JP2004523379A - プラスチック物品におけるレンチキュラーレンズシートの成形中にインクを防護し接着力を強化する方法 - Google Patents

プラスチック物品におけるレンチキュラーレンズシートの成形中にインクを防護し接着力を強化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004523379A
JP2004523379A JP2002552734A JP2002552734A JP2004523379A JP 2004523379 A JP2004523379 A JP 2004523379A JP 2002552734 A JP2002552734 A JP 2002552734A JP 2002552734 A JP2002552734 A JP 2002552734A JP 2004523379 A JP2004523379 A JP 2004523379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lenticular
plastic
ink
layer
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002552734A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲスト、リチャード
Original Assignee
デジタル リプレイ、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26946055&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004523379(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by デジタル リプレイ、インク. filed Critical デジタル リプレイ、インク.
Publication of JP2004523379A publication Critical patent/JP2004523379A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14688Coating articles provided with a decoration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/14Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C39/18Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00278Lenticular sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0045After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by mechanical wave energy, e.g. ultrasonics, cured by electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams, or cured by magnetic or electric fields, e.g. electric discharge, plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/22Boxes or like containers with side walls of substantial depth for enclosing contents
    • B65D1/26Thin-walled containers, e.g. formed by deep-drawing operations
    • B65D1/265Drinking cups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • B65D25/205Means for the attachment of labels, cards, coupons or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/12Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
    • G09F19/14Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects displaying different signs depending upon the view-point of the observer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14688Coating articles provided with a decoration
    • B29C2045/14704Coating articles provided with a decoration ink decorations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14688Coating articles provided with a decoration
    • B29C2045/14737Coating articles provided with a decoration decorations printed on the insert by a digital imaging technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14901Coating a sheet-like insert smaller than the dimensions of the adjacent mould wall
    • B29C2045/14918Coating a sheet-like insert smaller than the dimensions of the adjacent mould wall in-mould-labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2715/00Condition, form or state of preformed parts, e.g. inserts
    • B29K2715/006Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7132Bowls, Cups, Glasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/06Veined printings; Fluorescent printings; Stereoscopic images; Imitated patterns, e.g. tissues, textiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

一体に設けられたレンチキュラーレンズ材を備えたプラスチック製品の製造方法であり、前記レンチキュラーレンズ材のインク層と外側のレンズ面とを熱から防護する。レンチキュラーレンズ材は、光学隆起(22)の外側表面および透明レンズ層(24)に接着されたインク層(28)を有するレンチキュラーレンズ層を備えている。不透明なフレキソ印刷インクを含む断熱基板(30)が、前記インク層に塗布されている。前記断熱基板の塗布は、リソグラフ印刷用の印刷機の塗布装置を使用して行える。前記コーティングされたレンチキュラーレンズ材からレンチキュラーインサートを形成し、前記インサートをキャビティー内に配置する。前記断熱基板は前記インク層を断熱する。前記金型の前記インサートに隣接する部分を前記光学隆起の変形温度よりも低い温度になるまで冷却する。
【選択図】図2

Description

[発明の分野]
【0001】
本発明は、一般にプラスチック容器および物品の製造に関するものであり、より詳しくは、レンチキュラーレンズシートまたはインサートを有するプラスチック物品の製造方法に関するものである。前記製造方法は、成形プロセス中において、物品容器を構成するプラスチックにレンチキュラーレンズ材を破損することなく接着するプロセスを含む。
【0002】
[発明の背景]
従来のプラスチック成形カップおよび容器を利用して販売促進用のメッセージを表示することや、前記カップおよび容器にスポーツ関連の図柄、映画やテレビのタレント、およびその他のグラフィックスの画像を加えてその市場価値を高めることが、次第に行われるようになってきている。これらのメッセージ、画像、およびグラフィックスを生成するための印刷プロセスは、近年、印刷技術の発達に伴って向上してはいるものの、前記メッセージ、文字、およびその他のグラフィックスは、一般的に、依然として二次元的、静的、かつ非可動のままである。これらの容器の購入への期待は高まり続けており、また、一般大衆は、あらゆる媒体において、ますます強力な、高度化された視覚効果を求め続けている。具体的には、娯楽産業界においては、プラスチックのソーダカップからポップコーンの容器とその蓋とに至るまでの、あらゆるタイプのカップ、包装、および容器における、所有する画像の使用許可を日常的に交付している。娯楽産業界は、買い手やこれらの容器の収集家を広い範囲にわたって刺激して関心を引くため、明るい色彩や成形形状を使用している。また、娯楽産業界においては、映画制作者やスポーツ興行主等より、その販売促進活動やライセンス製品に対して大衆の注目をより多く集めることができる新製品を開発するようにとのプレッシャーが絶えず存在する。
【0003】
より刺激的なイメージを作成するにあたっての問題に加え、新製品を作る際には必ず考慮しなければならない、プラスチックカップおよび容器の製造業者が直面する設計上の制約が存在する。例えば、伝統的なプラスチックカップ産業界においては、製造業者はより安価なカップに対する要望に応えるべく絶えず闘ってきた。このようなより安価なカップによれば、コストのかからない販売促進キャンペーンの一環としてのその使用(例えば、前記カップを、小売業者により、ソーダ、ビール、およびその他の飲み物の購入者に配布する)や、収益性の高い独立した製品としての使用を魅力的なものとすることができる。コスト削減に使用される一方法として、カップの壁を薄くすることや、またはその他の方法によって、各カップに使用されるプラスチックの重量を軽減することが挙げられる。使用するプラスチックの重量を軽減すれば、材料費が削減され、しかも、より迅速に金型に充填することができ、さらにプラスチックがより短時間で冷めるため、前記カップの製造(すなわち、成形)を短時間でより安価に行える。しかしながら、強く握られた場合にカップが閉じるか、または変形してしまうことを抑制するため、より少ない材料重量と壁の厚みに対するこのような要望と、前記カップのフープ強度(hoop strength)とのバランスを取る必要がある。フープ強度の測定は、通常、カップの頂部近傍における側壁の外部表面のある1点に重量または圧力を加え、前記カップの開放端部の歪み量を測定することによって行われる。
【0004】
容器のコストをさらに最小限に抑えるため、前記壁の内部表面および外部表面は、通常、滑らかに保たれ、さらに、金型のコストを最低限に抑えるため、容器の形状も比較的単純なものとされている。また、画像およびグラフィックスを容器およびその他のプラスチック物品に配置する典型的な方法は、滑らかな印刷表面に対して最も効果的なオフセット印刷等の標準的な印刷プロセスを伴うという理由からも、これらの滑らかな表面が必要とされていた。
【0005】
本発明者らは、娯楽産業界における上述のニーズを認識し、販売促進用容器およびその他のプラスチック製品の一部として、より視覚に訴える画像およびグラフィックスを提供することが有益であることを認識した。これらのプラスチック製品は、レンチキュラーレンズ材またはシート(すなわち、動作、ズームインおよびズームアウト、ならびに3D効果等の様々な視覚効果を提供するため、交錯させた画像のセグメント(interlaced segments of images)をレンチキュラーレンズとを組み合わせたもの)の使用によって提供される三次元(“3D”)の活動画像を有することによって著しく向上する。
【0006】
販売促進材料の作成におけるレンチキュラーレンズ材の使用は、印刷業界においては公知であり、レンチキュラーレンズ材のシートを作成することと、前記レンチキュラーレンズ材を別個に製造された表示用物品に接着剤によって貼りつけることとが通常行われている。レンチキュラーレンズの製造は周知であり、ブラベネックら(Bravenec et al.)の米国特許第5,967,032号を含む多数の米国特許に詳細に記載されている。一般に、前記製造方法には、所望の視覚効果を得るために視覚画像からセグメントを選択し、前記セグメントを交錯させる(すなわち、多数の画像のレイアウトを計画する)ことが含まれる。次に、前記交錯または計画したセグメントに対してレンチキュラーレンズをマッピングし、このマッピングにしたがって前記レンチキュラーレンズを製造する。前記レンチキュラーレンズは、一般的に、平坦な側もしくは層と、光学隆起(optical ridges)および溝が横並びに配置された微小凸レンズ片(Lenticules)(すなわち、凸レンズ)によって形成された側とを有する透明ウェブを備え、前記レンチキュラーまたは光学隆起は、前記透明ウェブの長さ方向に互いに平行に延びている。独特の視覚効果を提供するため、インク(例えば、四色インク)を、前記透明ウェブの前記平坦側に直接塗布または印刷し、薄いインク層を形成するが、この時、前記インク層は、前記光学隆起の透明ウェブを通して見ることができる。
【0007】
これらのレンチキュラーレンズ材は優れた視覚効果を提供するが、接着剤およびその他の取り付け方法の使用は、高品質で長持する安価なプラスチック製品を製造する上で効果的ではない。前記プラスチックカップまたは容器の製造後に前記レンチキュラーレンズ材の取り付けを行うことは、非能率的で、しかもコストも比較的高くなるため、プラスチック製造業界においては、プラスチックカップまたは容器への前記レンチキュラーレンズ材の取り付けを、前記カップまたは容器製造プロセスの一部として行う方法が所望されている。残念ながら、プラスチック製造業界においては、一般的なレンチキュラーレンズ材を標準的なプラスチック製造プロセスの一部として使用することに関連する前記問題は未だ解決できていない。上述の問題は、プラスチック製造は、一般に、原料プラスチックを比較的高い温度(例えば、400〜500°F以上)にまで加熱し、次に、流体となった前記プラスチックを所望のプラスチック物品の形状を有する金型に注入する射出成形等のプロセス、もしくは溶融プラスチックをその他の方法で加工するプロセスを含んでいることから起こる。インクまたはインク層には、インクがこのような高温にまで加熱された場合に無損傷状態を保てない化学物質が含まれており、このため画像は破壊されるか、少なくとも著しく変化してしまう。
【0008】
この問題に対処するため、プラスチック製造業界においては、射出成形プロセス中に前記高温の溶融プラスチックから前記インク層を防護するための試みがいくつかなされてきた。通常、これらの試みは、ホットメルトポリエチレンの接着断熱基板を前記インクまたはインク層に塗布し、前記溶融プラスチックからの防護効果を提供すると共に、前記レンチキュラーレンズと形成された前記カップまたは容器のプラスチックとの間に接着界面を提供することを含んでいる。前記断熱基板材料は、前記インク層に対して十分な断熱効果を提供するため、2.5ミル以上の厚みとしてもよい。
【0009】
概ね効果的な接着面を提供し、前記インク層に対してある程度の断熱効果を提供してはいるものの、断熱基板の塗布および使用は、前記プラスチック製造業界が直面している製造上の全ての問題を解決してはいない。例えば、射出成形中に前記高温の溶融プラスチックから前記インクを十分に断熱する厚さとなるように前記基板を前記インク層に塗布することは困難であり、しかもコストが高くなることがしばしばであることがわかっている。
【0010】
また、現在行われている別の試みは、鮮明でカラフルな画像を提供するために必要な十分な不透明度を、前記レンズおよびインク層の背後に提供することである。通常、適切な不透明度は、前記断熱基板の材料の体積(すなわち、厚み)を増加させることによって達成されてきたが、これによるとコストが増し、しかも前記インク層上に厚い断熱被膜を塗布するという製造上の困難さも加わる。
【0011】
また、現在進行中の別の問題は、前記射出成形プロセス中における前記レンチキュラーレンズの断熱である。前記レンチキュラーレンズは、前記溶融された注入プラスチックと通常は直接接触しないが、前記レンチキュラーレンズは、前記金型の雌部に置かれ、前記金型の外壁を背にして配置されている。前記金型の雄部が挿入され、密封された前記金型に前記高温プラスチック、すなわち、500°Fまたはこの付近の温度のプラスチックが注入されると、前記金型の雌部すなわち外側部分の温度が上昇し、前記高温プラスチックの温度、例えば、250〜400°Fの範囲に近づく。前記鋸歯状の表面(すなわち、レンチキュラーによって形成された前記光学隆起および溝)は、APET、PETO、またはその他の材料によって形成された層であり、比較的良好な耐熱性を有してはいるものの、カップまたは容器の冷却と形成に必要な休止期間中に、変形または平坦化が時折起こる。もちろん、これら光学隆起のいかなる平坦化または変形も、画像の鮮明度の低下を招く可能性があり、または、レンチキュラーレンズの焦点整合を損ない、得られる画像がぼやけて見えたり、焦点の合わないものとなることすらある。
【0012】
したがって、プラスチックと組み合わせたレンチキュラーレンズ材を含むプラスチック容器およびその他の物品の改良された製造方法が必要とされている。前記方法は、十分な不透明度も提供する断熱基板の費用効果に優れた塗布方法に対する必要性にも対応していることが好ましい。さらに、前記製造方法は、射出成形プロセス中に、前記レンチキュラーレンズ、および特に、前記レンチキュラーレンズの光学隆起または鋸歯状表面に対してより強力な防護効果を提供し、完成したプラスチック製品上のレンズとインク層との組み合わせの焦点整合効果をより良好に維持できるように選択すべきである。
【0013】
[発明の要旨]
前記した設計上の制約およびプラスチック製造および娯楽産業界におけるその他のニーズに対応するため、本発明は、一体に設けたインサート(すなわち、レンチキュラーインサート)としてレンチキュラー材を備えた、容器等のプラスチック物品を製造するための効率的かつ経済的な方法を提供するものである。極めて意味のあることに、前記方法は、断熱基板として不透明なインクを使用することにより、表示される画像を向上させ、さらに(標準的なインク塗布装置ではなく)リソグラフ印刷用の印刷機(lithographic press)の塗布装置を利用することにより、前記インサートの製造コストを低減するという技術および特徴を提供する。さらに、前記方法は、前記レンチキュラーインサートの両側、すなわち、画像生成に使用するインクおよびレンズ層の外側表面に形成された光学隆起に対して断熱効果を提供するように設計されている。前記方法は、プラスチック物品の外部表面から前記レンチキュラーインサートを通してみた場合に、3Dのグラフィックスおよび/または1秒の何分の1乃至数秒の動画ビデオクリップが表示されるという特徴を有するプラスチック物品を製造する。
【0014】
独特の視覚的イメージを提供する前記レンチキュラーインサートは、レンチキュラー材を含んでいる。前記レンチキュラー材は、外部表面に設けられた光学隆起および溝と、レンズの層または透明ウェブとを有し、これらにより、気道または空孔を有する比較的硬質な部材となっている。前記透明レンズ層の平坦側には、インクの層が取り付けられている(一実施形態においては、接着力を高めるため、まず接着用の下塗り層が前記透明レンズ層に塗布されている)。実際の画像は、予め押出し成形された、もしくはエンボス加工後のプラスチックレンズ材の裏側すなわち第2表面上に存在するこのインク層上に予め印刷されている。前記プラスチックレンズ材は、APET、軟質または硬質のPVC、スチレン、およびPETGを含む様々なプラスチック材料で形成してもよい。前記画像は、前記レンチキュラーレンズ材(すなわち、前記光学隆起および溝と前記透明レンズ層)の周波数に応じて交錯され、次に、オフセット印刷(offset lithography)、ウェブ印刷、凸版印刷、デジタル印刷、スクリーン印刷、またはその他の印刷プロセスを用いて印刷される。
【0015】
本発明の一態様においては、プラスチック製品の製造方法であって、レンチキュラーインサートのインク層を熱から防護しながら、低コストかつ効率的な方法で、製造したプラスチック製品にレンチキュラーレンズ材を一体化させるのに有効な方法を提供している。この方法においては、光学隆起の外部表面および透明レンズ層に接着されたインク層を有するレンチキュラーレンズ層で形成されたレンチキュラーレンズ材を準備する。インクを含む断熱基板を前記インク層に塗布する。好ましい実施形態においては、前記断熱インクは、前記インク層に対して不透明な背景を提供することによって、生成される画像を向上させる不透明なフレキソ印刷インクである。
【0016】
極めて意味のあることに、フレキソ印刷インクを使用すれば、リソグラフ印刷用の印刷機の塗布装置を用いて前記断熱基板の塗布を行うことが可能になる(これにより、厚いインク層を塗布することが可能になり、必要とされる塗布回数を抑制することができる)。そして、前記コーティングされたレンチキュラーレンズ材からレンチキュラーインサートを形成し、前記インサートをプラスチック成形機のキャビティー内に配置する。次に、前記成形機を作動させ、液状プラスチックを前記キャビティー内に供給する。前記液状プラスチックは、300〜700°Fの範囲であってもよく、前記断熱基板の厚みは、前記溶融プラスチックからの前記インク層への熱伝導を遮断するため、約0.5〜2.0ミル(mils)の範囲から選択される。一実施形態においては、前記インク層への断熱効果を高め、かつ前記レンチキュラーインサートと前記液状プラスチックとの接着力を高めるため、接着層(紫外線硬化性下塗りコーティングまたは配向ポリプロピレン(OPP)等)を前記断熱基板にさらに塗布している。
【0017】
本発明の別の態様においては、レンチキュラーインサートを備えたプラスチック製品の製造方法であり、プラスチック成形操作中に前記レンチキュラーインサートの両側に対して断熱することを提供する。前記方法は、光学隆起の第1表面と第2表面とを有するレンチキュラーレンズ層と、前記レンチキュラーレンズ層の前記第2表面に接着されたインク層とを含むレンチキュラーインサートを準備することを含む。前記インク層を熱から防護するため、前記インク層は、不透明な白色紫外線硬化性インクまたはホットメルトポリエステル、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、またはビニル等の断熱基板に封入されている。前記レンチキュラーインサートは、外部金型本体とセンターダイとによって規定されるキャビティー内に配置される。これらの構成要素の組み合わせにより、液状プラスチックの流路が設けられることによって、前記プラスチック製品の大きさが決まる。前記レンチキュラーインサートは、前記光学隆起が前記金型本体のインサート接触領域に隣接し、熱伝達接触(heat transfer contact)した状態で前記キャビティー内に配置されている。液状プラスチックは、プラスチック加工温度(例えば、300〜700°F)で前記キャビティーに充填される。これにより、前記センターダイが第1の操作温度(例えば、250〜400°F)に加熱される。
【0018】
前記方法は、前記金型本体の前記インサート接触領域を前記第1の操作温度よりも低く、かつ前記光学隆起のおよその所定変形温度よりも低い第2の操作温度になるまで冷却するという、他に例をみない特徴へと続く。一実施形態においては、前記光学隆起はAPETから製造され、前記変形温度が約170°Fである。別の実施形態においては、前記光学隆起はPETGから製造され、前記変形温度が約160°Fである。このように、前記第2の操作温度は前記第1の(内部)操作温度よりもかなり低く、これにより、プラスチック物品形成の休止工程中に前記光学隆起が熱から防護される。前記第1のインサート接触領域は、前記レンチキュラーインサートの所望の結果(すなわち、縁部においても焦点がはっきりと絞られた画像が得られることが好ましいか、または、縁部がかすむ可能性があったとしても、縁部においてしっかりした接着およびプラスチック枠が得られるほうが好ましいのか)に応じ、前記光学隆起に隣接する前記金型本体全体、またはそれより若干大きいか小さい領域であると考えることができる。
【0019】
インク断熱層と内部および/または外部接着層とを備えたレンチキュラーインサートを含む本発明のその他の特徴および利点は、以下に示す本発明の特定の実施形態に関する説明が、図面を参照しながら進行するにしたがって明らかになるであろう。
【0020】
[発明の詳細な説明]
以下に示す記載ならびに以下に示すクレームで述べる本発明は、具体的には、画像を生成するインク層をより効果的に熱から防護し、かつプラスチック容器または物品上もしくはこれらの内部に接着されたレンチキュラーインサート(レンズとインク層との組み合わせ)によって生み出される視覚効果を高める方法に関するものである。本発明者らは、前記インク層を熱から防護するために設ける断熱層は、所望の透明度を提供することによって画像の鮮明さを向上させるように選択することも可能であり、しかも許容可能なコストで能率的に取り付けまたは配置できることを確認した。この点に関し、以下の記載により、所望の不透明度と厚みを有するさらなるインク層を、画像または前記レンチキュラーインサートの四色インク層を熱から防護する断熱層として使用することについて詳細に説明する。極めて意味のあることに、本発明者らは、インクを断熱層として利用するの利点を特定しただけではなく、標準的なインク塗布装置は、所望の厚みとなるように塗布を行う上で非能率的であることを見出した。前記インク塗布プロセスを向上させるため、本発明者らは、リソグラフ印刷用印刷機の塗布装置を使用して前記断熱インク層を前記レンチキュラーインサートの画像インク層に塗布し、所望のインクの厚み(例えば、0.5ミル〜2ミル(mils))を得るという塗布プロセスを創出した。上述の発明が成される以前には、このような塗布装置を用いてインクを塗布することは行われていなかったと考えられ、従来技術の装置においては、標準的なインク塗布装置が使用されていたと考えるのが最も妥当と思われる。
【0021】
さらに、本発明者らは、射出成形中に前記レンチキュラーインサートの外部表面の隆起表面を効果的に熱から防護し、これら隆起が変形し、前記レンチキュラーインサートの焦点整合が損なわれるのを抑制することが可能である旨を確認した。これらの注入プロセス中における変形は予想外の問題であったが、実使用においては、前記容器の形成に要する休止期間中に、前記隆起表面に接している金型の雌部すなわち外側部分の外壁が250〜400°Fまで加熱された場合に、前記レンチキュラーインサートの隆起表面の平坦化が起こる場合がある。この問題に対応するため、以下に述べるプロセスは、前記射出成形金型の二つの部分(すなわち、雌部すなわち外側部分および雄部すなわち内側部分)の温度を、異なる二つの温度範囲内に維持するように制御することを含んでいる。より詳細には、前記内側部分を注入されたプラスチックの適切な硬化に有用な温度(例えば、約350°F)にまで加熱しながらも、前記外側部分(もしくは、少なくとも前記隆起表面と接触する領域)の温度は、通常、所定の変形温度(例えば、前記外側隆起がAPETで形成されている場合には約170°F)より低い温度に維持される。前記金型の部分に対して二つの異なる温度を使用することは、従来のプラスチック成形プロセスにおいては提案されていない。これは、注入されたプラスチックが、製造される容器および物品全体にわたって確実に均一に硬化するように、両部分を同様の温度範囲にまで加熱することが標準的なやり方だからである。
【0022】
本発明の製造プロセスの背景を詳細に説明するため、以下の記載により、本発明のプラスチック物品であり、該物品の一部として含まれるレンチキュラーインサートが一体に設けられた画像を有するプラスチック物品についてまず説明する。本発明にしたがって製造した容器の特徴に関する記載から始め、物品本体、壁、もしくは物品のその他の部分を形成しているプラスチックに一体的に接着されたレンチキュラーインサートを有するプラスチック物品の製造方法に関する詳細な記載へと移る。前記記載は、外壁にレンチキュラーインサートが接着された容器の製造工程を具体的に説明している。もちろん、本発明の方法の範囲内である同一もしくは類似する工程を使用し、レンチキュラーインサートを有するその他多数のプラスチック製品を製造することができる。
【0023】
ここで図1〜3を参照すると、本発明の容器10が図示されている。これらの図から明らかなように、前記容器10は、プラスチック製造業界が直面してきた様々な問題に具体的に対処する多数の特徴を備えると共に、それ以外にも有益な特徴を備えている。前記容器10の重要な一態様においては、レンチキュラーインサート20は、前記容器10の外壁12に組み込まれて接着されており、これにより、多数の望ましい構造的特性および熱伝達特性を前記容器10に付与すると共に、前記容器10の視覚効果を向上させる。前記レンチキュラーインサート20は、通常、3D特性、可動性、ズームインおよびズームアウト、およびその他の特性を備えた画像を提供する機能を有する。このため、前記レンチキュラーインサート20は、実質的に前記外壁12の外縁部全体に及び、前記外壁12の表面積の大部分を覆っていることが好ましい。向上したイメージを提供するため、前記レンチキュラーインサート20は、レンチキュラーレンズ材とインクとを含み、図2および3に示すように、光学隆起22と対応する光学溝とを有する外部表面層と、空洞(air channels)26を層内に形成する多数のレンズを備えた内部の透明層24と、前記透明層24の平坦面に印刷されたインク層28との三層の材料からなると考えることができる。さらに、接着断熱層30が前記インク層28に接着されており、これにより前記容器10の前記外壁12との接着面を提供すると共に、プラスチック製造プロセス中に前記インク層28を熱から防護する(両機能については、前記容器の製造プロセスとの関連において詳細に後述する)。
【0024】
層24と隆起22とを有する押出し成形されたレンズ材は、一般に、PETG、APET、PVC、OFP、または高品質な屈折率を有するその他のプラスチックからなる。製造中に、前記レンズ材(すなわち、前記層24の平坦面)を、下塗り剤でプレコーティングし、前記容器10の製造プロセス全体を通し、前記インク28のより良好な接着を確保してもよい(これについては、図4を参照して後述する)。この下塗り剤は、水系、溶媒系、あるいは紫外線硬化性であってもよい。前記インクは、容器製造プロセス全体を通して前記透明層24にしっかりと保持されていなくてはならないため、良好なインク28の接着は極めて重要である。下塗り剤によるプレコーティングは、ウェブもしくはシートの送り操作またはその他の好適な塗布方法によって行ってもよい。
【0025】
前記レンチキュラーインサート20の製造中に、予め押出し成形した前記レンズ材22および24に対し、ウェブまたはオフセット印刷操作による印刷処理を施し、層24の裏側すなわち第2表面にインク層28を形成する。前記レンズ層24には、前記レンズ材24および22の適切な数学的計算と関連付けて、対応する交錯画像が印刷される。前記数学的計算は、前記レンズ材24および22に合致させるだけでなく、得られる部品の最終的な形状によって引き起こされる歪曲にも合致させることが好ましい(すなわち、平坦な表面とならない場合が往々にしてある)。カップまたはその他の円錐形の物品の場合、前記レンズまたは光学隆起22が「広げられ」、新たな数学的ピッチが生成される。前記レンチキュラーインサート20をその最終形態で見ることができるように、このピッチを、プレートの作成および印刷の実行前に予め決定しておく。非平面な表面または配向に対応させるこのプロセスの結果、前記レンチキュラーインサート20上の単数または複数の画像は、平坦なシートまたはウェブの形態で印刷装置から出てきた時には正しく表示されていない(すなわち、歪曲している)可能性がある。
【0026】
前記外壁12の表面積を基準に考えた場合に比較的大きいレンチキュラーインサート20を使用することは、複数の重要な目的にかなっている。前記したように、プラスチック容器およびカップの製造業者は、材料費を削減することによって製造コストを削減できる容器およびカップのデザインを探求し続けている。この点で、前記レンチキュラーインサート20は、全厚が約8ミル〜約25ミル(mils)以上(使用する材料および生成する画像の複雑さによって異なる)の実質的に硬質なプラスチック材料のシートであって、前記容器10の前記外壁12に挿入されると、前記容器10の強度を向上させる役割を果たすことが好ましい。少なくとも部分的には前記光学隆起22により、前記レンチキュラー20は、裏当てである前記外壁12のプラスチック樹脂が積層成形されると、前記容器10の前記外壁12を支持して剛性化する機械的支持力をもたらし、これにより前記容器10のフープ強度を向上させる。このフープ強度の向上による利点の一つは、容器10のフープ強度を向上しながらも、前記容器10の材料費はそのままに保てることである。さらに有望でさらに好ましいことに、前記レンチキュラーインサート20が十分な大きさを有することにより、前記外壁12の製造中に、前記レンチキュラーインサート20が配置される箇所において、前記レンチキュラーインサート20の体積と同等もしくはそれ以上の体積の原料プラスチックを使用せずに済む。これは、前記インサート20が、使用しなかった壁12の材料の強度を上回る十分な強度を提供するからである。これによって得られた(プラスチックの)重量がより軽い容器は、インサートを有していない、外壁12におけるプラスチックの量がより多い標準的な容器と同等もしくはそれ以上のフープ強度を有している。もちろん、フープ強度が向上した容器10が望ましいことは、液体をなみなみと注いだプラスチックカップを持ち、カップの口近くをつかんだら前記液体が前記容器10の外へと押出されてしまうのではないかと懸念した経験のあるあらゆる消費者に明白であろう。
【0027】
従来の各種カップまたは容器においては、各カップの側壁は滑らかなものとされていた。これは、オフセット印刷を可能にするという目的のためと、消費者が把持しやすい表面とするため溝を加えると成形に要するコストが著しく増加する(さらには、前記側壁への印刷が困難または不可能になる)という理由とによる。印刷物が既に所定の位置に収まった状態で前記レンチキュラーインサート20をカップの側壁における前記外壁12に組み込むことにより、前記光学隆起22は、比較的粗い把持表面を提供することによって、消費者または使用者の前記容器10の前記外壁12を把持する能力を向上させる機能を果たし、また、前記レンチキュラーインサート20が「予め印刷されている」ことから、粗表面に関連するあらゆる印刷上の問題が解消される。さらに、前記光学溝は、前記容器10の使用者による前記カップ壁の外部表面の把持を困難にする、前記外部表面における結露の収集除去または排水を助ける。このようにして、前記レンチキュラーインサート20は、前記容器10に挿入もしくは接着された把持表面と考えることができる。
【0028】
前記レンチキュラーインサート20は、標準的なプラスチック容器の外壁と比べて熱伝達率が低い熱バリヤまたは層を設けるように構成されることが好ましい。前記レンチキュラーインサート20は、通常、プラスチック材料が密に詰まった層のみではなく、空気もしくはその他の気体の通路または単純な空気溝を含んでいる。これに関しては、多数のレンズのレイアウトおよび構成を使用することができる(例えば、図2に示す風洞26よりも不規則であってもよい)。図示しているように、好ましい実施形態の前記レンチキュラーインサート20は、通常、空気を含む、前記容器10の前記外壁12に効果的な熱バリヤを形成する前記風洞26を備えている。前記レンチキュラーインサート20によって形成されたこの熱バリヤは、前記容器20の内容物からの熱伝達および内容物への熱伝達を抑制する機能を果たし、これにより高温および低温のサービス(すなわち、高温および低温の液体の温度保持)における前記容器の有用性を向上させる。好ましい実施形態においては、前記外壁12の表面積の約35%以上を前記レンチキュラーインサート20で覆い、前記熱バリヤを提供している。
【0029】
また、前記容器10の別の重要な特徴によれば、前記容器10は、枠組み系、すなわち、前記容器10の前記外壁12に前記レンチキュラーインサート20を物理的に接着する機能を有するプラスチック材料の画枠を備えている。さらに前記枠組み系は、前記レンチキュラーインサート20の合わせ縁部間ならびに粗い合わせ面間の継ぎ目、または前記レンチキュラーインサート20と外壁12との間の継ぎ目を排除する。このような機能をもたらすことにより、前記枠組み系は、前記容器10にラッピングされた前記レンチキュラーインサート20が合わさる前記継ぎ目の部分に存在し得る構造上の弱点を克服する。この強度の問題は、亀裂を生じさせることもあり、典型的なプラスチックカップのような円錐形または裁頭円錐形(frustoconical)の物品においては重大な関心事である。一般に、前記枠組み系は、前記レンチキュラーインサート20の側縁部のそれぞれを覆う、プラスチック材料からなるオーバーラップ部分を有している。図1〜3に示すように、前記枠組み系は、前記光学隆起22上において、前記レンチキュラーインサート20の上縁部に深さdだけ重なっている上側枠部材14と、前記光学隆起22上において、前記レンチキュラーインサート20の下縁部に深さdだけ重なっている下側枠部材16とを備えている。図示しているように、好ましい実施形態の前記容器10は、前記レンチキュラーインサート20の前記側縁部が若干(すなわち、約1/4インチ以下の距離)離間するように構成されている。この空隙は、前記レンチキュラーインサート20の前記光学隆起22上に幅wだけ重なっている継ぎ目枠18で埋められている。
【0030】
前記枠部材14、16、および18は、前記光学隆起22の合わせ面によって通常規定される多数の形状を取ることができ、さらに、図示しているように、三角形断面を有する傾斜付き部材(beveled member)であってもよい。前記枠部材14、16、および18は、前記外壁12の材料と同じ材料で製造され、前記外壁12に接着されることが好ましい。前記枠部材14、16、および18を前記外壁と同様のプロセス(例えば、キャビティーへの前記プラスチックの注入)で形成する場合には、通常、製造プロセスの一部としてこの接着を行う。もしくは、前記枠部材14、16、および18の形成を別個の処理工程で行う(すなわち、前記外壁12を形成する前に、前記枠部材14、16、および18を形成して前記レンチキュラーインサート20に接着する)場合には、通常、前記外壁12の形成時に接着を行う。前記重複部分の量であるw、d、およびdは、前記レンチキュラーインサート20の重量および厚み、ならびに前記枠部材14、16、および18に使用する材料の強度特性のような多数の要因によって決定される。一実施形態においては、前記重複部分w、d、およびdは同一であり、約0.060インチ以下であるが、これら重複部分は互いに異なっていてもよく(例えば、wはdおよびdより小さくても大きくてもよく、またはその逆であってもよい)、また本実施形態で使用されているものよりも大きくてもよいものと理解すべきである。
【0031】
図示していないその他の実施形態は、前記レンチキュラーインサート20が合わさる部分における前記容器10の潜在的な弱点に異なる方法で対処している。別の一実施形態においては、前記レンチキュラーインサート20の側縁部のそれぞれに傾斜をつけている。前記傾斜付き縁部は、良好な強度特性を提供する形状(例えば、斜角45°)を有し、好ましくは、増加した構造強度を提供する、重なり合う合わせ面を提供するのに十分な深さを有している。一実施形態において、前記重複部分の深さは、前記レンチキュラーインサート20の厚みと同等である。上述の傾斜の形成は、前記レンチキュラーインサート20の両側縁部の一部を削り落として傾斜付きの重複部分を形成する方法等の、多数の方法で行うことができる。さらに別の実施形態においては、「ジッパー」のような構造物を、前記レンチキュラーインサート20の側縁部間に形成された継ぎ目の部分に形成している。前記レンチキュラーインサート20の各側縁部に形成された前記ジッパーパターンは、製造前に、例えば、前記容器10を製造するためのキャビティー内において(または、前記部品が前記キャビティーに配置される前に)、位置決めされ、互いにかみ合わせられる。また、その他の多数の編み合わせ形状(interweaving shapes)および接合技術を使用して本発明を実行し、前記容器10の有益な特徴(すなわち、前記レンチキュラーインサート20の側縁部間における合わせ接合部に内在する弱点の克服)を得てもよいことは明らかである。
【0032】
上述した特徴を備えた結果、前記容器10は、優れたグラフィックスを有し、物理的強度特性が向上し、熱バリヤを備え、握りやすさが向上し、かつプラスチック材料費および製造時間によるコストが低減した、耐久性を有する一個構成の部品となる。また、容器10としてカップを示したが、前記利点のいくつかを得るために製造された前記容器の形状は、主要な特徴の一つが前記レンチキュラーインサート20を加えることである限り、広範囲にわたって変化してもよいものと理解すべきである。これに関し、説明を簡潔にするため、前記レンチキュラーインサート20を特定の3層構造の実施形態として図示したが、無数の構造を有するレンチキュラー材およびレンズ材が容易に入手可能であり、さらに、これら入手可能な構造物は、全てではないにしてもその大部分が前記レンチキュラーインサート20として使用可能である。これらの置き換えは本発明の範囲内であると考えられ、前記容器10のデザインに若干の変更(例えば、前記枠組み系における重複部分の長さの変更等)を加えるだけで達成される。レンチキュラーインサートを外壁に備えた物品(すなわち、前記容器10)の、他に例をみない特徴が理解されたので、ここで本発明に係る容器(およびその他の物品)の製造方法について詳細に説明することが有用であろう。極めて意味のあることに、以下に述べる製造方法は、前記レンチキュラーインサートを溶融プラスチックに接着する方法であり、前記インクまたはインク層28および前記レンチキュラーインサート20の前記光学隆起22が、高温の処理温度にさらされることによって破壊されたり、変質させられることがない、他に例をみない方法を提供するものである。
【0033】
ここで図4を参照すると、容器(例えば、図1に示す容器10)を製造する方法40の概略的な工程および特徴が示されている。前記製造方法40は、レンチキュラーインサートによって提供される視覚的イメージ、ならびに前記レンチキュラーインサートがその上またはその内部に接着される容器の大きさ、形状、および材料を概略的に計画する工程42で開始される。以下に述べる例においては、図1の容器10の製造における前記レンチキュラーインサート20の接着処理に関して述べる。開始工程である計画工程42が完了すると、前記製造方法40は、レンチキュラー材のシートを製造する工程44へと進む。これらシートの物理的設計および組み立てに関しては、前記容器10の前記レンチキュラーインサート20の構成との関連において既に述べており、また図2および図3に図示している。通常、前記レンチキュラー材シートは、透明プラスチックの光学隆起22と、透明レンズ層24またはウェブと、塗布されたインクまたはインク層28とを含む。前記レンチキュラー片の実際の印刷は、3Dまたは動画であってもよく、さらに前記レンズの構成(例えば、隆起22と層24との組み合わせ)は、縦型式であっても横型式であってもよい。縦型式では3D画像や動作(movement)を見ることが可能であり、一方、横型式ではモーションのみを見ることができる。工程44のようなレンチキュラー材シートの製造は印刷業界における当業者には周知であり、この段階で詳細に説明する必要はない。レンチキュラー材の製造については、ブラベネックら((Bravenec et al.)の米国特許第5,967,032号およびヤコブセン(Jacobsen)の米国特許第5,753,344号に記載されている。これら両特許は、引用により本明細書に組み込まれている。さらに、容器10のような円錐形の容器にインサート(またはラベル)をレイアウトまたは配置する方法が、発泡樹脂容器に使用するラベルの製造に関するヨシミら(Yoshimi et al.)の米国特許第5,908,590号の図1に示されている。該特許は引用により本明細書に組み込まれている。このようにして、多数のレンチキュラーインサートのパターンを、同一の処理ラインまたは別個の処理システムにおいてさらに処理することが可能な大きなレンチキュラー材シートに配置することが可能である。
【0034】
前記容器製造方法40における次の工程は、工程44で製造された前記レンチキュラー材シートから切り出されたレンチキュラーインサート20を、金型内において(すなわち、方法40における工程52中に)、またはその他のプラスチック製造もしくは処理工程において、液状プラスチックに確実に接着させることである。本発明者らは、前記プラスチック製造方法40においてレンチキュラー材をインサートとして使用するにあたり、克服すべき二つの深刻な問題が存在することを認識している。第1に、レンチキュラー材シートの典型的な製造方法で使用される印刷インクは、前記容器10の前記外壁12の形成に使用するプラスチックのような高温(例えば、約500°F)のプラスチックへの接着に適した化学的性質を有していない。第2に、層28内の前記インクが前記プラスチックに接着可能であったとしても、層28を前記レンチキュラー材シートに印刷するために使用するインクは、射出成形やブロー成形等の標準的な成形プロセスにおける高温には、通常、持ちこたえることができず、その機能が損なわれるか、またはかなり劣化してしまう。
【0035】
本発明の重要な態様によれば、前記容器製造方法40は、前記塗布されたインク28を高温から防護し、さらに製造されたシートにおける前記レンチキュラー材と前記容器10の前記外壁12の形成に使用する前記溶融プラスチックとの間に接着面を提供するという、他に例をみない処理工程を有している。背景を述べると、従来、このような断熱および接着特性を提供する一方法は、フィルム積層業界において通常使用されているホットメルトポリエチレンの化学的性質を利用することであると信じられてきた。このため、製造業者は、まず、前記レンズ材22および24のインク28側に、ホットメルトポリエチレンの層を配置する方法を見つけようと試みた。残念ながら、この技法には、予め印刷処理が施されたレンチキュラーレンズ材シート上に前記ポリエチレンを流出させるのに要する温度により、前記レンズ材層24上の前記インク28が破壊されてしまうか、または、どれほど少なく見積もっても、前記レンズ材層24への接着力が弱められてしまうという問題があった。
【0036】
これに対して本発明者らは、前記レンズ材層24上に配置された四色インクを防護し、かつ前記レンチキュラーインサートと前記射出成形プロセス中に注入された液状または溶融プラスチックとの間に接着状態を生じさせる好ましい方法を特定した。この好ましい方法によって製造したレンチキュラーインサート120の断面図を、図6に示している。図示しているように、前記レンチキュラーインサート120は、前記光学隆起22と、風洞26を備えた前記透明レンズ層24とを有している。任意で設けられる下塗り被膜140は、上述の製造工程44の一部として塗布することができ、前記下塗り被膜140には前記四色インク層28が塗布される。前記下塗り被膜140は、任意に設けられるものではあるが、前記射出成形プロセス全体を通して前記インク層28の接着を強化する。好ましい一実施形態においては、前記下塗り被膜140は、リソグラフ印刷用の紫外線で硬化させた下塗り被膜で、透明な材料を用いて形成され、前記インク材料と前記レンズ層24の平坦側との接着を強化する。例えば、前記下塗り被膜140は、ノースウェストコーティング社(Northwest Coatings)製の商品番号LX−3のような下塗り製品であってもよいが、これに限定されるものではない。さらに、紫外線で硬化させた下塗りに加え、この下塗り被膜140は、水系または溶媒系であってもよい。前記下塗り材料によるプレコーティングは、ウェブもしくはシートの送り操作またはその他の好適な塗布方法によって行ってもよい。次に、前記四色又はその他の使用インクを、前記下塗りに塗布して前記インク層28を(前記下塗り被膜140上、または前記透明レンズ層24上に直接)形成する。
【0037】
ここで図7を参照すると、前記画像インク層28に対し、これを覆うように断熱インク層150を塗布する、工程46の好ましい実施形態が図示されている。本発明者らは、多くの用途において、所望レベルの不透明度も提供できる断熱層が必要であることを見出した。この実質的に不透明な断熱層150は、前記レンズ24を備えた前記画像インク層24と、隆起22とによって生じる色および3D効果を高める上で有用である。しかしながら、前記したように、前記断熱基板150は、十分な断熱効果と、さらに、通常は、前記外壁12との良好な接着面を提供することが好ましい。本発明の一実施形態においては、これらの特徴は全て、一以上の白色インクの層を前記画像インク層28へと塗布し、前記断熱基板150を(図6に示すように)形成することによって得られる。
【0038】
この断熱基板150を塗布する具体的な工程を、図7に示している。工程170において、前記基板150の形成に使用するインク材料の厚みを選択する。厚みの選択は、製造するプラスチック製品の構成や、選択したインクの種類、前記外壁12を形成するプラスチックの注入に使用する温度、および前記基板150の所望の不透明度のようなその他の要因に応じて変化する。好ましい一実施形態においては、前記基板150の形成に使用するインクは、紫外線照射または光によって硬化させた場合に実質的に不透明となるフレキソ印刷インクである(しかしながら、ケイ素の化学的性質によって前記射出成形プロセス中の接着が阻害される場合があるため、前記インクの化学的性質にはケイ酸塩が含まれないことが好ましい)。この種のインクに使用する前記基板150の厚みは、一般に、0.5〜2ミルの範囲であり(塗布方法によっては、これより薄い基板150および厚い基板150が有用な場合もある)、より好ましくは1.5ミル(mils)である。
【0039】
工程174において、前記インクを塗布して前記基板150を形成する。前記インクは、フレキソ印刷、輪転グラビア印刷、スクリーン印刷、またはその他の方法を用いて塗布してもよいが、本発明者らは、前記インク(および、特にフレキソ印刷インク)を使用すれば、(例えば、インクの塗布に一般的に使用される通常のインク装置ではなく)リソグラフ印刷用の印刷機の塗布装置を用いて首尾よく効率的に塗布することが可能であることを見出した。前記塗布装置は、他の装置または方法に比べて一回の塗布あたりにより厚いインク層を塗布できるという性能または能力を有しており、これにより効率が高まり製造コストが削減されるため、前記塗布装置を使用することは有益である。フレキソ印刷インクは、その化学的性質により、より時間を要する高価な化学的方法によってではなく、物理的手法により塗布できるため、この点で有用である(しかしながら、フレキソ印刷インクは、一般に、平板とリソグラフ印刷用化学物質とを使用する通常のインク装置には有用であるとはいえず、印刷装置内のインク通路(ink train)内を流れにくい)。実使用においては、アニロックスローラ(anolox roller)を使用して前記インクをブランケットへと送り、次に、通常0.5〜2ミル(mils)の厚みとなるように前記画像インク層28へと送る。前記フレキソ印刷インクの粘度は、ハイデルベルグ社(Heidelberg)製およびコモリ社(Komori)製の塗布装置のような特定の塗布装置における機械的異常に適合できるように容易に調整することができる。
【0040】
1回以上のインクの塗布が必要となる場合があるため、工程178において、前記インクの厚みが十分であることが確認された場合に前記プロセス46を継続し、前記インクの厚みが十分でない場合には工程174の塗布プロセスを繰り返す。工程182において、紫外線を照射して塗布した前記インクを硬化させ、前記断熱基板150の形成を完了する。いくつかの実施形態においては、別の方法で硬化させたインクを前記基板150として利用するため、この工程182は必要ない。さらに、別の実施形態においては、選択したインクにより、必要な断熱効果のみならず、射出成形中に必要な接着面までもが提供されるため、工程182がプロセス46における最終工程となる。
【0041】
しかしながら、いくつかの実施形態においては、前記接着層160を前記断熱層150へ塗布することを含む工程186を行い、接着の有効性を高めることが望ましい場合もある。前記接着層160は、前記断熱層150に容易に塗布でき、かつ射出成形中に使用する溶融プラスチックとの接着が良好な材料で製造することが好ましい。多数の材料を使用してもよいが、紫外線硬化性下塗り剤(例えば、ノースウェストコーティング社製の製品LX−3)のような、層140と類似する下塗り被膜を塗布することが好ましい。前記厚みは十分な接着を得るために変更してもよく、通常は、1〜2ミル(mils)の厚みがあれば十分である。さらに、この被膜は前記四色インク28に対してさらなる断熱効果を提供するので、この被膜を利用して前記断熱基板150の所要厚みを低減させてもよい。
【0042】
外壁12の前記溶融プラスチックとの接着をさらに強化するため、前記接着層160は、前記接着層160上の接着面積を増加させる模様付き表面(textured surface)を有するように製造してもよい。この模様付き表面は、前記接着層160の塗布の際に得てもよいし、または前記層160の硬化後に機械的方法によって得てもよい。一実施形態においては、異なる材料層(例えば、模様付き接着層(texture bonding layer))を塗布し、接着用隆起164を設けている。例えば、ポリエチレンホットメルト層を備えた配向ポリプロピレン(OPP)または(前記層160の材料および外壁12の材料に対して)良好な接着特性を有するその他の材料を塗布することができる(積層およびそれに関連する技術については、接着基板の塗布との関連において詳細に後述する)。この模様付き接着層の厚みは、本発明を首尾よく実施するために変更してもよく、一実施形態においては、前記厚みは約1.5〜3ミルの範囲である。その他の実施形態においては、前記下塗り剤の代わりにOPPを層160として使用し、前記断熱インク基板150に直接塗布している。
【0043】
方法40のその他の実施形態においては、工程46は、前記予め印刷処理を施したレンズシートを工程44から取り出し、前記レンズ材24の裏面における前記インク層28をホットメルトもしくは感圧性ポリエステルポリプロピレンまたはPVCビニルに封入して断熱基板30または150を形成することによって、断熱基板を塗布することを含んでいる。前記フィルムは、前記四色インク層28を覆うように配置され、前記インク層28を完全に封止すると共に、射出成形プロセスにおける好適な接着面と外壁12の溶融プラスチックに対する熱バリヤとを提供する。もしくは、永続的または有効な接着状態をもたらすため、前記封止技術には、感圧性PVC、ポリプロピレン、または前記射出成形されたプラスチックに対して適合性を有するその他の材料の使用が含まれていてもよい。
【0044】
図1〜5を再度参照して説明する前記方法40の別の実施形態によれば、製造したレンチキュラー材シートの前記インク層28への接着断熱基板30の塗布を、その他の方法を使用して行うことができる。一実施形態においては、この塗布プロセス46は、第1に、トールコーティング操作におけるウェブの形態で、ホットメルトポリマー材料をキャリアまたは使い捨てライナ(図示せず)にコーティングすることと、第2に、前記印刷処理を施したレンズ材に(すなわち、インク層28に)前記ホットメルトポリマー材料を別個のプロセスまたはサブステップにおいて塗布または接着することとを含む。極めて意味のあることに、この第2の工程は、ホットメルトフロー技術と比べて格段に低い温度で行うことができる。活性化に要する温度は、前記ホットメルトポリマーおよび前記キャリアまたはライナに使用する材料ならびにこれらの厚みに応じて変化するが、好ましい実施形態においては、前記活性化温度は190〜250°Fの範囲であり、より好ましくは210〜220°Fの範囲である。この第2の工程は、図2および図3に示すように、前記接着断熱基板30を形成する機能を果たし、前記接着断熱基30は、強固かつ実質的に永続的に前記インク層28に接着される。また、ポリエステルは前記工程46のホットメルトコーティング部分(すなわち、前記基板30の塗布よりも完全に前に行われる製造予備工程の熱に容易に耐えるることができるため、前記キャリアとしてポリエステル化合物を使用してもよく、または前記キャリアとしてライナを利用してもよい。もちろん、その他の材料を前記ライナに使用することもできる。本発明者らは、この製造前予備工程は、材料費が安いことと、高速で実施または完了可能であることから、より効率的で経済的であることを見出した。
【0045】
前記ホットメルトポリマーは、別個の操作で後から前記レンチキュラー材シート(インク層28に対して)に塗布または接着されるのだから、前記ポリエステルキャリアまたはライナ(図示せず)は、迅速かつ損傷を与えずに剥離できるライナの特性を備えていることが好ましい。言い換えれば、前記ライナにおける前記ホットメルトポリマーの塗布側は、前記ホットメルトポリマーが前記ポリエステルまたはその他の前記ライナの材料と永続的に接着しないよう、低い表面張力を有していることが好ましい。前記ホットメルトポリマー−ライナの組み合わせ、すなわち、積層体を、前記レンチキュラー材シートに取り付けまたは接着するため、前記積層体全体を圧力によって前記レンチキュラーレンズ材シートの裏側(印刷側28)に配置し、前記ライナの裏側(すなわち、前記レンチキュラー材シートから離れた部分)を加熱する。
【0046】
より具体的には、一実施形態において、前記キャリアまたは剥離ライナを、前記ホットメルトポリマーでコーティングするために用いるウェブコーティングプロセスで発生する熱に耐え得るポリエステル材料を用いて製造する。前記ウェブコーティングプロセスにおいて、前記ポリエステルライナを約400°Fのポリエチレン混合物でコーティングする。約400°Fとは、前記樹脂を流動状態にするのに十分な高温である。約0.5〜3ミル(mils)のポリエチレンを、厚みを正確に測定して制御した前記ポリエステルライナ上に配置する。また、前記インク28に対して十分な熱バリヤを提供し、かつ前記レンチキュラーインサート20上に良好な定着力(anchor)と接着面とを提供するため、前記高温ポリマー(前記接着断熱基板30となる)の厚みを2.5ミル(mils)とすることがさらに好ましい。前記積層プロセスにおいて、前記ライナのポリエステルを、反対側(すなわち、前記ポリエチレン)が半流動状でねばねばまたはべたべたとなる温度となるまで加熱する。前記ポリエチレンは、通常、約180°Fで変質し始め、適切な積層を行う時間枠(window)または範囲は、一般に、190〜300°Fの間である。本発明の一操作モードにおいては、(ポリエステルライナを備えた)ポリエチレンを、前記レンチキュラーインサート20の前記インク28側に、約220〜250°Fの温度で、毎分約100〜200フィートの塗布または送りスピードで塗布する。この塗布プロセスの結果、前記積層体と前記レンチキュラー材シートとが一つの部品となる。次に、前記プロセスと並行して、または十分な冷却を行った後に、前記インク28に接着されたホットメルト材料を極めて正確に測定した量だけ残して前記積層体の前記使い捨てライナ部分を前記レンチキュラー材シートから除去し、これにより、前記レンチキュラーインサート20の前記接着断熱基板(bonding and thermal position)30を形成する。
【0047】
一実施形態においては、上述の積層プロセスを使用し、図6に示す前記レンチキュラーインサート120における前記断熱インク基板150に、前記模様付き(または模様なし)接着層160を塗布する。前記積層プロセスに好ましい装置は、ベルホファー社(Bellhoffer)提供の積層機であるが、その他の積層機および装置もまた、前記インサート120の製造に有用となり得る。好ましい一実施形態においては、接着層160の形成に使用する前記積層材料が純粋な(clear)配向ポリプロピレン材料(OPP)であり、前記層160が、最終的に約1.5〜3ミルの範囲から選択される厚みを有している。通常、前記OPP材料は、185〜230°Fの温度で「液化しはじめ(wets out)」、かつ毎分2〜200フィートの速さで効果的に塗布することが可能な低融点ポリエチレン(low−melt polyethylene)でコーティングすることによって得ることができる。
【0048】
これをインラインプロセスとして実行するため、前記ライナを除去する前に、前記積層体とレンチキュラー材シートとを冷却ロール上に冷却期間の間配置して十分な冷却を達成し、前記インク28を覆う前記ホットメルト30を無傷状態に保ってもよい。前記製造方法40の一実施形態においては、前記ライナが前記ホットメルトポリマー30から容易に剥離され、しかも前記プロセスの間、前記インク28に接着された状態を維持できるように、前記ライナの前記ホットメルトポリマーとの結合側に、ケイ素処理(または、異なるタイプの剥離化学物質を使用してもよい)を施している。このプロセスが十分に機能するのは、少なくとも部分的には、従来の薄膜積層方法においては、ポリマー材料の流動化に要する温度が前記レンチキュラー材シートに使用されているインクに損傷を与え得るほど高かったのに対し、前記インク28への接着のために前記ホットメルトポリマーを活性化させるのに要する温度は200°F前後であればよいという事実による。前記工程の実行に使用する装置の種類は、ベルホファー(Bellhoffer)、DKまたはその他のタイプの熱積層機であってよく、製造コストの削減の点から、より高速の積層装置が好ましい。
【0049】
前記基板塗布工程46は、本発明の方法の主要な特徴であるため、前記基板30の塗布についてより詳細に説明し、さらに工程46の一部として使用できる代替のプロセスについて説明することが役に立つであろう。工程44で前記レンチキュラー材シートを製造した後(すなわち、前記レンチキュラー材シートはプレコーティングされ印刷を施されているが、まだシート形態またはロール形態である)、前記シートに種々の基板を積層し、本発明の接着および断熱特徴を付与することができる。この点で、前記金型内プロセス(すなわち、プラスチック成形プロセス52)においては、通常、前記インク28を防護することが必要であるが、本発明によれば、前記インク28と前記容器10の前記外壁12の形成に使用する前記高温の成形材料(溶融プラスチック)との間に基板30を配置することによって前記インク28の防護が達成される。先にも述べたように、この成形材料は、ポリプロピレン、スチレン、ポリエチレン(HDPE等)、PVC、または射出成形およびブロー成形プロセスに適したその他多数のプラスチックであってもよい。この結果、いくつかの実施形態において、上述のホットメルトポリマー−ライナのプロセス46で塗布された前記基板30は、ポリプロピレン、ポリエステル、PVC、ポリカーボネート、およびAPET等のプラスチック(ただし、これらに限定されない)に容易に接着する材料を含んでいる。
【0050】
本発明の製造方法においては、以下の二つの事項を行うことが重要である。すなわち、(1)前記成形プロセス52において、前記インク28が損傷しないよう、溶融プラスチックの高熱から前記インク28を防護しなくてはならない、(2)前記外壁12に接している前記レンチキュラーインサート20の表面は、前記射出成形またはその他の成形プロセスに適したものでなくてはならない(すなわち、前記方法40は、前記射出成形またはその他の成形プロセス52で使用する溶融プラスチックに対して、十分もしくは極めて好ましい接着を提供する必要がある)。したがって、前記レンズ層24の裏面にインク層28を形成するために使用する標準的なインクは、この目的には適していない。
【0051】
上述した前記基板30を塗布するための積層プロセスに代わるプロセスとして、前記基板30の塗布を、先に述べた前記ライナの塗布工程と除去工程とを排除しながら、前記基板30をインク29へと効果的に接着するその他の技法によって行ってもよい。この代替の工程46においては、前記基板30を形成するポリマー材料を前記レンズ層24の裏面に直接塗布し、前記ライナまたはキャリアを介さずに前記インク28を覆っている。この代替の工程46においては、前記基板30のポリマー材料を、感熱性接着剤(thermal adhesive)、ホットメルト接着剤、または感圧性接着剤の使用を含むが、これらに限定されない多数の方法によって塗布してもよい。さらに、前記ウレタンおよびエポキシ領域においては、本発明のいくつかの実施形態において有用なその他の液体化学物質接着剤が存在していてもよい。さらに、前記基板30の代わりに、上述の接着および断熱に関する目的を達成し、かつ代替の塗布工程46が使用できる別の材料を使用してもよい。例えば、前記成形プロセスにおいて、前記ポリマー積層体と同様の目的を達成するため、被膜を前記基板30として使用してもよい。また、一般に使いやすさでは劣るものの、被膜は前記射出成形またはその他の成形プロセス52において部品を接着させる表面を提供しながら、前記インク28を防護するという機能を有している。前記基板30として、紫外線硬化性被膜、溶媒系被膜、E−ビーム硬化性被膜、および水系被膜を使用することができる。前記インク28の防護、ならびにいくつかの用途においては、処理された成形物の前記外壁12の材料への接着に必要なこれら被膜の厚みは、材料ごとに異なるが、一般に、被膜基板30は0.5〜2.0ミルの厚みを有する。これらの被膜はいずれも、様々な方法、ならびにローラ塗装装置、ブランケット塗布装置(例えば、印刷機に設けられたもの)、スクリーン装置、およびスプレー装置等の様々な装置によって、切片またはシートに塗布すればよい。
【0052】
図4を再度参照すると、前記製造方法40は工程48へと進み、ここで前記レンチキュラーインサート20を切断するか、そうでなければ、この時点で前記ライナを介してまたは介さずに前記接着断熱基板30が取り付けられているレンチキュラー材シートから取り外される。工程48において、前記レンチキュラー材シートをさらに加工および/または切断し、前記金型内プロセス工程52において所望される形状を有するレンチキュラーインサート20を形成する。通常、工程48は、正方形および長方形の切片を形成するギロチン断裁機や、図示している前記レンチキュラーインサート20の形状のような、その他の形状を形成する打抜機を用いて完了される。前記レンチキュラーインサート20の打抜きまたはその他の方法による形成が終了すると、前記使い捨てライナ(前記基板30に接着されていれば)を除去し、前記基板30のホットメルトポリマー材料を露出させる。もしくは、前記ライナを、工程48を行う前に、前記方法40におけるインライン塗布において除去してもよい。
【0053】
図4および5を参照すると、前記レンチキュラーインサート20は、次に、成形ツール60における金型80部分のキャビティー90に、手動またはロボットによって配置される(射出成形機を図示しているが、ブロー成形機等のその他の成形装置を使用してもよい)。前記成形ツール60の前記キャビティー90は、具体的には、前記レンチキュラーインサート20を収容するように構成されている。前記レンチキュラーインサート20は、前記レンチキュラーインサート20の前記ホットメルトポリマー側または基板30が、工程52中に、前記キャビティー90内の前記溶融プラスチックにさらされるようにように前記キャビティー90内に配置される。
【0054】
工程52において、前記容器10が成形される。一実施形態においては、前記成形工程52を、プラスチック射出成形プロセスによって完了する。図5を参照すると、レンチキュラーインサート20を備えた容器10を成形するために構成された射出成形ツール60が図示されている。図示されているように、成形ツール60用に構成された射出装置は、射出する材料の十分な調製を行い、かつしばしばより高速となる傾向がある一段式往復スクリュータイプであるが、例えば、従来の一段式プランジャタイプまたは二段式プランジャもしくはスクリュー可塑剤タイプ(plasticisor type)等のその他の射出成形を使用してもよいことは明らかである。操作時には、前記原料プラスチック(すなわち、熱可塑性材料の材料装入物)72を、材料ホッパ70に送り、そこで射出スクリュー74と接触させる。前記スクリュー74がスクリュー駆動モーター62によって回転されると、前記スクリュー74は後向き(図5における右)に押され、そして前記材料装入物72が前記加熱シリンダ68の前記チャンバ76へと押しやられる。前記キャビティー90を満たすのに十分な量の材料72が調製されると(すなわち、プラスチックの種類に応じ、300〜700°Fの温度で加熱されると)、前記スクリュー駆動モーター62の電源を切って、前記スクリュー74の回転を止める。引入れシリンダ(pull−in cylinder)66を動作させて前記スクリュー74を前記スライド64上で移動させ、入口ノズル78を通して前記材料装入物72を前記金型80の前記キャビティー90に押し込む。
【0055】
前記プラスチック液状樹脂72は、金型82、金型本体84、およびセンターダイ88の間および内部における通路によって規定される前記キャビティー90に注入される。前記プラスチック72を高温高圧下(5000〜50,000psi)で注入し、前記レンチキュラーインサート20の露出部分と接触させる。前記基板30の前記ホットメルトポリマー材料は、前記液状プラスチック72(500°F前後であるが、前記液状プラスチック材料装入物72に使用するポリマーに応じて変更してもよい)にさらされると実質的に即時に活性化され、そして前記液状プラスチック72にさらされた前記基板30(または、いくつかの実施形態においては層150、もしくはその他の実施形態においては層160)の少なくとも外側部分が液状となる。前記液状プラスチック72にさらされた前記基板30の前記露出および加熱部分が液状となる。前記基板30の前記露出および加熱部分が液状に保たれるのは、ほんのわずかな時間だけであり、次に、工程54において前記容器10全体が冷却されると、前記金型内において再度固体化する。このプロセスにより、前記レンチキュラーインサート20と前記容器10の外壁12との間の界面32に、実質的に永続的な接着状態がほぼ瞬時に形成される。前記レンチキュラーインサート20に接着された前記基板30のホットメルトポリマーの薄層は、前記インク28を断熱して前記インクを熱から守り、さらに前記インク28を前記プロセスの圧力から物理的に保護する役割を果たし、これにより前記インク28を無傷な状態に保つ。前記基板30の厚みは、使用する材料の種類によって大幅に変更することが可能であるが、コストを抑え、かつ前記インサート20を前記外壁12と一体化した部分とするため、前記厚みはできるだけ小さくすることが好ましい。一実施形態においては、前記基板の厚みは、1〜3ミルの範囲に維持されている。
【0056】
実使用においては、工程52における前記液状プラスチック72の注入により、センターダイ88(すなわち、前記金型82の雄部すなわち内側部分)および前記金型本体84(すなわち、前記金型82の雌部すなわち外側部分)の温度が上昇し、注入された前記液状プラスチック72の温度に近づく。先にも記載したように、前記液状プラスチック72は、選択した原材料に応じて300〜700°F(例えば、ポリエチレンでは約500°F)の範囲で注入してもよく、これにより、前記センターダイ88および金型本体84の温度が300〜700°Fの範囲、より一般的には250〜400°Fの範囲にまで上昇する。前記断熱基板30または150は、前記画像インク層28を前記液状プラスチック72および前記センターダイ88から防護する断熱バリヤを効果的に提供する。しかしながら、前記光学隆起22は、前記金型本体84と直接熱伝達接触した状態で、前記金型本体84にしっかりと押し付けまたは固定されている。何らかの形の断熱効果がなくては、高温によって変形しやすいAPET、PTEG、またはその他の材料で製造された前記光学隆起22は、変形温度(各光学隆起22の材料ごとに決定することが好ましい)を上回る温度で加熱されると変形するか、または平坦化する可能性があり、これにより前記レンズ層22および24によって得られる焦点が変化するか、もしくは損なわれる。このため、前記レンチキュラーインサート20によって得られる光学効果が損なわれてしまうか、少なくとも劣化してしまう。前記変形または平坦化は、通常、前記カップまたは物品10の形成および冷却に必要な休止期間に起こる。工程52中に適切な流動化と注入を行うため、前記液状プラスチック72は高温であることが好ましく、前記カップ10の前記壁12の適切な硬化および形成のため、一時停止または休止期間を設けることが好ましい。前記センターダイ88および液状プラスチック72は、通常、前記物品10を形成するための温度よりも高い温度に保つ必要があるのだから、これらの高温の処理温度から前記光学隆起22を防護する方法が必要である。
【0057】
この変形の問題に対処するため、冷却システム(図示せず)を前記射出成形ツール60に設け、前記金型本体84または、より好ましくは前記レンチキュラーインサート20に隣接する前記金型本体84の領域を、前記光学隆起22の所定の変形温度より低い温度に維持することができる。このようにして、前記センターダイ88を、許容可能な形成または加工温度(例えば、ポリエチレンまたはポリプロピレン液状プラスチック72では約350°F)に上昇させながらも、これと並行して、前記金型本体84またはこれより小さい、前記金型本体84のインサート接触領域を、所定の変形温度以下である第2の、より低い操作温度に維持することができる。前記光学隆起22の不都合な変形をより効果的に確実に防止するため、前記第2の低操作温度は、通常、所定の、もしくは予想される変形温度よりも、選択された許容差レベルまたは量だけ低い温度であることが好ましい。例えば、PETGで形成された光学隆起22の変形温度は約160°F(すなわち、実際の変形温度から、選択した許容誤差である0〜20°Fを引いた温度)であり、APETで形成された光学隆起22の変形温度は約170°F(すなわち、実際の変形温度から、選択した許容誤差である0〜20°Fを引いた温度)である。その他の光学隆起22の材料に関しては、もちろん別の変形温度が適用される。
【0058】
好ましい実施形態においては、前記金型本体84全体ではなく、前記インサート接触領域のみを前記第2の低操作温度に保ち、前記レンチキュラーインサート20を含まない前記カップ10の領域において前記液状プラスチック72が適切に形成されるようにする。前記インサート接触領域は、前記形成用プラスチック72の領域にまで若干の距離だけ及んでいる、前記金型本体84の前記インサート20に隣接する全領域を含んでもよく、これにより、前記変形温度を超える加熱が前記インサート20の縁部においても確実に防止されるようにしてもよい。もしくは、前記インサート接触領域は、前記インサート20に隣接する、前記インサート20よりも小さい領域を含んでいてもよく、これにより、前記インサート20の縁部近傍のプラスチック72が確実に適切に形成されるようにしてもよい(前記インサート20の縁部における少量の前記光学隆起22の変形は許容する)。前記センターダイ88および金型本体84(またはインサート接触部分)を二つの異なる温度となるように制御する技術は、極めて意義のある、他に例をみない本発明の特徴であり、金型全体を通して比較的均一な加工温度を使用し、注入したプラスチックの均一な硬化と形成を行おうとする標準的な注入プロセスにおいては通常実行されないものである。
【0059】
多数の実施形態において、前記金型本体84のインサート接触領域を選択的に冷却する(すなわち、熱を除去する)旨を考え付くことができる。図示してはいないが、このような熱伝達装置は、以下の記載により、熱伝達および/または製造業界の当業者には容易に理解される。例えば、前記冷却システムは、前記金型本体84の周りに配置された一以上の冷却器に連結された冷却ジャケットを含んでいてもよい。前記冷却ジャケットは、冷却流体が前記金型本体84のインサート接触領域に熱伝導接触(heat conducting contact)して通過するための流路を提供する流体溝を備えている。もちろん、前記流体溝の形状と大きさは、前記特定のレンチキュラーインサート20の形状によりよく適合するように変更してもよい。使用される冷却流体は、空気等の気体であってもよい。もしくは、より少ない流体流動によってより効果的な熱伝達、すなわち冷却を達成するため、前記冷却流体は、より高い熱伝達係数を有する水等の液体であることがより好ましい。投入された前記冷却流体の選択温度および流速は、前記インサート接触領域を効率的かつ効果的に冷却し、前記金型本体84のこの部分を変形温度以下に保つように設定されることが好ましい。別の実施形態においては、所望の温度制御(すなわち、冷却)を達成するため、前記流体溝(または溝)を、前記金型本体84に合体させてもよい。また、前記インサート接触領域近傍の前記金型本体84に配置されたセンサ用窪み(sensor wells)に温度センサをはめ込み、注入プロセス中の操作温度を感知してもよく、そして前記感知温度を利用して前記投入した冷却流体の温度、ならびに特定の吸込温度(inlet temperature)に有用な流体流量を設定してもよい。前記冷却ジャケットおよび内部冷却溝に関する実施形態は、例示目的にのみ示すものであって、その他多数の有用な冷却または熱遮断に関する実施形態を利用して本発明を実施してもよい。
【0060】
極めて意味のあることに、本発明が提供する重要な特徴は、単一の射出成形プロセスに2種類の温度制御を組み込むことである。前記内部金型をプラスチック注入および形成を有効に行える加工温度にまで加熱することができ、これと並行して(もしくは少なくとも部分的に並行して)、前記金型の外側部分すなわち雌部(ならびに、具体的には、前記レンチキュラーインサート20に隣接する領域もしくは近傍の領域)を冷却し、その温度を所定の変形温度以下に維持して前記光学隆起22を防護することができる限り、前記射出成形装置および冷却システムは、図示および記載しているものと異なっていてもよい。
【0061】
さらに、先に述べた枠組み系は、この成形工程52で製造され、前記レンチキュラーインサート20は、枠部材14、16、および18を形成するための前記溶融プラスチックの流路を残して形成される(継ぎ目枠部材18は、前記レンチキュラーインサート20の側縁部間の間隙または流路により、後述するように、前記レンチキュラーインサート20を前記キャビティー90内に配置して減圧(vacuum)を加えた時に形成される)。工程54において、前記金型80内に注入された材料を、前記金型80内において、十分に硬化するまで冷却させる。この時点で、一体的に接着されたレンチキュラーインサート20を有する前記硬化され形成された容器20を、前記エゼクタ86によって排出し、前記金型本体84内に配置し、そして前記容器製造方法40は工程56で終了する(前記金型80の入口における流体の通過によって生じる鋳ばりおよび容器10の不要な頂部を除去する)。
【0062】
前記製造方法40における有意義な特徴によれば、前記外部表面(すなわち、前記光学隆起22)は、強制的に前記キャビティー90の外壁と接合接触(abutting contact)するように配置される。この特徴は重要である。なぜなら、このような配置がうまく行えなければ、溶融プラスチック材料72が前記レンチキュラーインサート20の正面へと進んでしまい、前記光学隆起22上へとブリーディング(bleeding)し、これにより、前記画像部分が見えなくなると共に、プラスチックの継ぎ目および枠組に好ましくないでこぼこが生じるためである。溶融プラスチック72の浸出を防止するため、前記プラスチック成形工程52の一部として、以下に述べる位置保持プロセスを、数ある保持技術の中から特に採用してもよい。
【0063】
図5に示す実施形態においては、前記成形ツール60は、減圧を発生させ、これを加えることによって、前記レンチキュラーインサート20を前記キャビティー90の壁にしっかりと保持させるように構成されている。このようにして、前記溶融プラスチック72の前記光学隆起22への流出は阻止され、前記溶融プラスチック72は前記容器10の形状および外壁12を形成するための流路にのみ存在するようになる。このことは、前記成形ツール60を、前記ツールの外側の壁において減圧を発生させ、溶融プラスチックの注入の開始前に、前記レンチキュラーインサート20を前記キャビティー90の外壁にしっかりと引き寄せるように構成することによって行ってもよい。もちろん、発生させる減圧は、前記注入プロセス中に前記レンチキュラー部分にかかる、あらゆる力および圧力に打ち勝つほど強いものでなくてはならない。図5に示すように、前記減圧は、前記金型80を取り巻くように設けられた減圧チャンバ96内で発生し、前記金型本体84に取り付けられた減圧ハウジング92内で形成される。減圧ホース94は、前記減圧チャンバ96と連通しており、前記減圧の確立(および、解除)に必要な吸引力を提供する。前記減圧または吸引力は、減圧チャンバ96および前記レンチキュラーインサート20を介して前記レンチキュラーインサート20へと加えられる。減圧通路の数および位置はどのようなものであってもよいが、一実施形態においては、二つの減圧通路98、100を用いている。前記減圧通路98、100は、円形で、実質的にその円周全体が、前記レンチキュラーインサート20の二つの端部または縁部において、前記レンチキュラーインサート20と接している。前記減圧通路98、100としては、前記金型本体84における完全もしくは部分的に開放された通気溝等、多数のデザインを使用してもよい。図示している好ましい実施形態においては、多孔性のプラスチック材料を使用し、気流を制御すると共に、前記減圧通路98、100にことによると流入するかもしれない樹脂プラスチック72の流れをも最小限に抑えている。
【0064】
第2の好ましい実施形態(図示せず)においては、前記レンチキュラーインサート20を前記金型の前記キャビティー90へと配置する前に、前記レンチキュラーインサート20の基板30側に、ボタン、突出スロット、またはその他の隆起面を塗布するという追加の工程を通し、位置保持方法によって前記プラスチック浸出の問題への解決策を提供している。前記ボタンまたは隆起面を有する前記レンチキュラーインサート20が前記キャビティー90内に配置され、前記センターダイ88が配置されると、前記ボタンは、前記センターダイ88に接合接触する隆起面となり、外側および前記キャビティー90の外壁に向かって押され、これにより、前記光学隆起22を前記キャビティー90の壁に押し付け、あらゆる浸出流路を遮断する。
【0065】
前記ボタンまたはスロットは、前記レンチキュラーインサート20の周りに対称的に配置されることが好ましく、カップおよび前記容器10のような円錐形状の物品においては、主に、前記液状プラスチック72が挿入され、圧力が大きくなる前記入口ノズル78により近い前記レンチキュラーインサート20の部分に設けることが必要である。これらのボタンまたはスロットの厚みは、いつくかの用途においては物品の厚みと、または図示した例においては前記外壁12の厚み(前記レンチキュラーシートまたはその他のインサートの厚みより小さい)と、全く同一でなくとも、ほぼ同一になるように選択することが好ましい。前記突出したボタンまたはスロットは、通常は、前記射出成形プロセスに使用する材料と適合性を有するプラスチック材料で形成されている。多くの場合、成形する物品に使用している材料と同一の材料を使用することが好ましい。
【0066】
前記小型のボタンまたはスロットは、前記金型80への挿入前に前記レンチキュラーインサート20に取り付けられる。これらの塗布は、手動による塗布からオートメーション化された自動送り機械による塗布までに至る、様々な方法によって行ってもよい。前記ボタンまたはスロットは、感圧性接着剤またはあらゆる適切な接着剤を使用して取り付ければよい。予め作成したボタンまたはスロットの使用に加え、所望の隆起面またはスペーサー面を、前記レンチキュラーインサート20上に配置したあらゆるタイプの高温または液状(エポキシであってもよい)の材料を使用して、(工程44における最初の製造の一部として、または前記切断工程48の後で)形成してもよい。これにより、十分な粘性(body)を有する溶融プラスチックまたはその他数種のポリマーの液滴は三次元形態にとどまり、前記部分へは流出しない。液状または溶融プラスチックの液滴は、前記隆起面を前記成形プロセス52で必要とされる正確な高さ(前記容器またはその他の成形物品における前記外壁12とほぼ同等もしくは全く同等の厚み)となるまで平坦化するカレンダーロールによる処理において変形または平坦化されるのに十分な柔軟性とやわらかさを残しながら、部分的に硬化または乾燥させることができる。
【0067】
前記位置保持プロセスのこの実施形態においては、前記二次的部分(すなわちボタン)を、迅速かつ経済的に、しかも極めてオートメーション化されたプロセスにおいて塗布できる。隆起面取り付けプロセスにおいて、前記レンチキュラー材シートまたは前記レンチキュラーインサート20をコンベヤシステム上で移動させ、液状材料のドット、スロット、またはボタンを塗布する。前記コンベヤ上を数フィート移動したところで、前記シートまたはインサート20はローラの下を通過し、これにより前記液状のドット、スロット、またはボタンは、完全に硬化または乾燥(成形)する前に、正確な所望高さまたは厚みとなるように圧延または平坦化される。圧延プロセスは極めて正確で、前記ドット、スロット、またはボタンを備えた前記レンチキュラー材シートまたはレンチキュラーインサート20が、前記キャビティー90の外側の所定位置に押し付けられるように保持されるために必要な厚みを保持し、これにより、前記レンチキュラーインサート20を前記キャビティー90の壁の圧力下にしっかりと固定することによって、前記レンチキュラーインサート20の前面すなわち可視側(すなわち、前記光学隆起22側)に前記溶融または液状プラスチック72が不必要に充填されるのを防止している。
【0068】
プラスチック製造業界の当業者は、本発明の方法40をその他のプラスチック成形技術を用いて実践してもよいこと、ならびに本発明の工程52は射出成形に限定されるものではないことを理解するであろう。例えば、ブロー成形技術を用いて成形工程52を行ってもよい。この操作モード(図示せず)においては、筒状に成形した加熱長さの熱可塑性材料(パリソンと呼ばれる)を、開放金型の金型ハーフ間のエアノズルに配置する(しかしながら、前記パリソンは、いくつかの成形機械におけるキャビティー内で押し出し成形してもよい)。前記レンチキュラーインサート20を前記金型の前記キャビティー内に挿入し、前記金型を閉じ、前記エアノズルに対向する前記パリソンの開放端部をつまんで閉じる。そして、前記パリソンに気体を吹き込み、まだ熱い熱可塑性材料が前記レンチキュラーインサート20の前記基板30に接するように前記パリソンを拡張させ、前記容器10の前記外壁12との間の界面32において接着状態を形成する。
【0069】
もちろん、ブロー成形は、容器10のような形状の物品よりもむしろ、中身を絞り出せるボトル等の中空のプラスチック製品により適している。この点に関し、本発明の方法に関するこれまでの記載において容器を製造した理由は、図示および説明を簡単にするためと、ならびに本発明の方法はレンチキュラーインサートを備えたこのようなカップの形成に特に効果的であるためである。しかしながら、本発明の製造方法は、表面に接着されたレンチキュラーインサートを有するあらゆるプラスチック製品の製造に同様に有用である。本発明の方法の重要な特徴は、前記レンチキュラー材のインクが防護されていること、ならびに他に例を見ない接着面がレンチキュラー材と溶融プラスチックとの間に設けられていることである。
【0070】
また、膨大な数のプラスチック製商品の完全なリストをここに提供するのは明らかに不可能であるが、以下に、本発明の製造方法によって製造可能なプラスチック製品の種類の代表例を示す。あらゆる形状および大きさの容器、クレジットカード、デビットカード、マネーカード、テレフォンカード、プリペイド式カード、身分証明カード、ビデオおよびオーディオ媒体の容器、玩具、時計、書籍および文献のカバー、トレーディングカード、装飾物等。
【0071】
上述の記載は、単に本発明の原理を説明するためのものであると考えられる。さらに、当業者であれば多数の変形や変更を容易に考え付くため、本発明を図示および上述の記載通りの構成およびプロセスに限定することは望まない。例えば、前記容器10の製造は、前記レンチキュラーインサート20を枠組み系によって前記外壁12に固定し、基板30と前記外壁12との間の32を接着することによって行ったが、本発明の特徴のうちの一特徴のみを使用して、前記レンチキュラーインサート20を前記容器またはその他のプラスチック物品に固定または接着する多数の応用例を考え付くことができる。したがって、これらの技術の一つのみを用いてレンチキュラーインサートを備えたプラスチック製品を製造することも、本発明の開示および範囲内であると考えられる。
【0072】
さらに、本発明の方法によれば、前記レンチキュラーインサートのインクが高熱から防護され、さらにこの断熱効果は、前記レンチキュラーインサート20内(例えば、前記レンズ層24および前記基板30の間)に積層される可能性があるその他の感熱性デバイスにまで及ぶ。これらのデバイスは、前記レンチキュラーインサート20によって提供される画像をさらに向上させる上で有用なものであってもよいし、また、これらを使用して、動き、色の変化、光、および双方向性を付与してもよい。前記レンチキュラーインサート20に含まれるこのようなデバイスは、同じく前記レンチキュラーインサート20に含まれるインテリジェンス(intelligence)、サウンドチップ、点灯パイプ(lighting pipes)もしくはその他の点灯デバイス、およびその他の微小電子デバイスに電力を供給する扁平型電池を含んでいてもよい。さらに、偽造を制御するため、収集家の興味を引くの容器または物品にコードまたは番号を付与することが望ましい場合がしばしばあるが、上述の製造工程は、製造された物品に番号を付与するか、もしくはその他の方法で前記物品を特定する工程(例えば、前記レンチキュラーインサート20の前記インク層に番号を付与する)を容易に含むことでき、これにより、前記物品を特色ある、収集品としてより望ましいものにすることができる。同様に、このようなコードまたは番号の付与を使用し、懸賞金つきの競技の番号(sweepstakes contests number)またはセキュリティー番号(すなわち、可変データ)を、露出していない前記インク層28上で暗号化することができる。前記インク層28は、容器または物品が一旦形成されると、前記容器または物品のプラスチックおよび前記レンズ層22、24によって損傷または改ざんから防護され、これにより、偽造および模造を制御して安全性を高めると共に、前記レンチキュラーインサート20の高画質画像を長期間保持する(すなわち、前記防護されたインク層28においては、食器洗い機への容器の配置等の通常使用による磨耗が起こらないため、前記レンチキュラーインサート20の実用寿命が延びる)。さらに、前記製造方法40の中間の工程は、開示している発明を実施しながらも、省略できる場合がある。したがって、請求の範囲によって定義される本発明の範囲に該当するあらゆる好適な変形および等価物を実施してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一方法によって製造された、外壁にレンチキュラーレンズインサートが接着されたプラスチック製成形カップの斜視図である。
【図2】図1のカップの2−2線での拡大部分断面図であり、本発明の接着断熱層を含む前記レンチキュラーインサートの各層を示すと共に、前記レンチキュラーインサートの継ぎ目部分における枠組みを示している。
【図3】図1のカップの3−3線での拡大部分断面図であり、本発明の枠組みの上部および下部を示している。
【図4】本発明の容器製造方法の概略的な処理工程を示したフローチャートである。
【図5】本発明の射出成形機の断面図であり、液状プラスチックを金型に注入する前に、前記レンチキュラーインサートが、吸引した減圧によって、前記キャビティーの外壁に押し付けられるように配置されている状態を示している。
【図6】図2に示したレンチキュラーインサートと類似するレンチキュラーインサートの断面図であり、インクを含む断熱基板と、内部下塗り接着層(画像インク層と透明レンズ層との間)および原料溶融プラスチックとの接着のための外部下塗り接着層とを併用したレンチキュラーインサートを示している。
【図7】断熱基板がフレキソ印刷インクを含む場合に特に有用な、断熱基板の画像インク層への塗布の実施形態を示したフローチャート。

Claims (27)

  1. 光学隆起を含む第1表面と、透明レンズ層に接着された外側インク層を含む第2表面とを有するレンチキュラーレンズ層を含むレンチキュラーレンズ材を準備し、
    所定の不透明度レベルのインクを含む断熱基板を前記外側インク層に塗布し、
    熱から防護された前記レンチキュラーレンズ材から、レンチキュラーインサートを形成し、
    前記レンチキュラーインサートをプラスチック成形機の成形キャビティー内に配置し、
    前記プラスチック成形機を作動させ、液状プラスチックを成形温度で前記成形キャビティーに供給し、プラスチック物品を成形するに際し、
    前記断熱基板は、前記プラスチック成形機の作動中に、前記外側インク層への熱伝導を遮断することを特徴とするレンチキュラーレンズ材を一体化したプラスチック製品の製造方法。
  2. 前記成形温度が300°〜700°Fの範囲であり、前記供給プラスチックがポリプロピレン、スチレン、ポリエチレン、およびポリ塩化ビニルからなる群から選択される請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記断熱基板がフレキソ印刷インクを含み、前記不透明度レベルが実質的に不透明である請求項1に記載の製造方法。
  4. 前記断熱基板の厚みが、約0.5〜約2.0ミル(mils)の範囲から選択される請求項3に記載の製造方法。
  5. 前記塗布が、リソグラフ印刷用の印刷機の塗布装置を動作させて前記インクの層を前記外側インク層に塗布することを含む請求項3に記載の製造方法。
  6. 前記断熱基板の前記塗布の前に、前記外側インク層と前記断熱基板との接着力を強化する材料を含む透明な材料の下塗り被膜で前記外側インク層をコーティングすることをさらに含む請求項1に記載の製造方法。
  7. 前記断熱基板に接着し、かつ前記プラスチック成形機の作動時に前記供給されたプラスチックに接着する接着層を前記断熱基板に塗布することをさらに含む請求項1に記載の製造方法。
  8. 前記接着層が紫外線硬化性の下塗り剤を含む請求項7に記載の製造方法。
  9. 前記接着層が配向ポリプロピレンを含む請求項7に記載の製造方法。
  10. 前記接着層が、前記供給されたプラスチックと貼り合わされて接着力を強化する外側模様付き表面を有するように製造されている請求項7に記載の製造方法。
  11. 請求項1に記載の方法によって製造したプラスチック製品。
  12. 光学隆起の第1表面と第2表面とを有するレンチキュラーレンズ層と、
    前記レンチキュラーレンズ層の前記第2表面に接着され、かつ断熱基板に封入されたインク層とを含むレンチキュラーインサートを準備し、
    外側金型本体とセンターダイとによって規定され、かつ前記金型本体のインサート接触領域に隣接する前記第1表面と共にプラスチック製品の大きさを規定するように構成されたプラスチック成形機のキャビティー内に、前記レンチキュラーインサートを配置し、
    前記プラスチック成形機を作動させ、プラスチック成形温度の液状プラスチックを供給することよって前記キャビティー穴を少なくとも部分的に満たし、これにより前記センターダイを第1の操作温度に加熱し、
    前記作動と少なくとも部分的に並行させて、前記金型本体の前記インサート接触領域を第2の操作温度になるまで冷却することを含み、
    前記第2の操作温度は前記光学隆起のほぼ所定の変形温度よりも低く、かつ前記第1の操作温度よりも低くして、レンチキュラーインサートを備えたプラスチック製品を、前記レンチキュラーインサートを熱から防護しながら製造する方法。
  13. 前記光学隆起がPETGを含み、前記変形温度が約160°Fである請求項12に記載の製造方法。
  14. 前記光学隆起がAPETを含み、前記変形温度が約170°Fである請求項12に記載の製造方法。
  15. 前記プラスチック加工温度が300〜700°Fの範囲であり、前記第1の操作温度が250〜400°Fの範囲である請求項12に記載の製造方法。
  16. 前記インサート接触領域が、前記金型本体の前記レンチキュラーインサートに隣接する全領域、前記金型本体の前記レンチキュラーインサートに隣接する全領域よりも小さい領域、および前記金型本体の前記レンチキュラーインサートに隣接する全領域と前記レンチキュラーインサートの前記第1表面の周縁部から延びる許容距離によって規定された領域とを組み合わせた領域のいずれか1を含む請求項12に記載の製造方法。
  17. 前記断熱基板が、厚さ約0.5〜2.0ミル(mils)の不透明なインクを含む請求項12に記載の製造方法。
  18. 前記断熱基板が、ホットメルトポリエステル、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、またはビニルを含む請求項12に記載の製造方法。
  19. 前記断熱基板が、感圧性ポリ塩化ビニルまたはポリプロピレンを含む請求項12に記載の製造方法。
  20. 光学隆起面と、前記光学隆起面と反対側に平らな面を有する透明レンズ層とを含むレンズ層と、
    前記レンズ層を介して見た場合に画像が浮かび上がるように配置されたインクを含む画像層と、
    前記画像層に隣接する断熱基板とを含み、前記断熱基板がインクを含む、
    溶融プラスチックを用いたプラスチック製品の製造に使用するレンチキュラーインサート。
  21. 前記断熱基板の前記インクが、厚みが約0.5〜約2.0ミル(mils)の範囲である不透明の白色インクを含む請求項20に記載のレンチキュラーインサート。
  22. 前記断熱基板の前記インクが、フレキソ印刷インクである請求項20に記載のレンチキュラーインサート。
  23. 前記透明レンズ層と前記画像層との間に、リソグラフ印刷用の紫外線硬化性下塗り材料を含む接着層をさらに含む請求項22に記載のレンチキュラーインサート。
  24. 前記断熱基板をコーティングする接着層をさらに含む請求項20に記載のレンチキュラーインサート。
  25. 前記接着層が、リソグラフ印刷用の紫外線硬化性下塗り材料を含む請求項24に記載のレンチキュラーインサート。
  26. 前記接着層が配向ポリプロピレンを含む請求項24に記載のレンチキュラーインサート。
  27. 前記接着層が、前記溶融プラスチックと貼り合わされ、かつこれに接着する模様付き表面をさらに含む請求項24に記載のレンチキュラーインサート。
JP2002552734A 2000-12-22 2001-06-13 プラスチック物品におけるレンチキュラーレンズシートの成形中にインクを防護し接着力を強化する方法 Withdrawn JP2004523379A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25758800P 2000-12-22 2000-12-22
US09/790,917 US6490093B2 (en) 2000-12-22 2001-02-22 Method of protecting ink and providing enhanced bonding during molding of lenticular lens sheets in plastic objects
PCT/US2001/018986 WO2002051611A1 (en) 2000-12-22 2001-06-13 Method of protecting ink and providing enhanced bonding during molding of lenticular lens sheets in plastic objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004523379A true JP2004523379A (ja) 2004-08-05

Family

ID=26946055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002552734A Withdrawn JP2004523379A (ja) 2000-12-22 2001-06-13 プラスチック物品におけるレンチキュラーレンズシートの成形中にインクを防護し接着力を強化する方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6490093B2 (ja)
EP (2) EP2025490B1 (ja)
JP (1) JP2004523379A (ja)
KR (1) KR100740845B1 (ja)
CN (1) CN1484577A (ja)
AT (2) ATE475523T1 (ja)
AU (1) AU2007202369A1 (ja)
BR (1) BR0116426A (ja)
CA (1) CA2430913C (ja)
CR (1) CR7008A (ja)
DE (2) DE60142718D1 (ja)
IL (1) IL156207A0 (ja)
MX (1) MXPA03005654A (ja)
NZ (1) NZ526917A (ja)
RU (1) RU2003122363A (ja)
WO (1) WO2002051611A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301061A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Tanaka Sangyo Kk レンチキュラシートの組付構造及びその利用方法
JP2007264373A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd インモールド成形容器用ラベルおよびインモールド成形容器
JP2009505146A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 ツィンツマイアー、イェルク マイクロ屈折画像
JP2015509058A (ja) * 2012-02-03 2015-03-26 コリア ミンティング, セキュリティ プリンティング アイディー カード オペレーティング コーポレーションKorea Minting, Security Printing Id Card Operating Corp. 立体の保安要素が備えられた射出品とその製作方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989931B2 (en) * 1998-07-22 2006-01-24 Rosenthal Bruce A Lenticular optical system
US7153555B2 (en) * 2000-02-15 2006-12-26 Travel Tags, Inc. Plastic objects including lenticular lens sheets
US6635196B1 (en) 2000-06-12 2003-10-21 National Graphics, Inc. Molded articles having a surface bearing a lenticular image
TW561307B (en) * 2000-06-26 2003-11-11 Koninkl Philips Electronics Nv A method of producing a segmented lens, a segmented lens, a mould, a method of producing a screen, a screen of a colour display tube and a colour display tube provided with a screen
US6795250B2 (en) * 2000-12-29 2004-09-21 Lenticlear Lenticular Lens, Inc. Lenticular lens array
US6833961B2 (en) * 2001-06-08 2004-12-21 Web Communications Group, Inc. Pseudo elliptically-shaped tool
US20030097010A1 (en) * 2001-09-27 2003-05-22 Vogel Dennis E. Process for preparing pentacene derivatives
FR2832670B1 (fr) * 2001-11-27 2004-09-24 Sarl Lb De La Rosiere Procede de decoration d'objets et dispositif pour sa mise en oeuvre
US7140857B2 (en) * 2001-12-21 2006-11-28 Iml By Idesign Llc Label ledge for injection molded containers
US6718664B2 (en) 2002-01-03 2004-04-13 Williams Industries Container having image-carrying sheet and method of manufacturing such container
US20040115376A1 (en) * 2002-02-15 2004-06-17 John Tomczyk Textured in-mold label
US7918382B2 (en) * 2002-06-18 2011-04-05 Zimmer Technology, Inc. Method for attaching a porous metal layer to a metal substrate
US6791541B1 (en) * 2002-07-11 2004-09-14 Microporous Products, L.P. Three-dimensional image system
US6781761B2 (en) * 2002-08-29 2004-08-24 Mark A. Raymond Lenticular lens system and method for use in producing images with clear-walled containers
US6984425B2 (en) * 2002-11-19 2006-01-10 Raymond Mark A Containers with integral lenticular systems and inner label inserts
EP1422052B1 (en) * 2002-11-20 2009-05-13 Joaquin Devesa Company Procedure for construction of multi-layer cylindrical containers and containers so obtained
US20070132122A1 (en) * 2003-01-22 2007-06-14 Travel Tags, Inc. Methods of manufacturing plastic objects having bonded lenticular lens-sheets
US20040095648A1 (en) * 2003-02-14 2004-05-20 Mccannel Duncan A. Lenticular sleeves
US20040206247A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 Taiwan Paiho Limited Decorative plate with three-dimensional figures
US20040209103A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 Taiwan Paiho Limited Decorative plate with three-dimensional patterns
CA2540964C (en) 2003-10-03 2012-12-11 Grupo Convermex, S.A.De C.V. Method and apparatus for producing labeled, plastic foam containers, and product of same
US7030304B1 (en) 2003-12-31 2006-04-18 Austin Harris Lenticular image guitar top
US20040174806A1 (en) * 2004-04-19 2004-09-09 Johnson Kent Christian Optical disc having lenticular surface and method of manufacturing
US20050233141A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Johnson Kent C Optical disc having lenticular surface and method of manufacturing
WO2005123370A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-29 Cabot Safety Intermediate Corporation Molded-in films for spectacle lenses
JP2006051926A (ja) * 2004-07-16 2006-02-23 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両の車体被覆用カバー、それを備えた鞍乗型車両、及び鞍乗型車両の車体被覆用カバーの製造方法
AT500617B1 (de) * 2004-07-26 2006-02-15 Fischer Gmbh Verfahren zum dekorieren von sportgeräten sowie folie zur durchführung des verfahrens
US7866073B2 (en) * 2005-02-15 2011-01-11 Plastipak Packaging, Inc. Plastic containers with micro-optic identification
EP1710069A3 (en) * 2005-04-04 2007-06-27 D.W. Plastics N.V. In-mould label protection
US20060278109A1 (en) * 2005-04-06 2006-12-14 Johnson Kent C Process and method of manufacture for affixing lenticular artwork to a cloth surface
WO2006113920A2 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Travel Tags, Inc. Lenticular container and method of making
CN1710448A (zh) * 2005-06-09 2005-12-21 吴德明 印刷与涂布制造的光栅像片及生产工艺
US20070065223A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Singer Steven A Writing instrument having lenticular display surface
US7307790B1 (en) 2006-11-10 2007-12-11 Genie Lens Technologies, Llc Ultrathin lens arrays for viewing interlaced images
US7414790B2 (en) * 2006-11-10 2008-08-19 Genie Lens Technologies, Llc Ultrathin lens arrays for viewing interlaced images with dual lens structures
WO2008060804A2 (en) * 2006-11-10 2008-05-22 Genie Lens Technologies, Llc Ultra thin lens arrays for viewing interlaced images
US7359120B1 (en) * 2006-11-10 2008-04-15 Genie Lens Technologies, Llc Manufacture of display devices with ultrathin lens arrays for viewing interlaced images
US7799394B2 (en) * 2006-11-14 2010-09-21 Millercoors, Llc Container with insulative label
ITCR20060029A1 (it) * 2006-12-21 2008-06-22 Guatteri Spa Industria Litografica Coperchio per contenitori o confezioni di prodotti alimentari, in particolare per gelati.
US7991257B1 (en) 2007-05-16 2011-08-02 Fusion Optix, Inc. Method of manufacturing an optical composite
US7480100B1 (en) 2007-10-15 2009-01-20 Genie Lens Technologies, Llc Lenticular devices using sets of lenses to display paired sets of interlaces of images
DE102009005876B4 (de) 2009-01-22 2013-05-29 Vogt Foliendruck Gmbh Verfahren zur Herstellung eines individualisierten Lenticularbildes und Lenticularbild
DE202009014806U1 (de) 2009-11-02 2010-02-25 Vogt Foliendruck Gmbh Lenticularbild
US8936200B2 (en) * 2009-11-11 2015-01-20 Balluff Gmbh Method for injection moulding an external housing of an object, object and apparatus for injection moulding
EP2531337A1 (en) * 2010-02-02 2012-12-12 Hasan Hakan Artun A package having three dimensional label and production method thereof
US8875570B2 (en) * 2010-07-14 2014-11-04 Grayden Outdoor Llc Water temperature profile measurement apparatus
KR101405638B1 (ko) * 2011-06-07 2014-06-13 (주)엘지하우시스 난연 투명 필름의 제조 방법 및 이를 통해 제조되는 난연 투명 필름
TWI556990B (zh) * 2013-01-23 2016-11-11 黃瑜貞 一種具立體效果的印刷裝飾膜及其裝飾產品
WO2014117299A1 (zh) * 2013-02-01 2014-08-07 Hwang Yu-Chen 一种具有立体效果的印刷装饰膜及其装饰塑胶产品
EP3162534B1 (en) * 2015-10-29 2020-08-26 SMP Deutschland GmbH Method for producing a plastic surface with an integrated decoration
DE102018105523A1 (de) * 2018-03-09 2019-09-12 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines dekorierten Formteils
PL243927B1 (pl) * 2018-05-22 2023-10-30 Lentimax Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Spolka Komandytowa Przestrzenny, niepłaski element optycznie zmienny oraz sposób wytwarzania przestrzennego, niepłaskiego elementu optycznie zmiennego
CN110126199B (zh) * 2019-05-17 2021-11-23 广东邦孚光学有限公司 一种带锯齿的透镜加工工艺
GB2603775A (en) * 2021-02-11 2022-08-17 Iqs Group S R O Injection moulding of optical components

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2499453A (en) * 1943-10-06 1950-03-07 Reliephographie Soc Pour L Exp Lenticular picture element with reflecting back support
US3119195A (en) 1961-05-19 1964-01-28 Harold N Braunhut Ocular toy device
US5181471A (en) 1988-01-11 1993-01-26 Ian Sillars Combined offset and flexographic printing and decorating system
US5003915A (en) 1988-04-18 1991-04-02 American Bank Note Holographics, Inc. Apparatus for printing and for forming a hologram on sheet material
US5695346A (en) 1989-12-07 1997-12-09 Yoshi Sekiguchi Process and display with moveable images
US5098302A (en) 1989-12-07 1992-03-24 Yoshi Sekiguchi Process and display with movable images
US5494445A (en) 1989-12-07 1996-02-27 Yoshi Sekiguchi Process and display with moveable images
US5227222A (en) * 1991-01-28 1993-07-13 Alps Electric Co., Ltd. In-mold decorated illumination panel
US5330799A (en) 1992-09-15 1994-07-19 The Phscologram Venture, Inc. Press polymerization of lenticular images
IT1261233B (it) * 1993-04-09 1996-05-09 Consorzio Eagle Procedimento per la decorazione di elementi in materiale plastico per apparecchiature in genere e elementi decorati cosi' ottenuti.
JPH06332085A (ja) 1993-05-10 1994-12-02 Quad Tech Inc グラフィック像巻帯体の形成方法
US5560799A (en) 1993-12-22 1996-10-01 Jacobsen; Gary A. In-line printing production of three dimensional image products incorporating lenticular transparent material
JPH0822091A (ja) 1994-07-05 1996-01-23 Canon Inc 立体画像記録方法および装置ならびに立体画像形成体
WO1996009154A1 (en) 1994-09-23 1996-03-28 Karszes William M Method of making lenticular plastics
JP3471930B2 (ja) 1994-11-10 2003-12-02 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US6148724A (en) 1994-12-20 2000-11-21 Moore Business Forms, Inc. Selective flexographic printing
US5642226A (en) 1995-01-18 1997-06-24 Rosenthal; Bruce A. Lenticular optical system
JP3352879B2 (ja) 1995-11-10 2002-12-03 松下電器産業株式会社 画像記録装置、画像データ記録方法およびレンチキュラーシート
WO1997024212A1 (fr) 1995-12-28 1997-07-10 Sekisui Plastics Co., Ltd. Procede et appareil de fabrication de recipients de resine expansee munis d'une etiquette
CN1175006A (zh) 1996-07-11 1998-03-04 松下电器产业株式会社 背面投影屏幕及其制造方法及图像显示装置
US5924870A (en) 1996-12-09 1999-07-20 Digillax Systems Lenticular image and method
US6195150B1 (en) 1997-07-15 2001-02-27 Silverbrook Research Pty Ltd Pseudo-3D stereoscopic images and output device
JPH1195005A (ja) 1997-09-19 1999-04-09 Dainippon Printing Co Ltd レンチキュラーレンズシートとその製造方法及び透過型スクリーン
US5967032A (en) 1998-05-21 1999-10-19 Lti Corporation Printing process using a thin sheet lenticular lens material
US6073854A (en) 1998-05-21 2000-06-13 Lti Corporation Telephone card or the like using lenticular lens material
US6307675B1 (en) 1998-12-24 2001-10-23 Toppan Printing Co. Ltd. Rear-projection screen for use with a liquid crystal panel as a video source
US6239068B1 (en) 1999-09-23 2001-05-29 Eastman Kodak Company Process for obtaining a diffusion resistant lenticular element
US6635196B1 (en) 2000-06-12 2003-10-21 National Graphics, Inc. Molded articles having a surface bearing a lenticular image
US20020038917A1 (en) * 2000-08-14 2002-04-04 Mckee William Lenticular screen manufacturing process
US6373637B1 (en) * 2000-09-13 2002-04-16 Eastman Kodak Company Diagonal lenticular image system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301061A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Tanaka Sangyo Kk レンチキュラシートの組付構造及びその利用方法
JP2009505146A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 ツィンツマイアー、イェルク マイクロ屈折画像
JP2007264373A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd インモールド成形容器用ラベルおよびインモールド成形容器
JP2015509058A (ja) * 2012-02-03 2015-03-26 コリア ミンティング, セキュリティ プリンティング アイディー カード オペレーティング コーポレーションKorea Minting, Security Printing Id Card Operating Corp. 立体の保安要素が備えられた射出品とその製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ526917A (en) 2004-11-26
US6490093B2 (en) 2002-12-03
RU2003122363A (ru) 2004-12-27
ATE475523T1 (de) 2010-08-15
MXPA03005654A (es) 2004-12-03
EP2025490B1 (en) 2010-07-28
EP1345745B1 (en) 2009-02-18
CA2430913C (en) 2010-09-21
ATE422994T1 (de) 2009-03-15
WO2002051611A1 (en) 2002-07-04
BR0116426A (pt) 2004-07-06
CN1484577A (zh) 2004-03-24
EP2025490A1 (en) 2009-02-18
KR20030072369A (ko) 2003-09-13
US20020114080A1 (en) 2002-08-22
DE60142718D1 (de) 2010-09-09
EP1345745A1 (en) 2003-09-24
KR100740845B1 (ko) 2007-07-20
AU2007202369A1 (en) 2007-06-14
CR7008A (es) 2004-03-10
DE60137709D1 (de) 2009-04-02
CA2430913A1 (en) 2002-07-04
IL156207A0 (en) 2003-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004523379A (ja) プラスチック物品におけるレンチキュラーレンズシートの成形中にインクを防護し接着力を強化する方法
US7153555B2 (en) Plastic objects including lenticular lens sheets
TWI709475B (zh) 複合容器、複合預形體、塑膠製構件及複合容器的製造方法
KR101257515B1 (ko) 전사필름
RU2585019C2 (ru) Способ нанесения этикеток в пресс-форме
US20070132122A1 (en) Methods of manufacturing plastic objects having bonded lenticular lens-sheets
US20040115376A1 (en) Textured in-mold label
EP0993963A1 (fr) Procédé d'impression en continu d'un film plastique, dispositif pour sa mise en oeuvre et film plastique imprimé obtenu par le procédé
US20040095648A1 (en) Lenticular sleeves
CN109166451A (zh) 一种高透明的用于pet注塑的模内标签制作方法
JPH10128921A (ja) 装飾シート、装飾樹脂成形品、及び装飾樹脂成形品の製造方法
JPH0852761A (ja) 成型同時絵付方法
US20150314541A1 (en) Thermoformed in-Mold Labeling Using Lenticular Label
AU2001269807A1 (en) Method of protecting ink and providing enhanced bonding during molding of lenticular lens sheets in plastic objects
ZA200304260B (en) Method of protecting ink and providing enhanced bonding during molding of Lenticular lens sheets in plastic objects.
FR3078874A1 (fr) Recipient a boire definissant un espace logeant un substrat imprime flexible en tant que moyen de communication visuelle
JP2016120681A (ja) 複合容器およびその製造方法、複合プリフォームならびにプラスチック製部材
JP6852744B2 (ja) 複合容器およびその製造方法、複合プリフォーム、プラスチック製部材
WO2006118374A1 (en) Manufacturing device of film for vacuum packaging the film
JP2010276921A (ja) インモールドラベル
JP6723686B2 (ja) 複合容器およびその製造方法、複合プリフォーム、プラスチック製部材
WO2003071350A2 (en) Lenticular sleeves
JP2002321722A (ja) ラベル貼合薄肉ボトルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070611

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902