JP2004516183A - 建設機械用ブレーキシステム - Google Patents

建設機械用ブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004516183A
JP2004516183A JP2002551417A JP2002551417A JP2004516183A JP 2004516183 A JP2004516183 A JP 2004516183A JP 2002551417 A JP2002551417 A JP 2002551417A JP 2002551417 A JP2002551417 A JP 2002551417A JP 2004516183 A JP2004516183 A JP 2004516183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
electronic control
control module
brake
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002551417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4198463B2 (ja
JP2004516183A5 (ja
Inventor
イー.ジェンセン ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/862,962 external-priority patent/US6527348B2/en
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JP2004516183A publication Critical patent/JP2004516183A/ja
Publication of JP2004516183A5 publication Critical patent/JP2004516183A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198463B2 publication Critical patent/JP4198463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

建設機械(11)のブレーキシステムは、ブレーキシステム構成要素が故障または誤作動したときのサービスブレーキ(36,37,38,39)の誤作動を防止できる安全弁(57,58)によって圧力流体が供給されるサービス弁(41,42,46,47)によって操作されるサービスブレーキ(36,37,38,39)を含む。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、建設機械に特に適したブレーキシステムに関し、より詳しくは、ブレーキ制御システムのある機能的構成要素に誤作動または故障が起こったときの誤制動または制動能力の喪失を防止する信頼性のあるブレーキシステムに関する。
【0002】
(背景技術)
大型の建設機械において信頼性のあるサービスおよび駐車ブレーキシステムに対する要求は、これらの機械のサイズが増すと共に益々重要となる。サービスおよび駐車ブレーキの誤作動が回避されることも望ましい。サービスおよび/または駐車ブレーキ制御システムのある要素が故障または誤作動すると、誤制動となる。誤制動は好ましくなく、幾つかの政府管轄区では、ブレーキシステム内の構成要素の誤作動または故障時に誤制動するブレーキシステムを有する車両の運転が禁止されている。建設機械のサイズが増加すると、運転者が受けるノイズもまた増加する。運転室を隔離するとノイズレベルも減少するが、機械的および流体制御装置によって、および機械的制御用の開口部や運転室内に延びている液圧ホースを介して運転室に伝達されるかなりの量のノイズがある。運転室内に設けられるか、またはその室内に延びている様々な機械的リンクや制御装置は、建設機械の製造時の運転室の設置が複雑になる。危険な、または不健康な環境で運転される建設機械のような、これらの機械のための遠隔制御を提供することも必要である。
【0003】
電気液圧弁は、「a Method and Apparatus for Controlling Differentially Driven Wheel−Slip for an Articulated Machine」の名称でJ.Hosseiniその外の1999年3月16日に再発行された米国再発行特許第36,152号に開示のサービスブレーキ制御システムで使用される。このシステムのサービスブレーキは、液圧が加えられ、非係合位置にバネ付勢されるか、または係合位置にバネ付勢され、液圧によって非係合位置に維持されるかのいずれかとして記載されている。このシステムのある構成要素が故障または誤作動すると、ブレーキが運転者の意志に関係なく作動される。
【0004】
E.Bumgartnerの「a Brake by Wire System」の1998年5月12日発行の米国特許第5,749,633号は、従来のマスタシリンダとブレーキバイワイヤ制御装置によって補助されるABS/TCSブレーキ制御装置とを有するブレーキシステム内での一対の電気液圧弁の使用を開示する。自動車用マスタシリンダは、大型建設機械に使用するのには適しておらず、この自動車用ブレーキシステムのある構成要素の誤作動または故障によって1つまたはそれ以上のサービスブレーキの誤作動が起こることとなる。
【0005】
本発明は、上述の問題の1つまたはそれ以上を克服することに向けられている。
【0006】
(発明の開示)
建設機械の各車軸の車輪は、電気的に制御されるサービス弁を介して送られる圧力流体によって作動される圧力流体作動/バネ解除式サービスブレーキを備えている。圧力流体は、圧力流体源に圧力流体を受けるように連結された電気制御される安全弁を介して車軸の2つの車輪のサービスブレーキ用サービス弁に送られる。2つのサービス弁と安全弁とは、運転室内の手動で操作される信号発生制御装置に延びている信号線を含む電気制御装置によって制御される。サービス弁と安全弁とは、サービスブレーキを作用させるためにそれらの常時閉位置から開位置へ全てシフトされなければならない。この弁配置は、ブレーキシステムの構成要素が誤作動または故障したときにサービスブレーキが誤作動するのを回避する。この制動構造はまた、たとえ安全弁が開位置にロックしていても安全な制動が可能である。バネ作動/圧力解除式駐車ブレーキは、変速装置出力軸に提供されても良く、駐車ブレーキは、次いで運転室内の駐車ブレーキスイッチによって制御される電気的に制御される駐車弁を介して送られる圧力流体によって解除される。
【0007】
ブレーキシステムの電気制御装置は、一次電子制御モジュールと、安全性のための、バックアップ電子制御モジュールとを含み、これらの両方共に運転室の外側の機械に位置決めされるのが好ましい。2つの電力源と2つの圧力流体源とが機械の安全な動作を確実にするために提供されても良い。本発明のブレーキシステムは、運転室から建設機械のシャーシ上に移動されたブレーキ操作装置を有するブレーキバイワイヤシステムである。これは、運転室内のノイズレベルを低減し、機械の製造時の運転室の設置を簡単にする。
【0008】
(発明を実施するための最良の形態)
図1は、ホイールローダ11がパワーステアリング配置、図示せず、によってその回りで操舵される中央垂直軸16で相互連結された前方セグメント13と後方セグメント14とからなるシャーシ12を有するホイールローダ11を例示する。前方セグメント13は、一対の横方向に間隔をもった車輪18,19を有する車軸17によって支持され、後方セグメントは、一対の横方向に間隔をもった車輪22,23を有する車軸21によって支持される。前方セグメント13は、その前方端にバケット26を備えたブーム25を支持し、後方セグメント14は運転室27を支持する。後方セグメント14はまた、バネ作動/流体圧力解除式駐車ブレーキ32が動作可能に関連付けられる出力軸31を有する変速変速装置29を介して駆動するように車輪17,18,22,23に連結された内燃機関またはパワーユニット28を支持する。
【0009】
図2を参照するに、ブレーキシステムが概略的に示され、車輪18,19,22,23は、差動装置33,34を介して駆動され、液圧作動/バネ解除式サービスブレーキ36,37,38,39は、車輪18,19,23,24とそれぞれ動作可能に関連付けられてそれらの回転を制御する。一対の電気制御される比例サービス弁41,42は、一対の流体導管43,44によって、サービスブレーキ36,37に流体を送るようにそれぞれ連結され、一対の電気制御される比例サービス弁46,47は、一対の流体導管48,49によって、サービスブレーキ38,39に圧力流体を送るように連結される。サービス弁41,42,46,47は、調整の流体導通および閉位置を有する、流体流れ制御要素51,52,53,54をそれぞれ有する。サービス弁41,42への圧力流体の送りは、電気制御される比例安全弁56と、サービス弁41,42と並列に連結された分岐を有する流体サービス導管57とによる。同様に、電気制御される比例安全弁58は、流体サービス導管59によってサービス弁46,47に連結される。安全弁56,58は、流体流れ制御要素60,61を有し、それらのそれぞれが調整の流体導通および閉位置を有する。サービスおよび安全弁41,42,46,47,56,58の全ての流体流れ制御要素は、常時それらの調整の閉位置にあり、これらの弁へ送られた電流の大きさに応じて比例して開かれる。
【0010】
ホイールローダ11は、リザーバ63からの流体を吸い込み、二重チェック弁66と流体導管67,68とによって2つのアキュムレータ64,65へ加圧された流体を送るエンジン被駆動ポンプ62を包含する圧力流体源を含む。アキュムレータ64は、流体導管71によって圧力流体を送るように安全弁56に連結され、アキュムレータ65は、流体導管72によって圧力流体を送るように安全弁58に連結される。
【0011】
ホイールローダ11はまた、そのバネ作動/流体圧力解除式駐車ブレーキ32の流体制御装置を備えている。駐車ブレーキ32の流体圧力アクチュエータ74は、電気制御される駐車弁76,77およびシャトル弁78を介してアキュムレータ64,65に圧力流体を受けるように連結される。駐車弁76,77は、流体導管79,80のそれぞれによって流体導管71,72に圧力流体を受けるように連結され、シャトル弁78の一対の入口ポートは、一対の流体導管81,82によって駐車弁76,77に圧力流体を受けるように連結され、流体導管83は、シャトル弁78の出口ポートを駐車ブレーキ32の流体アクチュエータ74に連結する。
【0012】
電気制御装置は、駐車ブレーキ32と、安全およびサービスブレーキ32,36,37,38,39とを作動させるために提供され、一次電子制御モジュール90とバックアップ電子制御モジュール100とを含む。サービス弁41,42,46,47、安全弁56,58、および駐車弁76は、電線91,92,93,94,96,97,98のそれぞれによって一次電子制御モジュール90の出力に個々に連結される。サービス弁46,47、および後輪軸21のサービスブレーキ38,39と関連付けられた安全弁58、および駐車弁77は、電線101,102,103,104のそれぞれによってバックアップ電子制御モジュール100の出力に個々に連結される。図1に示されるように、制御モジュール90および100は、運転室27の外側の位置におけるホイールローダのシャーシ12の後方セグメント14上に搭載される。サービス弁41,42,46,47、安全弁56,58、および駐車弁76,77は、運転室27の下のコンソール105内、あるいは運転室27の外側の他の場所に位置決めされても良い。圧力流体供給システムはまた、運転室27の外側のシャーシ12で支持される。
【0013】
電気制御装置は、2つの電源、すなわち、エンジン被駆動ジェネレータ106とバッテリ107とに一次およびバックアップ電子制御モジュール90,100を連結するブレーキ制御システム用の電源を含む。ジェネレータ106およびバッテリ107は、電力を供給するように一対のリレー108,109に合同して連結され、これらのリレー108,109は、次いで一対の電線111,112によって、電力を供給するように制御モジュール90,100のそれぞれに連結される。リレー108,109は、運転室27内に位置決めされ、一対の電線114,116によってリレー108,109に連結される手動で操作される点火型パワースイッチ113によって作動される。例示のごとく、電源106,107、およびリレー108,109は運転室27の外側に配置される。
【0014】
パワースイッチ113に加え、運転室27内に位置決めされる様々な手動で操作される制御装置および警報装置は、一次鎧装ハーネス161およびバックアップ鎧装ハーネス162によって一次およびバックアップ電子制御モジュール90,100の入力に信号線によって連結されるブザー131、一対の警報灯132,133、駐車ブレーキスイッチ136、および手動で移動可動なサービスブレーキ制御装置137を含む。サービスブレーキ制御装置137は、3つのペダル位置センサ(図示せず)付き足踏み操作式制御装置である。3つのセンサは、ブレーキ制御装置137の位置を同時に検出し、3種類の位置検出信号は一次電子制御モジュール90に送られ、3種類の信号はバックアップ電子制御モジュール100に送られる。制御モジュール90,100のそれぞれにトリプル冗長信号を送るために実際に採用される3線は、図2の信号線で表される。これらのセンサの1つが故障した場合、制御モジュール90,100の動作中である方が2つの信号に基づいてブレーキ制御装置137の変位を判定する。2つの正しい信号が誤った第3の信号をオーバライドする。2つの位置センサのみが使用された場合、動作中の制御モジュールは、どの信号が正しいかを確かめない。制御モジュール90,100の動作中の方は、サービスおよび安全弁へ電流を送り、それがブレーキ制御装置137の検出位置に比例して制御し、これらのサービスおよび安全弁は、これらが関連付けられるサービスブレーキに圧力流体を送ってブレーキ制御装置137の位置に比例して制動を行う。
【0015】
一次およびバックアップ電子制御モジュール90,100は、コントローラエリアネットワーク(CAN)データリンク141および診断信号ワイヤ142によって相互連結され、それらによってデータが共有され、それらによって、サービスおよび安全弁46,47,48を作動させるバックアップ制御モジュール100の出力は、バックアップ制御モジュール100が一次制御モジュール90の出力不良を検出すると動作状態にされる。駐車弁77に連結されたバックアップ制御モジュール100の出力は、機械が動作している場合は常に動作中である。
【0016】
(産業上の利用可能性)
本発明のブレーキシステムは、ホイールローダのような建設機械に特に有用である。本発明は、より静粛な運転室の達成に寄与し、建設機械の製造時の運転室の設置を簡単にするブレーキバイワイヤシステムを提供する。ワイヤによる制動は、リモートコントロールによって操作されても良い完全なドライブバイワイヤマシンの枢要な部分である。ドライブバイワイヤマシンは、建設、採掘、および埋め立て作業における完全または部分的な自立的動作を可能にする。
【0017】
サービスブレーキ36,37,38,39への圧力流体の流れを制御するために電気制御される比例サービス弁41,42,46,47を使用すると、個々の車輪のブレーキ圧力の個々の調整が可能となる。圧力流体源と前輪軸ブレーキ36,37のサービス弁41,42との間の電気制御される比例安全弁56の使用、および圧力流体源と後輪軸ブレーキ38,39のサービス弁46,47との間の同種の安全弁58の使用は、あるブレーキシステム構成要素に故障または誤作動が起こったときのサービスブレーキ36,37,38,39の誤作動を防止する。例えば、サービスブレーキ36,37は、電気制御されるサービス弁41,42、および安全弁56が電気的に励起されないと作動しない。電線91,92または96のいずれか1本が誤って励起されても、サービスブレーキ36,37は作動しない。サービス弁41,42のいずれかの流れ制御要素51,52が調整のその流体導通位置に保持された状態になった場合、安全弁56の流れ制御要素60は、導管57がリザーバに連結されるその例示された閉位置にあるので、関連付けられたサービス弁が作動しない。流れ制御要素51,52の一方または両方が開位置で動きがとれなくなったとき、運転者がブレーキ制御装置137を操作する場合、電気制御される比例安全弁56が圧力流体をブレーキ36,37に供給してブレーキ制御装置137の位置に比例した制動作用力を提供する。安全弁56,58のいずれか一方が開位置で故障した場合、関連付けられたサービスブレーキ36,37または38,39は、ブレーキ制御装置137の動きに応じて関連付けられたサービス弁41,42または46,47の動作によって作動され、解除される。
【0018】
一次電子制御モジュール90の出力不良は、相互連結データリンク141を介してバックアップ電子制御モジュール100によって検出され、バックアップ電子制御モジュール100の電線101,102,および103の出力は、自動的に動作状態にされて後輪軸21のサービスブレーキ38,39および駐車ブレーキ32の機械運転制御装置を提供する。
【0019】
駐車ブレーキスイッチ134が操作されると、駐車弁76,77が調整のそれらの例示された開位置から調整の閉位置まで移動され、そこで駐車弁76は流体導管81をリザーバに連結し、駐車弁77は流体導管82をリザーバに連結する。制御モジュール90または100のいずれが故障しても、駐車ブレーキ32を不能にしない。2つのアキュムレータ64,65を使用することによって、駐車ブレーキ32は、アキュムレータ64,65の一方が故障した場合に誤作動することはない。2つのアキュムレータ64,65を使用することによってもまた、駐車ブレーキ32は、アキュムレータの一方が故障した場合でも、作動され、解除される。
【0020】
本発明の他の態様、目的、および利点は、図面、明細書、および特許請求の範囲を検討することによって得られる。
【図面の簡単な説明】
本発明の実施態様は、添付の図面に図示される。
【図1】
本発明が有利に利用されるホイールローダの側面図である。
【図2】
本発明のブレーキシステムの好ましい実施形態の概略図である。

Claims (22)

  1. 出力軸(31)を有する変速装置(29)を介してパワーユニット(28)によって駆動される一対の横方向に間隔をもって配置された車輪(22,23)を有する車軸(21)で部分的に支持されたシャーシ(12)上に搭載された運転室(27)を有する建設機械(11)のブレーキシステムであって、
    前記車輪(22,23)のそれぞれと動作可能に関連付けられた流体圧力作動/バネ解除式サービスブレーキ(38,39)と、
    前記サービスブレーキ(38,39)のそれぞれに圧力流体を送るように連結された電気制御されるサービス弁(46,47)と、
    前記サービス弁(46,47)に圧力流体を送るように連結された電気制御される安全弁(58)と、
    それぞれが、流体導通位置と閉位置との間で調整可能な流れ制御要素(53,54,61)を有する前記サービスおよび安全弁(46,47,58)と、
    前記安全弁(58)に連結された圧力流体源(62,63,65,66)と、
    前記運転室(27)内に手動で移動可能なサービスブレーキ制御装置(137)を含む、前記サービスおよび安全弁に制御するように連結された電気制御装置とを備え、
    前記弁(46,47,58)のすべてが前記サービスブレーキ制御装置(137)の所定の動きに応じて流体導通位置に調整されるブレーキシステム。
  2. 前記安全弁(58)は流体サービス導管(59)によって前記サービス弁(46,47)に連結され、前記流体サービス導管(59)は、前記安全弁(58)が前記閉位置にあるときリザーバ(63)に連結され、前記サービス弁(46,47)の一方の前記制御要素(53,54)が開位置で動けなくなった場合、前記動けない制御要素と関連付けられた前記ブレーキ(38,39)は、前記サービスブレーキ制御装置が解除されると、前記閉位置へそれが移動して前記流体サービス導管(59)をリザーバ(63)に連結する前記安全弁(58)の前記流れ制御要素(61)によって解除され、それによって前記関連付けられたブレーキ(38,39)に加えられた流体圧力を軽減する請求項1に記載のブレーキシステム。
  3. 前記サービスブレーキ(38,39)は、前記安全弁(58)の前記制御要素(61)がその開位置で動けなくなった場合に前記サービス弁(46,47)の操作によって制御される請求項1に記載のブレーキシステム。
  4. 前記電気制御装置は一次電子制御モジュール(90)を含み、前記一次電子制御モジュール(90)は前記手動で移動可能なサービスブレーキ制御装置(137)に制御されるように連結され、前記サービスおよび安全弁(46,47,58)に制御するように連結された出力側を有する請求項1に記載のブレーキシステム。
  5. 前記電気制御装置は、前記サービスブレーキ制御装置(137)に制御されるように連結され、前記サービスおよび安全弁(46,47,58)に制御するように連結された出力側を有するバックアップ電子制御モジュール(100)を含み、前記サービスおよび安全弁(46,47,58)に連結された前記バックアップ電子制御モジュール(100)の前記出力側は、前記一次電子制御モジュール(90)が動作中であるとき非動作状態にある請求項4に記載のブレーキシステム。
  6. 前記電気制御装置は前記電子制御モジュール(90,100)間の通信リンク(141,142)を含み、それによって、前記サービスおよび安全弁(46,47,58)の前記バックアップ電子制御モジュール(100)の前記出力側が前記一次電子制御モジュール(90)の故障時に動作状態にされる請求項5に記載のブレーキシステム。
  7. 前記電気制御装置は、第1および第2の電力源(106,107)、電力を受けるように前記電力源(106,107)に、および電力を送るように前記一次およびバックアップ電子制御モジュール(90,100)に、それぞれ連結された第1および第2のリレー(108,109)、および前記電気リレー(108,109)に制御するように連結された前記運転室(27)内のパワースイッチ(113)を含む請求項6に記載のブレーキシステム。
  8. 前記制御モジュール(90,100)、前記弁(46,47,58)、前記電力源(106,107)、および前記リレー(102,109)は、前記運転室(27)の外側の前記シャーシ(12)上で支持される請求項7に記載のブレーキシステム。
  9. 前記変速装置(29)の前記出力軸(31)と動作可能に関連付けられたバネ作動/流体圧力解除式駐車ブレーキ(32)と、
    前記圧力流体源(62,63,64,65,66)に圧力流体を受けるように、および前記駐車ブレーキ(32)に圧力流体を送るように連結された電気制御される駐車弁(77)とを含み、
    前記駐車弁(77)は常開の流体導通位置と閉位置との間で調整可能であり、前記電気制御は、前記運転室(27)内に手動で操作される駐車ブレーキスイッチ(136)を含み、前記駐車弁(77)は、前記駐車ブレーキスイッチ(136)の動作時にその閉位置に調整される請求項1に記載のブレーキシステム。
  10. 前記電気制御装置は一次電子制御モジュール(90)を含み、前記一次電子制御モジュール(90)は、前記サービスブレーキ制御装置(137)および前記駐車ブレーキスイッチ(136)に制御されるように連結され、前記サービス、安全および駐車弁(46,47,58,77)に制御するように連結された出力側を有する請求項9に記載のブレーキシステム。
  11. 前記電気制御装置はバックアップ電子制御モジュール(100)を含み、前記バックアップ電子制御モジュールは、前記サービスブレーキ制御装置(137)および前記駐車ブレーキスイッチ(136)に制御されるように連結され、前記サービス、安全および駐車弁(46,47,58,77)に制御するように連結された出力側を有し、前記サービスおよび安全弁(46,47,58)に連結された前記バックアップ電子制御モジュール(100)の前記出力側は、前記一次電子制御モジュール(90)が動作中であるとき非動作状態である請求項10に記載のブレーキシステム。
  12. 前記電気制御装置は、前記電子制御モジュール(90,100)間の通信リンク(141,142)を含み、それによって、前記サービスおよび安全弁(46,47,58)を制御する前記バックアップ電子制御モジュール(100)の前記出力側は、前記一次電子制御モジュール(90)の故障のときに動作状態にされる請求項11に記載のブレーキシステム。
  13. 前記電気制御装置は、第1および第2の電力源(106,107)、前記電力源(106,107)に電力を受けるように、および前記一次およびバックアップ電子制御モジュール(90,100)に電力を送るように、それぞれ連結された第1および第2の電気リレー(108,109)、および前記電気リレー(108,109)に制御するように連結された前記運転室(27)内のパワースイッチ(113)を含む請求項12に記載のブレーキシステム。
  14. 前記制御モジュール(90,100)、前記弁(46,47,58,77)、前記電力源(106,107)、および前記電気リレー(108,109)は、前記運転室(27)の外側の前記シャーシ(12)上に配置される請求項13に記載のブレーキシステム。
  15. 各車軸(17,21)が、出力軸(31)を有する変速装置(29)を介してパワーユニット(28)によって駆動される一対の横方向に間隔をもって配置された車輪(18,19,22,23)を有する、一対の車軸(17,21)で支持されたシャーシ(12)上に搭載された運転室(27)を有する建設機械(11)のブレーキシステムであって、
    前記車輪(18,19,22,23)のそれぞれと動作可能に関連付けられた流体圧力作動/バネ解除式サービスブレーキ(36,37,38,39)と、
    前記サービスブレーキ(36,37,38,39)のそれぞれに圧力流体を送るように連結された電気制御されるサービス弁(41,42,46,47)と、
    前記車軸(21)の一方の前記車輪(22,23)と関連付けられた前記サービスブレーキ(38,39)の前記サービス弁(46,47)に流体を送るように連結された第1の電気制御される安全弁(58)と、
    前記車軸(17)の他方の前記車輪(18,19)と関連付けられた前記サービスブレーキ(36,37)の前記サービス弁(41,42)に流体を送るように連結された第2の電気制御される安全弁(57)と、
    調整の流体導通および閉位置を有する前記サービスおよび安全弁(41,42,46,47,57,58)と、
    前記安全弁(57,58)に連結された圧力流体源(62,63,64,65,66)と、
    一次電子制御モジュール(90)と、
    前記一次電子制御モジュール(90)に制御されるように前記サービスおよび安全弁(41,42,46,47,57,58)を個々に連結する電線(91,92,93,94,96,97)と、
    前記第1の電子制御モジュール(90)に制御するように連結された前記運転室(27)内の手動で移動可能なサービスブレーキ制御装置(137)とを備え、
    前記サービスおよび安全弁(41,42,46,47,57,58)のすべてが、前記サービスブレーキ制御装置(137)の動作時に流体導通位置に調整されるブレーキシステム。
  16. 前記圧力流体源(62,63,64,65,66)は、前記第1の安全弁(58)に圧力流体を送るように連結された第1のアキュムレータ(65)と、前記第2の安全弁(57)に圧力流体を送るように連結された第2のアキュムレータ(64)とを含む請求項15に記載のブレーキシステム。
  17. バックアップ電子制御モジュール(100)と、
    前記バックアップ電子制御モジュールを、前記第1の安全弁(58)と、前記第1の安全弁(58)に流体を受けるように連結された前記サービス弁(46,47)とに制御するように連結する通常時非動作の電線(101,102,103)と、
    前記バックアップ電子制御モジュール(100)に制御するように連結されている前記サービスブレーキ制御装置(137)と、
    前記一次電子制御モジュール(90)の故障時に前記バックアップ電子制御モジュール(100)に連結された前記通常時非動作の電線を自動的に動作状態にさせる前記制御モジュール(90,100)間の通信リンク(141,142)とを備え、
    前記バックアップ電子制御モジュール(100)が動作中のとき、前記サービスブレーキ制御装置(137)を操作すると、前記第1の安全弁(58)および関連付けられたサービス弁(46,47)がそれらの流体導通位置に対応する調整を行う請求項15に記載のブレーキシステム。
  18. 第1および第2の電力源(106,107)、前記電力源(106,107)に電力を受けるように、および前記一次およびバックアップ電子制御モジュール(90,100)に電力を送るように、それぞれ連結された第1および第2の電気リレー(108,109)、および前記リレー(108,109)に制御するように連結された前記運転室(27)内のパワースイッチを含む請求項17に記載のブレーキシステム。
  19. 前記出力軸(31)と動作可能に関連付けられたバネ作動/圧力流体解除式駐車ブレーキ(32)と、
    一対の入口と1つの出口とを有するシャトル弁(78)であって、前記出口が前記駐車ブレーキ(32)と流体連通して連結されている、シャトル弁(78)と、
    第1のリザーバ(63)、第1および第2のアキュムレータ(64,65)、前記リザーバ(63)に流体を受けるように、および前記アキュムレータ(64,65)に流体を送るように連結されたポンプ(62)を含んでいる前記圧力流体源と、
    前記第1のアキュムレータ(64)に流体を受けるように、および前記シャトル弁(78)の前記入口の一方に流体を送るように連結された第1の電気制御される駐車弁(76)と、
    前記第2のアキュムレータ(65)に流体を受けるように、および前記シャトル弁(78)の前記入口の他方に流体を送るように連結された第2の電気制御される駐車弁(77)と、
    前記第1の駐車弁(76)を前記一次電子制御モジュール(90)に連結する電線(98)と、
    前記第2の駐車弁(77)を前記バックアップ電子制御モジュール(100)に連結する電線(104)と、
    前記運転室(27)内の駐車ブレーキスイッチ(136)と、
    前記駐車ブレーキスイッチ(136)を前記一次およびバックアップ電子制御モジュール(90,100)にそれぞれ連結する一対の信号線とを備える請求項17に記載のブレーキシステム。
  20. 第1および第2の電力源(106,107)、前記電力源(106,107)に電力を受けるように、および前記一次およびバックアップ電子制御モジュール(90,100)に電力を送るように、それぞれ連結された第1および第2の電気リレー(108,109)、および前記電気リレー(108,109)に制御するように連結された前記運転室(27)内のパワースイッチ(113)を含む請求項19に記載のブレーキシステム。
  21. 前記制御モジュール(90,100)、前記弁(41,42,46,47,57,58,76,77)、前記電力源(106,107)、および前記電気リレー(108,109)は前記運転室(27)の外側の前記シャーシ(12)上に搭載される請求項20に記載のブレーキシステム。
  22. 運転室(27)を支持するシャーシ(12)、前記シャーシ(12)を支持する一対の車軸(17,21)、およびパワーユニット(28)に関して駆動されるように連結された変速装置(29)の出力軸(31)を介して各車軸(17,21)の一対の車輪(18,19,22,23)を駆動する前記パワーユニット(28)を有する建設機械(11)の信頼性のあるブレーキシステムを提供する方法であって、
    各車輪(18,19,22,23)に流体圧力作動/バネ解除式サービスブレーキ(36,37,38,39)を提供するステップと、
    調整の流体導通および閉位置を有する電気操作されるサービス弁(41,42,46,47)を各サービスブレーキ(36,37,38,39)に提供するステップと、
    前記車軸(21)の一方の前記ブレーキ(38,39)と関連付けられた前記サービス弁(46,47)に流体を送るように連結された第1の電気制御される安全弁(58)を提供するステップと、
    前記車軸(17)の他方の前記ブレーキ(36,37)と関連付けられた前記サービス弁(41,42)に流体を送るように連結された第2の電気制御される安全弁(57)を提供するステップと、
    1つまたはそれ以上のその入力側において所定の制御信号を受けたときにその出力側から電気を送ることができる一次電子制御モジュール(90)を提供するステップと、
    前記弁(41,42,46,47,57,58)のそれぞれと前記一次電子制御モジュール(90)との間に電線を連結するステップと、
    前記運転室(27)内に手動で操作可能なサービスブレーキ制御装置(137)を提供するステップと、
    前記サービスブレーキ制御装置(137)を前記一次電子制御モジュール(90)の前記入力側の1つに連結するステップと、
    入力側と出力側、および1つまたはそれ以上の前記入力側を介して所定信号を受けると1つまたはそれ以上の前記出力側を介して電気を送る能力とを有するバックアップ電子制御モジュール(100)を提供するステップと、
    前記バックアップ電子制御モジュール(100)の前記出力側からの個々の電線(103,101,102)を前記安全弁(58)、および前記車軸(21)の一方の前記車輪(22,23)の前記ブレーキ(38,39)と関連付けられた前記サービス弁(46,47)のそれぞれに連結するステップと、
    前記サービスブレーキ制御装置(137)を前記バックアップ電子制御モジュール(100)の前記入力側の一方に連結するステップと、
    前記バックアップ制御モジュール(100)から前記一方の車軸(21)と関連付けられた前記サービスおよび安全弁(46,47,58)への前記電線(101,102,103)が前記一次電子制御モジュール(90)の故障時に動作状態にされる通信リンク(141,142)によって前記制御モジュールを互いに連結するステップと、
    前記安全弁(57,58)に連結された圧力流体源(62,63,64,65,66)を提供するステップとを備える方法。
JP2002551417A 2000-12-18 2001-11-21 建設機械用ブレーキシステム Expired - Fee Related JP4198463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25653100P 2000-12-18 2000-12-18
US09/862,962 US6527348B2 (en) 2001-05-22 2001-05-22 Braking system for a construction machine
PCT/US2001/043312 WO2002049899A2 (en) 2000-12-18 2001-11-21 Braking system for a construction machine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004516183A true JP2004516183A (ja) 2004-06-03
JP2004516183A5 JP2004516183A5 (ja) 2005-12-22
JP4198463B2 JP4198463B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=26945432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002551417A Expired - Fee Related JP4198463B2 (ja) 2000-12-18 2001-11-21 建設機械用ブレーキシステム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4198463B2 (ja)
AU (1) AU2002225649A1 (ja)
DE (1) DE10197081T5 (ja)
WO (1) WO2002049899A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112425A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Voith Turbo Gmbh & Co Kg 制御空気システムおよびこの種のシステム内で制御空気圧を制御する方法
CN112041207A (zh) * 2018-05-03 2020-12-04 沃尔沃卡车集团 对具有冗余制动布置的车辆的冗余运动控制

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9181678B2 (en) 2012-03-09 2015-11-10 Komatsu Ltd. Backhoe loader
US20150260247A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 Caterpillar Inc. Braking system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36152E (en) * 1991-10-04 1999-03-16 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling differentially driven wheel-slip for an articulated machine
DE19701070A1 (de) * 1997-01-15 1998-07-16 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
US5749633A (en) * 1997-05-12 1998-05-12 General Motors Corporation Brake by wire system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112425A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Voith Turbo Gmbh & Co Kg 制御空気システムおよびこの種のシステム内で制御空気圧を制御する方法
CN112041207A (zh) * 2018-05-03 2020-12-04 沃尔沃卡车集团 对具有冗余制动布置的车辆的冗余运动控制
CN112041207B (zh) * 2018-05-03 2022-11-15 沃尔沃卡车集团 对具有冗余制动布置的车辆的冗余运动控制

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002049899A2 (en) 2002-06-27
JP4198463B2 (ja) 2008-12-17
DE10197081T5 (de) 2007-08-30
AU2002225649A1 (en) 2002-07-01
WO2002049899A3 (en) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6527348B2 (en) Braking system for a construction machine
US10166964B2 (en) Pedalless electronically controlled hydraulic braking system with redundant pump
US6650979B1 (en) System for controlling motor vehicle components according to the “drive-by-wire” principle
KR20180101525A (ko) 전기유압 브레이크 어셈블리용 부가 모듈, 및 상기 유형의 부가 모듈을 포함하는 브레이크 어셈블리 시스템
JP2019514770A (ja) 商用車の電子制御可能なエアブレーキシステム及びエアブレーキシステムを電子制御するための方法
KR20170009857A (ko) 모터 차량용 브레이크 시스템
EP2008897B1 (en) Hydraulic by-wire vehicle braking system
US11661040B2 (en) Braking system
WO2020225167A1 (en) Trailer braking system
JPH02171375A (ja) トラクションスリップ制御装置を備えるアンチロックブレーキシステム
WO2010027302A1 (en) Method for operating a brake system of a work machine and brake system for a work machine
US11359649B2 (en) Hydraulic system and vehicle
WO2020225168A1 (en) Trailer braking system
JP2004525017A (ja) 牽引制御装置を有する建設機械
JP4198463B2 (ja) 建設機械用ブレーキシステム
JP2006044624A (ja) 車両用の圧力媒体で作動せしめられる制動システム
US20040100146A1 (en) Method for operating an electronically adjustable brake actuation system
US20220055588A1 (en) Method and apparatus for controlling electro-hydraulic brake
US11685354B2 (en) Modular electronic brake system
JP4576012B2 (ja) ブレーキ装置
AU2020309520B2 (en) Trailer control valve with integrated trailer supply
JP2003511293A (ja) 車両用の電気油圧式ブレーキブースタを有するブレーキ装置
JPH044180B2 (ja)
CN113905935A (zh) 用来运行液压的制动系统的方法和装置、制动系统和车辆
JPH0546540Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees