JP2004514818A - 駆動ホイールに対して内燃機関のカム軸を相対的に回転角度変位させるための装置 - Google Patents

駆動ホイールに対して内燃機関のカム軸を相対的に回転角度変位させるための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004514818A
JP2004514818A JP2002544518A JP2002544518A JP2004514818A JP 2004514818 A JP2004514818 A JP 2004514818A JP 2002544518 A JP2002544518 A JP 2002544518A JP 2002544518 A JP2002544518 A JP 2002544518A JP 2004514818 A JP2004514818 A JP 2004514818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking element
camshaft
pressurized
hole
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002544518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4113430B2 (ja
Inventor
パレシュ・エトヴィーン
マイアー・マルティン
ライン・ゴルドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2004514818A publication Critical patent/JP2004514818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113430B2 publication Critical patent/JP4113430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

本発明は、変位ユニット(6)を有し、この変位ユニットが、回転固定にカム軸(2)と結合された内部部分(4)を備え、その際、変位ユニット(6)が、内部部分(4)を取り囲むセルホイール(12)を備え、このセルホイールが、周方向にわたって分配された、ウエブ(14a〜14c)によって制限された複数のセルを備え、これらのセルが、その内部で角度運動可能に案内された内部部分(4)のウエブ又は羽根(8a〜8c)によってそれぞれ2つの加圧空間(22a〜22cもしくは24a〜24c)へと分割されており、これらの加圧空間の液圧による圧力作用もしくは圧力除去が行なわれる際に、カム軸が、ウエブ又は羽根(8a〜8c)を介して、2つの終了位置の間でセルホイール(12)に対して相対的に捩じれ可能であるように構成されており、また、可動のロック要素(66)が、セルホイール(12)又は内部部分(4)の両方の構造部分のそれぞれ他方における少なくとも1つの相手要素と協働し、このロック要素(66)が、加圧空間(22a)へと通じる液圧導管(80,82)内に配設されており、かつロック解除される位置において初めて加圧空間(22a)への液圧導管(80,82)を解放し、そして、内部部分(4)内に加圧空間(22a〜22c)へと通じる孔部(42a〜42c)が配設されており、その際、孔部(42a〜42c)の開口部が、変位ユニット(6)のロックされる終了姿勢位置においてセルホイール(12)のウエブ(14a〜14c)によって閉鎖されるように構成されている、駆動ホイールに対して内燃機関のカム軸を相対的に回転角度変位させるための装置に関する。ロック要素(66)が、第1のロック解除位置へと移行可能であり、この第1のロック解除位置においては、ロック要素(66)によってコントロールされるウエブ(8a)内の孔部(82)も、加圧空間(22a〜22c)へと通じる内部部分(4)内の孔部(42a〜42c)も未だ閉鎖されていること、ロック要素(66)が、第2のロック解除位置へと移行可能であり、この第2のロック解除位置においては、先ず、加圧空間(22a)へと通じる孔部(82)が、ロック要素(66)によって解放され、内部部分(4)の開始変位過程(α)に向かって、加圧空間(22a〜22c)へ通じる孔部(42a〜42c)も解放されていることを提案する。これにより、ロック装置の寿命及び機能性が著しく改善される。

Description

【0001】
本発明は、主請求項に記載された種類の、駆動ホイールに対して内燃機関のカム軸を相対的に回転角度変位させるための装置に関する。
【0002】
独国特許出願公開明細書第196 23 818号から、この種の装置が公知であり、この装置においては、カム軸変位機構のロータ内に配設されたロック要素により、カム軸変位機構を終了姿勢にロックさせることができる。ロック要素へと通じる液圧導管を介して、ロック要素は、そのロック位置からロック解除される位置へと移行することができる。カム軸変位機構がロック解除されている場合は、ロータの液圧による変位装置によってカム軸の駆動ホイールに対して相対的に、吸気弁もしくは排気弁の制御時間を所望の方法で変更することができる。独国特許出願公開明細書第196 23 818号において図示された装置は、液圧チャンバへの圧力作用を介して、ロータの変位がカム軸変位機構のステータに対して行なわれ、ロックピンをロック解除させるための液圧による圧力作用が平行に行なわれるように構成されている。しかしながらこれにより、ロータが変位ユニット内で形成された加圧チャンバもしくは液圧チャンバを介して変位位置へと移行される前に、先ず変位ユニットのロックが除去されていることが、常に保証されているのではない。従って、変位ユニットが確実に機能しない運転状態に入ることができてしまう。
【0003】
独国特許出願公開明細書第198 25 287号においては、カム軸変位機構が図示されており、このカム軸変位機構においては、作動チャンバへの圧縮オイル供給が、カム軸変位機構内に設けられたロック要素を介して制御される。ロック解除される位置へとロック要素を移行させることでもって、ロック要素が加圧通路に自由を与え、カム軸変位機構内に形成された作動チャンバが、同時に、これらのチャンバへと通じる通路を介して圧縮オイルにより作用を受ける。
【0004】
本発明の課題は、カム軸変位機構を起動する際のスタートノイズを回避し、ロックユニットの寿命もしくは機能性を高めるように、この種の装置を改善することにある。
【0005】
この課題は、本発明によれば、主請求項の特徴によって解決される。
【0006】
独国特許出願公開明細書第198 25 287号において図示されたカム軸変位機構のロックユニットとは違い、有利な方法で、第1の変位ストロークによって、ロック要素は先ずロック解除位置へと移行させられるが、しかしながらこのロック解除位置においては、ロック要素によって、コントロールされる液圧通路も、他の加圧空間へと通じるオイル供給孔部も未だ閉鎖されている。しかしながらロック要素が、そのロック解除された位置を超えて除去される場合は、変位ユニットのロータの短い開始変位過程に向かって、残りの加圧空間へと通じるオイル供給孔部も解放され、これによりロータが、変位ユニットのステータに対して所望の方法で更に変位させられることになる前に、変位ユニットの加圧空間へと通じる液圧通路が解放される。圧力作用のこの様式によって、カム軸変位機構の強いバタツキが回避もしくは縮小され、更にロック孔部におけるロック要素の孔内面をロックさせることができる。従って、ロック装置の寿命及び機能性は著しく改善される。
【0007】
本発明の更なる利点及び有利な発展構成は、従属請求項及び説明から明らかである。
【0008】
ロック要素は、ロータのウエブもしくは羽根内に配設されている孔部において収容されている。孔部は、変位ユニット内に配設された加圧空間へと通じる液圧オイル供給導管内に配設されている。ロック要素が、ロックされた位置に存在する場合は、液圧導管がロック要素によって閉鎖され、ロック解除された位置においては、ロック要素が加圧空間への液圧導管を解放する。
【0009】
本発明の実施例を、以下の説明及び図面により詳細に説明する。
【0010】
図には、2でもって内燃機関のカム軸が概略的に図示されており、このカム軸の自由端には、以下では内部部分4と呼ぶ変位ユニット6のロータが配設されている。内部部分4は、本実施例においては、半径方向に配設された3つのウエブ8a〜8cを備えており、これらのウエブは、内部部分4のハブ10から出発する。内部部分4は、そのウエブ8a〜8cの領域においてセルホイール12によって取り囲まれ、このセルホイールは、内に向かって突出する3つのウエブ14a〜14cを備えている。変位ユニット6のステータであるセルホイール12は、そのカム軸2に向けられた端面でチェーンホイール16によって閉鎖され、このチェーンホイールは、回転運動可能に、かつ内部部分4のハブ10を密閉するように案内されている。チェーンホイール16は、カム軸の駆動をするために使用され、この駆動は、例えば、クランク軸と結合された制御チェーンもしくは駆動チェーンを介して行なわれる。対置するセルホイール12の端面は、ディスク18によって閉鎖され、その際、チェーンホイール16、ディスク18及びセルホイール12は、図示されてないボルト手段を介して強固に互いに結合されている。セルホイール12のウエブ14a〜14cによって、チェーンホイール16及びディスク18によって軸方向に制限された3つのセルが形成され、これらのセルは、内部部分4のウエブ8a〜8cによってそれぞれ2つの加圧空間22a〜22cもしくは24a〜24cへと分割されている。内部部分4、及びこの内部部分に回転可能に案内されたセルホイール12は、ボルト26によってカム軸2に固定されている。このためハブ10は中心の孔部28を備え、この孔部は、カム軸2内で更に案内されており、かつ、比較的小さい直径を備えるネジ孔部30に接続し、このネジ孔部内には、ボルト26が固定されている。加圧空間24a〜24cは、内部部分4のハブ10内に配設され、かつ半径方向に延在する3つの孔部32a〜32cを介して環状空間34と結合されており、この環状空間は、変位ユニット6のための固定ボルト26と、ハブ10及びカム軸2内に設けられた中心の孔部28の壁部部分との間に形成され、その際環状空間34は、ボルト26の頭部36によって端部側を閉鎖されている。
【0011】
環状空間34は、カム軸2内で半径方向に延在する複数の孔部38を介して、カム軸2の外周に配設された環状溝40と結合されている。ハブ10の外周に配設され、かつ半径方向に延在する別の3つの孔部42a〜42cは、一方の側では、セルホイール12に対する内部部分4の回転姿勢に依存して(後に、更に詳細に説明する)、3つの加圧空間22a〜22cのそれぞれ1つと結合されており、他方の側では、カム軸2の外周に配設された環状溝44と結合されており、この環状溝は、カム軸2において軸方向に延在する5つの孔部46a〜46eを介して、同様にカム軸2の外周に形成された別の環状溝48へと通じる。
【0012】
両方の環状溝40及び44は、それぞれ、回転実施部として作用するカム軸支承部50を介して2つの制御導管52及び54に接続し、これらの制御導管は、4/2比例調整弁として形成された制御弁56へと通じる。制御導管52は、制御弁56の出口Aに接続されており、一方制御導管54は、制御弁56の出口Bへと通じる。入口側では、制御弁56が圧力接続部Pを介して使用可能であり、この圧力接続部は、チェック弁58及び加圧手段ポンプ60を介してオイルタンク62と結合されており、また、接続部Tを介して、同様にオイルタンク62へと通じる。
【0013】
図1〜3により図示された変位ユニット6の終了姿勢位置においてセルホイール12に対して内部部分4をロックさせるため、ウエブ8a内に孔部64が設けられており、この孔部内に、以下ではロックピン66と呼ぶロック要素が配設されている。孔部64は段付き孔部として形成されており、その際、大きい方の孔部部分64a内では、環状肩部66aを備えるロックピン66の頭部部分が案内されており、一方、段付き孔部64の小さい方の孔部部分64b内では、本来のロックピン66が案内されている。ロックピン66は開口部68を備え、この開口部内には圧縮バネ70が配設されており、この圧縮バネは、開口部68の底部と、ディスク18において支持され、かつ孔部部分64a内に配設された合成物質ディスク72との間で緊張されている。合成物質ディスク72は、中心の開口部74を備え、この開口部は、図示されてない通路を介してオイルタンク62と結合されている。従って、圧縮バネ70のバネ力に対向してロックピン66が移動する際には、開口部68内に存在するリークオイルが漏出することになる。
【0014】
チェーンホイール16内には、段付き孔部76が収容されており、その際第1の孔部部分76a内では、チェーンホイール16もしくはセルホイール12に対して内部部分4をロックさせるためのロックピン66が係合する。このロックピンには、チェーンホイール16内で、第2の孔部部分76bが接続し、この孔部部分は、その直径が、ロックピン66の直径よりも小さく形成されている。ロックピン66を収容するために使用される小さい方の孔部部分64bの外周には、半月形の溝78が配設されており、この溝は、段付き孔部76内へとまで延在し、これにより、第2の孔部部分76bと結合している。
【0015】
ウエブ8a内には、半径方向の貫通孔部80が配設されており、この貫通孔部は、一方の側で軸方向の孔部46a及び環状溝44と結合しており、他方の側で溝78へと通じる。ウエブ8a内には、更に、連絡通路として形成された孔部82が設けられており、この孔部は、大きいほうの孔部部分64aによって半径方向に加圧空間22aへと通じる。
【0016】
本実施例にあっては、変位ユニット6が、図1〜3に図示された、吸気カム軸の変位のためのその終了姿勢位置でもって設けられており、その際セルホイール12は、時計回り方向に駆動されており、内部部分4は、時計回り方向に、吸気弁を「早く」開放させる方向に変位させることができる。
【0017】
以下に、変位工程の図を基にして詳細に説明する。
【0018】
図1に図示された位置においては、内燃機関が運転の外に、即ち静止状態にある。ロックピン66は、ロックされたその位置に存在する。即ち、ロックピンは、圧縮バネ70によってチェーンホイール16の孔部部分76a内でロックされている。従って内部部分4は、セルホイール12に対して終了姿勢位置に存在し、この終了姿勢位置は、カム及びカム従動体を介して操作される内燃機関の吸気弁の「遅い」開放時間もしくは閉鎖時間に対応する。制御弁56は流動させられておらず、従って、制御弁56の出口A、制御導管52、環状溝40、半径方向の孔部38、環状空間34及び半径方向の孔部32a〜32cを介して、圧縮空間24a〜24cに対する圧縮オイル供給装置は、内燃機関の開始工程のために解放されている。
【0019】
内燃機関が、開始工程の後一定のアイドリング回転数に達した場合は、制御弁56は流動をさせられ、これにより圧縮オイル供給装置が出口Bに切り替えられる(図2を参照のこと)。圧縮オイル供給装置は、今や、制御導管54、環状溝48、軸方向の孔部46a〜46eを介して環状溝44へと通じる。環状溝44から、一方で半径方向の3つの孔部42a〜42cが、また他方でロックピン66へと通じる孔部80が、圧縮オイルを供給される。半径方向の孔部42a〜42cを介する3つの加圧空間22a〜22cへの圧縮オイル供給は未だ遮断されている。何故なら、カム軸変位機構の終了姿勢位置にあっては、半径方向の孔部42a〜42cが、セルホイール12の半径方向のウエブ14a〜14cによってカバーされているか、もしくはシールされているからである(図2cを参照のこと)。ロックピン66へと通じるオイル通路(孔部80)は、これとは逆に開放しており、従ってロックピンは、その環状肩部66aの下で、その端面66bにおいて形成されるオイル圧力によってチェーンホイール16内に配設された孔部部分76aから取り除かれ、従って変位ユニット6はロック解除される。その際、ロックピン66の端面66bに対する圧縮オイル供給は、孔部部分76bへと通じる溝78を介して行なわれる。
【0020】
しかしながら、図2において図示されたロックピン66のロック解除ストロークaにおいては、ウエブ8a内に配設され、かつ加圧空間22aへと通じる孔部82が、未だ肩部66aによって閉鎖されており、ロックピン66が、当接するオイル圧力によってロック解除ストロークaを超えて取り除かれている場合に初めて、肩部66aの制御縁部を介して孔部80の開口部が解放される。図3において図示されているように、ロックピン66の頭部部分が、ディスク72において当接することになった場合(ロック解除ストロークb)は、孔部80は完全に解放される。
【0021】
従って、液圧オイルが孔部80を介して加圧空間22a内へと到達する。内燃機関の変位回転数が生じた際に加圧空間22aに供給される液圧オイルが、内部部分4を、角度αだけ時計回り方向に変位させる(図4b参照のこと)ように、システムは定められている。この開始変位過程によって、内部部分4内に配設された半径方向の孔部42a〜42cは、セルホイール12の半径方向のウエブ14a〜14cによるその完全なカバー状態から外へと案内され、従って液圧オイルは、半径方向の孔部42a〜42cを介して加圧空間22a〜22c内へと到達する。
【0022】
従って、図5において図示されているように、変位ユニット6の内部部分4は、セルホイール12に対して、最大変位角度α’にまで吸気弁を「早く」開放させる方向に変位させることができる。
【0023】
エンジン回転数が低下させられた場合は、制御弁56はもはや流動をさせられない。従って再び出口Aに切り替えられ、加圧チャンバ24a〜24cは圧縮オイルを供給される。従って内部部分4は、時計回り方向とは逆に再びその元のロックされる終了姿勢位置の方向に戻される。加圧チャンバ22a〜22c内に存在する圧縮オイルは、制御弁56の出口Bを介してオイルタンク62へと戻される。内部部分4がその元の終了姿勢位置に達した場合は、ロックピン66が、チェーンホイール16内に配設された孔部部分76aによるカバー状態にある場合、孔部部分へと落ち込み、これによりカム軸変位機構を再びロックさせる。その際、孔部部分76a内に存在する液圧オイルは、第2の孔部部分76b及び溝78を介して漏出させることができる。
【0024】
前記の制御装置は、但し、この制御装置においては、カム軸変位機構のロックピン自身が、液圧オイルの加圧空間への供給のための弁機能を行なうが、説明した実施例に制限されるものではない。この制御装置は、カム軸変位機構においても使用することができ、これらのカム軸変位機構は、一般的にロック機構を備え、このロック機構には、ロック解除及び変位をさせることに関する明確な時間的な順序が付属すべきである。これには、例えば、いわゆる軸方向−カム軸変位機構も含まれ、この軸方向−カム軸変位機構においては、カム軸変位機構のケース部分(ステータ)内に配設された液圧ピストンが、長手方向に移動可能に案内されており、ヘリカルギヤ部を介して回転固定にカム軸と結合されたカム軸変位機構の部分(ロータ)と協働する。ヘリカルギヤ部によって、ピストンの軸方向の変位過程はカム軸の回転角度変位へと置き換えられる。ここでも、ピストンをロックさせるロックユニットは、同時に、カム軸変位機構の加圧空間への液圧オイルの供給のための予め説明した弁機能を担うことができる。ロック解除及び変位をさせるための制御装置は、当然、内燃機関の排気カム軸上に配設されているカム軸変位機構に対しても使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1a】
変位ユニットを経る縦断面図を示す。
【図1b】
図1aにおける線IB−IBに沿った断面図を示す。
【図1c】
図1aにおける線IC−ICに沿った断面図を示す。
【図1d】
図1aにおける線ID−IDに沿った断面図を示す。
【図2a】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1aに対応する図を示す。
【図2b】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1bに対応する図を示す。
【図2c】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1cに対応する図を示す。
【図2d】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1dに対応する図を示す。
【図3a】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1aに対応する図を示す。
【図3b】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1bに対応する図を示す。
【図3c】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1cに対応する図を示す。
【図3d】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1dに対応する図を示す。
【図4a】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1aに対応する図を示す。
【図4b】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1bに対応する図を示す。
【図4c】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1cに対応する図を示す。
【図5a】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1aに対応する図を示す。
【図5b】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1bに対応する図を示す。
【図5c】
変位方向が異なる運転状態にある変位ユニットの図1cに対応する図を示す。
【符号の説明】
2        カム軸
4        内部部分
6        変位ユニット
8a〜8c    ウエブ
10       ハブ
12       セルホイール
14a〜14c  ウエブ
16       チェーンホイール
18       ディスク
22a〜22c  加圧空間
24a〜24c  加圧空間
26       固定ボルト
28       中心の孔部
30       ネジ孔
32a〜32c  半径方向の孔部
34       環状空間
36       ボルトの頭部
38       半径方向の孔部
40       環状溝
42a〜42c  半径方向の孔部
44       環状溝
46a〜46e  軸方向の孔部
48       環状溝
50       カム軸支承部
52,54    制御導管
56       制御弁
58       チェック弁
60       加圧手段ポンプ
62       オイルタンク
64       段付き孔部
64a      大きい方の孔部部分
64b      小さい方の孔部部分
66       ロックピン
66a      環状肩部
68       開口部
70       圧縮バネ
72       合成物質ディスク
74       中心の開口部
76       段付き孔部
76a      第1の孔部部分
76b      第2の孔部部分
78       半月形の溝
80       貫通孔部
82       孔部
a        ロック解除ストローク
b        ロック解除ストローク
A        出口
B        出口
P        圧力接続部
T        接続部
α        角度
α’       最大変位角度

Claims (2)

  1. 変位ユニット(6)を有し、この変位ユニットが、回転固定にカム軸(2)と結合された内部部分(4)を備え、その際、変位ユニット(6)が、内部部分(4)を取り囲むセルホイール(12)を備え、このセルホイールが、周方向にわたって分配された、ウエブ(14a〜14c)によって制限された複数のセルを備え、これらのセルが、その内部で角度運動可能に案内された内部部分(4)のウエブ又は羽根(8a〜8c)によってそれぞれ2つの加圧空間(22a〜22cもしくは24a〜24c)へと分割されており、これらの加圧空間の液圧による圧力作用もしくは圧力除去が行なわれる際に、カム軸が、ウエブ又は羽根(8a〜8c)を介して、2つの終了位置の間でセルホイール(12)に対して相対的に捩じれ可能であるように構成されており、また、可動のロック要素(66)が、セルホイール(12)又は内部部分(4)の両方の構造部分のそれぞれ他方における少なくとも1つの相手要素と協働し、このロック要素(66)が、加圧空間(22a)へと通じる液圧導管(80,82)内に配設されており、かつロック解除される位置において初めて加圧空間(22a)への液圧導管(80,82)を解放し、そして、内部部分(4)内に加圧空間(22a〜22c)へと通じる孔部(42a〜42c)が配設されており、その際、孔部(42a〜42c)の開口部が、変位ユニット(6)のロックされる終了姿勢位置においてセルホイール(12)のウエブ(14a〜14c)によって閉鎖されるように構成されている、駆動ホイールに対して内燃機関のカム軸を相対的に回転角度変位させるための装置において、
    ロック要素(66)が、第1のロック解除位置へと移行可能であり、この第1のロック解除位置においては、ロック要素(66)によってコントロールされるウエブ(8a)内の孔部(82)も、加圧空間(22a〜22c)へと通じる内部部分(4)内の孔部(42a〜42c)も未だ閉鎖されていること、ロック要素(66)が、第2のロック解除位置へと移行可能であり、この第2のロック解除位置においては、先ず、加圧空間(22a)へと通じる孔部(82)が、ロック要素(66)によって解放され、内部部分(4)の開始変位過程(α)に向かって、加圧空間(22a〜22c)へ通じる孔部(42a〜42c)も解放されていることを特徴とする装置。
  2. ロック要素(66)が、ウエブ(8a)の孔部(64)内に収容されていること、また、孔部(64)が、ウエブ(8a)内に配設された孔部(82)を介して加圧空間(22a)と結合していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP2002544518A 2000-11-08 2001-10-24 駆動ホイールに対して内燃機関のカム軸を相対的に回転角度調整するための装置 Expired - Lifetime JP4113430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10055334A DE10055334C2 (de) 2000-11-08 2000-11-08 Vorrichtung zur relativen Drehwinkelverstellung einer Nockenwelle einer Brennkraftmaschine zu einem Antriebsrad
PCT/EP2001/012262 WO2002042613A1 (de) 2000-11-08 2001-10-24 Vorrichtung zur relativen drehwinkelverstellung einer nockenwelle einer brennkraftmaschine zu einem antriebsrad

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004514818A true JP2004514818A (ja) 2004-05-20
JP4113430B2 JP4113430B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=7662561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544518A Expired - Lifetime JP4113430B2 (ja) 2000-11-08 2001-10-24 駆動ホイールに対して内燃機関のカム軸を相対的に回転角度調整するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6742486B2 (ja)
EP (1) EP1336031B1 (ja)
JP (1) JP4113430B2 (ja)
DE (2) DE10055334C2 (ja)
WO (1) WO2002042613A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859451A (en) * 1984-10-04 1989-08-22 Salutar, Inc. Paramagnetic contrast agents for MR imaging
DE10246838A1 (de) * 2002-10-08 2004-04-29 Daimlerchrysler Ag Verriegelungseinrichtung für einen Nockenwellenversteller
US6772721B1 (en) * 2003-06-11 2004-08-10 Borgwarner Inc. Torsional assist cam phaser for cam in block engines
GB0505497D0 (en) * 2005-03-18 2005-04-20 Mechadyne Plc Camshaft to phaser coupling
DE102005020529A1 (de) 2005-05-03 2006-11-09 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller
US7325773B2 (en) * 2005-06-30 2008-02-05 Gregory J. Gorrie Kite winch and method for pulling-in a kite
US7240651B1 (en) * 2006-03-30 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Variable cam timing damper
FR2906835B1 (fr) * 2006-10-06 2008-12-19 Renault Sas Procede et dispositif commandant un systeme de decalage angulaire et vehicule muni du dispositif
US20100092925A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Matvey Lvovskiy Training simulator for sharp shooting
DE102010012652B4 (de) 2010-03-25 2018-05-17 Hilite Germany Gmbh Schwenkmotornockenwellenversteller mit einem Rotor
JP6255777B2 (ja) * 2013-07-31 2018-01-10 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
CN109281724B (zh) * 2017-07-21 2022-07-26 舍弗勒技术股份两合公司 凸轮轴调节器和内燃机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192504A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
GB2302391B (en) * 1995-06-14 1999-08-18 Nippon Denso Co Control apparatus for varying the rotational or angular phase between two rotational shafts
JP3116858B2 (ja) * 1996-11-29 2000-12-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング可変機構
US5836277A (en) * 1996-12-24 1998-11-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve timing control device
JP3760568B2 (ja) * 1997-06-05 2006-03-29 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JPH1150820A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4147435B2 (ja) * 1998-01-30 2008-09-10 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP4203703B2 (ja) * 2000-06-14 2009-01-07 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1336031B1 (de) 2004-04-21
US6742486B2 (en) 2004-06-01
DE50102082D1 (de) 2004-05-27
WO2002042613A1 (de) 2002-05-30
DE10055334C2 (de) 2003-10-30
DE10055334A1 (de) 2002-05-23
JP4113430B2 (ja) 2008-07-09
US20030154944A1 (en) 2003-08-21
EP1336031A1 (de) 2003-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234427B2 (en) Locking device for a camshaft adjuster
EP0799977B1 (en) Variable valve timing mechanism for internal combustion engine
EP1828552B1 (en) Vane-type phaser
US6758178B2 (en) Valve timing control device
US8322317B2 (en) Valve timing control apparatus
JP2004514818A (ja) 駆動ホイールに対して内燃機関のカム軸を相対的に回転角度変位させるための装置
EP0721056B1 (en) Rotary hydraulic valve control of an electrohydraulic camless valvetrain
EP1229216B1 (en) Valve timing control device
US6105543A (en) Valve timing control device
JP2002516947A (ja) 駆動車と軸との間の相対的な回転位置の変化のための装置
KR19990063113A (ko) 구동 휠에 대한 축의 유압식 회전각 조정 장치
US6176210B1 (en) Axially-compact cam phaser having an inverted bearing
US8157552B2 (en) Rotary fluid pressure device and improved parking lock assembly therefor
US20060266318A1 (en) Valve timing control apparatus and internal combustion engine
US5941203A (en) Valve timing control device
RU2401386C2 (ru) Гидравлическое устройство
JP2003314219A (ja) 可変カムシャフトタイミング位相器
US7415952B2 (en) Valve timing control device
US6595173B2 (en) Variable valve timing controller
US5179918A (en) Timing-range gear
US6439183B1 (en) Valve timing adjusting device
JP3627340B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2002047904A (ja) 内燃機関の弁を操作するためのカム軸
CN102128092A (zh) 包括进气真空度管理系统的发动机
JP2001221016A (ja) バルブタイミング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4113430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term