JPH06332085A - グラフィック像巻帯体の形成方法 - Google Patents

グラフィック像巻帯体の形成方法

Info

Publication number
JPH06332085A
JPH06332085A JP5354960A JP35496093A JPH06332085A JP H06332085 A JPH06332085 A JP H06332085A JP 5354960 A JP5354960 A JP 5354960A JP 35496093 A JP35496093 A JP 35496093A JP H06332085 A JPH06332085 A JP H06332085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
lenticular
precursor
roll
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5354960A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas A Quadracci
エイ コードラッシ トーマス
Thomas R Wickert
アール ビッカート トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CODE TEKU Inc
Quad Tech Inc
Original Assignee
CODE TEKU Inc
Quad Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/060,020 external-priority patent/US5285238A/en
Application filed by CODE TEKU Inc, Quad Tech Inc filed Critical CODE TEKU Inc
Publication of JPH06332085A publication Critical patent/JPH06332085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00278Lenticular sheets
    • B29D11/00288Lenticular sheets made by a rotating cylinder
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/14Printing apparatus specially adapted for conversion between different types of record
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/18Stereoscopic photography by simultaneous viewing
    • G03B35/24Stereoscopic photography by simultaneous viewing using apertured or refractive resolving means on screens or between screen and eye
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C9/00Stereo-photographic or similar processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/06Veined printings; Fluorescent printings; Stereoscopic images; Imitated patterns, e.g. tissues, textiles

Abstract

(57)【要約】 【目的】 3次元像の特徴を有する像シートとレンチキ
ュラレンズシートあるいはレンチキュラレンズ被覆を高
精度な整合性で結合し、写真的に許容可能な品質を有す
る最終品を製造すること。 【構成】 本発明は、前駆像巻帯体とそれに合致したを
レンチキュラレンズとの組み合わせを含むグラフィック
像巻帯体を形成する方法で、視覚的に認知可能な像の3
次元イリュージョンをグラフィック像巻帯体上に生成す
るものである。この3次元イリュージョンを生成するた
め、物体を含む像フィールドが決められる。物体が写真
感光要素上に、所定の光学的幾何形状を有するレンチキ
ュラレンズを介し、複数の空間的に異なる視覚画を包含
してそれぞれの像毎に露光される。写真感光要素上の潜
像を現像した後、その像が印刷され前駆像巻帯体を形成
する。次いで、像と合致するレンチキュラレンズが前駆
像巻帯体と結合され、3次元のイリュージョンが与えら
れたグラフィック情報を有するグラフィック像巻帯体を
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に、グラフィック像
の3次元イリュージョン(幻視)を印刷された巻帯体の
形で生成する方法に関し、特に前駆像巻帯体をレンチキ
ュラ(微細凸状)レンズと組合せ、写真的に許容可能な
品質を有するグラフィック像を生成する積層または被覆
技術により、グラフィック像巻帯体を形成する方法に関
するものである。尚本願は、1992年8月12日付け
で出願された米国特許出願第07/929、154号の
一部継続出願に相当する。
【0002】
【従来の技術】当該分野において、像シートとレンチキ
ュラレンズシートを含み、これら両シートが組み合わさ
れて3次元の像や外観を与えるような、ほぼ平面状の表
示装置を作製することは知られている。像の歪みを避け
るため、像シートとレンチキュラレンズシートは正しく
位置合わせされねばならない。各構成部品は、通常それ
らを手作業で組み合わせ必要な整合を保証しているた
め、従来シート形状であった。
【0003】3次元のイリュージョンを生成するには、
特殊の3次元つまり立体カメラで、所望の物体を複数の
角度をずらした位置から撮影し、初めに像を形成する必
要がある。このようなカメラでは一般に、レンチキュラ
スクリーンの後方に配置された感光フィルムを用いてい
る。レンチキュラスクリーンは感光フィルムと隣合わせ
て、各レンチクルの焦点がフィルムの表面とほぼ一致す
るように位置される。つまり、物体の像は狭い像帯内に
集束され、それがフィルムに露光される。カメラを次の
角度位置にずらすとき、レンチキュラスクリーンもわず
かにずらされる。そして、新しい角度位置からの物体の
次の画像が、フィルム内の先の像帯と隣接する別の像帯
へと露光される。カメラが新しい角度位置へ移動される
度に、物体が撮影され、像が先に形成された像帯と隣接
する同様の狭い像帯としてフィルムに露光され、物体の
異なる視覚画を表す一連の像帯が生成されるまで上記の
操作が繰り返される。像の重複を避けるため、カメラを
その全角度範囲にわたって移動する間、レンチキュラス
クリーンは1つのレンチクルの幅に等しい距離だけ移動
される。1つのレンチクルで形成された像帯の集合を像
要素と呼ぶ。各要素は1つのレンチクルとほぼ同じ幅
で、物体の集光された各視覚画をすべて含んでいる。
【0004】この種のカメラは、1968年4月30日
付けでStockbridgeらに発行された米国特許
第3、380、360号及び1950年5月23日付け
でBonnetに発行された米国特許第2、508、3
60号に開示されている。これらの特許はどちらも、物
体を多くの角度位置から撮影し、各位置でとられた写真
が直線状の像帯としてフィルムに露光される。
【0005】物体がさまざまな位置から撮影された後、
フィルムは他の写真フィルムと同様に現像されるが、得
られる像は多数の隣合った像帯の寄せ集めである。各像
帯は集束されたつまり圧縮された形であるが、ある角度
からの像を表している。そのため肉眼で見ると、全体像
はややゆがんで見える。しかしながら、現像後の像をフ
ィルムの露光に用いたレンチキュラシートとほぼ同じサ
イズ及び焦点距離のレンチクルを有するレンチキュラス
クリーンまたはシートと組み合わせると、そのスクリー
ンを介して見たとき、像が人の目にはっきり見える。
【0006】レンチキュラシートは像要素の上方に、各
レンチキュラレンズの焦点が像シートの表面と一致する
ように置かれねばならない。観察者は像を横方向に隔た
った自分の両目でわずかに異なる角度からレンチキュラ
シートを介して見ることになるので、像は3次元で現れ
る。つまり、各目が別々の角度から撮影された物体の異
なる視覚画を表す異なる像帯に焦点を結ぶため、見る人
に3次元像のイリュージョンが与えられる。
【0007】これまで、輪郭のはっきりした3次元像を
得るには、レンチクルと像要素を比較的広くし、各レン
チクルを各像要素上に完壁に位置合わせしなければなら
なかった。正確な位置合わせを得るのは困難で、3次元
の像を効率的且つ経済的に大量生産するのは不可能であ
った。一般に、レンチキュラシートは手作業で像シート
上に位置され、次いでモアレ線や干渉を取り除くように
注意深く調整されていた。これは時間が掛かり、非効率
的で、しかも高価に付く作業である。
【0008】雑誌などの刊行物に用いる3次元シートを
大量生産する際には、レンチクルのサイズやそれに伴う
レンチキュラレンズシートの厚さのため、更なる困難が
存在する。より大きいレンチクルはより長い焦点距離を
有し、レンチクルの焦点が像シート上の像要素とほぼ隣
接するようにより厚いレンズ用オーバレイを必要とす
る。これは必然的に比較的厚い複合シートをもたらし、
より薄いシート寸法を必要とする雑誌やその他の印刷媒
体に適さない。シートを雑誌でも使えるよう充分に薄く
するにはレンチクルをきわめて小さくする必要があり、
従ってレンチキュラレンズシートを形成し、それを像シ
ートと正確に位置合わせするのがより困難となる。これ
に必要な精度が高く、効率的で高生産性の機械を使用す
るのは困難であった。
【0009】像シートとレンチキュラレンズシートを連
続的に作製し、それら両シートを迅速に正確な整合性で
結合し、写真的に許容可能な品質を有する最終品を製造
することが長い間望まれていたが、達成できなかった。
像を連続的に複製するのには、標準的な印刷方法が使え
た。レンチキュラレンズを連続的に作成するための技術
も開発され、一部の方法及び装置は像付巻帯体を連続的
なレンチキュラレンズと組み合わせる試みにも使われて
きたが、いずれの装置も、干渉線あるいは歪みの発生を
含まない3次元のイリュージョンを有する高品質像を生
じるのに必要な精度を維持しながら、例えば雑誌などの
製造に経済的に使える薄くてフレキシブルなレンチキュ
ラー像複合体の作製に成功していない。
【0010】いずれもConleyに発行された3つの
米国特許、すなわち1983年12月13日付けの米国
特許第4、420、502号、1983年11月8日付
けの米国特許第4、414、316号及び1983年1
2月13日付けの米国特許第4、420、527号、に
複合シート材を作製する装置及び方法が開示されてい
る。透明のベース巻帯体が第1ロールの表面に差し向け
られ、第1ロール周囲の弧状経路に沿って進められ、そ
して第1ロールと第2ロールとの間の狭いギャップへと
通される。透明のベース巻帯体が第1及び第2両ロール
間を通過する前に、流動性で、また硬化していないが化
学線の作用で硬化可能な熱硬化性樹脂が、狭いギャップ
の後方で巻帯体上に差し向けられる。第2ロールは溝を
備えているので、樹脂で覆われた巻帯体が狭いギャップ
と第2ロールの周囲を通過するにつれ、レンチキュラ構
造が流動性樹脂に作られていく。そして、流動性樹脂が
まだ第2ロールと接触している間に、紫外線が透明のベ
ース巻帯体を貫き流動性樹脂層内へと照射される。この
結果、流動性樹脂が複合レンチキュラレンズシートへと
硬化される。
【0011】上記の方法で、小型の輪郭がはっきりした
レンチキュラレンズを製造できる。しかし像の歪みを避
けられるような方法で、そのようなレンチキュラレンズ
を対応した像付巻帯体と正確に接合するのに困難が残っ
ている。そこで一般には尚、レンチキュラレンズをシー
ト状に切断し、それを手によって対応した像シートと注
意深く位置合わせする必要がある。レンチキュラレンズ
と像シート両方が連続状態のままで、レンチキュラレン
ズを対応した像と正確に位置合わせし結合できれば非常
に有利で、前記下長い間の要望を満たせる。そして、効
率と最終巻帯体の量を大幅に増大させ、きわめて経済的
な製品が得られる。
【0012】その他の特許にもレンチキュラレンズ製品
を作製する方法及び装置が開示されているが、いずれも
雑誌など一般的な刊行物で使用可能な最終製品を与える
精度が得られない。例えば、1966年8月2日付け
で、Jerotheらに発行された米国特許第3、26
4、164号は、色と深さの興味深い特徴を有する積層
状でフレキシブルな織物様材を作製する装置を開示して
いる。しかし、この特許装置の目的の1つはモアレ効果
を有する像を生成することにあるので、正確な精度は必
要とされない。またその手法は、積層状のフレキシブル
シート間の異なる深さに置かれた色付の線と各種色付の
形状を用いている。Jerotheらの装置では、レン
チキュラレンズの形成に比較的厚いシートが使われてい
る。レンチキュラレンズシートが各種のフィルムと積層
され、得られた積層体が加圧ロールとグラビアロールの
間を通過し、そこで比較的厚いレンズ形成シートをグラ
ビアロールに対し加圧することにより、表面突起つまり
レンチキュラレンズ形突起が形成される。しかしこの装
置は高精度で制御できず、きわめて小さい高精度レンズ
を像付巻帯体の像帯と正確に位置合わせし、写真的に許
容可能な像品質を得るのに使えない。
【0013】1971年2月23日付けでLearhに
発行された米国特許第3、565、733号は、巻取紙
を溶融プラスチックと組み合わせた複合巻帯体を作製す
る装置を開示している。Leachの特許では、像を含
み得る巻取紙が加圧ロールと被覆ロールとの間に通さ
れ、その後冷却されたエンボスシリンダの周囲に沿って
進む。溶融プラスチックが被覆ロール上に注がれ、被覆
ロールが溶融プラスチックを巻取紙に接触させる。そし
てこの巻取紙と溶融プラスチックの複合体が直ちに、冷
却されたエンボスシリンダの表面と接触され、溶融プラ
スチックを固化すると共にレンチキュラレンズ状の形成
物をプラスチック内に残す。Leach特許の装置にお
ける問題は、レンチキュラレンズ状の形成物と像付巻取
紙上の像要素との正確な位置合わせが得られないことで
ある。そのため、歪みを含まない3次元の外見を持つ高
品質像を絶えず複製することが妨げられる。さらに、レ
ンチキュラレンズ状形成物を圧力と熱の厳しい条件下に
置くことがよくある雑誌の使用及び輸送の過酷な状態下
では、溶融性プラスチックがその正確な形状を保持でき
ない。レンチキュラレンズは劣化すると、3次元の像形
成効果は失われる。1971年9月21日付けでStr
oupeに発行された米国特許第3、607、304号
参照。
【0014】1964年9月1日付けでLemelso
nに発行された米国特許第3、146、492号に、連
続状のベース上にマルチ像シート表示装置を製造する装
置が開示されている。Lemelsonの特許では、刻
印可能なシートに複数のシートが積層され、次いで一対
のロール間に通される。ロールの一方がエンボスロール
で、これが刻印可能なシートの表面にレンチキュラ形成
物を生成する。この装置においても前記の各装置と同
様、固体巻帯体に高精度のレンチクルを形成するのが困
難で、写真的に許容可能な品質の像が確実に得られず、
繰り返し複製できない。さらにこの装置も、像要素とレ
ンチクルとの正確な位置合わせを与えられない。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、3次元像の
特徴を有する高精度のレンチキュラレンズ像巻帯体を、
写真としての品質を保ちながら製造する際に伴う上記従
来法の欠点を解消するものである。
【0016】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、前駆
像巻帯体とそれに合致したをレンチキュラレンズ巻帯体
または被覆との組み合わせを含むグラフィック像巻帯体
を形成する方法で、視覚的に認知可能な像の3次元イリ
ュージョンをグラフィック像巻帯体上に生成する方法を
提供する。本方法は、視認すべき物体を含む像フィール
ドを決める工程を含む。そしてこの物体が写真感光要素
上に、所定の光学的幾何形状を有するレンチキュラレン
ズを介し、複数の空間的に異なる視覚画を包含してそれ
ぞれの像毎に露光される。潜像が写真感光要素上で現像
され、現像後の像が印刷されて前駆像巻帯体を形成す
る。前駆像巻帯体とレンチキュラレンズ巻帯体あるいは
被覆が光学的に結合され、3次元のイリュージョンを与
えられた写真的に許容可能な品質のグラフィック情報を
有するグラフィック像巻帯体を作成する。
【0017】また本方法では、前駆像巻帯体とレンチキ
ュラレンズ巻帯体あるいは被覆が両巻帯体の移動中に光
学的に位置合わせされる。レンチキュラレンズ巻帯体あ
るいは被覆は前駆像巻帯体上に印刷された複数の像要素
と位置合わせされた複数のレンチクルを含み、3次元の
イリュージョンを与えられた写真的に許容可能な品質の
グラフィック情報を与える。写真的品質は、充分な密度
のレンチクルを有するレンチキュラレンズ巻帯体あるい
は被覆を作成するか、または前駆像巻帯体に対してレン
チキュラレンズ巻帯体あるいは被覆を横方向に整合させ
る整合集合体を用いることで向上される。
【0018】本発明は、2次元の像で3次元のイリュー
ジョンを与える。前駆像巻帯体上の像を人が見ると、そ
こに何が現れ、2次元の像は何であったのかが分かる。
見える像は、立体カメラのレンチキュラレンズを介して
生成された像フィールド内における物体の異なる角度か
らの集光視覚画の集合体である。前駆像巻帯体上にレン
チキュラレンズ巻帯体あるいは被覆を位置合わせする
と、レンチキュラレンズを介して2次元の像を見る人
に、3次元の物体として現れているものが見える。この
3次元のイリュージョンは、前駆像巻帯体上に含まれた
像と見る人の両目との間に配設されたレンチキュラレン
ズの光学的形状によって形成される。
【0019】
【実施例】以下、本発明を添付の図面を参照して説明す
る。尚図面中、同じ参照番号は同じ要素を示す。本発明
は一般に3次元のイリュージョンを有する印刷されたグ
ラフィック像を生成する方法に関し、特に各構成要素が
巻帯体である場合つまり連続的に給送される場合にその
ようなグラフィック像を生成する方法に関する。本発明
の方法は、写真的に許容可能な品質を有する最終的なグ
ラフィック像を達成可能であることを特徴とする。印刷
像の写真的品質は、光学機器の品質から、フィルムの粒
径と速度、印刷機器の品質と種類、及び選択した印刷処
理法に至るまて多くの製造変数の複雑な関数であるが、
もっと主観的なレベルに還元することができる。つま
り、写真的品質は最終的な印刷像内の構造を観察者が見
分けられるかどうかともっと簡便に関連付けられる:例
えば、ポートレートの顔の特徴、パノラマ風景の(木
の)枝や葉などを質的及び量的に見分けられるかであ
る。従って、本発明の趣旨及び以下の説明の文脈から考
慮して、写真的に許容可能な品質とは最終的な3次元画
の鮮明さを基準物測定し、前駆像と比べ実質的につまり
品質的に歪んでいないことを意味する。この点を達成で
きることが従来技術と異なる:すなわち巻帯体の給送や
被覆作業に適用可能な従来方法は写真的に許容可能な品
質を達成できず、シート状の構成要素を用いた労働集約
的な手作業でしか達成できなかった。
【0020】次に添付の図面を参照して、グラフィック
像巻帯体を形成する方法を説明する。図1に概略的に示
してあるように、現像後、必要な光学的幾何形状を有す
るレンチキュラレンズ巻帯体と組み合わされると3次元
のイリュージョンを生じる像を生成するのに、3次元つ
まり立体的なカメラ10が使われる。像フィールド12
は、写真をとるべき物体14を含んでいる。例示の目的
上物体14は1つだけとしたが、これは像フィール12
を1つの物体だけに限定するものと見なされるべきでな
い。例えば、多くの物体が像フィールド内に含まれてい
てもよく、あるシーンを写真に取った場合のように、像
フィールド12がさまざまな物体で満たされていてもよ
い。但し立体的な像を生成する場合には、3次元効果を
強めるため、1つまたは複数の物体を比較的狭い平面つ
まり横方向の視野内に入れる方が望ましいことが多い。
【0021】立体カメラ10は、物体14の空間的に別
々の視覚画が得られるように、立体カメラを複数の空間
的に異なる位置(想像線で示す)へ移動可能な装置(図
示せず)上に装着される。それら空間的に別々の視覚画
は各々、写真フィルムなど写真感光要素18とその上に
重ねられたレンチキュラレンズ20との組合せを含むレ
ンチキュラフィルム集合体16を介して露光される。物
体14から反射された光がカメラ10内に入ると、光は
レンチキュラレンズ20を通過し、狭い集光帯へと焦点
を結び、その狭い像帯に沿って写真感光要素18を露光
する。
【0022】好ましい実施例において、レンチキュラレ
ンズ20と写真感光要素18は相対的に横方向に移動可
能である。写真感光要素18は、それをカメラ10の移
動に比例して移動させる機構(図示せず)内に装着する
のが好ましい。つまり、カメラ10が1つの位置から次
の位置へ移動するとき、写真感光要素18も(想像線で
示すように)レンチキュラレンズ20の長さ方向に沿っ
てわずかに移動する。このように写真感光要素18を移
動することにより、隣接する各カメラ位置で物体14か
ら反射された光は、それぞれ先のカメラ位置で写真感光
要素18上に露光された狭い像帯に隣接した像帯内に集
束される。これによって物体14は写真感光要素18に
沿った異なる各位置でそれぞれの像毎に露光され、各露
光位置はカメラ位置の1つで得られた空間的に別々の物
体の視覚画の1つに対応するものとなる。
【0023】すなわち、レンチキュラレンズ20は複数
のレンチクル22を含み、各レンチクル22はそのサイ
ズと曲率に応じて与えられた、好ましくは同じ焦点距離
を有する。物体14の写真を取る際、物体14から反射
された光がカメラ10内に入りレンチキュラレンズ20
に入射する。すると各レンチクル22が、その光を焦点
に向かって集束する。写真感光要素18は、複数のレン
チクル22の焦点とほぼ一致して配置されるのが好まし
い。これにより、各レンチクルに入射した光が写真感光
要素18において狭い帯内へ集斂し、複数の狭い集光像
帯24を形成し、そこで各レンチクルによって焦点を結
ばれた光が確実に写真感光要素18を露光する。
【0024】その後、立体カメラ10が隣の位置へ移動
され、物体14の空間的に異なるつまり別の視覚画を与
える。カメラ10を次の位置へ移動するとき、物体14
のその位置での視覚画がレンチクル22により写真感光
要素18上に各狭い像帯24に沿って先の像帯24の隣
に集束されるように、レンチキュラレンズ20も写真感
光要素18に対してわずかに移動される。カメラ10が
その位置の全範囲にわたって移動される間、レンチキュ
ラレンズ20は写真感光要素18に対し、1つのレンチ
クル22の幅にほぼ等しい距離だけ移動されるのが好ま
しい。これにより、カメラ10の各位置で作成される像
帯24が写真感光要素18の表面全体を適切に露光し、
1つのレンチクルで形成された各像帯24が隣のレンチ
クルで形成された各像帯と重複するのが確実に防がれ
る。
【0025】写真感光要素18の露光が終了したとき、
写真感光要素18は複数の像要素26を含んでいる。各
像要素26は各レンチクルの幅とほぼ同じ幅で、カメラ
10の異なる位置で取られた各位置に対応する空間的に
異なった物体14の各種視覚画をそれぞれあらわす複数
の像帯24を含んでいる。最も好ましい実施例では、カ
メラ10がそのシャッタを開いたまま、その位置範囲に
わたって連続的に移動される。これと同時に、レンチキ
ュラレンズ20が横方向に、1つのレンチクルの幅とほ
ぼ等しい量だけ写真感光要素18に対して連続的に移動
される。このようにすれば、物体14の途切れのない各
像毎の露光が写真感光要素18上に得られ、各像帯24
間に目で見極められるような切れ目またはギャップが生
じない。一方像要素26は各々、物体14を写真感光要
素18に沿って連続的に露光しながらカメラ10をその
移動範囲にわたって移動したときに得られる、空間的に
異なった視覚画の集束合成体からなる。
【0026】カメラ10がかなり長い位置範囲にわたっ
て移動される場合、物体14とカメラ10間の距離が一
定となるように、カメラは弧に沿って移動されるのが好
ましい。しかし、物体14の空間的に異なった視覚画が
カメラ10の小移動によって生成されるときは、図1に
示すように、カメラ10を直線(つまり弦に沿って移動
させることもできる。このようにしても、弧と弦間の長
さの差がわずかであるため、露光された写真感光要素1
8上の潜在的な3次元像の品質に実質上影響は生じな
い。
【0027】像要素26を写真感光要素18上に露光し
た後、潜像は写真フィルムやその他の感光乳濁液を現像
するのに使われている通常の方法で現像できる。現像後
の像が巻帯体上に印刷され(ここではこれを前駆像巻帯
体と呼ぶ)、通常の印刷技術を用い巻帯体の縦方向長さ
に沿って複製される。巻帯体は、例えば雑誌用に一般に
使われている紙原料を始め、各種の素材で形成し得る。
像要素26は巻帯体に対してほぼ縦方向に、言い換えれ
ばほぼ機械の送り方向に位置合わせされる。しかし後述
するように、像要素は真の機械の送り方向に対しわずか
な角度をなして配置するのが好ましい。
【0028】3次元のイリュージョンを生成するために
は、前駆像巻帯体がレンチキュラレンズと光学的に組み
合わせられねばならない。レンチクルレンチキュラレン
ズの各レンチクルが像要素26と位置合わせされれば、
前駆像巻帯体上の各像を見ている人にはそれらの像が3
次元として認知される。レンチキュラレンズを形成し、
それを前駆像巻帯体の像要素26と位置合わせするの
は、図2及び図3に概略的に示した巻帯体装置30によ
って行われる高精度な作業である。
【0029】巻帯体装置30は、像要素26を含む前駆
像巻帯体34を、対応一致したレンチキュラレンズ(何
も印刷されてなくても、通常の2次元像を印刷しても、
あるいは像要素が印刷されてもよい)巻帯体36と組み
合わせるのに使われる。前駆像巻帯体34は裏面38と
3次元(3−D)印刷面40を含み、3−D印刷面40
がレンチキュラレンズ巻帯体36と整合して配置され
る。
【0030】図2に概略的に示した好ましい実施例にお
いて、前駆像巻帯体34の印刷ロール42が巻帯体装置
30内に装着される。前駆像巻帯体34はテンショナ集
合体44経てフード46内を通過し、そこでMorto
n lnternational製のブレンド2359
感圧接着剤などの接着剤48が施される。次いで前駆像
巻帯体34は光学的な横方向整合集合体50を通過し、
そこでグラフィック像巻帯体32へ結合されたとき両巻
帯体が横方向つまり横断方向に正しく整合されるよう
に、前駆像巻帯体34がレンチキュラレンズ巻帯体36
に追従される。場合によって横方向の整合は必要ないこ
とが見いだされているので、横方向整合集合体50を設
けるかどうかは任意選択である。
【0031】前駆像巻帯体34とレンチキュラレンズ巻
帯体36が横方向整合集合体50の助けを得てあるいは
得ないで正しく整合された後、両巻帯体はベースロール
52とバイアス加圧ロール54の間で一緒にプレスされ
る。両巻帯体34と36をベースロール52に対しプレ
スすることで、2つの巻帯体は接着剤48を介し1つの
グラフィック像巻帯体32になる。
【0032】レンチキュラレンズ巻帯体36を形成する
好ましい方法においては、可撓性巻帯体56が流動性樹
脂58と結合される。流動性樹脂58が複数のレンチク
ル60に形成され、レンチクル60がそれぞれの形状を
保つように硬化される(図4参照)。可撓性巻帯体56
はポリエステルなど透明なプラスチック材料からなるの
が好ましいが、それ以外のフレキシブルで、比較的透明
な材料も使える。可撓性巻帯体56のプラスチックロー
ル62が巻帯体装置30内に装着され、可撓性巻帯体5
6を流動性樹脂58との結合のため供給する。巻帯体装
置30が動作しているとき、可撓性巻帯体56はテンシ
ョナ集合体64を通り、複数の案内ロール68の周囲を
回り、レンチクル形成部70(後述する)内へと移動す
る。レンチクル形成部70を通過後、可撓性巻帯体56
は別の案内ロール72の周囲を回り、ベースロール52
で前駆像巻帯体34と接触される。
【0033】前述したように、前駆像巻帯体34とレン
チキュラレンズ巻帯体36は、ベースロール52とバイ
アス加圧ロール54の間で結合されるとき光学的に位置
合わせされることが重要である。各レンチクル60は、
前記レンチキュラフィルム集合体16のレンチクルとほ
ぼ同じ断面寸法及び焦点距離を有するのが好ましい。こ
れにより各レンチクル60は、前駆像巻帯体34上の1
つの像要素26と直線状に位置合わせ可能となる。
【0033】レンチクル60の断面が大きい場合は、1
つのレンチクルを各像要素26の真上に横方向に位置合
わせすることによってより良好な3次元効果が達成され
る。しかし本発明によれば、レンチクル60とこれに対
応した像要素26がもっと狭く作成される場合、横方向
の位置合わせ精度の必要は減じられることが判明され
た。望ましい3次元効果は、各レンチクル60が像要素
26と直線状に位置合わせされるように前駆像巻帯体3
4をレンチキュラレンズ巻帯体36に積層することによ
って得られる。直線状に正しく位置合わせすれば、レン
チクル60と像要素26との食い違いによる歪みが防が
れる。
【0034】好ましい実施例において、レンチクル60
領域の数は少なくとも1インチ当り100個である。こ
のレンチクル密度なら、横方向整合集合体50を使わな
くても所望の3次元イリュージョンが得られる。最も好
ましい実施例において、レンチクル60の密度は1イン
チ当り少なくとも300個である。この密度なら横方向
整合集合体50を使う必要がなく、また短いレンチクル
の焦点距離を与え、非常に薄いグラフィック像巻帯体3
2を容易に得られる。
【0035】場合により、レンチクル60の向きを像要
素26に対して変え、モアレパターーンを生じるような
方法で両者を光学的に位置合わせするのが望ましいこと
もある。しかし一般的には、モアレパターンの形成を避
けるのが望ましい。
【0036】横方向整合が必要な場合、横方向整合集合
体50は超音波案内システムで構成するのが好ましい。
超音波案内システム73は一対の超音波センサー74及
び74’を用い、各センサーがそれぞれモニターしてい
る巻帯体のエッジを追跡する超音波ビームを発生する。
センサー74が前駆像巻帯体34のエッジをモニターす
る一方、センサー74’が可撓性巻帯体56のエッジを
モニターする。超音波ビームの周波数は、ビームが異な
る物質を通過するとき変化する。つまり、巻帯体通過す
るビームの同波数は、大気を通過するビームの周波数と
異なる。超音波ビームは大気中だけを通過するか、巻帯
体中だけを通過するか、あるいはそれぞれを部分的に通
過するかなので、両センサー74と74’によって各巻
帯体の横方向位置を正確に読み取れる。好ましい案内シ
ステムは、FlFE Corporation製の型式
A9Hである。
【0037】可撓性巻帯体56はその横方向位置を保と
うとすることが判明しているので、前駆像巻帯体34と
レンチキュラレンズ巻帯体36を積層して1つのグラフ
ィック像巻帯体32とする前に、前駆像巻帯体34の横
位置をレンチキュラレンズ巻帯体36に対して横方向に
位置合わせするのが好ましい。この横方向整合を得るた
め、センサー74と74’が出力信号をコントローラに
供給し、そしてコントローラが案内ローラ集合体76を
制御する出力信号を与える。前駆像巻帯体34の横方向
位置を調整するのに、案内ローラ集合体76は油圧制御
されるのが好ましい。このような案内ローラ集合体は一
般に知られており、印刷業界で使われている。
【0038】両巻帯体の正確な横方向整合を与えるの
に、上記以外の案内システムも使える。例えば、各巻帯
体のエッジを追跡するのにレーザビームを用いたレーザ
案内システムも使える。また、探針(スタイラス)案内
システムも使える。探針案内システムの場合には、探針
がセンサーと協働し、一方の巻帯体、好ましくはレンチ
キュラレンズ巻帯体のエッジに沿って設けられた突起ま
たは溝を追跡する。尚、いずれの案内システムの場合で
も、両巻帯体を正確に整合させ結合可能なように、追跡
される溝、突起あるいはエッジは直線となるように気を
付けることが重要である。
【0039】図示の実施例では、前駆像巻帯体34がレ
ンチキュラレンズ巻帯体36に追従される。しかし、レ
ンチキュラレンズ巻帯体36を前駆像巻帯体34へ追従
するように、横方向整合集合体50を設けることもでき
る。いずれの場合にも、両巻帯体34と36の横方向整
合は、両巻帯体34と36を積層してグラフィック像巻
帯体32を形成する前の各巻帯体の移動中に行われる。
このような処理により、正確な横方向整合が必要な場合
でも、商業的に実施可能な長さのグラフィック像巻帯体
32の効率的な製造が可能となる。
【0040】グラフィック像巻帯体32の効率的な製造
を容易とするため、レンチキュラレンズ巻帯体36は巻
帯体装置30内を可撓性巻帯体56が移動している間に
形成される。図4に概略的に示してあるように、レンチ
クル形成部70は被覆ロール77を備え、その周囲の弧
状経路に沿って可撓性巻帯体56が移動する。可撓性巻
帯体56は、後で前駆像巻帯体34の3−D印刷面(す
なわち像面)40と接着される内表面78を有する。ま
た可撓性巻帯体56は、その上に流動性で硬化可能な樹
脂が付着される受取表面80も有する。流動性樹脂58
は受取表面80へ直接施してもよいが、好ましい実施例
では図4に概略的に示すように、まず被覆ロール77に
施され、その後受取表面80と協働するように被覆ロー
ル77が回転する。流動性樹脂58は塗布器82によっ
て施され、塗布器82は被覆ロール77の表面に流動性
樹脂58の溜め84を形成する。しかし流動性樹脂を施
すのには、例えば被覆ロール77へスプレーするなど、
上記以外の方法も発明の範囲を逸脱することなく使え
る。
【0041】可撓性巻帯体56がレンチクル形成部70
内へと移動するとき、可撓性巻帯体56は引っ張りニッ
プローラ86の周囲を旋回してから、塗布器82下流側
の近接位置で被覆ロール77と接触される。つまり、溜
め84はニップローラ86と被覆ローラ77との間に保
持され、可撓性巻帯体56の受取表面80が流動性樹脂
58によって一様に湿潤される。受取表面80の湿潤
後、所望の光学的表面パターンが可撓性巻帯体56上の
流動性樹脂58に形成される。
【0042】被覆ロール77は、予め決められた光学的
表面パターンにレリーフカットされている。この光学的
表面パターンは、流動性樹脂58の凸状のレンチキュラ
パターンを与えるレンチクルの凹状パターンであるのが
好ましい。この所望パターンは可撓性巻帯体56がレン
チクル形成部70内を移動する間維持され、所望のレン
チキュラパターンを実質上損なうような平坦化が起こる
前に硬化される。レンチキュラパターンは可撓性巻帯体
56を被覆ロール77と接触状態に保つことによって維
持され、この状態は被覆ロール77の下流に配置された
引っ張りローラ88へ可撓性巻帯体56が近づくまで継
続される。好ましい実施例において、流動性樹脂58は
UV(紫外線)硬化性樹脂で、可撓性巻帯体56が移動
し被覆ロール77から離れる前に硬化される。樹脂58
がレリーフカットされた被覆ロール77に対して所望の
レンチキュラパターンで維持された状態で、UV線が透
明な可撓性巻帯体56のベースを貫き樹脂58内へと差
し向けられるように、複数のUV放射器90が被覆ロー
ル77の周囲に配設されている。
【0043】レリーフカットパターンは、被覆ロール7
7周面の弧状経路に沿って延びている。レリーフカット
パターンはネジパターンで、各レンチクルの所望の物理
的な形状に対応した1つの連続状のレリーフカット溝
が、ネジのネジ山と同様被覆ロール77の周囲を連続状
に取り巻いているのが好ましい。つまりレリーフカット
溝は、溝のサイズと被覆ロール77の直径に依存した一
定のピッチ角を有する。このような連続状の溝は、溝の
ピッチが無視できるように充分に大きいサイズの被覆ロ
ール77を必要とする。これにより、流動性樹脂58に
形成されるレンチキュラパターンはレンチキュラレンズ
巻帯体36の送り方向とほぼ直線状に確実に位置合わせ
される。
【0044】被覆ロール77はレンチクル60の所望な
数と所望な形状に応じてレリーフカットされており、こ
れらの数と形状は共に各種像付巻帯体の製造パラメータ
及び所望の3次元効果に応じて実質上変更可能である。
薄いグラフィック像巻帯体32を得るには、凸状のレン
チクルが短い焦点距離を有し、レンチキュラレンズ巻帯
体36の厚さが最小となるように、1インチ当り100
個以上のレンチクル数とするのが望ましい。前述したよ
うに、レンチクルの密度がもっと高いと、高精度の横方
向整合の必要が減じられるかあるいは取り除かれる。
【0045】レンチクル60の好ましい形状は、図7に
概略的に示すように、縦方向に分割された半円筒状であ
る。しかしレンチクルの形状は、1インチ当りのレンチ
クルの数を増すことなく、より短い焦点距離を容易に得
られるように調整可能である。各レンチクルをその頂部
において残りの部分全体より大きい曲率を持つように形
成すれば、全体としてより広いレンチクル断面でありな
がらより短い焦点距離を与えられる。このようなレンチ
クルの一例は、双曲線の断面を有するレンチクルであ
る。
【0046】より大きい3次元効果のための光学的位置
合わせを得るためには、前駆像巻帯体34上の像が巻帯
体34の送り方向に対してわずかに傾斜される。この像
の傾斜は、像要素26がレンチクル60と直線状に位置
合わせされるように、レンチクル60のピッチと対応し
ている。好ましい実施例において、傾斜像は巻帯体オフ
セット印刷機によって前駆像巻帯体34上に作成される
が、グラビアまたはフレキソ印刷機などその他の印刷機
も使える。
【0047】巻帯体オフセット印刷機では、図5に概略
的に示した印刷ユニット92を用いる。インクが版94
などの像担持体に施され、版94が版シリンダ96の周
囲に巻き付けられる。版94は所望の像でエッチングさ
れており、エッチング像に保持されたインクをブランケ
ットシリンダ98に転写し、さらにブランケットシリン
ダ98が像を前駆像巻帯体34に転写する。図5に示す
ように、像は前駆像巻帯体34の両面に印刷し得る。通
常、各印刷ユニット92で一色だけが施されるので、一
連の印刷ユニット92が必要である。
【0048】光学的位置合わせを得るため、像は被覆ロ
ール77上のネジ山のピッチ角と一致した角度で前駆像
巻帯体34上に印刷される。この印刷は、下記2つの異
なる方法のうち一方で行うのが好ましい。一つの方法で
は、版シリンダ96を傾斜または回動し、前駆像巻帯体
34の送り方向と直交しないようにする。直交方向から
の回動角は、レンチクル60に与えられるピッチ角とほ
ぼ一致する。従って、斜めの版シリンダ96は像をそれ
と同じ角度でブランケットシリンダ98に転写する結
果、前駆像巻帯体34とレンチキュラレンズ巻帯体36
が結合されるとき、像要素26とレンチクル60が直線
状に位置合わせされる。
【0049】別の方法によれば、図6に示すように、像
が所望のピッチ角て版94上にエッチングされる。版9
4は、前駆像巻帯体34の送り方向と一致した軸100
を有する。一方、像102を版94にエッチングすると
き、像は軸100に対し角度をなして配向される。この
角度が、被覆ロール77上の凹状ネジ山のピッチ角とほ
ぼ対応する。従って前の方法と同じく、前駆像巻帯体3
4がレンチキュラレンズ巻帯体36に積層されるとき、
レンチクル60は像要素26と直線状に位置合わせされ
る。
【0050】流動性樹脂58を硬化し、レンチキュラレ
ンズ巻帯体36を形成した後、レンチキュラレンズ巻帯
体36は案内ロール72の周囲を回って前駆像巻帯体3
4と接触し、そこで前駆像巻帯体34に接着されて前述
のごとくグラフィック像巻帯体32を形成する。図7に
概略的に示すように、グラフィック像巻帯体32は一般
に印刷紙106の層を備え、その上に像要素26が印刷
されて印刷層108を形成する。比較的透明な接着剤4
8の層が印刷層108上に施され、可撓性巻帯体56の
内表面を前駆像巻帯体34(印刷紙106と印刷層10
8を含む)に固着する。そして予め決められた所定の表
面形状110が硬化性樹脂58から形成され、可撓性巻
帯体56の受取表面80上に設けられる。好ましい実施
例において、所定の表面形状110は所望の形状と光学
的性質を有するレンチクル60のパターンとして形成さ
れ、レンチクル60と可撓性巻帯体56を介して像要素
26を見たとき、3次元のイリュージョンが生成される
ようになされる。この点から、各レンチクルは各像要素
26とほぼ同じ幅を持ち、また各レンチクル60は印刷
層108からの距離に一致した焦点距離を有するのが望
ましい。
【0051】組み合わされてグラフィック像巻帯体32
となる各層を形成するのに、数多くの材料を使用でき
る。例えば、可撓性巻帯体56とレンチクル60をポリ
カーボネートで形成し、ポリカーボネート製の前駆像巻
帯体34に積層してもよい。別の状況では、DuPon
t Company製の素材であるティベク(Tyve
k)を前駆像巻帯体34として用いると有利なこともあ
る。合成品と非合成品、それらの織繊維または不織繊維
を含んだもの、配向繊維または非配向繊維を含んだもの
を始め広範囲の材料が、前駆像巻帯体34、可撓性巻帯
体56あるいはレンチクル60のうち1つ以上を形成す
るのに使える。
【0052】次に図8を参照して、前駆像巻帯体に被覆
を施すことによってレンチキュラレンズが形成される本
発明の別の実施例を以下説明する。従来技術では、レン
チキュラレンズとそれに接合すべきベースフィルムまた
は前駆像巻帯体との光学的位置合わせに考慮を払わず、
レンチキュラレンズの形成にもっぱら考慮が集中されて
きたことが理解されるべきである。ベースフィルムまた
は前駆像巻帯体がその経路の途中で斜めになったり、向
きがずれて生じる歪みを最小限とする工夫の試みから、
本発明では特別に処理された前駆像巻帯体34を硬化性
のレンチキュラレンズ被覆と組み合わせた。
【0053】本発明によれば、前駆像巻帯体34は前述
のように形成されて処理され、像要素が前駆像巻帯体3
4の送り方向に対してわずかに傾斜されている。前駆像
巻帯体34は引っ張り装置112を通過した後、被覆ロ
ール114の周囲を回り、そこで流体被覆116が流体
源118から直接施される。過剰の流体被覆116を被
覆ロール114から拭い取るのに、溜めブレード120
が使われる。次いで、前駆像巻帯体34はナイフや回転
バーなどの形成部材122の下方を通過し、前述したよ
うに前駆像巻帯体34上に印刷された像要素の傾斜角と
対応したピッチを有する所望のレンチキュラパターンで
レリーフカットされる。レンチキュラ被覆の形成後、前
駆像巻帯体34は紫外線ランプの下を通過するか、ある
いはその他化学的硬化、乾燥、赤外線、超音波ビームな
どによって硬化される。こうして、被覆116の各レン
チクルが前駆像巻帯体34の傾斜した各像要素と整合す
るように、複合グラフィック像巻帯体32が連続的に形
成される。
【0054】尚前駆像巻帯体34には、直接グラビアや
フレキソ印刷を含めさまざまな方法でレンチキュラレン
ズを被覆でき、またさまざまな積層体と組合せ得ること
が認識されるべきである。
【0055】本発明の別の特定態様は、前駆像巻帯体上
への改良されたスポットつまり選択的レンチクル形成を
意図している。図9に示したそのような1つの構成にお
いて、回転する被覆つまりアニロックス(anilo
x)ロール126が、樹脂つまり被覆物128を溜め1
30あるいはマニホルド132から、前駆像巻帯体34
上の像要素の角度配向と一致したレンチキュラパターン
でレリーフカットされている版シリンダ136の区分片
134に転写する。版シリンダ136の回転により、区
分状つまりスポット状のレンチクルが、移動可能なバッ
クアップシリンダ138と版シリンダ136の間を通過
する前駆像巻帯体34に転写される。レシチキュラ被覆
128が前駆像巻帯体34の選定領域上に付着された
後、紫外線放射器などの硬化源140を用いてレンチキ
ュラ被覆128を硬化する。過剰の被覆物128をロー
ル126から除去するのに、同じく払拭ブレード142
が使われる。
【0056】図10は別の実施例を示しており、この実
施例ではタイミング制御器146aによって制御される
マニホルド146からの被覆物144がレリーフカット
されたグラビアシリンダ136aに直接施され、その後
巻帯体32に直接スポット転写される。
【0057】版シリンダ136上の区分片134はウレ
タン、ゴム、銅あるいはステンレス鋼で形成され、レシ
チキュラ被覆のさまざまなテーパ状効果を与えるように
交換可能である。巻帯体32を作成して多層状のスポッ
トレンチクルを形成するように、各種サイズの区分片1
34を備えた任意の数の被覆部つまり被覆デッキを用い
ることができ、例えば図11に示した多層スポットレン
チクルでは、3層の被覆148によって下方に傾斜した
両側面150を有するほぼ円錐台状つまり断面台形状の
スポットレンチクルが形成され、一定の効果を発生す
る。
【0058】上記の説明は本発明の好ましい実施例であ
り、本発明は図示した特定の態様に制限されないことが
理解されよう。例えば、レンチクルは上記と異なる形状
またはサイズでもよく、また上記と異なる種類の硬化性
樹脂を用いてもよく、さらに巻帯体装置内における各種
構成要素の配置は変更し得る。これら及びそれ以外の変
更は、各構成要素の設計及び配置において、請求の範囲
に記載された発明の範囲を逸脱することなくなし得る。
【0059】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、像
シートとレンチキュラレンズシートを連続的に作製し、
それら両シートを迅速に正確な整合性で結合するか、あ
るいは像シートにレンチキュラレンズ被覆を整合状態と
なるように施することにより、写真的に許容可能な品質
を有する最終品を製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レンチキュラシートを介して写真フィルム上に
露光される物体の概略図。
【図2】前駆像巻帯体をレンチキュラレンズ巻帯体と組
み合わせてグラフィック像巻帯体を形成する構成を示す
正面図。
【図3】前駆像巻帯体とレンチキュラレンズ巻帯体が組
み合わせられる際における両巻帯体の移動経路を示す概
略斜視図。
【図4】レンチキュラレンズ巻帯体にレンチクルを形成
するレリーフカットロールの概略側面図。
【図5】巻取帯オフセット印刷機で使われる印刷装置の
概略斜視図。
【図6】印刷版の概略斜視図。
【図7】レンチキュラレンズ巻帯体と組み合わされた前
駆像巻帯体を含むグラフィック像巻帯体の側面図。
【図8】前駆像巻帯体をレンチキュラ被覆と組み合わせ
てグラフィック像巻帯体を形成する構成を示す正面図。
【図9】前駆像巻帯体をスポットレンチキュラ被覆と組
み合わせてグラフィック像巻帯体を形成する構成を示す
正面図。
【図10】前駆像巻帯体をスポットレンチキュラ被覆と
組み合わせてグラフィック像巻帯体を形成する構成を示
す正面図。
【図11】スポットレンチキュレーションで形成された
グラフィック像巻帯体の拡大図。
【符号の説明】
14 物体 18 写真感光要素(フィルム) 20 レンチキュラレンズ 24 像帯 26 像要素 32 グラフィック像巻帯体 34 前駆像巻帯体 36、148 レンチキュラ被覆(36:レンチキュラ
レンズ巻帯体) 58、128、144 被覆物(流動性樹脂) 60 レンチクル 77、144 レンチクル形成部材(被覆ロール) 134 区分片 136 版シリンダ 136a グラビアシリンダ 138 バックアップシリンダ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前駆像をそれに重ね合わせられるレンチ
    キュラフィルムと接合し、レンチキュラフィルムを介し
    て前駆像を見る構成にして、3次元の像を有するグラフ
    ィック像を形成する方法において、複数のレンチクルを
    有するレンチキュラ被覆を複数の像要素を有する前駆像
    巻帯体に施し、認知可能な像が写真的に許容可能な品質
    を有するようなグラフィック像巻帯体を作成する工程を
    含み、前記前駆像巻帯体の前記像要素が前記レンチキュ
    ラ被覆における前記レンチクルのピッチに対応した角度
    で印刷されていることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記レンチキュラ被覆は、認知可能な像
    が写真的に許容可能な品質を有するような前記グラフィ
    ック像巻帯体を作成するのに充分な密度のレンチクルを
    含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 レンチキュラ被覆を施す前記工程が、前
    記前駆像巻帯体と前記レンチキュラ被覆の移動中に行わ
    れることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前駆像巻帯体とそれに合致したをレンチ
    キュラレンズとの組み合わせを含むグラフィック像巻帯
    体を形成する方法で、視覚的に認知可能な像の3次元イ
    リュージョンを前記グラフィック像巻帯体上に生成する
    ものにおいて:視認すべき物体を含む像フィールドを決
    める工程:前記物体を写真感光要素上に、所定の光学的
    幾何形状を有するレンチキュラレンズを介し、複数の空
    間的に異なる視覚画を包含してそれぞれの像毎に露光す
    る工程:前記写真感光要素上の潜像を現像する工程:現
    像後の像を印刷して前記前駆像巻帯体を形成する工程:
    及び前記前駆像巻帯体が送り方向に移動している間、複
    数のレンチクルを有するレンチキュラ被覆を前記前駆像
    巻帯体に施し、3次元のイリュージョシを与えられた写
    真的に許容可能な品質のグラフィック情報を有する前記
    グラフィック像巻帯体を作成する工程:を含むことを特
    徴とする方法。
  5. 【請求項5】 前記物体を前記レンチキュラレンズを介
    し複数の空間的に異なる視覚画を包含してそれぞれの像
    毎に露光する工程が、前記写真感光要素上に複数の像要
    素を生成し、該各像要素が複数の集光像帯によって形成
    され、各像帯が特定の空間的に異なる視覚画を表してお
    り、さらに前記複数の像要素が前記写真感光要素上で現
    像され、前記前駆像巻帯体上に印刷されることを特徴と
    する請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記物体をそれぞれの像毎に露光する工
    程が、無限数の空間的に異なる視覚画を包含して行われ
    て途切れのない像要素を生成し、該各像要素が無限数の
    前記像帯によって形成されていることを特徴とする請求
    項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記現像後の像を印刷する工程が、前記
    前駆像巻帯体の長さ方向に沿って繰り返されることを特
    徴とする請求項4記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記レンチクルが前記像要素上にほぼ1
    対1の関係で配置されるように、前記前駆像巻帯体上の
    前記像要素を前記レンチキュラ被覆の前記レンチクルと
    軸方向に位置合わせする工程を更に含むことを特徴とす
    る請求項5記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記レンチクルが前記送り方向に対しピ
    ッチ角度で配向されていることを特徴とする請求項4記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 前記レンチキュラ被覆を施す工程が、
    硬化性樹脂を前記前駆像巻帯体に施し、レリーフカット
    されたレンチキュラパターンを有する形成部材の周囲に
    沿って前記前駆像巻帯体を移動することによって前記被
    覆に刻印を形成した後、前記樹脂を硬化することを含む
    ことを特徴とする請求項4記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記形成部材が、前記被覆に刻印を形
    成して前記送り方向に対し前記ピッチ角度を成して配向
    された前記レンチクルを形成するレリーフカットを含む
    ことを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前駆像をそれに重ね合わせられるレン
    チキュラフィルムと接合し、レンチキュラフィルムを介
    して前駆像を見る構成にして、3次元の像を有するスポ
    ットレンチクル形成グラフイック像を生成する方法にお
    いて、複数のレンチクルを有するレンチキュラ被覆を複
    数の像要素を有する前駆像巻帯体の選定領域へ選択的に
    施し、認知可能な像が写真的に許容可能な品質を有する
    ようなグラフイック像巻帯体を作成する工程を含み、前
    記前駆像巻帯体の前記像要素が前記レンチキュラ被覆に
    おける前記レンチクルのピッチに対応した角度で印刷さ
    れていることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 前記前駆像巻帯体がバックアップシリ
    ンダと版シリンダとの間を通過し、前記版シリンダが前
    記レンチキュラ被覆のピッチと一致するレンチキュラパ
    ターンの形成された交換可能な区分片を有することを特
    徴とする請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記スポットでレンチクル形成された
    グラフイック像巻帯体は、断面が台形状である前記レン
    チキュラ被覆の多層状形成物からなるスポットレンチク
    ルを保持していることを特徴とする請求項12記載の方
    法。
  15. 【請求項15】 前記前駆像巻帯体がバックアップシリ
    ンダとレリーフカットされたグラビアシリンダとの間を
    通過することを特徴とする請求項12記載の方法。
JP5354960A 1993-05-10 1993-12-28 グラフィック像巻帯体の形成方法 Pending JPH06332085A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60020 1993-05-10
US08/060,020 US5285238A (en) 1992-08-12 1993-05-10 Method for forming a graphic image web

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06332085A true JPH06332085A (ja) 1994-12-02

Family

ID=22026823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354960A Pending JPH06332085A (ja) 1993-05-10 1993-12-28 グラフィック像巻帯体の形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5457515A (ja)
JP (1) JPH06332085A (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6098063A (en) * 1994-02-15 2000-08-01 R. R. Donnelley & Sons Device and method for identifying causes of web breaks in a printing system on web manufacturing attributes
US5694524A (en) * 1994-02-15 1997-12-02 R. R. Donnelley & Sons Company System and method for identifying conditions leading to a particular result in a multi-variant system
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6362868B1 (en) * 1997-07-15 2002-03-26 Silverbrook Research Pty Ltd. Print media roll and ink replaceable cartridge
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6803989B2 (en) 1997-07-15 2004-10-12 Silverbrook Research Pty Ltd Image printing apparatus including a microcontroller
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US7551201B2 (en) 1997-07-15 2009-06-23 Silverbrook Research Pty Ltd Image capture and processing device for a print on demand digital camera system
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
AUPO850597A0 (en) 1997-08-11 1997-09-04 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (art01a)
US7724282B2 (en) 1997-07-15 2010-05-25 Silverbrook Research Pty Ltd Method of processing digital image to correct for flash effects
AUPO802797A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (ART54)
US6985207B2 (en) 1997-07-15 2006-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Photographic prints having magnetically recordable media
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6226907B1 (en) 1998-04-29 2001-05-08 Eastman Chemical Company Display having combination of visually moveable and stationary elements and process for making the same
US5967032A (en) * 1998-05-21 1999-10-19 Lti Corporation Printing process using a thin sheet lenticular lens material
US6989931B2 (en) * 1998-07-22 2006-01-24 Rosenthal Bruce A Lenticular optical system
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
AU747359B2 (en) * 1998-11-30 2002-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Printing a video summary
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US7153555B2 (en) * 2000-02-15 2006-12-26 Travel Tags, Inc. Plastic objects including lenticular lens sheets
JP4338867B2 (ja) * 2000-02-29 2009-10-07 富士フイルム株式会社 画像データ出力装置および画像データ出力プログラム記憶媒体
US6635196B1 (en) 2000-06-12 2003-10-21 National Graphics, Inc. Molded articles having a surface bearing a lenticular image
US6424467B1 (en) 2000-09-05 2002-07-23 National Graphics, Inc. High definition lenticular lens
US6490093B2 (en) 2000-12-22 2002-12-03 Digital Replay, Inc. Method of protecting ink and providing enhanced bonding during molding of lenticular lens sheets in plastic objects
US6795250B2 (en) * 2000-12-29 2004-09-21 Lenticlear Lenticular Lens, Inc. Lenticular lens array
US7001654B2 (en) 2001-03-07 2006-02-21 Ccl Label, Inc. Lenticular label manufacture
US6596361B2 (en) 2001-03-07 2003-07-22 Ccl Label, Inc. Lenticular label manufacture
US6624946B2 (en) 2001-03-21 2003-09-23 Quality Assured Enterprises, Inc. In-line lenticular film manufacturing having a selected web orientation
US6857211B2 (en) 2001-03-27 2005-02-22 Stephen J. Osborn Three-dimensional label for a container and method of forming the same
US6833961B2 (en) * 2001-06-08 2004-12-21 Web Communications Group, Inc. Pseudo elliptically-shaped tool
US7611602B2 (en) * 2001-12-13 2009-11-03 Urban Mapping, Llc Method of producing maps and other objects configured for presentation of spatially-related layers of data
US6718664B2 (en) 2002-01-03 2004-04-13 Williams Industries Container having image-carrying sheet and method of manufacturing such container
US6974080B1 (en) 2002-03-01 2005-12-13 National Graphics, Inc. Lenticular bar code image
US6781761B2 (en) 2002-08-29 2004-08-24 Mark A. Raymond Lenticular lens system and method for use in producing images with clear-walled containers
US7443592B2 (en) 2002-08-29 2008-10-28 Genie Lens Technologies, Llc Visual effect apparatus for displaying interlaced images using block out grids
US6984425B2 (en) * 2002-11-19 2006-01-10 Raymond Mark A Containers with integral lenticular systems and inner label inserts
US20040136079A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-15 National Graphics, Inc. Lenticular lens pattern-forming device for producing a web roll of lenticular lens
US20070132122A1 (en) * 2003-01-22 2007-06-14 Travel Tags, Inc. Methods of manufacturing plastic objects having bonded lenticular lens-sheets
WO2004092085A2 (en) * 2003-04-14 2004-10-28 National Graphics, Inc. Lenticular images formed on selected images portions
US20050087895A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Franko Joseph D.Sr. Method of creating lenticular material having a selected orientation
US20050152040A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Goggins Timothy P. Digitally imaged lenticular products incorporating a special effect feature
US6995913B2 (en) * 2004-01-09 2006-02-07 National Graphics, Inc. Digitally imaged lenticular products incorporating customized elements
US7083340B2 (en) * 2004-01-09 2006-08-01 National Graphics, Inc. Systematic lenticular lens selection in a digital printing environment
US7212346B2 (en) * 2004-12-30 2007-05-01 National Graphics, Inc. Continuous lenticular image label web
US20070009716A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-11 Ward/Kraft Coated surface business communication assembly having visually dimensionally distinct patterns for creating transitional images
US20070137769A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Payne Patrick L Method for forming a printed film-nonwoven laminate
EP2074481A4 (en) * 2006-10-02 2015-05-06 Travel Tags Inc LAYER IMAGE DISPLAY APPLICATIONS AND METHODS
US8474874B2 (en) * 2006-10-02 2013-07-02 Travel Tags, Inc. Layered image display sheet
WO2008079268A2 (en) * 2006-12-19 2008-07-03 Travel Tags, Inc. Customized printing with depth effect
US8964297B2 (en) 2008-09-18 2015-02-24 Travel Tags, Inc. Thin film high definition dimensional image display device and methods of making same
CA2735897C (en) 2008-09-18 2015-08-04 Taylor Corporation Thin film high definition dimensional image display device and methods of making same
US20110219976A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Crozier Jr Russell Charles Method of printing newspapers
US9346245B2 (en) 2011-04-08 2016-05-24 Topseat International, Inc. Laminar composite toilet lid and seat
US9636896B2 (en) * 2012-07-31 2017-05-02 Topseat International, Inc. Method and apparatus for toilet seat with three-dimensional image and smooth surface
EP2724865A3 (en) * 2012-10-29 2018-01-17 Komori Corporation Printing press and printing method of lenticular lens sheet
US9445697B2 (en) 2013-02-01 2016-09-20 Topseat International, Inc. Metallic toilet lid and seat and method for manufacturing
US10065441B2 (en) 2015-09-01 2018-09-04 Digimarc Corporation Counterfeiting detection using machine readable indicia
BR112018076028A2 (pt) 2016-07-20 2019-03-26 Ball Corporation sistema e método para alinhamento de um aparelho de tinta de um decorador
US11034145B2 (en) 2016-07-20 2021-06-15 Ball Corporation System and method for monitoring and adjusting a decorator for containers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3264164A (en) * 1962-04-30 1966-08-02 Toscony Inc Color dynamic, three-dimensional flexible film and method of making it
JPS4912424A (ja) * 1972-04-06 1974-02-02
JPS5036991U (ja) * 1973-08-07 1975-04-17
JPS646935A (en) * 1987-06-29 1989-01-11 Sony Corp Production of transmissive type screen

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2508487A (en) * 1941-08-08 1950-05-23 Reliephographie Soc Pour L Exp Peristereoscopic photographic apparatus
DE1050190B (ja) * 1956-05-31
US3146492A (en) * 1957-12-18 1964-09-01 Jerome H Lemelson Apparatus for making a lenticular display sheet
US3148059A (en) * 1960-12-16 1964-09-08 Eastman Kodak Co Hot melt composition for threedimensional printing
US3213753A (en) * 1962-01-24 1965-10-26 Polaroid Corp Multilayer lenticular light polarizing device
US3201498A (en) * 1962-05-02 1965-08-17 Eastman Kodak Co Compositions of polyethylene and ethylene/ethylacrylate copolymers for improved heat sealability
US3241429A (en) * 1962-05-14 1966-03-22 Pid Corp Pictorial parallax panoramagram units
US3332775A (en) * 1963-11-25 1967-07-25 Interdia G M B H Method for the photographic production of an original for printing purposes with the aid of a line screen
US3380360A (en) * 1965-05-27 1968-04-30 Eastman Kodak Co Camera for taking parallax panoramagrams
US3294532A (en) * 1965-07-09 1966-12-27 Eastman Kodak Co Hot melt composition for threedimensional printing
US3458348A (en) * 1966-05-31 1969-07-29 Minnesota Mining & Mfg Transparent coated optical element
US3462226A (en) * 1966-10-06 1969-08-19 Eastman Kodak Co Preregistration and layout of three-dimensional prints
US3530779A (en) * 1966-12-01 1970-09-29 John W Alofs Three-dimensional photography
US3565733A (en) * 1967-06-29 1971-02-23 Sam L Leach Thin flexible lenticular screen unit
US3666465A (en) * 1967-10-19 1972-05-30 Winnek Douglas Fredwill Half tone reproduction of stereoscopic photographs
US3595943A (en) * 1967-11-27 1971-07-27 Eastman Kodak Co Hot melt coating compositions for printed sheets and coated,lenticulated sheets having 3-d appearance
US3538198A (en) * 1967-12-04 1970-11-03 Roger Lannes De Montebello Production of lenticular sheets for integral photography
US3576689A (en) * 1968-10-30 1971-04-27 Toppan Printing Co Ltd Method for producing a picture with a lenticular screen
US3684348A (en) * 1970-09-29 1972-08-15 Rowland Dev Corp Retroreflective material
US3689346A (en) * 1970-09-29 1972-09-05 Rowland Dev Corp Method for producing retroreflective material
US3671122A (en) * 1970-10-02 1972-06-20 Dudley Optical Lab Inc Methods of printing stereoscopic integral photograph from pseudoscopic original
DE2227956A1 (de) * 1972-06-08 1974-01-03 Diacora Ges Fuer Stereobildtec Linsenraster, insbesondere fuer stereoskopisch wirkende bilder, sowie verfahren zu ihrer herstellung
FR2196486B1 (ja) * 1972-08-18 1975-03-07 Anvar
US3960563A (en) * 1973-09-20 1976-06-01 Dimensional Development Corporation Methods and apparatus for taking and composing stereoscopic pictures
US3973957A (en) * 1973-12-28 1976-08-10 Xerox Corporation Imaging method including exposure of deformation imaging member through lenticular lens element
US4037950A (en) * 1974-09-24 1977-07-26 Dimensional Development Corporation Camera for taking stereoscopic pictures
US4129628A (en) * 1976-07-19 1978-12-12 Rca Corporation Method of making a thermoplastic lens by vacuum forming
US4124291A (en) * 1976-12-03 1978-11-07 Dimensional Development Corp. Control of depth of field in three dimensional photography
US4125849A (en) * 1977-02-03 1978-11-14 Law Chi Y Three dimension camera having a film holder
US4289821A (en) * 1979-09-24 1981-09-15 Scott Paper Company Surface replication on a coated substrate
US4322450A (en) * 1979-09-24 1982-03-30 Scott Paper Company Surface replication on a coated substrate
US4420502A (en) * 1980-09-05 1983-12-13 Conley Kenneth E Apparatus and method for producing a flexible sheet material having a predetermined surface characteristic
US4420527A (en) * 1980-09-05 1983-12-13 Rexham Corporation Thermoset relief patterned sheet
US4414316A (en) * 1980-09-05 1983-11-08 Rexham Corporation Composite lenticular screen sheet
US4427732A (en) * 1980-10-02 1984-01-24 Scott Paper Company Surface replication on a coated substrate
US4414317A (en) * 1982-04-21 1983-11-08 Armstrong World Industries, Inc. Transparency, a method for forming it and a photographic mask whose optical densities are correlated with the contour of a surface
US4468115A (en) * 1982-05-26 1984-08-28 Nimslo International Limited Travelling lamp house for 3-D photographic printer
US4600297A (en) * 1983-06-01 1986-07-15 Winnek Douglas Fredwill Apparatus and method of projection printing of three-dimensional photographs
JPS62116197A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 五洋紙工株式会社 立体模様を付与するための転写紙及びその製造方法
US5113213A (en) * 1989-01-13 1992-05-12 Sandor Ellen R Computer-generated autostereography method and apparatus
US5108531A (en) * 1989-05-05 1992-04-28 Quad/Graphics Inc. Method and apparatus for stereographic printing with preshrinking
US5192969A (en) * 1991-03-29 1993-03-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Stereographic projecting and recording method and apparatus therefor
JP2704068B2 (ja) * 1991-10-04 1998-01-26 富士写真フイルム株式会社 立体画像投影方法および立体写真焼付装置
US5348693A (en) * 1991-11-12 1994-09-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Formation of three dimensional objects and assemblies
US5266995A (en) * 1992-08-12 1993-11-30 Quad/Tech, Inc. Method for forming a graphic image web
US5330799A (en) * 1992-09-15 1994-07-19 The Phscologram Venture, Inc. Press polymerization of lenticular images

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3264164A (en) * 1962-04-30 1966-08-02 Toscony Inc Color dynamic, three-dimensional flexible film and method of making it
JPS4912424A (ja) * 1972-04-06 1974-02-02
JPS5036991U (ja) * 1973-08-07 1975-04-17
JPS646935A (en) * 1987-06-29 1989-01-11 Sony Corp Production of transmissive type screen

Also Published As

Publication number Publication date
US5457515A (en) 1995-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06332085A (ja) グラフィック像巻帯体の形成方法
US5285238A (en) Method for forming a graphic image web
US5330799A (en) Press polymerization of lenticular images
US4132468A (en) Projection apparatus for stereoscopic pictures
AU2016293293B2 (en) Methods of manufacturing security documents and security devices
CA1042252A (en) Lenticular stereoscopic photography using changing projection angle
US3462226A (en) Preregistration and layout of three-dimensional prints
US5461495A (en) Apparatus for providing autostereoscopic and dynamic images and method of manufacturing same
US7724438B2 (en) Lenticular optical system
US3895867A (en) Three dimensional pictures and method of composing them
JPH08220658A (ja) シート積層時の接着剤の展開をコントロールする接着剤パターン
JPH1039249A (ja) 積分画像体の作製装置および方法
WO1994004948A9 (en) Apparatus for providing autostereoscopic and dynamic images and method of manufacturing same
US5757545A (en) Lenticular and barrier strip pictures with changeable scenes
US3678833A (en) Compressed parallax photography
WO1995011477A1 (en) A non-scanning 3d photographic printer with a partitioned aperture
JP2019510654A (ja) 印刷されたレリーフを使用した製品位置合わせ
GB2299537A (en) Forming three-dimensional graphic image
US2297846A (en) Method of and apparatus for producing stereograms
ITTO990001A1 (it) Sistema fotografico stereo.
JP2000155380A (ja) レンチキュラーレンズの製造方法及び該方法によるレンズを用いた立体又は可変印刷物の製造方法
JP2002090919A (ja) 印刷物のレチキュラー加工方法、及びレチキュラー加工物
WO2018013637A1 (en) 3d/flip/motion photo-substrate, imaging processes, and applications thereof
JPH05188498A (ja) 立体写真カメラによる合成像の形成方法及び立体写真用レンチキュラー板の貼り合わせ方法
JP3005659B2 (ja) 透明媒体とパララックスバリヤによる立体画像印刷物とその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980113