%の酢酸ビニルコモノマー内容物を有するエチレン酢酸ビニルコポリマー、コポリマーの18重量%〜40重量%のアクリル酸メチルコモノマー内容物を含有するエチレンアクリル酸メチルコポリマー、15モル%〜70モル%のビニルアルコールコモノマー内容物を含有するエチレンビニルアルコール、からなる群より選択される高周波感受性ポリマー、および(d)第1層の約0重量%から約40重量%、より好ましくは第1層の約10重量%から約40重量%の熱可塑性エラストマー。
【0019】
開口管の第1層のために1つの特に好ましいブレンドは、以下の成分を含む4成分ブレンドである:10重量%〜約40重量%、より好ましくは30重量%の二量体脂肪酸ポリアミド、約0重量%〜約50重量%、より好ましくは約0重量%〜約10重量%の超低密度ポリエチレン、約25重量%〜約50重量%そしてより好ましくは約30重量%〜40重量%のポリプロピレン、ならびに無水マレイン酸官能基を有する約10重量%〜40重量%、より好ましくは30%のスチレン−エチレン−ブテン−スチレンブロックコポリマー。
【0020】
開口管18の第2層24は、膜管20に溶媒結合され得るPVCを含まない材料からなる。本発明の好ましい形態において、第2層24は、以下の成分の複数成分ブレンドである:約25重量%から約55重量%、より好ましくは33〜52重量%の熱可塑性エラストマー、約20重量%から約45重量%、より好ましくは約25重量%から約42重量%のポリエステルポリエーテルブロックコポリマー、第2層の約0%から約15%、より好ましくは約5重量%から約12重量%の低級アルキルビニルエステル、好ましくは酢酸ビニルで共重合されているポリマー、第2層の約0重量%から約10重量%、より好ましくは約1重量%から約5重量%のプロピレン含有ポリマー、ならびに約0重量%から約35重量%のアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)ブロックコポリマー、スチレンエチレンブテンコポリマー、スチレンアクリロニトリルコポリマー、および環状オレフィン含有ポリマーまたは架橋された多環式オレフィン含有ポリマーからなる群より選択されるポリマー。
【0021】
開口管の第2層24の1つの特に適切なブレンドは、約33%から約35%のSEBS(Kraton 1660)、約25%から約29%のポリエステルポリエーテルブロックコポリマー(Hytrel)、約5%から約9%のEVA、約1%から約3%のポリプロピレン、および約28%から約32%のABSを有する5成分ブレンドである。
【0022】
この開口管の第2層の別の適切なブレンドは、約48%から約52%のSEBS、約36%から約42%のポリエステルポリエーテルブロックコポリマー、約8%から約12%のEVA、および約1%から約4%のポリプロピレンを有する4成分ブレンドである。
【0023】
図に示されるように、第1層23は、第2層24より厚い厚みを有する。本発明の好ましい実施形態において、第1層は、約15ミル(mil)から40ミル、より好ましくは約20ミルから約30ミルの厚みを有する。第2層24は、約2ミルから12ミル、より好ましくは約5ミルから約10ミルの厚みを有する。
【0024】
膜管20は、PVCを含まない材料から組み立てれられるべきであり、好ましくは溶媒結合技術を用いて、開口管18に結合され得るべきである。本発明の好ましい形態において、この膜管20は、複数層構造である。膜管20は、外層26および内層28を有する。この外層26は、開口管の第2層24に関して示されたのと同じ材料より選択される材料からなる。同様に、膜管20の内層28は、開口管18の第1層22と同じ材料より選択される。
【0025】
この膜管の特に適切な内層は、この開口管の最も好ましい第1層とわずかに異なる内層28の重量%の4成分のブレンドである。これらの成分は、以下の通りである:内層28の40重量%のポリプロピレン、内層28の40%の超低密度ポリエチレン、内層28の10%のポリアミドおよび内層28の10%のSEBS。しかし、この膜管の内層28がまた、開口管の第1層に関して上に示されるのと同じ成分および重量%の範囲より選択され得ることは、理解されるべきである。
【0026】
本発明の好ましい形態において、この膜管の外層は、約15ミルから約35ミル、より好ましくは約20ミルから約30ミルの厚みを有すべきである。この膜管の内層は、約2ミルから約12ミル、より好ましくは約5ミルから約10ミルの厚みを有するべきである。
【0027】
図3は、3つの層を有する膜管の代替的な実施形態を示す。図2に示される外層26および内層28に加えて、図3は、それらの間に挟まれる中間層27を示す。この中間層27は、好ましくは熱可塑性エラストマーであり、そしてより好ましくは商品名KRATON G2705でShell Chemical Companyによって販売されるオイル改質されたスチレン−エチレン−ブテン−スチレンブロックコポリマー(styrene−ethylene−butene−styrene block copolymer)である。この中間層27はまた、約99%から約70の熱可塑性エラストマーおよび約1%から約30%のプロピレン含有ポリマーブレンドであり得る。
【0028】
適切なプロピレン含有ポリマーとしては、プロピレンのホモポリマー、コポリマー、およびターポリマーが挙げられる。適切なコモノマーは、2個〜17個炭素を有する1つ以上のα−オレフィンであり、そして最も好ましくは、コポリマーの約1重量%から約8重量%の量のエチレンである。適切なプロピレン含有ポリマーとしては、Solvayによって商品名FORTILENEで販売されるポリマーが挙げられ、そしてコポリマーの約1.0重量%から約4.0重量%のエチレンを含む。
【0029】
適切なα−オレフィン含有ポリマーとしては、2個〜17個炭素を有するα−オレフィンの、ホモポリマー、コポリマー、およびインターポリマーが挙げられる。適切なα−オレフィンコポリマーは、約0.915g/cc未満の密度(ASTM D−792によって測定される)を有し、そして通常は、非常に低密度のポリエチレン(VLDPE)、線形低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(ULDPE)等といわれる。本発明の好ましい形態において、エチレンおよびα−オレフィンのコポリマーは、単一の部位の触媒を用いて得られる。数ある中で、適切な触媒系は、米国特許第5,783,638号および同第5,272,236号に開示される触媒系である。適切なエチレンおよびα−オレフィンのコポリマーとしては、Dow Chemical Companyによって商品名AFFINITYで販売されるコポリマー、Dupont−Dowによって商品名ENGAGEで販売されるコポリマー、Exxonによって商品名EXACTで販売されるコポリマー、およびPhillips Chemical Companyによって商品名MARLEXで販売されるコポリマーが挙げられる。
