JP2004515566A - 可溶性カロブ - Google Patents

可溶性カロブ Download PDF

Info

Publication number
JP2004515566A
JP2004515566A JP2002504324A JP2002504324A JP2004515566A JP 2004515566 A JP2004515566 A JP 2004515566A JP 2002504324 A JP2002504324 A JP 2002504324A JP 2002504324 A JP2002504324 A JP 2002504324A JP 2004515566 A JP2004515566 A JP 2004515566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bean gum
range
carob bean
carob
gum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002504324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4864272B2 (ja
Inventor
デルプラト フランソワ
ハインリヒ オスカル ティーフェンターラー カール
ゴロン エリック
ヴァズラン ソフィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JP2004515566A publication Critical patent/JP2004515566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864272B2 publication Critical patent/JP4864272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/238Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seeds, e.g. locust bean gum or guar gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0087Glucomannans or galactomannans; Tara or tara gum, i.e. D-mannose and D-galactose units, e.g. from Cesalpinia spinosa; Tamarind gum, i.e. D-galactose, D-glucose and D-xylose units, e.g. from Tamarindus indica; Gum Arabic, i.e. L-arabinose, L-rhamnose, D-galactose and D-glucuronic acid units, e.g. from Acacia Senegal or Acacia Seyal; Derivatives thereof
    • C08B37/0093Locust bean gum, i.e. carob bean gum, with (beta-1,4)-D-mannose units in the main chain branched with D-galactose units in (alpha-1,6), e.g. from the seeds of carob tree or Ceratonia siliqua; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/14Hemicellulose; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/924Significant dispersive or manipulative operation or step in making or stabilizing colloid system
    • Y10S516/928Mixing combined with non-mixing operation or step, successively or simultaneously, e.g. heating, cooling, ph change, ageing, milling

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、2.5×10〜1.5×10g/モルの範囲の重量平均分子量(M)を有するカロブビーンガムであって、該ガムの少なくとも60重量%が60℃以下の温度において水性媒体中に可溶である、前記カロブビーンガムに関する。

Description

【0001】
本発明は、2.5×10〜1.5×10g/モルの範囲の重量平均分子量(M)を有するカロブビーンガム(ローカストビーンガムとも言う)であって、該ガムの少なくとも60重量%が60℃以下の温度において水性媒体中に可溶である前記カロブビーンガム、その製造方法及びその使用に関する。
【0002】
本発明はまた、前記カロブビーンガムと少なくとも1種のヒドロコロイド(親水コロイド)とを含むゲル化剤組成物にも関する。
【0003】
化粧品、染料、食品、石油及び洗剤製品産業のような様々な産業界では、液相、特に水性相のレオロジー特性を変性するテキスチャー剤が求められている。
【0004】
水性相のレオロジーは通常、植物又は動物起源の糖質誘導体によって変性される。
【0005】
これら糖質誘導体の選択は、例えばそれらの価格、それらの入手可能性、それらが使用可能な条件及びそれらが適合する化合物のタイプに依存する。
【0006】
かくして、ガラクトマンナン(これはマメ科植物の種子の胚乳から抽出される非イオン性多糖類であり、貯蔵炭水化物を構成する)がテキスチャー剤としてしばしば用いられる。
【0007】
特によく用いられるガラクトマンナンとしては、カロブビーンガムを挙げることができる。これはカロブの木の種子(Ceratonia siliqua L.)から抽出され、この木はシリア及び小アジア原産だが地中海沿岸全体で栽培されている落葉しない葉を持つ木である。
【0008】
カロブビーンガムは、β(1−4)位置において結合したD−マンノピラノース単位から成る主鎖がα(1−6)位置における単一のD−ガラクトピラノース単位から成る側枝を有して成る。
【0009】
カロブビーンガムは、一般的にテキスチャー特性、より特定的には増粘及び安定化特性を有することが知られている。
【0010】
より特定的には、これは、他の化合物、特にヒドロコロイドと相溶性であり、従ってこれらと組み合わせて用いた時にテキスチャーに関して相乗効果を奏するので、有利である。例えば、キサンタンガム又はカラゲーナンとの組合せにおいて、強度が異なっていたり、弾性稠度がより大きい又はより小さいといったゲルを得ることができる。
【0011】
しかしながら、水性媒体中において天然のカロブビーンガムが満足できる溶解性、即ちガムの60重量%より高い溶解性を示すのは、80℃より高い温度においてのみである。
【0012】
従って、実用上及び経済上の理由で、産業界の関心は現在では天然のカロブビーンガムをこれを溶解させるための通常の温度より低い温度においてより一層良好な溶解性を有するカロブビーンガムに置き換えることを求めている。
【0013】
本発明の目的は、天然のカロブのものと同様の特性(例えばテキスチャー性、他の化合物との相溶性等に関するもの)を有し且つ天然のカロブビーンガムを溶解させるための通常の温度より充分低い温度において良好な溶解性を有するカロブビーンガムを提供することにある。
【0014】
本発明の目的はまた、一定濃度において可変的な濃度範囲を達成することを可能にするカロブビーンガムを提供することにもある。
【0015】
この目的のために、本発明の1つの主題は、2.5×10〜1.5×10g/モルの範囲の重量平均分子量(M)を有するカロブビーンガムであって、該ガムの少なくとも60重量%が60℃以下の温度において水性媒体中に可溶である、前記カロブビーンガムにある。
【0016】
本発明の別の主題は、上記のタイプのカロブビーンガムの製造方法にある。
【0017】
本発明のさらに別の主題は、上記のタイプのカロブビーンガムと少なくとも1種のヒドロコロイドとを含むゲル化剤組成物にある。
【0018】
最後に、本発明はまた、上記のゲル化剤組成物を含む食品配合物にも関する。
【0019】
本発明において、「60℃以下の温度において水性媒体中に可溶である」という表現は、60℃以下の温度において水性媒体中でカロブビーンガムが80℃より高い温度において溶解させた場合に示す粘度の60%を示すということを意味する。
【0020】
本発明の意味の中で、「水性媒体」とは、一部が水から成る媒体を意味する。
【0021】
かくして、本発明の主題は、まず第1に、2.5×10〜1.5×10g/モルの範囲の重量平均分子量(M)を有するカロブビーンガムであって、該ガムの少なくとも60重量%が60℃以下の温度において水性媒体中に可溶である、前記カロブビーンガムにある。
【0022】
本発明に従うガムの溶解性は、これらの温度条件下において、有利には該ガムの少なくとも70重量%、好ましくは少なくとも80重量%であることができる。
【0023】
これらの溶解性レベル、即ち前記ガムの少なくとも60重量%、有利には少なくとも70重量%、好ましくは少なくとも80重量%という溶解性レベルは、より特的には60℃未満の温度において達成され、10℃〜45℃の範囲の温度において達成されるのが有利であり、15℃〜30℃の範囲の温度において達成されるのが好ましい。
【0024】
本発明の好ましい具体例において、これらの溶解性レベルは、20〜25℃の範囲の温度において達成される。
【0025】
本発明に従うガムの重量平均分子量(M)は、2.5×10〜1×10g/モルの範囲であるのが有利であり、2.5×10〜6×10g/モルの範囲であるのが好ましい。
【0026】
これはゲル透過クロマトグラフィー(GPC)によって測定することができる。この場合、キャリブレーション用には標準的な合成ポリマー溶液が用いられる。
【0027】
これはまた、光散乱によって測定することもできる。
【0028】
粘度測定はまた、重量平均分子量(M)についての情報を与えることもできる。かくして、本発明の従うカロブビーンガムの1%水溶液は、25℃において、15〜2000mPa・sの範囲の粘度を有する(20rpmにおいて測定)。かかる溶液の粘度は、15〜1000mPa・sの範囲であるのが好ましい。
【0029】
この粘度は、ブルックフィールドDV−III粘度計を用いて25℃、20rpmにおいて測定することができる。
【0030】
本発明に従うカロブビーンガムの重量平均分子量(M)は、その固有粘度(極限粘度数)[η]が2.3dl/gより大きくなるようなものである。
【0031】
固有粘度[η]と重量平均分子量(M)との関係は、次の態様で得ることができる(A. Sabater de Sabates、1979、Doctoral Thesis、University of Orsay、ENSIA、Massy、France):
[η]=1.24×10−4×M 0.8
【0032】
この粘度は、ウッベローデタイプのU字型粘度計によって測定される。
【0033】
本発明に従うカロブのD−マンノピラノース/D−ガラクトピラノース質量比(M/G)は1〜5の範囲であり、2〜4の範囲であるのが好ましい。この比を知ることは試験片の特徴決定をする手段の1つを構成するが、これは、主鎖に沿ってのD−ガラクトピラノース分枝の分布統計については何ら情報を提供するものではない。
【0034】
上記の特徴を持つカロブビーンガムは、天然のガムの重量平均分子量(M)を低下させることによって得られる。この低下は一般的に、グリコシド結合を切断して、化学的観点からは天然のガムと実質的に同じでありながらそれよりもっと鎖を短くすることによって達成される。
【0035】
重量平均分子量(M)を低下させることによって、ガムにある種の利点が与えられる。例えば、それによって、テキスチャー特性、特にその増粘及び安定化特性が調節されたカロブを得ることができる。さらに、擬似ゲルを形成することができ且つ/又は乳化特性を有することができ、従って天然のガムとは区別されたカロブビーンガムを得ることができる。
【0036】
本発明の別の局面は、上に記載したカロブビーンガムの製造方法にある。
【0037】
この方法は、
(i)カロブビーンガムの内乳を水和させる工程;
(ii)水和させた内乳に対して乾燥と粉砕とを同時に行う工程;及び
(iii)工程(ii)の後にカロブを解重合することによってカロブの重量平均分子量を低減させる工程:
を含む。
【0038】
工程(i)において、カロブビーンガムの内乳の水和は、50〜90%の水和度が達成されるのに充分長い時間実施される。
【0039】
水和度は、例えば単純に内乳の固形分含有率を測定することによって、計算することができる。
【0040】
工程(ii)の後に、カロブは水含有率が6〜12%の範囲であるのが有利である粉末の形にある。
【0041】
この粉末の粒子寸法は、操作条件に応じて変化し得る。例えば、これは20〜200μmの範囲であることができる。
【0042】
この粒子寸法は、レーザー回折によって、例えばMalvern Mastersizer(登録商標)2000レーザー粒度分析器を用いて、測定することができる。
【0043】
乾燥/粉砕操作は、より特定的には30℃〜90℃の範囲の温度において実施される。
【0044】
この操作は、粉砕と乾燥とを同時に行なうための任意のタイプの装置中、例えばハンマーミル又はニードルミル中で実施することができる。
【0045】
カロブの解重合は、酸化、酵素法若しくは酸加水分解によって、高温・高圧の作用下で酸化剤の存在下で、又は例えばγタイプの放射線に曝すことによるものような物理的処理によって、実施することができる。
【0046】
解重合は、酸化によって実施するのが有利である。酸化は、アルカリ媒体中で過酢酸、H等のような過酸化物の類に属するタイプの試薬の存在下で実施するのが好ましい。
【0047】
解重合反応時間は、望まれる最終的な重量平均分子量に依存する。
【0048】
解重合は、凝塊物の形成を防止するように、微粉(即ち20〜200μm周辺の粒子寸法を有する粉末)を取り扱うのに適した混合システムを備えた反応器中で実施することができる。非限定的な例としては、Lodigeタイプの反応器及びリボンミキサーを挙げることができる。
【0049】
解重合の後に、必要ならば、例えば水酸化アンモニウム又は酢酸、クエン酸、リン酸若しくは硫酸のような酸を添加することによって、過剰分のアルカリ性を中和することができる。
【0050】
解重合されたカロブは次いで、乾燥させることができる。この乾燥は、凝集物の形成が回避されるものであれば任意のタイプの装置中で実施することができる。例えば、Turbosphere、ニードルミル又はフラッシュ乾燥器を用いることができる。
【0051】
最終的なカロブビーンガムは、粉末の形にあるのが好ましい。その水含有率は、6〜12%の範囲であるのが有利である。
【0052】
これらの工程は、任意の順序で実施することができる。しかしながら、これらは上に示された順序で実施するのが好ましい。
【0053】
本発明に従うカロブビーンガムは、「Food Chemical Codex」第4版、第768頁及び欧州連合(EU)指令No. 98/86/CE(1998年11月11日)に記載されたカロブビーンガムの定義に適合した物理化学的特徴を有する。
【0054】
本発明のカロブビーンガムは、テキスチャー剤として、特に化粧品、染料及び食品産業、石油産業の分野並びに洗剤製品の分野における増粘剤、安定剤、ゲル化剤(擬似ゲルを形成させることができるもの)及び/又は乳化剤として、用いることができる。
【0055】
このガムは、より特定的には食品分野用に予定される。
【0056】
本発明のカロブビーンガムは、他の化合物、特にヒドロコロイドと組み合わせた場合に、物理特性(融点、ゲル強度等)が調節されたゲルを形成することができる。
【0057】
この段階において、用語「ゲル」を定義するのが適切である。本発明に関しては、用語「ゲル」とは、液体中に分散された多糖類鎖群の少なくとも部分的な組合せから得られる擬似固体(挙動が固体の挙動に近いもの)を意味する。応力振動数ωの範囲内で、擬似固体ゲルは一般的に、それらの固体成分に関しては弾性モジュラスG’(ω)(貯蔵モジュラスとも称される)によって、そしてそれらの液体又は粘性成分に関しては粘性モジュラスG’’(ω)(損失モジュラスとも称される)によって、特徴付けされる。
【0058】
機械量G’(ω)及びG’’(ω)は、振動モードで操作される歪み式レオメーターを用いて測定することができる。指標としての非限定的な例としては、Rheo−Fluid Spectrometer(登録商標)レオメーターを挙げることができる。
【0059】
G’(ω)及びG’’(ω)はまた、振動モードで操作される応力式レオメーターを用いて測定することもできる。指標的な例としては、AR1000(登録商標)レオメーター(TA Instruments社から入手できる)を挙げることができる。
【0060】
測定の原理は、以下から成る。最初に可逆的な機械的歪みの範囲、即ちこの機械的応力に対するゲルの応答が歪みの関数として直線的である範囲を測定する。。第二に、ゲルに、上で測定した直線範囲内の一定値の機械的歪みを加える。次いでレオメーターがω振動スイープを行なう。
【0061】
歪みと位相が合ったゲルの応力応答が、弾性モジュラスG’(ω)を得ることを可能にする。G’(ω)は、弾性形態にあるゲルによって貯蔵されるエネルギーに相当し、このエネルギーは回復可能である。
【0062】
歪みに対して90°の角度で位相がずれたゲルの応力応答は、粘性モジュラスG’’(ω)を得ることを可能にする。G’’(ω)は、粘性流れによって消散されるエネルギーに相当し、このエネルギーは回復不能である。
【0063】
ゲルは、スイープした応力振動数(ω)の範囲全体に渡ってG’/G’’比が10以上であってG’(ω)値が10Paより大きい場合には真ゲルと称される。
【0064】
同様に、ゲルは、スイープした応力振動数(ω)の範囲全体に渡ってG’/G’’比が5以上であってG’(ω)値が1Paより大きい場合には擬似ゲルと称される。
【0065】
本発明の別の局面は、本発明に従うカロブビーンガムを少なくとも1種のヒドロコロイドと共に含むゲル化剤組成物に関する。
【0066】
全く予期しなかったことに、本発明のカロブビーンガムは単独で又は少なくとも1種のヒドロコロイドと組み合わされた状態で、60℃以下の温度において擬似ゲルをもたらすことができるということがわかった。また、天然のカロブビーンガムの場合と同様に、本発明のカロブと少なくとも1種のヒドロコロイドとの組合せ物は、80℃以上の温度に加熱することによって真ゲルを与えることができるということもわかった。
【0067】
ヒドロコロイドの非限定的な例としては、キサンタンガム、カラゲーナン、寒天、ダニッシュ寒天(Danish agar)及びゲランガムを挙げることができる。ヒドロコロイドはキサンタンガムであるのが好ましい。
【0068】
これらの組成物において、上で定義したカロブビーンガム対ヒドロコロイドの質量比は、5/95〜95/5の範囲で選択され、20/80〜80/20の範囲で選択されるのが有利であり、40/60〜60/40の範囲で選択されるのが好ましい。
【0069】
本発明の1つの具体例に従えば、この質量比は50/50である。
【0070】
これらの組成物は、各成分、即ちカロブとヒドロコロイド(群)とを単純に混合することによって得ることができる。これらの成分は、粉末の形で混合して次いで溶解させることができる。また、これらは溶液の形で混合することもできる。また、また、粉末の形の一方の成分を溶液状のもう一方の成分に添加することも可能である。後者の場合には、混合の間に凝集物が形成するのを防止することが重要である。
【0071】
さらに、本発明は、水性相をゲル化する方法にも関し、この方法は、水性相に上で定義した通りのゲル化剤組成物を60℃以下、より特定的には60℃未満、有利には10℃〜45℃の範囲、好ましくは15℃〜30℃の範囲の温度において添加して充分な静置時間の後に擬似ゲルを形成させることを特徴とする。
【0072】
本発明の好ましい具体例においては、ゲル化剤組成物の添加は、20〜25℃の範囲の温度において実施することができる。
【0073】
本発明の好ましい具体例においては、ゲル化剤組成物の添加及び擬似ゲルの形成が行われる温度が20〜25℃の範囲であることができるということに注目すべきである。
【0074】
本発明はまた、水性相をゲル化する方法であって、水性相に上で定義した通りのゲル化剤組成物を80℃以上の温度において添加して充分な静置時間の後に真ゲルを形成させることを特徴とする前記方法にも及ぶものである。
【0075】
真ゲルを形成するためには水性相へのゲル化剤組成物の添加を80℃以上の温度において行なうので、冷却工程が必要となる場合がある。
【0076】
当業者ならば、望まれるG’(ω)及びG’’(ω)値に応じて好適な静置時間を決定することができる。
【0077】
かくして、例えば25℃の蒸留水中にゲル化剤組成物1重量/重量%の溶液は、1Hzの振動数において、1〜1000Paの範囲、好ましくは10〜1000PaのG’(ω)値を、5より大きいG’/G’’と共にもたらす。
【0078】
用いることができるゲル化剤組成物の量は、ゲル化すべき水性相に依存する。この量は、ゲル化された相の0.01〜10重量%を占めることができ、0.5〜2重量%を占めるのが有利であり、0.8〜1.5重量%を占めるのが好ましい。
【0079】
ゲル化剤組成物を固体の形で導入するか水性溶液の形で導入するかは、問題ではない。
【0080】
これらのゲル化剤組成物は、石油、農薬、食品、紙及び織物産業並びに塗料及び家庭用又は工業用洗剤に用いることができる。
【0081】
より特定的には、ゲル化剤組成物は、食品配合物用に予定される。
【0082】
かかる組成物を用いるのに適した食品配合物としては、例えばゼリー、カスタード、カスタードプリン、アスピックゼリー、鶏の冷製(chauds froids de volailles、コールドゼリー化鶏肉)、ババロア、ヨーグルト、アイスクリーム、シャーベット、クレム・ブリュレ、飲物類のタイプの組成物を挙げることができる。
【0083】
以下、本発明の特定的なしかし非限定的な実施例を与える。
【0084】
実施例
【0085】
以下の実施例において、固有粘度及び重量平均分子量(M)は次の態様で測定する。
【0086】
固有粘度の測定
脱塩水中で激しく撹拌することによって本発明に従うカロブの1重量/重量%溶液を調製する。次いでこの溶液を約25℃において24時間放置する。14000rpmにおいて1時間遠心分離することによって、上澄み液を回収し、ガラスウール上で濾過する。次いでこの母液を脱塩水中に希釈することによってもっと低濃度の溶液を調製するのに用いる。
【0087】
次いで、ウッベローデタイプのU字型粘度計を用いて25℃において落下時間を測定することによって、低下した粘度を計算し、次いで比粘度を計算する。
【0088】
最後に、
・ハギンズ法により濃度の関数として「比粘度/濃度」曲線をプロットするか、又は
・クレーマー法により濃度の関数として「(低下した粘度の自然対数)/濃度」をプロットするか、
のいずれかによって、濃度ゼロへの外装法によって固有粘度[η]を決定する。これら2つの方法は、同じ結果を与える。
【0089】
重量平均分子量の測定
重量平均分子量は、キャリブレーション標準としてポリエチレンオキシド標準溶液を用いてゲル透過クロマトグラフィーによって測定する。
【0090】
例1:本発明に従うカロブビーンガムの製造
【0091】
上に記載した方法の工程(i)〜(iii)にその順序で従う(水酸化ナトリウムNaOH及び過酸化水素(H)の存在下でのアルカリ酸化による解重合;酢酸CHCOOHによる中和;70℃において100分の反応時間)ことによって、次の特徴を有するカロブビーンガムが得られた:
・水含有率:11.2%;
・脱塩水中の2重量/重量%溶液の25℃、20rpmにおけるブルックフィールド粘度:
・・25℃において溶解させて24時間後:150mPa・s、
・・80℃において溶解させて24時間後:190mPa・s、従って溶解性79%;
・固有粘度:[η]=3.7dl/g;
・重量平均分子量:M=4.5×10g/モル;及び
・蒸留水中の0.5重量/重量%溶液の平衡表面張力:γ=39mN/m(LAUDA TVT 1タイプの落下容量張力計によって25℃において測定)。
【0092】
例2(比較例):解重合されただけのカロブビーンガムの製造
【0093】
天然のカロブビーンガムを工程(i)及び(ii)を行うことなく解重合の工程(iii)のみを実施することによって、80℃以上の温度において溶解させた後に例1のカロブビーンガムと同様の粘度を有するカロブビーンガムが得られた。しかしながら、このガムの溶解性レベルは実質的に60重量%より低かった。このガムは、次の特徴を有していた:
・脱塩水中の2重量/重量溶液の25℃、20rpmにおけるブルックフィールド粘度:
・・25℃において溶解させて24時間後:57mPa・s、
・・80℃において溶解させて24時間後:243mPa・s、従って溶解性23%。
【0094】
例3:本発明に従うゲル化剤組成物
【0095】
例1のカロブビーンガム粉末とキサンタンガム粉末(ロディア社から販売されているRHODIGEL(商品名)200)とを50/50の重量比で混合することによって、例3のゲル化剤組成物を調製した。
【0096】
このゲル化剤組成物を25℃において水性媒体中で10分間激しく撹拌することによって溶解させ、25℃付近の温度において24時間静置した後に、次の特徴を有する擬似ゲルが得られた:
・脱塩水中に1重量/重量%のゲル化剤組成物の合計濃度について、モジュラスG’(ω)及びG’’(ω)はそれぞれ40Pa、8Paだった;
・スキムミルク(脱脂乳)(脱塩水中の粉末スキムミルクの10重量/重量%溶液)中の1重量/重量%のゲル化剤組成物の合計濃度について、モジュラスG’(ω)及びG’’(ω)はそれぞれ100Pa、20Paだった。
【0097】
同じゲル化剤組成物について、80℃以上の温度において水性媒体中で10分間激しく撹拌することによって溶解させ、25℃付近の温度において24時間静置した後に、次の特徴を有する真ゲルが得られた(1重量/重量%KCl溶液中に1重量/重量%のゲル化剤組成物の合計濃度):
・モジュラスG’(ω)及びG’’(ω)はそれぞれ140Pa、7Paだった;・ゲル化温度及び溶融温度はそれぞれ54℃、56℃だった(これらの温度は、G’及びG’’の対温度曲線が交差する点において測定した;変化は、ゲル化温度の場合には−2℃/分、溶融温度の場合には+2℃/分であり、1Hzの振動数において、ゲルの可逆的な機械的変形範囲内とした);
・10mmの差し込み深さについてのゲルの強度は、80g/cmだった(TA−XT2(登録商標)タイプのテキスチュロメーターを用い、ピストン差し込み速度は0.5mm/秒とし、シリンダー断面積は1cmだった)。
【0098】
比較として、上に記載したのと同じ操作方法(80℃以上の温度において水性媒体中で10分間激しく撹拌することによって粉末混合物を溶解させ、25℃付近の温度において24時間静置)に従って、天然のカロブ(MEYPRO−FLEUR(商品名)200(Meyhall AG社より販売)/キサンタンガム(RHODIGEL(商品名)200(ロディア社より販売)混合物(50/50重量比)について真ゲルが得られた。この真ゲルは、次の特徴を有していた(1重量/重量%KCl溶液中に1重量/重量%のガムの合計濃度):
・モジュラスG’(ω)及びG’’(ω)はそれぞれ200Pa、10Paだった;
・ゲル化温度及び溶融温度はそれぞれ62℃、67℃だった;
・10mmの差し込み深さについてのゲルの強度は83g/cmだった。
【0099】
従って、本発明のカロブビーンガムとキサンタンガムとの間の相互作用は天然のカロブビーンガムと比較して非常に好ましいことがわかる。何故ならば、例1に従うカロブビーンガムと天然のカロブビーンガムとでは、同じ量で同じゲル強度が得られるものの、天然のカロブビーンガムによって示されるブルックフィールド粘度はかなり高く、1重量/重量%の濃度において3000mPa・sである(80℃より高い温度において溶解させ、25℃、20rpmにおいて測定したブルックフィールド粘度)からである}。
【0100】
例4:カスタードタイプの食品配合物中におけるゲル化剤組成物の使用
【0101】
バニラカスタード
【0102】
成分
砂糖・・・12.0%
ゲル化剤組成物(1)・・・0.80%
バニラフレーバー・・・0.05%
着色料・・・0.05%
NaCl・・・0.02%
セミスキムミルク・・・100%の残り
【0103】
ゲル化剤(1)は、例3のゲル化剤組成物、即ち例1のカロブビーンガムとキサンタンガム(ロディア社から販売されているRHODIGEL(商品名)200)との50/50の重量比の混合物である。
【0104】
作り方
ゲル化剤組成物を他の乾燥成分と混合する;
前記ミルクを85℃に加熱する;
粉末混合物を導入し、85℃、1000rpmで15分間撹拌する;
冷蔵庫中で4℃〜6℃において一晩冷却・放置する。
【0105】
カスタードの特徴調べ
【0106】
中庸のゲル強度(10mmで30g/cm)及び好適な官能品質を有する弾性ゲルが得られた。
【0107】
ゲル化剤組成物中の例1のカロブビーンガムを天然のカロブビーンガムに置き換えると、もっと固くて、食感が悪いカスタードが得られた。

Claims (22)

  1. 2.5×10〜1.5×10g/モルの範囲の重量平均分子量(M)を有するカロブビーンガムであって、該ガムの少なくとも60重量%が60℃以下の温度において水性媒体中に可溶である、前記カロブビーンガム。
  2. 前記ガムの溶解性が該ガムの少なくとも70重量%、好ましくは少なくとも80重量%であることを特徴とする、請求項1記載のカロブビーンガム。
  3. 前記の溶解性レベル、即ち前記ガムの少なくとも60重量%、有利には少なくとも70重量%、好ましくは少なくとも80重量%という溶解性レベルが、60℃未満の温度において達成され、有利には10℃〜45℃の範囲、好ましくは15℃〜30℃の範囲の温度において達成されることを特徴とする、請求項1又は2記載のカロブビーンガム。
  4. 前記の溶解性レベルが20〜25℃の範囲の温度において達成されることを特徴とする、請求項3記載のカロブビーンガム。
  5. 2.5×10〜1×10g/モルの範囲の重量平均分子量(M)を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のカロブビーンガム。
  6. 2.5×10〜6×10g/モルの範囲の重量平均分子量(M)を有することを特徴とする、請求項5記載のカロブビーンガム。
  7. 次の工程:
    (i)カロブビーンガムの内乳を水和させる工程;
    (ii)水和させた内乳に対して乾燥と粉砕とを同時に行う工程;及び
    (iii)工程(ii)の後にカロブを解重合することによってカロブの重量平均分子量を低減させる工程:
    を含む、請求項1〜6のいずれかに記載のカロブビーンガムの製造方法。
  8. 工程(i)においてカロブビーンガムの内乳の水和を50〜90%の水和度が達成されるのに充分長い時間実施することを特徴とする、請求項7記載の方法。
  9. 工程(ii)の後にカロブが粉末の形、有利には水含有率が6〜12%の範囲の粉末の形にあることを特徴とする、請求項7又は8記載の方法。
  10. 前記乾燥・粉砕操作を30℃〜90℃の範囲の温度において実施することを特徴とする、請求項7〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 工程(iii)の解重合を酸化によって実施することを特徴とする、請求項7〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 請求項7〜11のいずれかに記載の方法によって得られた、2.5×10〜1.5×10g/モルの範囲の重量平均分子量を有するカロブビーンガムであって、該ガムの少なくとも60重量%が60℃以下の温度において水性媒体中に可溶である、前記カロブビーンガム。
  13. 化粧品、染料及び食品産業、石油産業の分野並びに洗剤製品の分野における増粘剤、安定剤、ゲル化剤(擬似ゲルを形成させることができるもの)及び/又は乳化剤としての、請求項1〜6及び12のいずれかに記載のカロブビーンガムの使用。
  14. 請求項1〜6及び12のいずれかに記載のカロブビーンガムを少なくとも1種のヒドロコロイドと共に含む、ゲル化剤組成物。
  15. 前記ヒドロコロイドがキサンタンガム、カラゲーナン、寒天、ダニッシュ寒天及びゲランガムから選択されることを特徴とする、請求項14記載のゲル化剤組成物。
  16. カロブビーンガム対ヒドロコロイドの質量比が5/95〜95/5の範囲、有利には20/80〜80/20の範囲、好ましくは40/60〜60/40の範囲であることを特徴とする、請求項14又は15記載のゲル化剤組成物。
  17. カロブビーンガム対ヒドロコロイドの質量比が50/50であることを特徴とする、請求項16記載のゲル化剤組成物。
  18. 水性相に請求項14〜17のいずれかに記載のゲル化剤組成物を60℃以下、より特定的には60℃未満、有利には10℃〜45℃の範囲、好ましくは15℃〜30℃の範囲の温度において添加して充分な静置時間の後に擬似ゲルを形成させることを特徴とする、水性相のゲル化方法。
  19. 水性相に請求項14〜17のいずれかに記載のゲル化剤組成物を20〜25℃の範囲の温度において添加することによって擬似ゲルを形成させることを特徴とする、請求項18記載の水性相のゲル化方法。
  20. 水性相に請求項14〜17のいずれかに記載のゲル化剤組成物を80℃以上の温度において添加して充分な静置時間の後に真ゲルを形成させることを特徴とする、水性相のゲル化方法。
  21. 石油、農薬、食品、紙及び織物産業並びに塗料及び家庭用又は工業用洗剤における、請求項14〜17のいずれかに記載のゲル化剤組成物の使用。
  22. ゼリー、カスタード、カスタードプリン、アスピックゼリー、鶏の冷製、ババロア、ヨーグルト、アイスクリーム、シャーベット、クレム・ブリュレ、飲物類のタイプの食品配合物中における、請求項14〜17のいずれかに記載のゲル化剤組成物の使用。
JP2002504324A 2000-06-19 2001-06-12 可溶性カロブ Expired - Lifetime JP4864272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0007802A FR2810324B1 (fr) 2000-06-19 2000-06-19 Caroube soluble
FR00/07802 2000-06-19
PCT/FR2001/001809 WO2001098369A1 (fr) 2000-06-19 2001-06-12 Caroube soluble

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008261906A Division JP2009030072A (ja) 2000-06-19 2008-10-08 可溶性カロブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004515566A true JP2004515566A (ja) 2004-05-27
JP4864272B2 JP4864272B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=8851407

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504324A Expired - Lifetime JP4864272B2 (ja) 2000-06-19 2001-06-12 可溶性カロブ
JP2008261906A Pending JP2009030072A (ja) 2000-06-19 2008-10-08 可溶性カロブ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008261906A Pending JP2009030072A (ja) 2000-06-19 2008-10-08 可溶性カロブ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7375141B2 (ja)
EP (1) EP1294774B1 (ja)
JP (2) JP4864272B2 (ja)
CN (1) CN1184238C (ja)
AT (1) ATE404589T1 (ja)
AU (1) AU2001266137A1 (ja)
DE (1) DE60135337D1 (ja)
ES (1) ES2312451T3 (ja)
FR (1) FR2810324B1 (ja)
PT (1) PT1294774E (ja)
WO (1) WO2001098369A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513449A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ピエール、ファブレ、デルモ‐コスメティーク ローカストビーンガム加水分解物を含む化粧用組成物
JP2019026697A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 日立化成株式会社 重合性モノマー、並びに、それを用いたポリマー、ゲル及びゲル化方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2645500T3 (es) * 2007-11-20 2017-12-05 N.V. Nutricia Tratamiento de polvo de goma garrofín
MA35569B1 (fr) * 2012-02-15 2014-11-01 Univ Hassan Ii Mohammedia Nouveaux procédés de traitement et de valorisation de la graine de caroube par cuisson thermique en autoclave et séparation de l'épluchure par voie mécanique
FR3005392B1 (fr) 2013-05-07 2015-09-18 United Pharmaceuticals Composition anti-regurgitation preservant le transit intestinal
CN103947915B (zh) * 2014-05-13 2016-02-24 通辽市黄河龙生物工程有限公司 一种精炼刺槐豆胶的制备方法
JP6977471B2 (ja) * 2017-10-19 2021-12-08 三菱ケミカル株式会社 多糖類生産物の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR974862A (fr) * 1948-07-31 1951-02-27 Procédé de solubilisation de la farine de guar et de la farine d'endosperme de graine de caroube pour l'apprêt des tissus et le collage des fibres textiles
US3855149A (en) * 1972-11-13 1974-12-17 Patterson Co C Method of increasing cold water solubility of locust bean gum
US3901874A (en) * 1973-03-19 1975-08-26 Peter Strong Research And Dev Modification of carbohydrates
GB9226391D0 (en) * 1992-12-18 1993-02-10 Cpc International Inc Xanthan gelling agents
US5498436A (en) * 1993-12-30 1996-03-12 Fmc Corporation Coprocessed galactomannan-glucomannan
US5861178A (en) * 1995-11-14 1999-01-19 Burgin; Lila Preparation and use of a protein-enriched soluble fiber composition
WO1998022152A1 (en) * 1996-11-20 1998-05-28 Teeteeoh Research Group Pty. Ltd. Essential oil solid compositions
JP4110337B2 (ja) * 1998-04-27 2008-07-02 日清オイリオグループ株式会社 高粘性ローカストビーンガムおよびその製造方法
JP2001178379A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Ina Food Ind Co Ltd ローカストビーンガムの分解物、それを含んでいるゾル化合物及びゲル化合物、並びにそのゾル化合物を含んでいる食品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513449A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ピエール、ファブレ、デルモ‐コスメティーク ローカストビーンガム加水分解物を含む化粧用組成物
JP2019026697A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 日立化成株式会社 重合性モノマー、並びに、それを用いたポリマー、ゲル及びゲル化方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2312451T3 (es) 2009-03-01
JP2009030072A (ja) 2009-02-12
FR2810324B1 (fr) 2002-09-06
WO2001098369A1 (fr) 2001-12-27
DE60135337D1 (de) 2008-09-25
FR2810324A1 (fr) 2001-12-21
PT1294774E (pt) 2008-11-20
CN1184238C (zh) 2005-01-12
EP1294774A1 (fr) 2003-03-26
ATE404589T1 (de) 2008-08-15
US7375141B2 (en) 2008-05-20
JP4864272B2 (ja) 2012-02-01
AU2001266137A1 (en) 2002-01-02
US20040014822A1 (en) 2004-01-22
CN1437615A (zh) 2003-08-20
EP1294774B1 (fr) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009030072A (ja) 可溶性カロブ
CN101001538B (zh) 用于增强饮料中胶体稳定性的钙稳定的高酰基吉兰糖胶
US4465702A (en) Cold-water-soluble granular starch for gelled food compositions
US5869029A (en) Dispersible water-soluble or water-swellable polymers and process for making toothpastes containing them
US6242035B1 (en) Reduced molecular weight native gellan gum
Parija et al. Studies of natural gum adhesive extracts: an overview
US6485767B1 (en) Use of cellulose microfibrils in dry form in food formulations
JPH0216949B2 (ja)
EP0342738A2 (en) Blends of high acyl gellan gum with starch
JP2752296B2 (ja) ゲルおよびその製造法
US5928707A (en) Food products having intact granular swollen starch and their preparation
US20060029711A1 (en) Use of carboxymethyl cellulose(cmc) in fruit-based products
CN100374467C (zh) 用于制备可胶凝淀粉产品的方法
Nussinovitch et al. Xanthan gum
JP3392874B2 (ja) キサンタンガム及びガラクトマンナンを含むテキスチャー添加剤、これを含有する組成物、並びに水性相を増粘するためのその使用
JPH1156264A (ja) ゲル状製品のゲル化剤およびゲル状製品の製造方法
JP3447213B2 (ja) ゲル化剤及びゲル状物
Kloek et al. Small and large deformation behaviour of mixtures of xanthan and enzyme modified galactomannans
JPS6143020B2 (ja)
KR100517448B1 (ko) 분산성의수용성또는수팽윤성중합체및이를함유하는치약의제조방법
JPS6016210B2 (ja) アイスクリ−ム類組成物
JP2001234139A (ja) 複合された糊料及びそれに使用される低分子糊料
JP2022548022A (ja) 在宅医療及びパーソナルケア用の変性デンプン
JPH10287536A (ja) 口腔用組成物
MXPA00004156A (en) Use of cellulose microfibrils in dry form in food formulations

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090424

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4864272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term