JP2004521087A - オレキシン受容体のアンタゴニストとしてのモルホリン誘導体 - Google Patents

オレキシン受容体のアンタゴニストとしてのモルホリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521087A
JP2004521087A JP2002546542A JP2002546542A JP2004521087A JP 2004521087 A JP2004521087 A JP 2004521087A JP 2002546542 A JP2002546542 A JP 2002546542A JP 2002546542 A JP2002546542 A JP 2002546542A JP 2004521087 A JP2004521087 A JP 2004521087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
pharmaceutically acceptable
formula
phenyl
orexin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002546542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521087A5 (ja
JP4246490B2 (ja
Inventor
クライブ・レスリー・ブランチ
クリストファー・ノーバート・ジョンソン
アレキサンダー・ビー・スミス
ジェフリー・ステンプ
ケビン・シューリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Ltd
Original Assignee
SmithKline Beecham Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0028955A external-priority patent/GB0028955D0/en
Priority claimed from GB0114291A external-priority patent/GB0114291D0/en
Application filed by SmithKline Beecham Ltd filed Critical SmithKline Beecham Ltd
Publication of JP2004521087A publication Critical patent/JP2004521087A/ja
Publication of JP2004521087A5 publication Critical patent/JP2004521087A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4246490B2 publication Critical patent/JP4246490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)で示されるモルホリン誘導体およびオレキシン受容体のアンタゴニストとしてのそれらの使用に関する。

Description

【0001】
本発明は、モルホリン誘導体およびそれらの医薬品としての使用に関する。
【0002】
多くの医学上重要な生物学的プロセスは、Gタンパク質および/または第2メッセンジャーを含むシグナル伝達経路に関与するタンパク質によって媒介される。
【0003】
ヒト7回貫通型Gタンパク質結合ニューロペプチド受容体であるオレキシン−1(HFGAN72)をコードするポリペプチドおよびポリヌクレオチドは同定されており、EP-A-875565、EP-A-875566 および WO 96/34877 に開示されている。第2のヒトオレキシン受容体であるオレキシン−2(HFGANP)をコードするポリペプチドおよびポリヌクレオチドは同定されており、EP-A-893498 に開示されている。
【0004】
オレキシン−1受容体に対するリガンド、例えば、オレキシン−A(Lig72A)であるポリペプチドおよびポリペプチドをコードするポリヌクレオチドはEP-A-849361 に開示されている。
【0005】
オレキシン受容体は、哺乳類宿主にて見られ、以下のものを包含するがそれらに限定されない病理を包含する多くの生物学的機能を引き起こし得る:うつ病;不安;嗜癖;強迫障害;情動神経症/障害;抑うつ神経症/障害;不安神経症;気分変調性障害;行動障害;気分障害;性機能障害;精神性機能障害;性障害;性的障害;精神分裂症;躁うつ病;譫妄;痴呆;重度精神遅滞およびジスキネジー、例えば、ハンチントン病およびジル・ド・ラ・ツレット症候群;生体リズムおよび概日リズム障害;摂食障害、例えば、拒食症、病的飢餓、悪液質、および肥満症;糖尿病;食欲/味覚障害;嘔吐/悪心;喘息;癌;パーキンソン病;クッシング症候群/病;好塩基性腺腫;プロラクチノーマ;過プロラクチン血症;下垂体機能低下症;下垂体腫瘍/腺腫;視床下部疾患;フレーリッヒ症候群;副腎下垂体疾患;下垂体疾患;下垂体腫瘍/腺腫;脳下垂体成長ホルモン;副腎下垂体機能低下症;副腎下垂体機能亢進症;視床下部性性腺機能低下症;カルマン症候群(無嗅覚症、嗅覚減退);機能性または心因性無月経;下垂体機能低下症;視床下部性甲状腺機能低下症;視床下部−副腎機能不全;特発性過プロラクチン血症;成長ホルモン欠損の視床下部障害;特発性成長ホルモン欠損症;小人症;巨人症;先端巨大症;生体リズムおよび概日リズム障害;および神経学的障害、神経障害性疼痛および不穏下肢症候群のような疾患に付随する睡眠障害;心疾患および肺疾患;急性およびうっ血性心不全;低血圧症;高血圧症;尿閉;骨粗鬆症;狭心症;心筋梗塞;虚血性または出血性発作;クモ膜下出血;外傷性頭部損傷に付随するクモ膜下出血のような頭部損傷;潰瘍;アレルギー;良性前立腺肥大症;慢性腎不全;腎疾患;グルコース寛容減損;片頭痛;痛覚過敏症;疼痛;痛覚過敏症、カウザルギーおよび異痛症のような疼痛感受性の増強または強調;急性の痛み;熱傷の痛み;異型顔面痛;神経障害性疼痛;背痛;複合部分痛症候群IおよびII;関節炎の痛み;スポーツ外傷の痛み;感染症に関連する痛み、例えば、HIV、ポリオ後症候群、およびヘルペス後神経痛;幻肢痛;陣痛;癌痛;化学療法後痛;発作後痛;術後痛;神経痛;過敏性腸症候群、片頭痛およびアンギナを包含する内臓痛に付随する症状;膀胱失禁、例えば、切迫尿失禁;麻酔剤耐性または麻酔剤退薬症状;睡眠障害;睡眠無呼吸;睡眠発作;不眠症;睡眠時異常行動;ジェット・ラグ・シンドローム;および脱抑制−痴呆−パーキンソン−筋萎縮症候群のような疾病分類学的実体を包含する神経変性性障害;淡蒼球−橋−黒質変性、癲癇、および発作障害。
【0006】
リガンドオレキシン−Aの中枢投与(以下にさらに詳細に記載する)が4時間の間じゅう自由摂食ラットの食物摂取を刺激したことが実験により示された。この増加は、ビヒクルを投与した対照ラットの約4倍であった。これらのデータは、オレキシン−Aが食欲の内因性調節物質であることを示している。したがって、その受容体のアンタゴニストは、肥満および糖尿病の治療に有用であり得る。Cell, 1998, 92, 573-585 を参照。
【0007】
西洋化された社会では肥満の発生率が有意である。WHOの定義によると、39件の研究において被験者の平均35%が太りすぎであり、そのうえ22%が臨床的に肥満であった。アメリカ合衆国における総保健医療費の5.7%が肥満症の結果であると推定されている。2型糖尿病の約85%は肥満であり、食事制限および運動は全ての糖尿病において価値あるものである。西洋化された国における診断された糖尿病の発生率は典型的には5%であり、同数の診断未確定者がいると推定される。両方の疾病の発生率は上昇しており、効果がないかまたは心血管作用を含む毒性リスクを有するかもしれない現行の治療法が不適当であることを示している。スルホニル尿素またはインスリンによる糖尿病の治療は低血糖を引き起こすことがあり、一方、メトホルミンは、GI副作用を引き起こす。2型糖尿病の長期合併症を減少させることを示した薬物治療はなかった。インスリン感作物質は多くの糖尿病に有用であるが、それらは抗肥満効果をもたすものではない。
【0008】
ラット睡眠/EEG研究は、また、オレキシン受容体のアゴニストであるオレキシン−Aの中枢投与が、通常の睡眠時間の開始時に投与した場合、主としてパラ睡眠および徐波睡眠2の減少という犠牲を払って覚醒状態の用量関連増大を引き起こすことを証明した。したがって、その受容体のアンタゴニストは、不眠症を含む睡眠障害の治療に有用であり得る。
【0009】
本発明は、ヒトオレキシン受容体、特に、オレキシン−1受容体の非ペプチドアンタゴニストであるモルホリン誘導体を提供する。特に、これらの化合物は、2型(インスリン非依存型)糖尿病患者にみられる肥満を含む肥満症、および/または睡眠障害、および/または発作、特に、虚血性もしくは出血性発作の治療において有用である可能性がある。
【0010】
国際特許出願公開WO99/09024、WO99/58533、WO00/47577、およびWO00/47580には、フェニル尿素誘導体が開示されており、WO00/47576には、オレキシン受容体アンタゴニストとしてキノリニルシンナミド誘導体が開示されている。
【0011】
本発明による、式(I):
【化1】
Figure 2004521087
[式中、
1は、フェニル、ナフチル、またはN、OおよびSから選択されるヘテロ原子3個までを含有する単環式もしくは二環式ヘテロアリール基であり(ここで、これらはいずれも置換されていてもよい);
2は、フェニル、またはN、OおよびSから選択されるヘテロ原子3個までを含有する5員もしくは6員ヘテロアリール基を表す(ここで、フェニルまたはヘテロアリール基はR3およびさらなる任意の置換基により置換されている)か;またはR2は、N、OおよびSから選択されるヘテロ原子3個までを含有する置換されていてもよい二環式芳香環基または二環式芳香族複素環基を表し;
3は、置換されていてもよい(C1-4)アルコキシ、ハロ、置換されていてもよい(C1-6)アルキル、置換されていてもよいフェニル、またはN、OおよびSから選択されるヘテロ原子3個までを含有する置換されていてもよい5員もしくは6員複素環を表す]
で示される化合物またはその医薬上許容される誘導体が提供される。
【0012】
1がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子3個までを含有する単環式または二環式ヘテロアリール基である基の例としては、ピリジル、フラニル、インドリル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、ピラジニル、キノキサリニル、ベンゾオキサゾリル、ピラゾリルおよびイソオキサゾリルが挙げられる。
【0013】
好ましくは、R1は、置換されていてもよいフェニル、ベンゾフラニル、キノリニル、インドリルまたはベンゾオキサゾリルである。該基は、任意の置換基5個まで、好ましくは、1、2または3個を有していてもよい。
【0014】
2がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子3個までを含有する5員もしくは6員ヘテロアリール基を表す基の例としては、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリダジルおよびイソオキサゾリルが挙げられる。
【0015】
好ましくは、R2がフェニルまたは5員もしくは6員ヘテロサイクリル基を表す場合、置換基R3は、アミドカルボニル基への結合箇所に隣接している。
【0016】
好ましくは、R2は、置換されていてもよいチアゾリルを表す。置換基R3を取り込んでいる特定のR2基は、4−(2−メチル−5−(4−フルオロフェニル))チアゾリル、4−(2−メチル−5−(3−フルオロフェニル))チアゾリル、4−(2−メチル−5−(2−フルオロフェニル))チアゾリル、および4−(2−メチル−5−フェニル)チアゾリル、特に、4−(2−メチル−5−(4−フルオロフェニル))チアゾリルである。
【0017】
3は、トリフルオロメトキシ基、ハロ、(C4-6)アルキル、置換されていてもよいフェニルまたはN、OおよびSから選択されるヘテロ原子3個までを含有する置換されていてもよい5員もしくは6員ヘテロサイクリル環であってもよい。
【0018】
3がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子3個までを含有する5員または6員ヘテロサイクリル基である基の例としては、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、トリアゾリル、トリアジニル、ピリダジル、ピリミジニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニルまたはピラゾリルが挙げられる。
【0019】
より好ましくは、R3は、トリフルオロメトキシ、メトキシ、ハロ、または置換されていてもよいフェニル、ピリジル、ピラゾリルもしくはオキサジアゾリル基を表す。
【0020】
さらにより好ましくは、R3は、置換されていてもよいフェニル、例えば、4−フルオロフェニルを表す。
【0021】
別法としては、R3は、ピリジル基を表す。
【0022】
基R1〜R3に関する任意の置換基としては、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、シアノ、ニトロ、(C1-4)アルキル、(C1-4)アルコキシ、ハロ(C1-4)アルキル、ハロ(C1-4)アルコキシ、アリール(C1-4)アルコキシ、(C1-4)アルキルチオ、ヒドロキシ(C1-4)アルキル、ヒドロキシ(C1-4)アルコキシ、(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル、(C3-6)シクロアルキル(C1-4)アルコキシ、(C1-4)アルカノイル、(C1-4)アルコキシカルボニル、(C1-4)アルキルスルホニル、(C1-4)アルキルスルホニルオキシ、(C1-4)アルキルスルホニル(C1-4)アルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニル(C1-4)アルキル、(C1-4)アルキルスルホンアミド、(C1-4)アルキルアミド、(C1-4)アルキルスルホンアミド(C1-4)アルキル、(C1-4)アルキルアミド(C1-4)アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミド(C1-4)アルキル、アリールカルボキサミド(C1-4)アルキル、アロイル、アロイル(C1-4)アルキル、またはアリール(C1-4)アルカノイル基;基RabN−、RaOCO(CH2)r、RaCON(R4)(CH2)r、RabNCO(CH2)r、RabNSO2(CH2)rまたはRaSO2NRb(CH2)rが挙げられ、ここで、RaおよびRbは、各々、独立して、水素原子または(C1-4)アルキル基を表すか、または、適当なRabは、(C3-6)アザシクロアルカンまたは(C3-6)(2−オキソ)アザシクロアルカン環の一部を形成し、rは、0または1〜4の整数を表す。
【0023】
好ましい置換基は、置換されていてもよい(C1-4)アルキルおよび(C1-4)アルコキシ、ならびにハロゲンおよびシアノである。
【0024】
加えて、R1は、ハロゲン、シアノ、またはC1-4アルカノイルもしくはC1-4アルキルスルホニル基によって置換されていてもよいフェニル環によって置換されていてもよいか;または(C1-2)アルキルまたはRabN−基(ここで、RaおよびRbは上記定義と同じである)によって置換されていてもよい5員もしくは6員複素環によって置換されていてもよい。
【0025】
基R1〜R3において、互いにオルト位に位置する置換基は、連結して縮合環、例えば、2,3−エチレンジオキシフェニルのような基を形成してもよい。
【0026】
式(I)で示される化合物中にハロゲン原子が存在する場合、それは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であってよい。
【0027】
式(I)で示される化合物がアルキル基を含有する場合、該アルキル基が単独であろうとアルコキシまたはアルキルチオのような大きい基の一部を構成するものであろうと、該アルキル基は、直鎖、分枝鎖状もしくは環状、またはその組合せであってよく、好ましくは、メチルまたはエチルである。
【0028】
式(I)で示される化合物がRまたはSエナンチオマーとして存在し得ることは理解されるであろう。本発明は、その範囲内に、混合物を包含する全てのかかる異性体を包含する。さらなるキラル中心が式(I)で示される化合物中に存在する場合、本発明は、その範囲内に、混合物を包含する全ての起こり得るジアステレオ異性体を包含する。慣用的な方法により異なる異性体を互いに分離または分割することができるか、または慣用の合成法により、または立体特異的合成法もしくは不斉合成法により所定の異性体を得ることができる。
【0029】
本発明が式(I)で示される化合物の医薬上許容される誘導体を包含すること、および、これらが本発明の範囲内に包含されることが理解されるであろう。
【0030】
本発明の特定の化合物としては、実施例に記載されるものおよびそれらの医薬上許容される誘導体が挙げられる。
【0031】
本明細書で用いる場合、「医薬上許容される誘導体」としては、レシピエントに投与すると式(I)で示される化合物またはその活性代謝物もしくは残留物を(直接または間接的に)供与する能力を有する式(I)で示される化合物のいずれもの医薬上許容される塩、エステルまたはかかるエステルの塩が挙げられる。
【0032】
医薬用について、式(I)で示される化合物の塩は、医薬上許容されるべきであることが理解されるであろう。適当な医薬上許容される塩は、当業者には明白であり、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸またはリン酸;および有機酸、例えば、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはナフタレンスルホン酸を用いて形成された酸付加塩が挙げられる。他の塩、例えば、シュウ酸塩は、例えば、式(I)で示される化合物の単離において使用されてもよく、本発明の範囲内に包含される。また、式(I)で示される化合物の溶媒和物および水和物も本発明の範囲内に包含される。
【0033】
式(I)で示される化合物には、1当量またはそれ以上の酸との酸付加塩を形成するものがある。本発明は、その範囲内に、全ての起こり得る化学量論的および非化学量論的形態を包含する。
【0034】
式(I)で示される化合物は医薬組成物において使用しようとするものであるので、それらは、各々、好ましくは、実質的に純粋な形態、例えば、少なくとも純度60%、より適当には、少なくとも純度75%、好ましくは、少なくとも純度85%、特に、少なくとも純度98%(%は、重量対重量に基づく)で提供されることは容易に理解されるであろう。当該化合物の不純物を含む調製物は、医薬組成物にて使用される純粋な形態を調製するために使用され得る。
【0035】
本発明のさらなる態様によると、式(I)で示される化合物およびその塩の製造方法が提供される。下記スキームにより、本発明の化合物への合成経路を詳述する。
【0036】
【化2】
Figure 2004521087
ここで、R1およびR2は式(I)についての定義と同じであり、Pは保護基であり、L1およびL2は離脱基である。
【0037】
保護基Pの例は、置換されていてもよいベンジルである。工程(iv)についての脱保護条件は、好都合には、不活性溶媒中での接触水素化分解法を用いる(例えば、低級アルコールまたは酢酸エチル中、パラジウム−炭を使用する)。
【0038】
適当な離脱基L1およびL2の例としては、ハロゲン、ヒドロキシ、OC(=O)アルキル、OC(=O)O−アルキルおよびOSO2Meが挙げられる。工程(iii)および(v)は、広範囲に及ぶ公知のアシル化条件を用いて、例えば、トリエチルアミンのような塩基の存在下にてジクロロメタンのような不活性溶媒中で行われ得る。別法としては、これらの工程は、L1またはL2がヒドロキシを表す場合に行われ得、この場合、該反応は1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩のようなジイミド試薬、および1−ヒドロキシベンゾトリアゾールのような活性剤の存在下にてジクロロメタンのような不活性溶媒中にて起こる。
【0039】
【化3】
Figure 2004521087
ここで、R1およびR2は式(I)に関する定義と同じであり、PおよびP1は、スキーム1について記載したアミノ保護基であり、L1およびL2はスキーム1に記載した離脱基である。
【0040】
保護基PおよびP1の例としては、t−ブチルオキシカルボニル、トリフルオロアセチル、ベンジルオキシカルボニルおよび置換されていてもよいベンジルが挙げられる。脱保護条件、工程(iv)および(vi)は、特定の保護基に依存するであろう;上記の基については、これらは、各々、酸(例えば、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸)、塩基(例えば、メタノール水溶液のような溶媒中の炭酸カリウム)、および不活性溶媒中での接触水素化分解(例えば、低級アルコールまたは酢酸エチル中にてパラジウム−炭を使用する)である。スキーム2において、保護基PおよびP1は、異なるように選択される。
【0041】
スキーム1および2の方法において使用するための出発物質は、市販されているか、または、文献公知であるか、または公知の方法により製造され得る。官能基相互変換は上記スキームの範囲内である。
【0042】
スキーム1および2は、G. R. Brown, A. J. Foubister and B. Wright, J. Chem. Soc. Perkin Trans. I, 1985, 2577 に記載されているように(DL)−セリンから合成され得る(RS)−4−ベンジル−5−オキソモルホリン−3−カルボン酸からの式(I)で示されるラセミ化合物の合成を例示する。(D)−または(L)−セリンから出発して、当業者に公知の合成法を使用して式(I)で示される化合物の単一のエナンチオマーを得ることができる。
【0043】
式(I)で示される化合物は、個々に、または、少なくとも2種類、例えば、5〜1000種類、好ましくは、10〜100種類の式(I)で示される化合物を含む化合物ライブラリーとして製造され得る。化合物ライブラリーは、当業者に公知の手順により、コンビナトリアル「スプリット・アンド・ミックス」法により、または液相もしくは固相化学を用いるマルチプルパラレル合成法により調製できる。
【0044】
かくして、本発明のさらなる態様によると、少なくとも2種類の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される誘導体を含む化合物ライブラリーが提供される。
【0045】
医薬上許容される塩は、適当な酸または酸誘導体との反応により慣用的に製造され得る。
【0046】
式(I)で示される化合物およびそれらの医薬上許容される誘導体は、ヒトオレキシン受容体のアンタゴニストを必要とする疾患または障害、例えば、肥満症および糖尿病;プロラクチノーマ;低プロラクチン血症;成長ホルモン欠損の視床下部障害;特発性成長ホルモン欠損症;クッシング症候群/病;視床下部−副腎機能不全;小人症;睡眠障害;睡眠無呼吸;睡眠発作;不眠症;睡眠時異常行動;ジェット・ラグ・シンドローム;神経学的障害、神経障害性疼痛および不穏下肢症候群のような疾患に付随する睡眠障害;心疾患および肺疾患;うつ病;不安;嗜癖;強迫障害;情動神経症/障害;抑うつ神経症/障害;不安神経症;気分変調障害;行動障害;気分障害;性機能障害;精神性機能障害;性障害;性的障害;精神分裂症;躁うつ病;譫妄;痴呆;病的飢餓および下垂体機能低下症の治療に有用である。式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される誘導体は、また、発作、特に、虚血性または出血性発作の治療にも有用である。
【0047】
式(I)で示される化合物およびそれらの医薬上許容される誘導体は、2型糖尿病に付随する肥満症を包含する肥満症、および睡眠障害の治療に特に有用である。加えて、当該化合物は、発作の治療に有用である。
【0048】
本発明に従って治療できる他の疾患または障害としては、生体リズムおよび概日リズム障害;副腎下垂体疾患;下垂体疾患;下垂体腫瘍/腺腫;副腎下垂体機能低下症;機能性または心因性無月経;副腎下垂体機能亢進症;片頭痛;痛覚過敏症;疼痛;痛覚過敏症、カウザルギーおよび異痛症のような疼痛感受性の増強または強調;急性の痛み;熱傷の痛み;異型顔面痛;神経障害性疼痛;背痛;複合部分痛症候群IおよびII;関節炎の痛み;スポーツ外傷の痛み;感染症に関連する痛み、例えば、HIV、ポリオ後症候群およびヘルペス後神経痛;幻肢痛;陣痛;癌痛;化学療法後痛;発作後痛;術後痛;神経痛;および麻酔剤耐性または麻酔剤退薬症状が挙げられる。
【0049】
本発明は、また、ヒトオレキシン受容体のアンタゴニストを必要とする疾患または障害の治療または予防方法であって、該治療または予防を必要とする対象体に有効量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される誘導体を投与することを含む方法を提供する。
【0050】
本発明は、また、ヒトオレキシン受容体のアンタゴニストを必要とする疾患または障害の治療または予防における使用のための式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される誘導体を提供する。
【0051】
本発明は、また、ヒトオレキシン受容体のアンタゴニストを必要とする疾患または障害の治療または予防用薬物の製造における式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される誘導体の使用を提供する。
【0052】
治療における使用のために、本発明の化合物は、通常、医薬組成物として投与される。本発明は、また、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される誘導体、および医薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
【0053】
式(I)で示される化合物およびそれらの医薬上許容される誘導体は、いずれもの慣用の方法により、例えば、経口、非経口、バッカル、舌下、鼻腔内、直腸または経皮投与により投与でき、医薬組成物はそれに応じて適応させる。
【0054】
経口投与した場合に活性である式(I)で示される化合物およびそれらの医薬上許容される誘導体は、液体または固体として、例えば、シロップ剤、懸濁剤、乳剤、錠剤、カプセル剤またはロゼンジ剤として処方され得る。
【0055】
液体製剤は、一般に、適当な液体担体、例えば、水、エタノールもしくはグリセリンのような水性溶媒、またはポリエチレングリコールもしくは油のような非水性溶媒中の活性成分の懸濁液または溶液からなる。該製剤は、また、懸濁化剤、保存剤、フレーバーおよび/または着色剤を含有してもよい。
【0056】
錠剤の剤形の組成物は、ステアリン酸マグネシウム、デンプン、ラクトース、シュークロースおよびセルロースのような固体製剤を調製するのに慣用的に使用される適当な医薬担体を使用して調製され得る。
【0057】
カプセル剤の剤形の組成物は、慣用のカプセル化法を使用して調製され得、例えば、標準的な担体を使用して活性成分を含有するペレット剤を調製し、次いで、ハードゼラチンカプセル中に充填することができる;別法として、適当な医薬担体、例えば、水性ガム、セルロース、シリケートまたは油を使用して分散液または懸濁液を調製し、次いで、分散液または懸濁液をソフトゼラチンカプセル中に充填することができる。
【0058】
典型的な非経口組成物は、滅菌水性担体または非経口上許容される油、例えば、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、落花生油またはゴマ油中の活性成分の溶液または懸濁液からなる。別法として、該溶液を凍結乾燥し、次いで、投与直前に適当な溶媒で復元することができる。
【0059】
鼻腔内投与用組成物は、好都合には、エアゾール剤、滴剤、ゲル剤および散剤として処方され得る。エアゾール製剤は、典型的には、医薬上許容される水性または非水性溶媒中の活性成分の溶液または微細懸濁液を含み、通常、噴霧装置と一緒に使用するためのカートリッジまたは詰替部品の形態をとることができる密封容器中に入れた滅菌形態で単回投与量または反復投与量で提供される。別法として、密封容器は、単回投与型鼻吸入器のような使い捨て型調剤装置または定量バルブを装着したエアゾールディスペンサーであってもよい。投与剤形がエアゾールディスペンサーを含む場合、それは、圧縮空気のような圧縮ガスまたはフルオロクロロ炭化水素またはヒドロフルオロカーボンのような有機噴射剤であり得る噴射剤を含有する。エアゾール投与剤形は、また、ポンプ式アトマイザーの形態をとることもできる。
【0060】
バッカルまたは舌下投与に適当な組成物としては、活性成分が糖およびアカシア、トラガカント、またはゼラチンおよびグリセリンのような担体と一緒に処方される、錠剤、ロゼンジ剤およびパステル剤が挙げられる。
【0061】
直腸投与用組成物は、好都合には、カカオ脂のような慣用的な坐剤基剤を含有する坐剤の剤形である。
【0062】
経皮投与に適当な組成物としては、軟膏剤、ゲル剤およびパッチ剤が挙げられる。
【0063】
好ましくは、当該組成物は、錠剤、カプセル剤またはアンプル剤のよう単位投与剤形である。
【0064】
上記障害または疾患の治療または予防に用いられる式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される誘導体の投与量は、通常、治療される特定の障害または疾患、対象体の体重および他の同様のファクターにより異なるであろう。しかしながら、概して、適当な単位投与量は、0.05〜1000mg、より適当には、0.05〜500mgであってよい。単位投与量は、1日に1回を超えて、例えば、1日2回または3回投与でき、その結果、合計日用量は、約0.01〜100mg/kgの範囲であり;かかる治療は、数週間または数ヶ月間に及ぶこともできる。医薬上許容される誘導体の場合、上記数量は、式(I)で示される親化合物として算出される。
【0065】
式(I)で示される化合物を上記投与量範囲内で投与した場合、毒物学的効果は示されない/考えられない。
【0066】
ヒトオレキシン−Aは、以下のアミノ酸配列を有する:
Figure 2004521087
【0067】
オレキシン−Aは、オレキシン−1受容体のリガンド活性化を阻害する化合物についてのスクリーニング法において用いられ得る。
【0068】
一般に、かかるスクリーニング法は、表面上にてオレキシン−1受容体を発現する適当な細胞を準備することを含む。かかる細胞としては、哺乳類、酵母、ショウジョウバエ(Drosophila)またはイー・コリ(E. coli)由来の細胞が挙げられる。特に、オレキシン−1受容体をコードするポリヌクレオチドを用いて細胞をトランスフェクトし、それにより、受容体を発現する。次いで、発現した受容体を試験化合物およびオレキシン−1受容体リガンドと接触させて、機能的応答の阻害を観察する。一のかかるスクリーニング法は、WO 92/01810 に開示されているように、トランスフェクトされてオレキシン−1受容体を発現するメラノフォアの使用を含む。
【0069】
別のスクリーニング法は、オレキシン−1受容体をコードするRNAをアフリカツメガエル(Xenopus)卵母細胞中に導入して該受容体を一時的に発現することを含む。次いで、受容体卵母細胞を受容体リガンドおよび試験化合物と接触させ、次いで、リガンドによる受容体の活性化を阻害すると考えられる化合物についてスクリーニングする場合には、シグナルの阻害を検出する。
【0070】
別の方法は、標識オレキシン−1受容体リガンドと表面に該受容体を有する細胞との結合の阻害を測定することにより該受容体の活性化を阻害する化合物についてスクリーニングすることを含む。この方法は、オレキシン−1受容体をコードするDNAで真核細胞をトランスフェクトし、その結果、細胞がその表面にて受容体を発現し、標識した形態のオレキシン−1受容体リガンドの存在下にて該細胞または細胞膜調製物を化合物と接触させることを含む。該リガンドは、放射性標識を含み得る。受容体に結合した標識リガンドの量を、例えば、放射能を測定することにより、測定する。
【0071】
さらに別のスクリーニング技法は、オレキシン−1受容体リガンドとオレキシン−1受容体との相互作用に影響を与えることにより細胞内カルシウムイオンまたは他のイオンの動員を阻害する試験化合物の高処理量スクリーニング用のFLIPR装置の使用を含む。
【0072】
本明細書にて引用した特許および特許出願を包含するがこれらに限定されない全ての刊行物は、個々の刊行物が十分に開示されているかの如く具体的かつ個別的に出典明示により本明細書の一部とすることが明示されているかのように出典明示により本明細書の一部とする。
【0073】
以下の実施例は、本発明の薬理学的に活性な化合物の製造法を例示する。記載例D1〜D8は、本発明の化合物の中間体の製造法を例示する。
【0074】
本明細書で使用する略語は以下のとおりである:
MDCは、メチレンジクロリドを表す。
THFは、テトラヒドロフランを表す。
DMSOは、メチルスルホキシドを表す。
【0075】
記載例1:(RS)−4−ベンジル−3−カルボキサミド−5−オキソモルホリン
MDC(40ml)中の(RS)−4−ベンジル−5−オキソ−モルホリン−3−カルボン酸(2.0g、8.51mmol)に塩基オキサリル(1.51ml、17.1mmol)をゆっくりと添加した。該混合物を室温で0.5時間撹拌し、次いで、蒸発させて、(RS)−4−ベンジル−5−オキソモルホリン−3−カルボニルクロリドを茶色の固体として得た(1.99g、92%)。0℃で(RS)−4−ベンジル−5−オキソモルホリン−3−カルボニルクロリド(1.99g、7.79mmol)のMDC(40ml)中溶液にアンモニアガスを0.5時間通気し、次いで、該混合物を室温に加温した。固体を濾過により回収し、MDC(30ml)で洗浄し、40℃で真空乾燥させて、標記化合物を白色固体として得た(2.1g、99%)。マススペクトル(API+):測定値:235(MH+)。C121423の理論値:234。
【0076】
記載例2:(RS)−3−アミノメチル−4−ベンジルモルホリン
D1(1.0g、4.27mmol)の無水THF(30ml)中撹拌溶液に水素化リチウムアルミニウム(THF中1M)(20ml、20mmol)を添加した。得られた混合物を周囲温度で24時間撹拌し、次いで、順次、水(0.76ml)、8%NaOH(1.5ml)および水(0.76ml)をゆっくりと添加した。ジエチルエーテル(3×20ml)で水性層を抽出し、抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、標記化合物を透明なガム状物として得た(0.79g、89%)。 マススペクトル(API+):207(MH+)。C12182Oの理論値:206。
【0077】
記載例3:(RS)−4−ベンジル−3−(2−メトキシベンズアミドメチル)モルホリン
D2(500mg、2.43mmol)の溶液にトリエチルアミン(1ml、7.29mmol)を添加し、次いで、2−メトキシベンゾイルクロリド(455mg、2.67mmol)添加した。得られた溶液を室温で0.75時間撹拌し、次いで、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空蒸発させた。残留物を、ヘキサン中30〜100%酢酸エチル勾配溶離液を用いてシリカゲルクロマトグラフィーに付して標記化合物を無色の油状物として得た(678mg、82%)。マススペクトル(API+):341(MH+)。C202423の理論値:340。
【0078】
記載例4:(RS)−3−(2−メトキシベンズアミドメチル)モルホリン
D3(1.12g、3.29mmol)のエタノール(160ml)中溶液に10%パラジウム−炭ペースト(1.20g)を添加した。該混合物を室温で一夜20psiで水素添加した。珪藻土にて濾過し、真空蒸発させて標記化合物を黒ずんだガム状物として得た(0.795g、96%)。
マススペクトル(API+):251(MH+)。C131823の理論値:250。
【0079】
記載例5:(RS)−4−ベンジル−3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)モルホリン
D2(1.13g、5.49mmol)のMDC(30ml)中撹拌溶液にジ炭酸ジ−t−ブチル(1.20g、5.49mmol)のMDC(5ml)中溶液を氷冷しながら滴下した。得られた溶液を室温で一夜撹拌し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、有機層を真空蒸発させた。残留物をシリカゲルで精製して酢酸エチル/ヘキサン混合液で溶離して標記化合物を無色のガム状物として得た(1.68g、100%)。
マススペクトル(API+):307(MH+)。C172623の理論値:306。
【0080】
記載例6:(RS)−3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)モルホリン
D5(1.68g、5.82mmol)のエタノール(200ml)中溶液に10%パラジウム−炭ペースト(1.80g)を添加した。該混合物を室温で一夜20psiで水素添加した。珪藻土で濾過し、真空蒸発させて標記化合物を無色の油状物として得た(1.16g、92%)。マススペクトル(API+):測定値:217(MH+)。C102023の理論値:216。
【0081】
記載例7:(RS)−3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−4−((4−(2−メチル−5−(4−フルオロフェニル))チアゾリル)カルボニル)モルホリン
D6(1.16g、5.37mmol)およびトリエチルアミン(2.24ml、16.1mmol)のMDC(80ml)中溶液にMDC(20ml)中の2−メチル−5−(4−フルオロフェニル)チアゾール−4−カルボニルクロリド(1.73g、6.75mmol)を添加し、該混合物を周囲温度で一夜撹拌した。該反応混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(50ml)で洗浄した。有機層を真空蒸発させ、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付して酢酸エチル/ヘキサン混合液で溶離して標記化合物を金色の油状物として得た(0.73g、31%)。マススペクトル(API+):436(MH+)。C2126FN34Sの理論値:435。
【0082】
記載例8:(RS)−3−(アミノメチル)−4−((4−(2−メチル−5−(4−フルオロフェニル))チアゾリル)−カルボニル)モルホリン
D7(730mg、1.68mmol)のMDC(15ml)およびトリフルオロ酢酸(1.5ml)中溶液を40℃で0.5時間撹拌した。該溶液を蒸発させ、得られた油状物を0.5M HCl(20ml)に溶解し、酢酸エチル(20ml)で2回洗浄した。水性相をNaOH水溶液でpH14に塩基性化し、次いで、MDC(3×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて無色のガム状物を得た(462mg、82%)。マススペクトル(API+):336(MH+)。C1618FN32Sの理論値:335。
【0083】
実施例1:(RS)−3−(2−メトキシベンズアミドメチル)−4−((4−(2−メチル−5−フェニル))チアゾリル)カルボニル)モルホリン
D4(30mg、0.12mmol)、2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−カルボニルクロリド(31mg、0.13mmol)、およびトリエチルアミン(36mg、0.35mmol)のMDC(5ml)中混合物を1時間振盪した。得られた溶液を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(6ml)で洗浄した。有機層を乾燥10gプレパックシリカカートリッジに直接負荷し、ヘキサン中30〜100%酢酸エチルで溶離して、標記化合物をオフホワイト色の固体として得た(32mg、60%)。マススペクトル(Electrospray LC MS):測定値:452(MH+)。C242534Sの理論値:451。
【0084】
実施例2:(RS)−3−((4−ベンゾフラニル)カルボニルアミノメチル)−4−((4−(2−メチル−5−(4−フルオロ−フェニル))チアゾリル)カルボニル)モルホリン
D8(30mg、0.09mmol)、ベンゾフラン−4−カルボン酸(20mg、0.12mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(17mg、0.09mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(10mg)のMDC(5ml)中混合物を20時間振盪した。得られた溶液を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(6ml)で洗浄した。有機層を乾燥10gプレパックシリカカートリッジに直接負荷し、ヘキサン中30〜100%酢酸エチルで溶離し、次いで、酢酸エチル中2〜20%メタノールで溶離して標記化合物をオフホワイト色の固体として得た(31mg、72%)。マススペクトル(Electrospray LC MS):測定値:480(MH+)。C2522FN34Sの理論値:479。
【0085】
上記した方法と同様の方法を使用して適当なアミンおよび酸から以下の実施例の化合物を製造した。
【0086】
【表1】
Figure 2004521087
【0087】
実施例13:(RS)−3−(2−メトキシベンズアミドメチル)−4−((4−(2−メチル−5−(4−フルオロフェニル))チアゾリル)カルボニル)モルホリン
D4(50mg、0.20mmol)、2−メチル−5−(4−フルオロフェニル)チアゾール−4−カルボン酸(52mg、0.22mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(38mg、0.20mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(10mg)のMDC(5ml)中混合物を20時間振盪した。得られた溶液を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(6ml)で洗浄した。有機層を乾燥10gプレパックシリカカートリッジに直接負荷し、ヘキサン中30〜100%酢酸エチルで溶離して標記化合物をオフホワイト色の固体として得た(53mg、57%)。マススペクトル(Electrospray LC MS):測定値:470(MH+)。C2424FN34Sの理論値:469。
【0088】
本発明は、上記した特定のサブグループおよび好ましいサブグループの全ての組合せを網羅すると理解されるべきである。
【0089】
オレキシン−1受容体アンタゴニスト活性の測定
以下の実験法に従って、式(I)で示される化合物のオレキシン−1受容体アンタゴニスト活性を測定した。
【0090】
実験法
ヒト・オレキシン−1受容体を発現するHEK293細胞を、2mM L−グルタミン、GIBCO BRLからの0.4mg/mL G418 SulphateおよびGibco BRLからの10%熱失活ウシ胎仔血清を含有する細胞培地(アール塩(Earl's salt)を含むMEM培地)中で増殖させた。SIGMAからのポリ−L−リシン10μg/ウェルでプレコーティングしたCostarからの96ウェル黒色透明底滅菌プレート中に細胞を20,000個/100μl/ウェルで播いた。この播種プレートを5%CO2中にて37℃で一夜インキュベートした。
【0091】
アゴニストを水:DMSO(1:1)中1mM貯蔵液として調製した。プロベネシドを含有するタイロード緩衝液(145mM NaCl、10mMグルコース、2.5mM KCl、1.5mM CaCl2、1.2mM MgCl2および2.5mMプロベネシドを含有する10mM HEPES;pH7.4)での11×半対数ユニット希釈法(Biomek 2000、ベックマン(Beckman))を用いてEC50値(最大応答の50%を生じるのに必要な濃度)を推定した。アンタゴニストをDMSO(100%)中10mM貯蔵液として調製した。10%DMSOおよびプロベネシドを含有するタイロード緩衝液での11×半対数ユニット希釈法を用いて3.0nMヒトオレキシン−Aに対するアンタゴニストIC50値(アゴニスト応答の50%を阻害するのに必要な化合物の濃度)を測定した。
【0092】
アッセイ当日、プロベネシド(シグマ(Sigma))およびFluo3AM(テキサス・フルオレセンス・ラボラトリーズ(Texas Fluorescence Laboratories))を含有する細胞培地50μlを各ウェルに添加して(Quadra、トムテック(Tomtec))、各々、最終濃度を2.5mMおよび4μMとした。96ウェルプレートを5%CO2中にて37℃で90分間インキュベートした。次いで、染料を含有するローディング溶液を吸引し、細胞をプロベネシドおよび0.1%ゼラチン(Denley Cell Wash)を含有するタイロード緩衝液150μlで4回洗浄した。各ウェル中に残っている緩衝液の容量は125μlであった。アンタゴニストまたは緩衝液(25μl)を添加し(Quadra)、細胞プレートを穏やかに振盪し、5%CO2中にて37℃で30分間インキュベートした。次いで、細胞プレートをFluorescent Imaging Plate Reader(FLIPR、モレキュラー・デバイシズ(Molecular Devices))装置に移し、加湿空気中にて37℃で維持した。薬物添加前、細胞プレートの1つの画像を取り出して(シグナル試験)、染料ローディングコンシステンシーを評価した。ランプロトコールは、1秒間隔で取り出した画像60枚、次いで、5秒間隔で取り出したさらなる画像24枚を用いた。20秒後に(連続的な読み取りの間)アゴニストを添加した(FLIPRによる)。各ウェルから、アッセイ時間の全体にわたってピークの蛍光を測定し、1から19までの読み取りの平均をこの数値から差し引いた。蛍光のピーク増加を化合物濃度に対してプロットし、四パラメーターロジスティックフィット(Bowen and Jerman, TiPS, 1995, 16, 413-417 に開示されている)を用いて反復的に曲線を適合させて、濃度効果値を得た。以下の方程式を用いてアンタゴニストKb値を算出した:
b=IC50/(1+([3/EC50])
[式中、EC50はアッセイにて測定したヒトオレキシン−Aの効力(nM)であり、IC50はモルで表される]。
【0093】
この方法に従って試験した実施例の化合物は、ヒトクローン化オレキシン−1受容体で≧6.8のpKb値を有していた。
【0094】
以下の実験法に従って、式(I)で示される化合物のオレキシン−2受容体アンタゴニスト活性を測定した。
【0095】
実験法
ヒトオレキシン−2受容体を発現するCHO−DG44細胞を、2mM L−グルタミン、GIBCO BRLからの0.4mg/mL G418 SulphateおよびGibco BRLからの10%熱失活ウシ胎仔血清を含有する細胞培地(アール塩を含むMEM培地)中で増殖させた。SIGMAからのポリ−L−リシン10μg/ウェルでプレコーティングしたCostarからの96ウェル黒色透明底滅菌プレート中に細胞を20,000個/100μl/ウェルで播いた。この播種プレートを5%CO2中にて37℃で一夜インキュベートした。
【0096】
アゴニストを水:DMSO(1:1)中1mM貯蔵液として調製した。プロベネシドを含有するタイロード緩衝液(145mM NaCl、10mMグルコース、2.5mM KCl、1.5mM CaCl2、1.2mM MgCl2および2.5mMプロベネシドを含有する10mM HEPES;pH7.4)での11×半対数ユニット希釈法(Biomek 2000、ベックマン)を用いてEC50値(最大応答の50%を生じるのに必要な濃度)を推定した。アンタゴニストをDMSO(100%)中10mM貯蔵液として調製した。10%DMSOおよびプロベネシドを含有するタイロード緩衝液での11×半対数ユニット希釈法を用いて10.0nMヒトオレキシン−Aに対するアンタゴニストIC50値(アゴニスト応答の50%を阻害するのに必要な化合物の濃度)を測定した。
【0097】
アッセイ当日、プロベネシド(シグマ)およびFluo3AM(テキサス・フルオレセンス・ラボラトリーズ)を含有する細胞培地50μlを各ウェルに添加して(Quadra、トムテック)、各々、最終濃度を2.5mMおよび4μMとした。96ウェルプレートを5%CO2中にて37℃で60分間インキュベートした。次いで、染料を含有するローディング溶液を吸引し、細胞をプロベネシドおよび0.1%ゼラチン(Denley Cell Wash)を含有するタイロード緩衝液150μlで4回洗浄した。各ウェル中に残っている緩衝液の容量は125μlであった。アンタゴニストまたは緩衝液(25μl)を添加し(Quadra)、細胞プレートを穏やかに振盪し、5%CO2中にて37℃で30分間インキュベートした。次いで、細胞プレートをFluorescent Imaging Plate Reader(FLIPR、モレキュラー・デバイシズ)装置に移した。薬物添加前、細胞プレートの1つの画像を取り出して(シグナル試験)、染料ローディングコンシステンシーを評価した。ランプロトコールは、1秒間隔で取り出した画像60枚、次いで、5秒間隔で取り出したさらなる画像24枚を用いた。20秒後に(連続的な読み取りの間)アゴニストを添加した(FLIPRによる)。各ウェルから、アッセイ時間の全体にわたってピークの蛍光を測定し、1から19までの読み取りの平均をこの数値から差し引いた。蛍光のピーク増加を化合物濃度に対してプロットし、四パラメーターロジスティックフィット(Bowen and Jerman, TiPS, 1995, 16, 413-417 に開示されている)を用いて反復的に曲線を適合させて、濃度効果値を得た。以下の方程式を用いてアンタゴニストKb値を算出した:
Kb=IC50/(1+([3/EC50])
[式中、EC50はアッセイにて測定したヒトオレキシン−Aの効力(nM)であり、IC50はモルで表される]。
【0098】
この方法に従って試験した実施例の化合物は、ヒトクローン化オレキシン−2受容体で6.1〜7.4の範囲のpKb値を有していた。
【0099】
本明細書および特許請求の範囲が一部をなす本願は、如何なる後願に関しても優先権の基礎として使用され得る。かかる後願の特許請求の範囲は、本明細書に記載されたいずれかの特徴または特徴の組合せに向けられ得る。それらは、プロダクトクレーム、組成物クレーム、プロセスクレーム、またはユースクレームの形態をとり得、一例として限定されないが本願の特許請求の範囲を包含し得る。

Claims (7)

  1. 式(I):
    Figure 2004521087
    [式中、
    1は、フェニル、ナフチル、またはN、OおよびSから選択されるヘテロ原子3個までを含有する単環式もしくは二環式ヘテロアリール基であり(ここで、これらはいずれも置換されていてもよい);
    2は、フェニル、またはN、OおよびSから選択されるヘテロ原子3個までを含有する5員もしくは6員ヘテロアリール基を表す(ここで、フェニルまたはヘテロアリール基はR3およびさらなる任意の置換基により置換されている)か;またはR2は、N、OおよびSから選択されるヘテロ原子3個までを含有する置換されていてもよい二環式芳香環基または二環式芳香族複素環基を表し;
    3は、置換されていてもよい(C1-4)アルコキシ、ハロ、置換されていてもよい(C1-6)アルキル、置換されていてもよいフェニル、またはN、OおよびSから選択されるヘテロ原子3個までを含有する置換されていてもよい5員もしくは6員複素環を表す]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 1が置換されていてもよいフェニル、ベンゾフラニル、キノリニル、インドリルまたはベンゾオキサゾリルである請求項1記載の化合物。
  3. 2が置換されていてもよいチアゾリルを表す請求項1または2記載の化合物。
  4. 3が置換されていてもよいフェニルまたはピリジル基を表す請求項1〜3いずれか1項記載の化合物。
  5. 実施例1〜13のうちのいずれか1つの化合物またはその医薬上許容される塩。
  6. 請求項1〜5いずれか1項記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、および医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  7. ヒトオレキシン受容体のアンタゴニストを必要とする疾患または障害の治療または予防方法であって、かかる治療または予防を必要とする対象体に、有効量の、請求項1〜5いずれか1項記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法。
JP2002546542A 2000-11-28 2001-11-22 オレキシン受容体のアンタゴニストとしてのモルホリン誘導体 Expired - Fee Related JP4246490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0028955A GB0028955D0 (en) 2000-11-28 2000-11-28 Compounds
GB0114291A GB0114291D0 (en) 2001-06-12 2001-06-12 Compounds
PCT/EP2001/013687 WO2002044172A1 (en) 2000-11-28 2001-11-22 Morpholine derivatives as antagonists of orexin receptors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004521087A true JP2004521087A (ja) 2004-07-15
JP2004521087A5 JP2004521087A5 (ja) 2009-01-15
JP4246490B2 JP4246490B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=26245341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002546542A Expired - Fee Related JP4246490B2 (ja) 2000-11-28 2001-11-22 オレキシン受容体のアンタゴニストとしてのモルホリン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6943160B2 (ja)
EP (1) EP1353918B1 (ja)
JP (1) JP4246490B2 (ja)
AT (1) ATE286897T1 (ja)
AU (1) AU2002224885A1 (ja)
DE (1) DE60108420T2 (ja)
ES (1) ES2234929T3 (ja)
WO (1) WO2002044172A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502209A (ja) * 2002-10-11 2006-01-19 アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド スルホニルアミノ−酢酸誘導体
JP2010504957A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン誘導体
JP2010522737A (ja) * 2007-03-26 2010-07-08 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド オレキシン受容体拮抗薬としてのチアゾリジン誘導体
JP2010534647A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 2−アザ−ビシクロ[3.3.0]オクタン誘導体

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432270B2 (en) * 2001-05-05 2008-10-07 Smithkline Beecham P.L.C. N-aroyl cyclic amines
GB0115862D0 (en) * 2001-06-28 2001-08-22 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB0124463D0 (en) 2001-10-11 2001-12-05 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB0127145D0 (en) 2001-11-10 2002-01-02 Smithkline Beecham Compounds
GB0130335D0 (en) * 2001-12-19 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Compounds
CA2460051A1 (en) 2002-07-09 2004-01-15 Actelion Pharmaceuticals Ltd. 7,8,9,10-tetrahydro-6h-azepino, 6,7,8,9-tetrahydro-pyrido and 2,3-dihydro-2h-pyrrolo[2,1-b]-quinazolinone derivatives
EP1539747B1 (en) * 2002-09-18 2006-11-02 Glaxo Group Limited N-aroyl cyclic amines as orexin receptor antagonists
GB0225938D0 (en) * 2002-11-06 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0225944D0 (en) * 2002-11-06 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
CN1780820A (zh) 2003-04-28 2006-05-31 埃科特莱茵药品有限公司 作为阿立新受体拮抗剂的喹喔啉-3-酮衍生物
WO2005118548A1 (en) 2004-03-01 2005-12-15 Actelion Pharmaceuticals Ltd Substituted 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline derivatives
US20080125403A1 (en) 2004-04-02 2008-05-29 Merck & Co., Inc. Method of Treating Men with Metabolic and Anthropometric Disorders
WO2006081522A2 (en) * 2005-01-26 2006-08-03 The Regents Of The Unversity Of California Modulation of nmda receptor currents via orexin receptor and/or crf receptor
US7501395B2 (en) 2005-04-25 2009-03-10 Eisai R & D Management Co., Ltd. Method of screening for antianxiety drugs
US20080267888A1 (en) * 2005-05-26 2008-10-30 Pandey Surendrakumar Satyanara Heterocyclic Derivatives
EP2027087A2 (en) * 2006-05-18 2009-02-25 MannKind Corporation Intracellular kinase inhibitors
CA2657623A1 (en) 2006-07-14 2008-01-17 Merck & Co., Inc. Bridged diazepan orexin receptor antagonists
ATE496043T1 (de) 2006-12-01 2011-02-15 Actelion Pharmaceuticals Ltd 3-heteroaryl (amino bzw. amido)-1- (biphenyl bzw. phenylthiazolyl) carbonylpiperdinderivate als orexinrezeptor-inhibitoren
PE20081229A1 (es) 2006-12-01 2008-08-28 Merck & Co Inc Antagonistas de receptor de orexina de diazepam sustituido
AR064561A1 (es) 2006-12-28 2009-04-08 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de 2-aza-biciclo[3.1.0]hexano y su uso en la preparacion de un medicamento para el tratamiento de enfermedades relacionadas con disfunciones generales del sistema de la orexina.
EP2150114A4 (en) 2007-05-18 2012-01-18 Merck Sharp & Dohme OXO-BRIDGED DIAZEPANOREXINE RECEPTOR ANTAGONISTS
EP2150115B1 (en) 2007-05-23 2013-09-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclopropyl pyrrolidine orexin receptor antagonists
RU2470021C2 (ru) 2007-05-23 2012-12-20 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Пиридилпиперидиновые антагонисты рецептора орексинов
EP2170930B3 (en) 2007-06-04 2013-10-02 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
JP2010531871A (ja) * 2007-07-03 2010-09-30 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 3−アザ−ビシクロ[3.3.0]オクタン化合物
AR067665A1 (es) 2007-07-27 2009-10-21 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de trans-3- aza-biciclo ( 3.1.0) hexano
WO2009040730A2 (en) * 2007-09-24 2009-04-02 Actelion Pharmaceuticals Ltd Pyrrolidines and piperidines as orexin receptor antagonists
RU2010138640A (ru) 2008-02-21 2012-03-27 Актелион Фармасьютиклз Лтд (Ch) Производные 2-аза-бицикло [2.2.1] гептана
WO2009133522A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Actelion Pharmaceuticals Ltd Piperidine and pyrrolidine compounds
JP2011522828A (ja) 2008-06-04 2011-08-04 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
WO2010004507A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Actelion Pharmaceuticals Ltd Thiazolidine compounds as orexin receptor antagonists
AU2009270833B2 (en) 2008-07-16 2015-02-19 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
CN102264228A (zh) 2008-10-22 2011-11-30 默沙东公司 用于抗糖尿病药的新的环状苯并咪唑衍生物
AU2009309037A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
CN102300858A (zh) 2008-12-02 2011-12-28 葛兰素集团有限公司 N-{[(1r,4s,6r)-3-(2-吡啶基羰基)-3-氮杂双环[4.1.0]庚-4-基]甲基}-2-杂芳基胺衍生物及其用途
GB0823467D0 (en) 2008-12-23 2009-01-28 Glaxo Group Ltd Novel Compounds
WO2010122151A1 (en) 2009-04-24 2010-10-28 Glaxo Group Limited 3 -azabicyclo [4.1.0] heptanes used as orexin antagonists
US20120149711A1 (en) 2009-08-24 2012-06-14 Glaxo Group Limited Piperidine derivatives used as orexin antagonists
JP2013502447A (ja) 2009-08-24 2013-01-24 グラクソ グループ リミテッド 睡眠障害の治療のためのオレキシン受容体アンタゴニストとしての5−メチル−ピペリジン誘導体
AU2011218830B2 (en) 2010-02-25 2014-07-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
WO2012089606A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Glaxo Group Limited Azabicyclo [4.1.0] hept - 4 - yl derivatives as human orexin receptor antagonists
WO2012089607A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Glaxo Group Limited Novel compounds with a 3a-azabicyclo [4.1.0] heptane core acting on orexin receptors
PE20140859A1 (es) 2011-02-25 2014-07-25 Merck Sharp & Dohme Novedosos derivados de azabencimidazol ciclico utiles como agentes antidiabeticos
AR088352A1 (es) 2011-10-19 2014-05-28 Merck Sharp & Dohme Antagonistas del receptor de 2-piridiloxi-4-nitrilo orexina
CA2863413A1 (en) 2012-02-07 2013-08-15 Eolas Therapeutics, Inc. Substituted prolines / piperidines as orexin receptor antagonists
US9440982B2 (en) 2012-02-07 2016-09-13 Eolas Therapeutics, Inc. Substituted prolines/piperidines as orexin receptor antagonists
KR101689093B1 (ko) 2012-06-04 2016-12-22 액테리온 파마슈티칼 리미티드 벤즈이미다졸-프롤린 유도체
JP2015525782A (ja) 2012-08-02 2015-09-07 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 抗糖尿病性三環式化合物
SG11201502493XA (en) 2012-10-10 2015-04-29 Actelion Pharmaceuticals Ltd Orexin receptor antagonists which are [ortho bi (hetero )aryl]-[2-(meta bi (hetero )aryl)-pyrrolidin-1-yl]-methanone derivatives
EP2958562A4 (en) 2013-02-22 2016-08-10 Merck Sharp & Dohme BICYCLIC ANTIDIABETIC COMPOUNDS
JP2016510810A (ja) 2013-03-12 2016-04-11 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッドActelion Pharmaceuticals Ltd オレキシン受容体アンタゴニストとしてのアゼチジンアミド誘導体
US9650375B2 (en) 2013-03-14 2017-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Indole derivatives useful as anti-diabetic agents
WO2014151206A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
EP3004138B1 (en) 2013-06-05 2024-03-13 Bausch Health Ireland Limited Ultra-pure agonists of guanylate cyclase c, method of making and using same
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
HUE035731T2 (hu) 2013-12-03 2018-05-28 Idorsia Pharmaceuticals Ltd (S)-(2-(6-klór-7-metil-1H-benzo[d]imidazol-2-il)-2-metilpirrolidin-1-il)(5-metoxi-2- (2H-l,2,3-triazol-2-il)fenil)metanon kristályos formája és alkalmazása orexin receptor antagonistaként
UA119151C2 (uk) 2013-12-03 2019-05-10 Ідорсія Фармасьютікалз Лтд КРИСТАЛІЧНА СОЛЬОВА ФОРМА (S)-(2-(6-ХЛОР-7-МЕТИЛ-1H-БЕНЗО[d]ІМІДАЗОЛ-2-ІЛ)-2-МЕТИЛПІРОЛІДИН-1-ІЛ)(5-МЕТОКСИ-2-(2H-1,2,3-ТРИАЗОЛ-2-ІЛ)ФЕНІЛ)МЕТАНОНУ ЯК АНТАГОНІСТ ОРЕКСИНОВОГО РЕЦЕПТОРА
TR201815342T4 (tr) 2013-12-04 2018-11-21 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Benzimidazol-prolin türevlerinin kullanımı.
JP6663909B2 (ja) 2014-08-13 2020-03-13 エオラス セラピューティクス, インコーポレイテッド オレキシンレセプターモジュレーターとしてのジフルオロピロリジン
US10894789B2 (en) 2016-02-12 2021-01-19 Astrazeneca Ab Halo-substituted piperidines as orexin receptor modulators
WO2017194548A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of autoimmune inflammatory diseases
EP3551176A4 (en) 2016-12-06 2020-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC HETEROCYCLIC COMPOUNDS
EP3558298A4 (en) 2016-12-20 2020-08-05 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC SPIROCHROMAN COMPOUNDS
WO2020007964A1 (en) 2018-07-05 2020-01-09 Idorsia Pharmaceuticals Ltd 2-(2-azabicyclo[3.1.0]hexan-1-yl)-1h-benzimidazole derivatives
WO2020099511A1 (en) 2018-11-14 2020-05-22 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Benzimidazole-2-methyl-morpholine derivatives
TW202400149A (zh) 2022-05-13 2024-01-01 瑞士商愛杜西亞製藥有限公司 經噻唑并芳基-甲基取代之環狀肼-n-甲醯胺衍生物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3621775A1 (de) * 1986-03-13 1988-01-07 Thomae Gmbh Dr K Neue substituierte thiazole und oxazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
CZ284687B6 (cs) * 1986-04-30 1999-02-17 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Substituovaný benzamidový derivát, způsob jeho výroby a farmaceutický prostředek na jeho bázi
GB8813714D0 (en) * 1988-06-09 1988-07-13 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5719147A (en) * 1992-06-29 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
EP1150977B1 (en) * 1999-02-12 2004-08-25 SmithKline Beecham plc Phenyl urea and phenyl thiourea derivatives as orexin receptor antagonists
AU2910600A (en) 1999-02-12 2000-08-29 Smithkline Beecham Plc Phenyl urea and phenyl thiourea derivatives
FR2791346B3 (fr) * 1999-03-25 2001-04-27 Sanofi Sa Nouveaux derives de morpholine, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
US6635661B2 (en) * 2000-05-25 2003-10-21 Sepracor Inc. Heterocyclic analgesic compounds and methods of use thereof
US6677332B1 (en) * 1999-05-25 2004-01-13 Sepracor, Inc. Heterocyclic analgesic compounds and methods of use thereof
JP4009460B2 (ja) * 2000-03-14 2007-11-14 アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン誘導体
AU2001272476A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-24 Smithkline Beecham Plc Piperidines for use as orexin receptor antagonists
AR035205A1 (es) * 2000-09-29 2004-05-05 Glaxo Group Ltd Compuestos utiles en el tratamiento de enfermedades inflamatorias, proceso para su preparacion, intermediarios y composiciones farmaceuticas
GB0130335D0 (en) * 2001-12-19 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Compounds

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502209A (ja) * 2002-10-11 2006-01-19 アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド スルホニルアミノ−酢酸誘導体
JP2010504957A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン誘導体
JP2010522737A (ja) * 2007-03-26 2010-07-08 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド オレキシン受容体拮抗薬としてのチアゾリジン誘導体
JP2010534647A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 2−アザ−ビシクロ[3.3.0]オクタン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE286897T1 (de) 2005-01-15
JP4246490B2 (ja) 2009-04-02
AU2002224885A1 (en) 2002-06-11
US6943160B2 (en) 2005-09-13
DE60108420D1 (en) 2005-02-17
EP1353918B1 (en) 2005-01-12
US20040058921A1 (en) 2004-03-25
DE60108420T2 (de) 2005-12-22
WO2002044172A1 (en) 2002-06-06
EP1353918A1 (en) 2003-10-22
ES2234929T3 (es) 2005-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4246490B2 (ja) オレキシン受容体のアンタゴニストとしてのモルホリン誘導体
JP4611608B2 (ja) オレキシン受容体アンタゴニストとして使用するためのピペリジン
US7365077B2 (en) Piperazine bis-amide derivatives and their use as antagonists of the orexin receptor
US7468367B2 (en) Ethylene diamine derivatives and their use as orexin-receptor antagonists
EP1539747B1 (en) N-aroyl cyclic amines as orexin receptor antagonists
US7405217B2 (en) N-aroyl piperazine derivatives as orexin receptor antagonists
JP4633925B2 (ja) フェニル尿素およびフェニルチオ尿素誘導体
US6596730B1 (en) Phenyl urea and phenyl thiourea derivatives
WO2004041791A1 (en) N-aryl acetyl cyclic amine derivatives as orexin antagonists
WO2003051873A1 (en) Piperazine compounds and their phamaceutical use
US20040192673A1 (en) N-aroyl cyclic amine derivatives as orexin receptor antagonists
WO2004041807A1 (en) Novel compounds
WO2004041816A1 (en) Azacyclic compounds as orexin receptor antagonist
WO2003051871A1 (en) N-aroyl cyclic amine derivatives and their use as orxin receptor antagonist

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081027

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees