JP2004516194A - 有用車両の運動を安定化させるためのブレーキ制御装置 - Google Patents

有用車両の運動を安定化させるためのブレーキ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004516194A
JP2004516194A JP2002554554A JP2002554554A JP2004516194A JP 2004516194 A JP2004516194 A JP 2004516194A JP 2002554554 A JP2002554554 A JP 2002554554A JP 2002554554 A JP2002554554 A JP 2002554554A JP 2004516194 A JP2004516194 A JP 2004516194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
useful vehicle
sensor
control unit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002554554A
Other languages
English (en)
Inventor
ライムバハ,クラウス−ディーター
ヘッカー,フォルク
ユント,オリファー
シュラム,ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004516194A publication Critical patent/JP2004516194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1708Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for lorries or tractor-trailer combinations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】有用車両(バス、トラック、トレーラなど)に採用するのにも特に適している、車両の運動を安定化させるためのブレーキ制御装置を提供する。
【解決手段】有用車両の運動を安定化させるためのブレーキ制御装置(1、1′)において、制御ユニット(12)は、出力側では、有用車両(10)の各々の車輪(2、4、6、8)のための幾つかの入力値に依存して、それぞれそれ等の車輪のための制御値および/または駆動エンジンの出力値のための制御値を設定される。制御ユニット(12)は、入力側では、前記入力値を測定するために、ドライバーによって操作された操舵角度を測定するための操舵角度センサ(70)と、有用車両(10)のヨーレートを求めるためのセンサシステムと、有用車両(10)の横方向加速度を測定するための加速度センサ(76)とに接続されている。
【選択図】図1

Description

【0001】
〔発明の属する技術分野〕
本発明は、制御ユニットが、有用車両の各々の車輪のための幾つかの入力値に依存して、それぞれそれ等の車輪のための制御値および/または駆動モータの出力値のための制御値を設定する、有用車両の運動を安定化させるためのブレーキ制御装置に関する。
【0002】
〔従来の技術〕
自動車のビークルダイナミクス制御の領域では車両の運動を安定化させるために、個々の車輪のためのブレーキ圧を個別に設定することを通じて各々の車輪に対して狙いを定めた選択的なブレーキ操作を行うことのできるダイナミックブレーキ制御装置を採用することができる。DE 39 19 347 A1から知られている様な、自家用乗用車(PKW)用のその種のブレーキ制御装置は、必要な場合に、それ故例えば不安定な走行状況が始まったか或いは既にその様な状況に陥った時に、その時々の走行状態に特有な幾つかの入力値から各々の車輪のための個別的ブレーキ圧を求める中央制御ユニットを含んでいる。
【0003】
この制御ユニットは、次いでそれぞれの車輪のブレーキ圧のための制御値を車輪に割り当てられているモジュレータに伝え、該モジュレータが通常は油圧式のブレーキシステムに対して作用し、これによって走行状況の安定化のために必要なその時々の車輪に対する必要なブレーキ圧が調整される。制御ユニットは、車輪のブレーキ圧のための制御値の準備に加えて或いは準備の代わりに、更に車両の駆動装置の出力値、例えばエンジントルクを絞るための制御値を求めることもできるので、走行出力の狙いを定めた絞り込みを通じて走行状況の安定化をもたらし或いは少なくとも安定化を支援することができる。
【0004】
DE 39 19 347 A1から知られているブレーキ制御装置の制御ユニットには、入力値として、車輪速度、車両のヨーレート、及びドライバーの意思を表している操舵角度に関する測定データが送り込まれる。次いで、これ等のデータから制御ユニットの中で、実際の状況に対応している車両の測定ヨーグレード(ヨーの大きさ)が求められ、ハンドル角度から求められた、目標状態に対応している希望ヨーグレードと比較される。必要な場合、それ故実際値と目標値との間にずれがある場合には、そのずれの大きさから車輪の個々のブレーキ圧のための制御値が求められ、車輪にそれぞれ割り当てられているモジュレータに対して送り出される。
【0005】
有用車両のビークルダイナミクス制御の場合には、乗用車の場合と比べて、より多くの数の運動自由度が考慮されるべきである。それ故、例えば、重心が比較的高いことからボディーの傾動或いはロール運動が発生することがある。それ故、有用車両に採用する信頼性のある車両運動安定化システムとしては、DE 39 19 347 A1から知られているブレーキ制御装置は限られた範囲でしか適していない。
【0006】
〔発明が解決しようとする課題〕
かくして本発明は、有用車両に採用するためにも特に適している、上述の種類のブレーキ制御装置を提案することを課題としている。
【0007】
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は、本発明によれば、制御ユニットが、入力側で、ドライバーによって操作された操舵角度を測定するための操舵角度センサと、有用車両のヨーレートを確定するためのセンサシステムと、有用車両の横方向加速度を測定するための第一の加速度センサとに接続されているということによって解決される。
【0008】
その際、本発明は、有用車両に採用する場合にも、実際の車輪速度の値に加えて、ブレーキ制御装置の制御ユニットには、操舵角度(従って、ドライバーの意思)を特徴付けている測定値と有用車両の角速度或いはヨーレートを特徴付けている測定値も入力値として送り込まれるべきであるという考え方から出発している。しかしながら更に、有用車両の走行挙動の比較的高い複雑性を考慮するために、ブレーキ制御の際には、有用車両のコースアウトを特徴付けている限界値以下に常に保持されるべきである、いわゆるフロート角度も考慮されるべきであろう。フロート角度は、一方では有用車両の角速度或いはヨーレートから、また他方では有用車両の重心に働いている横方向加速度から、導き出すことのできる値である。かくして有用車両に対して特に高い信頼性をもって使用することができるように考えられたこのブレーキ制御装置は、有用車両の横方向加速度を特徴付けている測定値も制御ユニットへ送り込むように設計されている。
【0009】
本発明の有利な拡張例は諸従属請求項の対象となっている。
有用車両のヨーレートを確定するためのセンサシステムは、角速度センサを含んでいることが目的に適っている。その際、この角速度センサはヨーグレード・ジャイロスコープ(Giergradkreisel)として形成できるが、好ましくはコリオリの原理に基づくセンサとして設計される。角速度センサは有用車両の任意の位置に配置することができるが、好ましくは直接、有用車両の重心又はその近くに配置される。その際、制御ユニットは、そこに送られて来た測定値ay1(=第一の加速度センサによって測定された横方向加速度)とω(=測定された角速度)を用いて、フロート角度を求めるために必要な、有用車両の重心に作用する横方向加速度aを、次の式に基づいて計算する。
【0010】
【数1】
Figure 2004516194
その際、ω は測定された角速度ωから導き出された回転(角)加速度であり、xは有用車両の前後方向で測定された、有用車両の重心と関連付けられた加速度センサの位置である。その際、xは前方へ向かってプラスの値、また後方へ向かってマイナスの値と仮定する。
【0011】
別の有利な拡張例では、有用車両のヨーレートを確定するためのセンサシステムは、有用車両の横方向加速度を測定するための第二の加速度センサを含んでおり、その第二の加速度センサは、有用車両の前後方向に見て、第一の加速度センサに対して位置をずらして配置されている。ヨーレートセンサの節約を又それによってブレーキ制御装置のとりわけコスト的に有利な実現を可能にする上記の配置によれば、制御ユニットはそこに送られて来た測定値ay1(=第一の加速度センサによって測定された横方向加速度)とay2(=第二の加速度センサによって測定された横方向加速度)を用いて、有用車両の角速度を次の式に基づいて計算する。
【0012】
【数2】
Figure 2004516194
その際、x、xは、有用車両の重心と関係付けられ、それぞれ有用車両の前後方向で測定された第一の或いは第二の加速度センサの位置である。x、xは前方へ向かってプラスの値、また後方へ向かってマイナスの値と仮定する。
【0013】
ブレーキ制御装置の制御ユニットはこの配置によれば有用車両の重心に働く横方向加速度aを次の式に基づいて計算する。
【0014】
【数3】
Figure 2004516194
セミトレーラ式トラクタ(牽引車)として準備された有用車両とこれに連結されたセミトレーラ(被牽引車)とから構成されたセミトレーラ連結車の装備の場合には、ブレーキ制御装置に関して、セミトレーラの牽引が、単独走行の有用車両と比べて更に広い自由度、即ちセミトレーラ式トラクタの前後軸とセミトレーラの前後軸とによって形成される屈折角、を持っているということに特別な注意が必要である。安定性の制御の際には、セミトレーラ式トラクタに対するセミトレーラの屈折が不安定化をもたらすこともあるということが注意されるべきである。この自由度を安定性の制御に取り入れるために、有利な拡張例ではブレーキ制御装置の制御ユニットは、入力側で、セミトレーラ式トラクタとそれに連結されているセミトレーラとの間の屈折角を測定するための屈折角度センサに接続されている。
【0015】
これとは別の有利な拡張例では、制御ユニットは、入力側で、セミトレーラ式トラクタに連結されているセミトレーラのヨーレートを求めるための第二のセンサシステムに接続されている。この第二のセンサシステムは特に、コリオリの原理に基づくヨーレートセンサとしても形成できる。この配置の場合には、制御ユニットは、屈折角度を、該ユニットに入力値として送られるトレーラの角速度ωzaと有用車両の角速度ωの値から次の式に基づいて計算する。
【0016】
【数4】
Figure 2004516194
このコンセプトは、トラック車両列或いはセミトレーラ車両列、即ち動力車としての有用車両の後続の複数のトレーラに対しても拡張することができ、その際各々のトレーラにはそれぞれ、該トレーラのヨーレートを求めるためのセンサシステムが備えられ、その際、制御ユニットは、測定されたヨーレートからトラック車両列の中のそれぞれ相前後して連結されている二台の車の間の屈折角を求める。
【0017】
有用車両の安定性の制御の場合には、乗用車(PKW)と比較して高くなっている重心の故に、転覆の傾向を考慮することがとりわけ重要である。この考慮は、本例の場合には特に、車両の軸とボディにより前もって与えられている基準方向とにより形成されるロール角度によって測定される車両の傾斜を考慮することによって行われる。そのために、制御ユニットは、入力側で、有用車両のロール角度を測定するためのロール角度センサに接続されている。
【0018】
別の有利な拡張例では制御ユニットは、入力側で、ボディと車両の軸との間の角速度を測定するためのロール角度センサに接続されている。その際、ロール角度は、制御ユニットの中で、測定された角速度を時間積分することによって導き出すことができる。
【0019】
本発明によって達成された利点は特に、有用車両の重心に働く横方向加速度を導き出すことのできる、制御ユニットのための入力値を考慮することによって、このブレーキ制御装置を比較的複雑な有用車両の安定性制御のためにも、とりわけ高い信頼性を持って採用することができるという点にある。更なるセンサの上述の様な配置とそれによって可能となる制御ユニットに対する特別に適した入力パラメータの更なる供給によって、ブレーキ制御装置は簡単なやり方で有用車両に特有の要求に適合させることができる。
【0020】
〔実施例〕
本発明の一つの実施例が図面に基づいて詳しく説明される。
図1に基づくブレーキ制御装置1が、車輪2、4、6、8によって示されている有用車両10の安定性制御のために備えられている。このブレーキ制御装置1は制御ユニット12を含んでおり、該制御ユニットは、必要の場合に、それ故例えば走行状態の不安定性が始まったとき或いは既に不安定状態となったときに、その時々の走行状況に特有な幾つかの入力値から各々の車輪2、4、6、8のための個別的ブレーキ圧を求める。
【0021】
有用車両10は、圧縮空気リザーバ14を含んでいるエアブレーキシステムを備えている。該リザーバには、有用車両10のドライバーによってブレーキペダル16を通して操作可能な常用ブレーキバルブ17が割り当てられている。ドライバーによってブレーキペダル16を通して行われるブレーキングに応じて、圧縮空気リザーバ14は空気圧式ブレーキ配管系18にブレーキ圧を加える。ブレーキ配管系18は、複数のブレーキ管路20、22、24、26を含んでおり、これ等の管路の各々にはそれぞれ一つの車輪2、4、6、又は8が割り当てられている。各々のブレーキ管路20、22、24、26は、圧縮空気リザーバ14をそれぞれの車輪2、4、6、8の手前に接続されている圧力制御モジュール28、30、32、34に接続しており、該圧力制御モジュールはそれぞれブレーキペダル16のペダル位置に応じてそれぞれに割り当てられている車輪2、4、6、8のブレーキ圧を調節する。非常時の場合、それ故制御エレクトロニクス装置の故障の場合には、例え常用ブレーキバルブ17が開いている場合でも、圧縮空気リザーバ14を、全ての車輪2、4、6、8の制動を行うことができるように、それぞれの圧力制御モジュール28、30、32、又は34に接続する。ブレーキ制御モジュール28、30、32、34は更に又ダイレクトに、それ故常用ブレーキバルブ17を迂回して、空圧的に圧縮空気リザーバ14に接続されているので、ドライバーによるブレーキ操作が無くても、走行状況の安定化のために必要な各々の車輪2、4、6、8のブレーキ圧を調節する。そのためにブレーキ制御モジュールは、圧縮空気リザーバ14によって与えられたブレーキ圧を、送られてきた制御値の関数として、各々の車輪2、4、6、8のために個別的にプリセットされるブレーキ圧へ変換し、このブレーキ圧は、それぞれ後方に接続されている、それぞれの車輪2、4、6、又は8のブレーキシステムに接続されている管路36、38、40、42に加えられる。
【0022】
各々の車輪2、4、6、8のブレーキ圧のための制御値は、制御ユニット12から与えられる。制御ユニット12は、そのために出力側が信号線44、46、48、50を通して、車輪2、4、6、8に割り当てられている圧力制御モジュール28、30、32、34に接続されている。車輪2、4、6、8のブレーキ圧のための制御値の準備に加えて或いは該準備の代わりとして、制御ユニット12はまた、車両の駆動装置の出力値、例えばエンジントルクを絞り込むための制御値を求めることができるので、走行出力の適切な絞り込みを通して走行状況の安定化をもたらすか或いは少なくとも該安定化を支援することもできる。
【0023】
制御ユニット12の入力側は、信号線52、54、56、58を通して、車輪2、4、6、8にそれぞれ割り当てられている速度センサ60、62、64、66に接続されている。各々の車輪2、4、6、8の実際の速度について求められたこれ等の測定値は、次いで制御ユニット12の信号線52、54、56、58を通して入力値として供給される。制御ユニット12の入力側は更に、信号線68を通して、操舵角度を測定するための操舵角度センサ70に接続されている。操舵角度センサ70は、ドライバーによって操作されたハンドル72の旋回角、従ってドライバーの意思を特徴付ける測定値であって、制御ユニットの信号線68を通して更なる入力値として送り込まれることのできる測定値を求める。
【0024】
制御ユニット12は更に、入力側で、コリオリの原理に基づいて設計された角速度センサ74を形成している、有用車両10の角速度或いはヨーレートを求めるためのセンサシステムと、有用車両10の横方向加速度を測定するための第一の加速度センサ76と、有用車両10のロール角度を測定するためのロール角度センサ78とに接続されている。換言すれば、制御ユニット12には、更なる入力値として、有用車両10の角速度或いはヨーレート、横方向加速度、及びロール角度が送り込まれることができる。かくしてこれ等の入力値は、例えば車輪速度等の一般的に利用されている入力値と共に、車輪2、4、6、8のブレーキ圧のための制御値を求める際に一緒に考慮されるので、ブレーキ制御装置1は、有用車両10に適用する際の様に、運動過程がより複雑である場合にも、とりわけ高い信頼性を持って作動する。
【0025】
特に制御ユニット12は、ブレーキ圧のための制御値を形成する際に、有用車両10の重心に作用する横方向加速度aも考慮する。制御ユニット12は、横方向加速度を、該制御ユニットに送られてきた測定値ay1(=加速度センサ76で測定された横方向加速度)とω(=角速度センサ74で測定された角速度)とから次の式に従って求める。
【0026】
【数5】
Figure 2004516194
その際、ω は、測定された角速度ωから導き出された回転(角)加速度であり、xは、有用車両の前後軸方向に測定された、有用車両の重心と加速度センサ76との間の間隔である。
【0027】
この様にして求められた有用車両10の重心における横方向加速度は、角速度と共に、フロート角度の確定の際に援用される。その際、制御ユニット12は、前もって与えられているフロート角度のための限界値がオーバーされないこと、それ故有用車両10のスリップが発生しないことを保証する。
【0028】
同じ様に、ロール角度センサ78によって測定されたロール角度が監視されるので、有用車両10の危険な傾斜がタイミングよく認知され、且つ対抗措置を講じることができる。その際に代替的なやり方として、ロール角度センサ78の代わりに、車両のボディと車軸との間の角速度を測定するためのロール速度センサを備えることもできる。その際、このロール角度は、制御ユニット12において、測定された角速度の時間積分によって導き出すことができる。
【0029】
図2に基づく実施例ではヨーレートセンサ74の代わりに、有用車両10の横方向加速度を測定するための第二の加速度センサ80が備えられており、制御ユニット12の入力側は信号線81を通して該センサに接続されている。第二の加速度センサ80は、有用車両10の前後軸方向82に見て、第一の加速度センサ76に対して位置をずらして配置されている。この実施例では、第一の加速度センサ76は、第二の加速度センサ80と共に、有用車両10のヨーレートを求めるためのセンサシステムを形成している。
【0030】
角速度センサ74の節約を可能にするこの配置の場合には、制御ユニット12は、そこに送られてきた測定値ay1(=第一の加速度センサ76によって測定された横方向加速度)とay2(=第二の加速度センサ80によって測定された横方向加速度)を用いて、有用車両10の角速度ωを次の式に基づいて計算する。
【0031】
【数6】
Figure 2004516194
その際、x、xは、それぞれ有用車両の前後軸方向に測定された第一の加速度センサ76又は第二の加速度センサ80と有用車両の重心との間の間隔である。
【0032】
その際、ブレーキ制御装置1の制御ユニット12は、有用車両10の重心に作用する横方向加速度aを、次の式に基づいて求める。
【0033】
【数7】
Figure 2004516194
かくしてこの実施例では、更なる処理のために先行の実施例の場合と同じ中間値を利用することができる。
【0034】
図3のブレーキ制御装置1は、セミトレーラトラクタとして準備された有用車両10と前後軸84だけによって示されている連結されたトレーラとから形成されたセミトレーラ連結車に採用するために、形成されている。この様な種類のセミトレーラ連結車或いはトラクタの安定性制御のためにはまた、有用車両10の前後軸方向82とトレーラの前後軸84とによって形成される屈折角Ψも重要な意味を持ち得る。特に、有用車両10に対してトレーラがジャックナイフ現象を起こした場合には不安定化をもたらすことがある。この様な自由度を安定化制御の中へ採り入れるために、ブレーキ制御装置1′の制御ユニット12の入力側は、信号線86を通して、屈折角Ψを測定するための屈折角センサ88に接続されている。
【0035】
図4に基づく実施例では、ブレーキ制御装置1′の制御ユニット12は、入力側で、有用車両10と連結されたトレーラの角速度を求めるための、コリオリの原理に基づいて設計された第二の角速度センサ100に接続されている。この配置の場合には、制御ユニット12は、入力値として与えられるトレーラの角速度ωzaと有用車両10の角速度ωの値から、屈折角Ψを次の式に基づいて求める。
【0036】
【数8】
Figure 2004516194
勿論、図3及び4に基づく実施例についてもそれぞれ、図2に基づく実施例に従って角速度を求めるためのコンセプト、即ち前後軸方向に位置をずらして配置された一対の加速度センサの使用を採用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
有用車両の運動を安定化させるためのブレーキ制御装置の概略図である。
【図2】
図1に基づくブレーキ制御装置の別の実施態様を示す図である。
【図3】
セミトレーラ式トラクタとそれに連結されたトレーラとから形成されたセミトレーラ連結車の運動を安定化させるためのブレーキ制御装置の概略図である。
【図4】
図3に基づくブレーキ制御装置の別の実施態様示す図である。
【符号の説明】
1,1’…ブレーキ制御装置
2,4,6,8…車輪
10…商用車
12…制御ユニット
14…圧縮空気リザーバ
16…ブレーキペダル
17…常用ブレーキバルブ
18…ブレーキ配管系
20,22,24,26…ブレーキ管路
28,30,32,34…圧力制御モジュール
36,38,40,42…管路
44,46、48,50,52,54,56,58…信号線
60,62,64,66…速度センサ
68…信号線
70…操舵角度センサ
72…ハンドル
74…角速度センサ
76…加速度センサ
78…ロール角度センサ
80…加速度センサ
82…前後(長)軸方向
84…前後(長)軸
86…信号線
88…屈折角度センサ
100…角速度センサ
…重心の横方向加速度
y1,ay2…測定された横方向加速度
ω…角速度
ωza…トレーラの角速度
ω …測定された角速度
Ψ…屈折角

Claims (7)

  1. 制御ユニット(12)は、出力側では、有用車両(10)の各々の車輪(2、4、6、8)のための幾つかの入力値に依存して、それぞれそれ等の車輪のための制御値および/または駆動エンジンの出力値のための制御値を設定され、入力側では、前記入力値を測定するために、ドライバーによって操作された操舵角度を測定するための操舵角度センサ(70)と、有用車両(10)のヨーレートを確定するためのセンサシステムと、有用車両(10)の横方向加速度を測定するための第一の加速度センサ(76)とに接続されている、有用車両の運動を安定化させるためのブレーキ制御装置(1、1′)。
  2. 有用車両(10)のヨーレートを確定するための前記センサシステムが、角速度センサ(74)を含むことを特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御装置(1、1′)。
  3. 有用車両(10)のヨーレートを確定するための前記センサシステムが、有用車両(10)の横方向加速度を測定するための第二の加速度センサ(80)を含んでおり、第二の加速度センサ(80)が、有用車両(10)の前後方向(82)から見て第一の加速度センサ(76)に対して位置をずらして配置されていることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御装置(1、1′)。
  4. 制御ユニット(12)は、入力側で、有用車両(10)の前後方向(82)と有用車両(10)に連結されているトレーラーの前後軸(84)との間の屈折角度(Ψ)を測定するための屈折角度センサ(88)に接続されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のブレーキ制御装置(1、1′)。
  5. 制御ユニット(12)は、入力側で、有用車両(10)のヨーレートを確定するための第二のセンサシステムに接続されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のブレーキ制御装置(1、1′)。
  6. 制御ユニット(12)は、入力側で、有用車両(10)のロール角度を測定するためのロール角度センサ(78)に接続されていることを特徴とする請求項1ないし5いずれかに記載のブレーキ制御装置(1、1′)。
  7. 制御ユニット(12)は、入力側で、車両ボディと車軸との間の角速度を測定するためのロール速度センサ(100)に接続されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のブレーキ制御装置(1、1′)。
JP2002554554A 2000-12-29 2001-11-30 有用車両の運動を安定化させるためのブレーキ制御装置 Pending JP2004516194A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10065724A DE10065724A1 (de) 2000-12-29 2000-12-29 Bremsregelsystem zur Stabilisierung der Bewegung eines Nutzfahrzeugs
PCT/DE2001/004503 WO2002053424A1 (de) 2000-12-29 2001-11-30 Bremsregelsystem zur stabilisierung der bewegung eines nutzfahrzeugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004516194A true JP2004516194A (ja) 2004-06-03

Family

ID=7669426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002554554A Pending JP2004516194A (ja) 2000-12-29 2001-11-30 有用車両の運動を安定化させるためのブレーキ制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7562946B2 (ja)
EP (1) EP1347906B1 (ja)
JP (1) JP2004516194A (ja)
DE (2) DE10065724A1 (ja)
WO (1) WO2002053424A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014213679A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 ボッシュ株式会社 ブレーキ制御装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10244376A1 (de) * 2002-07-29 2004-02-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Einrichtung zum Bremsen und Stabilisieren eines Anhängers
EP1562810B1 (de) * 2002-11-22 2007-07-04 DaimlerChrysler AG Verfahren und vorrichtung zur stabilisierung eines fahrzeuggespannes
DE10318111A1 (de) * 2003-04-22 2004-11-11 Continental Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung eines Fahrzustands
US20090152940A1 (en) * 2003-08-22 2009-06-18 Bombardier Recreational Products Inc. Three-wheel vehicle electronic stability system
DE502004001458D1 (de) * 2003-09-18 2006-10-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Berücksichtigung der Fahrer-Lenkreaktion bei der Gespannstabilisierung
JP4432465B2 (ja) * 2003-11-13 2010-03-17 日産自動車株式会社 車両用旋回走行制御装置
US20100222964A1 (en) * 2005-06-24 2010-09-02 Renault Trucks Method for Controlling the Steering Angle of the Vehicle Guiding Wheels
EP1896315B1 (fr) * 2005-06-24 2013-08-14 Renault Trucks Procede d'assistance a la conduite, pour les manoeuvres de marche arriere avec un vehicule attele
US8036792B2 (en) * 2005-06-24 2011-10-11 Renault Trucks Method for determining a set steering angle of steered wheels of a vehicle
JP4636262B2 (ja) * 2005-11-04 2011-02-23 株式会社アドヴィックス 車両の重心位置横加速度取得装置、及び車両の運動制御装置
US20070228814A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Mr. Steven Miller Trailer brake steering system
US20080208424A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Honeywell International Inc. Electronic protection for articulated vehicles
US8260518B2 (en) * 2008-02-06 2012-09-04 Ford Global Technologies, Llc Trailer sway control with reverse sensors
DE102009002214A1 (de) 2009-04-06 2010-10-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Drehbewegung um eine Fahrzeugachse eines Fahrzeugs
ITTO20090699A1 (it) * 2009-09-11 2011-03-12 Cnh Italia Spa Veicolo
EP2433839B1 (en) 2010-09-22 2012-10-10 Haldex Brake Products AB Method for a stability control of a trailer
DE102010050635B4 (de) * 2010-11-05 2023-03-30 Zf Cv Systems Hannover Gmbh Steuermodul für ein Fahrzeugsystem, das Fahrzeugsystem sowie ein Fahrzeug mit diesem Fahrzeugsystem
BR112014010411A2 (pt) * 2011-10-31 2017-04-18 Volvo Lastvagnar Ab método e disposição para estabilização de veículo
WO2013127410A1 (de) * 2012-03-02 2013-09-06 Pascal Munnix Vorrichtung und verfahren zur bestimmung des fahrzustandes eines fahrzeugs
DE102014214141B4 (de) * 2014-07-21 2021-03-04 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren sowie Steuergerät zum Bestimmen eines Winkels zwischen Längsachsen eines Gespanns aus Fahrzeugsegmenten
DE102015108681A1 (de) * 2015-06-02 2016-12-08 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zur Stabilisierung einer Zugfahrzeug-Anhängerkombination während der Fahrt
DE102015215802A1 (de) * 2015-08-19 2017-02-23 Zf Friedrichshafen Ag Stabilisierung einer Fahrzeugkombination
WO2016039488A1 (ja) * 2015-10-23 2016-03-17 株式会社小松製作所 連結車両の転倒予兆判定装置および連結車両
US9908377B2 (en) * 2015-12-01 2018-03-06 Hayes Towing Electronics LLC Apparatus and method for sway control
JP6882455B2 (ja) 2016-09-08 2021-06-02 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKnorr−Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH 車両用電気系統
JP6743736B2 (ja) * 2017-03-23 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 車両のブレーキ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3919347C3 (de) 1988-06-15 2002-05-29 Aisin Seiki Einrichtung und Verfahren zur Regelung einer Fahrzeugbewegung
DE4218034B4 (de) * 1992-06-02 2006-05-24 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren zur Bestimmung des Kraftschlußpotentials eines Kraftfahrzeuges
DE19615311B4 (de) * 1996-04-18 2006-06-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer die Fahrzeugbewegung repräsentierenden Bewegungsgröße
DE19812237C1 (de) * 1998-03-20 1999-09-23 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Fahrdynamik-Regelung an einem Straßenfahrzeug
DE19829582C1 (de) * 1998-07-02 2000-03-09 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Drehratenbestimmung, insbesondere der Gier-Drehrate eines Kraftfahrzeugs
DE19859966A1 (de) * 1998-12-29 2000-07-13 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Stabilisierung eines Fahrzeuges
SE516990C2 (sv) * 1998-12-29 2002-04-02 Volvo Car Corp Arrangemang för hjulupphängning i fordon
DE19918597C2 (de) 1999-04-23 2001-03-08 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verfahren zur Reduktion der Kippgefahr von Straßenfahrzeugen
US6278930B1 (en) * 1999-06-01 2001-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling spin/driftout of vehicle compatibly with roll control
US6668225B2 (en) * 2000-11-29 2003-12-23 Visteon Global Technologies, Inc. Trailer control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014213679A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 ボッシュ株式会社 ブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE50115334D1 (de) 2010-03-18
EP1347906A1 (de) 2003-10-01
EP1347906B1 (de) 2010-01-27
WO2002053424A1 (de) 2002-07-11
US7562946B2 (en) 2009-07-21
US20040080209A1 (en) 2004-04-29
DE10065724A1 (de) 2002-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004516194A (ja) 有用車両の運動を安定化させるためのブレーキ制御装置
US6668225B2 (en) Trailer control system
JP3149025B2 (ja) 前車軸かじ取りにより車両の横運動を制御する方法
US9834187B2 (en) Trailer sway control with trailer brake intervention
US6604035B1 (en) Device and method for stabilizing a vehicle
JP4029856B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
US8775048B2 (en) Method and apparatus for determining a reference vehicle velocity and a rear wheel speed in a vehicle having three speed sensors
US6450019B1 (en) Apparatus and method for stabilizing a vehicle combination made up of a tractor vehicle and a trailer or semitrailer
US20020107627A1 (en) Trailer and simulator
EP2055600B1 (en) Vehicle control apparatus
JPH11271045A (ja) 車両の重心高さを表わす値の決定方法及び装置
KR101305124B1 (ko) 차량 동적 성능 향상 장치 및 방법
US20040015284A1 (en) Method for controlling yaw and transversal dynamics in a road vehicle
JP2001511740A (ja) 車両の横転傾向の検出方法および装置
JPH101037A (ja) 車両コンビネーションで利用できるトレーラー連結状態を得る方法、マルチユニット商用車両の運転安定性強化方法及びコンビネーション車両のジャックナイフ防止用制御方法
JP2003503276A (ja) 自動車の安定化方法および装置
US20200384979A1 (en) Vehicle attitude control system
JP2004519372A (ja) 車両の安定化方法及び装置
CN101474996A (zh) 汽车在极限附着条件下行驶稳定性控制系统及控制方法
JP4501343B2 (ja) 車輌用制動力制御装置
JP2575313B2 (ja) トラクタ・トレーラ車用ブレーキ装置を制御する方法およびその制御装置
US6584396B2 (en) Method for determining the lateral acceleration of a motor vehicle
JP4518420B2 (ja) 横力によって自由に操舵可能な車輪対を備えた車両用の操舵装置
JP2569591B2 (ja) 車両運転補助装置
JP4158539B2 (ja) 車輌用車輪状態推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090323