JP2004523120A - 複数の光学活性領域を備える半導体レーザ - Google Patents
複数の光学活性領域を備える半導体レーザ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004523120A JP2004523120A JP2002566808A JP2002566808A JP2004523120A JP 2004523120 A JP2004523120 A JP 2004523120A JP 2002566808 A JP2002566808 A JP 2002566808A JP 2002566808 A JP2002566808 A JP 2002566808A JP 2004523120 A JP2004523120 A JP 2004523120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor laser
- region
- laser device
- optically active
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 63
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 68
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 30
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 29
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 29
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 9
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 7
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 claims description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 6
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical group [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 claims description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 claims description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 3
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 claims description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 2
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 4
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 gallium ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000000103 photoluminescence spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y20/00—Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0425—Electrodes, e.g. characterised by the structure
- H01S5/04254—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/11—Comprising a photonic bandgap structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/18—Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/1053—Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
- H01S5/1057—Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying composition along the optical axis
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/12—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
- H01S5/1225—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers with a varying coupling constant along the optical axis
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/12—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
- H01S5/1228—DFB lasers with a complex coupled grating, e.g. gain or loss coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/2036—Broad area lasers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/34—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
- H01S5/3413—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers comprising partially disordered wells or barriers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
【0001】
本発明は半導体レーザ装置に関し、特に、限定するものではないが、単一の丸く突出する遠視野像付きの広範囲半導体レーザに関する。
【0002】
本明細書は、2001年1月23日の出願中の、かつ同一の出願人による「半導体レーザにおける及びに関する改良」と題する出願番号GB 01 01 641.9に関係している。
【背景技術】
【0003】
広範囲レーザは高パワー適用のために用いられるが、横方向モードでのフィラメント化、不安定化及び乏しい遠視野性質などの多くの問題に悩まされる。フィラメント形成についての理由は、広い縞の半導体レーザの利得部で生ずる自己焦点合わせの非線形な振る舞いに関係する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、従来技術での前述の問題を除去し又は軽減することである。
【0005】
本発明の更なる目的は、横方向のビーム性質を犠牲にすることなく高パワー出力を発揮する広範囲半導体レーザを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の側面によれば、複数の光学活性領域を備え、それぞれの光学活性領域は量子井戸(QW)構造を含み、互いに隣接する光学活性領域は光学受動領域によって一定の間隔を有し、該光学受動領域又はそれぞれの光学受動領域は量子井戸混合(QWI)されている半導体レーザ装置が与えられる。
【0007】
隣接し合う光学活性領域間の間隔部は、便宜上「分割部」と呼ばれても良い。
【0008】
好ましくは、それぞれの光学活性領域は対応する電流注入領域と機能的に関係する。
【0009】
好ましくは、電流注入領域は、前記装置の表面上で互いに実質的に直線的な関係で配置される。
【0010】
好ましくは、電流注入領域は、隣接領域に対し実質的に間隔をあけられている。
【0011】
好ましくは、複数の電流注入領域の最初領域及び最終領域はそれぞれ前記装置の第1及び第2の端から離されている。
【0012】
好ましくは、光学活性領域は、量子井戸(QW)構造を含む活性なレーザ光放出材料を有する活性層内に設けられている。
【0013】
好ましくは、量子井戸混合(QWI)された構造は電流注入領域に対応する光学活性層の領域内に維持され、一方、電流注入領域間の光学活性層の領域は量子井戸混合(QWI)されている。
【0014】
好ましくは、又、複数の電流注入領域の最初領域と前記装置の第1の端との間及び複数の電流注入領域の最終領域と前記装置の第2の端との間の光学活性層の領域は量子井戸混合(QWI)されている。
【0015】
好ましくは、複数の電流注入領域に境を接する光学活性層の領域は量子井戸混合(QWI)されている。
【0016】
好ましくは、光学活性及び受動領域は第1の(下方の)光クラッド/荷電キャリア層と第2の(上方の)光クラッド/荷電キャリア層との間のコア又はガイド層内に設けられ、ガイド層は活性なレーザ光放出材料から成っても良い。
【0017】
好ましくは、峰部が少なくとも第2の光クラッド層内に形成され、前記装置の第1の端から前記装置の第2の端へ縦方向に延びる。
【0018】
QWI領域は活性領域よりも大きな禁制帯幅を有しても良い。
【0019】
それ故、QWI領域は活性領域よりも小さな光吸収を有するだろう。
【0020】
好ましくは、前記装置は一体構造であっても良い。
【0021】
より好ましくは、前記装置は基板を含み、該基板上に第1の光クラッド層、コア層及び第2の光クラッド層がそれぞれ設けられても良い。
【0022】
好ましくは、前記装置の一端又はファセット(切開面)は半導体レーザ装置の出力からなっても良い。
【0023】
QWIはコア層内で井戸の量子井戸混合(QWI)閉じ込めをえぐり取る(ウオッシュ・アウト)。より好ましくは、QWIは実質的に不純物無しであっても良い。QWI領域は、「青色へシフト」されても良く、つまり、典型的には20乃至30meVより大きく、より典型的には100meV以上の違いの禁制帯幅が、キャリアが注入された場合の光活性領域とQWI受動領域との間に存在する。それ故、高次のモードが第1の組成上乱雑なレーザ光放出材料を通って伝播するとき高次のモードが基本モードよりも大きな回折損失を被るので、光学受動領域は空間モードフィルタとして働く。つまり、基本モードは活性領域とより大きな重なりを有し、選択的に増幅される。それ故、半導体レーザ装置は実質的に単一モードの出力を提供するように適合されても良い。
【0024】
好ましくは、半導体レーザ装置はさらに、複数の電流注入領域に対応する装置の表面の一部分とそれぞれ接触する接触材料(金属化)の層と、基板の対向表面とを備える。接触層は、使用時、光学活性又は「利得」領域に駆動電流を与えても良い。
【0025】
好ましくは、前記半導体レーザ装置はガリウム-砒素(GaAs)、アルミニウム-ガリウム-砒素(AlGaAs)、アルミニウム-ガリウム-インジウム-燐(AlGaInP)などのIII―V族の材料系で製造され、それ故、実質的に600nmと1300nmとの間の波長でレーザ光を放出するであろう。第1及び第2の組成的に乱雑にされた材料は実質的にインジウム-ガリウム-砒素(InGaAs)からなっても良い。しかしながら、例えば、インジウム-燐(InP)などの他の材料系が用いられても良く、それ故、実質的に1200nmと1700nmとの間の波長でレーザ光を放出するであろうことは認識されるだろう。
【0026】
本発明の他の側面によれば、
(1)第1の光クラッド/電荷キャリア閉じ込め層と、
内部に量子井戸(QW)構造が形成されるコア・レーザ光放出材料層と、
第2の光クラッド/電荷キャリア閉じ込め層と
を順に形成する工程と、
(2)コア層に受動領域を形成する工程と
を備える前に述べた側面による半導体レーザ装置を製造する方法が与えられる。
前記方法は、
(3)第2のクラッド層の少なくとも一部分から峰部を形成する
工程をも含んでも良い。
【0027】
工程(1)は、分子ビームエピタクシ(MBE)又は有機金属化学気相成長法(MOCVD)などの既知の成長技術によって実行されても良い。
【0028】
工程(2)と工程(3)は互いに置き換えられても良いが、工程(2)次いで工程(3)を実行するのが好ましい。
【0029】
好ましくは、受動領域は量子井戸混合(QWI)技術によって形成され、該量子井戸混合(QWI)技術は、好ましくは受動領域内に空孔を生み出す工程と、又はその他には、イオンを受動領域内に埋め込み又は拡散させる工程と、量子井戸(QW)構造よりも大きな禁制帯幅を有するコア層の組成上乱雑領域を創造するためにアニールする工程とから成っても良い。
【0030】
好ましくは、QWI技術は、不純物無しの空孔を生み出すことによって実施されても良く、より好ましくは、量子井戸混合(QWI)を達成するために損傷誘起技術を用いても良い。そのような技術の好ましい実行では、前記方法は、
実質的にアルゴン雰囲気内でダイオード・スパッタリング装置の使用によって半導体レーザ装置の表面の少なくとも一部上にシリカ(SiO2)などの誘電体層を、点構造欠陥を少なくとも誘電体層に隣接する材料の一部分にもたらすように、堆積する工程と、
プラズマ強化(エンハンスト)化学気相成長法(PECVD)のような非スパッタリング技術によって、更なる誘電体層を材料の表面の少なくとも他の一部に随意に堆積する工程と、
材料をアニールし、それによって、イオン又は原子を材料から誘電体層へ転移させる工程と、
を含んでも良い。そのような技術は、2001年1月23日の出願日であり本出願人による共願の「半導体レーザにおける及びに関する改良」と題する出願番号GB 01 01 641.9に述べられ、それの内容はここに参照によって組み入れられる。
【0031】
好ましくは、工程(2)で受動領域は、該領域内に量子井戸(QW)構造よりも大きな禁制帯幅を有するレーザ光を放出する材料の組成上乱雑領域を創造するために、QWIによって形成されても良い。
【0032】
好ましくは、工程(3)は、乾式又は湿式エッチングによって達成されても良い。
【0033】
好ましくは、前記方法は、先ず、上に第1の光クラッド層、コア層及び第2の光クラッド層をそれぞれ成長させられる基板を準備する工程を含んでも良い。
【0034】
好ましくは、工程(2)は不純物無しの空孔を生み出すことによって実施されても良く、より好ましくは、量子井戸混合(QWI)を達成するために損傷を高める技術を用いても良い。
【0035】
複数の光学活性な領域は利得部からなっても良く、その幅は前記装置の長さに沿って変化しても良い。例えば、利得部の幅は、装置の出力端へ向けて先細り又は揺らいでも良い。
【0036】
1つの光学活性な領域と次の光学活性な領域との間の間隔と、次の光学活性な領域と更に次の光学活性な領域との間の間隔とは実質的に同じであっても良く、又は、変化する周期、又は、非周期的であっても良い。
【発明を実施するための最良の形態】
【0037】
本発明に係る実施形態が、例示としてのみによって、添付図を参照して今説明される。
【0038】
図1及び図2を最初に参照して、本発明の実施形態に従って、全体的に10で示される半導体レーザ装置が図示される。
【0039】
半導体レーザ装置10は複数の光学活性領域240を備え、それぞれの光学活性領域240は量子井戸(QW)構造77を含み、隣接する光学活性領域240は対応する光学受動領域245によって一定の間隔を有し、それぞれの光学受動領域245は量子井戸混合(QWI)されている。光学活性領域240は便宜上「分割部」と名付けられる。
【0040】
図1及び図2から分かるように、それぞれの光学活性領域240は対応する電流注入領域250と機能的に関係する。電流注入領域250は、装置10の表面255上で互いに実質的に直線的な関係で配置される。本実施形態では、電流注入領域250は実質的に互いに等しい間隔で離されている。
【0041】
また、複数の電流注入領域250の最初領域及び最終領域はそれぞれ装置10の第1及び第2の端30及び50から離されている。
【0042】
光学活性領域240は、結晶成長直後、量子井戸(QW)構造77を含む活性なレーザ光放出材料を有する活性コア層15内に設けられている。量子井戸(QW)構造77は電流注入領域250に対応する活性コア層15の複数領域内に維持され、一方、電流注入領域240間の光学活性層15の複数領域は量子井戸混合(QWI)されている。
【0043】
また、複数の電流注入領域250の最初領域と装置10の第1の端30との間及び複数の電流注入領域250の最終領域と装置10の第2の端50との間の領域260及び265は量子井戸混合(QWI)されている。
【0044】
また、複数の電流注入領域250と水平方向で境を接している活性コア層15の領域32及び35も量子井戸混合(QWI)されている。
【0045】
光学活性及び受動領域240及び245は第1及び第2の光学上クラッド層60及び65間に設けられるコア又はガイド層5内に設けられ、ガイド層15は活性なレーザ光放出材料を有する。
【0046】
変更例では、装置10の第1の端30から装置10の第2の端50へ縦方向に延びる、又は少なくともそれらの間の一部の路でリッジを有するリッジ導波路が少なくとも第2のクラッド層65に形成されても良く、また、リッジ自体が実際に分割されていても良い。
【0047】
QWI領域は活性領域よりも大きな禁制帯幅(バンドギャップ)を有することは認識されるであろう。それ故、QWI領域は活性領域よりも小さな(光)吸収を有するだろう。
【0048】
図1の装置10は実質的に一体構造からなり、装置10は基板80上に形成され、その上に、第1のクラッド層60、コア層15及び第2のクラッド層65がそれぞれ成長される。
【0049】
本実施形態では、装置10の第2の端50は半導体レーザ装置10の出力部である。
【0050】
半導体レーザ装置10はさらに、複数の電流注入領域250に対応するレーザ装置10の表面255の部分とそれぞれ接触する接触材料(金属化)270及び275と、基板80の対向表面とを備える。それ故、接触層270及び275は、使用時、光学活性又は利得領域240に駆動電流を提供する。
【0051】
変更例では、複数の光学活性領域240は装置10の利得部を備え、利得部の幅は装置10の長さに沿って変わる。幅は隣接する接触部270の幅を変えることによって変えられても良く、装置10の出力端へ向けて先細り又は揺らいでも良い。
【0052】
更なる変更例では、1つの光学活性領域240と次の光学活性領域240との間隔と該次の光学活性領域240と更なる次の光学活性領域240との間隔とは実質的に同じである、又は周期的に変化する、あるいは非周期的に変化する。
【0053】
本実施形態では、半導体レーザ装置10はアリミニウム-ガリウム-インジウム-燐(AlGaInP)を有するIII―V族の半導体材料系で製造され、それ故、610nmから700nmの波長領域610で操作されても良い。しかしながら、他の実施形態では、他のIII―V族の半導体材料系が装置の製造において使用されても良い。
【0054】
装置10は以下の方法に従って製造され、その方法は、
(1)第1の光クラッド層60を基板80の上に形成し、コア層55を第1の光クラッド層60の上に形成し、コア層55は量子井戸(QW)構造77を与えられ、第2の光クラッド層65をコア層55の上に形成する工程と、
(2)複数の受動領域245をコア層55内に形成する工程と、
を有する。
【0055】
工程(1)は、既知の成長技術、特に、例えば、分子ビームエピタクシ(MBE)又は有機金属化学気相成長法(MOCVD)によって、都合の良いように実行される。
【0056】
本実施例では、受動領域245は、不純物無しの空孔を生み出すことを備える量子井戸混合(QWI)技術によって形成される。QWI技術の好ましい実行は以下の工程:
アルゴン雰囲気内でダイオード・スパッタリング装置の使用によって、シリカ(SiO2)などの誘電体層を、点構造欠陥を少なくとも誘電体層に隣接する材料の一部分にもたらすように、半導体レーザ装置10の表面255の少なくとも一部上に堆積することと、
プラズマ強化(エンハンスト)化学気相成長法(PECVD)のような非スパッタリング技術によって、更なる誘電体層を装置10の表面の少なくとも一部に随意に堆積することと、及び
装置10をアニールし、それによって、ガリウムイオン又は原子を装置材料から誘電体層へ転移させること、
を有する。
【0057】
活性コア層55、第1の光クラッド層60及び第2の光クラッド層65はそれぞれおよそ3.0から3.5までの屈折率を有し、コア層55はクラッド層60及び65よりも大きな屈折率を有することは認識されるであろう。
【実施例】
【0058】
次に、改良された装置性能の例として、InGaAsP/GaAs材料系で製造された本発明に係る分割された利得部レーザ装置の第2の実施形態が与えられるであろう。
【0059】
使用されたウェハー構造は,670nmのダブル量子井戸(QW)レーザ層であって、(111)A方向へ100間違って向けられた(100)SiドープされたGaAs基板上に成長された。間違って向けられたウェハーは、AlGaInP4元素の整理が良いレーザ性能を確保するように最小化されたことを保証した。エピタキシャル層構造は表1に載せられる。レーザ光スペクトラムは次々に1.987Vの電圧で676nmに中心を合わせられた。無限の空洞長さに対する典型的な閾値電流密度は330Acm-2である。
【0060】
【表1】
【0061】
製造手順工程は、以下のとおりである:
(イ)量子井戸混合(QWI)に対するフォトレジスト・パターニング
(ロ)シリカ・スパッタリング
(ハ)シリカはく離(リフトオフ)
(ニ)シリカの電子ビーム蒸発
(ホ)急速熱アニーリング
(ヘ)シリカ除去
(ト)p型接触金属化
(チ)薄膜化
(リ)n型接触金属化
【0062】
QWIプロセスは、30秒間の750℃での急速熱アニールによって引き継がれるSiO2の20nmのスパッタリングを含む。フォトレジスト利用のスパッタリング段階の間、活性領域を守ることによって混合プロセスの抑制が達成される。そのとき、レジスト層及び上に横たわる層はアセトンではく離により取り除かれ、続いて起こるアニールの間暴露された領域を守るために、サンプル全体が電子ビーム蒸発によって200nm厚み層のSiO2で塗布された。アニールした後、77Kの光ルミネッセンス(発光)測定が受動領域での得られる禁制帯幅変移を決定するために使用された。図3に示されるように、受動領域は、この場合に30nm厚みである。
【0063】
図4は、80μmの開口部、1500μmの長さ、100μm区間及び40μmの利得部分、並びにそれぞれの区間での60μmの屈折部とを有する装置の光電流特性を示す。パルス化された200mWの出力は4.5Aで測定された。図4での挿入図は水平方向のガウス輪郭に近似する遠視野分布を示す。全てのパワーレベルに対して、遠視野角は2.60で一定に留まった(約4×屈折限界、しかし補正レンズ無し)。装置設計、変化周期の可能な使用を含む分割区間及び非周期的な分割並びに処理条件の更なる最適化により、閾値電流を減少でき、出力を増加できることが予期される。
【0064】
前述された本発明の実施形態が例示のみによって与えられ、どのようであろうが本発明の範囲を制限する意図がないことは、認識されるであろう。
【0065】
例えば、利得部分は、リッジ又は埋め込まれたヘテロ構造の導波路あるいは非共鳴反射型光導波路(ARROW)のようなさまざまな導波路手段によって導かれる屈折部(インデックス)であることは、認識されるであろう。
【0066】
また、本発明では、量子井戸混合(QWI)技術は装置の長さに沿って禁制帯幅が拡大した受動導波路を創造するために用いられることは理解されるであろう。本発明は、量子井戸混合(QWI)輪郭が量子井戸混合(QWI)を用いて変更され得る量子井戸(QW)を含む全ての組成の半導体レーザ構造に関係する。本発明での量子井戸混合(QWI)の利点は、
活性及び受動の導波路の整列と、
単純な製造手順と、
活性/受動の境界面での無視できる反射率と、
を含む。
【0067】
最後に、本発明に係る半導体レーザ装置は、望むならば、格子(グレーティング)を伴っても良いことは、認識されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0068】
【図1】1つの側から本発明の第1の実施形態に係る半導体レーザ装置の一端及び上方への単純化された概略斜視図である。
【図2】図1の半導体レーザ装置の平面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る装置の非量子井戸混合(QWI)領域及びQWI領域に対する光ルミネッセンス・スペクトラムである。
【図4】図3の装置に対する電流に対する光出力のグラフである。
Claims (29)
- 複数の光学活性領域を備え、それぞれの光学活性領域は量子井戸(QW)構造を含み、互いに隣接する光学活性領域は光学受動領域によって一定の間隔を有し、該光学受動領域又はそれぞれの光学受動領域は量子井戸混合(QWI)されている半導体レーザ装置。
- それぞれの光学活性領域は対応する電流注入領域と機能的に関係することを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ装置。
- 前記電流注入領域は、前記装置の表面上で互いに実質的に直線的な関係で配置されることを特徴とする請求項2に記載の半導体レーザ装置。
- 前記電流注入領域は、隣接領域に対し実質的に間隔をあけられていることを特徴とする請求項3に記載の半導体レーザ装置。
- 前記複数の電流注入領域の最初領域及び最終領域はそれぞれ前記装置の第1及び第2の端から離されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の半導体レーザ装置。
- 前記光学活性領域は、量子井戸(QW)構造を含む活性なレーザ光放出材料を有する活性層内に設けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
- 前記量子井戸混合(QWI)された構造は電流注入領域に対応する前記光学活性層の領域内に維持され、一方、前記電流注入領域間の光学活性層の領域は量子井戸混合(QWI)されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
- 請求項5に従属する場合、前記複数の電流注入領域の最初領域と前記装置の前記第1の端との間及び前記複数の電流注入領域の最終領域と前記装置の前記第2の端との間の前記光学活性層の領域は量子井戸混合(QWI)されていることを特徴とする請求項5又は請求項6若しくは7に記載の半導体レーザ装置。
- 前記複数の電流注入領域に境を接する前記光学活性層の領域は量子井戸混合(QWI)されていることを特徴とする請求項7又は8に記載の半導体レーザ装置。
- 前記光学活性及び受動領域は第1の光クラッド層と第2の光クラッド層との間の光ガイド層内に設けられることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
- 峰部が少なくとも前記第2の光クラッド層内に形成され、前記装置の前記第1の端から前記装置の前記第2の端へ縦方向に延びることを特徴とする請求項6に記載の半導体レーザ装置。
- 前記QWI領域は前記活性領域よりも大きな禁制帯幅を有することを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
- 前記装置は一体構造であり、前記装置は基板を含み、該基板上に前記第1の光クラッド層、コア層及び前記第2の光クラッド層がそれぞれ設けられることを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
- 前記半導体レーザ装置はIII―V族の半導体材料系で製造されることを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
- 前記III―V族の半導体材料系はガリウム-砒素(GaAs)、アルミニウム-ガリウム-砒素(AlGaAs)、アルミニウム-ガリウム-インジウム-燐(AlGaInP)及びインジウム-燐(InP)から選ばれることを特徴とする請求項14に記載の半導体レーザ装置。
- 前記第1及び第2の組成的に乱雑にされた材料は実質的にインジウム-ガリウム-砒素(InGaAs)を有することを特徴とする請求項14に記載の半導体レーザ装置。
- (1)第1の光クラッド/電荷キャリア閉じ込め層と、
内部に量子井戸(QW)構造が形成されるコア・レーザ光放出材料層と、
第2の光クラッド/電荷キャリア閉じ込め層と
を順に形成する工程と、
(2)前記コア層に受動領域を形成する工程と
を備える半導体レーザ装置を製造する方法。 - 前記方法は、
(3)前記第2のクラッド層の少なくとも一部分から峰部を形成する
工程をも含むことを特徴とする請求項17に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。 - 前記工程(1)は、分子ビームエピタクシ(MBE)及び有機金属化学気相成長法(MOCVD)から選択される成長技術によって実行されることを特徴とする請求項17に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
- 前記工程(3)は、前記工程(2)の前に実行されることを特徴とする請求項18に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
- 前記受動領域は量子井戸混合(QWI)技術によって形成され、該量子井戸混合(QWI)技術は、
前記受動領域内に空孔を生み出す工程と、
イオンを前記受動領域内に埋め込み又は拡散させる工程と、
前記量子井戸(QW)構造よりも大きな禁制帯幅を有する前記コア層の組成上乱雑領域を創造するためにアニールする工程と、
を備えることを特徴とする請求項17から20のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。 - 前記QWI技術は、不純物無しの空孔を生み出すことによって実施されることを特徴とする請求項21に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
- 前記方法は、
アルゴン雰囲気内でダイオード・スパッタリング装置の使用によって前記半導体レーザ装置の表面の少なくとも一部上に誘電体層を、点構造欠陥を少なくとも前記誘電体層に隣接する材料の一部分にもたらすように、堆積する工程と、
非スパッタリング技術によって、更なる誘電体層を前記材料の表面の少なくとも他の一部に随意に堆積する工程と、
前記材料をアニールし、それによって、イオン又は原子を前記材料から前記誘電体層へ転移させる工程と、
を含み得ることを特徴とする請求項22に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。 - 前記工程(2)で前記受動領域は、該領域内に前記量子井戸(QW)構造よりも大きな禁制帯幅を有する前記レーザ光を放出する材料の組成上乱雑領域を創造するために、QWIによって形成されることを特徴とする請求項17に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
- 工程(3)は、乾式又は湿式エッチングによって達成されることを特徴とする請求項17から24のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
- 前記方法は、先ず、基板を準備する工程を含み、前記基板上に前記第1の光クラッド層、前記コア層及び前記第2の光クラッド層をそれぞれ成長させることを特徴とする請求項17から25のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
- 前記複数の光学活性な領域は利得部からなり、その幅は前記装置の長さに沿って光学上変化することを特徴とする請求項1から16のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
- 幅は、前記装置の出力端へ向けて先細り又は揺らいでいることを特徴とする請求項1から27のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
- 1つの光学活性な領域と次の光学活性な領域との間の間隔と、前記次の光学活性な領域と更に次の光学活性な領域との間の間隔とは実質的に同じである、又は、変化する周期を有し、又は、非周期的であることを特徴とする請求項1から16又は27から28のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB0103838.9A GB0103838D0 (en) | 2001-02-16 | 2001-02-16 | Improvements in or relating to semiconductor lasers |
PCT/GB2002/000808 WO2002067392A1 (en) | 2001-02-16 | 2002-02-15 | Semiconductor laser comprising a plurality of optically active regions |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004523120A true JP2004523120A (ja) | 2004-07-29 |
JP2004523120A5 JP2004523120A5 (ja) | 2005-12-22 |
JP4194844B2 JP4194844B2 (ja) | 2008-12-10 |
Family
ID=9908889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002566808A Expired - Fee Related JP4194844B2 (ja) | 2001-02-16 | 2002-02-15 | 複数の光学活性領域を備える半導体レーザ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040120377A1 (ja) |
