JPS61218190A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS61218190A
JPS61218190A JP5824185A JP5824185A JPS61218190A JP S61218190 A JPS61218190 A JP S61218190A JP 5824185 A JP5824185 A JP 5824185A JP 5824185 A JP5824185 A JP 5824185A JP S61218190 A JPS61218190 A JP S61218190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
active layer
semiconductor
laser device
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5824185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138389B2 (ja
Inventor
Hisao Nakajima
尚男 中島
Takaro Kuroda
崇郎 黒田
Toshiaki Fukunaga
敏明 福永
Keisuke Kobayashi
啓介 小林
Tsuneaki Oota
太田 恒明
Shigeru Semura
滋 瀬村
Toshio Hashimoto
橋本 寿夫
Eizo Miyauchi
宮内 榮三
Yasuo Baba
馬場 靖男
Akira Takamori
高森 晃
Tetsuo Morita
森田 哲夫
Hiroshi Arimoto
宏 有本
Iwao Hayashi
林 巌雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP5824185A priority Critical patent/JPS61218190A/ja
Publication of JPS61218190A publication Critical patent/JPS61218190A/ja
Publication of JPH0138389B2 publication Critical patent/JPH0138389B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1228DFB lasers with a complex coupled grating, e.g. gain or loss coupling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は縦モード及び横モード共に単一のレーザ光を
発振する半導体レーザ装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、縦モード及び横モードが単一のレーザ光を発振す
る半導体レーザ装置は第3図に示すように活性層lが禁
制帯幅の広い半導体弘によって囲まれた埋込み型へテロ
構造であって、活性層lの上または下に回折格子3を有
する光導波路2を設けた分布帰還型となっている。
(発明が解決しようとする問題点) この分布帰還型埋込みへテロ構造は非常に複・雑であっ
て、製造には高度の技術を要するので、下記の如き事態
がしばしば起り、製品の歩留りが悪い。
(1)基板結晶上に回折格子がうまく形成しない。
(11)  基板上に形成した回折格子が液相成長のと
きに壊れる。
(冊 化学エツチングでのストライプ幅の制御が困離で
ある。
翰 活性層の埋込みのための半導体が再現性良く成長し
ない。
(v)屈折率が周期的に変るため、ブラッグ条件から少
しずれた二つの発振波長を持つことになるが、どちらの
発振波長で発振するか予測することができない。
この発明の目的は製造が容易で再現性が優へ従来の分布
帰還型埋込みへテロ構造と実質的に同じ性能を備え、発
振波長を予測することのできる半導体レーザ装置を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明は組成の異なる二種
の化合物半導体極薄膜を交互に三層以上積み重ねて構成
した多重量子井戸型構造を活性層とする半導体レーザ装
置において、活性層の中央ストライプ状領域を除く左右
の両領域を二種の化合物半導体の平均組成の半導体で構
成し、活性層の発光領域となるストライプ状領域の上部
または下部に導電体層を設け、左右の平均組成の両領域
の上部または下部に半絶縁体層を設けたことを特徴とす
る半導体レーザ装置を提供する。発光領域となる活性層
の中央ストライプ状領域は、必要に応じて、量子井戸型
構造と構成する二種の化合物半導体の平均組成構造とが
所定の周期で分布するように構成する。
(作用) 上述のように活性層の中央ストライプ状領域を除く左右
の両領域が量子井戸型構造を構成している二種の化合物
半導体の平均組成となった。
半導体で構成しているため、ストライプ状領域より屈折
率が小さくなって、光導波路が形成され、光の横モード
が制御される。また、上記平均組成の半導体で構成され
た左右の両領域の上部または下部に半絶縁体層を設ける
ことによって埋込み型構造と同じように流れる電流が発
光領域へ集中し、閾値電流が小さくなる。更に、中央ス
トライプ状活性層に不純物イオンを周期的に打込んで量
子井戸型構造と二種の化合物半導体の平均組成構造が交
互に分布するように構成することにより、平均組成構造
では利得がなく、周期的に利得が生じることになる。こ
の周期がλo/2n、 (λ0:発振波長、町:屈折率
)の整・数倍になると、ブラッグ条件によりλ0の波長
のみが発振し、縦モードが単一となる。このように活性
層を分布帰還型とすることにより、直流動作時だけでな
く、高速変調時でも縦モードが単一となり、光通信に適
した半導体レーザ装置となる。
(実施例) この発明を図示の一実施例に基いて説明すると、/lは
基板結晶であって、基板結晶iiの上には外型下部クラ
ッド層/jを介して活性層が設けられている。活性層の
発光領域となる中央ストライプ状領域/2は二元系、三
元系、または四元系の組成の異なる二種の化合物半導体
極薄膜を交互に三層以上積み重ねた多重量子井戸型構造
であって、発光領域を除いた左右の両領域13は量子井
戸型を構成する二種の化合物半導体の平均組成の半導体
である。また、中央ストライプ状領域lλは必要に応じ
て、所定の周期で二種の化合物半導体の平均組成とした
半導体/lIを縦方向に分布させる。
上述の活性層に二種の化合物半導体の平均組成の半導体
を形成する方法の一例について述べると、多重量子井戸
型構造を形成したら、第2図に示すように、Siイオン
を集束イオンビームを用いて所定の位置に選択的に打込
み、熱処理すると量子井戸型構造が壊れて二種の化合物
半導体の平均的な組成の半導体となり、多重量子井戸型
構造よりも屈折率が小さくなる。第2図において、中央
ストライプ状領域/Jの一方の端部/@’にも不純物イ
オンを打込み平均的組成としているのは、7アプリペロ
ーモードを防ぐためである。
上記活性層の中央ストライプ状領域12の量子井戸型構
造領域では利得が生じ、不純物イオンを打込んだ領域/
lIでは利得が生じないため、この周期がλo/2%t
の整数倍とするとλOの波長のみが発振することになる
。この周期は8000 A位の発振波長であると200
0〜3000 A位となるが、上述の集束イオンビーム
を用いて不純物イオンを打込むことにより容易に且つ正
確に形成することができる。
活性層の上面には導電性p型半導体層/6があり、活性
層の左右の両領域13上の半導体領域17は半絶縁性で
あって、流れる電流を中央ストライプ状領域/2へ集中
させることになる。この半導体層16は図示の実施例で
は活性層の上面に設けであるが、活性層の下面に設けて
も同じ効果が生じる。
p型半導体層l乙の上にはpm上部クラット′層/J’
sp型半導体層19が存在し、基板結晶/lの底面及び
pm半導体層/9上面にはそれぞれ電極20゜2/が設
けられ、半導体レーザ装置を構成する。
上述の半導体レーザ装置の電極λ0,2/より電流を供
給すると、活性層の左右両頭域13上面には半絶縁体層
17が存在するので、電流は中央ストライプ状領域12
に集中して流れ、発光を開始する。中央ストライプ状領
域/2の両側は屈折率の小さい半導体/3で構成されて
いるため光の横モードが制御される。また中央ストライ
プ状領域/2には利得のある領域と無い領域が周期的に
分布しているので、屈折率が周期的に変化している従来
の分布帰還型半導体レーザ装置の場合、ブラッグ回折に
近い二つの波長で発振可能であるが、本発明の半導体レ
ーザ装置ではブラッグ回折の波長でのみ発振することに
なる。
次にこの発明の半導体レーザ装置の製造方法の一例につ
いて述べると、外型GaAs基板結晶(84)’−2、
キー? IJ 7濃度: 2 X 10”cm−りの上
に分子線結晶成長法で外型Gα。、6 A4)、4 A
s層(8(ドープ、キャリア濃度: I X 10”i
″1)を3μmエピタキシャル成長する。続いてアンド
−1100μm厚のGaAs層5層とアンドープ60μ
m厚のGα。、。
Al1.!Am JlA層を交互に成長し、量子井戸型
構造とする。
ここで結晶の成長を止め、分子線結晶成長装置と超高真
空中で接続している集束イオンビーム打込み装置へ結晶
を移動し、Siイオンを量子井戸型構造層へ打込む。S
1イオンの打込みドース量は2 X 10m4an′″
2、加速電圧は200 kmV 、集束イオンのビーム
径は0.1μmである。中央ストライプ領域の幅は3μ
扉であって、周期構造をある部分の長さは300μm1
周期構造の無い部分の長さは100μtnSS4イオン
を打込む周期は2400人である。上述のSiイオンの
打込みによって、第2図に示した構造の結晶となる。
この結晶を分子線結晶成長装置へ戻し、活性層の上にp
型Gα。、。鳩、4 As層(Bgドープ、キャリア濃
度:lX10”の−1)を0.2μm成長し、再び集束
イオンビーム打込み装置へ移動してBイオンを上述のp
型GaALAs層の中央ストライプ領域の周期構造のな
い部分に対応する領域全面に打込む。Bイオン打込みド
ース量は2 X 10”!−”、加速電圧は200 J
caV 、集束イオンのビーム径は0.1μmである。
この結晶は再度分子線結晶成長装置へ戻し、この上にp
型G勉@ A41,4 As層(B−ドープ、キャリア
濃度: I X 10”cIn−”)を1pm、続いて
p型Gab層B#ドープ、キャリア濃度: I X 1
0”51″″1)を1μmエピタキシャル成長する。
このようにして形成した結晶はb圧(1気圧)を掛けて
閉管法で675℃、4時間熱処理する。
この熱処理により活性層の多重量子井戸型構造の84イ
オンを打込んだ領域が壊れ、平均的組成のGIXAtA
J層となる。またp型GaALAs層のBイオンを打込
んだ領域のイオン打込みにより生じた欠陥は消え、半絶
縁体層となる。最後に両面に電極を付け、所定の長さに
切り出せば第1図に示した半導体レーザ装置となる。
この半導体レーザ装置は縦横ともに単一モードであり、
閾電流値は8鮎で発振波長は8400Aであった。
(発明の効果) この発明は活性層の中央ストライプ領域は屈折率の小さ
い半導体領域に挟まれているため、光の横方向の閉じ込
めが充分に行われ、製造工程が簡略化されたため製作歩
留が約SOXと従来の構造の半導体レーザ装置の歩留約
1ONに較べて著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体レーザ装置の一例を示し、一
部を切欠いた状態の斜面図、第2図は第1図の半導体レ
ーザ装置の活性層を示す斜視図、第3図は従来の分布帰
還型埋込み構造の半導体レーザ装置の一部を切欠いた状
態の斜視図である。 //・・・基板結晶、/J・・・活性層の中央ストライ
プ領域、/J 、 /l・・・平均組成半導体層、/6
・・・導電体層、17・・・半絶縁体層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)組成の異なる二種の化合物半導体極薄膜を交互に
    三層以上積み重ねて構成した多重量子井戸型構造を活性
    層とする半導体レーザ装置において、 活性層の中央ストライプ状領域を除く左右 の両領域を二種の化合物半導体の平均組成の半導体で構
    成し、該活性層のストライプ状領域の上部または下部に
    導電体層を設け、左右の平均組成の両領域の上部または
    下部に半絶縁体層を設けたことを特徴とする半導体レー
    ザ装置。
  2. (2)活性層の中央ストライプ状領域は量子井戸型構造
    と二種の化合物半導体の平均組成構造とが周期的に分布
    して構成していることを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の半導体レーザ装置。
JP5824185A 1985-03-25 1985-03-25 半導体レ−ザ装置 Granted JPS61218190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5824185A JPS61218190A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5824185A JPS61218190A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 半導体レ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61218190A true JPS61218190A (ja) 1986-09-27
JPH0138389B2 JPH0138389B2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=13078609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5824185A Granted JPS61218190A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61218190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246891A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Canon Inc 分布帰還型半導体レーザ及び分布帰還型半導体レーザの作成方法
WO2002067392A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-29 The University Court Of The University Of Glasgow Semiconductor laser comprising a plurality of optically active regions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246891A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Canon Inc 分布帰還型半導体レーザ及び分布帰還型半導体レーザの作成方法
WO2002067392A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-29 The University Court Of The University Of Glasgow Semiconductor laser comprising a plurality of optically active regions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138389B2 (ja) 1989-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100187778B1 (ko) 매몰 헤테로 구조 레이저 및 그 제조 방법
US4932033A (en) Semiconductor laser having a lateral p-n junction utilizing inclined surface and method of manufacturing same
US5728605A (en) Method for producing an optical semiconductor device having a carrier injection path or an electric-field applying path
JPS6110293A (ja) 光半導体装置
JP2558744B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPS62188393A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0750445A (ja) 半導体レーザの製法
JP2799372B2 (ja) 量子細線レーザ及びその製造方法
JPH0677587A (ja) 半導体レーザ
JPS61218190A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0258883A (ja) 半導体レーザ装置
JPS63124484A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0745902A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH01309394A (ja) 光半導体装置
JPH0138391B2 (ja)
JPH084174B2 (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JP3422933B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2683092B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH0730194A (ja) 半導体レーザ
JP2908124B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH03173187A (ja) 2次元量子井戸構造または3次元量子井戸構造の作製方法
JPH0730190A (ja) 半導体レーザおよびその製法
JP2000244073A (ja) 多波長集積化半導体レーザ装置
JPS60134489A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH04171782A (ja) 化合物半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term