【0030】
適切なポリアミドとしては、以下からなる群より選択されるポリアミドが挙げられる:2個〜13個の炭素数を有する、ジアミンの縮合反応によって得られる脂肪族ポリアミド、2個〜13個の炭素数を有する、二酸の縮合反応によって得られる脂肪酸ポリアミド、二量体脂肪酸の縮合反応によって得られるポリアミド、およびアミド含有コポリマー。ε−カプロラクタムのような環状アミドの開環操作から得られるポリアミドもまた適切である。本発明の好ましい形態において、このポリイミドは、Henkelによって商品名MACROMELTで販売される二量体脂肪酸ポリアミドである。
【0031】
本発明の適切な熱可塑性エラストマーとしては、スチレンおよび炭化水素のコポリマー、ならびにEPDMが挙げられる。スチレンは、置換されたスチレンまたは置換されていないスチレンであり得る。このスチレンおよび炭化水素のコポリマーは、ジブロック、トリブロック、スターブロックを含むブロックコポリマーであり得、これは、ランダムコポリマーならびに当該分野において公知の他の型のスチレンおよび炭化水素のコポリマーであり得る。このスチレンおよび炭化水素のコポリマーはまた、種々の型の上に規定されるスチレンおよび炭化水素のコポリマーも含み得る。
【0032】
スチレンおよび炭化水素コポリマーは、カルボン酸基、カルボン酸の無水物、カルボン酸エステル、エポキシ基、および一酸化炭素で官能基化され得る。本発明の好ましい形態において、開口管18の第1層22の熱可塑性エラストマーおよび膜管20の内層28は、SEBSジブロックコポリマーSEBSコポリマーである。そのようなコポリマーは、Shell Chemical Companyによって商品名KRATON(登録商標)FG1924Xで販売されている。
【0033】
開口管18の第2層24および膜管20の外層26の好ましい熱可塑性エラストマーは、SEBSコポリマーである。そのようなコポリマーは、例えば、Shell Chemical Companyによって、商品名KRATON(登録商標)1660で販売されている。
【0034】
適切なポリエステルポリエーテルブロックコポリマーは、DuPontによって、商品名HYYTREL、特にHYTREL 4056で販売されている。
【0035】
用語「低級アルキルビニルエステル」は、図式1に示される式を有するエステルを含む:
【0036】
【化1】
Figure 2004525787
図式1のRは、1個〜17個の炭素を有するアルカンをいう。従って、用語「低級アルキルビニルエステル」としては、メタン酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル等が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の好ましい実施形態において、開口管18の第2層24および膜管20の外層26のエチレンおよび低級アルキルビニルエステルは、コポリマーの約12重量%〜約40重量%の酢酸ビニルコモノマーを有するエチレンおよび酢酸ビニルのコポリマーである。適切なエチレンおよび酢酸ビニルのコポリマーは、Quantumによって、UE634およびUE697の商品名で販売される。
【0037】
適切なABSコポリマーとしては、アクリロニトリルブタジエンスチレントリブロックコポリマーが挙げられる。
【0038】
適切な環状オレフィンまたは架橋された多環式炭化水素含有ポリマーおよびそれらのブレンドは、同時係属特許出願番号第09/393,051号、および米国特許第5,218,049号、同第5,854,349号、同第5,863,986号、同第5,795,945号、同第5,792,824号;欧州特許第0 291,208号、同第0 283,164号、同第0 497,567号(これらは、本明細書中に参考としてその全体が援用され、かつ本明細書の一部を構成する)において見出される。本発明の好ましい形態において、これらのホモポリマー、コポリマーおよびポリマーブレンドは、50℃をこえる(より好ましくは約70℃〜約180℃)ガラス転移温度、約0.910g/ccを超える(より好ましくは0.910g/cc〜約1.3g/ccであり、そして最も好ましくは約980g/cc〜約1.3g/cc)密度を有し、そしてこのポリマーの骨格中に、少なくとも約20モル%(より好ましくは約30モル%〜65モル%であり、そして最も好ましくは約30〜60%モル)の環状脂肪族または架橋された多環構造を有する。
【0039】
本発明の好ましい形態において、適切な環状オレフィンモノマーは、環内に約5〜10個の炭素を有する単環式化合物である。この環状オレフィンは、置換または非置換のシクロペンテン、シクロペンタジエン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、シクロヘプテン、シクロヘプタジエン、シクロオクテン、シクロオクタジエンからなる群より選択される。適切な置換基としては、低級アルキル、アクリル酸誘導体等が挙げられる。
【0040】
本発明の好ましい形態において、適切な架橋された多環式炭化水素モノマーは、2つ以上の環を有し、より好ましくは少なくとも7個の炭素を含む。この環は、置換され得るか、または置換され得ない。適切な置換基としては、低級アルキル、アリール、アラルキル、ビニル、アリルオキシ、(メタ)アクリルオキシ等が挙げられる。架橋された多環式炭化水素は、上に援用された特許および特許出願に開示される架橋された多環式炭化水素からなる群より選択される。適切な架橋された多環式炭水化物を含有するポリマーは、Ticonaによって商品名TOPASで販売され、Nippon Zeonによって商品名ZEONEXおよびZEONORで販売され、Daikyo Gomu Seikoによって商品名CZ樹脂で販売され、そして三井石油化学によって商品名APELで販売される。
【0041】
適切なコモノマーとしては、3〜10個の炭素を有するα−オレフィン、芳香族炭化水素、他の環状オレフィン、および架橋された多環式炭化水素が挙げられる。
【0042】
環状オレフィンを含有するポリマーおよび架橋された多環含有炭化水素に関連するペンダント基を有することも所望され得る。このペンダント基は、環状オレフィン含有ポリマーおよび架橋された多環式炭化水素含有ポリマーと、アミン、アミド、イミド、エステル、カルボン酸、および他の極性官能基を含むより極性のポリマーとを相溶化させるためのものである。適切なペンダント基としては、芳香族炭化水素、二酸化炭素、モノエチレン性不飽和炭化水素、アクリロニトリル、ビニルエーテル、ビニルエステル、ビニルアミド、ビニルケトン、ビニルハライド、エポキシド、環状エステル、および環状エーテルが挙げられる。このモノエチレン性不飽和炭化水素としては、アクリル酸アルキルおよびアクリル酸アリールが挙げられる。この環状エステルとしては、無水マレイン酸が挙げられる。