EP (1) | EP1362395B1 (ja) |
JP (1) | JP4194844B2 (ja) |
CN (1) | CN1262053C (ja) |
AT (1) | ATE293302T1 (ja) |
DE (1) | DE60203701T2 (ja) |
ES (1) | ES2241986T3 (ja) |
GB (1) | GB0103838D0 (ja) |
WO (1) | WO2002067392A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7865470B2 (en) * | 2004-09-09 | 2011-01-04 | Microsoft Corporation | Method, system, and apparatus for translating logical information representative of physical data in a data protection system |
US7496445B2 (en) * | 2005-04-27 | 2009-02-24 | Proxemics, Llc | Wayfinding |
US7567603B2 (en) * | 2006-09-20 | 2009-07-28 | Jds Uniphase Corporation | Semiconductor laser diode with advanced window structure |
DE102007051315B4 (de) * | 2007-09-24 | 2018-04-05 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierendes Bauelement |
US7723139B2 (en) * | 2007-10-01 | 2010-05-25 | Corning Incorporated | Quantum well intermixing |
US8396091B2 (en) | 2011-01-31 | 2013-03-12 | Technische Universitat Berlin | Device comprising a laser |
CN104540582A (zh) * | 2011-04-12 | 2015-04-22 | 康宁公司 | 包含量子阱混合(qwi)输出窗和波导区域的激光二极管与制造方法 |
CN103124046B (zh) * | 2013-01-18 | 2015-05-13 | 西安卓铭光电科技有限公司 | 一种半导体激光器 |
EP3906597A4 (en) * | 2018-12-31 | 2022-09-14 | nLIGHT, Inc. | METHOD, SYSTEM AND DEVICE FOR DIFFERENTIAL CURRENT INJECTION |
TWI818580B (zh) * | 2022-06-09 | 2023-10-11 | 國立清華大學 | 半導體元件的製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0656906B2 (ja) * | 1984-09-28 | 1994-07-27 | 株式会社日立製作所 | 半導体レ−ザ装置 |
JPS61218190A (ja) * | 1985-03-25 | 1986-09-27 | Agency Of Ind Science & Technol | 半導体レ−ザ装置 |
US4751194A (en) * | 1986-06-27 | 1988-06-14 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Structures including quantum well wires and boxes |
JPS63263788A (ja) * | 1987-04-22 | 1988-10-31 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レ−ザ |
US4875216A (en) * | 1987-11-30 | 1989-10-17 | Xerox Corporation | Buried waveguide window regions for improved performance semiconductor lasers and other opto-electronic applications |
US5657157A (en) * | 1995-06-23 | 1997-08-12 | Sdl, Inc. | Semiconductor optical amplifying media with reduced self-focusing |
-
2001
- 2001-02-16 GB GBGB0103838.9A patent/GB0103838D0/en not_active Ceased
-
2002
- 2002-02-15 ES ES02700475T patent/ES2241986T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-15 AT AT02700475T patent/ATE293302T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-02-15 US US10/468,173 patent/US20040120377A1/en not_active Abandoned
- 2002-02-15 DE DE60203701T patent/DE60203701T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-15 EP EP02700475A patent/EP1362395B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-15 CN CNB02805119XA patent/CN1262053C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-15 JP JP2002566808A patent/JP4194844B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-15 WO PCT/GB2002/000808 patent/WO2002067392A1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60203701T2 (de) | 2006-03-02 |
GB0103838D0 (en) | 2001-04-04 |
ATE293302T1 (de) | 2005-04-15 |
US20040120377A1 (en) | 2004-06-24 |
EP1362395B1 (en) | 2005-04-13 |
JP4194844B2 (ja) | 2008-12-10 |
ES2241986T3 (es) | 2005-11-01 |
EP1362395A1 (en) | 2003-11-19 |
CN1262053C (zh) | 2006-06-28 |
DE60203701D1 (de) | 2005-05-19 |
CN1528036A (zh) | 2004-09-08 |
WO2002067392A1 (en) | 2002-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7941024B2 (en) | Buried heterostructure device having integrated waveguide grating fabricated by single step MOCVD | |
US6617188B2 (en) | Quantum well intermixing | |
US8111729B2 (en) | Multi-wavelength hybrid silicon laser array | |
AU775026B2 (en) | Quantum well intermixing | |
US20050063440A1 (en) | Epitaxial mode-confined vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) and method of manufacturing same | |
JPH08107251A (ja) | 反射ディジタル同調レーザの作製方法 | |
US9917421B2 (en) | P-type isolation regions adjacent to semiconductor laser facets | |
US5594749A (en) | Semiconductor laser with low vertical far-field | |
US8514902B2 (en) | P-type isolation between QCL regions | |
JP2004520710A (ja) | 半導体レーザにおける又は関係する改良 | |
JP2014508420A5 (ja) | ||
JP4194844B2 (ja) | 複数の光学活性領域を備える半導体レーザ | |
US6719884B2 (en) | Method of manufacturing optical devices and related improvements | |
US20020131668A1 (en) | Method of manufacturing optical devices and related improvements | |
JPH06252510A (ja) | 利得結合分布帰還型半導体レーザとその作製方法 | |
GB2372148A (en) | A Method of Manufacturing an Optical Device | |
US5309465A (en) | Ridge waveguide semiconductor laser with thin active region | |
JP2004526306A5 (ja) | ||
CA2435964A1 (en) | Method of manufacturing optical devices and related improvements | |
WO2006024025A2 (en) | Optical-mode-confined and electrical-current-confined semiconductor light sources utilizing resistive interfacial layers | |
US20050008055A1 (en) | Facet passivation for edge emitting semiconductor lasers | |
JP2001168470A (ja) | 半導体光素子の作製方法及び半導体光素子 | |
JPH05102611A (ja) | 光電子半導体デバイスの製造方法 | |
WO2003038487A2 (en) | Improvements in and relating to optoelectronic devices | |
JPH1140885A (ja) | 半導体レーザ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |