JP2004521646A - 突出部を備えるトレイ - Google Patents

突出部を備えるトレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2004521646A
JP2004521646A JP2003506419A JP2003506419A JP2004521646A JP 2004521646 A JP2004521646 A JP 2004521646A JP 2003506419 A JP2003506419 A JP 2003506419A JP 2003506419 A JP2003506419 A JP 2003506419A JP 2004521646 A JP2004521646 A JP 2004521646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply tray
well
support surface
filter plate
wells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003506419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3960969B2 (ja
Inventor
ピツト,アルド・エム
デジレツツ,ケネス
ライジング,ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMD Millipore Corp
Original Assignee
Millipore Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millipore Corp filed Critical Millipore Corp
Publication of JP2004521646A publication Critical patent/JP2004521646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960969B2 publication Critical patent/JP3960969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5025Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures for parallel transport of multiple samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5025Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures for parallel transport of multiple samples
    • B01L3/50255Multi-well filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • B01L9/523Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for multisample carriers, e.g. used for microtitration plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/12Well or multiwell plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0642Filling fluids into wells by specific techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0457Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces passive flow or gravitation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

マルチウェルフィルタプレートに使用するために、液体栄養液を保持する供給トレイが提供される。供給トレイは、液体を支持表面上に保持する壁によって囲まれた平坦な支持表面を含む。この平坦な支持表面は、マルチウェルフィルタプレートが、供給トレイから取り出される際に、マルチウェルフィルタプレートの多数ウェルの膜部分に接触するように配置された突出部を含む。これらの突出部は、各フィルタウェルの底部から残余液を除去し、それによって、後続の処理ステップでの二次汚染が最小限に抑えられる。さらに、支持表面は、突出部の代りにまたは突出部に加えて、取り扱い中に液体の移動を制御する1つまたは複数のバッフルを含むことができる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、多数ウェル内の栄養液内の細胞を培養するなどによって、流体の相互作用を促進するのに適したマルチウェル検査装置に使用する、栄養培地を収容する供給トレイに関する。より詳しくは、本発明は、ウェル内の細胞などの検査プレート内の材料を阻害することなく、マルチウェル検査プレートの供給トレイに液体を加え、または供給プレートから除去することを可能にするマルチウェル検査装置の供給トレイに関する。
【背景技術】
【0002】
現在のところ、試料検査用のマルチウェル検査装置は、マルチウェルフィルタプレート、供給トレイ、マルチウェルレシーバプレート、および蓋を含む。フィルタプレートのウェルは、中空の部材から形成される。中空の部材の形状は、これまでに、長方形、正方形、三角形、および六角形の形状も用いられているが、一般的には筒状であり、2つの開放端を有する。その一方の開放端、一般的には底部の開放端は、微孔性膜などの膜が取り付けられる。この部材は、ウェル内の細胞を膜に結合させ、そこで培養することができるように、栄養培地を含む供給トレイ内に挿入されることができる。栄養培地から細胞までの栄養の濃度勾配によって制御される速度で、栄養が、栄養培地から膜を通り細胞に至るにつれて、細胞は栄養を供給される。供給トレイ内の栄養培地は、細胞の培養を維持するために、定期的に補充される。栄養培地の補充は、迅速にかつ膜および細胞を損傷しないやり方で行うことが望ましい。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ウェルの膜上での所望レベルの細胞の培養が達成された後、マルチウェルフィルタプレートを、従来の分析方法で使用することができる。こうした検査方法は、一般に、マルチウェルフィルタプレート上の膜および細胞を、マルチウェルレシーバプレートのウェルの中に配置することによって行われるが、マルチウェルレシーバプレートは、例えばマルチウェルフィルタプレートの下に配置された96個のウェルレシーバプレートであり、または細胞/フィルタプレートと位置合わせされた同数のウェルを有さなければならない。マルチウェルレシーバプレートのウェルは、分析する液体組成物を含む。分析する液体組成物は、細胞が存在するなら細胞内へ、次いで膜を通過して拡散する。マルチウェルフィルタプレートのウェル内、またはマルチウェルレシーバプレートのウェル内の結果として生じる液体生成物が、分析されて、分析中の組成物の細胞障壁を透過する能力が決定される。
【0004】
薬剤の発見および開発過程で重要な要素の1つに、新たな合成物の経口吸収および生物学的有用性の決定がある。この評価を、費用効果が高く、高速大量処理の高感度の分析検査で実施するためは、細胞を含む多数のウェルを備えた試験管内装置と、少量の分析用材料と、オートメーションとを使用することが理想的である。典型的には、試験管内経口吸収の特性の決定は、規定の上皮細胞を用い、薬剤の、細胞の単層を横断するはっきりと見える移送速度を測定して実施される。より最近では、人工的な膜障壁を使用して、薬剤候補の受動移送の速度をランク/順位付けすることが可能になっている。こうした試験管内実験からもたらされる評価は、経口吸収速度が生体内測定によって確認されるずっと前の段階で、最も成功しそうな薬剤候補をスクリーニングするための有益な手段となる。知られている、または知られていない化合物の薬剤吸収特性を決定する一般的な実験は、以下の通り実施される。マルチウェル装置は、規定の栄養培地内のフィルタの頂部で上皮細胞の種づけがなされる。細胞を含んだこのマルチウェル装置の下に位置し、マルチウェル装置と流体接触する単一のウェルの供給トレイにも、同じ培地が加えられる。この細胞は、日が経つうちに、増殖しかつ違いを生じることができる。栄養培地は、消耗した栄養を補充し、消耗細胞および死亡細胞を除去するために、定期的に新鮮な培地と取り替えられる。培養期間の最後に、細胞およびマルチウェル装置は、たんぱく質および残留栄養培地を除去するために、等張性緩衝溶液で穏やかに洗浄される。この時、マルチウェルフィルタプレートは、マルチウェルレシーバプレートに移されて、分析する化学物質が、細胞層より上の区画、あるいはマルチウェルレシーバトレイ内の細胞およびフィルタ支持体より下の区画のいずれかに導入される。反対側のチャンバは、薬剤のない緩衝溶液で満たされ、マルチウェル装置は、いくらかの時間期間一般的に摂氏37度で振盪される。複数の時点が望まれる場合は、装置を分離せずに、いずれの区画からもサンプリングを行うことができる。細胞障壁を横断して移送される薬剤/化合物質の量は、多様な分析方法によって決定することができるが、一般的には、LC−MS/MS(液体クロマトグラフィ−質量分析−質量分析)を使用して決定される。
【0005】
細胞が充分に培養され、供給トレイが、マルチウェルレシーバプレートと取り替えられた後は、分析中の組成物の希釈を最小限に抑えるために、栄養培地がマルチウェルレシーバプレートへ移ることを最小限に抑えることが望ましい。したがって、マルチウェルフィルタを、供給トレイの栄養培地から取り出した後は、膜の下側表面上に保持された栄養培地の液滴を取り除くことが望ましい。
【0006】
したがって、分析する液体組成物と混合する栄養培地が移ることを最小限に抑えることのできる、マルチウェル検査装置を提供することが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明を、マルチウェルフィルタプレートの各ウェルの底部に配置され、各ウェルの底部に固定された膜の上の細胞の培養および使用に関して、本明細書でこれより記述する。しかし言うまでもなく、本発明は、細胞と併せて使用する必要はない。他の代表的な使用は、濾過、透析などを含む。
【0008】
本発明は、マルチウェル検査装置で用いる液体またはゲルであることができる栄養培地を保持する供給トレイを提供する。この供給トレイは、栄養培地を保持する壁によって取り囲まれる、平坦な支持表面上の栄養培地を含む。
【0009】
供給トレイは、平坦な底部表面に固定されて底部表面から延びる支柱などの、多数の突出部を含み、1つの突出部が、供給トレイ内に延びる各ウェルに隣接して配置される。誘導手段が、ウェルを配置するために提供され、マルチウェルフィルタプレートが供給トレイから取り外される際に、垂れた溶滴が、突出部に接触し、膜の底部表面から降りる液滴が全て、突出部によって供給トレイに戻るように誘導される。したがって、突出部は、膜から余分な液体を戻す手段を提供し、余分な液体は、供給トレイから取り出されるマルチウェルフィルタプレートと併せて後で使用されるマルチウェルレシーバプレートのウェル内の溶液を希釈する。さらに、突出部の存在によって、膜を浸すために必要な栄養培地の量が減少する。
【0010】
他の実施形態では、供給トレイの底部の一部として形成され、または別個に形成されて供給トレイ内に自由に置かれる1つまたは複数のバッフルを使用して、処理中のトレイ内の液体の移動または跳ねを制御するために使用することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明を、多数ウェル内で細胞培養を行うことと、多数ウェル内での移送の研究とに関して記述するが、言うまでもなく本発明は、例えば透析または拡散研究など、他の試料処理に必要な操作に適用することができる。
【0012】
図1を参照すると、本発明の供給トレイ10は、壁12、14、16、および18と、栄養培地を収容する支持表面20とを含む。この支持表面20は、壁12の端部上の支柱、または1/2の支柱などの突出部60を含む。他の形状の突出部も、同じ機能をもたらすのならば使用することができ、円錐、ディンプル、角錐などが含まれる。液体は、液体導入エリア32の中に導入され、排出エリア30から除去することができる。供給トレイ10には、凹部46および47も設けることができ、凹部の中に、マルチウェルフィルタプレートの位置合わせ用支柱が嵌め合わされることができる。
【0013】
供給トレイ10の使用を、図2Aおよび2Bを参照して例証する。図2Aおよび2Bで示す通り、供給トレイ10は、96個のウェルなどの多数のウェル42を含む、マルチウェルフィルタプレート40の下に位置する。透過性障壁、一般的には、多孔膜43など、液体および気体は透過しかつ粒子は透過しない透過性障壁が、各ウェル42の底部に固定される。使用中は、供給トレイ10には、ウェル42の膜43が栄養培地内に浸されるような栄養培地の深さが与えられる。細胞が膜43の上部表面に配置される細胞供給サイクルの完了時に、マルチウェルフィルタプレート40は、供給トレイ10から持ち上げられ、ウェル42が支柱60に接触するように移動され、余分の液体栄養培地43aが、支柱60を流れ落ち、供給トレイ10内に入るようになる。このようにして、栄養培地が保存される。
【0014】
図2Cに示す通り、マルチウェルフィルタプレート40には、複数のウェル42が設けられる。各ウェル42は、各ウェルに結合されたアクセスホール45を有する。アクセスホール45は、(図示しない)マルチウェルレシーバプレートのウェルへのアクセスを可能にし、マルチウェルレシーバプレートは、試料分析ステップ中に供給トレイと入れ替わる。マルチウェルフィルタプレート40には、供給トレイ10の凹部51に嵌る4本の脚44を設けることができ、それによって、マルチウェルフィルタプレート40の機械的安定がもたらされる。脚44はまた、支持表面20と接触しないように膜43を配置する働きをし、それによって、液体と膜43との接触が促進される。供給トレイ10には、支柱48および49が嵌る凹部46および47も設けられる。支柱48および49は、供給トレイ10上に非対称に配置され、ウェル42aが常に、ウェルアレイの上方左位置に配置され、かつウェル42bが常に、ウェルアレイの下方右位置に配置されるようになる。この配置によって、確実に、常にウェルをその位置によって正しく識別することができる。支柱48および49はまた、マルチウェルフィルタプレート40のウェル42を所望の位置に配置する。栄養培地は、マルチウェルフィルタトレイ40内の開口部52から補充されることができる。栄養培地は、供給トレイ10から開口部50を介して排出することができる。注射器、カニューレ、ピペットなどの液体処理装置でも、補充および排出を行うことができる。別法として、マルチウェルフィルタトレイ40を供給トレイ10に対して相対的に動かす必要なく、排出および補充を同時に行うこともできる。取り外し可能な蓋56を利用して、ウェル42内の無菌性を維持し、栄養培地の蒸発を最小限に抑えることができる。図2AおよびBは、各支柱60について1つのウェル42が関連付けられるものを示すが、言うまでもなく、フィルタプレート40が、複数の方向に側方に移動される場合、各支柱60は、4つものウェル42に作用することができる。
【0015】
図3を参照すると、図1および2の供給トレイの支柱60が、供給トレイ70内で誘導壁突出部72に替えられるが、誘導壁突出部72は、図2Aおよび2Bを参照して上述した方法で、ウェル42の底部の膜43と接触するように配置される。突出部72は、液体を排出エリア76に向ける開口部74を含み、排出エリアから、液体を、従来の注射器、カニューレ、ピペットまたは同様の手段で除去することができる。
【0016】
本発明のさらなる代替実施形態では、1つまたは複数のバッフルを使用することができ、特に取り扱い中、手動またはロボット機器による供給トレイ内の液体の移動または跳ねを少なくする。図4は、そのような一実施形態を示す。
【0017】
この実施形態では、4つのバッフル100を使用したものを示す。バッフル100は、供給トレイ104の底部102に取り付けられる。バッフルは、トレイと共に射出成形などによって、出来上がった際、供給トレイ104の一部として形成されることが好ましいが、トレイの側面または底部に取り付けられ、またはトレイの底部上に自由に置かれることができる、別個のエレメントとして付け加えることもできる。図示する通り、バッフルは、十字形パターンに配置され、互いに隔てられて別個のものである。図示する通り、バッフルはそれぞれ、「S」を繰り返した形、すなわち波型に形成される。別法として、バッフルが、マルチウェルフィルタプレート(図示せず)が、供給トレイ104内に嵌ることができるようにしながら、バッフルの機能を実行することが可能であり、またデッドスポットが生じないように、供給トレイ104の流体が流れるようにすることが可能である限りにおいて、バッフル100は、直線、曲線、十字形(X字形のエレメント)などであることができる。図示する通り、バッフル100は、トレイ104の側壁に接触しない。必要に応じて、接触することもできる。バッフルが側壁に接触する場合は、1つまたは複数の貫通孔をバッフルに形成することが好ましいが、壁に沿って妨げられることなく流体が移動できるように、バッフルの下方端に沿って形成することが好ましい。
【0018】
1つまたは複数のバッフル100の高さは、取り扱い中、供給トレイ104内の液体の移動量を減少させる助けとなるのに充分である限り重要ではない。一般的には、バッフルの高さを、トレイ104内の液体の深さの20%から100%の間にすることができる。他の実施形態では、バッフルの高さは、トレイ104内の液体の深さの35%から80%の間である。別法として、バッフルの高さは、トレイ104内の液体の深さの50%から75%の間である。
【0019】
バッフルの数は、重要ではない。一実施形態では、トレイの長さまたは幅を少なくとも部分的に延びるバッフルを、1つだけしか使用しないことが好ましい。他の実施形態では、少なくとも2つのバッフルを、相互に対して規定された交差方向で使用することが好ましい。このような実施形態では、2つのバッフルは、液体の移動が、確実に、トレイ長さの方向とトレイ幅の方向のいずれでも制御されるように、互いの方向に対して25度から90度にあることができる。
【0020】
図5Aは、図7の実施形態のバッフルの代替構成を示す。この図では、図7の波形バッフルの構成ではなく、真っ直ぐなバッフル100を使用している。図8Bでは、バッフル100の一連の繰り返し使用したものを示す。ここでは、バッフルは、供給トレイの底部を横切って広がる一連の「X」パターンとして示してある。図8Cは、相互に平行にかつ離間した関係で配列された一連のバッフル100の使用を示すが、各他方バッフル100は、同じ側壁から延びる。図8Dでは、実質的に供給トレイの長さを延びる単一のバッフルを示す。
【0021】
それらのバッフル100は、必要に応じて、トレイ全体にわたって妨げられない流れが可能になるように、トレイの底表面に隣接するバッフル内に1つまたは複数の貫通孔を有することができる。別法として、個別に形成されるバッフルの場合、流体がバッフルの下を流れるように、バッフルを、2つ以上の点でしかトレイ底部と接触しないように作ることもできる。
【0022】
他の実施形態では、供給トレイから液体を除去する間、細胞プレートの底部から余分の液体を除去する手段として、バッフルを、上述の支柱または突出部の代わりに、使用することもできる。この(図示しない)実施形態では、バッフルの高さは、上述の支柱または突出部の高さと同様であるべきである。さらに、使用するバッフルの数は、細胞プレートの全てのウェルが、プレート内で成長する細胞を阻害することなく、液滴を落とすのに充分な力を受け取ることを確実にするために充分なものであるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の供給トレイの上面斜視図である。
【図2A】マルチウェルフィルタプレートのウェルの本発明の供給トレイの部分斜視図である。
【図2B】図2Aの供給トレイの部分断面図である。
【図2C】本発明の供給トレイを含むマルチウェル検査装置を示す図である。
【図3】本発明の供給トレイの代替実施形態の上面斜視図である。
【図4】本発明の供給トレイの代替実施形態の斜視図である。
【図5A】図4の実施形態の代替構成の上面図である。
【図5B】図4の実施形態の代替構成の上面図である。
【図5C】図4の実施形態の代替構成の上面図である。
【図5D】図4の実施形態の代替構成の上面図である。

Claims (9)

  1. 液体組成物を保持するように構成され、かつ多数のウェルを有するフィルタプレートを支持するように構成された供給トレイであって、各ウェルが、開放頂部および開放底部を有する中空の部材から形成され、前記底部が、底部に取り付けられた透過性障壁を有し、供給トレイが、
    支持表面と、
    前記支持表面を囲むように前記支持表面を取り囲む壁と、
    前記壁が前記支持表面から延びるのと実質的に同じ方向に、前記支持表面から延びる複数の突出部とを備える、供給トレイ。
  2. 前記壁が、外側表面を含み、該外側表面が、多孔膜の形態の透過性障壁が取り付けられた筒状形状の中空の部材から形成された、少なくとも1つのウェルを有するマルチウェルフィルタプレートを支持するように構成され、各前記多孔膜が、前記支持表面の上の空洞体積に延びる、請求項1に記載の供給トレイ。
  3. 前記突出部が、支柱、ディンプル、円錐、および角錐から成る一群から選択される、請求項1に記載の供給トレイ。
  4. 前記突出部が、支柱、ディンプル、円錐、および角錐から成る一群から選択される、請求項2に記載の供給トレイ。
  5. 請求項1に記載の供給トレイと、前記供給トレイによって支持されたマルチウェルフィルタプレートとを備える、マルチウェル検査装置であって、
    前記マルチウェルフィルタプレートが、プレートから延びる複数のウェルを備え、各前記ウェルが、(a)2つの開口部を有する中空の部材であって、一方の開口部が前記プレートから延びる中空の部材と、(b)前記プレートから延びる前記開口部の周りに固定された透過性障壁とを備え、
    前記ウェルの透過性障壁が、前記供給トレイの空洞体積に配置される、マルチウェル検査装置。
  6. 前記壁が、外側表面を含み、該外側表面が、多孔膜の形態の透過性障壁が取り付けられた筒状部材から形成された複数のウェルを有するフィルタプレートを支持するように構成され、各前記多孔膜が、前記支持表面の空洞体積を延びる、請求項5に記載の検査装置。
  7. 供給トレイが、1つまたは複数のバッフルを含む、請求項1に記載の供給トレイ。
  8. 供給トレイが、1つまたは複数のバッフルを含み、バッフルが、波形エレメント、曲線エレメント、直線エレメント、および十字形エレメントからなる一群から選択される形状を有する、請求項1に記載の供給トレイ。
  9. 供給トレイが、2つまたは複数のバッフルを含む、請求項1に記載の供給トレイ。
JP2003506419A 2001-06-14 2002-06-11 突出部を備えるトレイ Expired - Lifetime JP3960969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29826501P 2001-06-14 2001-06-14
PCT/US2002/018872 WO2002102964A2 (en) 2001-06-14 2002-06-11 Tray with protrusions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521646A true JP2004521646A (ja) 2004-07-22
JP3960969B2 JP3960969B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=23149762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506419A Expired - Lifetime JP3960969B2 (ja) 2001-06-14 2002-06-11 突出部を備えるトレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7282362B2 (ja)
EP (1) EP1395367B1 (ja)
JP (1) JP3960969B2 (ja)
ES (1) ES2370165T3 (ja)
WO (1) WO2002102964A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7063979B2 (en) * 2001-06-13 2006-06-20 Grace Bio Labs., Inc. Interface between substrates having microarrays and microtiter plates
ES2606538T3 (es) * 2001-06-14 2017-03-24 Emd Millipore Corporation Bandeja de alimentación para aparato para pruebas dotado de múltiples pocillos
US7731909B1 (en) * 2002-01-22 2010-06-08 Grace Bio-Labs, Inc. Reaction surface array diagnostic apparatus
US7736594B1 (en) 2002-01-22 2010-06-15 Grace Bio-Labs, Inc. Reaction surface array diagnostic apparatus
EP1539993A4 (en) * 2002-08-01 2006-11-22 Merck & Co Inc METHOD FOR ENHANCING GROWTH, IMAGING AND ENUMERATION OF MICROBIAL COLONIES FOR SEROLOGY OR ANALYSIS TESTS
US20050236317A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Millipore Corporation Pendant drop control in a multiwell plate
JP4950426B2 (ja) * 2005-02-17 2012-06-13 株式会社日立製作所 神経細胞の培養方法、神経細胞培養基材および神経細胞システムの製造方法
US7723120B2 (en) * 2005-10-26 2010-05-25 General Electric Company Optical sensor array system and method for parallel processing of chemical and biochemical information
US8133741B2 (en) 2005-10-26 2012-03-13 General Electric Company Methods and systems for delivery of fluidic samples to sensor arrays
US8053230B2 (en) * 2006-09-07 2011-11-08 Nalge Nunc International Corporation Culture dish with lid
US20080175757A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Andrew Powell Microarray device with elastomeric well structure
WO2009013869A1 (ja) * 2007-07-25 2009-01-29 Panasonic Corporation バイオセンサ
DE102012200938B4 (de) * 2012-01-23 2016-08-18 Alpha Plan Gmbh Bio- und medizintechnisches Baukastensystem
TWI472369B (zh) * 2012-07-24 2015-02-11 Univ Nat Central 分析套組及分析方法
CN103361271B (zh) * 2013-07-19 2015-03-11 广州中玺医疗科技有限公司 细胞增殖袋及细胞增殖装置
CN106215997B (zh) * 2016-08-31 2018-09-28 苏州兴亚净化工程有限公司 洁净安全工具架及具有该工具架的净化工作台
CN107837832B (zh) * 2017-11-13 2020-01-17 贵州金域医学检验中心有限公司 一种快速导入枪头的便携装置盒

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4204045A (en) 1978-02-15 1980-05-20 Orion-Yhtyma Oy Device for examining microorganisms
US4787988A (en) * 1987-02-20 1988-11-29 Biomedical Research And Development Laboratories, Inc. Cell harvester
US4927604A (en) * 1988-12-05 1990-05-22 Costar Corporation Multiwell filter plate vacuum manifold assembly
US5009780A (en) * 1989-07-20 1991-04-23 Millipore Corporation Multi-well filtration apparatus
IL95429A (en) 1989-09-15 1997-09-30 Organogenesis Living tissue equivalents comprising hydrated collagen lattice and a collagen gel and their production
US5141718A (en) 1990-10-30 1992-08-25 Millipore Corporation Test plate apparatus
US5650323A (en) 1991-06-26 1997-07-22 Costar Corporation System for growing and manipulating tissue cultures using 96-well format equipment
EP0631634B1 (en) * 1992-03-20 1996-03-06 CELSIS INTERNATIONAL plc Method and apparatus for the analysis of biological material
US5462874A (en) 1993-06-23 1995-10-31 Wolf; Martin L. Dialyzed multiple well tissue culture plate
US5603899A (en) * 1995-04-12 1997-02-18 Pharmacia Biotech, Inc. Multiple column chromatography assembly
US5534227A (en) 1995-06-05 1996-07-09 Becton, Dickinson And Company Thermoform dish insert
JP3201965B2 (ja) 1995-12-28 2001-08-27 アロカ株式会社 試薬処理用の試料容器及び生物組織の処理装置
US5795775A (en) 1996-09-26 1998-08-18 Becton Dickinson And Company Culture vessel and assembly
US5972694A (en) 1997-02-11 1999-10-26 Mathus; Gregory Multi-well plate
US5801055A (en) 1997-09-10 1998-09-01 Becton Dickinson And Company Multi-well culture dish assembly
US5962250A (en) 1997-10-28 1999-10-05 Glaxo Group Limited Split multi-well plate and methods
US6893562B2 (en) * 2000-05-05 2005-05-17 Millipore Corporation Underdrain for filtration membrane

Also Published As

Publication number Publication date
ES2370165T3 (es) 2011-12-13
US20020192811A1 (en) 2002-12-19
WO2002102964A3 (en) 2003-05-08
WO2002102964A2 (en) 2002-12-27
EP1395367A2 (en) 2004-03-10
JP3960969B2 (ja) 2007-08-15
EP1395367B1 (en) 2011-08-10
US7282362B2 (en) 2007-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3809165B2 (ja) マルチウェル試験装置
JP3946242B2 (ja) マルチウェルフィルタプレートに供給するためのアクセスホール
JP3960969B2 (ja) 突出部を備えるトレイ
US7186548B2 (en) Cell culture tool and method
EP3148700B1 (en) Single column microplate system and carrier for analysis of biological samples
JP3669996B2 (ja) マルチウェル試験装置のための位置決めピン
JP3854968B2 (ja) マルチウェル検査装置用供給トレイ
ES2354965T3 (es) Eje de posicionamiento para aparato de ensayo multipocillo.
JP2002071672A (ja) 透過性試験装置及び試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3960969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term