【0043】
開口管および膜管は、好ましくは、ポリマー作製分野において、当業者に公知の共有押出し成形技術を用いて、製作される。この膜管は、好ましくは、数ある中でシクロヘキサノン、トルエン、テトラヒドロフラン、クメン、キシレン、ジエチルベンゼン、テトラリン、デカリン、およびアミルベンゼンが挙げられる芳香族溶媒のような適切な溶媒中に膜管を浸漬することによって開口管に結合される。
【実施例】
【0044】
以下の表に示される層構造を有する膜管および開口管を、共有押出し成形した。この膜管を、シクロヘキサノン中に浸漬し、そして入れ子様式で、膜管中に挿入して、閉鎖アセンブリを形成した。この閉鎖アセンブリを、結合強度、針挿入力、および針取り出しの力について試験した。
【0045】
結合強度を、Instronテスターの一方の端部に開口管を固定し、かつ他方の端部に膜管を固定し、そして10インチ/分のクロスヘッド(cross head)速度でこのInstronを操作することによって試験した。
【0046】
外層および内層を有する2層の開口管を、共有押出し成形した。この内層は、0.006インチの厚みを有し、SEBSから作製した。この外層は,0.026インチの厚みを有し、そして無水マレイン酸官能基を有する、この外層の35重量%のポリプロピレン/この外層の5%の超低密度ポリエチレン/この外層の30%の二量体脂肪酸ポリアミド/この外層の30%のSEBSのポリマーブレンドから作製した。
【0047】
内層、コア層、および外層を有する3層の膜管を、共有押し出し成形した。この内層は、30重量%のプロピレン/35重量%の二量体脂肪酸ポリアミド/35重量%のSEBSのポリマーブレンドである。このコア層は、85%のSEBSおよび15%のポリプロピレンのブレンドである。この外層は、45%のSBESおよび55%のポリプロピレンである。この内層は、0.003インチの厚みを有し、このコア層は、0.023インチの厚みを有し、そしてこの外層は、0.006インチの厚みを有する。
【0048】
ポリマーシーティングを、無水マレイン酸官能基を有する、10%の二量体脂肪酸ポリアミド、35%の超低密度ポリエチレン、45%のポリプロピレンおよび10%のSEBSのブレンドから共有押出し成形した。
【0049】
ポリマーシーティングの2つの直角に成形されたシートを、記載中に配置し、そして3辺の端部にそってシールしてポーチを規定した。開口管セグメントを、このポーチの開口端に挿入し、そしてその中に熱シールし、一方で最後の周辺縁部をシールして容器を規定した。膜管セグメントを、シクロヘキサノン中に浸漬し、そして入れ子様式で開口管セグメント中に挿入した。
【0050】
この容器を、機械的テスター付近にボルトで固定した。この開口管を、この機械的テスターのクロスヘッドに取り付けられた針に取り付けた。このテスターのクロスヘッド速度を、20インチ/分に設定した。このクロスヘッドを、この開口管中への所望の針挿入の深さを達成するように設定した。このテスターは、針挿入の力および針取り出しの力を測定することを可能とした。50回の試験後の、針挿入の平均値は、13.31Ibfであった。50回の試験についての、針取り出しの力の平均値は、10.37Ibfであった。これらの測は、この針がこの膜管中で24時間停止した後に行った。
【0051】
このテスターはまた、この容器からこの開口管を取り出すために、またはこの容器もしくは開口管を傷つけるために必要な引っ張りの力を測定するために用いられた。この開口管を、このテスターに挿入し、この容器を固定した。28回の試験についての平均の引っ張りの力は、30.04Ibfであった。この試験を、この容器を蒸気殺菌する前に実施した。この容器を蒸気殺菌した後の30回の試験についての値は、42.68Ibfであった。
【0052】
個々の管の層の成分を、表1に以下のように示す:
Iは、以下の成分のブレンドである:40重量%のポリプロピレン、40重量%のULDPE、10重量%の二量体脂肪酸ポリアミド、および10重量%のSEBS。
IIは、以下の4成分のブレンドである:38重量%のポリエステルポリエーテルブロックコポリマー(Hytrel)。2重量%のポリプロピレン、10重量%のEVA、および50重量%のSEBS。
IIIは、以下の5成分のブレンドである:27重量%のポリエステルポリエーテルブロックコポリマー、1重量%のポリプロピレン、7重量%のEVA、35重量%のSEBS、および30重量%のABS。
IVは、Shell Kraton KG 2705である。
Vは、以下の成分のブレンドである:45重量%のポリプロピレン、35重量%のULDPE、10重量%の二量体脂肪酸ポリアミド、および10%のSEBS。
【0053】
この管の層は、外層、中間層、および内層により特定される。
【0054】
これらの試験の結果を、以下の表1に報告する。
【0055】
【表1】
Figure 2004525787
前述から、多くの変更および改変が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく実施され得ることが観察される。本明細書中に例示された特定の装置に関する限定は、全く意図されず、推定もされるべきでないことは、理解されるべきである。もちろん、添付した特許請求の範囲によって、特許請求の範囲の範囲内にあるような全ての改変をカバーすることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【0056】
【図1】図1は、可撓性材料の容器および開口閉鎖アセンブリの断面図である。
【図2】図2は、膜管および2層の開口管を有する閉鎖アセンブリの断面図である。
【図3】図3は、膜管および3層の開口管を有する閉鎖アセンブリの断面図である。

Claims (19)

  1. PVCを含まない複数層の管構造体であって、該管構造体は、ポリマーブレンドの第1層およびPVCを含まない物質の複数成分ポリマーブレンドの第2層を含み:
    該ポリマーブレンドの第1層が、以下:
    (a)該第1層の約30重量%から約50重量%の第1のポリオレフィンであって、ポリプロピレンおよびポリプロピレンコポリマーからなる群より選択される、第1のポリオレフィン、(b)該第1層の約0重量%から約50重量%の第2のポリオレフィンであって、α−オレフィン含有ポリマーの第2のポリオレフィン、(c)該第1層の約0重量%から約40重量%の高周波感受性ポリマーであって、ポリアミド、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンメタアクリル酸コポリマー、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリウレア、エチレン酢酸ビニルコポリマーであって、該コポリマーの18重量%から50重量%の酢酸ビニルコモノマー内容物を有するエチレン酢酸ビニルコポリマー、エチレンアクリル酸メチルコポリマーであって、該コポリマーの18重量%から40重量%のアクリル酸メチルコモノマー内容物を含有するエチレンアクリル酸メチルコポリマー、該コポリマーの15モル%から70モル%のビニルアルコールコモノマー内容物を含有するエチレンビニルアルコール、からなる群より選択される高周波感受性ポリマー、(d)約0%から約40%の第1の熱可塑性エラストマー;
    のブレンドである、管構造体。
  2. 請求項1に記載の管構造体であって、前記第2層が、前記第1層内に同軸的に取り付けられた、管構造体。
  3. 請求項1に記載の管構造体であって、前記第1層が、前記第2層内に同軸的に取り付けられた、管構造体。
  4. 請求項1に記載の管構造体であって、前記ポリマーブレンドが、以下:
    該第2層の約25重量%から約55重量%の第2の熱可塑性エラストマー、該第2層の約20重量%から約45重量%のポリエステルポリエーテルブロックコポリマー、低級アルキルビニルエステルと共重合された、該第2層の約0%から約15%のエチレン、該第2層の約0重量%から約10重量%のプロピレン含有ポリマー、ならびに該第2層の約0重量%から約35重量%のポリマーであって、アクリロニトリルブタジエンスチレンブロックコポリマー、スチレンエチレンブテンコポリマー、スチレンアクリロニトリルコポリマー、環式オレフィン含有ポリマー、および架橋された多環式オレフィン含有ポリマーからなる群より選択されるポリマー、
    を含む、管構造体。
  5. 請求項1に記載の管構造体であって、前記ポリアミドが以下:
    2から13の範囲の炭素数を有するジアミンの縮合反応から生じる脂肪族ポリアミド、2から13の範囲の炭素数を有する二酸の縮合反応、環状アミドの開環反応から生じる脂肪族ポリアミド、二量体脂肪酸の縮合反応から生じるポリアミド、およびアミド含有コポリマー
    からなる群より選択される、管構造体。
  6. 請求項1に記載の管構造体であって、前記ポリアミドが、二量体脂肪酸ポリアミドである、管構造体。
  7. 請求項1に記載の管構造体であって、前記第1のポリオレフィンが、2個から17個の炭素を有するαーオレフィンからなる群より選択されるモノマーと共重合されたプロピレンである、管構造体。
  8. 請求項7に記載の管構造体であって、前記第1のポリオレフィンが、該第1のポリオレフィンの約1重量%から約8重量%のエチレン内容物を有するプロピレンおよびエチレンのコポリマーである、管構造体。
  9. 請求項1に記載の管構造体であって、前記第1の熱可塑性エラストマーが、第1のスチレンおよび炭化水素コポリマーからなる群より選択される、管構造体。
  10. 請求項9に記載の管構造体であって、前記第1の熱可塑性エラストマーが、無水マレイン酸で官能基化されている、管構造体。
  11. 請求項10に記載の管構造体であって、前記第1の熱可塑性エラストマーが、スチレン−エチレン−ブテン−スチレンブロックコポリマーである、管構造体。
  12. 請求項11に記載の管構造体であって、前記第1の熱可塑性エラストマーが、スチレンおよび炭化水素のジブロックコポリマー、スチレンおよび炭水化物のブロックコポリマー、ならびにスチレンおよび炭化水素のスターブロックコポリマーからなる群より選択される、管構造体。
  13. 請求項10に記載の管構造体であって、前記第1の熱可塑性エラストマーが、カルボン酸、カルボン酸エステル、カルボン酸無水物、エポキシド、および一酸化炭素からなる群より選択される基で官能基化されている、管構造体。
  14. 請求項13に記載の管構造体であって、前記第1の熱可塑性エラストマーが、無水マレイン酸で官能基化されている、管構造体。
  15. 請求項4に記載の管構造体であって、前記第2のスチレンおよび炭化水素のコポリマーが、スチレンおよび炭化水素のジブロックコポリマー、スチレンおよび炭化水素のトリブロックコポリマー、スチレンおよび炭化水素のスターブロックコポリマーならびにこれらのブレンドからなる群より選択される、管構造体。
  16. 請求項15に記載の管構造体であって、前記第2の熱可塑性エラストマーが、スチレン−エチレン−ブテン−スチレンブロックコポリマーである、
    管構造体。
  17. 請求項1に記載の管構造体であって、前記第2のポリオレフィンが、エチレンモノマーと共重合されたα−オレフィンである、管構造体。
  18. 請求項17に記載の管構造体であって、前記第2のポリオレフィンが、エチレンおよびα−オレフィンのコポリマーである、管構造体。
  19. 請求項18に記載の管構造体であって、前記エチレンおよびα−オレフィンのコポリマーが、単一部位触媒を用いて得られる、管構造体。
JP2002554493A 2001-01-08 2002-01-04 流動可能な材料のための容器のためのラミネート Expired - Fee Related JP4084663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/756,351 US6652942B2 (en) 2001-01-08 2001-01-08 Assembly for a flowable material container
PCT/US2002/000300 WO2002053360A2 (en) 2001-01-08 2002-01-04 Laminate for a flowable material container

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004525787A true JP2004525787A (ja) 2004-08-26
JP4084663B2 JP4084663B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=25043085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002554493A Expired - Fee Related JP4084663B2 (ja) 2001-01-08 2002-01-04 流動可能な材料のための容器のためのラミネート

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6652942B2 (ja)
EP (1) EP1412173B1 (ja)
JP (1) JP4084663B2 (ja)
AT (1) ATE522345T1 (ja)
AU (1) AU2002236711B2 (ja)
CA (1) CA2432010A1 (ja)
MX (1) MXPA03006107A (ja)
WO (1) WO2002053360A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030012909A1 (en) * 2000-03-10 2003-01-16 Stephane Jung Double-layer pipe
US6652942B2 (en) * 2001-01-08 2003-11-25 Baxter International Inc. Assembly for a flowable material container
JP2004532053A (ja) * 2001-02-20 2004-10-21 ポール コーポレイション 生体液用容器
US6974447B2 (en) * 2001-04-17 2005-12-13 Baxter International Inc. High gas barrier receptacle and closure assembly
JP2004060986A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Ube Ind Ltd フレキシブル熱交換器及びその製造方法
JP4060222B2 (ja) * 2003-03-26 2008-03-12 株式会社大塚製薬工場 薬液容器
ES2397136T3 (es) * 2003-04-23 2013-03-05 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Ampolla de plástico rellena con una disolución de un fármaco y procedimiento para la producción de la misma
CA2524712A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Pall Corporation Processing of platelet-containing biological fluids
DE602004022075D1 (de) * 2003-10-21 2009-08-27 Novo Nordisk As Reservoirvorrichtung mit integriertem befestigungsmittel
WO2005037185A2 (en) * 2003-10-21 2005-04-28 Novo Nordisk A/S Reservoir device with inclined needle
JP4596124B2 (ja) * 2004-03-09 2010-12-08 藤森工業株式会社 医療用容器
US20050208271A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Fasching Rainer J Bonding method for micro-structured polymers
US20090036844A1 (en) * 2004-06-07 2009-02-05 Novo Nordisk A/S Reservoir with liquidly applied seal
JP2008516045A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 熱可塑性オレフィンポリマーブレンド及びそれから作製される接着フィルム
US20060127463A1 (en) 2004-12-15 2006-06-15 Nugara Peter N Composite structure including a low vinyl acetate layer
BRPI0708881B1 (pt) * 2006-04-06 2018-02-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Tubo para uso médico
DE102006023301A1 (de) * 2006-05-18 2008-02-28 Raumedic Ag Medizinisches Arbeitsmittel, medizinische Baugruppe mit einem derartigen Arbeitsmittel sowie Verwendung eines derartigen medizinischen Arbeitsmittels
US7964829B2 (en) * 2006-12-20 2011-06-21 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus and method for making bag assembly
WO2008097641A2 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Meissner Filtration Products, Inc. Multilayer film, method of making the same and containers formed from the same
WO2009045483A2 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Meissner Filtration Products, Inc. Radio frequency weldable multilayer tubing and method of making the same
US20090309828A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for transmitting instructions associated with user parameter responsive projection
US8151851B2 (en) * 2009-06-17 2012-04-10 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus for making bag assembly and method thereof
US8502121B2 (en) * 2009-06-17 2013-08-06 Covidien Lp Radiofrequency welding apparatus
FR2963890B1 (fr) * 2010-08-17 2013-03-08 Sartorius Stedim Biotech Sa Dispositif biopharmaceutique a usage unique d'elaboration, stockage, transport d'un produit biopharmaceutique et tube multicouche correspondant.
US8337734B2 (en) 2010-09-10 2012-12-25 Carefusion 303, Inc. Non-stick medical tubing
US8398572B2 (en) 2010-09-21 2013-03-19 Covidien Lp Bladder tube connection
US9062803B2 (en) * 2013-03-22 2015-06-23 Tekni-Plax, Inc. Extrudable multilayer tubing

Family Cites Families (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2324237A (en) 1941-03-19 1943-07-13 Reichel John Container
US2342215A (en) 1942-08-03 1944-02-22 Harold N Perelson Dispensing and sealing stopper
US2562389A (en) 1945-11-03 1951-07-31 Shellmar Products Corp Bag and method
US2894510A (en) 1954-02-25 1959-07-14 Fenwal Lab Inc Sealing closures for fluid containers
US2808829A (en) 1955-04-06 1957-10-08 Cutter Lab Blood transfusion equipment
US3030952A (en) 1956-12-24 1962-04-24 Baxter Don Inc Solution administration device and method of forming the same
US2940444A (en) 1958-10-06 1960-06-14 Abbott Lab Container
US3161310A (en) 1960-10-14 1964-12-15 Baxter Don Inc Parenteral solution container
US3442737A (en) 1963-12-16 1969-05-06 Petro Tex Chem Corp Bonding poly(butene-1)
US3514359A (en) 1965-10-11 1970-05-26 Huels Chemische Werke Ag Process of uniting objects of polybutene-(1)
DE1604675C3 (de) 1966-03-24 1973-11-15 Peralt Anstalt, Vaduz Vorrichtung zum randseitigen Ver binden von zwei flachig ausgelegten Kunststoff Folienbahnen
SE315696B (ja) 1968-11-21 1969-10-06 Habia Kg
US3589422A (en) 1969-03-17 1971-06-29 Baxter Laboratories Inc Sealed bag for liquids
BE789972A (fr) 1971-10-20 1973-02-01 Baxter Laboratories Inc Ouverture d'acces, apte a etre percee, pour recipients destinesa servirpour solutions parenterales
US3788374A (en) 1972-01-26 1974-01-29 Jintan Terumo Co Parenteral solution bag
US3869338A (en) 1972-03-14 1975-03-04 Union Carbide Corp Tubing for cryogenic use
US3866631A (en) 1972-07-06 1975-02-18 Imp Eastman Corp Hose construction
US3861973A (en) 1973-02-27 1975-01-21 Rilsan Corp Polyamide hose and preparation thereof
US3900640A (en) 1973-10-29 1975-08-19 Amerace Corp Hollow, multi-layered, cross-linked plastic structures and process for producing same
US3928110A (en) 1974-03-11 1975-12-23 Goodyear Tire & Rubber Film bonding using a solvent saturated cloth wick
US3911051A (en) 1974-04-25 1975-10-07 Richardson Co Cross-linked ultra high molecular weight polyethylene and S-B copolymer composition and process for molding
US3951148A (en) 1974-05-29 1976-04-20 Pharmachem Corporation Blood component storage bag and glycerolizing set therefor
US3963026A (en) 1974-11-19 1976-06-15 Pharmachem Corporation Blood component storage bag and glycerolizing set therefor
US3978859A (en) 1975-01-23 1976-09-07 Cutter Laboratories, Inc. Closure member for pierceable access ports
US3991912A (en) 1975-01-23 1976-11-16 Ricardo Hurtado Soto Flexible package with counter-pressure dispenser
US3986507A (en) 1975-04-16 1976-10-19 Inpaco Parenteral container
US4049034A (en) 1976-07-14 1977-09-20 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Attaching means and method for attaching flexible tubing to a plastic container
US4137117A (en) 1977-03-10 1979-01-30 American Hospital Supply Corporation Method of making a solvent-bonded joint
US4201208A (en) 1977-11-30 1980-05-06 Abbott Laboratories Sterile connecting device
US4187893A (en) 1978-07-19 1980-02-12 Abbott Laboratories Combined additive and administration port for a container
US4240481A (en) 1979-03-05 1980-12-23 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Seal for flexible container having flexible, generally conical portions
JPS5841964Y2 (ja) 1979-05-18 1983-09-22 テルモ株式会社 プラスチック製薬液容器
US4327726A (en) 1979-08-15 1982-05-04 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Connector member for dissimilar materials
US4340049A (en) 1979-10-18 1982-07-20 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Breakaway valve
US4386622A (en) 1979-10-18 1983-06-07 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Breakaway valve
US4441538A (en) 1979-12-26 1984-04-10 Abbott Laboratories Flexible container with integral ports and diaphragm
US4547900A (en) 1979-12-26 1985-10-15 Abbott Laboratories Flexible container with integral ports and diaphragm
US4303067A (en) 1980-01-21 1981-12-01 American Hospital Supply Corporation Medical liquid bag having an improved additive port
IT8034810V0 (it) 1980-01-22 1980-01-22 Lena Paolo Contenitore sintetico a sacca per sangue umano e sue frazioni, soluzioni perfusionali, soluzioni dialitiche e per liquidi alimentari e chimici in genere
US4465488A (en) 1981-03-23 1984-08-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Collapsible multi-chamber medical fluid container
SE443089B (sv) 1981-05-07 1986-02-17 Birger Hjertman Anordning for astadkommande av en tet vetskeforbindelse med det inre av en vetskebehallare
US4412573A (en) 1981-12-28 1983-11-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Injection site
US4393909A (en) 1981-12-28 1983-07-19 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Universal administration port
US4484916A (en) 1982-01-20 1984-11-27 American Hospital Supply Corporation Medical solution container and port construction
JPS58155867A (ja) 1982-03-12 1983-09-16 テルモ株式会社 穿刺針および穿刺針付医療用容器
SE456637B (sv) 1982-04-13 1988-10-24 Gambro Lundia Ab Vaermesteriliserbar koppling
NL8202952A (nl) 1982-07-22 1984-02-16 Medistad Holland Werkwijze voor het vervaardigen van een zak voor infusie- of transfusievloeistof, en aldus vervaardigde zak.
US4588396A (en) 1982-10-22 1986-05-13 Stroebel Maurice G Apparatus for gravity feed of liquid under constant hydrostatic pressure
US4479989A (en) 1982-12-02 1984-10-30 Cutter Laboratories, Inc. Flexible container material
GB8300475D0 (en) 1983-01-08 1983-02-09 Boots Co Plc Container
US5776116A (en) 1983-01-24 1998-07-07 Icu Medical, Inc. Medical connector
DE3305365C2 (de) 1983-02-17 1989-06-29 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Aufbewahrungsbeutel
US4523691A (en) 1983-04-08 1985-06-18 Abbott Laboratories Port structure for I.V. container
US4632673A (en) 1983-06-15 1986-12-30 Hantaaki Oy Pierceable port for containers
SE437348B (sv) 1983-07-29 1985-02-25 Pharmacia Ab Forslutningsanordning for fluidumtet tillslutning av en oppning hos en fluidumbehallare eller fluidumledning
SE442264B (sv) 1983-12-23 1985-12-16 Bengt Gustavsson Ampull
US4576602A (en) 1984-02-08 1986-03-18 Abbott Laboratories Blow molded container with integral administration port
SE455044B (sv) 1984-05-09 1988-06-20 Alfastar Ab Sterilsystem
US4676775A (en) 1984-06-27 1987-06-30 David M. Roxe Fluid administration apparatus and method
US4607671A (en) 1984-08-21 1986-08-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Reconstitution device
US4723956A (en) 1984-09-14 1988-02-09 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Port free container
US4586928A (en) 1984-10-09 1986-05-06 Miles Laboratories, Inc. Pivoting frangible valve for plastic bags
US4610374A (en) 1984-10-29 1986-09-09 Dougherty Brothers Company Apparatus for mixing flowable materials in sealed containers
US4666549A (en) 1985-08-29 1987-05-19 Phillips Petroleum Company Polymer welding process and composition
JPS63139726A (ja) 1986-12-01 1988-06-11 Nitsushiyoo:Kk 医療用バッグのポート取り付け方法
US4917684A (en) 1986-09-01 1990-04-17 Japan Medical Supply Co., Ltd. Protective cover for inlet/outlet ports of the plastic bag used for medical purpose
US4857129A (en) 1987-07-31 1989-08-15 Plastic Welding Technologies, Inc. Method of bonding thermoplastic material using radio frequency energy
US4838875A (en) 1987-12-09 1989-06-13 Somor Andrew T Method and apparatus for dealing with intravenous fluids
US4869384A (en) 1988-01-12 1989-09-26 International Medication Systems Limited Package for toxic and dangerous drugs
EP0345230B1 (en) 1988-06-02 1994-09-14 Piero Marrucchi Method and device for manipulating and transferring products between confined volumes
US5114768A (en) 1988-06-02 1992-05-19 Hewlett-Packard Company Surfaces with reduced protein interactions
US5251982A (en) 1988-07-08 1993-10-12 Ab Tetra Pak Discharging device for a packaging container
US5125919A (en) 1988-08-31 1992-06-30 Clintec Nutrition Company Wedge-shaped port for flexible containers
US4969883A (en) 1989-01-03 1990-11-13 Gilbert Michael D Medicament vial end cap membrane piercing device
CA2010320C (en) * 1989-02-20 2001-04-17 Yohzoh Yamamoto Sheet or film of cyclo-olefin polymer
JP2923302B2 (ja) 1989-05-17 1999-07-26 テルモ株式会社 隔膜付き管状体
US5259894A (en) 1990-01-26 1993-11-09 Sampson Richard K Method for solvent bonding non-porous materials to automatically create variable bond characteristics
US5071413A (en) 1990-06-13 1991-12-10 Utterberg David S Universal connector
US5088995A (en) 1990-06-22 1992-02-18 Baxter International Inc. Port and closure assembly including a resealing injection site for a container
US5084042A (en) 1990-06-29 1992-01-28 Mcgaw, Inc. Medical solution container outlet port with improved pierceable diaphragm
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5222950A (en) 1990-07-16 1993-06-29 Eisenberg Melvin I Quick release tamper evident closure device
US5167816A (en) 1990-08-20 1992-12-01 Abbott Laboratories Sterile coupling device for drug container
US5137527A (en) 1990-09-20 1992-08-11 Clintec Nutrition Co. Enteral-specific spike/bag port system
US5188628A (en) 1990-11-06 1993-02-23 Sandoz Ltd. Closure device for enteral fluid containers
US5533992A (en) * 1990-12-31 1996-07-09 Patel; Indrajit Material for medical grade products and products made therefrom
CA2062238C (en) 1991-03-19 1996-06-25 Rudolf Bucheli Closure for reagent container
US5308347A (en) 1991-09-18 1994-05-03 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Transfusion device
US5303751A (en) 1991-10-04 1994-04-19 Fresenius Ag Spiked bag packaging system
US5783638A (en) * 1991-10-15 1998-07-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear ethylene polymers
US5259843A (en) 1991-11-14 1993-11-09 Kawasumi Laboratories Inc. Medical connector for attaching to liquid introducing tube
US5416142A (en) 1991-12-17 1995-05-16 Oatey Company Method of bonding and bonding compositions
US6149997A (en) * 1992-01-30 2000-11-21 Baxter International Inc. Multilayer coextruded material for medical grade products and products made therefrom
US5330464A (en) 1992-03-11 1994-07-19 Baxter International Inc. Reliable breakable closure mechanism
CA2093560C (en) 1992-04-10 2005-06-07 Minoru Honda Fluid container
US5356709A (en) * 1992-05-14 1994-10-18 Baxter International, Inc. Non-PVC coextruded medical grade port tubing
US5336351A (en) 1992-07-14 1994-08-09 Tuf-Tite, Inc. Method for connecting a pipe connector to a hard plastic pipe
US5810398A (en) 1992-10-02 1998-09-22 Pall Corporation Fluid delivery systems and methods and assemblies for making connections
US5391150A (en) 1992-12-28 1995-02-21 Richmond; Frank IV bag with needleless connector ports
US5342345A (en) 1993-01-04 1994-08-30 Denco, Inc. Solution bag with plastic connecting tube
US5395365A (en) 1993-03-22 1995-03-07 Automatic Liquid Packaging, Inc. Container with pierceable and/or collapsible features
US5514123A (en) 1993-04-01 1996-05-07 Abbott Laboratories Sterile formed, filled and sealed flexible container
US5334180A (en) 1993-04-01 1994-08-02 Abbott Laboratories Sterile formed, filled and sealed flexible container
US5792824A (en) * 1993-05-21 1998-08-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Cyclic conjugated diene polymer and method of producing same
US5795945A (en) * 1993-06-16 1998-08-18 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polymer containing a cyclic olefin monomer unit
US6146362A (en) 1993-08-27 2000-11-14 Baton Development, Inc. Needleless IV medical delivery system
US5591337A (en) 1993-09-14 1997-01-07 Baxter International Inc. Apparatus for filtering leukocytes from blood cells
US5540674A (en) 1993-09-28 1996-07-30 Abbott Laboratories Solution container with dual use access port
US5423794A (en) 1993-09-28 1995-06-13 Abbott Laboratories Intravenous container with siphoning port
US5998019A (en) * 1993-11-16 1999-12-07 Baxter International Inc. Multi-layered polymer structure for medical products
US5849843A (en) * 1993-11-16 1998-12-15 Baxter International Inc. Polymeric compositions for medical packaging and devices
US6461696B1 (en) * 1993-11-16 2002-10-08 Baxter International Inc. Multi-layered polymer based moisture barrier structure for medical grade products
US5458593A (en) 1993-11-24 1995-10-17 Bayer Corporation Dockable bag system and method
TW364910B (en) * 1993-12-27 1999-07-21 Hoechst Ag Polymer alloy
US5496291A (en) * 1994-03-30 1996-03-05 Spencer; Dudley W. C. Ionomeric modified poly-ether-ester plastic tube for use in conveying medical solutions and the like
BR9508027A (pt) 1994-06-17 1997-09-02 Allied Signal Inc Artigos compreendendo misturas de polietileno de baixa densidade enxertadas com poliamida extrudadas
JPH0852196A (ja) 1994-08-09 1996-02-27 Material Eng Tech Lab Inc 薬剤連結口を有する輸液容器
US5584825A (en) 1994-12-01 1996-12-17 Isolyser Co., Inc. Closure delivery system
US5520641A (en) 1995-02-06 1996-05-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company IV injection and sampling site having septum with multiple openings
US5810768A (en) 1995-06-07 1998-09-22 Icu Medical, Inc. Medical connector
US6127009A (en) 1996-05-08 2000-10-03 Pactiv Corporation Dispenser unit, process for manufacturing the same and its use
CA2229846C (en) * 1996-07-03 2006-05-30 Baxter International Inc. Method of sealing a port tube in a container
US5728087A (en) 1996-07-30 1998-03-17 Bracco Diagnostics, Inc. Universal flexible plastic container with multiple access ports of inverted Y shape configuration
US5779832A (en) 1996-11-25 1998-07-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Method and apparatus for making a peelable film
US5772652A (en) 1997-05-14 1998-06-30 Comar, Inc. Stab cap for a vial having a puncturable seal
US6022344A (en) 1997-12-04 2000-02-08 Npbi International B.V. Cryopreservation bag
US6090092A (en) 1997-12-04 2000-07-18 Baxter International Inc. Sliding reconstitution device with seal
US6019751A (en) 1998-01-20 2000-02-01 Bracco Research Usa Universal connector and a medical container
US6132413A (en) 1998-03-06 2000-10-17 Baxter International Inc. Breakable cannula assemblies and methods for manipulating them
US6179821B1 (en) 1998-06-18 2001-01-30 Glenn A. Caspary Membrane port for a container
US6652942B2 (en) * 2001-01-08 2003-11-25 Baxter International Inc. Assembly for a flowable material container
US6869653B2 (en) * 2001-01-08 2005-03-22 Baxter International Inc. Port tube closure assembly

Also Published As

Publication number Publication date
ATE522345T1 (de) 2011-09-15
US6652942B2 (en) 2003-11-25
AU2002236711B2 (en) 2006-04-13
WO2002053360A3 (en) 2004-02-26
US20020132077A1 (en) 2002-09-19
US20040086675A1 (en) 2004-05-06
MXPA03006107A (es) 2004-05-04
WO2002053360A2 (en) 2002-07-11
EP1412173A2 (en) 2004-04-28
JP4084663B2 (ja) 2008-04-30
EP1412173B1 (en) 2011-08-31
US7329445B2 (en) 2008-02-12
CA2432010A1 (en) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4084663B2 (ja) 流動可能な材料のための容器のためのラミネート
US6869653B2 (en) Port tube closure assembly
AU2002236711A1 (en) Laminate for a flowable material container
AU2002243476A1 (en) Port tube and closure composition, structure and assembly for a flowable material container
JP4165665B2 (ja) 医薬溶液ポーチ用フィルム
JP4150595B2 (ja) 高ガスバリアの容器および閉鎖物アセンブリ
WO2009158002A1 (en) Evoh barrier film with reduced autoclave shock
EP0802046A2 (en) Multilayer films having improved inter-layer adhesion
KR20040041154A (ko) 스팀-살균성 다층 필름 및 이것으로 제조된 용기
JP5382986B2 (ja) ヘパリン注射液製剤
AU2005237130B2 (en) Port tube and closure composition, structure and assembly for a flowable material container

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees