JP2004517945A - 有用植物の栽培において有害生物を防除する方法 - Google Patents

有用植物の栽培において有害生物を防除する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517945A
JP2004517945A JP2002562156A JP2002562156A JP2004517945A JP 2004517945 A JP2004517945 A JP 2004517945A JP 2002562156 A JP2002562156 A JP 2002562156A JP 2002562156 A JP2002562156 A JP 2002562156A JP 2004517945 A JP2004517945 A JP 2004517945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
species
insecticidal
group
cypermethrin
bacillus thuringiensis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002562156A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレート・ケルン
Original Assignee
バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー filed Critical バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー
Publication of JP2004517945A publication Critical patent/JP2004517945A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/22Bacillus
    • A01N63/23B. thuringiensis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/40Viruses, e.g. bacteriophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/22Bacillus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/30Microbial fungi; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は殺虫的に有効な蛋白質をコードしそしてこの蛋白質を発現するバチルス・チューリンゲンシスから得られる遺伝子を含む遺伝的に改変された野菜植物において有害生物を抑制する方法に関する。本発明は次の群(a)−(f)の1種又は数種の化合物の殺虫的に有効な量を植物、その種子生産物又は再生生産物及び/又はそれらを栽培する土地に施用することを特徴とする:a)殺虫性有機リン化合物;b)ピレスロイド;c)殺虫性カルバメート;d)バイオ農薬;e)殺虫性成長調整物質;f)その他の物質。本発明の方法は形質転換植物と相乗的に働いて、農薬の量を減らすことを可能にしそして形質転換植物の有効性を増加しそして高めることを可能にし、経済的及び環境的な利益を与える。

Description

【0001】
本発明はBt野菜の作物において有害生物を抑制する方法に関する。
バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)(Bt)毒素を発現しそしてそれにより特定の有害昆虫による攻撃に対して抵抗性であるナスのような遺伝的に改変された野菜植物(Bt植物)は既知でありそして商業的作物生産における使用が増加しつつある(例えば、US−A 6,072,105を参照せよ)。既存の遺伝的に改変された植物は極めて良好な性質を有するが、とはいえ多くの改善の余地がある一連の問題が残されている。
【0002】
従って植物害虫の抑制の問題に対して可能な限り有効且つ環境に優しい解決策を用意することがさらに別の目的であった。
【0003】
驚くべきことに、今回ある種の殺虫剤はBt植物と組み合わせて使用する場合相乗的に作用することを発見した。
【0004】
従って本発明はバチルス・チューリンゲンシスから得られる遺伝子であって、殺虫作用を有する蛋白質をコードしそして発現する前記遺伝子を含む遺伝的に改変された野菜植物において有害生物を抑制する方法に関し、この方法において次の群(a)ないし(f)からの1つ又はより多くの化合物の殺虫的に活性の量を植物、それらの種子又は繁殖物及び/又はそれらが栽培される土地に施用する。
【0005】
a)アセフェート(acephate)(4)、アジンホス−エチル(azinphos−ethyl)(40)、アジンホス−メチル(azinphos−methyl)(41)、カズサホス(cadusafos)(101)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)(124)、クロルメホス(chlormephos)(128)、クロルピリホス(chlorpyrifos)(137)、デメトン−S−メチル(demeton−S−methyl)(205)、ジアジノン(diazinon)(209)、ジクロトホス(dicrotophos)(223)、ジメトエート(dimethoate)(243)、ジスルホトン(disulfoton)(257)、エチオン(ethion)(283)、エトプロホス(ethoprophos)(286)、エトリムホス(etrimfos)(295)、ホノホス(fonofos)(366)、イサゾホス(isazofos)(429)、イソフェンホス(isofenphos)(430)、マラチオン(malathion)(448)、メタミドホス(methamidophos)(479)、メチダチオン(methidathion)(481)、メビンホス(mevinphos)(499)、モノクロトホス(monocrotophos)(502)、オメトエート(omethoate)(533)、パラチオン(parathion)(551)、フェントエート(phentoate)(565)、ホレート(phorate)(570)、ホサロン(phosalone)(571)、ホスメット(phosmet)(572)、ホスファミドン(phosphamidon)(573)、ホキシム(phoxim)(575)、ピリミホス−メチル(pirimiphos−methyl)(585)、プロフェノホス(profenofos)(594)、プロチオホス(prothiofos)(614)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)(625)、キナルホス(quinalphos)(634)、テルブホス(terbufos)(690)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)(694)及びトリアゾホス(triazophos)(726)からなる群より選ばれる殺虫性有機リン化合物;
【0006】
b)アクリナトリン(acrinathrin)(9)、アレトリン(allethrin)(17)、ビフェントリン(bifenthrin)(70)、シクロプロトリン(cycloprothrin)(172)、シフルトリン(cyfluthrin)(176)、(ベータ)−シフルトリン((beta)−cyfluthrin)(177)、(ラムダ)−シハロトリン((lambda)−cyhalothrin)(180)、シペルメトリン(cypermethrin)(183)、(アルファ)−シペルメトリン((alpha)−cypermethrin)(184)、(ベータ)−シペルメトリン((beta)−cypermethrin)(185)、(ゼータ)−シペルメトリン((zeta)−cypermethrin)(187)、デルタメトリン(deltamethrin)(204)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)(277)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)(312)、フェンバレレート(fenvalerate)(319)、フルシトリネート(flucythrinate)(333)、(タウ)−フルバリネート((tau)−fluvalinate)(362)、ペルメトリン(permethrin)(561)、テフルトリン(tefluthrin)(687)、トラロメトリン(tralomethrin)(718)及びZXI 8901(759)からなる群より選ばれるピレスロイド;
【0007】
c)アラニカルブ(alanycarb)(15)、アルジカルブ(aldicarb)(16)、アミトラズ(amitraz)(22)、ベンジオカルブ(bendiocarb)(56)、ベンフラカルブ(benfuracarb)(58)、ブトカルボキシム(butocarboxim)(95)、カルバリル(carbaryl)(106)、カルボフラン(carbofuran)(109)、カルボスルファン(carbosulfan)(110)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)(282)、ホルメタネート(formetanate)(369)、フラチオカルブ(furathiocarb)(376)、イソプロカルブ(isoprocarb)(431)、メチオカルブ(methiocarb)(482)、メトミル(methomyl)(483)、オキサミル(oxamyl)(541)、ピリミカルブ(pirimicarb)(583)、プロポキスル(propoxur)(610)、チオファノックス(thiofanox)(709)、チオジカルブ(thiodicarb)(708)及びトリメタカルブ(trimethacarb)(743)からなる群より選ばれる殺虫性カルバメート;
【0008】
d)バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)(46,47)、バチルス・フィルムス(Bacillus firmus)、顆粒症(granulosis)及び核多角体病ウイルス群(nuclear polyhedrosis viruses)、ボーベリア・バッシアナ(Beauveria bassiana)(52)、ボーベリア・ブログニアルティ(Beauveria brogniartii)(53)及びオートグラファ・カリホルニア(Autographa california)のようなバキュロウイルス群(baculoviruses)からなる群より選ばれる生物農薬;
【0009】
e)クロルフルアズロン(chlorfluazuron)(125)、DBI−3204、ジフルベンズロン(diflubenzuron)(231)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)(332)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)(335)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)(399)、ルフェヌロン(lufenuron)(446)、ノバルロン(novaluron)(527)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)(643)、テフルベンズロン(teflubenzuron)(686)、テブフェノジド(tebufenozide)(679)及びトリフルムロン(triflumuron)(739)からなる群より選ばれる殺虫性成長調整物質;
【0010】
f)その他の物質:
アバメクチン(abamectin)(1)、ベンスルタップ(bensultap)(64)、カルタップ(cartap)(113)、クロルダン(chlordane)(121)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)(123)、DNOC(261)、エンドスルファン(endosulfan)(270)、フィプロニル(fipronil)(323)、エチプロール(etiprole)、イミダクロプリド(imidacloprid)(418)、チアクロプリド(thiacloprid)、ホスフィン(phosphin)(574)、オレイン酸/脂肪酸(532)、ピメトロジン(pymetrozine)(615)、チオシクラム(thiocyclam)(707)、IKI−220、トルフェンピラド(tolfenpyrad)(NEW)、アセタミプリド(acetamiprid)(5)、スピノサド(spinosad)(754)、シラフルオフェン(silafluofen)(650)及びチアメトキサム(thiamethoxam)(NEW)。
【0011】
括弧内の数字はThe Pesticide Manual, 11th Edition, British Crop Protection Council, Farnham, 1997に基づく“The e−Pesticide Manual”, CD−ROM−Version 1.1, 1999−2000(ISBN: 1−901396−22−3)における登録番号である。
【0012】
バキュロウイルス群は、例えば、J. Ind. Microbiol. & Biotech 1997, 19, 192に記述されている。バチルス・フィルムス(Bacillus firmus)、DBI−3204、チアクロプリド(thiacroprid)及びIKI−220は、例えば、Proceedings of the BCPC−Conference, Pest & Diseases, 2000に記述されている。
これらの参考文献及びそこで引用された文献についてはそれらが参照により本明細書に組み入れることをここで明言する。
【0013】
本発明は形質転換植物の高められたそして広範囲の有効性に加えて、前記形質転換植物と相乗的に作用する作物防護剤の施用比率を減らすことを可能にし、これにより経済的及び環境的利益を与える。
【0014】
本発明の方法の利点は第一に形質転換植物で生産されるバチルス・チューリンゲンシス毒素(Bt毒素)との相乗作用、そして第二に、例えば、致死未満量(個々の殺虫剤の通常の使用と比較して)の場合における施用回数の減少又は施用比率の減少、及びこれが必然的に供う環境の汚染を著しく減らすことである。
【0015】
特に、内生Bt毒素、すなわち形質転換植物内で生産されるBt毒素との上述の活性物質の組合わせは抑制されるべき多数の有害生物に対して明らかな相乗作用を有する。
【0016】
同様に、本発明は殺虫的に活性の蛋白質をコードしそして発現するバチルス・チューリンゲンシスから得られる遺伝子を含む遺伝的に改変された野菜植物における有害生物を抑制するため上述の群(a)ないし(f)の中の化合物の使用に関する。
【0017】
本発明の目的に関連して、用語「殺虫的に活性」は殺虫性、殺ダニ性、殺軟体動物性、殺線虫性、殺卵性効果及び忌避物質、行動変更及び殺菌剤効果を包含する。
【0018】
好ましい殺虫性活性物質は上述の殺虫性有機リン化合物、ピレスロイド、殺虫性カルバメート、殺虫性成長調整物質、アバメクチン(abamectin)、アセタミプリド(acetamiprid)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、エンドスルファン(endosulfan)、フィプロニル(fipronil)、エチプロール(etiprole)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ピメトロジン(pymetrozine)、スピノサド(spinosad)、シラフルオフェン(silafluofen)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアクロプリド(thiacloprid)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、IKI−220及びバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)である。
【0019】
特に好ましいのはエトプロホス(ethoprophos)、マラチオン(malathion)、パラチオン(parathion)、ホサロン(phosalone)、ピリミホスメチル(pirimiphosmethyl)、トリアゾホス(triazophos)、アクリナトリン(acrinathrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、テフルトリン(tefluthrin)、アルジカルブ(aldicarb)、アミトラズ(amitraz)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、チオジカルブ(thiodicarb)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)、アバメクチン(abamectin)、アセタミプリド(acetamiprid)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、エンドスルファン(endosulfan)、フィプロニル(fipronil)、エチプロール(etiprole)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ピメトロジン(pymetrozine)、スピノサド(spinosad)、シラフルオフェン(silafluofen)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアクロプリド(thiacloprid)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、IKI−220及びバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)である。
【0020】
極めて特に好ましいのはチオジカルブ(thiodicarb)、アセタミプリド(acetamiprid)、フィプロニル(fipronil)及びトルフェンピラド(tolfenpyrad)である。
【0021】
また、殺虫的に活性の化合物の2つ又はより多くの、好ましくは2つ又は3つの、特に好ましくは2つの混合物が好ましい。
特に好ましいのは上述の有機リン化合物と上述のピレスロイドとの混合物である。
【0022】
極めて特に好ましいのは下記に挙げる混合物である:
デルタメトリン及びエンドスルファン、デルタメトリン及びスピノサド、デルタメトリン及びクロルフェナピル、デルタメトリン及びバチルス・チューリンゲンシス、デルタメトリン及びメトキシフェノジド、デルタメトリン及びテブフェノジド、エンドスルファン及びアミトラズ、エンドスルファン及びバチルス・チューリンゲンシス、シフルトリン及びクロルピリホス。
【0023】
同様に好ましいのは上述のピレスロイドとイミダクロプリドとの混合物、及び上述のピレスロイドとテブフェノジドとの混合物である。
【0024】
本発明により使用する殺虫的に活性の化合物は既知である。それらの大部分は市販されている。
【0025】
本発明により使用する殺虫剤は通常は市販の製剤として入手することが可能である。しかしながら、それらは、適切には、一般的な生物学的及び/又は物理化学的パラメーターに基づいて種々の方法で処方することができる。次に示すのは可能な製剤の例である。
湿潤性粉末(WP)、乳化性濃縮物(EC)、水溶液(SL)、乳液、噴霧用溶液、油性又は水性分散物(SC)、懸濁乳液(SE)、粉末(DP)、種子ドレッシング剤、微小顆粒、噴霧顆粒、被覆顆粒及び吸着顆粒の形体の顆粒、水分散性顆粒(WG)、ULV処方物、マイクロカプセル、ワックス又はベイト(baits)。
【0026】
これらの個々の製剤の型はだいたい既知でありそして、例えば、Winnacker−Kuechler,「化学技術(Chemische Technologie)」、Volume 7, C.Hanser Verlag Munich, 4th Ed. 1986; van Falkenberg,「農薬製剤(Pesticides Formulations)」、Marcel Dekker N.Y., 2nd Ed. 1972−73; Martens,「噴霧乾燥便覧(Spray Drying Handbook)」、3rd Ed. 1979, G.Goodwin Ltd. London に記述されている。
【0027】
必要な製剤補助物質、例えば不活性物質、界面活性剤、溶剤及び追加の添加物も同様に既知でありそして、例えば、Watkins,「殺虫剤粉末希釈剤及び担体の便覧(Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers)」、2nd Ed., Darland Books, Caldwell N.J.; v. Olphen,「クレーコロイド化学入門(Introduction to Clay Colloid Chemistry)」、2nd Ed., J.Wiley & Sons, N.Y.; Marsden,「溶剤便覧(Solents Guide)」、2nd Ed., Interscience, N.Y. 1950; McCutcheon’s,「洗剤及び乳化剤年鑑(Detergents and Emulsifiers Annual)」、MC Publ. Corp., Ridgewood N.J.; Sisley and Wood,「界面活性剤辞典(Encyclopedia of Surface Active Agents)」、Chem. Publ. Co. Inc., N.Y. 1964; Schoenfeldt,「界面活性エチレンオキシド付加物(Grenzflaechenaktive Aethylenoxidaddukte)」、Wiss. Verlagsgesell., Stuttgart 1967; Winnacker−Kuechler,「化学技術(Chemische Technologie)」、Volume 7, C.Hanser Verlag Munich, 4th Ed. 1986. に記述されている。
【0028】
他の農薬的に活性の物質、肥料及び/又は植物生長調整物質との組合わせはこれらの製剤を基礎として、例えば、レディーミックス又はタンクミックスの形に製造することもできる。湿潤性粉末は水に均一に分散可能な製剤でありそして活性物質の外に湿潤剤、例えばポリオキシエチル化アルキルフェノール、ポリオキシエチル化脂肪アルコール、アルキルスルホネート、アルキルフェノールスルホネートそして分散剤、例えばリグノスルホン酸ナトリウム、2,2′−ジナフチルメタン−6,6′−ジスルホン酸ナトリウム、さらに希釈剤又は不活性物質も含む。
【0029】
乳化性濃縮物は活性物質を1又はそれ以上の乳化剤の添加と共に、有機溶剤、例えばブタノール、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレンさもなくば高沸点芳香族物質又は炭化水素に溶解することにより製造される。使用することができる乳化剤は、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムのようなアルキルアリールスルホン酸カルシウム、又は脂肪酸ポリグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド/エチレンオキシド縮合物、アルキルポリエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル又はポリオキシエチレンソルビトールエステルのような非イオン性乳化剤である。
【0030】
粉末は活性物質を微粉末固体物質、例えば滑石、天然粘土例えばカオリン、ベントナイト及び葉蝋石又は珪藻土と共に粉砕することにより得られる。顆粒は吸着性顆粒状不活性物質を活性物質と共に噴霧するか又は活性物質濃縮物を結合剤、例えばポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウムさもなくば鉱物油の補助により砂、カオリナイト又は顆粒状不活性物質のような担体の表面に付着させることにより製造することができる。適当な活性物質を肥料顆粒の製造に通常使用される方法で、又は希望するなら肥料との混合物として顆粒化することもできる。
【0031】
湿潤粉末中の活性物質の濃度は、例えば、重量で約10ないし90%であり、残りないし重量で100%は通常の製剤成分からなる。乳化性濃縮物の場合、活性物質の濃度は重量で約5ないし80%に達することができる。粉末の形体の製剤は通常活性物質の重量で5ないし20%を含み、一方噴霧用溶液は活性物質の重量で約2ないし20%を含む。顆粒の場合、活性物質含量は活性物質が液体又は固体のいずれの形態であるかにより、そして使用される顆粒化助剤、充填剤などにより部分的に左右される。
【0032】
その上、上述の活性物質製剤は、適切には、それぞれの場合に慣用される補助物質、例えば粘着剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、溶剤、充填剤又は担体を含む。
【0033】
使用に際し、市販の形体で提供される濃縮物は、適切には、通常の方法で希釈し、例えば湿潤性粉末、乳化性濃縮物、分散物の場合、そして時には微小顆粒の場合も水を使用する。粉末形体の製剤、顆粒化製剤及び噴霧用溶液は通常使用前他の不活性物質でさらに希釈することはしない。
【0034】
必要な施用比率は外部条件例えば温度、湿度などにより変動する。それは巾広い範囲内で変動させることができ、例えば活性物質の0.1g/haないし5.0kg/ha又はそれ以上にわたる。しかしながら、好ましくは0.1g/haないし1.0kg/haである。Bt野菜及び殺虫剤の間の相乗作用により、0.1ないし500g/haの施用比率が特に好ましい。
【0035】
殺虫性有機リン化合物(a)の場合、好ましい施用比率は50ないし500g/ha、特に好ましい施用比率は50ないし200g/haである。
ピレスロイド(b)の場合、好ましい施用比率は0.1ないし10g/ha、特に好ましいのは0.1ないし6.0g/haである。
殺虫性カルバメート(c)の場合、好ましい施用比率は50ないし5000g/ha、特に好ましいのは50ないし2000g/haである。
生物農薬(d)の場合、商業的に慣用される施用比率が好ましい。
殺虫性生長調整物質(e)の場合、10ないし1000g/haの施用比率が好ましく、50ないし500g/haが特に好ましい。
群(f)の殺虫剤の場合、0.1ないし5000g/haの施用比率が好ましく、0.1ないし300g/haが特に好ましい。
【0036】
本発明の活性物質は、それらの市販の製剤についてそしてこれらの製剤から調製した使用形体について、他の活性物質、例えば殺虫剤、誘因物質、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺真菌剤、生長調製物質又は除草剤との混合物の形で提供することができる。
【0037】
混合物中の好ましい他の成分は
1.カルボン酸エステルの群から、
アルファメトリン(alphametrin)、5−ベンジル−3−フリルメチル−(E)−、(1R)−シス−2,2−ジメチル−3−(2−オキソチオラン−3−イル−イデンメチル)シクロプロパンカルボキシレート、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオアレスリン((S)−シクロペンチル異性体)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、(RS)−1−シアノ−1−(6−フェノキシ−2−ピリジル)メチル (1RS)−トランス−3−(4−tertーブチルフェニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート(NCI 85193)、シチトリン(cythithrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)、エンペントリン(empenthrin)、フェンフルトリン(fenfluthrin)、フルメトリン(flumethrin)、フルバリネート(fluvalinate)(D異性体)、イミプロトリン(imiprothrin)(S−41311)、フェノトリン(phenothrin)((R)異性体)、プラレトリン(prallethrin)、ピレトリン(pyrethrin)(天然生産物)、レスメトリン(resmethrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、テータ−シペルメトリン(theta−cypermethrin)(TD−2344)、トランスフルトリン(transfluthrin);
【0038】
2.アミジンの群から、
クロルジメホルム(chlordimeform);
【0039】
3.その他の物質:
ABG−9008、アナグラファ・ファルシテラ(Anagrapha falcitera)、AKD−1022、AKD−3059、ビフェナゼート(bifenazate)(D−2341)、ビナパクリル(binapacryl)、BJL−932、ブロモプロピレート(bromopropylate)、BTG−504、BTG−505、ブプロフェジン(buprofezin)、カムフェクロール(camphechlor)、クロロベンジレート(chlorobenzilate)、2−(4−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルチオフェン(UBI−T 930)、クロルフェンテジン(chlorfentezine)、クロマフェノジド(ANS−118)、CG−216、CG−217、CG−234、A−184699、2−ナフチルメチル シクロプロパンカルボキシレート(Ro12−0470)、シロマジン(cyromazin)、ジアクロデン(diacloden)、エチル N−(3,5−ジクロロ−4−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロ−1−プロピルオキシ)フェニル)カルバモイル)−2−クロロベンゾカルボキシイミデート、ジコホル(dicofol)、N−2,3−ジヒドロ−3−メチル−1,3−チアゾール−2−イリデン)−2,4−キシリジン、ジノブトン(dinobuton)、ジノカップ(dinocap)、ジオフェノラン(diofenolan)、DPX−062、エマメクチン ベンゾエート(enamectin benzoate)(MK−244)、スルフェチプロール(sulfethiprole)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、エトキサゾール(etoxazole)(YI−5301)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フルアズロン(fluazuron)、フルマイト(flumite)(flufenzine, SZI−121)、2−フルオロ−5−(4−(4−エトキシフェニル)−4−メチル−1−ペンチル)ジフェニルエーテル(MTI 800)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンチオカルブ(fenthiocarb)、フルベンジミン(flubenzimine)、フルフェンプロックス(flufenprox)(ICI−A5683)、フルプロキシフェン(fluproxyfen)、ガンマ−HCH、ハロフェノジド(halofenozide)(RH−0345)、ハロフェンプロックス(halofenprox)(MTI−732)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、HOI−9004、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)(AC 217300)、インドキサカルブ(indoxacarb)(DPX−MP062)、カネマイト(kanemite)(AKD−2023)、M−020、MTI−446、イベルメクチン(ivermectin)、M−020、ミルベメクチン(milbemectin)、NC−196、ニームガード(Neemgard)、ニテンピラム(nitenpyram)(TI−304)、2−ニトロメチル−4,5−ジヒドロ−6H−チアジン(DS 52618)、2−ニトロメチル−3,4−ジヒドロチアゾール(SD 35651)、2−ニトロメチレン−1,2−チアジン−3−イルカルバムアルデヒド(WL 108477)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)(S−71639)、NC−196、NC−1111、NNI−9768、OK−9701、OK−9601、OK−9602、プロパルガイト(propargite)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(pyrimidifen)(SU−8801)、RH−0345、RYI−210、S−1283、S−1833、SB7242、SI−8601、シロマジン(silomadine)(CG−177)、SU−9118、テブフェンピラド(tebufenpyrad)(MK−239)、テトラジホン(tetradifon)、テトラスル(tetrasul)、TI−435、ベルブチン(verbutin)、ベルタレク(vertalec)(Mykotal)、YI−5301。
【0040】
市販の製剤から調製した使用形体の活性物質含量は活性物質の重量で0.00000001%から95%までわたってよく、そして好ましくは重量で0.00001ないし1%である。
【0041】
例えば、ピレスロイド及び有機リン化合物の混合物の対応する製剤はピレスロイドの重量で0.05ないし0.01%及び有機リン化合物の重量で0.25ないし0.20%、好ましくはピレスロイドの重量で0.01ないし0.001%及び有機リン化合物の重量で0.2ないし0.1%を含む。
【0042】
ピレスロイド及びエンドスルファンの混合物の場合、エンドスルファハンの重量で0.7ないし0.2%に対してピレスロイドの重量で0.05ないし0.01%の比率が好ましく、特に好ましいのはピレスロイドの重量で0.01ないし0.001%及びエンドスルファンの重量で0.35ないし0.2%である。
【0043】
ピレスロイド及びバチルス・チューリンゲンシス(Bt)の混合物の場合、ピレスロイドについては上に示したデータが適用され、一方Bt部分は好ましくは重量で0.01ないし0.001%、特に好ましくは重量で0.005ないし0.001%になる。
【0044】
エンドスルファン及びアミトラズの混合物の場合、好ましくはエンドスルファンの重量で0.35ないし0.2%及びアミトラズの重量で0.6ないし0.2%を含む。
【0045】
本発明の方法は好ましくは有害生物のすべての成長段階(卵、すべての齢、例えばL1、L2、L3、L4、L5から成虫に至る)に対する使用、特に同翅類(Homoptera)、双翅類(Diptera)、鱗翅類(Lepidoptera)及び鞘翅類(Coleoptera)の抑制における使用に適している。
【0046】
本発明の目的に関連して、用語「Bt野菜」は遺伝的に改変され、殺虫的に活性の蛋白質をコードしそして発現する1又はより多くのバチルス・チューリンゲンシスの遺伝子を含む野菜植物又は野菜作物を指すものと理解される。これらの植物(Bt野菜)は露地及びフレーム内で作物が生育する場合に提供される条件下の両方で生長することができる。これらの野菜植物又は作物は、例えば、
【0047】
ジャガイモ(potatoes)、好ましくは澱粉ジャガイモ(starch potatoes)、サツマイモ(sweet potatoes)及び料理用ジャガイモ(table potatoes);
根菜類(root vegetables)、好ましくはニンジン(carrots)、スウェーデンカブ(rutabaga)(料理用ビート(table beet)、スタブルカブ(stubble turnips)、カブ(turnips)、Brassica rapa.var.f.teltowiensis)、フタナミソウ(scorzoneras)、キクイモ(Jerusalem artichoke)、根パセリ(root parsley)、アメリカボウフウ(parsnip)、ラディッシュ(radish)及びセイヨウワサビ(horseradish);
【0048】
塊茎野菜類(tuberous vegetables)、好ましくはコールラビ(kohlrabi)、レッドビート(red beet)、根用セロリー(celeriac)、ラディッシュ(radish);
球根野菜類(bulbous vegetables)、好ましくは西洋ニラネギ(leeks)及びタマネギ(onions)(オニオンセット及び種子生産用タマネギ);
キャベツ(cabbages)、好ましくはキャピタタ(Capitata)群からのキャベツ(白キャベツ(white cabbage)、赤キャベツ(red cabbage)、ケール(kale)、チリメンキャベツ(savoy cabbage))、カリフラワー(cauliflower)、芽キャベツ(Brussels sprouts)、ブロッコリ(broccoli)、Brassica oleracea.var.sabellica、茎ケール(stem kale)、ハマナ(seakale)及びBrassica oleracea L.convar.oleracea var.gemmifera DC;
【0049】
果実野菜類(fruiting vegetables)、好ましくはトマト(tomatoes)(露地トマト(field−grown tomatoes)、ヤブトマト(bush tomatoes)、ビーフステーキトマト(beefsteak tomatoes)、温室トマト(greenhouse−grown tomatoes)、カクテルトマト(cocktail tomatoes)、加工用トマト(processing tomatoes)及び新鮮野菜として販売されるトマト)、メロン(merons)、ナス(egg plants)、ナス(aubergines)、トウガラシ(capsicums)(ピーマン(bell peppers)、パプリカ(paprika)、ピメント(Spanish pepper))、チリ(chillis)、カボチャ(pumpkins)、ズッキーニ(zucchini)及びキュウリ(cucumbers)(露地キュウリ(field−grown cucumbers)、温室キュウリ(greenhouse−grown cucumbers)、シロウリ(snake cucumbers)、ガーキン(gherkins));
【0050】
豆果野菜類(vegetable legumes)、好ましくはツルナシインゲン(dwarf beans)(緑色及び黄色の莢の変種のあるナタマメ(sword beans)、ハマアズキ(beach beans)、小粒のインゲンマメの一種(flageolet beans)、ライマメ(butter beans);煮食用乾燥豆)、つる性のインゲンマメ(緑色、青色及び黄色の莢の変種のあるナタマメ(sword beans)、ハマアズキ(beach beans)、小粒のインゲンマメの一種(flageolet beans)、ライマメ(butter beans))、ソラマメ(faba beans)(フジマメ(field beans)、ソラマメ(broad beans)、白色及び黒色の斑入りの花のある変種)、エンドウ(peas)(ガラスマメ(chickling vetch)、ヒヨコマメ(chick peas)、マローファト(marrowfat peas)、さやごと食べる豆(whole pod peas)、スノーエンドウ(sugar peas)、莢用豆(peas for shelling)、淡緑色及び濃緑色の未成熟種子のある変種)及びヒラマメ(lentilis);
【0051】
葉及び茎用野菜類、好ましくはハクサイ(Chinese cabbage)、レタス(lettuce)、コスレタス(cos lettuce)、コーンサラダ(corn salad)、アイスバーグレタス(iceberg lettuce)、ロマインレタス(romaine lettuce)、オークリーフレタス(oak leaf lettuce)、チコリー(chicory)、ラディッキオ(radicchio)、ロロ ロッソ(lollo rosso)、キバナスズシロ(arugula)、キクヂシャ(endives)、ホウレンソウ(spinach)、フダンソウ(Swiss chard)(葉及び茎)及びパセリ(parsley);
【0052】
その他の野菜類、好ましくはサラダ用途のアスパラガス(asparagus)、ルバーブ(rhubarb)、チャイブ(chives)、チョウセンアザミ(artichokes)、ハッカ(mints)、ヒマワリ(sunflowers)、イタリーウイキョウ(Florence fennel)、ヒメウイキョウ(dillweed)、コショウソウ(garden cress)、カラシナ(mustard)、ケシ(poppies)、ラッカセイ(peanuts)、ゴマ(sesame)及びチコリー(chicories)。
【0053】
本発明の目的に関連して、一般名用語「Bt野菜」の範囲に入るようなすべての植物は、殺虫的に活性の蛋白質をコードするバチルス・チューリンゲンシスからの1又はより多くの遺伝子を含みそして発現するように遺伝的に改変されている。
【0054】
好ましいのはCryファミリー(例えば、Crickmore et al., Microbiol. Mol. Biol. Rev. 1998, 62, 807−812を参照せよ)に属するバチルス・チューリンゲンシス結晶蛋白質であり、この蛋白質は鱗翅類、鞘翅類及び双翅類に対して活性である。
【0055】
特に好ましいのは蛋白質cry1Aa1、cry1Aa2、cry1Aa3、cry1Aa4、cry1Aa5、cry1Aa6、cry1Aa7、cry1Aa8、cry1Aa9、cry1Aa10、cry1Aa11、cry1Ab1、cry1Ab2、cry1Ab3、cry1Ab4、cry1Ab5、cry1Ab6、cry1Ab7、cry1Ab8、cry1Ab9、cry1Ab10、cry1Ab11、cry1Ab12、cry1Ab13、cry1Ab14、cry1Ac1、cry1Ac2、cry1Ac3、cry1Ac4、cry1Ac5、cry1Ac6、cry1Ac7、cry1Ac8、cry1Ac9、cry1Ac10、cry1Ac11、cry1Ac12、cry1Ac13、cry1Ad1、cry1Ad2、cry1Ae1、cry1Af1、cry1Ag1、cry1Ba1、cry1Ba2、cry1Bb1、cry1Bc1、cry1Bd1、cry1Be1、cry1Ca1、cry1Ca2、cry1Ca3、cry1Ca4、cry1Ca5、cry1Ca6、cry1Ca7、cry1Cb1、cry1Cb2、cry1Da1、cry1Da2、cry1Db1、cry1Ea1、cry1Ea2、cry1Ea3、cry1Ea4、cry1Ea5、cry1Ea6、cry1Eb1、cry1Fa1、cry1Fa2、cry1Fb1、cry1Fb2、cry1Fb3、cry1Fb4、cry1Ga1、cry1Ga2、cry1Gb1、cry1Gb2、cry1Ha1、cry1Hb1、cry1Ia1、cry1Ia2、cry1Ia3、cry1Ia4、cry1Ia5、cry1Ia6、cry1Ib1、cry1Ic1、cry1Id1、cry1Ie1、cry1I−like、cry1Ja1、cry1Jb1、cry1Jc1、cry1Ka1、cry1−like、cry2Aa1、cry2Aa2、cry2Aa3、cry2Aa4、cry2Aa5、cry2Aa6、cry2Aa7、cry2Aa8、cry2Aa9、cry2Ab1、cry2Ab2、cry2Ab3、cry2Ac1、cry2Ac2、cry2Ad1、cry3Aa1、cry3Aa2、cry3Aa3、cry3Aa4、cry3Aa5、cry3Aa6、cry3Aa7、cry3Ba1、cry3Ba2、cry3Bb1、cry3Bb2、cry3Bb3、cry3Ca1、cry4Aa1、cry4Aa2、cry4Ba1、cry4Ba2、cry4Ba3、cry4Ba4、cry5Aa1、cry5Ab1、cry5Ac1、cry5Ba1、cry6Aa1、cry6Ba1、cry7Aa1、cry7Ab1、cry7Ab2、cry8Aa1、cry8Ba1、cry8Ca1、cry9 like、cry9Aa1、cry9Aa2、cry9Ba1、cry9Ca1、cry9Da1、cry9Da2、cry9Ea1、cry10Aa1、cry10Aa2、cry11Aa1、cry11Aa2、cry11Ba1、cry11Bb1、cry12Aa1、cry13Aa1、cry14Aa1、cry15Aa1、cry16Aa1、cry17Aa1、cry18Aa1、cry18Ba1、cry18Ca1、cry19Aa1、cry19Ba1、cry20Aa1、cry21Aa1、cry21Aa2、cry22Aa1、cry23Aa1、cry24Aa1、cry25Aa1、cry26Aa1、cry27Aa1、cry28Aa1、cry28Aa2、cry29Aa1、cry30Aa1、cry31Aa1、cyt1Aa1、cyt1Aa2、cyt1Aa3、cyt1Aa4、cyt1Ab1、cyt1Ba1、cyt2Aa1、cyt2Ba1、cyt2Ba2、cyt2Ba3、cyt2Ba4、cyt2Ba5、cyt2Ba6、cyt2Ba7、cyt2Ba8、cyt2Bb1をコードする遺伝子である。
【0056】
特に好ましいのはサブファミリーcry1、cry2、cry3、cry5及びcry9である。
極めて特に好ましいのはcry1Ab、cry1Ac、cry3A、cry3B及びcry9Cである。
さらに、1より多くのBt蛋白質の遺伝子を含む植物を使用するのが好ましい。
【0057】
昆虫抵抗性のためのバチルス・チューリンゲンシス(Bt)毒素の発現に加えて、形質転換作物植物はさらに別の形質転換特性、例えばさらに別の昆虫抵抗性(例えばプロテアーゼ又はぺプチダーゼ阻害剤の発現による;WO−A−95/35031を参照せよ)、除草剤耐性(例えばpat又はbar遺伝子の発現によりグルホシネート又はグリホセートに対する)又は線虫、真菌又はウイルスに対する抵抗性(例えばグルカナーゼ、キチナーゼの発現による)を持つこと、さもなくばそれらの代謝特性が成分の定性的及び/又は定量的変化を引き起こすように遺伝的に改変させること(例えばエネルギー、炭水化物、脂肪酸又は窒素代謝又はそれらに影響を与える代謝物流動の変化による)もあり得る。好ましいBt野菜植物の例は追加としてグルホシネート又はグリホセート耐性を有するような植物である。
【0058】
Bt野菜植物は、それらの産出方法も含めて、例えば、Barton et al., 1987, Plant Physiol. 85: 1103−1109; Vaeck et al., 1987, Nature 328: 33−37; Fischhoff et al., 1987, Bio/Technology 5: 807−813 に詳細にわたって記述されている。
【0059】
さらにBt野菜植物は種々の変種について商業的に入手することが可能であり、例えばジャガイモの変種NewLeaf(R)がMonsantoから発売されている。さらに野菜変種の開発及び/又は試験が継続されており、例えばMonsantoにより鱗翅類に抵抗性のトマトの変種の研究がなされている。
【0060】
天然に存在する植物と比較して改変された性質を有する形質転換植物を産出するための道筋は例えば次の文献に記述された方法の使用にある:Willmitzer, 1993, Transgenic plants, in: Biotechnology, A Multivolume Comprehensive Treatise, Rehm et al.(eds.) Vol.2, 627−659, VCH Weinheim, Germany: McCormick et al. Plant Cell Reports, 1986, 5, 81−84, EP−A−0221044, EP−A−0131624.
【0061】
改変された性質を有する新規の形質転換植物を産出することができる多数の分子生物学的技法がこの分野の熟練した研究者に知られており、例えば、次の文献が参照される:Sambrook et al., 1989, Molecular Cloning, A Laboratory Manual, 3rd Ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY; Winnacker “Gene und Klone”, VCH Weinheim, 2nd Ed. 1996, or Christou, Trends in Plant Science 1 (1996) 423−431.
【0062】
そのような組換体操作を遂行するため、適当な核酸分子を、例えばDNA配列の組換えにより、変異誘発又は配列中の変化を起こさせるような適当なベクターを使用して植物又は植物細胞内に導入することができる。上述の標準的方法の補助により、例えば、塩基置換を行い、部分配列を除き又は天然もしくは合成配列を付加することも可能である。又、例えば、好ましくは植物細胞内で活性であるプロモーターの制御下で天然に存在する遺伝子を完全に異種又は合成遺伝子で置き換える(遺伝子置換)ことも可能である。DNA断片を互いに連結するため、断片はアダプター又はリンカーと共に供給されることができる。
【0063】
遺伝子生産物の活性の減少した植物細胞は、例えば、共抑制作用を実現するため少なくとも1つの対応するアンチセンスRNA、センスRNAを発現することにより、又は上述の遺伝子生産物の転写物を特異的に切断する少なくとも1つの適当に組み立てられたリボザイムを発現することにより得ることができる。
【0064】
このために、他方で、存在しうるすべてのフランキング配列を含む遺伝子生産物のすべてのコーディング配列を包含するDNA分子を使用すること、のみならずコーディング配列の一部分(細胞でアンチセンス作用を引き起こす限りは必要である部分)のみを包含するDNA分子も使用することが可能である。もう一つの可能性は遺伝子生産物のコーディング配列と高度の相同性を有するが、完全に同一ではないDNA配列の使用である。
【0065】
植物で核酸分子が発現する場合、合成された蛋白質は植物細胞の任意の希望する区画に局在することができる。しかしながら、特定の区画における局在を達成するために、コーディング領域を、例えば、特定の区画又は特定の時点における局在を確実にするDNA配列(特定の段階で誘導されるか、又は化学的もしくは生物学的に誘導される;例えばトランジット又はシグナル ペプチド、時間又は位置特異性プロモーター)と連結することができる。そのような配列は熟練した研究者にとっては既知である(例えば、次の文献を参照せよ:Braun et al., EMBO J. 11 (1992), 3219−3227; Wolter et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85 (1988), 846−850; Sonnewald et al., Plant J. 1 (1991), 95−106.)。
【0066】
形質転換植物細胞は既知の技法で再生させて完全な植物にすることができる。
このようにして、相同(すなわち内生)遺伝子もしくは遺伝子配列の過剰発現、抑制もしくは阻害又は異種(すなわち外生)遺伝子又は遺伝子配列の発現により改変された性質を示す形質転換植物を得ることができる。
【0067】
本発明の方法は特に野菜に見られる多数の有害生物、特に昆虫及び蛛形類、極めて特に好ましくは昆虫を抑制するのに適している。上述の害虫は下記のそれを含む:
等脚(Isopoda)目から、例えば、アルマジリジウム(Armadillidium)種、オニスクス(Oniscus)種、ポルセリオ(Porcelio)種。
倍脚(Diplopoda)目から、例えば、ブラニウルス(Blaniulus)種。
唇脚(Chilopoda)目から、例えば、ゲオフィルス(Geophilus)種、スクチゲラ(Scutigera)種。
【0068】
結合(Symphyla)目から、例えば、スクチゲレラ(Scutigerella)種。
総尾(Thysanura)目から、例えば、セイヨウシミ(Lepisma)種。
粘管(Collembola)目から、例えば、シロトビムシ(Onychiurus)種。
直翅(Orthoptera)目から、例えば、チャバネゴキブリ(Blattella)種、ペリプラネタ(Periplaneta)種、ロイコフェア(Leucophaea)種、アケタ(Acheta)種、ケラ(Gryllotalpa)種、トノサマバッタ(Locusta migratoria migratorioides)、メラノプルス(Melanoplus)種、シストセルカ(Schistocerca)種。
【0069】
ハサミムシ(Dermaptera)目から、例えば、クギヌキハサミムシ(Forficula)種。
等翅(Isoptera)目から、例えば、ヤマトシロアリ(Reticulitermes)種、イエシロアリ(Coptotermes)種。
アザミウマ(Thysanoptera)目から、例えば、フランクリニエラ(Frankliniella)種、カコトリップス(Kakothrips)種、ヘルシノトリップス(Hercinothrips)種、シルトトリップス(Scirtothrips)種、テニオトリップス(Taeniothrips)種。
【0070】
異翅(Heteroptera)目から、例えば、ユーリガスター(Eurygaster)種、ステファニチス(Stephanitis)種、リグス(Lygus)種、エリア(Aelia)種、ユーリデマ(Eurydema)種、ジスデルクス(Dysdercus)種、ピエスマ(Piesma)種。
【0071】
同翅(Homoptera)目から、例えば、アレウロデス(Aleurodes)種、ベミシア(Bemisia)種、トリアレウロデス(Trialeurodes)種、ブレビコリネ(Brevicoryne)種、クリプトミズス(Cryptomyzus)種、アフィス(Aphis)種、エリオソマ(Eriosoma)種、ヒアロプテルス(Hyalopterus)種、ブドウネアブラムシ(Phylloxera)種、ペンフィグス(Pemphigus)種、マクロシフム(Macrosiphum)種、ミズス(Myzus)種、ホロドン(Phorodon)種、ロパロシフム(Rhopalosiphum)種、エンポアスカ(Empoasca)種、ユーセリス(Euscelis)種、ユーレカニウム(Eulecanium)種、サイセチア(Saissetia)種、アオニジエラ(Aonidiella)種、アスピジオタス(Aspidiotus)種、ネホテチックス(Nephotettix)種、ラオデルファックス(Laodelphax)種、ニラパルバタ(Nilaparvata)種、ソガテラ(Sogatella)種、クワコナカイガラムシ(Pseudococcus)種、キジラミ(Psylla)種、アワフキムシ(Aphrophora)種、エネオラミア(Aeneolamia)種。
【0072】
鱗翅(Lepidoptera)目から、例えば、ペクチノホラ(Pectinophora)種、ブパルス(Bupalus)種、ケイマトビア(Cheimatobia)種、ネファシア(Cnephasia)種、ヒドレシア(Hydraecia)種、リトコレチス(Lithocolletis)種、ヒポノミュータ(Hyponomeuta)種、プルテラ(Plutella)種、コナガ(Plutella xylostella)、マラコソマ(Malacosoma)種、ユープロクチス(Euproctis)種、ドクガ(Lymantria)種、チビガ(Bucculatrix)種、フィトメトラ(Phytometra)種、スクロビパルパ(Scrobipalpa)種、フトリメア(Phthorimaea)種、ノリモスケマ(Gnorimoschema)種、オートグラファ(Autographa)種、エベルゲスチス(Evergestis)種、ラカノビア(Lacanobia)種、シジア(Cydia)種、シュードシアフィラ(Pseudociaphila)種、フィロクニスチス(Phyllocnistis)種、アグロチス(Agrotis)種、ユーキソア(Euxoa)種、フェルチア(Feltia)種、エリアス(Earias)種、ヘリオチス(Heliothis)種、ヤガ(Helicoverpa)種、カイコガ(Bombyx)種、ラフィグマ(Laphygma)種、マメストラ(Mamestra)種、パノリス(Panolis)種、プロデニア(Prodenia)種、ハスモンヨトウ(Spodoptera)種、トリコプルシア(Trichoplusia)種、カルポカプサ(Carpocapsa)種、シロチョウ(Pieris)種、チロ(Chilo)種、オストリニア(Ostrinia)種、ピラウスタ(Pyrausta)種、エフェスチア(Ephestia)種、ガレリア(Galleria)種、カコエシア(Cacoecia)種、カプア(Capua)種、コリストニューラ(Choristoneura)種、クリシア(Clysia)種、ホフマノフィラ(Hofmannophila)種、チャハマキ(Homona)種、チネオラ(Tineola)種、チネア(Tinea)種、トルトリックス(Tortrix)種。
【0073】
鞘翅(Coleoptera)目から、例えば、シバンムシ(Anobium)種、リゾペルタ(Rhizopertha)種、ブルチジウス(Bruchidius)種、アカントセリデス(Acanthoscelides)種、ヒロトルペス(Hylotrupes)種、アクリペア(Aclypea)種、アゲラスチカ(Agelastica)種、レプチノタルサ(Leptinotarsa)種、キジラミ(Psylliodes)種、ケトクネマ(Chaetocnema)種、カッシダ(Cassida)種、ボシノデレス(Bothynoderes)種、クリビナ(Clivina)種、セウトリンクス(Ceutorhynchus)種、フィロトレタ(Phyllotreta)種、ホソクチゾウムシ(Apion)種、シトナ(Sitona)種、ブルクス(Bruchus)種、フェドン(Phaedon)種、ジアブロチカ(Diabrotica)種、キジラミ(Psylloides)種、エピラクナ(Epilachna)種、アトマリア(Atomaria)種、オリゼフィルス(Oryzaephilus)種、アントノムス(Anthonomus)種、シトフィルス(Sitophilus)種、オチオリンクス(Otiorhynchus)種、コスモポリテス(Cosmopolites)種、セウトリンクス(Ceutorhynchus)種、ヒペラ(Hypera)種、カツオブシムシ(Demestes)種、ヒメカツオブシムシ(Trogoderma)種、アントレヌス(Anthrenus)種、アタゲヌス(Attagenus)種、リクタス(Lyctus)種、メリゲテス(Meligethes)種、チヌス(Ptinus)種、ニプタス(Niptus)種、ギビウム(Gibbium)種、トリボリウム(Tribolium)種、ゴミムシダマシ(Tenebrio)種、アグリオテス(Agriotes)種、コノデルス(Conoderus)種、メロロンタ(Melolontha)種、アンフィマロン(Amphimallon)種、コステリトラ(Costelytra)種。
【0074】
膜翅(Hymenoptera)目から、例えば、マツハバチ(Diprion)種、ホプロカンパ(Hoplocampa)種、ラシウス(Lasius)種、モノモリウム(Monomorium)種、スズメバチ(Vespa)種。
双翅(Diptera)目から、例えば、ショウジョウバエ(Drosophilla)種、クリソミキサ(Chrysomyxa)種、ヒポデルマ(Hypoderma)種、タニア(Tannia)種、ケバエ(Bibio)種、オシネラ(Oscinella)種、ホルビア(Phorbia)種、ペゴミアイア(Pegomyia)種、セラチチス(Ceratitis)種、ダクス(Dacus)種、ガガンボ(Tipula)種。
【0075】
蛛形(Arachnida)綱から、例えば、イスラエルブラックサソリ(Scorpio maurus)、クロコケグモ(Latrodectus mactans)。
ダニ(Acarina)目から、例えば、アカルス(Acarus)種、ブリオビア(Bryobia)種、パノニクス(Panonychus)種、テトラニクス(Tetranychus)種、エオテトラニクス(Eotetranychus)種、オリゴニクス(Oligonychus)種、ユーテトラニクス(Eutetranychus)種、エリオフィエス(Eriophyes)種、フィロコプトルタ(Phyllocoptruta)種、タルソネムス(Tarsonemus)種、リピセファルス(Rhipicephalus)種、リピセファルス(Rhipicephalus)種、イキソデス(Ixodes)種、アンブリオマ(Amblyomma)種。
【0076】
蠕虫(Helminthen)綱から、例えば、メロイドジン(Meloidogyne)種、ヘテロデラ(Heterodera)種、グロボデラ(Globodera)種、ラドホルス(Radopholus)種、プラチレンクス(Pratylenchus)種、チレンクルス(Tylenchulus)種、チレンコリンクス(Tylenchorhynchus)種、ロチレンクス(Rotylenchus)種、ヘリオコチレンクス(Heliocotylenchus)種、ベロノアイムス(Belonoaimus)種、ロンギドルス(Longidorus)種、トリコドルス(Trichodorus)種、ジフィネマ(Xiphinema)種、ジチレンクス(Ditylenchus)種、アフェレンコイデス(Aphelenchoides)種、アングイナ(Anguina)種。
腹足(Gastropoda)綱から、例えば、デロセラス(Deroceras)種、アリオン(Arion)種、リムネア(Lymnaea)種、ガルバ(Galba)種、スクシネア(Succinea)種。
【0077】
本発明の方法は好ましくはアグリオテス(Agriotes)種、メロロンタ(Melolontha)種、アフィス(Aphis)種、ネファシア(Cnephasia)種、オストリニア(Ostrinia)種、アグロチス(Agrotis)種、ヒドレシア(Hydraecia)種、チプラ(Tipula)種、ミズス(Myzus)種、ベミシア(Bemisia)種、トリアレウロデス(Trialeurodes)種、オシネラ(Oscinella)、テトラニクス(Tetranychus)種、リグス(Lygus)種、レプチノタルサ(Leptinotarsa)種、キジラミ(Psylliodes)種、フィトメトラ(Phytometra)種、デロセラス(Deroceras)種、シラ(Psylla)種、ブラニウルス(Blaniulus)種、オニキウルス(Onychiurus)種、ピエスマ(Piesma)種、アトマリア(Atomaria)種、アクリペア(Aclypea)種、ケトクネマ(Chaetocnema)種、カッシダ(Cassida)種、ボシノデレス(Bothynoderes)種、クリビナ(Clivina)種、スクロビパルパ(Scrobipalpa)種、フトリメア(Phthorimaea)種、グノリモスケマ(Gnorimoschema)種、マメストラ(Mamestra)種、オートグラファ(Autographa)種、アリオン(Arion)種、グリロタルパ(Gryllotarpa)種、ユーリデマ(Eurydema)種、メリゲテス(Meligethes)種、セウトリンクス(Ceutorhynchus)種、フィロトレタ(Phyllotreta)種、コナガ(Plutella xylostella)、エベルゲスチス(Evergestis)種、ラカノビア(Lacanobia)種、ピエリス(Pieris)種、ホルフィクラ(Forficula)種、ヒペラ(Hypera)種、アピオン(Apion)種、オチオリンクス(Otiorhynchus)種、シトナ(Sitona)種、アカントセリデス(Acanthoscelides)種、カコトリップス(Kakothrips)種、ブルクス(Bruchus)種、シジア(Cydia)種、トリップス(Thrips)種、シュードシアフィラ(Pseudociaphila)種、ヘリオチス(Heliothis)種、ヘリコベルパ(helicoverpa)種、プロデニア(Prodenia)種、ハスモンヨトウ(Spodoptera)種、チロ(Chillo)種及びジアブロチカ(Diabrotica)種を抑制するために適当である。
【0078】
ここで本発明は次に示す実施例により一層詳細に例証されるが、それにより限定されるものではない。
【0079】
【実施例】
コナガ (Plutella xylostella(diamondback moth))
7週齢のカリフラワー植物(普通株カリフラワーの変種:Marner Allfrueh)及びBtカリフラワー(Bt抵抗性株、cry9Cを含む)に試験殺虫剤をトラック噴霧機(200 l/ha)を使用して噴霧した。乾燥後、それぞれの植物にコナガのL2齢幼虫5匹及びL3齢幼虫5匹を感染させた。2日、4日及び7日後における給与による損傷及び致死率を計算した。試験は23℃の温室で60℃の相対大気湿度で実行した。
【0080】
【表1】
Figure 2004517945
すべての4つの活性物質について明らかに有意な相乗効果が認められる。

Claims (13)

  1. バチルス・チューリンゲンシスから得られ、殺虫作用を有する蛋白質をコードしそして発現する遺伝子を含む遺伝的に改変された野菜植物において有害生物を防除する方法であって、次の群(a)ないし(f):
    a)アセフェート、アジンホス−エチル、アジンホス−メチル、カズサホス、クロルフェンビンホス、クロルメホス、クロルピリホス、デメトン−S−メチル、ジアジノン、ジクロトホス、ジメトエート、ジスルホトン、エチオン、エトプロホス、エトリムホス、ホノホス、イサゾホス、イソフェンホス、マラチオン、メタミドホス、メチダチオン、メビンホス、モノクロトホス、オメトエート、パラチオン、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホキシム、ピリミホスメチル、プロフェノホス、プロチオホス、ピリダフェンチオン、キナルホス、テルブホス、テトラクロルビンホス及びトリアゾホスからなる群より選ばれる殺虫性有機リン化合物;
    b)アクリナトリン、アレトリン、ビフェントリン、シクロプロトリン、シフルトリン、(ベータ)−シフルトリン、(ラムダ)−シハロトリン、シペルメトリン、(アルファ)−シペルメトリン、(ベータ)−シペルメトリン、(ゼータ)−シペルメトリン、デルタメトリン、エスフェンバレレート、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、(タウ)−フルバリネート、ペルメトリン、テフルトリン、トラロメトリン及びZXI 8901からなる群より選ばれるピレスロイド;
    c)アラニカルブ、アルジカルブ、アミトラズ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ブトカルボキシム、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、エチオフェンカルブ、ホルメタネート、フラチオカルブ、イソプロカルブ、メチオカルブ、メトミル、オキサミル、ピリミカルブ、プロポキスル、チオファノックス、チオジカルブ及びトリメタカルブからなる群より選ばれる殺虫性カルバメート;
    d)バチルス・チューリンゲンシス、バチルス・フィルムス、顆粒症及び核多角体病ウイルス群、ボーベリア・バッシアナ、ボーベリア・ブログニアルティ及びオートグラファ・カリホルニアのようなバキュロウイルス群からなる群より選ばれるバイオ農薬;
    e)クロルフルアズロン、DBI−3204、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、メトキシフェノジド、テフルベンズロン、テブフェノジド及びトリフルムロンからなる群より選ばれる殺虫性成長調整物質;
    f)その他の物質:
    アバメクチン、ベンスルタップ、カルタップ、クロルダン、クロルフェナピル、DNOC、エンドスルファン、フィプロニル、エチプロール、イミダクロプリド、チアクロプリド、ホスフィン、オレイン酸/脂肪酸、ピメトロジン、チオシクラム、IKI−220,トルフェンピラド、アセタミプリド、スピノサド、シラフルオフェン及びチアメトキサム
    からの1つ又はより多くの化合物の殺虫的に活性の量を植物、それらの種子又は繁殖物及び/又はそれらが栽培される土地に施用する、上記の方法。
  2. 化合物が殺虫性有機リン化合物(a)、ピレスロイド(b)、殺虫性カルバメート(c)、殺虫性成長調整物質(e)、アバメクチン、アセタミプリド、クロルフェナピル、エンドスルファン、フィプロニル、エチプロール、イミダクロプリド、ピメトロジン、スピノサド、シラフルオフェン、チアメトキサム、チアクロプリド、トルフェンピラド、IKI−220及びバチルス・チューリンゲンシスの群から選ばれる、請求項1に記載の方法。
  3. エトプロホス、マラチオン、パラチオン、ホサロン、ピリミホスメチル、トリアゾホス、アクリナトリン、デルタメトリン、テフルトリン、アルジカルブ、アミトラズ、ベンジオカルブ、カルバリル、カルボフラン、オキサミル、ピリミカルブ、チオジカルブ、ジフルベンズロン、ルフェヌロン、ノバルロン、メトキシフェノジド、テブフェノジド、アバメクチン、アセタミプリド、クロルフェナピル、エンドスルファン、フィプロニル、エチプロール、イミダクロプリド、ピメトロジン、スピノサド、シラフルオフェン、チアメトキサム、チアクロプリド、トルフェンピラド、IKI−220及びバチルス・チューリンゲンシスからなる群より選ばれる化合物を使用する請求項2に記載の方法。
  4. 殺虫的に活性の化合物の2つ又はそれ以上の混合物を使用する請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 殺虫的に活性の化合物は0.0001ないし5.0kg/haの施用比率で施用する請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 殺虫的に活性の化合物は製剤の0.00001ないし95重量%で使用する請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 野菜植物中の殺虫的に活性の蛋白質はcry1、cry2、cry3、cry5及び/又はcry9サブファミリーからの結晶蛋白質である請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 野菜植物中の殺虫的に活性の蛋白質はcry1Ab、cry1Ac、cry3A、cry3B及び/又はcry9Cである請求項7に記載の方法。
  9. 使用する野菜植物はグルホシネート又はグリホセート耐性を有する請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 有害生物は同翅類、鱗翅類及び/又は鞘翅類目に属する昆虫である請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 殺虫的に活性の化合物を有害生物の卵に対して並びに/又はL1及び/もしくはL2及び/もしくはL3及び/もしくはL4及び/もしくはL5齢に対して並びに/又は成虫に対して使用する請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 群(a)ないし(f)から選ばれる1つ又はそれ以上の殺虫的に活性の化合物に加えて、1つ又はそれ以上のさらに別の殺虫的、殺菌的又は除草的に活性の化合物を使用する請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 次の群(a)ないし(f):
    a)アセフェート、アジンホス−エチル、アジンホス−メチル、カズサホス、クロルフェンビンホス、クロルメホス、クロルピリホス、デメトン−S−メチル、ジアジノン、ジクロトホス、ジメトエート、ジスルホトン、エチオン、エトプロホス、エトリムホス、ホノホス、イサゾホス、イソフェンホス、マラチオン、メタミドホス、メチダチオン、メビンホス、モノクロトホス、オメトエート、パラチオン、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホキシム、ピリミホスメチル、プロフェノホス、プロチオホス、ピリダフェンチオン、キナルホス、テルブホス、テトラクロルビンホス及びトリアゾホスからなる群より選ばれる殺虫性有機リン化合物;
    b)アクリナトリン、アレトリン、ビフェントリン、シクロプロトリン、シフルトリン、(ベータ)−シフルトリン、(ラムダ)−シハロトリン、シペルメトリン、(アルファ)−シペルメトリン、(ベータ)−シペルメトリン、(ゼータ)−シペルメトリン、デルタメトリン、エスフェンバレレート、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、(タウ)−フルバリネート、ペルメトリン、テフルトリン、トラロメトリン及びZXI 8901からなる群より選ばれるピレスロイド;
    c)アラニカルブ、アルジカルブ、アミトラズ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ブトカルボキシム、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、エチオフェンカルブ、ホルメタネート、フラチオカルブ、イソプロカルブ、メチオカルブ、メトミル、オキサミル、ピリミカルブ、プロポキスル、チオファノックス、チオジカルブ及びトリメタカルブからなる群より選ばれる殺虫性カルバメート;
    d) バチルス・チューリンゲンシス、バチルス・フィルムス、顆粒症及び核多角体病ウイルス群、ボーベリア・バッシアナ、ボーベリア・ブログニアルティ及びオートグラファ・カリホルニアのようなバキュロウイルス群からなる群より選ばれるバイオ農薬;
    e) クロルフルアズロン、DBI−3204、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、メトキシフェノジド、テフルベンズロン、テブフェノジド及びトリフルムロンからなる群より選ばれる殺虫性成長調整物質;
    f) その他の物質:
    アバメクチン、ベンスルタップ、カルタップ、クロルダン、クロルフェナピル、DNOC、エンドスルファン、フィプロニル、エチプロール、イミダクロプリド、チアクロプリド、ホスフィン、オレイン酸/脂肪酸、ピメトロジン、チオシクラム、IKI−220、トルフェンピラド、アセタミプリド、スピノサド、シラフルオフェン及びチアメトキサム
    からの化合物の、バチルス・チューリンゲンシスから得られ、殺虫的に活性の蛋白質をコードしそして発現する遺伝子を含む遺伝的に改変された野菜植物において有害生物を防除するための使用。
JP2002562156A 2001-02-03 2002-01-17 有用植物の栽培において有害生物を防除する方法 Abandoned JP2004517945A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10104871A DE10104871A1 (de) 2001-02-03 2001-02-03 Verfahren zur Kontrolle von Schadorganismen in Nutzpflanzenkulturen
PCT/EP2002/000423 WO2002062144A2 (de) 2001-02-03 2002-01-17 Verfahren zur kontrolle von schadorganismen in nutzpflanzenkulturen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004517945A true JP2004517945A (ja) 2004-06-17

Family

ID=7672727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562156A Abandoned JP2004517945A (ja) 2001-02-03 2002-01-17 有用植物の栽培において有害生物を防除する方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20040078843A1 (ja)
EP (3) EP1922931A2 (ja)
JP (1) JP2004517945A (ja)
KR (1) KR20030074780A (ja)
AU (1) AU2002242678A1 (ja)
BR (1) BR0206926A (ja)
DE (1) DE10104871A1 (ja)
MX (1) MXPA03006934A (ja)
WO (1) WO2002062144A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232775A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除方法
JP2012502100A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 バイエル・クロツプサイエンス・エル・ピー 芽胞形成細菌および任意の昆虫防除剤を組み合わせた遺伝子組み換え種子

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10065395A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-04 Aventis Cropscience Gmbh Verfahren zur Kontrolle von Schadorganismen in Nutzpflanzenkulturen
AR036872A1 (es) 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
DE102004001271A1 (de) * 2004-01-08 2005-08-04 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
CA2555158C (en) * 2004-03-16 2012-08-07 Syngenta Participations Ag Pesticidal composition and method for seed treatment
US7445791B2 (en) * 2004-07-12 2008-11-04 United Phosphorus, Ltd. Synergistic insecticidal composition containing Chloronicotynyle and Organosphosphorus compounds
IL165021A0 (en) * 2004-11-04 2005-12-18 Makhteshim Chem Works Ltd Pesticidal composition
US20070044179A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 University Of Tennessee Research Foundation Insecticidal compositions and methods of using the same
CN1316890C (zh) * 2006-03-09 2007-05-23 中国水稻研究所 氟铃脲与哒嗪硫磷复配农药
TWI422328B (zh) * 2006-06-19 2014-01-11 Univ California 結合有殺線蟲之種子塗覆物的生物控制劑
EP2002722A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-17 Syngeta Participations AG Methods of controlling insects
CN100435639C (zh) * 2007-06-27 2008-11-26 中国农业大学 含溴虫腈和辛硫磷的农药组合物
KR100851626B1 (ko) * 2008-01-31 2008-08-13 (주) 대하프리존 소독제 투약 장치 및 밀폐된 포장 내부의 소독 방법
DK2334187T3 (en) * 2008-09-12 2018-01-08 Dow Agrosciences Llc STABILIZED PESTICIDE COMPOSITIONS
WO2010046382A2 (en) * 2008-10-21 2010-04-29 Basf Se Use of sodium channel modulators on cultivated plants
AR075463A1 (es) * 2008-10-22 2011-04-06 Basf Se Uso de neonicotinoides en plantas cultivadas
EP2204094A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-07 Bayer CropScience AG Method for improved utilization of the production potential of transgenic plants Introduction
WO2010075966A1 (de) * 2008-12-29 2010-07-08 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur verbesserten nutzung des produktionspotentials genetisch modifizierter pflanzen
WO2010076782A2 (en) 2008-12-31 2010-07-08 Makhteshim Chemical Works Ltd. Method for controlling insects in plants
ES2378040B1 (es) 2010-03-31 2013-02-18 Probelte, S.A Un preparado biológico bionematicida y estimulador del crecimiento vegetal y cultivos puros de las cepas denominadas n11, sr11 y alo1, contenidas en el mismo.
WO2012045680A2 (de) * 2010-10-04 2012-04-12 Bayer Cropscience Ag Insektizide und fungizide wirkstoffkombinationen
CN102302035B (zh) * 2011-03-17 2013-11-27 陕西汤普森生物科技有限公司 一种含有甲氧虫酰肼的杀虫组合物
CN103039500A (zh) * 2011-10-17 2013-04-17 南京华洲药业有限公司 一种含唑虫酰胺和氟氯氰菊酯的增效杀虫组合物及其应用
CN103053595A (zh) * 2011-10-18 2013-04-24 南京华洲药业有限公司 一种含唑虫酰胺和高效氟氯氰菊酯的增效杀虫组合物及其应用
JP6285423B2 (ja) 2012-05-30 2018-02-28 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 生物農薬および殺虫剤を含む組成物
CN103563964A (zh) * 2012-08-05 2014-02-12 南京华洲药业有限公司 一种含噻虫嗪和甲氧虫酰肼的复合杀虫组合物及其用途
CN103875694B (zh) * 2014-03-20 2015-09-30 林丹凤 一种含吡蚜酮和丙硫克百威的农药颗粒剂
CN104542710A (zh) * 2014-12-03 2015-04-29 江西省新龙生物科技有限公司 一种含有昆虫激素类杀虫剂的病毒杀虫悬浮剂
AU2015202441B1 (en) * 2015-05-06 2016-05-26 Rotam Agrochem International Company Limited Pesticidal composition comprising methomyl and lufenuron
CN106905421B (zh) * 2017-04-06 2020-10-09 中国农业科学院植物保护研究所 一种新的杀虫蛋白及其核苷酸序列
CN110447642A (zh) * 2019-09-05 2019-11-15 撒尔夫(河南)农化有限公司 一种噁虫威可湿性粉剂及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984002919A1 (en) 1983-01-17 1984-08-02 Monsanto Co Plasmids for transforming plant cells
EP0221044B1 (en) 1985-10-25 1992-09-02 Monsanto Company Novel plant vectors
JP4124481B2 (ja) 1994-06-17 2008-07-23 ラトローブ ユニバーシティ 昆虫の生物学的制御
US20020177526A1 (en) * 1996-06-13 2002-11-28 Yuguang Chen Insecticidal seed coating
US6072105A (en) * 1997-08-22 2000-06-06 Rutgers, The State University Of New Jersey Insect-resistant transgenic eggplant and method of making
GR980100482A (el) * 1998-01-16 1999-09-30 Novartis Ag Χρηση εντομοκτονων στον ελεγχο ζιζανιων
DE19823396A1 (de) * 1998-05-26 1999-12-02 Bayer Ag Synergistische insektizide Mischungen
DE19825333A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-09 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Verfahren zur Kontrolle von Schadorganismen in Nutzpflanzen
DE19826671A1 (de) * 1998-06-16 1999-12-23 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 1,3-Oxazolin- und 1,3-Thiazolin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
US6713077B1 (en) * 1999-07-28 2004-03-30 Monsanto Technology, Llc Control of shoot/foliar feeding pests with pesticide seed treatments
US6593273B2 (en) * 2000-10-06 2003-07-15 Monsanto Technology Llc Method for reducing pest damage to corn by treating transgenic corn seeds with pesticide
DE10065395A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-04 Aventis Cropscience Gmbh Verfahren zur Kontrolle von Schadorganismen in Nutzpflanzenkulturen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232775A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除方法
JP4692023B2 (ja) * 2005-02-28 2011-06-01 住友化学株式会社 有害生物防除方法
JP2012502100A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 バイエル・クロツプサイエンス・エル・ピー 芽胞形成細菌および任意の昆虫防除剤を組み合わせた遺伝子組み換え種子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030074780A (ko) 2003-09-19
AU2002242678A1 (en) 2002-08-19
US20080064735A1 (en) 2008-03-13
BR0206926A (pt) 2004-02-25
EP1967068A3 (de) 2008-11-05
WO2002062144A2 (de) 2002-08-15
US20040078843A1 (en) 2004-04-22
EP1922931A2 (de) 2008-05-21
WO2002062144A3 (de) 2003-01-09
MXPA03006934A (es) 2003-11-18
EP1967068A2 (de) 2008-09-10
EP1367900A2 (de) 2003-12-10
DE10104871A1 (de) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080064735A1 (en) Method for controlling harmful organisms in crops of useful plants
US20070274975A1 (en) Method for controlling harmful organisms in Bt maize crops
JP6758296B2 (ja) 植物の成長に利益をもたらす及び植物病害を治療するための微生物組成物
JP4829882B2 (ja) アントラニルアミド無脊椎有害生物防除剤の相乗作用混合物
JP2018502111A (ja) バチルス・アミロリケファシエンス(bacillus amyloliquefaciens)rti301組成物および植物成長に利益を与えかつ植物病害を処置するための使用方法
CN111246741B (zh) 具有杀虫/杀螨特性的活性化合物结合物
TWI549609B (zh) 基因轉殖植物之生產潛力的改良利用之方法
JP2016199527A (ja) 有害生物防除剤組成物
BR9917865B1 (pt) processo e aplicação de acefato para o combate de organismos daninhos em plantas de algodão alteradas geneticamente.
CN101808523B (zh) 用于提高对转基因植物的生产潜力的利用的方法
US20100179196A1 (en) Compositions and methods for deploying a transgenic refuge as a seed blend
JP5448135B2 (ja) 有害生物防除組成物
KR20010033455A (ko) 2,2-디메틸 3-(2-플루오로 비닐)사이클로프로판 카복실산유도체, 그의 제조방법 및 살충제로서의 그의 용도
TWI309968B (en) Composition for luring and controlling arthropods
US10036036B1 (en) Compositions and methods for deploying a transgenic refuge as a seed blend
TW201709823A (zh) 地衣芽孢桿菌rti184組合物及益於植物生長之使用方法
JP2020537666A (ja) 殺虫/殺ダニ特性を有する活性化合物組み合わせ
US20230248003A1 (en) Bioinsecticide
OA21164A (en) Bioinsecticide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071130

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20071206