JP2004513134A - Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルケトン類 - Google Patents

Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルケトン類 Download PDF

Info

Publication number
JP2004513134A
JP2004513134A JP2002539480A JP2002539480A JP2004513134A JP 2004513134 A JP2004513134 A JP 2004513134A JP 2002539480 A JP2002539480 A JP 2002539480A JP 2002539480 A JP2002539480 A JP 2002539480A JP 2004513134 A JP2004513134 A JP 2004513134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
fluoroalkyl
independently
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002539480A
Other languages
English (en)
Inventor
チユワン,リンハン
ワイ,ジヨン・エス
ペイン,リンダ・エス
ヤング,ステイーブン・デイ
フイツシヤー,ソーステン・イー
エンブリー,マーク
グエア,ジエイムズ・ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2004513134A publication Critical patent/JP2004513134A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

ある種のキノリニルおよびナフチリジニルケトン類を含むある種のアザ−およびポリアザ−ナフタレニルケトン類が、HIVインテグラーゼの阻害薬およびHIV複製の阻害薬として記載されている。その化合物は、適宜に他の抗ウィルス薬、免疫調節剤、抗生物質またはワクチンと併用して、化合物もしくは製薬上許容される塩として、あるいは医薬組成物成分として、HIV感染の予防もしくは治療ならびにAIDS治療もしくはAIDS発症遅延において有用である。AIDSの治療もしくは発症遅延方法ならびにHIV感染の予防もしくは治療方法も記載されている。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、アザ−およびポリアザ−ナフタレニルケトン類およびそれの製薬上許容される塩、それらの合成、ならびにそれらのHIVインテグラーゼ酵素の阻害薬としての使用に関する。本発明の化合物には、1−アリール−1−(ポリ)アザナフチレニルメタノン類および1−複素環−1−(ポリ)アザナフチレニルメタノン類などがある。好適な(ポリ)アザナフタレニル基には、キノリニル、ナフチリジニルおよびキノキザリニルなどがある。本発明の化合物およびそれの製薬上許容される塩は、HIVによる感染の予防または治療ならびにAIDSの治療に有用である。
【0002】
本願全体を通じて、本発明が関係する最新技術についてより詳細に説明するために、各種の刊行物を参照している。それら参考文献の開示内容は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれるものとする。
【0003】
(背景技術)
ヒト免疫不全ウィルス(HIV)と称されるレトロウィルスは、免疫系の進行性破壊(後天性免疫不全症侯群;AIDS)ならびに中枢および末梢神経系の変性などの複雑な疾患の病原体である。このウィルスはこれまで、LAV、HTLV−IIIまたはARVとして知られていた。レトロウィルス複製の共通の特徴は、ヒトT−リンパ球系細胞および単球様細胞におけるHIV複製で必要な段階である宿主細胞ゲノム中へのプロウィルスDNAのウィルスでコードされたインテグラーゼによる挿入である。同化には、ウィルスDNA配列との安定な核蛋白複合体の組立て、線状プロウィルスDNAの3′末端からの2個のヌクレオチドの開裂、宿主標的細胞で起こるねじれ形(staggered)切断でのプロウィルスDNAの凹状3′OH末端の共有結合的結合という3段階でインテグラーゼが介在していると考えられている。そのプロセスにおける第4の段階である、生じたギャップの修復合成は、細胞酵素によって行われると考えられる。
【0004】
HIVのヌクレオチド配列決定から、一つの転写解読枠にpol遺伝子が存在することがわかる[Ratner, L. et al., Nature, 313, 277 (1985)]。アミノ酸配列の相同性は、pol配列が逆転写酵素、インテグラーゼおよびHIVプロテアーゼをコードすることを示す証拠を与える[Toh, H. et al., EMBO J. 4, 1267 (1985); Power, M. D. et al., Science, 231, 1567 (1986); Pearl, L. H. et al., Nature, 329, 351 (1987)]。これら3種類の酵素はいずれも、HIVの複製において必須であることが明らかになっている。
【0005】
HIV複製阻害薬として作用する抗ウィルス化合物の中には、AIDSおよび同様の疾患の治療において有効な薬剤があることが知られており、それにはアジドチミジン(AZT)およびエファビレンツなどの逆転写酵素阻害薬ならびにインジナビルおよびネルフィナビルなどのプロテアーゼ阻害薬などがある。本発明の化合物は、HIVインテグラーゼの阻害薬およびHIV複製の阻害薬である。in vitroでのインテグラーゼおよび細胞でのHIV複製の阻害は、HIV感染細胞でのin vitroでの組換えインテグラーゼによって触媒作用を受ける鎖転写反応阻害の直接的な結果である。本発明の特に有利な点は、HIVインテグラーゼおよびHIV複製の非常に特異的な阻害である。
【0006】
以下の参考文献が、背景技術として興味深いものである。
【0007】
マツムラは(Matsumura, J. Am. Chem. Soc. 1935, 57: 124−128)、7−o−カルボン酸−ベンゾイル−8−ヒドロキシキノリンおよびそれのメチルエステルを開示している。
【0008】
ブランコら(Blanco et al., J. Heterocycl. Chem. 1966, 33 361−366)は、5,8−ジヒドロキシ−7−ベンゾイル−1,6−ナフチリジンの互変異体を開示している。
【0009】
シャーマら(Sharma et al., Monatsch. Chemie 1985, 116: 353−356)は、7−ベンゾイル−8−ヒドロキシキノリンを開示している。
【0010】
米国特許第3113135号には、抗菌活性を有するある種の7−ベンゾイル−8−ヒドロキシキノリン類および7−ベンゾイル−8−ヒドロキシキナルジンが開示されている。
【0011】
米国特許第5798365号には、特にHIVに対して抗ウィルス活性を示すある種の4−アルキレン置換−3,4−ジヒドロキノリン誘導体が開示されている。
【0012】
米国特許第5324839号および同5478938号には、アンギオテンシンII受容体について拮抗特性を有するベンジルで置換された含窒素二環式誘導体が開示されている。
【0013】
米国特許第5602146号には、抗ウィルス活性を有する4−イミノキノリン類が開示されている。
【0014】
WO97/37977には、AIDSなどのレトロウィルス感染を治療する上で有用なある種の4−カルボニルおよび4−カルボン酸キノリン誘導体ならびにそれらの互変異体が開示されている。
【0015】
(発明の開示)
本発明は、新規なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルケトン類に関する。これらの化合物は、他のHIV/AIDS抗ウィルス薬、抗感染薬、免疫調節剤、抗生物質またはワクチンとの併用の有無に拘わらず、化合物、製薬上許容される塩または水和物(適切な場合)、医薬組成物成分として、HIVインテグラーゼの阻害、HIVによる感染の予防、HIVによる感染の治療、ならびにAIDSおよび/またはARCの治療において有用である。より詳細には本発明は、下記式(I)の化合物またはそれの製薬上許容される塩を含む。
【0016】
【化10】
Figure 2004513134
式中、
Aは
(1)フェニル、
(2)炭素環に縮合して縮合炭素環系を形成しているフェニル;または
(3)窒素、酸素および硫黄から選択される1以上のヘテロ原子と残りの炭素原子を有する複素環であって、少なくとも1個の環原子が炭素であるもの
であり;
Aは、環炭素によって環外カルボニルに連結されており、R、R、RおよびRによって置換されており;
XはNまたはC−Qであり;
YはNまたはC−Qであり、ただしXとYが両方ともNであることはなく; ZはNまたはC−Qであり;
はNまたはC−Qであり;
はNまたはCHであり;
、Q、QおよびQはそれぞれ独立に、
(1)−H、
(2)−C1−6アルキル、
(3)−C1−6フルオロアルキル、
(4)−OH、
(5)−O−C1−6アルキル、
(6)−O−C1−6フルオロアルキル、
(7)ハロ、
(8)−CN、
(9)−C1−6アルキル−OR
(10)−C0−6アルキル−C(=O)R
(11)−C0−6アルキル−CO
(12)−C0−6アルキル−SR
(13)−N(R
(14)−C1−6アルキル−N(R
(15)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
(16)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
(17)−SO
(18)−N(R)SO
(19)−C2−5アルキニル、
(20)−C2−5アルキニル−CHN(R
(21)−C2−5アルキニル−CHOR
【0017】
【化11】
Figure 2004513134
23)−N(R)−C1−6アルキル−SR
(24)−N(R)−C1−6アルキル−OR
(25)−N(R)−C1−6アルキル−N(R
(26)−N(R)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
(27)−R
(28)−Rで置換されたC1−6アルキル、
(29)−Rで置換されたC1−6フルオロアルキル、
(30)−C2−5アルケニル−R
(31)−C2−5アルキニル−R
(32)−O−R
(33)−O−C1−4アルキル−R
(34)−S(O)−R
(35)−S(O)−C1−4アルキル−R
(36)−O−C1−6アルキル−OR
(37)−O−C1−6アルキル−O−C1−4アルキル−R
(38)−O−C1−6アルキル−SR
(39)−N(R)−R
(40)−1個または2個のR基で置換されたN(R)−C1−6アルキル、
(41)−N(R)−C1−6アルキル−OR
(42)−C(=O)N−C1−6アルキル−R、または
(43)−C2−5アルキニル−CHS(O)−R
であり;
およびRはそれぞれ独立に、
(1)−H、
(2)−C1−6アルキル、
(3)−C1−6フルオロアルキル、
(4)−O−C1−6アルキル、
(5)−O−C1−6フルオロアルキル、
(6)−OH、
(7)ハロ、
(8)−NO
(9)−CN、
(10)−C1−6アルキル−OR
(11)−C0−6アルキル−C(=O)R
(12)−C0−6アルキルCO
(13)−C0−6アルキル−SR
(14)−N(R
(15)−C1−6アルキル−N(R
(16)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
(17)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
(18)−SO
(19)−N(R)SO
(20)−C2−5アルケニル、
(21)−O−C1−6アルキル−OR
(22)−O−C1−6アルキル−SR
(23)−O−C1−6アルキル−NH−CO
(24)−O−C2−6アルキル−N(R
(25)−N(R)−C1−6アルキル−SR
(26)−N(R)−C1−6アルキル−OR
(27)−N(R)−C1−6アルキル−N(R
(28)−N(R)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
(29)−R
(30)−1個もしくは2個のR基で置換されているC1−6アルキル、
(31)−1個もしくは2個のR基で置換されているC1−6フルオロアルキル、
(32)−C2−5アルケニル−R
(33)−C2−5アルキニル−R
(34)−O−R
(35)−O−C1−4アルキル−R
(36)−S(O)−R
(37)−S(O)−C1−4アルキル−R
(38)−O−C1−6アルキル−OR
(39)−O−C1−6アルキル−O−C1−4アルキル−R
(40)−O−C1−6アルキル−SR
(41)−C1−6アルキル(OR)(R)、
(42)−C1−6アルキル(OR)(−C1−4アルキル−R)、
(43)−C0−6アルキル−N(R)(R)、
(44)−C0−6アルキル−N(R)(−C1−4アルキル−R)、
(45)−C1−6アルキルS(O)−R
(46)−C1−6アルキルS(O)−C1−4アルキル−R
(47)−C0−6アルキルC(O)−R、または
(48)−C0−6アルキルC(O)−C1−4アルキル−R
であり;
およびRはそれぞれ独立に、
(1)−H、
(2)ハロ、
(3)−CN、
(4)−NO
(5)−OH、
(6)C1−6アルキル、
(7)C1−6フルオロアルキル、
(8)−O−C1−6アルキル、
(9)−O−C1−6フルオロアルキル、
(10)−C1−6アルキル−OR
(11)−C0−6アルキル−C(=O)R
(12)−C0−6アルキル−CO
(13)−C0−6アルキル−SR
(14)−N(R
(15)−C1−6アルキル−N(R
(16)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
(17)−SO
(18)−N(R)SO
(19)−C2−5アルケニル、
(20)−C−C1−6アルキル−OR
(21)−O−C1−6アルキル−SR
(22)−O−C1−6アルキル−NH−CO
(23)−O−C2−6アルキル−N(R、または
(24)オキソ
であり;
各Rは独立に、−H、−C1−6アルキルまたは−C1−6フルオロアルキルであり;
各Rは独立に、
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−R
(5)−C2−3アルケニル、
(6)−C1−4アルキル−R
(7)−C2−3アルケニル−R
(8)−S(O)−R、または
(9)−C(O)−R
であり;
各Rは独立に、
(1)−H、
(2)−C1−6アルキル、
(3)−N(Rで置換された−C1−6アルキル、または
(4)−C1−4アルキル−アリールであって、アリールは、場合により、独立にハロゲン、C1−6アルキル、C1−6フルオロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C1−6フルオロアルキル、−S−C1−6アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜5個の置換基で置換されており;
各Rは独立に炭素環または複素環であり;前記炭素環または複素環は、未置換であるか1〜5個の置換基で置換されており;その各置換基は独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)C1−6フルオロアルキル、
(d)−O−C1−6アルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−S−C1−6アルキル、
(g)−CN、
(h)−OH、
(i)オキソ、
(j)−(CH0−3C(=O)N(R
(k)−(CH0−3C(=O)R
(l)−N(R)−C(=O)R
(m)−N(R)−C(=O)OR
(n)−(CH1−3N(R)−C(=O)R
(o)−N(R
(p)−C1−6アルキル−N(R
(q)アリール、
(r)アリールオキシ−、
(s)−アリールで置換されたC1−4アルキル、
(t)単環式複素環、
(u)−単環式複素環で置換されたC1−4アルキル、
(v)単環式複素環カルボニル−C0−6アルキル−、
(w)N−単環式複素環−N−C1−6アルキル−アミノ−
から選択され;
(q)アリール、(r)アリールオキシおよび(s)−アリールで置換されたC1−4アルキルにおける前記アリール基は、場合により、独立にハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、N(Rで置換されたC1−6アルキル、C1−6フルオロアルキルおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されており;
(t)単環式複素環、(u)−単環式複素環で置換されたC1−4アルキル、(v)単環式複素環−カルボニル−C0−6アルキル−および(w)N−単環式複素環−N−C1−6アルキル−アミノ−における前記単環式複素環基は、場合により、独立にハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、C1−6フルオロアルキル、オキソおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されており;
各nは独立に、0、1または2の整数であり;
ただし、
(i)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(ii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCQであり、Qがハロまたは−C1−6アルキルあるいは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているベンジルであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つを除いて全てが独立に−H、ハロまたは−C1−6アルキルである場合、R、R、RおよびRの他のものは、−H、ハロおよび−C1−6アルキルではなく;
(iii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つが−COである場合、R、R、RおよびRの他のもののうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(iv)Aがフェニルであり、XがNであり、YがC−OHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(v)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCQであり、Z=Z=CHである場合、(v−a)Qが未置換もしくは置換ベンジルではないか、あるいは(v−b)R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つが−Hではない。
【0018】
本発明はまた、上記の化合物を含む医薬組成物ならびにそのような医薬組成物の製造方法をも含むものである。本発明はさらに、AIDSの治療方法、AIDS発症の遅延方法、AIDSの予防方法、HIV感染の予防方法、ならびにHIV感染の治療方法も含む。
【0019】
本発明の他の実施形態、態様および特徴については、さらに説明されるか、あるいは後述の説明、実施例および添付の特許請求の範囲から明らかになろう。
【0020】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明は、上記式(I)のアザ−およびポリアザ−ナフタレニルケトン類を含む。その化合物およびそれの製薬上許容される塩は、HIVインテグラーゼ阻害薬である。
【0021】
本発明の第1の実施形態は、
各Rが独立に、
(1)フェニルおよびナフチルから選択されるアリールであって、そのアリールが未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)C1−6フルオロアルキル、
(d)−O−C1−6アルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−6アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか、独立に
(i)ハロゲン、
(ii)C1−6アルキル、
(iii)C1−6フルオロアルキルおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−6アルキル−N(R
(m)−R
(p)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(q)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜5個の置換基で置換されているもの;
(2)未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、
(h)フェニルおよび
(j)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されている−C3−7シクロアルキル;
(3)−フェニル環と縮合したC3−7シクロアルキルであって、未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CNおよび
(g)−OH
から選択される1〜5個の置換基で置換されているもの;
(4)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であって、そのヘテロ芳香族環が未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)C1−6フルオロアルキル、
(d)−O−C1−6アルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−6アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか独立に、
(i)ハロゲン、
(ii)C1−6アルキル、
(iii)C1−6フルオロアルキルおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−6アルキル−N(R
(m)−R
(n)オキソ、
(o)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(p)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜5個の置換基で窒素もしくは炭素上にて置換されているもの;
(5)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の飽和複素環であって、その複素環が未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)オキソ、
(h)フェニル、
(i)ベンジル、
(j)フェニルエチル、
(k)−OH、
(l)−(CH0−3C(=O)N(R
(m)−(CH0−3C(=O)R
(n)−N(R)−C(=O)R
(o)−N(R)−C(=O)OR
(p)−(CH1−3N(R)−C(=O)R
(q)−N(R
(r)−(CH1−3N(R
(s)−(CH0−3C(=O)R
(t)−R
(u)−N(R)Rおよび
(v)−(CH1−3
から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;あるいは
(6)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員のヘテロ二環式環であって、そのヘテロ二環式環が飽和もしくは不飽和であって、未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)=Oおよび
(h)−OH
から選択される1〜5個の置換基で置換されているものであり;
がナフチルまたは1〜4個の窒素原子を有する5員もしくは6員の単環式複素環であり;その単環式複素環が飽和または不飽和であり、そのナフチルまたは単環式複素環が未置換であるか独立にハロゲン、オキソ、C1−4アルキルおよび−O−C1−4アルキルから選択される1個もしくは2個の置換基で置換されており;
他の変数は全て上記で最初に定義の通りであり;
ただし、
(i)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(ii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCQであり、Qがハロまたは−C1−6アルキルあるいは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているベンジルであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つを除いて全てが独立に−H、ハロまたは−C1−6アルキルである場合、R、R、RおよびRの他のものは、−H、ハロおよび−C1−6アルキルではなく;
(iii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つが−COである場合、R、R、RおよびRの他のもののうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(iv)Aがフェニルであり、XがNであり、YがC−OHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(v)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCQであり、Z=Z=CHである場合、(v−a)Qが未置換もしくは置換ベンジルではないか、あるいは(v−b)R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つが−Hではない、式Iの化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0022】
本発明の第2の実施形態は、
各Rが独立に、
(1)フェニルおよびナフチルから選択されるアリールであって、そのアリールが未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)C1−6フルオロアルキル、
(d)−O−C1−6アルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−6アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか、独立に
(i)ハロゲン、
(ii)C1−6アルキル、
(iii)C1−6フルオロアルキルおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−6アルキル−N(R
(m)−R
(p)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(q)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;
(2)未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、
(h)フェニルおよび
(j)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されている−C3−6シクロアルキル;
(3)−フェニル環と縮合したC3−6シクロアルキルであって、未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CNおよび
(g)−OH
から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;
(4)チエニル、ピリジル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニルおよびピリダジニルから選択される5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であって、そのヘテロ芳香族環が未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)C1−6フルオロアルキル、
(d)−O−C1−6アルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−6アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか独立に、
(i)ハロゲン、
(ii)C1−6アルキル、
(iii)C1−6フルオロアルキルおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−6アルキル−N(R
(m)−R
(n)オキソ、
(o)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(p)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜4個の置換基で窒素もしくは炭素上にて置換されているもの;
(5)ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニルおよびピラゾリジニルから選択される5員もしくは6員の飽和複素環であって、その複素環が未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)=O、
(h)フェニル、
(i)ベンジル、
(j)フェニルエチル、
(k)−OH、
(l)−(CH0−3C(=O)N(R
(m)−(CH0−3C(=O)R
(n)N(R)−C(=O)R
(o)N(R)−C(=O)OR
(p)(CH1−3N(R)−C(=O)R
(q)N(R
(r)(CH1−3N(R
(s)−(CH0−3C(=O)R
(t)−R
(u)−N(R)Rおよび
(v)−(CH1−3
から選択される1〜3個の置換基で置換されているもの;あるいは
(6)インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、ジヒドロイミダゾ[4,5−b]ピリジニル、ピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ピロロ[1,2−a]ピラジニル、ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、イソインドリニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキザリニル、キナゾリニル、シンノリニル、クロマニルおよびイソクロマニルから選択される8〜10員のヘテロ二環式環であって、その二環式環が未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)=Oおよび
(h)−OH
から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているものであり;
がナフチルまたはピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリミジニルおよびピラジジニルから選択される5員もしくは6員の単環式複素環であり;そのナフチルまたは単環式複素環が未置換であるか独立にハロゲン、オキソ、C1−4アルキルおよび−O−C1−4アルキルから選択される1個もしくは2個の置換基で置換されており;
他の変数は全て上記で最初に定義の通りであり;
ただし、
(i)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(ii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCQであり、Qがハロまたは−C1−6アルキルあるいは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているベンジルであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つを除いて全てが独立に−H、ハロまたは−C1−6アルキルである場合、R、R、RおよびRの他のものは、−H、ハロおよび−C1−6アルキルではなく;
(iii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つが−COである場合、R、R、RおよびRの他のもののうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(iv)Aがフェニルであり、XがNであり、YがC−OHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(v)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCQであり、Z=Z=CHである場合、(v−a)Qが未置換もしくは置換ベンジルではないか、あるいは(v−b)R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つが−Hではない、式(I)の化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0023】
本発明の第3の実施形態は、
Aが
(1)フェニル、
(2)炭素環に縮合して縮合炭素環系を形成しているフェニルまたは
(3)
(i)1〜4個の窒素原子、0〜2個の酸素および硫黄から選択されるヘテロ原子および残りの炭素原子を含み、少なくとも1個の環原子が炭素である4〜7員の飽和または不飽和単環式複素環;
(ii)7〜11員の縮合二環式複素環であって、いずれかの環が飽和または不飽和であり、その縮合二環式複素環が1〜5個の窒素原子、0〜3個の酸素および硫黄から選択されるヘテロ原子および残りの炭素原子を含み、少なくとも2個の環原子が炭素であるもの;あるいは
(iii)11〜15員の縮合三環式複素環であって、いずれかの環が飽和または不飽和であり、その縮合三環式複素環が1〜6個の窒素原子、0〜3個の酸素および硫黄から選択されるヘテロ原子および残りの炭素原子を含み、少なくとも3個の環原子が炭素であるもの
である複素環
であり;
他の変数は全て上記で最初に定義の通りであり;
ただし、
(i)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(ii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCQであり、Qがハロまたは−C1−6アルキルあるいは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているベンジルであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つを除いて全てが独立に−H、ハロまたは−C1−6アルキルである場合、R、R、RおよびRの他のものは、−H、ハロおよび−C1−6アルキルではなく;
(iii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つが−COである場合、R、R、RおよびRの他のもののうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(iv)Aがフェニルであり、XがNであり、YがC−OHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(v)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCQであり、Z=Z=CHである場合、(v−a)Qが未置換もしくは置換ベンジルではないか、あるいは(v−b)R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つが−Hではない、式(I)の化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0024】
本発明の第4の実施形態は、
Aが
(1)フェニル、
(2)炭素環に縮合して縮合炭素環系を形成しているフェニルまたは
(3)
(i)1〜4個の窒素原子、0〜2個の酸素および硫黄から選択されるヘテロ原子および残りの炭素原子を含み、少なくとも1個の環原子が炭素である5員または6員の飽和または不飽和単環式複素環;
(ii)8〜11員の縮合二環式複素環であって、いずれかの環が飽和または不飽和であり、その縮合二環式複素環が1〜5個の窒素原子、0〜3個の酸素および硫黄から選択されるヘテロ原子および残りの炭素原子を含み、少なくとも2個の環原子が炭素であるもの;あるいは
(iii)12〜14員の縮合三環式複素環であって、いずれかの環が飽和または不飽和であり、その縮合三環式複素環が1〜6個の窒素原子、0〜3個の酸素および硫黄から選択されるヘテロ原子および残りの炭素原子を含み、少なくとも3個の環原子が炭素であるもの
である複素環
であり;
他の変数は全て上記で最初に定義の通りであり;
ただし、
(i)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(ii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCQであり、Qがハロまたは−C1−6アルキルあるいは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているベンジルであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つを除いて全てが独立に−H、ハロまたは−C1−6アルキルである場合、R、R、RおよびRの他のものは、−H、ハロおよび−C1−6アルキルではなく;
(iii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つが−COである場合、R、R、RおよびRの他のもののうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(iv)Aがフェニルであり、XがNであり、YがC−OHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(v)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCQであり、Z=Z=CHである場合、(v−a)Qが未置換もしくは置換ベンジルではないか、あるいは(v−b)R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つが−Hではない、式(I)の化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0025】
本発明の第5の実施形態は、
Aが
(1)フェニル、
(2)下記の群:
【0026】
【化12】
Figure 2004513134
から選択される縮合炭素環系、
(3)ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、オキサゾリル、チアゾリル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびチアジアジナニルからなる群から選択される5員もしくは6員の飽和または不飽和単環式複素環
であり;
他の変数は全て上記で最初に定義の通りであり;
ただし、
(i)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(ii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCQであり、Qがハロまたは−C1−6アルキルあるいは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているベンジルであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つを除いて全てが独立に−H、ハロまたは−C1−6アルキルである場合、R、R、RおよびRの他のものは、−H、ハロおよび−C1−6アルキルではなく;
(iii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つが−COである場合、R、R、RおよびRの他のもののうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(iv)Aがフェニルであり、XがNであり、YがC−OHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(v)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCQであり、Z=Z=CHである場合、(v−a)Qが未置換もしくは置換ベンジルではないか、あるいは(v−b)R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つが−Hではない、式Iの化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0027】
本発明の第6の実施形態は、
XがNであり;
YがC−Qであり;
がC−Qであり;
がC−Qであり;
がCHであり;
が、
(1)−H、
(2)−C1−6アルキル、
(3)−C1−6フルオロアルキル、
(4)−OH、
(5)−O−C1−6アルキル、
(6)−O−C1−6フルオロアルキル、
(7)ハロ、
(8)−CN、
(9)−C1−6アルキル−OR
(10)−C0−6アルキル−C(=O)R
(11)−C0−6アルキル−CO
(12)−C0−6アルキル−SR
(13)−N(R
(14)−C1−6アルキル−N(R
(15)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
(16)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
(17)−SO
(18)−N(R)SO
(19)−C2−5アルキニル、
(20)−C2−5アルキニル−CHN(R
(21)−C2−5アルキニル−CHOR
【0028】
【化13】
Figure 2004513134
(23)−N(R)−C1−6アルキル−SR
(24)−N(R)−C1−6アルキル−OR
(25)−N(R)C1−6アルキル−N(R
(26)−N(R)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
(27)−R
(28)−Rで置換されたC1−6アルキル、
(29)−Rで置換されたC1−6フルオロアルキル、
(30)−C2−5アルケニル−R
(31)−C2−5アルキニル−R
(32)−O−R
(33)−O−C1−4アルキル−R
(34)−S(O)−R
(35)−S(O)−C1−4アルキル−R
(36)−O−C1−6アルキル−OR
(37)−O−C1−6アルキル−O−C1−4アルキル−R
(38)−O−C1−6アルキル−SR
(39)−N(R)−R
(40)−1個または2個のR基で置換されたN(R)−C1−4アルキル、
(41)−N(R)−C1−6アルキル−OR
(42)−C(=O)N−C1−6アルキル−Rまたは
(43)−C2−5アルキニル−CHS(O)−R
であり;
およびQがそれぞれ、
(1)−H、
(2)−C1−6アルキル、
(3)−C1−6フルオロアルキル、
(4)−OH、
(5)−O−C1−6アルキル、
(6)−O−C1−6フルオロアルキル、
(7)ハロ、
(8)−CN、
(9)−C1−6アルキル−OR
(10)−C0−6アルキル−C(=O)R
(11)−C0−6アルキル−CO
(12)−SR
(13)−N(R
(14)−C1−6アルキル−N(R
(15)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
(16)−SO
(17)−N(R)SO
(18)−Rまたは
(19)−Rで置換されたC1−6アルキル
であり;
他の変数は全て上記で最初に定義の通りであり;
ただし、Aがフェニルであり、YがC−OHであり、ZおよびZがいずれもCHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではない式Iの化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0029】
本発明の第1の群は、

(1)−H、
(2)−C1−6アルキル、
(3)−C1−6フルオロアルキル、
(4)−O−C1−6アルキル、
(5)−O−C1−6フルオロアルキル、
(6)ハロ、
(7)−CN、
(8)−C1−6アルキル−OR
(9)−C0−6アルキル−C(=O)R
(10)−C0−6アルキル−CO
(11)−SR
(12)−N(R
(13)−C1−6アルキル−N(R
(14)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
(15)−SOまたは
(16)−N(R)SO
であり;
他の全ての変数は第6の実施形態で定義の通りであり;
ただし、Aがフェニルであり、YがC−OHであり、ZおよびZがいずれもCHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではない式(I)の化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0030】
本発明の第2の群は、QおよびQがいずれも−Hであり;
他の全ての変数は第6の実施形態で定義の通りであり;
ただし、Aがフェニルであり、YがC−OHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではない式(I)の化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0031】
本発明の第7の実施形態は、

(1)−R
(2)−Rで置換されたC1−6アルキル、
(3)−Rで置換されたC1−6フルオロアルキル、
(4)−C2−5アルケニル−R
(5)−C2−5アルキニル−R
(6)−O−R
(7)−O−C1−4アルキル−R
(8)−S(O)−Rまたは
(9)−S(O)−C1−4アルキル−R
であり;
が、
(1)−H、
(2)−C1−6アルキル、
(3)−C1−6フルオロアルキル、
(4)−O−C1−6アルキル、
(5)−O−C1−6フルオロアルキル、
(6)−OH、
(7)ハロ、
(8)−NO
(9)−CN、
(10)−C1−6アルキル−OR
(11)−C0−6アルキル−C(=O)R
(12)−C0−6アルキルCO
(13)−C0−6アルキル−SR
(14)−N(R
(15)−C1−6アルキル−N(R
(16)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
(17)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
(18)−SO
(19)−N(R)SO
(20)−C2−5アルケニル、
(21)−O−C1−6アルキル−OR
(22)−O−C1−6アルキル−SR
(23)−O−C1−6アルキル−NH−CO
(24)−O−C2−6アルキル−N(R
(25)−N(R)−C1−6アルキル−SR
(26)−N(R)−C1−6アルキル−OR
(27)−N(R)−C1−6アルキル−N(R
(28)−N(R)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
(29)−R
(30)−1個もしくは2個のR基で置換されたC1−6アルキル、
(31)−1個もしくは2個のR基で置換されたC1−6フルオロアルキル、
(32)−C2−5アルケニル−R
(33)−C2−5アルキニル−R
(34)−O−R
(35)−O−C1−4アルキル−R
(36)−S(O)−R
(37)−S(O)−C1−4アルキル−R
(38)−O−C1−6アルキル−OR
(39)−O−C1−6アルキル−O−C1−4アルキル−R
(40)−O−C1−6アルキル−SR
(41)−C1−6アルキル(OR)(R)、
(42)−C1−6アルキル(OR)(−C1−4アルキル−R)、
(43)−C0−6アルキル−N(R)(R)、
(44)−C0−6アルキル−N(R)(−C1−4アルキル−R)、
(45)−C1−6アルキルS(O)−R
(46)−C1−6アルキルS(O)−C1−4アルキル−R
(47)−C0−6アルキルC(O)−Rまたは
(48)−C0−6アルキルC(O)−C1−4アルキル−R
であり;
他の変数はいずれも最初に定義の通りである式(I)の化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0032】
本発明の第8の実施形態は、

(1)−R
(2)−Rで置換されたC1−4アルキル、
(3)−Rで置換されたC1−4フルオロアルキル、
(4)−C2−5アルケニル−R
(5)−C2−5アルキニル−R
(6)−O−R
(7)−O−C1−4アルキル−R
(8)−S(O)−Rまたは
(9)−S(O)−C1−4アルキル−R
であり;

(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−C1−4フルオロアルキル、
(6)−OH、
(7)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(8)−CN、
(9)−C1−4アルキル−OR
(10)−C0−4アルキル−C(=O)R
(11)−C0−4アルキル−CO
(12)−C0−4アルキル−SR
(13)−N(R
(14)−C1−4アルキル−N(R
(15)−C0−4アルキル−C(=O)N(R
(16)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
(17)−SO
(18)−N(R)SO
(19)−O−C1−4アルキル−OR
(20)−O−C1−4アルキル−SR
(21)−R
(22)−Rで置換されたC1−4アルキル、
(23)−Rで置換されたC1−4フルオロアルキル、
(24)−O−R
(25)−O−C1−4アルキル−R
(26)−S(O)−R
(27)−S(O)−C1−4アルキル−R
(28)−O−C1−4アルキル−OR
(29)−O−C1−4アルキル−O−C1−4アルキル−R
(30)−O−C1−4アルキル−SR
(31)−C1−4アルキル(OR)(R)、
(32)−C1−4アルキル(OR)(−C1−4アルキル−R)、
(33)−C0−4アルキル−N(R)(R)、
(34)−C0−4アルキル−N(R)(−C1−4アルキル−R)、
(35)−C1−4アルキルS(O)−R
(36)−C1−4アルキルS(O)−C1−4アルキル−R
(37)−C0−4アルキルC(O)−Rまたは
(38)−C0−4アルキルC(O)−C1−4アルキル−R
であり;
各Rが独立に、−Hまたは−C1−4アルキルであり;
各Rが独立に
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−CF
(4)−Rまたは
(5)−(CH1−4−R
であり;
他の変数がいずれも最初に定義の通りである式Iの化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0033】
本発明の第9の実施形態は、下記式(II)の化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0034】
【化14】
Figure 2004513134
式中、
Aは
(1)フェニル、
(2)下記の群:
【0035】
【化15】
Figure 2004513134
から選択される縮合炭素環系または
(3)1〜4個の窒素原子、0〜2個の酸素および硫黄から選択されるヘテロ原子および残りの炭素原子を有し、少なくとも1個の環原子が炭素である5員もしくは6員の飽和または不飽和単環式複素環
であり;
Aは、環炭素によって環外カルボニルに結合しており、R、R、RおよびRによって置換されており;
XはNまたはC−Qであり;
YはNまたはC−Qであり;ただしXおよびYが両方ともNであることはなく;
はNまたはC−Qであり;
は、−Hまたは−C1−4アルキルであり;
は、
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−C1−4フルオロアルキル、
(6)−OH、
(7)ハロ、
(8)−CN、
(9)−C1−4アルキル−OR
(10)−(CH0−2C(=O)R
(11)−(CH0−2CO
(12)−(CH0−2SR
(13)−N(R
(14)−C1−4アルキル−N(R
(15)−(CH0−2C(=O)N(R
(16)−SO
(17)−N(R)SO
(18)−C2−3アルキニル、
(19)−C≡C−CHN(R
(20)−C≡C−CHOR
(21)−N(R)−C1−4アルキル−SR
(22)−N(R)−C1−4アルキル−OR
(23)−N(R)−C1−4アルキル−N(R
(24)−N(R)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
(25)−R
(26)−Rで置換されたC1−4アルキル、
(27)−Rで置換されたC1−4フルオロアルキル、
(28)−C2−5アルケニル−R
(29)−C2−5アルキニル−R
(30)−O−R
(31)−O−C1−4アルキル−R
(32)−S(O)−R
(33)−N(R)−R
(34)−1個または2個のR基で置換されたN(R)−C1−4アルキル、
(35)−N(R)−C1−4アルキル−OR
(36)−C(=O)N−C1−4アルキル−R
(37)−C≡C−CHSまたは
(38)−C≡C−CHSO
であり;
は、
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−C1−4フルオロアルキル、
(6)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(7)−CN、
(8)−C1−4アルキル−ORまたは
(9)−Rで置換されたC1−4アルキル
であり;
は、
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−C1−4フルオロアルキル、
(6)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(7)−CN、
(8)−C1−6アルキル−OR
(9)−N(Rまたは
(10)−C1−6アルキル−N(R
であり;
およびRはそれぞれ独立に、
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−C1−4フルオロアルキル、
(6)−OH、
(7)ハロ、
(8)−CN、
(9)−C1−4アルキル−OR
(10)−(CH0−2C(=O)R
(11)−(CH0−2CO
(12)−(CH0−2SR
(13)−N(R
(14)−C1−4アルキル−N(R
(15)−(CH0−2C(=O)N(R
(16)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
(17)−SO
(18)−N(R)SO
(19)−O−C1−4アルキル−OR
(20)−O−C1−4アルキル−SR
(21)−O−C1−4アルキル−NH−CO
(22)−O−C2−4アルキル−N(R
(23)−N(R)−C1−4アルキル−SR
(24)−N(R)−C1−4アルキル−OR
(25)−N(R)−C1−4アルキル−N(R
(26)−N(R)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
(27)−R
(28)−1個もしくは2個のR基で置換されたC1−4アルキル置換、
(29)−1個もしくは2個のR基で置換されたC1−4フルオロアルキル、
(30)−O−R
(31)−O−C1−4アルキル−R
(32)−S(O)−R
(33)−S(O)−C1−4アルキル−R
(34)−O−C1−4アルキル−OR
(35)−O−C1−4アルキル−O−C1−4アルキル−R
(36)−O−C1−4アルキル−SRまたは
(37)−C0−4アルキル−N(R)(R
であり;
およびRはそれぞれ独立に、
(1)−H、
(2)ハロ、
(3)−CN、
(4)−OH、
(5)C1−4アルキル、
(6)C1−4フルオロアルキル、
(7)−O−C1−4アルキル、
(8)−O−C1−4フルオロアルキル、
(9)−C1−4アルキル−OR
(10)−O−C1−4アルキル−OR
(11)−O−C1−4アルキル−SR
(12)−O−C1−4アルキル−NH−COまたは
(13)−O−C2−4アルキル−N(R
であり;
各Rは独立に、−Hまたは−C1−4アルキルであり;
各Rは独立に
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−R
(5)−C1−4アルキル−R
(6)−S(O)−Rまたは
(7)−C(=O)−R
であり;
各Rは独立に
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4アルキルであって−N(Rで置換されたもの、または (4)−C1−4アルキル−フェニルであって;そのフェニルは、場合により、独立にハロゲン、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、−O−C1−4アルキル、−O−C1−4フルオロアルキル、−S−C1−4アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されており;
各Rは独立に
(1)フェニルおよびナフチルから選択されるアリールであって、そのアリールが未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)C1−6フルオロアルキル、
(d)−O−C1−6アルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−6アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか、独立に
(i)ハロゲン、
(ii)C1−6アルキル、
(iii)C1−6フルオロアルキルおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−6アルキル−N(R
(m)−R
(p)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(q)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜5個の置換基で置換されているもの;
(2)未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、
(h)フェニルおよび
(j)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されている−C3−7シクロアルキル;
(3)−フェニル環と縮合したC3−7シクロアルキルであって、未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CNおよび
(g)−OH
から選択される1〜5個の置換基で置換されているもの;
(4)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であって、そのヘテロ芳香族環が未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)C1−6フルオロアルキル、
(d)−O−C1−6アルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−6アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか独立に、
(i)ハロゲン、
(ii)C1−6アルキル、
(iii)C1−6フルオロアルキルおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−6アルキル−N(R
(m)−R
(n)オキソ、
(o)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(p)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜5個の置換基で窒素もしくは炭素上にて置換されているもの;
(5)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の飽和複素環であって、その複素環が未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)オキソ、
(h)フェニル、
(i)ベンジル、
(j)フェニルエチル、
(k)−OH、
(l)−(CH0−3C(=O)N(R
(m)−(CH0−3C(=O)R
(n)−N(R)−C(=O)R
(o)−N(R)−C(=O)OR
(p)−(CH1−3N(R)−C(=O)R
(q)−N(R
(r)−(CH1−3N(R
(s)−(CH0−3C(=O)R
(t)−R
(u)−N(R)Rおよび
(v)−(CH1−3
から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;あるいは
(6)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員のヘテロ二環式環であって、そのヘテロ二環式環が飽和もしくは不飽和であって、未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)=Oおよび
(h)−OH
から選択される1〜5個の置換基で置換されているものであり;
はナフチルまたは1〜4個の窒素原子を有する5員もしくは6員の単環式複素環であり;その単環式複素環が飽和または不飽和であり、そのナフチルまたは単環式複素環が未置換であるか独立にハロゲン、オキソ、C1−4アルキルおよび−O−C1−4アルキルから選択される1個もしくは2個の置換基で置換されており;
nは0、1または2に等しい整数であり;
ただし、
(i)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qが−Hである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(ii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCQであり、Qがハロまたは−C1−6アルキルあるいは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているベンジルであり、ZはCHであり、Qは−Hであり、R、R、RおよびRのうちの一つを除いて全てが独立に−H、ハロまたは−C1−6アルキルである場合、R、R、RおよびRの他のものは、−H、ハロおよび−C1−6アルキルではなく;
(iii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qが−Hであり、R、R、RおよびRのうちの一つが−COである場合、R、R、RおよびRの他のもののうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(iv)Aがフェニルであり、XがNであり、YがC−OHであり、ZがCHであり、Qが−Hである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(v)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCQであり、Qが−Hである場合、(v−a)Qが未置換もしくは置換ベンジルではないか、あるいは(v−b)R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つが−Hではない。
【0036】
本発明の第10の実施形態は、
XがNであり;
YがC−Qであり;
がC−Qであり;

(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−(CH0−2CF
(4)−OH、
(5)−O−C1−4アルキル、
(6)−O−(CH0−2CF
(7)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(8)−CN、
(9)−(CH1−3OR
(10)−(CH0−2C(=O)R
(11)−(CH0−2CO
(12)−(CH0−2SR
(13)−N(R
(14)−(CH1−3N(R
(15)−(CH0−2C(=O)N(R
(16)−SO
(17)−N(R)SO
(18)−C≡C−CHOR
(19)−N(R)−(CH1−4SR
(20)−N(R)−(CH1−4OR
(21)−N(R)−(CH1−4N(R
(22)−N(R)−(CH1−4N(R)−C(R)=O、
(23)−R
(24)−(CH1−4
(25)−C≡C−CH
(26)−O−R
(27)−S(O)−R
(28)−N(R)−R
(29)−N(R)−(CH1−4Hであって、1個または2個のR基で置換されているもの、
(29)−N(R)−(CH1−4OR
(30)−C(=O)N−(CH1−4
(31)−C≡C−CHSRまたは
(32)−C≡C−CHSO
であり;
が−Hまたは−C1−4アルキルであり;
が−Hであり;

(1)−R
(2)−Rで置換された(CH1−4H、
(3)−O−R
(4)−O−(CH1−41−4アルキル−R
(5)−S(O)−R
(6)−S(O)−(CH1−4
(7)−O−(CH1−4OR
(8)−O−(CH1−4−O−(CH1−4
(9)−O−(CH1−4−SRまたは
(10)−(CH0−4N(R)(R
であり;
が、
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−(CH0−2CF
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−(CH0−2CF
(6)−OH、
(7)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(8)−CN、
(9)−(CH1−3OR
(10)−(CH0−2C(=O)R
(11)−(CH0−2CO
(12)−(CH0−2
(13)−N(R
(14)−(CH1−3N(R
(15)−(CH0−2C(=O)N(R
(16)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
(17)−SO
(18)−N(R)SO
(19)−O−(CH1−4OR
(20)−O−(CH1−4SR
(21)−O−(CH1−4NH−CO
(22)−O−(CH2−4N(R
(23)−N(R)−(CH1−4SR
(24)−N(R)−(CH1−4OR
(25)−N(R)−(CH1−4N(R
(26)−N(R)−(CH1−4N(R)−C(R)=O、
(27)−R
(28)−Rで置換された(CH1−4H、
(29)−O−R
(30)−O−(CH1−4
(31)−S(O)−R
(32)−S(O)−(CH1−4
(33)−O−(CH1−4OR
(34)−O−(CH1−4−O−(CH1−4
(35)−O−(CH1−4SRまたは
(36)−(CH0−4N(R)(R
であり;
およびRはそれぞれ独立に
(1)−H、
(2)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(3)−CN、
(4)−OH、
(5)C1−4アルキル、
(6)−(CH0−2CF
(7)−O−C1−4アルキルまたは
(8)−O(CH0−2CF
であり;
各Rは独立に、−Hまたは−C1−4アルキルであり;
各Rは独立に
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−CF
(4)−Rまたは
(5)−(CH1−4
であり;
各Rは独立に
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−(CH1−4N(Rまたは
(4)−(CH1−4−フェニルであって;そのフェニルが、場合により、独立にハロゲン、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、−O−C1−4アルキル、−O−C1−4フルオロアルキル、−S−C1−4アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されており;
各Rが独立に
(1)フェニルおよびナフチルから選択されるアリールであって、そのアリールが未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)C1−4フルオロアルキル、
(d)−O−C1−4アルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−4アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか、独立に
(i)ハロゲン、
(ii)C1−4アルキル、
(iii)C1−4フルオロアルキルおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−4アルキル−N(R
(m)−R
(p)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(q)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;
(2)未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)−O−C1−4アルキル、
(d)C1−4フルオロアルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)−CN、
(h)フェニルおよび
(j)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されている−C3−6シクロアルキル;
(3)−フェニル環と縮合したC3−6シクロアルキルであって、未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)−O−C1−4アルキル、
(d)C1−4フルオロアルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)−CNおよび
(g)−OH
から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;
(4)チエニル、ピリジル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニルおよびピリダジニルから選択される5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であって、そのヘテロ芳香族環が未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)C1−4フルオロアルキル、
(d)−O−C1−4アルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−4アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか独立に、
(i)ハロゲン、
(ii)C1−4アルキル、
(iii)C1−4フルオロアルキルおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−4アルキル−N(R
(m)−R
(n)オキソ、
(o)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(p)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜4個の置換基で窒素もしくは炭素上にて置換されているもの;
(5)ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニルおよびピラゾリジニルから選択される5員もしくは6員の飽和複素環であって、その複素環が未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)−O−C1−4アルキル、
(d)C1−4フルオロアルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)=O、
(h)フェニル、
(i)ベンジル、
(j)フェニルエチル、
(k)−OH、
(l)−(CH0−3C(=O)N(R
(m)−(CH0−3C(=O)R
(n)N(R)−C(=O)R
(o)N(R)−C(=O)OR
(p)(CH1−3N(R)−C(=O)R
(q)N(R
(r)(CH1−3N(R
(s)−(CH0−3C(=O)R
(t)−R
(u)−N(R)Rおよび
(v)−(CH1−3
から選択される1〜3個の置換基で置換されているもの;あるいは
(6)インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、ジヒドロイミダゾ[4,5−b]ピリジニル、ピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ピロロ[1,2−a]ピラジニル、ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、イソインドリニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキザリニル、キナゾリニル、シンノリニル、クロマニルおよびイソクロマニルから選択される8〜10員のヘテロ二環式環であって、その二環式環が未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)−O−C1−4アルキル、
(d)C1−4フルオロアルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)=Oおよび
(h)−OH
から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているものであり;
がナフチルまたはピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリミジニルおよびピラジジニルから選択される5員もしくは6員の単環式複素環であり;そのナフチルまたは単環式複素環が未置換であるか独立にハロゲン、オキソ、C1−4アルキルおよび−O−C1−4アルキルから選択される1個もしくは2個の置換基で置換されている 式IIの化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0037】
本発明の第11の実施形態は、下記式IIIの化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0038】
【化16】
Figure 2004513134
式中、
Gは、Nまたは場合によりR、RおよびRのうちの1個で置換されているCHであり;
他の変数はいずれも最初に定義の通りであり;
ただし、
(i)GがNではなく、Q=Q=Q=Q=Hの場合、R、RおよびRのうちの少なくとも1個は−Hではなく;
(ii)GがNではなく、QがHであり、Qがハロもしくは−C1−6アルキルまたは場合によりハロもしくは−C1−6アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロもしくは−C1−6アルキルで置換されているベンジルであり、Q=Q=Hであり、R、RおよびRのうちの一つを除く全てが独立に−H、ハロまたは−C1−6アルキルである場合、R、RおよびRのうちの他のものは−H、ハロおよび−C1−6アルキルではなく;
(iii)GがNではなく、Q=Q=Q=Q=Hであり、R、RおよびRのうちの一つが−COである場合、R、RおよびRのうちの他のものの少なくとも1個が−Hではなく;
(iv)GがNではなく、Q=Q=Q=Hである場合、(v−a)Qが未置換もしくは置換ベンジルではないか、あるいは(v−b)R、RおよびRのうちの少なくとも一つが−Hではない。
【0039】
本発明の第12の実施形態は、
およびQがそれぞれ−Hであり;

(1)−H、
(2)メチル、
(3)エチル、
(4)CF
(5)−OH、
(6)メトキシ、
(7)エトキシ、
(8)−OCF
(9)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(10)−CN、
(11)−CHOH、
(12)−CHOCH
(13)−SR
(14)−N(R
(15)−SO
(16)−C≡C−CHOR
(17)−N(R)−(CH1−3SR
(18)−N(R)−(CH1−3OR
(19)−N(R)−(CH1−3N(R
(20)−N(R)−(CH1−3N(R)−C(R)=O、
(21)−R
(22)−(CH1−4
(23)−C≡C−CH
(24)−O−R
(25)−S−R
(26)−SO−R
(27)−N(R)−R
(28)−N(R)−(CH1−4
(29)−N(R)−(CH1−4OR
(30)−C(=O)N−(CH1−4
(31)−C≡C−CHSRまたは
(32)−C≡C−CHSO
であり;
が−Hまたは−C1−4アルキルであり;
およびRがそれぞれ独立に
(1)−H、
(2)メチル、
(3)エチル、
(4)CF
(5)メトキシ、
(6)エトキシ、
(7)−OCF
(8)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(9)−CN、
(10)−CHOR
(11)−CO
(12)−SR
(13)−N(R
(14)−(CH1−3N(R
(15)−SO
(16)−(CH1−2N(R)−C(R)=O、
(17)−R
(18)−(CH1−4
(19)−O−Rまたは
(20)−O−(CH1−4
であり;
が−Hであり;
各Rが独立に、−Hまたは−C1−4アルキルであり;
各Rが独立に
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−(CH1−4N(Rまたは
(4)−(CH1−4−フェニルであって、そのフェニルが、場合により、独立にハロゲン、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、−O−C1−4アルキル、−O−C1−4フルオロアルキル、−S−C1−4アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されており;
各Rが独立に
(1)フェニルおよびナフチルから選択されるアリールであって、そのアリールが未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)C1−4フルオロアルキル、
(d)−O−C1−4アルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−4アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか、独立に
(i)ハロゲン、
(ii)C1−4アルキル、
(iii)C1−4フルオロアルキルおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−4アルキル−N(R
(m)−R
(p)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(q)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;
(2)未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)−O−C1−4アルキル、
(d)C1−4フルオロアルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)−CN、
(h)フェニルおよび
(j)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されている−C3−6シクロアルキル;
(3)−フェニル環と縮合したC3−6シクロアルキルであって、未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)−O−C1−4アルキル、
(d)C1−4フルオロアルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)−CNおよび
(g)−OH
から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;
(4)チエニル、ピリジル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニルおよびピリダジニルから選択される5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であって、そのヘテロ芳香族環が未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)C1−4フルオロアルキル、
(d)−O−C1−4アルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−4アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか独立に、
(i)ハロゲン、
(ii)C1−4アルキル、
(iii)C1−4フルオロアルキルおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−4アルキル−N(R
(m)−R
(n)オキソ、
(o)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(p)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜4個の置換基で窒素もしくは炭素上にて置換されているもの;
(5)ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニルおよびピラゾリジニルから選択される5員もしくは6員の飽和複素環であって、その複素環が未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)−O−C1−4アルキル、
(d)C1−4フルオロアルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)=O、
(h)フェニル、
(i)ベンジル、
(j)フェニルエチル、
(k)−OH、
(l)−(CH0−3C(=O)N(R
(m)−(CH0−3C(=O)R
(n)N(R)−C(=O)R
(o)N(R)−C(=O)OR
(p)(CH1−3N(R)−C(=O)R
(q)N(R
(r)(CH1−3N(R
(s)−(CH0−3C(=O)R
(t)−R
(u)−N(R)Rおよび
(v)−(CH1−3
から選択される1〜3個の置換基で置換されているもの;あるいは
(6)インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、ジヒドロイミダゾ[4,5−b]ピリジニル、ピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ピロロ[1,2−a]ピラジニル、ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、イソインドリニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキザリニル、キナゾリニル、シンノリニル、クロマニルおよびイソクロマニルから選択される8〜10員のヘテロ二環式環であって、その二環式環が未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)−O−C1−4アルキル、
(d)C1−4フルオロアルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)=Oおよび
(h)−OH
から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているものであり;
がナフチルまたはピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリミジニルおよびピラジジニルから選択される5員もしくは6員の単環式複素環であり;そのナフチルまたは単環式複素環が未置換であるか独立にハロゲン、オキソ、C1−4アルキルおよび−O−C1−4アルキルから選択される1個もしくは2個の置換基で置換されており;
ただし
(i)GがNではなく、QがHであり、QがHである場合、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
(ii)GがNではなく、Qがハロもしくはメチルもしくはエチルまたは場合によりハロもしくは−C1−4アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロもしくは−C1−4アルキルで置換されているベンジルであり、QがHである場合、RおよびRのうちの少なくとも一つは−H、ハロ、メチルおよびエチルではなく;
(iii)GがNではなく、QがHであり、QがHであり、RおよびRのうちの一方が−COである場合、RおよびRのうちの他方は−Hではない
式(III)の化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0040】
本発明の第3の群は、

(1)−R
(2)−(CH1−4
(3)−O−Rまたは
(4)−O−(CH1−4
であり;

(1)−H、
(2)メチル、
(3)エチル、
(4)CF
(5)メトキシ、
(6)エトキシ、
(7)−OCF
(8)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(9)−CN、
(10)−CHOR
(11)−CO
(12)−SR
(13)−N(R
(14)−(CH1−3N(R
(15)−SO
(16)−(CH1−2N(R)−C(R)=O、
(17)−R
(18)−(CH1−4
(19)−O−Rまたは
(20)−O−(CH1−4
であり;
各Rが独立に、−Hまたは−C1−4アルキルであり;
各Rが独立に
(1)未置換であるか独立に
(a)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
(b)メチル、
(c)−CF
(d)メトキシ、
(e)−OCF
(f)フェニル、
(g)−S−CH
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか独立に
(i)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
(ii)メチル、
(iii)−CFおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−(CH1−3N(R
(m)−R
(p)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(q)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜4個の置換基で置換されているフェニル:
(2)未置換であるか独立に
(a)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
(b)メチル、
(c)−CF
(d)メトキシ、
(e)−OCF
(f)−CN、
(h)フェニルおよび
(j)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されている−C3−6シクロアルキル、
(3)チエニル、ピリジル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニルおよびピリダジニルから選択される5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であって;そのヘテロ芳香族環が未置換であるか、独立に
(a)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
(b)メチル、
(c)−CF
(d)メトキシ、
(e)−OCF
(f)フェニル、
(g)−S−C1−6アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか独立に
(i)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
(ii)メチル、
(iii)−CFおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−6アルキル−N(R
(m)−R
(n)オキソ、
(o)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(p)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1個もしくは2個の置換基で窒素もしくは炭素上で置換されているもの:
(4)ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニルおよびピラゾリジニルから選択される5員もしくは6員の飽和複素環であって;その複素環が未置換であるか独立に
(a)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
(b)メチル、
(c)−CF
(d)メトキシ、
(e)−OCF
(f)−CN、
(g)=O、
(h)フェニル、
(i)ベンジル、
(j)フェニルエチル、
(k)−OH、
(l)−(CH0−3C(=O)N(R
(m)−(CH0−3C(=O)R
(n)N(R)−C(=O)R
(o)N(R)−C(=O)OR
(p)N(R)−C(=O)OC(CH
(q)(CH1−3N(R)−C(=O)R
(r)N(R
(s)(CH1−3N(R
(t)−(CH0−3C(=O)R
(u)−R
(v)−N(R)Rおよび
(w)−(CH1−3
から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているもの
であり;
がピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリミジニルおよびピラジジニルから選択され;そのうちの一つが未置換であるか独立に−F、−Cl、−Br、オキソ、メチルおよびメトキシから選択される1個もしくは2個の置換基で置換されており;
他の変数はいずれも、第12の実施形態で定義の通りである
式IIIの化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0041】
本発明の第4の群は、下記式IVの化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0042】
【化17】
Figure 2004513134
式中、
GはNまたはCHであり;
他の変数はいずれも第12の実施形態で定義の通りであり;
ただし
(i)GがNではなく、QがHであり、QがHである場合、RおよびRの少なくとも一つが−Hではなく;
(ii)GがNではなく、Qがハロもしくはメチルもしくはエチルまたは場合によりハロもしくは−C1−4アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロもしくは−C1−4アルキルで置換されているベンジルであり、QがHである場合、RおよびRの少なくとも一つが−H、ハロ、メチルおよびエチルではなく;
(iii)GがNではなく、QがHであり、QがHであり、RおよびRの一方が−COである場合、RおよびRの他方は−Hではない。
【0043】
本発明の第13の実施形態は、下記式Vの化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0044】
【化18】
Figure 2004513134
式中、
GはNであるか、または場合によりR、RおよびRのうちの一つで置換されているCHであり;
他の変数はいずれも最初に定義の通りであり;
ただし、GがNではなく、QがOHであり、Q=Q=Hである場合、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではない。
【0045】
本発明の第14の実施形態は、

(1)−H、
(2)メチル、
(3)エチル、
(4)CF
(5)−OH、
(6)メトキシ、
(7)エトキシ、
(8)−OCF
(9)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(10)−CN、
(11)−CHOH、
(12)−CHOCH
(13)−SR
(14)−N(R
(15)−SO
(16)−C≡C−CHOR
(17)−N(R)−(CH1−3SR
(18)−N(R)−(CH1−3OR
(19)−N(R)−(CH1−3N(R
(20)−N(R)−(CH1−3N(R)−C(R)=O、
(21)−R
(22)−(CH1−4
(23)−C≡C−CH
(24)−O−R
(25)−S−R
(26)−SO−R
(27)−N(R)−R
(28)−N(R)−(CH1−4
(29)−N(R)−(CH1−4OR
(30)−C(=O)N−(CH1−4
(31)−C≡C−CHSRまたは
(32)−C≡C−CHSO
であり;
が−Hまたは−C1−4アルキルであり;
が−Hであり;
およびRがそれぞれ独立に
(1)−H、
(2)メチル、
(3)エチル、
(4)CF
(5)メトキシ、
(6)エトキシ、
(7)−OCF
(8)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(9)−CN、
(10)−CHOR
(11)−CO
(12)−SR
(13)−N(R
(14)−(CH1−3N(R
(15)−SO
(16)−(CH1−2N(R)−C(R)=O、
(17)−R
(18)−(CH1−4
(19)−O−Rまたは
(20)−O−(CH1−4
であり;
が−Hであり;
各Rが独立に、−Hまたは−C1−4アルキルであり;
各Rが独立に
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−(CH1−4N(Rまたは
(4)−(CH1−4−フェニルであって、そのフェニルが、場合により、独立にハロゲン、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、−O−C1−4アルキル、−O−C1−4フルオロアルキル、−S−C1−4アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されており;
各Rが独立に
(1)フェニルおよびナフチルから選択されるアリールであって、そのアリールが未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)C1−4フルオロアルキル、
(d)−O−C1−4アルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−4アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか、独立に
(i)ハロゲン、
(ii)C1−4アルキル、
(iii)C1−4フルオロアルキルおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−4アルキル−N(R
(m)−R
(p)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(q)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;
(2)未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)−O−C1−4アルキル、
(d)C1−4フルオロアルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)−CN、
(h)フェニルおよび
(j)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されている−C3−6シクロアルキル;
(3)−フェニル環と縮合したC3−6シクロアルキルであって、未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)−O−C1−4アルキル、
(d)C1−4フルオロアルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)−CNおよび
(g)−OH
から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;
(4)チエニル、ピリジル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニルおよびピリダジニルから選択される5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であって、そのヘテロ芳香族環が未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)C1−4フルオロアルキル、
(d)−O−C1−4アルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−4アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか独立に、
(i)ハロゲン、
(ii)C1−4アルキル、
(iii)C1−4フルオロアルキルおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−4アルキル−N(R
(m)−R
(n)オキソ、
(o)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(p)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜4個の置換基で窒素もしくは炭素上にて置換されているもの;
(5)ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニルおよびピラゾリジニルから選択される5員もしくは6員の飽和複素環であって、その複素環が未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)−O−C1−4アルキル、
(d)C1−4フルオロアルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)=O、
(h)フェニル、
(i)ベンジル、
(j)フェニルエチル、
(k)−OH、
(l)−(CH0−3C(=O)N(R
(m)−(CH0−3C(=O)R
(n)N(R)−C(=O)R
(o)N(R)−C(=O)OR
(p)(CH1−3N(R)−C(=O)R
(q)N(R
(r)(CH1−3N(R
(s)−(CH0−3C(=O)R
(t)−R
(u)−N(R)Rおよび
(v)−(CH1−3
から選択される1〜3個の置換基で置換されているもの;あるいは
(6)インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、ジヒドロイミダゾ[4,5−b]ピリジニル、ピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ピロロ[1,2−a]ピラジニル、ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、イソインドリニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキザリニル、キナゾリニル、シンノリニル、クロマニルおよびイソクロマニルから選択される8〜10員のヘテロ二環式環であって、その二環式環が未置換であるか独立に、
(a)ハロゲン、
(b)C1−4アルキル、
(c)−O−C1−4アルキル、
(d)C1−4フルオロアルキル、
(e)−O−C1−4フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)=Oおよび
(h)−OH
から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているものであり;
がナフチルまたはピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリミジニルおよびピラジジニルから選択される5員もしくは6員の単環式複素環であり;そのナフチルまたは単環式複素環が未置換であるか独立にハロゲン、オキソ、C1−4アルキルおよび−O−C1−4アルキルから選択される1個もしくは2個の置換基で置換されており;
ただし、GがNではなく、QがOHであり、QがHである場合、RおよびRのうちの少なくとも一つが−Hではない
式(V)の化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0046】
本発明の第5の群は、

(1)−R
(2)−(CH1−4
(3)−O−Rまたは
(4)−O−(CH1−4
であり;

(1)−H、
(2)メチル、
(3)エチル、
(4)CF
(5)メトキシ、
(6)エトキシ、
(7)−OCF
(8)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(9)−CN、
(10)−CHOR
(11)−CO
(12)−SR
(13)−N(R
(14)−(CH1−3N(R
(15)−SO
(16)−(CH1−2N(R)−C(R)=O、
(17)−R
(18)−(CH1−4
(19)−O−Rまたは
(20)−O−(CH1−4
であり;
各Rが独立に、−Hまたは−C1−4アルキルであり;
各Rが独立に
(1)未置換であるか独立に
(a)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
(b)メチル、
(c)−CF
(d)メトキシ、
(e)−OCF
(f)フェニル、
(g)−S−CH
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか独立に
(i)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
(ii)メチル、
(iii)−CFおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−(CH1−3N(R
(m)−R
(p)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(q)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜4個の置換基で置換されているフェニル:
(2)未置換であるか独立に
(a)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
(b)メチル、
(c)−CF
(d)メトキシ、
(e)−OCF
(f)−CN、
(h)フェニルおよび
(j)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されている−C3−6シクロアルキル、
(3)チエニル、ピリジル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニルおよびピリダジニルから選択される5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であって;そのヘテロ芳香族環が未置換であるか、独立に
(a)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
(b)メチル、
(c)−CF
(d)メトキシ、
(e)−OCF
(f)フェニル、
(g)−S−C1−6アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか独立に
(i)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
(ii)メチル、
(iii)−CFおよび
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−6アルキル−N(R
(m)−R
(n)オキソ、
(o)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(p)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1個もしくは2個の置換基で窒素もしくは炭素上で置換されているもの:
(4)ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニルおよびピラゾリジニルから選択される5員もしくは6員の飽和複素環であって;その複素環が未置換であるか独立に
(a)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
(b)メチル、
(c)−CF
(d)メトキシ、
(e)−OCF
(f)−CN、
(g)=O、
(h)フェニル、
(i)ベンジル、
(j)フェニルエチル、
(k)−OH、
(l)−(CH0−3C(=O)N(R
(m)−(CH0−3C(=O)R
(n)N(R)−C(=O)R
(o)N(R)−C(=O)OR
(p)N(R)−C(=O)OC(CH
(q)(CH1−3N(R)−C(=O)R
(r)N(R
(s)(CH1−3N(R
(t)−(CH0−3C(=O)R
(u)−R
(v)−N(R)Rおよび
(w)−(CH1−3
から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているもの
であり;
がピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリミジニルおよびピラジジニルから選択され;そのうちの一つが未置換であるか独立に−F、−Cl、−Br、オキソ、メチルおよびメトキシから選択される1個もしくは2個の置換基で置換されており;
他の変数はいずれも、第14の実施形態で定義の通りである
式Vの化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0047】
本発明の1小群は、下記式(VI)の化合物またはそれの製薬上許容される塩である。
【0048】
【化19】
Figure 2004513134
式中、
GはNまたはCHであり;
他の変数はいずれも第5の群で定義の通りである。
【0049】
本発明の化合物の例には、
1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン;
1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−7−イル)メタノン;
1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−5−メチルキノリン−7−イル)メタノン;
1−[3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)フェニル]−1−(5−クロロ−8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン;
1−(3−ベンジル−5−イミダゾール−1−イルメチルフェニル)−1−(5−クロロ−8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン;
1−(4−ベンジル−ピリジン−2−イル)−1−(8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン;
1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
1−[3−ベンジル−5−(1,1−ジオキソイソチアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
1−(3−ベンジル−5−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
1−(3−ベンジル−5−ピペリジン−1−イルメチルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
1−[3−ベンジル−5−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
1−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}−1H−ピリジン−2−オン;
3−{3−ベンジル−5−[(8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−イル)カルボニル]ベンジル}−1−メチルピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン;
1−[3−ベンジル−5−(テトラゾール−1−イルメチル)フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
1−[3−ベンジル−5−(テトラゾール−2−イルメチル)フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
1−(3−ベンジル−5−ピラゾール−1−イルメチルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
3−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}−3H−ピリミジン−4−オン;
1−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}ピロリジン−2−オン;
N−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}ホルムアミド;
N−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}−Nメチルホルムアミド;
1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−(3−ピラゾール−1−イルメチル−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル)メタノン;
1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−[3−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イルメチル)−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル]メタノン;
1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−[3−(ピリジン−2−オン−1−イルメチル)−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル]メタノン;
1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−[3−(ピペリジン−2−オン−1−イルメチル)−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル]メタノン;
7−[1−(4−ベンジルピリジン−2−イル)メタノイル]−8−ヒドロキシ−6H−[1,6]ナフチリジン−5−オン;
からなる群から選択される化合物およびそれらの製薬上許容される塩などがある。
【0050】
本発明の他の実施形態には、以下のものなどがある。
【0051】
(a)式(I)の化合物および製薬上許容される担体を含む医薬組成物。
【0052】
(b)HIVプロテアーゼ阻害薬、非ヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬およびヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬からなる群から選択される少なくとも1種類の抗ウィルス剤をさらに含む、(a)の医薬組成物。
【0053】
(c)処置を必要とする患者におけるHIVインテグラーゼの阻害方法であって、その患者に対して治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を有する方法。
【0054】
(d)処置を必要とする患者におけるHIV感染の予防または治療方法であって、その患者に対して治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を有する方法。
【0055】
(e)前記式(I)の化合物を、治療上有効量のHIVプロテアーゼ阻害薬、非ヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬およびヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬からなる群から選択される少なくとも1種類の抗ウィルス剤との併用で投与する(d)の方法。
【0056】
(f)処置を必要とする患者におけるAIDSの予防、治療または発症遅延方法であって、その患者に対して治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を有する方法。
【0057】
(g)前記化合物を、治療上有効量のHIVプロテアーゼ阻害薬、非ヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬およびヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬からなる群から選択される少なくとも1種類の抗ウィルス剤との併用で投与する(f)の方法。
【0058】
(h)処置を必要とする患者におけるHIVインテグラーゼの阻害方法であって、その患者に対して治療上有効量の(a)または(b)の組成物を投与する段階を有する方法。
【0059】
(i)処置を必要とする患者におけるHIV感染の予防または治療方法であって、その患者に対してを投与する段階治療上有効量の(a)または(b)の組成物を投与する段階を有する方法。
【0060】
(j)処置を必要とする患者におけるAIDSの予防、治療または発症遅延方法であって、その患者に対して治療上有効量の(a)または(b)の組成物を投与する段階を有する方法。
【0061】
本発明のさらに別の実施形態には、下記のものなどがある。
【0062】
(k)有効量の式(I)の化合物と製薬上許容される担体とを組み合わせる(例:混合)ことで製造される製造物を含む医薬組成物。
【0063】
(l)HIVインテグラーゼの阻害、HIV感染の治療または予防、あるいはAIDSの予防、治療または発症遅延に有用な組み合わせであって、治療上有効量の式(I)の化合物ならびに治療上有効量のHIV/AIDS抗ウィルス薬、免疫調節剤および抗感染薬からなる群から選択されるHIV感染/AIDS治療薬である組み合わせ。
【0064】
(m)前記HIV感染/AIDS治療薬が、HIVプロテアーゼ阻害薬、非ヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬およびヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬からなる群から選択される抗ウィルス剤である(l)の組み合わせ。
【0065】
本発明の別の実施形態には、使用される化合物が、上記の化合物の実施形態、群、小群または態様のいずれかの化合物である上記の(a)〜(j)に記載の医薬組成物および方法ならびに(k)〜(m)に記載の組成物および組み合わせなどがある。これらの実施形態のいずれにおいても、化合物は製薬上許容される塩の形で用いても良い。
【0066】
理解すべき点として、(a)〜(m)で前述した組成物、方法および組み合わせで用いられる式(I)の化合物の範囲は、式Iにおける変数の定義によってのみ限定されるものであって、Aがフェニルであり、X、YおよびZ〜Zがある一定のものである場合のAでの置換を制限する前記但し書きのいずれによっても限定されるものではない。
【0067】
本明細書で使用される場合、「C1−6アルキル」(または「C〜Cアルキル」)という用語は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基を意味し、全てのヘキシルアルキルおよびペンチルアルキル異性体ならびにn−、イソ−、sec−およびt−ブチル、n−およびイソプロピル、エチルおよびメチルを含む。「C1−4アルキル」とは、n−、イソ−、sec−およびt−ブチル、n−およびイソプロピル、エチルおよびメチルを意味する。
【0068】
「C0−6アルキル」などの表現で用いられる「C」という用語は、直接共有結合を意味する。
【0069】
「C2−5アルケニル」(または「C〜Cアルケニル」)という用語は、2〜5個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルケニル基を意味し、全てのペンテニル異性体ならびに1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、イソブテニル、1−プロペニル、2−プロペニルおよびエテニル(またはビニル)を含む。「C2−3アルケニル」などの類似の用語は同様の意味を有する。
【0070】
「C2−5アルキニル」(または「C〜Cアルキニル」)という用語は、2〜5個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキニル基を意味し、全てのペンチニル異性体ならびに1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−プロピニル、2−プロピニルおよびエチニル(またはアセチレニル)を含む。「C2−3アルキニル」などの類似の用語は、同様の意味を有する。
【0071】
「C3−7シクロアルキル」(または「C〜Cシクロアルキル」)という用語は、計3〜7個の炭素原子を有し得るアルカンの環を意味する(すなわち、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル)。「C3−6シクロアルキル」という用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルから選択される環を指す。「C〜Cシクロアルキル」などの用語は同様の意味を有する。
【0072】
「ハロゲン」(または「ハロ」)という用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素(別の表現では、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード)を指す。
【0073】
「チオ」(あるいは「チオキソ」とも称される)という用語は、2価硫黄、すなわち=Sを意味する。
【0074】
「C1−6フルオロアルキル」(別の表現として、「C〜Cフルオロアルキル」または「フッ素化C〜Cアルキル」または「C〜Cフルオロアルキル」と称される場合がある)という用語は、1以上のフッ素置換基を有する上記で定義のC〜Cの直鎖または分岐のアルキル基を意味する。「フッ素化C〜Cアルキル」という用語は、同様の意味を有する。好適なフルオロアルキルの代表例には、一連の(CH0−4CF(すなわち、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロ−n−プロピルなど)、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロイソプロピル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピルおよびペルフルオロヘキシルなどがある。
【0075】
本明細書で使用される場合の「炭素環」(および「炭素環式」もしくは「炭素環系」などのそれの別表現)という用語は、広くC〜Cの単環式で飽和または不飽和の環あるいはC〜C12の二環式環系を指し、それらの環は独立であるか縮合しており、各環は飽和または不飽和である。炭素環は、安定な化合物を生じるあらゆる炭素原子で結合していることができる。
【0076】
縮合二環式炭素環は、炭素環の1小群である。すなわち「縮合二環式炭素環」という用語は、各環が飽和または不飽和であり、2個の隣接する炭素原子が環系中の各環によって共有されているC〜C10の二環式環系を指す。縮合二環式炭素環の1小群は、一方の環がベンゼン環であり、他方の環が飽和または不飽和であり、安定な化合物を与える炭素原子を介して結合している縮合二環式炭素環である。この小群の代表例には、以下のものなどがある。
【0077】
【化20】
Figure 2004513134
【0078】
本明細書で使用される場合、「縮合炭素環系」という用語は、フェニル環に縮合した上記で定義の炭素環を指す。代表例には以下のものなどがある。
【0079】
【化21】
Figure 2004513134
【0080】
「アリール」という用語は、芳香族単環式および多環式炭素環系を指し、多環系における個々の炭素環は縮合していても良く、あるいは単結合を介して互いに結合していても良い。好適なアリール基には、フェニル、ナフチルおよびビフェニレニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0081】
「複素環」(および「複素環式」または「複素環系」などのそれの別表現)という用語は広く、4〜8員の単環式環、7〜12員の二環式環系または11〜16員の三環式環系であって、いずれの環も飽和または不飽和であり、炭素原子ならびにN、OおよびSから選択される1以上のヘテロ原子からなり、その窒素および硫黄ヘテロ原子が場合により酸化されており、窒素ヘテロ原子が場合により4級化されているものを指す。複素環は、結合の結果として安定な構造が形成されるのであれば、いずれのヘテロ原子または炭素原子で結合していても良い。複素環が置換基を有する場合、その置換基は、ヘテロ原子または炭素原子を問わず、安定な化学構造が得られるのであれば、環中のいずれの原子に結合していても良いことは明らかである。複素環の代表例には、ピペリジニル、ピペラジニル、アゼピニル、ピロリル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリニル、ピリジル(またはピリジニル)、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、キノキザゾリニル、イソチアゾリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、チアダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾアゾリル、フリル(またはフラニル)、テトラヒドロフリル(またはテトラヒドロフラニル)、テトラヒドロプラニル、チエニル(別名チオフェニル)、ベンゾチオフェニル、オキサジアゾリルおよびベンゾ−1,3−ジオキサシクロペンチル(別名1,3−ベンゾジオキソリル)などがある。複素環の代表例には、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロジオキソチエニル、チアジアジナニル、ジオキソチアジアジナニル、チアジナニル、ジオキソチアジナニル、ジオキソチアゾリジニルおよびイソジオキソチアゾリジニルなどもある。複素環の代表例には、インドリル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、ジヒドロイミダゾ[4,5−b]ピリジニル、ピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ピロロ[1,2−a]ピラジニル、ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、イソインドリニル、キノキザリニル、キナゾリニル、シンノリニル、クロマニルおよびイソクロマニルという二環式化合物もある。二環式化合物の別の代表例には、フタラジニル、プリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、イミダゾ[1,2−a]ピリミジニル、2,3−ジヒドロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾリル、ベンゾアゼピニル、ジヒドロベンアゼピニル(dihydrobenazepinyl)、ベンゾジアゼピニル、ジヒドロベンゾジアゼピニルおよびテトラヒドロベンゾジアゼピニルなどがある。複素環の代表例には、フェノチアジニル、カルバゾリル、β−カルボリニル、テトラヒドロ−β−カルボリニル、アクリジニル、フェナジニルおよびフェノキサジニルという三環式化合物などもある。
【0082】
複素環の代表例には、ヘキサヒドロピリミジニル、チアジナニル(例:1,2−チアジナニル、別名テトラヒドロ−1,2−チアジニル)、チアゼパニル(例:1,4−チアゼパニル、別名ヘキサヒドロ−1,4−チアゼピニル)、アゼパニル(別名ヘキサヒドロアゼピニル)、チアジアゼパニル(例:1,2,5−チアジアゼパニル)、ジチアゼパニル(例:1,5,2,−ジチアゼパニル)、ジアゼパニル(例:1,4−ジアゼパニル)およびチアジアジナニル(例:1,2,6−チアジアジナニル)という飽和単環式化合物もある。
【0083】
場合により置換されている代表的な不飽和複素環は下記式のものである。
【0084】
【化22】
Figure 2004513134
式中、pは0〜4の整数であり、Rは上記で定義の通りであり、各環炭素は場合により、そして独立に−C1−4アルキル置換で置換されている。
【0085】
複素環の代表例には、ヘキサヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル(例:3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジニル)、ヘキサヒドロプリニル(例:2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−プリニル)、ヘキサヒドロオキサゾロ[3,4−a]ピラジニルおよび1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジニルという二環式化合物もある。
【0086】
縮合環複素環は、上記で定義の複素環の小群を形成する。例えば、「縮合二環式複素環」という用語は、2個の隣接する原子が両方の環によって共有されている前段落で定義のヘテロ原子含有二環式環系を指す。縮合二環式複素環の1小群は、炭素原子および窒素、酸素および硫黄から選択される1以上のヘテロ原子を含む縮合二環式複素環であって、1個の環がベンゼン環であり、他方が飽和または不飽和のヘテロ原子含有環であるものである。その小群の代表例には、下記のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0087】
【化23】
Figure 2004513134
【0088】
「単環式複素環」(および「単環式複素環系」または「複素単環」などのそれの別表現)という用語は、飽和または不飽和であり、炭素原子およびN、OおよびSから選択される1以上のヘテロ原子からなり、その窒素および硫黄ヘテロ原子が場合により酸化されており、その窒素ヘテロ原子が場合により4級化されている4〜8員の単環式環を指す。その複素環は、結合の結果、安定な構造が形成されるのであれば、いずれのヘテロ原子または炭素原子で結合していても良い。単環式複素環の代表例は上記で開示してある。
【0089】
ヘテロ芳香族は、上記で定義の複素環の別の小群を形成している。すなわち、「ヘテロ芳香族」(別名「ヘテロアリール」)という用語は、環系(単環式または多環式を問わず)が芳香族環系である上記で定義の複素環を指す。「ヘテロ芳香族環」という用語は、芳香族複素環である上記で定義の単環式複素環を指す。ヘテロ芳香族の代表例には、ピリジル、ピロリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、チエニル(またはチオフェニル)、チアゾリル、フラニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリルおよびチアジアゾリルなどがある。
【0090】
別段で明瞭に記載されていない限り、「不飽和」環は部分不飽和または完全不飽和環である。例えば、「不飽和単環式C炭素環」は、シクロヘキセン、シクロヘキサジンおよびベンゼンを指す。
【0091】
本発明は、HIVインテグラーゼの阻害に有用な医薬組成物であって、有効量の本発明の化合物および製薬上許容される担体を含む組成物を含む。HIV感染の治療あるいはAIDSもしくはARCの治療に有用な医薬組成物も本発明に包含され、HIVインテグラーゼの阻害方法、HIV感染の治療方法またはAIDSもしくはARCの治療方法も包含される。さらに本発明は、治療上有効量の本発明の化合物を、
(1)HIV感染の治療もしくは予防に、またはAIDS治療に有用な抗ウィルス薬(本明細書においては、HIV/AIDS抗ウィルス薬とも称する)、
(2)抗感染薬および
(3)免疫調節剤
から選択される治療上有効量のHIV感染もしくはAIDSの治療薬と組み合わせて含有する医薬組成物に関するものでもある。
【0092】
本発明はさらに、(a)HIVプロテアーゼの阻害、(b)HIV感染の予防または治療、あるいは(c)AIDSまたはARC発症の予防、治療または遅延で使用される本発明の化合物を含む。本発明はさらに、(a)HIVインテグラーゼの阻害、(b)HIV感染の予防または治療、あるいは(c)AIDSまたはARC発症の予防、治療または遅延用の医薬としての、上記の本発明の化合物の使用を含む。本発明はさらに、HIV/AIDS抗ウィルス薬、抗感染薬および免疫調節剤から選択される1以上のHIV/AIDS治療薬と併用される、(a)HIVインテグラーゼの阻害、(b)HIV感染の予防または治療、あるいは(c)AIDSまたはARC発症の予防、治療または遅延用の医薬としての上記の本発明のHIVインテグラーゼ阻害化合物の使用であって、その医薬が有効量のHIVインテグラーゼ阻害薬化合物および有効量の1以上の治療薬を含むものである使用をも包含する。
【0093】
本発明はさらに、(a)HIVインテグラーゼの阻害、(b)HIV感染の予防または治療、あるいは(c)AIDSまたはARC発症の予防、治療または遅延用の医薬の製造における、上記の本発明の化合物の使用を含む。
【0094】
本発明はさらに、(a)HIVインテグラーゼの阻害、(b)HIV感染の予防または治療、あるいは(c)AIDSまたはARC発症の予防、治療または遅延用の医薬であって、有効量のHIVインテグラーゼ阻害薬化合物および有効量の1以上の治療薬を含む医薬の製造における、HIV/AIDS抗ウィルス薬、抗感染薬および免疫調節剤から選択される1以上のHIV/AIDS治療薬と組み合わせた上記の本発明のHIVインテグラーゼ阻害化合物の使用も包含する。
【0095】
本発明の化合物は不斉中心を有する場合があり、具体的に記載している場合を除き、立体異性体の混合物あるいは個々のジアステレオマーまたはエナンチオマーとして得られる場合があり、異性体はいずれも本発明に含まれるものとする。
【0096】
当業者には明らかなように、本発明のある種の化合物(例:5,8−ジヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−イルメタノン化合物および4,8−ジヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−イルメタノン化合物)は互変異体として存在することができる。
【0097】
【化24】
Figure 2004513134
【0098】
本発明に関して理解すべき点として、式T1の化合物についての本明細書での言及は、化合物T1自体、それの互変異体T1A自体またはそれらの混合物について言及したことになる。同様に、式T2の化合物についての言及は、化合物T2自体、それの互変異体T2A自体またはそれらの混合物について言及したことになる。
【0099】
いずれかの変数(例:R、R、R、Rなど)がいずれかの構成部分または式Iまたは本発明の化合物を描出および説明する他の式において複数個ある場合、各場合についてのそれの定義は、他の全てのものについてのそれの定義とは独立である。さらに、置換基および/または変数の組合せは、そのような組合せによって安定な化合物が得られる場合に限り許容されるものである。
【0100】
「置換」(例:「未置換であるか1〜5個の置換基で置換されているフェニル環...」の場合)という用語には、そのような単一および複数の置換が化学的に許容される程度までの、指定の置換基によるモノ置換および多置換が含まれる。例えば、複数の置換基で置換された炭素環または複素環は、化学的に許容される程度まで、同一環原子上に複数の置換基を有することができる。例えば、飽和複素環における環硫黄原子は代表的には、1個のオキソ基(−S(=O)−)または2個のオキソ基(−SO−)で置換されていることができる。
【0101】
本発明の化合物は、HIVインテグラーゼの阻害、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)感染の予防もしくは治療、AIDSなどの結果的に生じる病理状態の治療において有用である。AIDSの治療あるいはHIV感染の予防または治療は、広範囲のHIV感染状態:症候性および無症候性の両方のAIDS、ARC(AIDS関連の合併症)ならびに実際のまたは可能性のあるHIVへの曝露の処置などがあるが、これらに限定されるものではない。例えば、本発明の化合物は、輸血、体液交換、咬み傷、偶発的に刺さった針または手術時の患者血液への曝露などによる疑わしい過去のHIVへの曝露後におけるHIVによる感染の治療において有用である。
【0102】
本発明の化合物は、抗ウィルス化合物の製造およびスクリーニングアッセイ実施において有用である。例えば、本発明の化合物は、より強力な抗ウィルス化合物に関して優れたスクリーニング手段である酵素突然変異体の単離に有用である。さらに本発明の化合物は、例えば競争的阻害によって、HIVインテグラーゼへの他の抗ウィルス薬の結合部位を確認または決定する上で有用である。そこで本発明の化合物は、これらの目的用に販売される商業的製品である。
【0103】
本発明はさらに、HIVインテグラーゼ阻害に、さらにはAIDSもしくはARCの治療において有用な医薬組成物を製造するための、式(I)の化合物の使用も提供するものである。
【0104】
本発明の化合物は、製薬上許容される塩の形で投与することができる。「製薬上許容される塩」という用語は、酢酸塩、ラクトビオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ラウリル酸塩、安息香酸塩、リンゴ酸塩、重炭酸塩、マレイン酸、重硫酸塩、マンデル酸塩、重酒石酸塩、メシル酸塩、ホウ酸塩、メチルブロマイド、臭化物、メチル硝酸塩、カルシウムエデト酸塩、メチル硫酸塩、カンシル酸塩、粘液酸塩、炭酸塩、ナプシル酸塩、塩化物、硝酸塩、クラブラン酸塩、N−メチルグルカミン、クエン酸塩、アンモニウム塩、2塩酸塩、オレイン酸塩、エデト酸塩、シュウ酸塩、エジシル酸塩、パモ酸塩(エンボネート(embonate))、エストル酸塩(estolate)、パルミチン酸塩、エシル酸塩(esylate)、パントテン酸塩、フマル酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、グルセプト酸塩、ポリガラクツロン酸塩、グルコン酸塩、サリチル酸塩、グルタミン酸塩、ステアリン酸塩、グリコリルアルサニレート(glycollylarsanilate)、硫酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、塩基性酢酸塩、ヒドラバミン、コハク酸塩、臭化水素酸塩、タンニン酸塩、塩酸塩、酒石酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、テオクレート(teoclate)、ヨウ化物、トシル酸塩、イソチオン酸塩、トリエチオダイド(triethiodide)、乳酸塩、パノエート(panoate)、吉草酸塩などの許容される全ての塩を含むものであり、それは溶解度もしくは加水分解特性を変えるための製剤として使用することができるか、あるいは徐放製剤またはプロドラッグ製剤で使用することができる。本発明の化合物の特定の官能性に応じて、本発明の化合物の製薬上許容される塩には、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、亜鉛などのカチオンから形成されるもの、ならびにアンモニア、エチレンジアミン、N−メチル−グルタミン、リジン、アルギニン、オルニチン、コリン、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチルアミン、ジエチルアミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンおよび水酸化テトラメチルアンモニウムなどの塩基から形成されるものなどがある。これらの塩は、遊離酸と好適な有機もしくは無機塩基とを反応させるなどの標準的な手順によって製造することができる。アミノなどの塩基性基が存在する場合、塩酸塩、臭化水素酸塩、酢酸塩、パモ酸塩などの酸性塩を製剤として用いることができる。
【0105】
さらに、酸(−COOH)またはアルコール基が存在する場合、例えば酢酸エステル、マレイン酸エステル、ピバロイルオキシメチルエステルなど、ならびに当業界で公知のエステルなどの製薬上許容されるエステルを用いて、徐放製剤もしくはプロドラッグ製剤として使用する上での溶解度または加水分解特性を変えることができる。
【0106】
これらに関して本発明の化合物は、従来の無毒性の製薬上許容される担体、補助剤および媒体を含む単位製剤で、経口投与、非経口投与(皮下注射、静脈注射、筋肉注射、胸骨内注射もしくは注入法など)、吸入噴霧投与または直腸投与することができる。
【0107】
本発明の化合物に関して「投与」という用語およびそれの別表現(例:化合物を「投与する」)はそれぞれ、その化合物またはその化合物のプロドラッグを、処置を必要とする者に対して与えることを意味する。本発明の化合物またはそれのプロドラッグを1以上の他の活性薬剤(例:HIV感染またはAIDSの治療に有用な抗ウィルス剤)と併用して提供する場合、「投与」およびそれの別表現はそれぞれ、当該化合物またはそれのプロドラッグおよび他薬剤の同時および順次提供を含むものと理解される。
【0108】
このように本発明によれば、HIV感染およびAIDSの治療方法ならびにそれらの治療用の医薬組成物も提供される。その治療では、そのような治療を必要とする患者に対して、医薬用担体と治療上有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を投与する。
【0109】
本明細書で使用する場合、「組成物」という用語は、所定量で所定の成分を含有するもの、ならびに直接もしくは間接に所定の成分を所定量で組み合わせることで得られるものを包含するものである。
【0110】
「製薬上許容される」とは、担体、希釈剤または賦形剤が、製剤における他の成分と適合性であり、その製剤の投与を受ける患者に対して有害性があってはならないことを意味するものである。
【0111】
本明細書で使用される「被験者」(別途に「患者」とも称される)という用語は、治療、観察または実験の対象となった動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを指す。
【0112】
本明細書で使用される「治療上有効量」という用語は、治療対象疾患の症状の緩和を含む、研究者、獣医、医師その他の臨床関係者が追求している組織、系、動物またはヒトでの生理的または医学的応答を誘発する活性化合物または医薬の量を意味する。
【0113】
これらの医薬組成物は、経口投与可能な懸濁液もしくは錠剤もしくはカプセル、経鼻噴霧剤、例えば無菌の注射用水系もしくは油系懸濁液としての無菌注射製剤あるいは坐剤の形とすることができる。
【0114】
懸濁液として経口投与する場合、これらの組成物は製薬業界で公知の方法に従って調製され、増量のための微結晶セルロース、懸濁剤としてのアルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウム、増粘剤としてのメチルセルロース、当業界で公知の甘味剤/香味剤を含有することができる。即時放出錠剤としてはこれら組成物は、微結晶セルロース、リン酸二カルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウムおよび乳糖および/または当業界で公知の他の賦形剤、結合剤、展着剤、崩壊剤、希釈剤および潤滑剤を含有することができる。
【0115】
経鼻エアロゾルまたは吸入によって投与する場合、これら組成物は製薬業界において公知の方法に従って調製し、ベンジルアルコールその他の好適な保存剤、生物学的利用能を高めるための吸収促進剤、フルオロカーボン類、および/または当業界で公知の可溶化剤もしくは分散剤を用いて、生理食塩水溶液として調製することができる。
【0116】
注射用液剤または懸濁液は、マニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル液もしくは等張性塩化ナトリウム溶液などの好適な無毒性で非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒、あるいは合成のモノもしくはジグリセリドおよびオレイン酸のような脂肪酸などの無菌で市販の固定油などの好適な分散剤もしくは湿展剤および懸濁剤を用いて、公知の技術に従って製剤することができる。
【0117】
坐剤の形で直腸投与する場合、これら組成物は、常温では固体であるが直腸腔では液化および/または溶解して薬剤を放出する、カカオバター、ポリエチレングリコール類の合成グリセリドエステル類などの好適な非刺激性賦形剤と薬剤とを混合することで調製することができる。
【0118】
本発明の化合物は、分割用量で0.1〜1000mg/kgの用量範囲にて、ヒトに対して経口投与することができる。ある好ましい用量範囲は、分割投与で経口投与して、0.1〜200mg/kgである。別の好ましい用量範囲は、分割投与で経口投与して、0.5〜100mg/kgである。経口投与の場合、これら組成物は好ましくは、治療を受ける患者に対する用量の症状に応じた調節のため、有効成分1.0〜1000mg、特には有効成分1.0mg、5.0mg、10.0mg、15.0mg、20.0mg、25.0mg、50.0mg、75.0mg、100.0mg、150.0mg、200.0mg、250.0mg、300.0mg、400.0mg、500.0mg、600.0mg、750.0mg、800.0mg、900.0mgおよび1000.0mgを含む錠剤で提供する。しかしながら、特定の患者における具体的な用量レベルおよび投与回数は変動し得るものであって、使用する具体的な化合物の活性、その化合物の代謝安定性および作用の長さ、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与の形態および時刻、排泄速度、併用薬剤、特定の状態の重度、ならびに治療を受ける宿主などの各種要素によって決まることは明らかであろう。
【0119】
本発明はさらに、HIV感染またはAIDS治療において有用な1以上の薬剤と前記のHIVインテグラーゼ阻害剤化合物との併用に関するものでもある。例えば、本発明の化合物は、曝露前および/または曝露後のいずれであっても、以下の表に示したものなどの、HIV感染またはAIDSの治療において有用な有効量のHIV/AIDS抗ウィルス薬、免疫調節薬、抗感染薬またはワクチンとの併用で投与して、効果を挙げることができる。
【0120】
【表1】
Figure 2004513134
Figure 2004513134
Figure 2004513134
Figure 2004513134
Figure 2004513134
Figure 2004513134
【0121】
本発明の化合物とHIV/AIDS抗ウィルス薬、免疫調節剤、抗感染薬またはワクチンとの組み合わせの範囲は上記の表中のリストに限定されるものではなく、原則的に、HIV感染またはAIDS治療に有用なあらゆる医薬組成物とのあらゆる組み合わせを含むことは明らかであろう。本発明の化合物と併用する場合、HIV/AIDS抗ウィルス薬および他の薬剤は代表的には、医師用添付文書集54版(Medical Economics Company, 2000)に記載の用量のように、当業界で報告されているそれら薬剤の従来の用量範囲および投与法で用いられる。これらの組み合わせにおける本発明の化合物の用量範囲は、上記表の直前に記載のものと同じである。
【0122】
好ましい組み合わせは、本発明の化合物とHIVプロテアーゼの阻害薬および/またはHIV逆転写酵素の非ヌクレオシド系阻害薬とを同時または順次に投与するというものである。適宜に組み合わせる第4の成分は、AZT、3TC、ddCまたはddIなどのHIV逆転写酵素のヌクレオシド系阻害薬である。好ましいHIVプロテアーゼ阻害薬は、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−2(R)−フェニルメチル−4−(S)−ヒドロキシ−5−(1−(4−(3−ピリジル−メチル)−2(S)−N′−(t−ブチルカルボキサミド)−ピペラジニル))−ペンタンアミド・エタノレートであって、米国特許第5413999号に従って合成されるインジナビル(indinavir)の硫酸塩である。インジナビルは通常、1日3回、800mgの用量で投与する。他の好ましいプロテアーゼ阻害薬は、ネルフィナビル(nelfinavir)およびリトナビル(ritonavir)である。別の好ましいHIVプロテアーゼ阻害薬は、1日3回600〜1200mgの用量で投与されるサクイナビル(saquinavir)である。さらに別の好ましいプロテアーゼ阻害薬は、好ましくは硫酸塩として投与されるN−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−2(R)−フェニルメチル)−4(S)−ヒドロキシ−5−(1−(4−(2−ベンゾ[b]フラニルメチル)−2(S)−N′−(t−ブチルカルボキサミド)ピペラジニル))ペンタンアミドである化合物Aである。化合物Aは、米国特許第5646148号に記載の方法に従って製造することができる。好ましい非ヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬には、エファビレンツ(efavirenz)などがある。EPO0484071には、ddC、ddIおよびAZTの製造についても記載されている。これらの組み合わせは、HIV感染の広がりおよび程度を制限する上で、予想外の効果を有し得る。好ましい組み合わせには、本発明の化合物と、(1)インジナビルおよびエファビレンツならびに適宜にAZTおよび/または3TCおよび/またはddIおよび/またはddC;(2)インジナビルおよび適宜にAZTおよび/またはddIおよび/またはddCおよび/または3TCのいずれか、特にインジナビルおよびAZTおよび3TC;(3)スタブジン(stavudine)および3TCおよび/またはジドブジン(zidovudine);(4)ジドブジンおよびラミブジン(lamivudine)および141W94および1592U89;(5)ジドブジンおよびラミブジンとのものなどがある。
【0123】
別の好ましい組み合わせは、本発明の化合物とインジナビルおよび化合物Aならびに適宜にエファビレンツ、AZT、3TC、ddIおよびddCのうちの1以上とのものである。この組み合わせの1実施形態では、インジナビルの化合物Aに対する重量比は約1:1〜約1:2であり、使用されるインジナビルの量は約200〜約1000mgの範囲である。インジナビルおよび化合物Aは、1日1〜3回、同時またはいずれかの順序で順次にて投与することができる。
【0124】
そのような組み合わせにおいて、本発明の化合物および他の活性薬剤は、一緒または別個に投与することができる。さらに、1種類の薬剤の投与を、他の薬剤の投与の前、同時または後に行うことができる。
【0125】
本明細書、特に図式および実施例で使用される略称は以下の通りである。
【0126】
Ac=アセチル
Et=エチル
EtOAc=酢酸エチル
Bu=ブチル
n−BuLi=n−ブチルリチウム
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
ESMS=電気スプレー質量分析
EtN=トリエチルアミン
EtOH=エタノール
HPLC=高速液体クロマトグラフィー
Me=メチル
MeOH=メタノール
NMR=核磁気共鳴
rtおよびRT=室温
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン。
【0127】
本発明の化合物は、容易に入手可能な原料、試薬および従来の合成手順を用いて、下記の反応図式および実施例またはそれらの変法に従って容易に製造することができる。これらの反応において、それ自体当業者には公知であって、詳細には言及されていない変法を用いることも可能である。さらに、本発明の化合物の他の製造方法については、以下の反応図式および実施例を考慮すれば、当業者には容易に明らかになろう。別段の断りがない限り、全ての変数は上記で定義の通りである。
【0128】
図式1には、8−ヒドロキシキノリン誘導体の一般的製造方法を示してあり、その図式においては7−ハロ−8−アルコキシキノリン1−1をアルキルリチウムで処理し、次にリチウム化1−1をカルボン酸誘導体1−2とカップリングさせて、本発明のケトン1−3を得ることができる。8−ヒドロキシ保護基の脱離(例:TFAでの処理による)によって、必要な8−ヒドロキシキノリンケトンを得た。7−ハロ−8−アルコキシキノリン1−1をアルデヒド1−4とカップリングさせ、次に脱保護を行ってアルコール1−5を得ることができ、それを次に酸化してケトン1−3を得ることができる。
【0129】
式1−1の原料キノリンは、ピアソンらの報告(Pearson et al., J. Org. Chem. 1967, 32: 2358−2360)に記載の方法またはそれの通常の変法によって製造することができる。式1−2の原料のカルボン酸誘導体は、ブデシンスキーらの報告(Budesinsky et al., Magn. Reson. Chem. 1989, 27: 585−591)に記載の方法またはそれの通常の変法によって製造することができる。
【0130】
【化25】
Figure 2004513134
【0131】
別の一般的手法を図式2に示してあり、その図式においては適切なアリールまたは複素環ハライド2−1をリチウム化し、8−アルコキシキノリン−7−カルボン酸誘導体2−2とカップリングさせて本発明のキノリニル化合物を得ることができる。式2−1の原料ハライドは、メチェルケートらの報告(Mechelkeet al., J. Org. Chem. 1999, 64: 4821−4829)に記載の方法またはそれの通常の変法によって製造することができる。式2−2の原料のアルコキシキノリンカルボン酸エステルは、ベルザーらの報告(Belser et al. Tetrahedron 1996, 52: 2937−2944)およびバレットらの報告(Baret et al., J. Am. Chem. Soc. 1995, 17: 9760−9761)に記載の方法またはそれの通常の変法によって製造することができる。
【0132】
【化26】
Figure 2004513134
【0133】
(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノンの一般的製造手法を図式3に示してあり、その図式においては、ブロモケトン3−2と3−アミノメチル−2−クロロピリジン3−3の付加物をCBzクロライドまたはベンゼンスルホニルクロライドで処理することができる。得られた生成物3−4をアルコキシカルボニル化して化合物3−5を得て、次にナトリウムアルコキシドで処理して、ベンゼンスルホニル誘導体から直接に、そしてCBZ脱離段階とそれに続く酸化段階を介してCBZ誘導体から、適切に置換されたナフチリジン3−7を得ることができる。
【0134】
式3−3の3−アミノメチル−2−クロロピリジンは、リードらの報告(Read et al., J. Het. Chem. 1995, 32: 1595)に記載の方法またはそれの通常の変法に従って、3−ヒドロキシメチル−2−クロロピリジンを介して製造することができる。次に、3−ヒドロキシメチル−2−クロロピリジンを、相当するクロロメチル誘導体およびアジドメチル誘導体を介して、相当するアミノメチル誘導体に変換することができる。
【0135】
【化27】
Figure 2004513134
【0136】
8−ヒドロキシ−6H−[1,6]ナフチリジン−5−オンの一般的製造手法を、図式4に示してある。ブロモケトン3−2とピロロ[3,4−b]ピリジン−5,7−ジオン4−1のカップリング生成物4−2をナトリウムアルコキシドで処理して、位置異性体4−3および4−4の混合物を得ることができ、それらを従来の方法(例:HPLC)によって分離することができる。図式4に示したものに関係する化学は、ブランコらの報告(M. Blanco et al., J. Heterocycl. Chem. 1996, 33: 361−366)に記載されている。
【0137】
式4−1のピロロピリジンジオンは、米国特許第3887550号に記載の方法またはそれの通常の変法によって製造することができる。
【0138】
【化28】
Figure 2004513134
【0139】
以上の図式に示した本発明の化合物の製造方法において、各種部分および置換基での官能基が、用いられる反応条件および/または用いられる試薬存在下では感受性または反応性である場合がある。そのような感受性/反応性は、所望の反応の進行を妨害して、所望の生成物の収量を減らしたり、あるいはその生成物が形成されなくなる可能性すらある。従って、関係する分子上の感受性基もしくは保護基を保護することが必要または望ましい場合がある。保護は、マコーミーの編著(Protective Groups in Organic Chemistry, ed. J. F. W. McOmie, Plenum Press, 1973)およびグリーンらの著作(T. W. Greene & P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, 1991)に記載のものなどの従来の保護基によって行うことができる。保護基は、当業界で公知の方法を用いる簡便な後段階で脱離させることができる。別法として、対象の反応段階の後に、分子に妨害基を導入することができる。例えば、化合物1−2における置換基R、R、RおよびRのうちの1以上が図式1の化合物1−1と1−2とのカップリング反応を妨害し得る場合、その置換基をカップリング段階後に分子に導入して、1−3を得るようにすることができる。
【0140】
図式5には、カップリング後に好適な置換基をアザナフタレン核に導入して本発明の化合物を得るのに用いることができる手順を例示してあり、この図式においては、カップリング生成物5−1または5−2をハロゲン化することができ、次にハロゲン化生成物5−3を好適な求核剤で処理して、Nu−置換5−4を得ることができる。
【0141】
【化29】
Figure 2004513134
【0142】
以下の実施例は、本発明およびそれの実施を説明することのみを目的としたものである。これらの実施例は、本発明の範囲および精神に対する限定と解釈すべきではない。
【0143】
実施例1
1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン
【0144】
【化30】
Figure 2004513134
【0145】
段階1:7−ブロモキノリン−8−オール(1a)
撹拌子を入れ、窒素導入管、滴下漏斗および隔壁を取り付けた火炎乾燥100mL三頸丸底フラスコに、t−ブチルアミン(7.24mL、68.89mmol)のトルエン(50mL)溶液を加え、反応液を冷却して−78℃とした。それに、注射器を用いて臭素(1.69mL、32.72mmol)をゆっくり加えた。混合物を10分間撹拌してから、8−ヒドロキシキノリン(5g、34.45mmol)のクロロホルム(10mL)溶液を滴下漏斗を用いて滴下した。混合物を1時間撹拌してから、昇温させて室温とした。混合物を酢酸エチル200mLで希釈し、飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで抽出した。有機抽出液をNaSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去して、粗標題物質を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
ESMS M+1=224。
【0146】
段階2:7−ブロモ−8−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−キノリン(1b)
撹拌子、隔壁および窒素導入管を取り付けた十分に乾燥させた200mL丸底フラスコに、7−ブロモキノリン−8−オール(3.1g、13.84mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(7.23mL、41.51mmol)および塩化メチレン100mLを加えた。MEMクロライド(1.90mL、16.60mmol)をその混合物に滴下し、反応液を18時間撹拌してから、追加のMEMクロライド95mL(8.3mmol)を加えた。その混合物をさらに1時間撹拌し、水50mLを加え、有機溶媒を減圧下に除去した。水系残留物をEtOAcで3回抽出し、合わせた有機抽出液を水、ブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下に除去して油状物を得た。その後のシリカゲルクロマトグラフィー(6:1ヘキサン/EtOAcから100%EtOAc)によって、7−ブロモ−8−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)キノリンを得た。
【0147】
H NMR(CDCl)δ:3.37(3H、s);3.61(2H、t、j=4.7Hz);4.18(2H、t、j=4.7Hz);5.75(3H、s);7.43(1H、dd、j=8.3,4Hz);7.46(1H、d、j=9Hz);7.68(1H、d、j=8.8Hz);8.14(1H、dd、j=1.5,8.3Hz);8.90(1H、dd、j=1.6,4.2Hz)。
【0148】
段階3:(3−ベンジルフェニル){8−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]キノリン−7−イル}メタノン(1c)
撹拌子、滴下漏斗、窒素導入管および隔壁を取り付けた十分に乾燥させた25mL丸底フラスコに、7−ブロモ−8−(2−メトキシエトキシメトキシ)−キノリン(.766g、2.45mmol)およびTHF 10mLを入れた。フラスコを冷却して−78℃とし、それにt−ブチルリチウム(1.5Mペンタン溶液3.6mL、5.4mmol)を注射器を用いて滴下した。反応液を15分間撹拌し、次にN−メチル−N−メトキシ−(3−ベンジル)ベンゼンカルボキシアミド(.626g、2.45mmol)のTHF(5mL)溶液を、温度を−74℃以下に維持しながら滴下漏斗を用いて滴下した。その混合物を5分間撹拌し、昇温させて室温とした。飽和NHCl水溶液を加えることで反応停止し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出液を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。シリカゲルクロマトグラフィー(4:1ヘキサン/EtOAcから100%EtOAc)によって、(3−ベンジルフェニル){8−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]キノリン−7−イル}メタノンを得た。
【0149】
H NMR(CDCl)δ:3.22(3H、s)、3.17〜3.25(5H、m);3.51〜3.59(2H、m);4.13(2H、s);5.55(2H、s);7.15〜7.75(11H、m);7.85(1H、s);8.19(1H、dd、j=1.5,8.2Hz);8.97(1H、dd、j=1.6,4.2Hz);
ESMS M+1=428。
【0150】
段階4:1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン(1d)
撹拌子、窒素導入管および滴下漏斗を取り付けた10mL丸底フラスコに、(3−ベンジルフェニル){8−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]キノリン−7−イル}メタノン(.2g、468mmol)およびMeOH 3mLを加えた。トリフルオロ酢酸(1.081mL、14mmol)を滴下し、反応液を3日間撹拌してから、それをNaHCO飽和水溶液20mLに投入し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出液を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去した。逆相HPLCによる精製で、1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノンを得た。
【0151】
H NMR(CDCl)δ:4.07(1H、s);7.18〜7.34(6H、m);7.43(2H、d、j=4.8Hz);7.54(1H、dd、j=4.1,12.5Hz);7.57〜7.70(3H、m);8.11(1H、dd、j=1.3,8.3Hz);8.98(1H、d、j=2.7Hz);
ESMS M+1=340。
【0152】
実施例2
1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−7−イル)メタノン
【0153】
【化31】
Figure 2004513134
【0154】
段階1:4−メチルキノリン−8−オール(2a)
撹拌子を入れ、冷却器および隔壁を取り付けた100mL丸底フラスコに、70%硫酸10mL、ヨウ化ナトリウム(.23g、.24mmol)およびアニシジン(2.96g、24mmol)を入れた。その混合物を加熱して110℃とし、それにシリンジポンプを用いて5時間かけてメチルビニルケトン(3.2mL、38.45mmol)をゆっくり加えた。さらに1時間加熱後、反応液を冷却し、1M NaCO水溶液50mLに投入し、CHClで抽出した。合わせた有機抽出液を12M HClで抽出した。酸性抽出液を6M NaOHで中和し、CHClで抽出した。合わせた有機抽出液を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去した。残留物をEtOAcに溶かし、シリカ層に通してメチルエーテルを得た。それをHBr50mLに溶かし、30時間加熱還流し、その後反応液を冷却し、10N NaOHで中和し、CHClで抽出した。合わせた有機抽出液を合わせ、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、4−メチルキノリン−8−オールを得た。
【0155】
H NMR(CDCl)δ:2.70(3H、s);7.18(1H、t、j=4Hz);7.27(1H、d、j=4.2Hz);7.47(1H、d、j=4Hz);8.63(1H、d、j=4.2Hz);
ESMS M+1=160。
【0156】
段階2:8−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−7−カルボン酸(2b)
撹拌子および窒素導入管を取り付けた100mL丸底フラスコに、脱水メタノール50mLを入れた。それにナトリウム(.163g、6.78mmol)を加え、全ての金属が溶解するまで反応液を撹拌した。4−メチルキノリン−8−オール(.83g、5.21mmol)を加え、混合物を15分間撹拌し、次に溶媒を減圧下に除去した。得られた白色固体を高圧反応容器に移し入れ、COを40hPa(40バール)まで充填し、170℃で3日間加熱した。冷却およびガスの排出後、得られた褐色残留物を水に溶かし、濾過し、10%HClで酸性とした。水を減圧下に除去し、ハイバック(hivac)下に十分に乾燥させた。残留物をMeOHでスラリーとし、濾過し、溶媒を除去して8−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−7−カルボン酸を得た。
【0157】
H NMR(CDCl)δ:3.02(3H、s);7.73(1H、d、j=8.9Hz)、8.05(1H、d、j=5.1Hz);8.27(1H、d、j=8.9Hz);9.28(1H、d、j=5.3Hz);
ESMS M+1=204。
【0158】
段階3:8−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−7−カルボン酸メチル(2c)
8−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−7−カルボン酸(.4g、1.97mmol)をMeOH 25mLに溶かし、冷却器および窒素導入管を取り付けた50mL丸底フラスコに入れた。塩化チオニル(.718mL、9.84mmol)を注意深く加え、混合物を7日間還流させ、冷却し、1日当たり.718mLの追加の塩化チオニルを最初の5日間に注意深く加えた。反応液を冷却し、HClガスを飽和するまで注意深く吹き込み、最後の2日間において再度加熱還流した。最後に、反応液を冷却し、溶媒を減圧下に除去し、得られた残留物をEtOAcとNaHCO飽和水溶液との間で分配した。抽出後、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去して8−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−7−カルボン酸メチルを得た。
【0159】
H NMR(CDCl)δ:2.69(3H、s);4.03(3H、s);7.35(1H、s);7.42(1H、d、j=8.9Hz);7.89(1H、d、j=8.8Hz);8.83(1H、s);
ESMS M+1=218。
【0160】
段階4:8−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]−4−メチルキノリン−7−カルボン酸メチル(2d)
撹拌子、窒素導入管および隔壁を取り付けた15mL丸底フラスコに、8−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−7−カルボン酸メチル(.083g、.38mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.99mL、1.15mmol)およびCHCl 5mLを加えた。それに、注射器を用いてMEMクロライド(.052mL、.46mmol)を滴下した。1時間撹拌後、追加の同量のMEMクロライド(.052mL、.46mmol)を加えた。反応をさらに1時間撹拌し、その後それを水に投入し、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出液を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して8−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]−4−メチルキノリン−7−カルボン酸メチルを得た。
【0161】
H NMR(CDCl)δ:2.68(3H、s);3.34(3H、s);3.55(2H、t、j=4.6Hz);3.96(3H、s);4.05(2H、t、j=4.6Hz);5.65(2H、s);7.27(1H、d、j=4.2Hz);7.72(1H、d、j=8.9Hz);7.85(1H、d、j=8.8Hz);8.79(1H、d、j=4.2Hz)。
【0162】
段階5:1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−7−イル)メタノン(2e)
撹拌子、窒素導入管および隔壁を取り付けた火炎乾燥10mL丸底フラスコに、1−ベンジル−3−ブロモベンゼン(.054g、.22mmol)およびTHF 2mLを加えた。その混合物を冷却して−78℃とし、それにt−ブチルリチウム(1.5Mペンタン溶液0.29mL、.43mmol)を注射器を用いてゆっくり加えた。反応液を昇温させて0℃とし、次に再度冷却して−78℃とした。撹拌子、窒素導入管および隔壁を取り付けた別の100mL丸底フラスコに、8−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]−4−メチルキノリン−7−カルボン酸メチル(.06g、.197mmol)およびTHF 50mLを加えた。最初のフラスコの内容物を第2のフラスコに注射器を用いて滴下した。1時間撹拌後、追加の1/2当量の1−ベンジル−3−ブロモベンゼン(.027g、.11mmol)およびt−ブチルリチウム(1.5Mペンタン溶液0.14mL、.22mmol)を上記と同様に反応させ、第2のフラスコに加えた。その混合物をさらに1時間撹拌し、飽和NHCl水溶液10mLを加えることで反応停止し、THFを減圧下に除去した。残留物をEtOAcと水の間で分配し、抽出した。合わせた有機抽出液を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去した。粗取得物を逆相クロマトグラフィー精製して、純度の低い(3−ベンジルフェニル){8−[(2−メトキシエトキシ)−メトキシ]−4−メチルキノリン−7−イル}メタノン0.022gを得た。それを95%MeOH 10mLに溶かし、濃HCl 1滴を加えた。その混合物を18時間撹拌し、その後追加の濃HCl 1滴を加え、撹拌を3時間続けた。溶媒を除去し、残留物をエチルエーテルで磨砕して、黄色固体を得た。その取得物をギルソン・オートプレプ(Gilson Autoprep)に乗せ、得られた生成物をEtOAcに溶かした。HClガスをその溶液に短時間吹き込み、溶媒を減圧下に除去して、1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−7−イル)メタノンを塩酸塩として得た。
【0163】
遊離塩基H NMR(CDCl)δ:2.86(3H、s);4.08(2H、s);7.20〜7.27(4H、m);7.32(2H、t、j=7.5Hz);7.44〜7.53(3H、m);7.55〜7.62(2H、m);7.69(1H、s);7.83(1H、d、j=8.9Hz)。
ESMS M+1=354。
【0164】
実施例3
1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−5−メチルキノリン−7−イル)メタノン
【0165】
【化32】
Figure 2004513134
【0166】
段階1:N−メチル−N−メトキシ−(3−ベンゾイル)ベンゼンカルボキサミド(3a)
撹拌子、冷却器および乾燥管を取り付けた200mL丸底フラスコに、3−ベンゾイル安息香酸(10.00g、44.20mmol)および塩化チオニル(25mL、342.7mmol)を加えた。その混合物を3時間加熱還流した。塩化チオニルを減圧下に除去した。残留物をトルエンに溶かし、再度濃縮して、痕跡量の残留塩化チオニルを除去した。撹拌子、N導入管および滴下漏斗を取り付けた三頸1リットル丸底フラスコに、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(5.36g、55.00mmol)およびクロロホルム(160mL)を加えた。その溶液を氷浴で冷却し、EtN(14.0mL、100mmol)を加えた。滴下漏斗に得られた酸塩化物のクロロホルム溶液(40mL)を入れ、その溶液を十分に撹拌しているヒドロキシルアミン溶液に30分間かけて滴下した。冷却浴を放置して昇温させ、溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物を希HCl、水およびブラインで洗浄した。脱水(MgSO)、濾過および減圧下での溶媒除去によって、N−メチル−N−メトキシ−(3−ベンゾイル)ベンゼンカルボキサミドを泡状物として得た。その取得物をそれ以上精製せずに用いた。H NMR(CDCl)δ:3.37(3H、s);3.56(3H、s);7.55(4H、m);7.79(2H、d、j=6Hz)、7.92(2H、d、j=6Hz);8.10(1H、s)。
【0167】
段階2:N−メチル−N−メトキシ−(3−ベンジル)ベンゼンカルボキサミド(3b)
500mLパールのフラスコに、N−メチル−N−メトキシ−(3−ベンゾイル)ベンゼンカルボキサミド(11.90g、44.2mmol)、純粋EtOH(100mL)、10%Pd−C(1.00g)および70%HClO(0.10mL)を加えた。得られた混合物を、パールの振盪機で約0.48MPa(70psi)にて24時間水素化した。触媒をセライト層で濾去し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物について、40%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲル400gでのクロマトグラフィーを行って、N−メチル−N−メトキシ−(3−ベンジル)ベンゼンカルボキサミドを油状物として得た。
【0168】
H NMR(CDCl)δ:3.32(3H、s);3.50(3H、s);4.01(2H、s);7.19(3H、m);7.28(4H、m)、7.51(2H、brs)。
【0169】
段階3:8−メトキシ−5−メチルキノリン(3c)
撹拌子、冷却器および隔壁を取り付けた300mL三頸丸底フラスコに、2−メトキシ−5−メチルアニリン(15.00g、109.3mmol)、ヨウ化ナトリウム(0.15g、1.00mmol)および70%硫酸水溶液(20.6mL、260mmol)を加えた。その十分に撹拌した混合物を油浴で110℃にて加熱し、アクロレイン(14.6mL、218mmol)をシリンジポンプで3時間かけて加えた。添加完了後、反応液をさらに1時間110℃に維持した。冷却した混合物を水で希釈し、EtOAcと追加の水との間で分配した。分液を行い、水相をセライト層で濾過した。その暗褐色溶液を50%NaOH(30mL)で塩基性とした。得られたミルク状混合物をクロロホルムで2回抽出した。合わせたクロロホルム部分をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮して、8−メトキシ−5−メチルキノリンを得た。
【0170】
H NMR(CDCl)δ:2.60(3H、s);4.07(3H、s);6.94(1H、d、j=8Hz);7.28(1H、d、j=8Hz);7.46(1H、dd、j=4,8Hz);8.27(1H、dd、j=1.5,8Hz);8.94(1H、dd、j=1.5,4Hz)。
【0171】
段階4:8−ヒドロキシ−5−メチルキノリン(3d)
撹拌子および冷却器を取り付けた1リットル丸底フラスコに、8−メトキシ−5−メチルキノリン(17.04g、98.38mmol)および48%HBr水溶液(150mL、1.325mol)を加えた。その混合物を35時間加熱還流した。混合物を冷却して室温とし、HBrを減圧下に除去した。残留物を水に溶かし、NHOH溶液で塩基性とした。ミルク状混合物をクロロホルムで3回抽出した。合わせたクロロホルム抽出液をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮して8−ヒドロキシ−5−メチルキノリンをオフホワイト結晶として得た。
【0172】
H NMR(CDCl)δ:2.59(3H、s);7.07(1H、d、j=8Hz);7.28(1H、d、j=8Hz);7.46(1H、dd、j=4,8Hz);8.16(1H、brs);8.27(1H、dd、j=1.5,8Hz);8.79(1H、dd、j=1.5,4Hz)。
【0173】
段階5:8−ヒドロキシ−7−ブロモ−5−メチルキノリン(3e)
撹拌子、窒素導入管、低温温度計および定速の滴下漏斗を取り付けた1リットル丸底フラスコに、トルエン(400mL)およびtert−ブチルアミン(20.34mL、73.14mmol)を加えた。この溶液を冷却して78℃とし、臭素(3.32mL、64.52mmol)を一気に加えた。滴下漏斗に8−ヒドロキシ−5−メチルキノリン(10.27g、64.52mmol)のクロロホルム(200mL)溶液を入れた。その溶液を、臭素化試薬に45分間かけて滴下した。冷却浴を放置して昇温させ、混合物を昇温させて室温とした。混合物をクロロホルムで希釈し、水1リットルおよびブラインで洗浄した。脱水(MgSO)、濾過および減圧下での溶媒除去によって、8−ヒドロキシ−7−ブロモ−5−メチルキノリンを固体として得た。
【0174】
H NMR(CDCl)δ:2.46(3H、s);7.24(1H、m);7.45(1H、s);7.82(1H、d、j=4Hz);8.21(1H、d、j=8Hz);8.32(1H、brs)。
【0175】
段階6:8−(2−メトキシエトキシ)メトキシ−7−ブロモ−5−メチルキノリン(3f)
撹拌子および窒素導入管を取り付けた500mL丸底フラスコに、8−ヒドロキシ−7−ブロモ−5−メチルキノリン(8.92g、37.35mmol)、クロロホルム(250mL)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(39.03mL、224.1mmol)を加えた。その溶液を氷浴で冷却して0℃とし、MEMクロライド(8.53mL、74.70mmol)を一気に加えた。氷浴を放置して昇温させ、混合物を室温で24時間撹拌した。溶液を再度冷却して0℃とし、追加の当量のMEMクロライド(4.27mL、37.35mmol)を加えた。混合物を昇温させて室温とし、さらに24時間撹拌した。その溶液を10%クエン酸水溶液、飽和NaHCO溶液およびブラインで洗浄した。脱水(MgSO)、濾過および減圧下での溶媒除去によって油状物を得た。その取得物について、溶離液として1:1EtOAc:ヘキサンを用いるシリカゲル250gでのクロマトグラフィーを行った。精製生成物をヘキサンで磨砕し、固体を濾取し、真空乾燥して8−(2−メトキシエトキシ)メトキシ−7−ブロモ−5−メチルキノリンを白色固体として得た。
【0176】
H NMR(CDCl)δ:2.61(3H、s);3.39(3H、s);3.61(2H、m);4.16(2H、m);5.69(2H、s);7.42(1H、dd、j=4,8Hz);7.52(1H、s);8.26(1H、dd、j=1.5,8Hz);8.89(1H、dd、j=1.5,4Hz)。
【0177】
段階7:1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−(2−メトキシエトキシ)メトキシ−5−メチルキノリン−7−イル)メタノン(3g)
撹拌子、窒素導入管および低温温度計を取り付けた乾燥機乾燥した三頸100mL丸底フラスコに、8−(2−メトキシエトキシ)メトキシ−7−ブロモ−5−メチルキノリン(0.50g、1.53mmol)および蒸留したばかりのTHF(15mL)を加えた。その溶液を冷却して−78℃とし、n−ブチルリチウム溶液(2.5Mヘキサン溶液0.612mL、1.53mmol)を注射器で5分間かけて滴下した。得られた深黄色溶液を5分間熟成させ、N−メチル−N−メトキシ−(3−ベンジル)ベンゼンカルボキサミド(0.39g、1.53mmol)のTHF(5mL)溶液を注射器で3分間かけて加えた。冷却浴を外し、溶液を昇温させて室温とした。反応混合物を飽和NHCl水溶液に投入し、EtOAcで2回抽出した。合わせたEtOAc抽出液をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物について、溶離液として1:1EtOAc:ヘキサンを用いるシリカゲル30gでのクロマトグラフィーを行って、1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−(2−メトキシエトキシ)メトキシ−5−メチルキノリン−7−イル)メタノンを泡状物として得た。
【0178】
H NMR(CDCl)δ:2.64(3H、s);3.25(5H、m);3.51(2H、m);4.02(2H、m);5.44(2H、s);7.19(3H、m);7.32(5H、m);7.48(1H、dd、j=4,8Hz);7.68(1H、d、j=8Hz);7.84(1H、s);8.32(1H、dd、j=1.5,8Hz);8.96(1H、dd、j=1.5,4Hz)。
【0179】
段階8:1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−5−メチル キノリン−7−イル)メタノン(3h)
撹拌子を入れた50mL丸底フラスコに、1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−(2−メトキシエトキシ)メトキシ−5−メチルキノリン−7−イル)メタノン(0.298g、0.67mmol)、メタノール(10mL)およびトリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。フラスコに栓を施し、溶液を室温で90時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAc(100mL)に溶かし、その溶液を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。脱水(MgSO)、濾過および減圧下での溶媒除去によって、黄色結晶固体を得た。その取得物を少量のエチルエーテルで磨砕し、結晶をフリットで回収し、真空乾燥して1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−5−メチルキノリン−7−イル)メタノンを得た。融点:123〜124℃。
【0180】
H NMR(CDCl)δ:2.51(3H、s);4.07(2H、s);7.22(6H、m);7.43(3H、m);7.61(3H、m);8.28(1H、dd、j=1.5,8Hz);8.99(1H、dd、j=1.5,4Hz);
ESMS M+1=354。
【0181】
実施例4
[3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)フェニル](5−クロロ−8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン
【0182】
【化33】
Figure 2004513134
【0183】
段階1:N,N′−ジメトキシ−N,N′,5−トリメチルイソフタルアミド(4a)
撹拌子、冷却器および乾燥管を取り付けた200mL丸底フラスコに、5−メチルイソフタル酸(10.00g、55.51mmol)および塩化チオニル(50.0mL、685.47mmol)を加えた。その混合物を50℃で18時間加熱した。過剰の塩化チオニルを減圧下に除去して、固体の粗二酸塩化物を得た。撹拌子、窒素導入管および滴下漏斗を取り付けた1リットル三頸丸底フラスコに、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(14.63g、150mmol)およびクロロホルム(250mL)を加えた。その溶液を冷却して0℃とし、トリエチルアミン(42mL、300mmol)を加えた。滴下漏斗に、二酸塩化物のクロロホルム溶液(50mL)を入れた。その溶液を1時間かけて反応混合物に滴下した。冷却浴を放置して昇温させ、混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を分液漏斗に移し、水、1N HCl、水およびブラインの順で洗浄し、脱水(MgSO)、濾過し、減圧下で溶媒除去して油状物を得た。生成物を10%EtOAc:ヘキサンから結晶化させ、フリットで回収し、乾燥してN,N′−ジメトキシ−N,N′,5−トリメチルイソフタルアミドを白色結晶として得た。
【0184】
H NMR(CDCl)δ:2.42(3H、s);3.35(6H、s);3.55(6H、s);7.58(2H、s);7.77(1H、s)。
【0185】
段階2:3−ベンゾイル−N−メトキシ−N,5−ジメチルベンズアミド(4b)
撹拌子、窒素導入管および低温温度計を取り付けた500mL三頸丸底フラスコに、N,N′−ジメトキシ−N,N′,5−トリメチルイソフタルアミド(12.70g、47.69mmol)および脱水THF300mLを加えた。その溶液を冷却して−60℃とし、フェニルマグネシウムブロマイド溶液(3.0Mエチルエーテル溶液16.21mL、48.65mmol)を注射器を用いて加えた。溶液を昇温させて室温とし、24時間撹拌した。飽和NHCl水溶液を加えることで反応停止した。混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄した。脱水(MgSO)、濾過および減圧下での溶媒除去によって油状物を得た。その取得物について、溶離液として1:1EtOAc:ヘキサンを用いるシリカゲル250gでのクロマトグラフィーを行って、3−ベンゾイル−N−メトキシ−N,5−ジメチルベンズアミドを油状物として得た。
【0186】
H NMR(CDCl)δ:2.46(3H、s);3.35(3H、s);3.55(3H、s);7.49(2H、m);7.58(1H、m);7.78(2H、m);7.81(3H、m)。
【0187】
段階3:3−ベンゾイル−5−(ブロモメチル)−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド(4c)
撹拌子、冷却器および窒素導入管を取り付けた500mL丸底フラスコに、3−ベンゾイル−N−メトキシ−N,5−ジメチルベンズアミド(10.02g、35.37mmol)、N−ブロモコハク酸イミド(6.29g、35.37mmol)、触媒量のアゾビスイソブチロニトリルおよび四塩化炭素(220mL)を加えた。その十分撹拌している混合物を3時間加熱還流した。冷却した混合物をクロロホルムで希釈し、水、NaHCO溶液およびブラインで洗浄した。脱水(MgSO)、濾過および減圧下での溶媒除去によって油状物を得た。その取得物について、溶離液として45:55EtOAc:ヘキサンを用いるシリカゲル250gでのクロマトグラフィーを行った。クロマトグラフィー処理した生成物を1:1エチルエーテル:ヘキサンで磨砕し、フリットで回収して、3−ベンゾイル−5−(ブロモメチル)−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドを白色結晶固体として得た。
【0188】
H NMR(CDCl)δ:3.35(3H、s);3.58(3H、s);4.55(2H、s);7.52(2H、m);7.62(1H、m);7.80(2H、m);7.81(2H、m);8.01(1H、brs)。
【0189】
段階4:3−ベンゾイル−N−メトキシ−N−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンズアミド(4d)
撹拌子および窒素導入管を取り付けた100mL丸底フラスコに、3−ベンゾイル−5−(ブロモメチル)−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド(1.00g、2.76mmol)、1,2,4−トリアゾール(0.57g、8.28mmol)、微粉砕KCO(1.38g、10.0mmol)および脱水アセトニトリル(25mL)を加えた。その混合物を室温で72時間撹拌した。固体を濾過によって除去し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、水およびブラインで洗浄した。脱水(MgSO)、濾過および減圧下での溶媒除去によって油状物を得た。その取得物について、溶離液として5:95 2−プロパノール:クロロホルムを用いるシリカゲル70gでのクロマトグラフィーを行って、3−ベンゾイル−N−メトキシ−N−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンズアミドを泡状物として得た。
【0190】
H NMR(CDCl)δ:3.35(3H、s);3.51(3H、s);5.46(2H、s);7.51(2H、m);7.63(1H、m);7.80(3H、m);7.81(1H、s);8.05(1H、brs);8.18(1H、s)。
【0191】
段階5:3−ベンジル−N−メトキシ−N−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンズアミド(4e)
撹拌子および栓を取り付けた25mL丸底フラスコに、3−ベンゾイル−N−メトキシ−N−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンズアミド(0.225g、0.64mmol)および無水トリフルオロ酢酸(5.0mL)を加えた。その十分に撹拌している溶液に、トリエチルシラン(2.00mL、12.59mmol)を加えた。得られた二相混合物を、室温で24時間にわたり高撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、残留物をEtOAcに溶かした。EtOAc溶液をNaHCO溶液およびブラインで洗浄した。脱水(MgSO)、濾過および溶媒除去によって泡状物を得た。その取得物について、溶離液として6:94 2−プロパノール:クロロホルムを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、3−ベンジル−N−メトキシ−N−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンズアミドを泡状物として得た。
【0192】
H NMR(CDCl)δ:3.31(3H、s);3.45(3H、s);4.01(2H、s);5.35(2H、s);7.22(6H、m);7.43(1H、s);7.51(1H、s);8.05(1H、s);8.25(1H、s)。
【0193】
段階6:3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンズアルデヒド(4f)
撹拌子および窒素導入管を取り付けた100mL丸底フラスコに、3−ベンジル−N−メトキシ−N−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンズアミド(1.30g、3.86mmol)および脱水THF(20mL)を加えた。その溶液を冷却して0℃とし、水素化リチウムアルミニウム溶液(1.0MのTHF溶液3.86mL、3.86mmol)注射器を用いてを加えた。得られた溶液を0℃で1時間撹拌した。飽和酒石酸カリウムナトリウム水溶液25mLで反応停止し、室温で終夜撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、分液を行った。有機相を水およびブラインで洗浄した。脱水(MgSO)、濾過および減圧下での溶媒除去によって油状物を得た。その取得物について、溶離液として5:95 2−プロパノール:クロロホルムを用いるシリカゲル60gでのクロマトグラフィーを行って、3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンズアルデヒドを無色油状物として得た。
【0194】
H NMR(CDCl)δ:4.04(2H、s);5.37(2H、s);7.25(6H、m);7.59(1H、s);7.67(1H、m);7.98(1H、s);8.11(1H、s);9.94(1H、s)。
【0195】
段階7:8−ヒドロキシ−7−ヨード−5−クロロキノリン(4g)
撹拌子、窒素導入管低温温度計および定速滴下漏斗を取り付けた500mL丸底フラスコに、トルエン(40mL)およびtert−ブチルアミン(1.87mL、17.82mmol)を加えた。その溶液を冷却して−78℃とし、ヨウ素(2.28g、9.00mmol)のクロロホルム(40mL)溶液を滴下した。滴下漏斗に8−ヒドロキシ−5−クロロキノリン(1.60g、8.91mmol)のクロロホルム(20mL)溶液を入れた。その溶液を45分間かけて、ヨウ素化試薬に滴下した。冷却浴を放置して昇温させ、混合物を昇温させて室温とした。混合物をクロロホルムで希釈し、水およびブラインで洗浄した。脱水(MgSO)、濾過および減圧下での溶媒除去によって、8−ヒドロキシ−7−ヨード−5−キノリンキノリンを固体として得た。
【0196】
H NMR(CDCl)δ:7.58(1H、dd、j=4,8Hz);7.88(1H、s);8.49(1H、dd、j=1.5,8Hz);8.32(1H、dd、j=1.5,4Hz)。
【0197】
段階8:8−(2−メトキシエトキシ)メトキシ−7−ヨード−5−クロロキノリン(4h)
撹拌子および窒素導入管を取り付けた200mL丸底フラスコに、8−ヒドロキシ−7−ヨード−5−クロロキノリン(2.02g、6.61mmol)、クロロホルム(100mL)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.74mL、9.92mmol)を加えた。その溶液を氷浴で冷却して0℃とし、MEMクロライド(1.13mL、9.92mmol)を一気に加えた。氷浴を放置して昇温させ、混合物を室温で24時間撹拌した。その溶液を10%クエン酸水溶液、飽和NaHCO溶液およびブラインで洗浄した。脱水(MgSO)、濾過および減圧下での溶媒除去によって油状物を得た。その取得物について、溶離液として3:7 EtOAc:ヘキサンを用いるシリカゲル80gでのクロマトグラフィーを行って、8−(2−メトキシエトキシ)メトキシ−7−ヨード−5−クロロキノリンを無色針状物として得た。
【0198】
H NMR(CDCl)δ:3.37(3H、s);3.61(2H、m);4.16(2H、m);5.74(2H、s);7.52(1H、dd、j=4,8Hz);7.97(1H、s);8.52(1H、dd、j=1.5,8Hz);8.91(1H、dd、j=1.5,4Hz)。
【0199】
段階9:(+/−)[3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)フェニル]{5−クロロ−8−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]−キノリン−7−イル}メタノール(4I)
撹拌子、窒素導入管、低温温度計および隔壁を取り付けた乾燥機乾燥した100mL三頸丸底フラスコに、8−(2−メトキシエトキシ)メトキシ−7−ヨード−5−クロロキノリン(0.551g、1.40mmol)および脱水THF(20mL)を加えた。その溶液を冷却して−100℃とし、温度を−90℃以下に維持しながら、tert−ブチルリチウム(1.5Mペンタン溶液1.87mL、2.80mmol)を注射器を用いて加えた。得られた溶液を−100℃で30分間熟成させ、3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベンズアルデヒド(0.36g、1.30mmol)のTHF(5mL)溶液を3分間加えた。混合物を昇温させて0℃とし、飽和NaHCO水溶液に投入した。その混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物について、溶離液として5:95 2−プロパノール:クロロホルムを用いるシリカゲル50gでのクロマトグラフィーを行って、(+/−)[3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)フェニル]{5−クロロ−8−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]−キノリン−7−イル}メタノールを得た。
【0200】
H NMR(CDCl)δ:3.34(3H、s);3.57(2H、m);3.71(1H、m);3.92(2H、s);4.13(1H、s);4.57(1H、d、j=4Hz);5.25(2H、s);5.53(1H、d、j=5Hz);5.75(1H、d、j=5Hz);6.62(1H、d、j=4Hz);6.92(1H、s);7.21(7H、brm);7.52(1H、dd、j=4,12Hz);7.95(1H、d、j=12Hz);8.52(1H、dd、j=1.5,8Hz);8.95(1H、dd、j=1.5,4Hz)。
【0201】
段階10:[3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)フェニル]{5−クロロ−8−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]−キノリン−7−イル}メタノン(4j)
撹拌子および栓を取り付けた100mL丸底フラスコに、(+/−)[3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)フェニル]{5−クロロ−8−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]−キノリン−7−イル}メタノール(0.096g、0.18mmol)、クロロホルム(10mL)および活性化MnO(0.40g、4.60mmol)を加えた。その混合物を室温で24時間撹拌した。混合物をセライト層で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、[3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)フェニル]{5−クロロ−8−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]−キノリン−7−イル}メタノンを油状物として得た。
【0202】
H NMR(CDCl)δ:3.23(5H、m);3.44(2H、m):3.99(2H、s);5.31(2H、s);5.47(2H、s);7.29(3H、m);7.28(4H、m);7.62(2H、m);7.73(1H、brs);7.93(1H、s);8.05(1H、s);8.63(1H、dd、j=1.5,8Hz);9.02(1H、dd、j=1.5,4)。
【0203】
段階11:1−[3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)フェニル)−1−(5−クロロ−8−ヒドロキシキノリン−7− イル)メタノン(4k)
撹拌子および栓を取り付けた100mL丸底フラスコに、[3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)フェニル]{5−クロロ−8−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]−キノリン−7−イル}メタノン(0.094g、0.17mmol)、メタノール(5mL)およびトリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。その溶液を室温で20時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残留物をアンモニア飽和クロロホルムで処理し、再度濃縮した。その取得物を、移動相として0.1%TFA/水およびアセトニトリルを用いるC18シリカでの逆相クロマトグラフィーによってクロマトグラフィー精製して、[3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)フェニル](5−クロロ−8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノンを、凍結乾燥後に固体として得た。
【0204】
精密質量:計算値C2619ClN+H:M/Z=455.1271;
実測値:M/Z=455.1269。
【0205】
H NMR(CDCl)δ:4.08(2H、s);5.42(2H、s);7.24(3H、m);7.31(4H、m);7.53(1H、brs);7.60(1H、brs);7.66(1H、s);7.77(1H、dd、j=4,9Hz);8.10(1H、s);8.37(1H、s);8.62(1H、dd、j=1.5,9Hz);9.09(1H、dd、j=1.5,4Hz)。
【0206】
実施例5
1−(3−ベンジル−5−イミダゾール−1−イルメチルフェニル)−1−(5−クロロ−8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン(5a)
【0207】
【化34】
Figure 2004513134
1−(3−ベンジル−5−イミダゾール−1−イルメチルフェニル)−1−(5−クロロ−8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン(5a)を、実施例4に記載のものと同様の手順を用いて製造した。
【0208】
融点:148〜150℃(TFA塩);
H NMR(CDCl:DMSO−d1:1)δ:4.04(2H、s);5.48(2H、s);7.25(3H、m);7.48(1H、s);7.54(1H、s);7.66(2H、m)、7.68(1H、s);7.78(1H、dd、j=4,8Hz);7.94(1H、s);8.56(1H、dd、j=1.2,8Hz);9.01(1H、dd、j=1.2,4Hz);9.21(1H、s);
ESMS M+1=454。
【0209】
実施例6
1−(4−ベンジル−ピリジン−2−イル)−1−(8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン(6)
【0210】
【化35】
Figure 2004513134
【0211】
段階1:4−ベンジル−ピリジンN−オキサイド(6A)
【0212】
【化36】
Figure 2004513134
4−ベンジルピリジン(15mL、94.0mmol)、酢酸(90mL)および過酸化水素(35%水溶液、30mL)の混合物を85℃で終夜加熱した。冷却して室温とした後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(300mL)で処理し、塩化メチレンで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して6Aを固体として得た。
【0213】
段階2:4−ベンジル−ピリジン−2−カルボニトリル(6B)
【0214】
【化37】
Figure 2004513134
6A(14.0g、75.6mmol)およびトリエチルアミン(16.0mL)のアセトニトリル(80mL)溶液に、シアン化トリメチルシリル(25.0mL、187.5mmol)を滴下した。反応混合物を終夜還流させた。冷却して室温とした後、反応混合物を塩化メチレンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に溶媒留去した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、6Bを得た。
【0215】
段階3:4−ベンジル−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル(6C)
【0216】
【化38】
Figure 2004513134
6B(2.36g、12.1mol)のメタノール(50mL)溶液にアルゴン下で0℃にて、飽和するまで塩化水素ガスを吹き込んだ。反応液を室温で終夜撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残留物を飽和水溶液NaHCOで処理し、クロロホルムで4回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、溶媒留去した。酢酸エチル/ヘキサンを用いるクロマトグラフィー精製によって、6Cを得た。
【0217】
段階4:1−(4−ベンジル−ピリジン−2−イル)−1−(8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン(6)
水素化ナトリウム(鉱油中60%品、106mg、2.65mmol)の脱水THF(15mL)懸濁液にアルゴン下で、7−ブロモ−8−ヒドロキシキノリン(350mg、1.56mmol)を少量ずつ加えた。1時間後、反応混合物を冷却して−78℃とし、n−ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液1.07mL、1.71mmol)を加えた。1時間後、6C(800mg、3.52mmol)のTHF(5mL)溶液を加えた。浴を終夜かけて外しながら、反応混合物を徐々に昇温させて室温とした。飽和塩化アンモニウム水溶液で反応停止し、クロロホルムで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に溶媒留去した。残留物を分取逆相HPLCによって精製して6を得た。
【0218】
H NMR(400MHz、DMSO)δ8.95(d、1H)、8.56(d、1H)、8.49(d、1H)、7.92(s、1H)、7.72〜7.76(m、2H)、7.57(d、1H)、7.49(d、1H)、7.23〜7.38(m、5H)、4.15(s、2H);
ESMS M+1=341。
【0219】
実施例7
1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン(7)
【0220】
【化39】
Figure 2004513134
【0221】
段階1:(2−クロロ−ピリジン−3−イル)メタノール(7A)
【0222】
【化40】
Figure 2004513134
2−クロロニコチン酸(49.6g)および塩化チオニル(250mL)の混合物をドライアライト(drierite)管下に2時間加熱還流し、室温で終夜熟成させた。混合物を減圧下に濃縮し、残留物をトルエンから再濃縮して(2回)残留塩化チオニルを除去して、黄褐色固体を得た。その粗酸塩化物を数回に分けて、水素化ホウ素ナトリウム(42g)の脱イオン水(500mL)溶液に、添加中に氷水浴で10〜15℃に維持しながら加えた。添加後、混合物を室温で1時間撹拌し、固体塩化ナトリウムで飽和させ、エーテルで抽出した(300mLで3回)。合わせた抽出液を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、7Aを白色固体として得た。
【0223】
段階2:2−クロロ−3−クロロメチルピリジン(7B)
【0224】
【化41】
Figure 2004513134
氷浴冷却した7A(15g)のトルエン(500mL)中混合物に窒素雰囲気下で、窒素雰囲気下に、塩化チオニル(11.5mL)を5分間かけて加えた。冷却浴を外し、白色スラリーを室温で終夜撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、残留物をエーテルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分配した。水層をエーテルで抽出し(3回)、合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、淡黄色油状物を得た。5%から10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって、7Bを無色油状物として得た。
【0225】
段階3:3−アジドメチル−2−クロロピリジン(7C)
【0226】
【化42】
Figure 2004513134
アジ化ナトリウム(2.77g)の脱水DMF(100mL)中混合物に窒素雰囲気下で、7B(6g)を2回に分けて加えた。終夜撹拌後、反応混合物を1M HCl水溶液およびブラインの1:1混合物(1リットル)に投入し、エーテルで抽出した(3回)。合わせた抽出液を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗アジド7Cを無色油状物として得た。
【0227】
段階4:(2−クロロピリジン−3−イル)メチルアミン(7D)
【0228】
【化43】
Figure 2004513134
粗7C(9.8g)のTHF(250mL)および脱イオン水(5mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(15.0g)を5分間かけて少量ずつ加えた。終夜撹拌後、反応混合物を35℃油浴で4時間加熱し、室温でさらに20時間熟成させた。減圧下に濃縮後、残留物について、溶離液として最初に10%メタノール/酢酸エチルを用い、次に2%濃水酸化アンモニウムを含む10%メタノール/酢酸エチルを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーを行った。単離した生成物7Dは、淡黄色油状物であった。
【0229】
段階5:(3−ブロモフェニル)フェニルメタノール(7E)
【0230】
【化44】
Figure 2004513134
温度プローブ、磁気撹拌子およびアルゴン導入管を取り付けた乾燥機乾燥500mL三頸フラスコに、−78℃まで冷却した2.5M n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(20.8mL、0.052mol)を加え、次にジエチルエーテル(90mL)で希釈した。それに、内部温度を−74℃〜−78℃に維持しながら、1,3−ジブロモベンゼン(11.80g、6.043mL、0.05mol;活性化塩基性アルミナで前処理したもの)を注射器を用いて30分間かけて滴下した。−78℃で2.5時間反応を熟成させてから、無希釈のベンズアルデヒド(5.52g、5.29mL、0.052mol)を15分間かけて加え、次に浴を終夜で外しながら、反応混合物を徐々に昇温させて室温とした。HO 20mLで反応停止し、次に濃HCl 5.4mLで酸性とし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をNaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に溶媒留去して透明黄色油状物7Eを得た。それは石油エーテルでの洗浄によって結晶化して、白色固体が得られた。
【0231】
段階6:(3−ベンジル)フェニルブロマイド(7F)
【0232】
【化45】
Figure 2004513134
7E(4.10g、0.0156mol)およびトリエチルシラン(2.72g、3.71mL、0.0234mol)の塩化メチレン(40mL)溶液を、撹拌しながらアルゴン下で冷却して0℃とし、無希釈の三フッ化ホウ素エーテラート(3.32g、2.96mL、23.4mmol)を加えた。反応液を室温で終夜撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO160mLに投入し、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、溶媒留去して無色油状物を得た。5%EtOAc/ヘキサンを用いるクロマトグラフィー精製によって、純粋な7Fを得た。
【0233】
段階7:1−(3−ベンジルフェニル)エタノン(7G)
【0234】
【化46】
Figure 2004513134
温度プローブ、磁気撹拌子およびアルゴン導入管を取り付けた乾燥機乾燥100mL三頸フラスコに、7F(1.10g)のTHF(26mL)溶液を加え、冷却して78℃とした。1.6M n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(4.90mL、49mmol)を15分間かけて滴下した後、反応液を−78℃で1時間撹拌してから、無希釈のN−メトキシ−N−メチルアセトアミド(551mg、53.4mmol)を20分間かけて加えた。浴を終夜で外しながら、反応混合物を徐々に昇温させて室温とした。10%KHSO 60mLで反応停止し、EtOで3回抽出した。合わせた有機層をNaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に溶媒留去して、透明黄色油状物を得た。EtOAc/ヘキサンを用いるクロマトグラフィー精製によって、純粋な7Gを得た。
【0235】
段階8:1−(3−ベンジルフェニル)−2−ブロモ−エタノン(7H)
【0236】
【化47】
Figure 2004513134
7G(3.0g、14.2mmol)および塩化アルミニウム(190mg、1.4mmol)の1,4−ジオキサン(30mL)溶液に、室温で臭素(0.77mL、15.0mmol)を加えた。20分後、溶媒を減圧下に除去した。残留物を酢酸エチルに溶かし、ブラインで2回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮して生成物7Hを油状物として得た。
【0237】
段階9:N−[2−(3−ベンジルフェニル)−2−オキソ−エチル]−N−(2−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−フェニルスルホンアミド(7I)
【0238】
【化48】
Figure 2004513134
2−クロロピリジン−3−イルメチルアミン(7D)(0.55g)およびジイソプロピルエチルアミン(2mL)の脱水塩化メチレン(10mL)溶液を氷浴で冷却した。それに、1−(3−ベンジルフェニル)−2−ブロモエタノン(7H)(1.12g)の脱水塩化メチレン(3mL)溶液を5分間かけて加えた。氷浴を外し、混合物を1時間撹拌した。その後、ベンゼンスルホニルクロライド(0.54mL)を無希釈で3分間かけて加え、混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をブラインで希釈し、塩化メチレンで抽出した(3回)。有機抽出液を合わせ、で無水硫酸ナトリウム脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して暗褐色シロップを得た。クロロホルムを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって、標題化合物を淡黄色ガム状物として得た。
【0239】
段階10:3−({[2−(3−ベンジルフェニル)−2−オキソ−エチル]−ベンゼンスルホニルアミノ}−メチル)−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル(7J)
【0240】
【化49】
Figure 2004513134
ガラスを裏材とするスチール管中で、N−[2−(3−ベンジルフェニル)−2−オキソ−エチル]−N−(2−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−フェニルスルホンアミド(7I)(0.85g)を脱水エタノール(20mL)に懸濁させた。N−メチルピロリドン(約5mL)を加えて均一溶液とし、それにアルゴンガスを20分間吹き込んだ。その溶液に、酢酸ナトリウム(0.142g)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(70mg)および酢酸パラジウム(38mg)を加えた。容器を密閉し、一酸化炭素でパージし(約0.69MPa(100psi)で3回)、一酸化炭素で約1.72MPa(250psi)まで加圧した。反応管を油浴で100℃にて2日間加熱した。圧抜きを行い、反応混合物をセライト濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、赤色様褐色油状物を得た。クロロホルムを溶離液として用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによる精製を行って、標題化合物を無色ガム状物として得た。
【0241】
段階11:1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン(7)
3−({[2−(3−ベンジルフェニル)−2−オキソ−エチル]−ベンゼンスルホニルアミノ}−メチル)−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル(7J)(0.85g)の脱水THF(20mL)溶液に、固体ナトリウムエトキシド(0.4g)を加え、混合物を室温で窒素雰囲気下に2時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液で反応停止し、脱イオン水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して粗標題化合物を黄色泡状物として得た。その取得物について、逆相HPLC精製を行った。適切な分画の凍結乾燥によって、標題化合物を得た。
【0242】
H NMR(400MHz、CDOD)δ9.17(dd、1H)、8.90(s、1H)、8.61(dd、1H)、7.98〜8.02(m、2H)、7.89(dd、1H)、7.42〜7.52(m、2H)、7.16〜7.30(m、5H)、4.08(s、2H);
ESMS M+1=341。
【0243】
実施例8
1−[3−ベンジル−5−(1,1−ジオキソイソチアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−メタノン(8)
【0244】
【化50】
Figure 2004513134
【0245】
段階1:(3−ベンジル−5−ブロモ)ベンジルブロマイド(8A)
【0246】
【化51】
Figure 2004513134
アルコール(9d)(17g、61.4mmol)および四臭化炭素(22.4g、67.5mmol)の塩化メチレン(200mL)溶液にアルゴン下で、トリフェニルホスフィン(17.6g、67.5mmol)の塩化メチレン(20mL)溶液を0℃で加えた。反応を室温で終夜進行させた。溶媒を減圧下に除去した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、8Aを固体として得た。
【0247】
段階2:1−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イルメチル)−3−ベンジル−5−ブロモ−ベンゼン(8B)
【0248】
【化52】
Figure 2004513134
8A(5g、14.7mmol)、1,3−プロパンスルタム(3.6g、29.7mmol)および炭酸カリウム(4.1g、29.7mmol)のアセトニトリル(60mL)中混合物を終夜還流させた。溶媒を減圧下に除去した。残留物を、酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、8Bを白色固体として得た。
【0249】
段階3:{1−[3−ベンジル−5−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イルメチル)]−フェニル}エタノン(8C)
【0250】
【化53】
Figure 2004513134
封管に、8B(5g、13.2mmol)、酢酸タリウム(4.16g、15.8mmol)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(0.98g、2.38mmol)、トリエチルアミン(7.35mL、52.8mmol)およびDMF(20mL)を入れた。その混合物を10分間アルゴンでパージした。酢酸パラジウム(0.44g、1.98mmol)およびブチルビニルエーテル(8.5mL)を加え、反応混合物を100℃で終夜撹拌した。冷却して室温とした後、反応混合物をセライト濾過した。DMFを減圧下に除去した。残留物をTHF(200mL)に再度溶かし、1N HCl(200mL)で処理した。1時間後、反応混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、8Cを白色固体として得た。
【0251】
段階4:1−{[3−ベンジル−5−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イルメチル)]−フェニル}−2−ブロモ−エタノン(8D)
【0252】
【化54】
Figure 2004513134
8C(650mg、1.89mmol)および塩化アルミニウム(7.6mg、0.05mmol)の1,4−ジオキサン(15mL)中混合物に、臭素溶液(0.62Mの1,4−ジオキサン溶液3.18mL、1.98mmol)を滴下した。1時間後、溶媒を減圧下に除去した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、8Dを油状物として得た。
【0253】
段階5:{2−[3−ベンジル−5−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−2−オキソ−エチル}−(2−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル(8E)
【0254】
【化55】
Figure 2004513134
アミン7D(292mg、1.74mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.81mL、4.64mmol)のアセトニトリル(15mL)溶液に、8D(490mg、1.16mg)のアセトニトリル(10mL)溶液を加えた。1時間後、クロルギ酸ベンジル(0.5mL、3.48mmol)を加えた。反応混合物を終夜撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残留物を、酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、8Eを油状物として得た。
【0255】
段階6:3−[({2−[3−ベンジル−5−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−2−オキソ−エチル}−ベンジルオキシカルボニル−アミノ)−メチル]−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル(8F)
【0256】
【化56】
Figure 2004513134
パール管フラスコに入った8E(500mg、0.81mmol)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(85.3mg、0.12mmol)およびトリエチルアミン(1mL)のエタノール(25mL)および酢酸エチル(5mL)中混合物をアルゴンで10分間パージした。その反応管を一酸化炭素で約1.72MPa(250psi)まで加圧し、100℃で60時間加熱した。冷却して室温とした後、反応混合物をセライト濾過し、濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)によって精製して8Fを得た。
【0257】
段階7:1−[3−ベンジル−5−(1,1−ジオキソイソチアゾリジン−2−イルメチル)フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−メタノン(8)
8F(490mg、0.748mmol)の脱水THF(20mL)溶液に、アルゴン下でナトリウムエトキシド(127mg、1.87mmol)を加えた。4時間後、水を加え、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をアセトニトリル(15mL)に溶かし、48%HBr(35mL)で処理した。その混合物を35℃で4時間加熱した。溶媒および過剰の試薬を減圧下に除去した。得られた残留物を分取逆相HPLCによって精製してを得た。
【0258】
H NMR(400MHz、DMSO)δ12.0(s、1H)、9.20(dd、1H)、8.93(s、1H)、8.65(dd、1H)、7.88(dd、1H)、7.74(s、1H)、7.72(s、1H)、7.52(s、1H)、7.16〜7.32(m、5H)、4.13(s、2H)、4.03(s、2H)、3.21(t、2H)、3.09(t、2H)、2.20(5重線、2H);
ESMS M+1=474。
【0259】
実施例9
1−(3−ベンジル−5−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル)−1− (8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン
【0260】
【化57】
Figure 2004513134
【0261】
段階1:(3,5−ジブロモフェニル)フェニルメタノール(9a)
【0262】
【化58】
Figure 2004513134
1,3,5−トリブロモベンゼン(30g)のジエチルエーテル(500mL)溶液を冷却し(−78℃)、それに、n−BuLiのヘキサン溶液(2.5M、38.1mL)を加えた。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、ベンズアルデヒド(10.2mL)で処理した。反応混合物を徐々に昇温させて0℃とし、その温度で1.5時間撹拌した。生成物混合物を酢酸エチルで希釈し、HCl水溶液(1M、95mL)で分配した。有機抽出液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して標題アルコールを得た。
【0263】
段階2:1−ベンジル−3,5−ジブロモベンゼン(9b)
【0264】
【化59】
Figure 2004513134
(3,5−ジブロモフェニル)フェニルメタノール(32.5g)およびトリエチルシラン(27.7g)の塩化メチレン(500mL)溶液を冷却し(0℃)、それに三フッ化ホウ素・ジエチルエーテラート(30mL)を45分間かけて滴下した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、室温で終夜撹拌した。生成物混合物を塩化メチレンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和した。有機抽出液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物について、ヘキサンを溶離液とするシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーを行った。適切な分画の回収および濃縮によって、標題のジブロマイドを得た。
【0265】
段階3:3−ベンジル−5−ブロモベンズアルデヒド(9c)
【0266】
【化60】
Figure 2004513134
1−ベンジル−3,5−ジブロモベンゼン(1.15g)のTHF(30mL)溶液を冷却し(−78℃)、それにn−BuLiのヘキサン溶液(2.5M、2mL)を加えた。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、脱水DMF(0.3mL)で処理した。反応混合物を徐々に昇温させて室温とし、その温度で終夜撹拌した。生成物混合物を酢酸エチルで希釈し、HCl水溶液で分配した。有機抽出液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物について、10%酢酸エチル/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーを行った。適切な分画の回収および濃縮によって、標題のベンズアルデヒドを得た。
【0267】
段階4:3−ベンジル−5−ブロモベンジルアルコール(9d)
【0268】
【化61】
Figure 2004513134
3−ベンジル−5−ブロモベンズアルデヒド(0.465g)のメタノール(5mL)溶液を冷却し(0℃)、それに水素化ホウ素ナトリウム(0.123g)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。生成物混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチルとHCl水溶液との間で分配した。有機抽出液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して標題アルコールを得た。
【0269】
段階5:1−(3−ベンジル−5−ヒドロキシメチル−フェニル)−エタノン(9e)
【0270】
【化62】
Figure 2004513134
圧力管に入った、10分間アルゴンでパージした3−ベンジル−5−ブロモベンジルアルコール(10.8g)、酢酸タリウム(11.3g)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(3.2g)およびトリエチルアミン(16mL)のDMF(60mL)中混合物に、酢酸パラジウム(1.7g)およびn−ブチルビニルエーテル(25mL)を加えた。反応管を密閉し、100℃で終夜撹拌した。反応混合物をセライト層で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をTHF(200mL)に溶かし、HCl水溶液(1M、100mL)で処理した。得られた混合物を室温で1時間撹拌し、塩化メチレンおよび脱イオン水で希釈し、分液を行った。水層を塩化メチレンで抽出し(2回)、合わせた有機抽出液を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物について、25%から35%酢酸エチル/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーを行った。適切な分画の回収および濃縮によって、標題ケトンを得た。
【0271】
段階6:1−(3−ベンジル−5−ヒドロキシメチル−フェニル)−2−ブロモ−エタノン(9f)
【0272】
【化63】
Figure 2004513134
1−(3−ベンジル−5−ヒドロキシメチル−フェニル)−エタノン(5.2g)の脱水1,4−ジオキサン(150mL)溶液に、100mg/mLの臭素の1,4−ジオキサン(34.6mL)溶液を0.5時間掛けて加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、溶媒を減圧下に除去した。残留物を減圧下にトルエンから濃縮して(2回)、粗生成物を橙赤色シロップとして得た。それをそれ以上精製せずにそのまま用いた。
【0273】
段階7:[2−(3−ベンジル−5−ヒドロキシメチル−フェニル)−2−オキソ−エチル]−(2−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル(9g)
【0274】
【化64】
Figure 2004513134
2−クロロピリジン−3−イルメチルアミン(3.1g)およびトリエチルアミン(14.6mL)の脱水DMF(100mL)溶液を氷浴で冷却した。それに、1−(3−ベンジル−5−ヒドロキシメチル−フェニル)−2−ブロモ−エタノン(7.5g)の脱水DMF(100mL)溶液を5分間かけて加えた。氷浴を外し、混合物を1時間撹拌した。その後、クロルギ酸ベンジル(3.3mL)を無希釈で3分間かけて加え、混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をブラインで希釈し、塩化メチレンで抽出した(3回)。有機抽出液を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して暗褐色シロップを得た。50%から60%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって、標題化合物を淡黄色ガム状物として得た。
【0275】
段階8:3−({[2−(3−ベンジル−5−ヒドロキシメチル−フェニル)−2−オキソ−エチル]−ベンジルオキシカルボニル−アミノ}−メチル)−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル(9h)
【0276】
【化65】
Figure 2004513134
ガラス裏材を施したスチール管で、[2−(3−ベンジル−5−ヒドロキシメチル−フェニル)−2−オキソ−エチル]−(2−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル(5.0g)を純粋エタノールに懸濁させた。N−メチルピロリドン(約9mL)を加えて均一溶液とし、それにアルゴンガスを20分間吹き込んだ。その溶液に、酢酸ナトリウム(0.88g)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(0.2g)および酢酸パラジウム(0.1g)を加えた。容器を密閉し、一酸化炭素でパージし(約0.69MPa(100psi)で3回)、一酸化炭素で約1.72MPa(250psi)まで加圧した。反応管を100℃の油浴で3日間加熱し、室温で2日間熟成させた。圧を抜き、反応混合物をセライト濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、赤色様褐色油状物を得た。.80%酢酸エチル/ヘキサンから100%酢酸エチルを溶離液として用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を無色ガム状物として得た。
【0277】
段階9:3−({[2−(3−ベンジル−5−ブロモメチル−フェニル)−2−オキソ−エチル]−ベンジルオキシカルボニル−アミノ}−メチル)−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル(9i)
【0278】
【化66】
Figure 2004513134
3−({[2−(3−ベンジル−5−ヒドロキシメチル−フェニル)−2−オキソ−エチル]−ベンジルオキシカルボニル−アミノ}−メチル)−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル(1.33g)の脱水THF(25mL)溶液に、四臭化炭素(1.2g)およびトリフェニルホスフィン(0.94g)を加えた。室温で1時間撹拌後、反応混合物をシリカゲルに吸着させ、予め濡らしておいたシリカゲルカラムに乗せ、45%と次に50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行った。適切な分画を合わせ、減圧下に濃縮して標題化合物を無色ガム状物として得た。
【0279】
段階10:3−({[2−(3−ベンジル−5−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−2−オキソ−エチル]−ベンジルオキシカルボニル−アミノ}−メチル)−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル(9j)
【0280】
【化67】
Figure 2004513134
({[2−(3−ベンジル−5−ブロモメチル−フェニル)−2−オキソ−エチル]−ベンジルオキシカルボニル−アミノ}−メチル)−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル(0.41g)の脱水DMF(7mL)溶液を冷却し(0℃)、それにモルホリン(0.17mL)および炭酸カリウム(0.11g)を加えた。冷却浴を外し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をエチルエーテルとブラインとの間で分配した。分液を行い、水層をエチルエーテルで抽出した(2回)。合わせたエーテル抽出液をブラインで逆洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮してピンク色のガム状物を得た。酢酸エチルと次に5%THF/酢酸エチルを溶離液とするシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー精製を行って、標題化合物を淡赤色ガム状物として得た。
【0281】
段階11:7−[1−(3−ベンジル−5−モルホリン−4−イルメチル−フ ェニル)−メタノイル]−8−ヒドロキシ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルバミン酸ベンジルエステル(9k)
【0282】
【化68】
Figure 2004513134
3−({[2−(3−ベンジル−5−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−2−オキソ−エチル]−ベンジルオキシカルボニル−アミノ}−メチル)−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル(0.37g)の脱水THF(16mL)溶液に、固体ナトリウムエトキシド(81mg)を加え、混合物を室温で窒素雰囲気下に撹拌した。1時間後、追加のナトリウムエトキシド(50mg)を加え、撹拌を続けた。2時間後にさらにナトリウムエトキシド(20mg)を追加し、その後1時間撹拌することで、変換が完了した。飽和塩化アンモニウム水溶液で反応停止し、脱イオン水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して粗標題化合物を黄色泡状物として得た。
【0283】
段階12:1−(3−ベンジル−5−モルホリン−4−イルメチルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン(9)
7−[1−(3−ベンジル−5−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−メタノイル]−8−ヒドロキシ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルバミン酸ベンジルエステル(36mg)の脱水アセトニトリル(1mL)溶液を窒素雰囲気下に冷却し(0℃)、それにヨウ化トリメチルシリル(22μL)を加えた。混合物を0℃で0.5時間撹拌し、室温で1.5時間撹拌した。追加のヨウ化トリメチルシリル(22μL)を加え、撹拌を1時間続けた。1時間後、3回目のヨウ化トリメチルシリル(22μL)を加え、反応混合物を減圧下に濃縮して暗褐色ガム状物を得た。ウォーターズ(Waters)のプレプパック(PrepPak)C18カートリッジおよび移動相としてのトリフルオロ酢酸調節剤を含むアセトニトリル/水を用いる分取HPLCによって、生成物を黄橙赤色の凍結乾燥固体として得た。
【0284】
H NMR(400MHz、CDCl)δ9.3(dd、1H)、8.8(s、1H)、8.4(dd、1H)、8.2(s、2H)、7.8(dd、1H)、7.5(s、1H)、7.4〜7.2(m、5H)、4.3(s、2H)、4.1(s、2H)、4.0(m、4H)、3.6(m、2H)、2.9(m、2H);
ESMS M+1=440。
【0285】
実施例10
1−(3−ベンジル−5−ピペリジン−1−イルメチル−フェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン
【0286】
【化69】
Figure 2004513134
段階10でモルホリンに代えてピペリジンを用いた以外、実施例9に記載のものと同様の手順を用いて、標題化合物を製造した。
【0287】
H NMR(400MHz、CDCl)δ11.0(brs、1H)、9.3(d、1H)、8.8(s、1H)、8.4(d、1H)、8.2(s、1H)、8.1(s、1H)、7.8(dd、1H)、7.6(s、1H)、7.4〜7.2(m、5H)、4.3(s、2H)、4.1(s、2H)、3.6(m、2H)、2.7(m、2H)、2.1(m、2H)、2.1(m、2H).1.9(m、3H)、1.4(m、1H);
ESMS M+1=438。
【0288】
実施例11
1−[3−ベンジル−5−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン
【0289】
【化70】
Figure 2004513134
段階10でモルホリンに代えて4−メチルピペラジンを用いた以外、実施例9に記載のものと同様の手順を用いて、標題化合物を製造した。
【0290】
H NMR(400MHz、CDCl)δ9.3(dd、1H)、8.8(s、1H)、8.4(dd、1H)、8.2(s、1H)、8.1(s、1H)、7.8(dd、1H)、7.6(s、1H)、7.4〜7.2(m、5H)、4.2(s、2H)、4.1(s、2H)、3.6(m、8H)、2.9(s、3H);
ESMS M+1=453。
【0291】
実施例12
1−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}−1H−ピリジン−2−オン
【0292】
【化71】
Figure 2004513134
段階10でモルホリンに代えて2−ヒドロキシピリジンを用い、炭酸カリウムに代えて炭酸セシウムを用いた以外、実施例9に記載のものと同様の手順を用いて、標題化合物を製造した。
【0293】
H NMR(400MHz、CDCl)δ9.3(dd、1H)、8.8(s、1H)、8.4(dd、1H)、8.05(s、1H)、8.0(s、1H)、7.8(dd、1H)、7.5(m、1H)、7.4(m、2H)7.3〜7.2(m、5H)、6.9(d、1H)、6.4(dt、1H)、5.3(s、2H)、4.1(s、2H);
ESMS M+1=448。
【0294】
実施例13
3−{3−ベンジル−5−[(8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−イル)カルボニル]ベンジル}−1−メチルピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン
【0295】
【化72】
Figure 2004513134
段階10でモルホリンに代えて1−メチルウリシル(methyluricil)を用い、炭酸カリウムに代えて炭酸セシウムを用いた以外、実施例9に記載のものと同様の手順を用いて、標題化合物を製造した。
【0296】
H NMR(400MHz、CDCl)δ9.3(dd、1H)、8.8(s、1H)、8.4(dd、1H)、8.2(s、1H)、7.9(s、1H)、7.8(dd、1H)、7.6(s、1H)、7.3〜7.2(m、5H)、7.1(d、1H)、5.8(d、1H)、5.2(s、2H)、4.1(s、2H)、3.4(s、3H);
ESMS M+1=479。
【0297】
実施例14および15
1−[3−ベンジル−5−(テトラゾール−1−イルメチル)フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン(14)
1−[3−ベンジル−5−(テトラゾール−2−イルメチル)フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン(15)
【0298】
【化73】
Figure 2004513134
段階10で、モルホリンに代えてテトラゾールを用い、2種類の位置異性体をカラムクロマトグラフィーによって単離した以外、実施例9に記載のものと同様の手順を用いて、標題化合物を製造した。これらを同様に後処理して、標題化合物を黄色凍結乾燥固体として得た。
【0299】
14H NMR(400MHz、CDCl)δ9.3(dd、1H)、8.8(s、1H)、8.5(s、1H)、8.4(dd、1H)、8.1(s、1H)、8.0(s、1H)、7.8(dd、1H)、7.4〜7.2(m、6H)、5.7(s、2H)、4.1(s、2H);
ESMS M+1=423。
【0300】
15H NMR(400MHz、CDCl)δ9.4(dd、1H)、8.8(s、1H)、8.55(s、1H)、8.5(dd、1H)、8.1(s、1H)、8.05(s、1H)、7.9(dd、1H)、7.5(s、1H)、7.3〜7.2(m、5H)、5.9(s、2H)、4.1(s、2H); ESMS M+1=423。
【0301】
実施例16
1−(3−ベンジル−5−ピラゾール−1−イルメチルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン
【0302】
【化74】
Figure 2004513134
【0303】
段階1:7−[1−(3−ベンジル−5−ピラゾール−1−イルメチルフェニル)−メタノイル]−8−ヒドロキシ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルバミン酸ベンジルエステル
【0304】
【化75】
Figure 2004513134
段階10でモルホリンに代えてピラゾールを用いた以外、実施例9段階1〜11に記載のものと同様の手順を用いて、標題化合物を製造した。
【0305】
段階2:1−(3−ベンジル−5−ピラゾール−1−イルメチルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン
【0306】
【化76】
Figure 2004513134
7−[1−(3−ベンジル−5−ピラゾール−1−イルメチルフェニル)メタノイル]−8−ヒドロキシ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルバミン酸ベンジルエステル(0.16g)のアセトニトリル(3mL)溶液に、48%臭化水素酸水溶液(5mL)を加えた。混合物を50℃油浴で5時間加熱し、減圧下に濃縮して暗赤色半固体を得た。その取得物をアセトニトリルに懸濁させ、脱イオン水で処理して全ての固体を溶解させ、空気に曝露しながら8時間にわたり、50℃の油浴で加熱した。冷却して室温とした後、反応液を脱イオン水で希釈し、クロロホルムで抽出した(3回)。合わせた有機抽出液を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、赤色様褐色ガム状物を得た。ウォーターズのプレプパックC18カートリッジおよび移動相としてのトリフルオロ酢酸調節剤を含むアセトニトリル/水を用いる分取HPLCによって、生成物を黄橙赤色凍結乾燥固体として単離した。
【0307】
H NMR(400MHz、CDCl)δ9.4(dd、1H)、8.8(s、1H)、8.5(dd、1H)、8.0(s、1H)、7.95(s、1H)、7.85(dd、1H)、7.7(d、1H)、.75(d、1H)、7.35〜7.2(m、6H)、6.4(t、1H)、5.5(s、2H)、4.1(s、2H);
ESMS M+1=421。
【0308】
実施例17
3−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}−3H−ピリミジン−4−オン
【0309】
【化77】
Figure 2004513134
段階10でピラゾールに代えて4(3H)ピリミドンを用い、炭酸カリウムに代えて炭酸セシウムを用いた以外、実施例16に記載のものと同様の手順を用いて、標題化合物を製造した。
【0310】
H NMR(400MHz、CDCl)δ9.3(dd、1H)、8.8(s、1H)、8.5(s、1H)、8.4(dd、1H)、8.1(s、1H)、8.0(s、1H)、7.9(d、1H)、7.8(dd、1H)、7.5(s、1H)、7.35〜7.2(m、5H)、6.6(d、1H)、5.2(s、2H)、4.1(s、2H);
ESMS M+1=449。
【0311】
実施例18
1−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}ピロリジン−2−オン
【0312】
【化78】
Figure 2004513134
【0313】
段階1:7−{1−[3−ベンジル−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−メタノイル}−8−ヒドロキシ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルバミン酸ベンジルエステル
【0314】
【化79】
Figure 2004513134
60%オイル中分散品の水素化ナトリウム(48mg)の脱水DMF(5mL)懸濁液に、ピロリジノン(105mg)を一気に加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、3−({[2−(3−ベンジル−5−ブロモメチル−フェニル)−2−オキソ−エチル]−ベンジルオキシカルボニルアミノ}−メチル)−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル(0.41g)の脱水DMF(5mL)溶液で処理した。終夜撹拌後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で処理し、脱イオン水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合わせた有機抽出液を脱イオン水、ブライン(2回)で逆洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗標題化合物を黄色様橙赤色ガム状物を得た。
【0315】
段階2:1−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}ピロリジン−2−オン
7−{1−[3−ベンジル−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−メタノイル}−8−ヒドロキシ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルバミン酸ベンジルエステルを実施例16段階2と同様に処理して、標題化合物を凍結乾燥黄色固体として得た。
【0316】
H NMR(500MHz、CDCl)δ9.3(dd、1H)、8.8(s、1H)、8.4(dd、1H)、7.98(s、1H)、7.97(s、1H)、7.8(dd、1H)、7.5(s、1H)、7.3(m、3H)、7.2(m、3H)、4.5(s、2H)、4.1(s、2H)、3.3(t、2H)、2.5(t、2H)、2.03(p、2H);
ESMS M+1=438。
【0317】
実施例19
N−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}ホルムアミド
【0318】
【化80】
Figure 2004513134
段階1および段階2でピロリジンに代えてホルムアミドを用いた以外、実施例18に記載のものと同様の手順を用いて標題化合物を製造した。未酸化の中間体を分取HPLCによって単離し、空気酸化させてから、分取HPLCによる最終生成物の単離を行った。
【0319】
H NMR(500MHz、CDCl)δ13.7(brs、1H)、9.3(dd、1H)、8.8(s、1H)、8.4(dd、1H)、8.3(s、0.8H)、8.23(s、0.2H)、8.20(s、0.2H)、8.01(s、1H)、7.98(s、0.8H)、7.8(dd、1H)、7.5(s、1H)、7.35〜7.2(m、5H)、6.6(d、1H)、5.2(s、2H)、4.1(s、2H);
ESMS M+1=398。
【0320】
実施例20
N−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}−N−メチルホルムアミド
【0321】
【化81】
Figure 2004513134
段階1でホルムアミドに代えてN−メチルホルムアミドを用いた以外、実施例19に記載のものと同様の手順を用いて、標題化合物を製造した。
【0322】
H NMR(500MHz、CDCl)δ13.7(brs、1H)、9.3(m、1H)、8.8(s、1H)、8.4(dt、1H)、8.33(s、0.5H)、8.2(s、0.5H)、8.02(s、0.5H)、7.97(m、1.5H)、7.8(p、1H)、7.35〜7.2(m、6H)、4.6(s、1H)、4.5(s、1H)、4.09(s、1H)4.1(s、1H)、2.9(s、1.5H)、2.85(s、1.5H);
ESMS M+1=412。
【0323】
実施例21
1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−(3−ピラゾール−1−イルメチル−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル)メタノン(21)
【0324】
【化82】
Figure 2004513134
【0325】
段階1:tert−ブチル−(3,5−ジブロモベンジルオキシ)ジメチルシラン(21A)
【0326】
【化83】
Figure 2004513134
3,5−ジブロモベンジルアルコール(16.5g、62.0mmol)、イミダゾール(10.8g、158.7mmol)およびtert−ブチルジメチルクロロシラン(11.5g、76.3mmol)のDMF(100mL)溶液を、室温で週末の間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残留物をジエチルエーテルに溶かし、水で4回およびブラインで1回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮して21Aを得た。
【0327】
段階2:[3−ブロモ−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−ピリジン−2−イル−メタノン(21B)
【0328】
【化84】
Figure 2004513134
21A(23.5g、61.8mmol)の脱水ジエチルエーテル(200mL)溶液にアルゴン下で、n−ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液26mL、65.0mmol)を−78℃で滴下した。1時間後、ピリジン−2−カルボン酸メトキシ−メチル−アミド(10.8g、65.0mmol)のジエチルエーテル(40mL)溶液を加えた。反応液を終夜で徐々に昇温させて室温とした。反応混合物を1N HCl(50mL)で処理し、ジエチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をそれ以上精製せずに、次の反応で用いた。
【0329】
段階3:(3−ブロモ−5−ピリジン−2−イルメチル−フェニル)−メタノール(21C)
【0330】
【化85】
Figure 2004513134
21B(61.8mmol)および無水ヒドラジン(33mL)のエチレングリコール(150mL)中混合物を、アルゴン下に100℃で3時間加熱した。過剰のヒドラジンを減圧下に留去し、残った反応混合物をトルエンと1回共留去した。反応混合物を160℃で加熱し、水酸化カリウム(20g、356mmol)を少量ずつ加えた。1時間後、反応混合物を冷却して室温とし、1N HClで中和してpH9とし、クロロホルムで5回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/クロロホルム)によって精製して、21Cを得た。
【0331】
段階4:1−(3−ヒドロキシメチル−5−ピリジン−2−イルメチル−フェニル)−エタノン(21D)
【0332】
【化86】
Figure 2004513134
封管に21C(3.05g、11.0mmol)、酢酸タリウム(3.62g、13.7mmol)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(920mg、2.22mmol)、トリエチルアミン(6.2mL、44.5mmol)およびDMF(30mL)を入れた。その混合物をアルゴンで10分間パージした。酢酸パラジウム(490mg、2.18mmol)およびブチルビニルエーテル(7.2mL、55.6mmol)を加え、反応混合物を100℃で終夜撹拌した。冷却して室温とした後、反応混合物をセライト濾過した。DMFを減圧下に除去した。残留物をTHF(10mL)に再度溶かし、1N HCl(21mL)で処理した。2.5時間後、反応混合物を1N NaOHで中和してpH8とし、クロロホルムで4回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、21Dを得た。
【0333】
段階5:(2−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−[2−(3−ヒドロキシメチル−5−ピリジン−2−イルメチル−フェニル)−2−オキソ−エチル]−カルバミン酸ベンジルエステル(21E)
【0334】
【化87】
Figure 2004513134
21D(2.3g、9.53mmol)および塩化アルミニウム(100mg、0.75mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)中混合物に、臭素(0.54mL、10.5mmol)の1,4−ジオキサン(15mL)溶液を滴下した。30分後、溶媒を減圧下に除去した。残留物をDMF(10mL)に溶かし、その溶液をカニューレを用いてアミン7D(1.5g、10.6mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(14mL、80.4mmol)のDMF(30mL)溶液に加えた。30分後、クロルギ酸ベンジル(1.6mL、11.2mmol)を加えた。反応混合物を終夜撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残留物をクロロホルムとブラインとの間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、21Eを得た。
【0335】
段階6:3−({ベンジルオキシカルボニル−[2−(3−ヒドロキシメチル−5−ピリジン−2−イルメチル−フェニル)−2−オキソ−エチル]−アミノ}−メチル)−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル(21F)
【0336】
【化88】
Figure 2004513134
パール管フラスコに入った21E(1.25g、2.43mmol)、酢酸パラジウム(110mg、0.49mmol)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(220mg、0.53mmol)および酢酸ナトリウム(220mg、2.68mmol)のエタノール(40mL)中混合物を、アルゴンで10分間パージした。反応管を一酸化炭素で約2.07MPa(300psi)まで加圧し、100℃で終夜加熱した。冷却して室温とした後、反応混合物をセライト濾過し、濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム)によって精製して、21Fを得た。
【0337】
段階7:8−ヒドロキシ−7−(3−ピラゾール−1−イルメチル−5−ピリジン−2−イルメチル−ベンゾイル)−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カ ルボン酸ベンジルエステル(21G)
【0338】
【化89】
Figure 2004513134
21F(180mg、0.325mmol)のDMF(5mL)溶液に0℃で、アルゴン下でジイソプロピルエチルアミン(0.11mL、0.62mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.038mL、0.49mmol)を加え、40分間撹拌した。一方で、水素化ナトリウム(鉱油中60%品、68mg、1.7mmol)のDMF(5mL)溶液の入った別のフラスコにアルゴン下で、1−ピラゾール(78mg、1.15mmol)を加え、反応混合物を室温で15分間撹拌し、冷却して0℃とした。最初のフラスコ中のメシレートを、アルゴン下に0℃で、カニューレを用いて第2のフラスコに加えた。1時間後、反応混合物を1N HClで処理してpH8とし、クロロホルムで4回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取逆相HPLCによって精製して、21Gを得た。
【0339】
段階8:1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−(3−ピラゾール−1−イルメチル−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル)メタノン(21)
21G(57mg、0.085mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液に、アルゴン下0℃で三臭化ホウ素(1.0M塩化メチレン溶液、0.45mL、0.45mmol)を加えた。30分後、メタノールを加え、反応混合物を溶媒留去して乾固させた。残留物を、アンモニウムで飽和したメタノールおよびクロロホルムで3回共留去した。得られた残留物を分取逆相HPLCによって精製して、21を得た。
【0340】
H NMR(400MHz、CDOD)δ9.17(dd、1H)、8.84(s、1H)、8.67(dd、1H)、8.60(dd、1H)、8.32(m、1H)、8.04(s、1H)、7.95(s、1H)、7.89(dd、1H)、7.75〜7.80(m、3H)、7.53(d、1H)、7.43(s、1H)、6.34(t、1H)、5.45(s、2H)、4.43(s、2H);
ESMS M+1=422。
【0341】
実施例22
1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−[3−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イルメチル)−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル]メタノン(22)(L−870349)
【0342】
【化90】
Figure 2004513134
段階7で1−ピラゾールに代えて3−クロロ−プロパン−1−スルホンアミドを用いた以外、実施例21に記載の方法と同様にして、標題化合物を製造した。
【0343】
H NMR(400MHz、CDOD)δ9.17(dd、1H)、8.89(s、1H)、8.72(d、1H)、8.60(dd、1H)、8.43(td、1H)、8.14(s、1H)、8.04(s、1H)、7.82〜7.92(m、3H)、7.63(s、1H)、4.53(s、2H)、4.28(s、2H)、3.16〜3.30(m、4H)、2.34(5重線、2H); ESMS M+1=475。
【0344】
実施例23
1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−[3−(ピリジン−2−オン−1−イルメチル)−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル]メタノン(23)
【0345】
【化91】
Figure 2004513134
段階7で1−ピラゾールに代えて2−ピリドンを用いた以外、実施例21に記載の方法と同様にして、標題化合物を製造した。
【0346】
H NMR(400MHz、CDOD)δ9.17(dd、1H)、8.84(s、1H)、8.74(d、1H)、8.60(dd、1H)、8.50(t、1H)、8.09(s、1H)、8.04(s、1H)、7.89〜7.93(m、3H)、7.80(dd、1H)、7.60(s、1H)、7.55(td、1H)、6.58(d、1H)、6.43(td、1H)、5.30(s、2H)、4.53(s、2H);
ESMS M+1=449。
【0347】
実施例24
1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−[3−(ピペリジン−2−オン−1−イルメチル)−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル]メタノン(24)
【0348】
【化92】
Figure 2004513134
段階7で1−ピラゾールに代えて2−ピペリドンを用いた以外、実施例21に記載の方法と同様にして、標題化合物を製造した。
【0349】
H NMR(400MHz、CDOD)δ9.17(dd、1H)、8.89(s、1H)、8.74(d、1H)、8.62(dd、1H)、8.50(td、1H)、8.05(s、1H)、8.01(s、1H)、7.89〜7.92(m、3H)、7.52(s、1H)、4.69(s、2H)、4.54(s、2H)、3.38(m、2H)、2.42(m、2H)、1.83(m、4H);
ESMS M+1=453。
【0350】
実施例25
7−[1−(4−ベンジルピリジン−2−イル)メタノイル]−8−ヒドロキシ−6H−[1,6]ナフチリジン−5−オン(25)
【0351】
【化93】
Figure 2004513134
【0352】
段階1:4−ベンジルピリジンN−オキサイド(25A)
【0353】
【化94】
Figure 2004513134
4−ベンジルピリジン(15.9g)の氷酢酸(90mL)溶液に、35%過酸化水素水を加え、混合物を85℃の油浴で終夜撹拌した。冷却して室温とした後、混合物に飽和重炭酸ナトリウム水溶液を徐々に加えてpH約8とし、塩化メチレン(3回)で抽出した。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、黄褐色固体のN−オキサイドを得た。
【0354】
段階2:4−ベンジルピリジン−2−カルボニトリル(25B)
【0355】
【化95】
Figure 2004513134
4−ベンジルピリジンN−オキサイド(28g)およびトリエチルアミン(31.6mL)の脱水アセトニトリル(160mL)溶液に窒素雰囲気下で、シアン化トリメチルシリル(50mL)を15分間かけて加えた。混合物を加熱還流し、終夜撹拌した。冷却して室温とした後、混合物を塩化メチレンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し(2回)、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して暗褐色油状物を得た。30%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって、標題のニトリルを黄色油状物として得た。
【0356】
段階3:1−(4−ベンジルピリジン−2−イル)エタノン(25C)
【0357】
【化96】
Figure 2004513134
4−ベンジルピリジン−2−カルボニトリル(10.2g)の脱水エーテル(110mL)溶液に窒素雰囲気下で、メチルマグネシウムヨージドの3Mエーテル溶液(21mL)を10分間かけて加えた。得られたスラリーを室温で2時間撹拌し、氷浴で冷却し、1M HCl水溶液(200mL)を徐々に加えた。混合物を1時間かけて昇温させて室温とし、1M水酸化ナトリウム水溶液で中和してpH7とし、塩化メチレンで抽出した(3回)。合わせた有機抽出液を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して褐色油状物を得た。20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって、標題ケトンを黄色油状物として得た。
【0358】
段階4:1−(4−ベンジルピリジン−2−イル)−2−ブロモエタノン(25D)
【0359】
【化97】
Figure 2004513134
1−(6−ベンジルピリジン−2−イル)エタノン(5.3g)および臭素酸ナトリウム(1.26g)の氷酢酸(21.5mL)中混合物に、48%HBr水溶液(11.4mL)を15分間かけて加えた。反応液を油浴に入れ、その油浴を30分間かけて徐々に加熱して95℃とし、その温度で30分間保持した。冷却して室温とした後、混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液および氷の混合物に投入した。追加の飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えて、pHを約7〜8とし、混合物酢酸エチルで抽出した(3回)。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して褐色油状物を得た。7.5%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって、標題ブロモケトンを淡褐色油状物として得た。
【0360】
段階5:ピロロ[3,4−b]ピリジン−5,7−ジオン
【0361】
【化98】
Figure 2004513134
無水キノリン酸(40g)およびアセトアミド(40g)の無水酢酸(40mL)中混合物を140℃の油浴で2時間加熱した。氷浴で冷却して0℃とした後、沈殿固体を濾過によって単離し、氷冷メタノールで洗浄し(2回)、風乾し、真空乾燥して標題化合物を灰色固体として得た。
【0362】
段階6:6−[2−(4−ベンジルピリジン−2−イル)−2−オキソエチル]ピロロ[3,4−b]ピリジン−5,7−ジオン(25E)
【0363】
【化99】
Figure 2004513134
1−(4−ベンジルピリジン−2−イル)−2−ブロモエタノン(0.6g)の脱水DMF(10mL)溶液に窒素雰囲気下で、ピロロ[3,4−b]ピリジン−5,7−ジオン(0.37g)および炭酸セシウム(0.81g)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、氷水に投入した。不溶固体を濾過によって単離し、脱イオン水で洗浄し(3回)、真空乾燥して標題化合物を明黄褐色固体として得た。
【0364】
段階7:7−[1−(4−ベンジルピリジン−2−イル)メタノイル]−8−ヒドロキシ−6H[1,6]ナフチリジン−5−オン(25)
金属ナトリウム(0.09g)を脱水メタノール(3mL)に溶解させることで調製したナトリウムメトキシドの熱(90〜100℃)溶液に、6−[2−(4−ベンジルピリジン−2−イル)−2−オキソエチル]ピロロ[3,4−b]ピリジン−5,7−ジオン(0.35g)を一気に加えた。加熱を45分間続け、得られたスラリーを放冷して室温とし、その温度でそれを10%シュウ酸水溶液で酸性とした。得られた赤色固体を濾過によって単離し、脱イオン水で数回洗浄し、真空乾燥して赤色固体を得た。それは位置異性体の混合物であった。その位置異性体の分離および精製を、ウォーターズのプレプパックC18カートリッジおよび移動相としてのトリフルオロ酢酸調節剤を含むアセトニトリル/水を用いる分取HPLCによって行った。先に溶出した分画の凍結乾燥によって、標題化合物を赤色凍結乾燥固体として得た。
【0365】
H NMR(500MHz、CDCl)δ11.0(brs、1H)、9.2(dd、1H)、8.8(dd、1H)、8.6(d、1H)、8.4(s、1H)、7.7(dd、1H)、7.5(dd、1H)、7.4〜7.2(m、5H)、4.2(s、2H);
ESMS M+1=358。
【0366】
実施例26
経口組成物
本発明の化合物の経口組成物の具体的な実施形態として、実施例14の化合物50mgを、量の十分に微粉砕した乳糖とともに製剤して総量580〜590mgとし、サイズ0の硬ゼラチンカプセルに充填する。
【0367】
実施例27
HIVインテグラーゼアッセイ:組換えインテグラーゼを触媒とする鎖転写
(i)アッセイにおいて前集合インテグラーゼ鎖転写複合体を用い;(ii)鎖転写反応を0.5〜5nMの3′FITC標識標的DNA基質(配列番号1および配列番号2):
【0368】
【化100】
Figure 2004513134
を用いて、2.5mM MgCl中で阻害薬存在下にて行い;(iii)鎖転写生成物の検出を、アルカリホスファターゼ接合抗FITC抗体および化学発光アルカリホスファターゼ基質を用いて行った以外、組換えインテグラーゼに関するウルフェらの報告(Wolfe, A. L. et al., J. Virol. 1996, 70: 1424−1432)に従って、インテグラーゼの鎖転写活性に関するアッセイを行った。このインテグラーゼアッセイで試験を行った代表的な化合物は、約100μM未満のIC50値を示した。
【0369】
前集合複合体を用いるアッセイ実施についての詳細は、ハズダらの報告(Hazuda et al., J. Virol. 1997, 71: 7005−7011; Hazuda et al., Drug Design and Discovery 1997,15: 17−24; and Hazuda et al., Science 2000, 287: 646−650)に記載されている。
【0370】
実施例28
HIV複製阻害のアッセイ
T−リンパ球系細胞の急性HIV感染の阻害に関するアッセイを、バッカらの報告(Vacca, J. P. et al., (1994), Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91, 4096)に従って実施した。このアッセイで調べた代表的な化合物は、約10μM未満のIC95値を示した。
【0371】
以上の明細書は、説明を目的として提供された実施例を用いて本発明の原理について説明したものであるが、本発明の実務には、添付の特許請求の範囲に含まれる通常の変更、修正および/または改良が全て含まれる。

Claims (11)

  1. 下記式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2004513134
    [式中、
    Aは
    (1)フェニル、
    (2)炭素環に縮合して縮合炭素環系を形成しているフェニル;または
    (3)窒素、酸素および硫黄から選択される1以上のヘテロ原子と残りの炭素原子を有する複素環であって、少なくとも1個の環原子が炭素であるもの
    であり;
    Aは、環炭素によって環外カルボニルに連結されており、R、R、RおよびRによって置換されており;
    XはNまたはC−Qであり;
    YはNまたはC−Qであり、ただしXとYが両方ともNであることはなく;
    はNまたはC−Qであり;
    はNまたはC−Qであり;
    はNまたはCHであり;
    、Q、QおよびQはそれぞれ独立に、
    (1)−H、
    (2)−C1−6アルキル、
    (3)−C1−6フルオロアルキル、
    (4)−OH、
    (5)−O−C1−6アルキル、
    (6)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (7)ハロ、
    (8)−CN、
    (9)−C1−6アルキル−OR
    (10)−C0−6アルキル−C(=O)R
    (11)−C0−6アルキル−CO
    (12)−C0−6アルキル−SR
    (13)−N(R
    (14)−C1−6アルキル−N(R
    (15)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
    (16)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (17)−SO
    (18)−N(R)SO
    (19)−C2−5アルキニル、
    (20)−C2−5アルキニル−CHN(R
    (21)−C2−5アルキニル−CHOR
    Figure 2004513134
    (23)−N(R)−C1−6アルキル−SR
    (24)−N(R)−C1−6アルキル−OR
    (25)−N(R)−C1−6アルキル−N(R
    (26)−N(R)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (27)−R
    (28)−Rで置換されたC1−6アルキル、
    (29)−Rで置換されたC1−6フルオロアルキル、
    (30)−C2−5アルケニル−R
    (31)−C2−5アルキニル−R
    (32)−O−R
    (33)−O−C1−4アルキル−R
    (34)−S(O)−R
    (35)−S(O)−C1−4アルキル−R
    (36)−O−C1−6アルキル−OR
    (37)−O−C1−6アルキル−O−C1−4アルキル−R
    (38)−O−C1−6アルキル−SR
    (39)−N(R)−R
    (40)−1個または2個のR基で置換されたN(R)−C1−6アルキル、
    (41)−N(R)−C1−6アルキル−OR
    (42)−C(=O)N−C1−6アルキル−R、または
    (43)−C2−5アルキニル−CHS(O)−R
    であり;
    およびRはそれぞれ独立に、
    (1)−H、
    (2)−C1−6アルキル、
    (3)−C1−6フルオロアルキル、
    (4)−O−C1−6アルキル、
    (5)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (6)−OH、
    (7)ハロ、
    (8)−NO
    (9)−CN、
    (10)−C1−6アルキル−OR
    (11)−C0−6アルキル−C(=O)R
    (12)−C0−6アルキルCO
    (13)−C0−6アルキル−SR
    (14)−N(R
    (15)−C1−6アルキル−N(R
    (16)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
    (17)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (18)−SO
    (19)−N(R)SO
    (20)−C2−5アルケニル、
    (21)−O−C1−6アルキル−OR
    (22)−O−C1−6アルキル−SR
    (23)−O−C1−6アルキル−NH−CO
    (24)−O−C2−6アルキル−N(R
    (25)−N(R)−C1−6アルキル−SR
    (26)−N(R)−C1−6アルキル−OR
    (27)−N(R)−C1−6アルキル−N(R
    (28)−N(R)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (29)−R
    (30)−1個もしくは2個のR基で置換されているC1−6アルキル、
    (31)−1個もしくは2個のR基で置換されているC1−6フルオロアルキル、
    (32)−C2−5アルケニル−R
    (33)−C2−5アルキニル−R
    (34)−O−R
    (35)−O−C1−4アルキル−R
    (36)−S(O)−R
    (37)−S(O)−C1−4アルキル−R
    (38)−O−C1−6アルキル−OR
    (39)−O−C1−6アルキル−O−C1−4アルキル−R
    (40)−O−C1−6アルキル−SR
    (41)−C1−6アルキル(OR)(R)、
    (42)−C1−6アルキル(OR)(−C1−4アルキル−R)、
    (43)−C0−6アルキル−N(R)(R)、
    (44)−C0−6アルキル−N(R)(−C1−4アルキル−R)、
    (45)−C1−6アルキルS(O)−R
    (46)−C1−6アルキルS(O)−C1−4アルキル−R
    (47)−C0−6アルキルC(O)−R、または
    (48)−C0−6アルキルC(O)−C1−4アルキル−R
    であり;
    およびRはそれぞれ独立に、
    (1)−H、
    (2)ハロ、
    (3)−CN、
    (4)−NO
    (5)−OH、
    (6)C1−6アルキル、
    (7)C1−6フルオロアルキル、
    (8)−O−C1−6アルキル、
    (9)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (10)−C1−6アルキル−OR
    (11)−C0−6アルキル−C(=O)R
    (12)−C0−6アルキル−CO
    (13)−C0−6アルキル−SR
    (14)−N(R
    (15)−C1−6アルキル−N(R
    (16)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
    (17)−SO
    (18)−N(R)SO
    (19)−C2−5アルケニル、
    (20)−C−C1−6アルキル−OR
    (21)−O−C1−6アルキル−SR
    (22)−O−C1−6アルキル−NH−CO
    (23)−O−C2−6アルキル−N(R、または
    (24)オキソ
    であり;
    各Rは独立に、−H、−C1−6アルキルまたは−C1−6フルオロアルキルであり;
    各Rは独立に、
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−R
    (5)−C2−3アルケニル、
    (6)−C1−4アルキル−R
    (7)−C2−3アルケニル−R
    (8)−S(O)−R、または
    (9)−C(O)−R
    であり;
    各Rは独立に、
    (1)−H、
    (2)−C1−6アルキル、
    (3)−N(Rで置換された−C1−6アルキル、または
    (4)−C1−4アルキル−アリールであって、アリールは、場合により、
    独立にハロゲン、C1−6アルキル、C1−6フルオロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C1−6フルオロアルキル、−S−C1−6アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜5個の置換基で置換されており;
    各Rは独立に炭素環または複素環であり;前記炭素環または複素環は、未置換であるか1〜5個の置換基で置換されており;その各置換基は独立に、
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)C1−6フルオロアルキル、
    (d)−O−C1−6アルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)−S−C1−6アルキル、
    (g)−CN、
    (h)−OH、
    (i)オキソ、
    (j)−(CH0−3C(=O)N(R
    (k)−(CH0−3C(=O)R
    (l)−N(R)−C(=O)R
    (m)−N(R)−C(=O)OR
    (n)−(CH1−3N(R)−C(=O)R
    (o)−N(R
    (p)−C1−6アルキル−N(R
    (q)アリール、
    (r)アリールオキシ−、
    (s)−アリールで置換されたC1−4アルキル、
    (t)単環式複素環、
    (u)−単環式複素環で置換されたC1−4アルキル、
    (v)単環式複素環カルボニル−C0−6アルキル−、
    (w)N−単環式複素環−N−C1−6アルキル−アミノ−
    から選択され;
    (q)アリール、(r)アリールオキシおよび(s)−アリールで置換されたC1−4アルキルにおける前記アリール基は、場合により、独立にハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、N(Rで置換されたC1−6アルキル、C1−6フルオロアルキルおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    (t)単環式複素環、(u)−単環式複素環で置換されたC1−4アルキル、(v)単環式複素環−カルボニル−C0−6アルキル−および(w)N−単環式複素環−N−C1−6アルキル−アミノ−における前記単環式複素環基は、場合により、独立にハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、C1−6フルオロアルキル、オキソおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    各nは独立に、0、1または2の整数であり;
    ただし、
    (i)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
    (ii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCQであり、Qがハロまたは−C1−6アルキルあるいは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているベンジルであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つを除いて全てが独立に−H、ハロまたは−C1−6アルキルである場合、R、R、RおよびRの他のものは、−H、ハロおよび−C1−6アルキルではなく;
    (iii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、Z=Z=Z=CHであり、R、R、RおよびRのうちの一つが−COである場合、R、R、RおよびRの他のもののうちの少なくとも一つは−Hではなく;
    (iv)Aがフェニルであり、XがNであり、YがC−OHであり、Z=Z=Z=CHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
    (v)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCQであり、Z=Z=CHである場合、(v−a)Qが未置換もしくは置換ベンジルではないか、あるいは(v−b)R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つが−Hではない。]
  2. XがNであり;
    YがC−Qであり;
    がC−Qであり;
    がC−Qであり;
    がCHであり;
    が、
    (1)−H、
    (2)−C1−6アルキル、
    (3)−C1−6フルオロアルキル、
    (4)−OH、
    (5)−O−C1−6アルキル、
    (6)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (7)ハロ、
    (8)−CN、
    (9)−C1−6アルキル−OR
    (10)−C0−6アルキル−C(=O)R
    (11)−C0−6アルキル−CO
    (12)−C0−6アルキル−SR
    (13)−N(R
    (14)−C1−6アルキル−N(R
    (15)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
    (16)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (17)−SO
    (18)−N(R)SO
    (19)−C2−5アルキニル、
    (20)−C2−5アルキニル−CHN(R
    (21)−C2−5アルキニル−CHOR
    Figure 2004513134
    (23)−N(R)−C1−6アルキル−SR
    (24)−N(R)−C1−6アルキル−OR
    (25)−N(R)C1−6アルキル−N(R
    (26)−N(R)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (27)−R
    (28)−Rで置換されたC1−6アルキル、
    (29)−Rで置換されたC1−6フルオロアルキル、
    (30)−C2−5アルケニル−R
    (31)−C2−5アルキニル−R
    (32)−O−R
    (33)−O−C1−4アルキル−R
    (34)−S(O)−R
    (35)−S(O)−C1−4アルキル−R
    (36)−O−C1−6アルキル−OR
    (37)−O−C1−6アルキル−O−C1−4アルキル−R
    (38)−O−C1−6アルキル−SR
    (39)−N(R)−R
    (40)−1個または2個のR基で置換されたN(R)−C1−4アルキル、
    (41)−N(R)−C1−6アルキル−OR
    (42)−C(=O)N−C1−6アルキル−Rまたは
    (43)−C2−5アルキニル−CHS(O)−R
    であり;
    およびQがそれぞれ、
    (1)−H、
    (2)−C1−6アルキル、
    (3)−C1−6フルオロアルキル、
    (4)−OH、
    (5)−O−C1−6アルキル、
    (6)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (7)ハロ、
    (8)−CN、
    (9)−C1−6アルキル−OR
    (10)−C0−6アルキル−C(=O)R
    (11)−C0−6アルキル−CO
    (12)−SR
    (13)−N(R
    (14)−C1−6アルキル−N(R
    (15)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
    (16)−SO
    (17)−N(R)SO
    (18)−Rまたは
    (19)−Rで置換されたC1−6アルキル
    であり;
    ただし、Aがフェニルであり、YがC−OHであり、ZおよびZがいずれもCHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではない請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  3. およびQがいずれも−Hであり;
    ただし、Aがフェニルであり、YがC−OHである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではない請求項2に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  4. 下記式(II)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2004513134
    [式中、
    Aは
    (1)フェニル、
    (2)下記の群:
    Figure 2004513134
    から選択される縮合炭素環系または
    (3)1〜4個の窒素原子、0〜2個の酸素および硫黄から選択されるヘテロ原子および残りの炭素原子を有し、少なくとも1個の環原子が炭素である5員もしくは6員の飽和または不飽和単環式複素環
    であり;
    Aは、環炭素によって環外カルボニルに結合しており、R、R、RおよびRによって置換されており;
    XはNまたはC−Qであり;
    YはNまたはC−Qであり;ただしXおよびYが両方ともNであることはなく;
    はNまたはC−Qであり;
    は、−Hまたは−C1−4アルキルであり;
    は、
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−O−C1−4フルオロアルキル、
    (6)−OH、
    (7)ハロ、
    (8)−CN、
    (9)−C1−4アルキル−OR
    (10)−(CH0−2C(=O)R
    (11)−(CH0−2CO
    (12)−(CH0−2SR
    (13)−N(R
    (14)−C1−4アルキル−N(R
    (15)−(CH0−2C(=O)N(R
    (16)−SO
    (17)−N(R)SO
    (18)−C2−3アルキニル、
    (19)−C≡C−CHN(R
    (20)−C≡C−CHOR
    (21)−N(R)−C1−4アルキル−SR
    (22)−N(R)−C1−4アルキル−OR
    (23)−N(R)−C1−4アルキル−N(R
    (24)−N(R)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (25)−R
    (26)−Rで置換されたC1−4アルキル、
    (27)−Rで置換されたC1−4フルオロアルキル、
    (28)−C2−5アルケニル−R
    (29)−C2−5アルキニル−R
    (30)−O−R
    (31)−O−C1−4アルキル−R
    (32)−S(O)−R
    (33)−N(R)−R
    (34)−1個または2個のR基で置換されたN(R)−C1−4アルキル、
    (35)−N(R)−C1−4アルキル−OR
    (36)−C(=O)N−C1−4アルキル−R
    (37)−C≡C−CHSまたは
    (38)−C≡C−CHSO
    であり;
    は、
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−O−C1−4フルオロアルキル、
    (6)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
    (7)−CN、
    (8)−C1−4アルキル−ORまたは
    (9)−Rで置換されたC1−4アルキル
    であり;
    は、
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−O−C1−4フルオロアルキル、
    (6)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
    (7)−CN、
    (8)−C1−6アルキル−OR
    (9)−N(Rまたは
    (10)−C1−6アルキル−N(R
    であり;
    およびRはそれぞれ独立に、
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−O−C1−4フルオロアルキル、
    (6)−OH、
    (7)ハロ、
    (8)−CN、
    (9)−C1−4アルキル−OR
    (10)−(CH0−2C(=O)R
    (11)−(CH0−2CO
    (12)−(CH0−2SR
    (13)−N(R
    (14)−C1−4アルキル−N(R
    (15)−(CH0−2C(=O)N(R
    (16)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (17)−SO
    (18)−N(R)SO
    (19)−O−C1−4アルキル−OR
    (20)−O−C1−4アルキル−SR
    (21)−O−C1−4アルキル−NH−CO
    (22)−O−C2−4アルキル−N(R
    (23)−N(R)−C1−4アルキル−SR
    (24)−N(R)−C1−4アルキル−OR
    (25)−N(R)−C1−4アルキル−N(R
    (26)−N(R)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (27)−R
    (28)−1個もしくは2個のR基で置換されたC1−4アルキル、
    (29)−1個もしくは2個のR基で置換されたC1−4フルオロアルキル、
    (30)−O−R
    (31)−O−C1−4アルキル−R
    (32)−S(O)−R
    (33)−S(O)−C1−4アルキル−R
    (34)−O−C1−4アルキル−OR
    (35)−O−C1−4アルキル−O−C1−4アルキル−R
    (36)−O−C1−4アルキル−SRまたは
    (37)−C0−4アルキル−N(R)(R
    であり;
    およびRはそれぞれ独立に、
    (1)−H、
    (2)ハロ、
    (3)−CN、
    (4)−OH、
    (5)C1−4アルキル、
    (6)C1−4フルオロアルキル、
    (7)−O−C1−4アルキル、
    (8)−O−C1−4フルオロアルキル、
    (9)−C1−4アルキル−OR
    (10)−O−C1−4アルキル−OR
    (11)−O−C1−4アルキル−SR
    (12)−O−C1−4アルキル−NH−COまたは
    (13)−O−C2−4アルキル−N(R
    であり;
    各Rは独立に、−Hまたは−C1−4アルキルであり;
    各Rは独立に
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−R
    (5)−C1−4アルキル−R
    (6)−S(O)−Rまたは
    (7)−C(=O)−R
    であり;
    各Rは独立に
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4アルキルであって−N(Rで置換されたもの、または (4)−C1−4アルキル−フェニルであって;そのフェニルは、場合により、独立にハロゲン、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、−O−C1−4アルキル、−O−C1−4フルオロアルキル、−S−C1−4アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    各Rは独立に
    (1)フェニルおよびナフチルから選択されるアリールであって、そのアリールが未置換であるか独立に
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)C1−6フルオロアルキル、
    (d)−O−C1−6アルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)フェニル、
    (g)−S−C1−6アルキル、
    (h)−CN、
    (i)−OH、
    (j)未置換であるか、独立に
    (i)ハロゲン、
    (ii)C1−6アルキル、
    (iii)C1−6フルオロアルキルおよび
    (iv)−OH
    から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
    (k)−N(R
    (l)−C1−6アルキル−N(R
    (m)−R
    (p)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
    (q)−(CH0−3C(=O)R
    から選択される1〜5個の置換基で置換されているもの;
    (2)未置換であるか独立に
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)−O−C1−6アルキル、
    (d)C1−6フルオロアルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)−CN、
    (h)フェニルおよび
    (j)−OH
    から選択される1〜3個の置換基で置換されている−C3−7シクロアルキル;
    (3)−フェニル環と縮合したC3−7シクロアルキルであって、未置換であるか独立に、
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)−O−C1−6アルキル、
    (d)C1−6フルオロアルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)−CNおよび
    (g)−OH
    から選択される1〜5個の置換基で置換されているもの;
    (4)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であって、そのヘテロ芳香族環が未置換であるか独立に
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)C1−6フルオロアルキル、
    (d)−O−C1−6アルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)フェニル、
    (g)−S−C1−6アルキル、
    (h)−CN、
    (i)−OH、
    (j)未置換であるか独立に、
    (i)ハロゲン、
    (ii)C1−6アルキル、
    (iii)C1−6フルオロアルキルおよび
    (iv)−OH
    から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
    (k)−N(R
    (l)−C1−6アルキル−N(R
    (m)−R
    (n)オキソ、
    (o)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
    (p)−(CH0−3C(=O)R
    から選択される1〜5個の置換基で窒素もしくは炭素上にて置換されているもの;
    (5)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の飽和複素環であって、その複素環が未置換であるか独立に、
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)−O−C1−6アルキル、
    (d)C1−6フルオロアルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)−CN、
    (g)オキソ、
    (h)フェニル、
    (i)ベンジル、
    (j)フェニルエチル、
    (k)−OH、
    (l)−(CH0−3C(=O)N(R
    (m)−(CH0−3C(=O)R
    (n)−N(R)−C(=O)R
    (o)−N(R)−C(=O)OR
    (p)−(CH1−3N(R)−C(=O)R
    (q)−N(R
    (r)−(CH1−3N(R
    (s)−(CH0−3C(=O)R
    (t)−R
    (u)−N(R)Rおよび
    (v)−(CH1−3
    から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;あるいは
    (6)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員のヘテロ二環式環であって、そのヘテロ二環式環が飽和もしくは不飽和であって、未置換であるか独立に、
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)−O−C1−6アルキル、
    (d)C1−6フルオロアルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)−CN、
    (g)=Oおよび
    (h)−OH
    から選択される1〜5個の置換基で置換されているものであり;
    はナフチルまたは1〜4個の窒素原子を有する5員もしくは6員の単環式複素環であり;その単環式複素環が飽和または不飽和であり、そのナフチルまたは単環式複素環が未置換であるか独立にハロゲン、オキソ、C1−4アルキルおよび−O−C1−4アルキルから選択される1個もしくは2個の置換基で置換されており;
    nは0、1または2に等しい整数であり;
    ただし、
    (i)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qが−Hである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
    (ii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCQであり、Qがハロまたは−C1−6アルキルあるいは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロまたは−C1−6アルキルで置換されているベンジルであり、ZはCHであり、Qは−Hであり、R、R、RおよびRのうちの一つを除いて全てが独立に−H、ハロまたは−C −6アルキルである場合、R、R、RおよびRの他のものは、−H、ハロおよび−C1−6アルキルではなく;
    (iii)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCHであり、Qが−Hであり、R、R、RおよびRのうちの一つが−COである場合、R、R、RおよびRの他のもののうちの少なくとも一つは−Hではなく;
    (iv)Aがフェニルであり、XがNであり、YがC−OHであり、ZがCHであり、Qが−Hである場合、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではなく;
    (v)Aがフェニルであり、XがCHであり、YがCHであり、ZがCQであり、Qが−Hである場合、(v−a)Qが未置換もしくは置換ベンジルではないか、あるいは(v−b)R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つが−Hではない。]
  5. 下記式IIIの化合物である請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2004513134
    [式中、
    Gは、Nまたは場合によりR、RおよびRのうちの1個で置換されているCHであり;
    ただし、
    (i)GがNではなく、Q=Q=Q=Q=Hの場合、R、RおよびRのうちの少なくとも1個は−Hではなく;
    (ii)GがNではなく、QがHであり、Qがハロもしくは−C1−6アルキルまたは場合によりハロもしくは−C1−6アルキルで置換されているフェニルまたは場合によりハロもしくは−C1−6アルキルで置換されているベンジルであり、Q=Q=Hであり、R、RおよびRのうちの一つを除く全てが独立に−H、ハロまたは−C1−6アルキルである場合、R、RおよびRのうちの他のものは−H、ハロおよび−C1−6アルキルではなく;
    (iii)GがNではなく、Q=Q=Q=Q=Hであり、R、RおよびRのうちの一つが−COである場合、R、RおよびRのうちの他のものの少なくとも1個が−Hではなく;
    (iv)GがNではなく、Q=Q=Q=Hである場合、(v−a)Qが未置換もしくは置換ベンジルではないか、あるいは(v−b)R、RおよびRのうちの少なくとも一つが−Hではない。]
  6. 下記式(V)の化合物である請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2004513134
    [式中、
    GはNであるか、または場合によりR、RおよびRのうちの一つで置換されているCHであり;
    ただし、GがNではなく、QがOHであり、Q=Q=Hである場合、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは−Hではない。]

  7. (1)−R
    (2)−(CH1−4
    (3)−O−Rまたは
    (4)−O−(CH1−4
    であり;

    (1)−H、
    (2)メチル、
    (3)エチル、
    (4)CF
    (5)メトキシ、
    (6)エトキシ、
    (7)−OCF
    (8)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
    (9)−CN、
    (10)−CHOR
    (11)−CO
    (12)−SR
    (13)−N(R
    (14)−(CH1−3N(R
    (15)−SO
    (16)−(CH1−2N(R)−C(R)=O、
    (17)−R
    (18)−(CH1−4
    (19)−O−Rまたは
    (20)−O−(CH1−4
    であり;
    各Rが独立に、−Hまたは−C1−4アルキルであり;
    各Rが独立に
    (1)未置換であるか独立に
    (a)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
    (b)メチル、
    (c)−CF
    (d)メトキシ、
    (e)−OCF
    (f)フェニル、
    (g)−S−CH
    (h)−CN、
    (i)−OH、
    (j)未置換であるか独立に
    (i)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
    (ii)メチル、
    (iii)−CFおよび
    (iv)−OH
    から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
    (k)−N(R
    (l)−(CH1−3N(R
    (m)−R
    (p)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
    (q)−(CH0−3C(=O)R
    から選択される1〜4個の置換基で置換されているフェニル:
    (2)未置換であるか独立に
    (a)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
    (b)メチル、
    (c)−CF
    (d)メトキシ、
    (e)−OCF
    (f)−CN、
    (h)フェニルおよび
    (j)−OH
    から選択される1〜3個の置換基で置換されている−C3−6シクロアルキル、
    (3)チエニル、ピリジル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニルおよびピリダジニルから選択される5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であって;そのヘテロ芳香族環が未置換であるか、独立に
    (a)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
    (b)メチル、
    (c)−CF
    (d)メトキシ、
    (e)−OCF
    (f)フェニル、
    (g)−S−C1−6アルキル、
    (h)−CN、
    (i)−OH、
    (j)未置換であるか独立に
    (i)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
    (ii)メチル、
    (iii)−CFおよび
    (iv)−OH
    から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
    (k)−N(R
    (l)−C1−6アルキル−N(R
    (m)−R
    (n)オキソ、
    (o)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
    (p)−(CH0−3C(=O)R
    から選択される1個もしくは2個の置換基で窒素もしくは炭素上で置換されているもの:
    (4)ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニルおよびピラゾリジニルから選択される5員もしくは6員の飽和複素環であって;その複素環が未置換であるか独立に
    (a)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロゲン、
    (b)メチル、
    (c)−CF
    (d)メトキシ、
    (e)−OCF
    (f)−CN、
    (g)=O、
    (h)フェニル、
    (i)ベンジル、
    (j)フェニルエチル、
    (k)−OH、
    (l)−(CH0−3C(=O)N(R
    (m)−(CH0−3C(=O)R
    (n)N(R)−C(=O)R
    (o)N(R)−C(=O)OR
    (p)N(R)−C(=O)OC(CH
    (q)(CH1−3N(R)−C(=O)R
    (r)N(R
    (s)(CH1−3N(R
    (t)−(CH0−3C(=O)R
    (u)−R
    (v)−N(R)Rおよび
    (w)−(CH1−3
    から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されているもの
    であり;
    がピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリミジニルおよびピラジジニルから選択され;そのうちの一つが未置換であるか独立に−F、−Cl、−Br、オキソ、メチルおよびメトキシから選択される1個もしくは2個の置換基で置換されている
    請求項5または6に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  8. 1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン;
    1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−4−メチルキノリン−7−イル)メタノン;
    1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−5−メチルキノリン−7−イル)メタノン;
    1−[3−ベンジル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)フェニル]−1−(5−クロロ−8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン;
    1−(3−ベンジル−5−イミダゾール−1−イルメチルフェニル)−1−(5−クロロ−8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン;
    1−(4−ベンジル−ピリジン−2−イル)−1−(8−ヒドロキシキノリン−7−イル)メタノン;
    1−(3−ベンジルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
    1−[3−ベンジル−5−(1,1−ジオキソイソチアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
    1−(3−ベンジル−5−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
    1−(3−ベンジル−5−ピペリジン−1−イルメチルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
    1−[3−ベンジル−5−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
    1−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}−1H−ピリジン−2−オン;
    3−{3−ベンジル−5−[(8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−イル)カルボニル]ベンジル}−1−メチルピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン;
    1−[3−ベンジル−5−(テトラゾール−1−イルメチル)フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
    1−[3−ベンジル−5−(テトラゾール−2−イルメチル)フェニル]−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
    1−(3−ベンジル−5−ピラゾール−1−イルメチルフェニル)−1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノン;
    3−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}−3H−ピリミジン−4−オン;
    1−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}ピロリジン−2−オン;
    N−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}ホルムアミド;
    N−{3−ベンジル−5−[1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)メタノイル]ベンジル}−Nメチルホルムアミド;
    1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−(3−ピラゾール−1−イルメチル−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル)メタノン;
    1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−[3−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イルメチル)−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル]メタノン;
    1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−[3−(ピリジン−2−オン−1−イルメチル)−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル]メタノン;
    1−(8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−イル)−1−[3−(ピペリジン−2−オン−1−イルメチル)−5−ピリジン−2−イルメチルフェニル]メタノン;
    7−[1−(4−ベンジルピリジン−2−イル)メタノイル]−8−ヒドロキシ−6H−[1,6]ナフチリジン−5−オン
    からなる群から選択される化合物および該化合物の製薬上許容される塩。
  9. 治療上有効量の請求項1に記載の化合物および製薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  10. 治療上有効量の請求項1に記載の化合物および製薬上許容される担体を組み合わせることで製造される製造品を含む医薬組成物。
  11. 処置を必要とする患者におけるHIVインテグラーゼの阻害、HIV感染の予防もしくは治療、あるいはAIDSの治療もしくは発症遅延の方法において、その患者に対して、治療上有効量の下記式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有することを特徴とする方法。
    Figure 2004513134
    [式中、
    Aは
    (1)フェニル、
    (2)炭素環に縮合して縮合炭素環系を形成しているフェニル;または
    (3)窒素、酸素および硫黄から選択される1以上のヘテロ原子と残りの炭素原子を有する複素環であって、少なくとも1個の環原子が炭素であるもの
    であり;
    Aは、環炭素によって環外カルボニルに連結されており、R、R、RおよびRによって置換されており;
    XはNまたはC−Qであり;
    はNまたはC−Qであり;
    はNまたはC−Qであり;
    はNまたはCHであり;
    、Q、QおよびQはそれぞれ独立に、
    (1)−H、
    (2)−C1−6アルキル、
    (3)−C1−6フルオロアルキル、
    (4)−OH、
    (5)−O−C1−6アルキル、
    (6)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (7)ハロ、
    (8)−CN、
    (9)−C1−6アルキル−OR
    (10)−C0−6アルキル−C(=O)R
    (11)−C0−6アルキル−CO
    (12)−C0−6アルキル−SR
    (13)−N(R
    (14)−C1−6アルキル−N(R
    (15)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
    (16)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (17)−SO
    (18)−N(R)SO
    (19)−C2−5アルキニル、
    (20)−C2−5アルキニル−CHN(R
    (21)−C2−5アルキニル−CHOR
    Figure 2004513134
    (23)−N(R)−C1−6アルキル−SR
    (24)−N(R)−C1−6アルキル−OR
    (25)−N(R)−C1−6アルキル−N(R
    (26)−N(R)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (27)−R
    (28)−Rで置換されたC1−6アルキル、
    (29)−Rで置換されたC1−6フルオロアルキル、
    (30)−C2−5アルケニル−R
    (31)−C2−5アルキニル−R
    (32)−O−R
    (33)−O−C1−4アルキル−R
    (34)−S(O)−R
    (35)−S(O)−C1−4アルキル−R
    (36)−O−C1−6アルキル−OR
    (37)−O−C1−6アルキル−O−C1−4アルキル−R
    (38)−O−C1−6アルキル−SR
    (39)−N(R)−R
    (40)−1個または2個のR基で置換されたN(R)−C1−6アルキル、
    (41)−N(R)−C1−6アルキル−OR
    (42)−C(=O)N−C1−6アルキル−R、または
    (43)−C2−5アルキニル−CHS(O)−R
    であり;
    およびRはそれぞれ独立に、
    (1)−H、
    (2)−C1−6アルキル、
    (3)−C1−6フルオロアルキル、
    (4)−O−C1−6アルキル、
    (5)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (6)−OH、
    (7)ハロ、
    (8)−NO
    (9)−CN、
    (10)−C1−6アルキル−OR
    (11)−C0−6アルキル−C(=O)R
    (12)−C0−6アルキルCO
    (13)−C0−6アルキル−SR
    (14)−N(R
    (15)−C1−6アルキル−N(R
    (16)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
    (17)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (18)−SO
    (19)−N(R)SO
    (20)−C2−5アルケニル、
    (21)−O−C1−6アルキル−OR
    (22)−O−C1−6アルキル−SR
    (23)−O−C1−6アルキル−NH−CO
    (24)−O−C2−6アルキル−N(R
    (25)−N(R)−C1−6アルキル−SR
    (26)−N(R)−C1−6アルキル−OR
    (27)−N(R)−C1−6アルキル−N(R
    (28)−N(R)−C1−6アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (29)−R
    (30)−1個もしくは2個のR基で置換されているC1−6アルキル、
    (31)−1個もしくは2個のR基で置換されているC1−6フルオロアルキル、
    (32)−C2−5アルケニル−R
    (33)−C2−5アルキニル−R
    (34)−O−R
    (35)−O−C1−4アルキル−R
    (36)−S(O)−R
    (37)−S(O)−C1−4アルキル−R
    (38)−O−C1−6アルキル−OR
    (39)−O−C1−6アルキル−O−C1−4アルキル−R
    (40)−O−C1−6アルキル−SR
    (41)−C1−6アルキル(OR)(R)、
    (42)−C1−6アルキル(OR)(−C1−4アルキル−R)、
    (43)−C0−6アルキル−N(R)(R)、
    (44)−C0−6アルキル−N(R)(−C1−4アルキル−R)、
    (45)−C1−6アルキルS(O)−R
    (46)−C1−6アルキルS(O)−C1−4アルキル−R
    (47)−C0−6アルキルC(O)−R、または
    (48)−C0−6アルキルC(O)−C1−4アルキル−R
    であり;
    およびRはそれぞれ独立に、
    (1)−H、
    (2)ハロ、
    (3)−CN、
    (4)−NO
    (5)−OH、
    (6)C1−6アルキル、
    (7)C1−6フルオロアルキル、
    (8)−O−C1−6アルキル、
    (9)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (10)−C1−6アルキル−OR
    (11)−C0−6アルキル−C(=O)R
    (12)−C0−6アルキル−CO
    (13)−C0−6アルキル−SR
    (14)−N(R
    (15)−C1−6アルキル−N(R
    (16)−C0−6アルキル−C(=O)N(R
    (17)−SO
    (18)−N(R)SO
    (19)−C2−5アルケニル、
    (20)−C−C1−6アルキル−OR
    (21)−O−C1−6アルキル−SR
    (22)−O−C1−6アルキル−NH−CO
    (23)−O−C2−6アルキル−N(R、または
    (24)オキソ
    であり;
    各Rは独立に、−H、−C1−6アルキルまたは−C1−6フルオロアルキルであり;
    各Rは独立に、
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−R
    (5)−C2−3アルケニル、
    (6)−C1−4アルキル−R
    (7)−C2−3アルケニル−R
    (8)−S(O)−R、または
    (9)−C(O)−R
    であり;
    各Rは独立に、
    (1)−H、
    (2)−C1−6アルキル、
    (3)−N(Rで置換された−C1−6アルキル、または
    (4)−C1−4アルキル−アリールであって、アリールは、場合により、独立にハロゲン、C1−6アルキル、C1−6フルオロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C1−6フルオロアルキル、−S−C1−6アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜5個の置換基で置換されており;
    各Rは独立に炭素環または複素環であり;前記炭素環および複素環は、未置換であるか1〜5個の置換基で置換されており;その各置換基は独立に、
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)C1−6フルオロアルキル、
    (d)−O−C1−6アルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)−S−C1−6アルキル、
    (g)−CN、
    (h)−OH、
    (i)オキソ、
    (j)−(CH0−3C(=O)N(R
    (k)−(CH0−3C(=O)R
    (l)−N(R)−C(=O)R
    (m)−N(R)−C(=O)OR
    (n)−(CH1−3N(R)−C(=O)R
    (o)−N(R
    (p)−C1−6アルキル−N(R
    (q)アリール、
    (r)アリールオキシ−、
    (s)−アリールで置換されたC1−4アルキル、
    (t)単環式複素環、
    (u)−単環式複素環で置換されたC1−4アルキル、
    (v)単環式複素環カルボニル−C0−6アルキル−、
    (w)N−単環式複素環−N−C1−6アルキル−アミノ−
    から選択され;
    (q)アリール、(r)アリールオキシおよび(s)−アリールで置換されたC1−4アルキルにおける前記アリール基は、場合により、独立にハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、N(Rで置換されたC1−6アルキル、C1−6フルオロアルキルおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    (t)単環式複素環、(u)−単環式複素環で置換されたC1−4アルキル、
    (v)単環式複素環−カルボニル−C0−6アルキル−および(w)N−単環式複素環−N−C1−6アルキル−アミノ−における前記単環式複素環基は、場合により、独立にハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、C1−6フルオロアルキル、オキソおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    各nは独立に、0、1または2の整数である。]
JP2002539480A 2000-10-12 2001-10-09 Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルケトン類 Withdrawn JP2004513134A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23973200P 2000-10-12 2000-10-12
PCT/US2001/042553 WO2002036734A2 (en) 2000-10-12 2001-10-09 Aza-and polyaza-naphthalenyl ketones useful as hiv integrase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004513134A true JP2004513134A (ja) 2004-04-30

Family

ID=22903476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002539480A Withdrawn JP2004513134A (ja) 2000-10-12 2001-10-09 Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルケトン類

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050010048A1 (ja)
EP (1) EP1333831A2 (ja)
JP (1) JP2004513134A (ja)
AU (1) AU2002230392A1 (ja)
CA (1) CA2425067A1 (ja)
WO (1) WO2002036734A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530194A (ja) * 2011-09-14 2014-11-17 ニューファーマ, インコーポレイテッド 特定の化学的実体、組成物、および方法
US10047059B2 (en) 2012-11-12 2018-08-14 Neupharma, Inc. Substituted quinoxalines for inhibiting kinase activity
US10457641B2 (en) 2012-09-24 2019-10-29 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
US10590106B2 (en) 2012-01-25 2020-03-17 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0207809A (pt) 2001-03-01 2004-03-09 Shionogi & Co Compostos heteroarila contendo nitrogênio possuindo atividade inibidora contra integrase de hiv
DK2266958T1 (da) 2001-08-10 2016-04-04 Shionogi & Co Antiviralt middel
WO2003035076A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Dihydroxypyrimidine carboxamide inhibitors of hiv integrase
MXPA04003932A (es) * 2001-10-26 2004-06-18 Angeletti P Ist Richerche Bio Inhibidores de la hidroxipirimidinona carboxamida n-sustituida de la integrasa del virus de inmunodeficiencia humana.
AU2002349675A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-17 Shionogi And Co., Ltd. Derivative having hiv integrase inhibitory activity
DE60323743D1 (en) * 2002-03-15 2008-11-06 Merck & Co Inc N-(substituierte benzyl)-8-hydroxy-1,6-naphthyridin-7- carbonsäureamide als hiv-integrase-hemmer
US7358249B2 (en) 2002-08-13 2008-04-15 Shionogi & Co., Ltd. Heterocyclic compounds having inhibitory activity against HIV integrase
CA2498566A1 (en) * 2002-09-11 2004-06-10 Merck & Co., Inc. 8-hydroxy-1-oxo-tetrahydropyrrolopyrazine compounds useful as hiv integrase inhibitors
CA2498111A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-25 Merck & Co., Inc. Dihydroxypyridopyrazine-1,6-dione compounds useful as hiv integrase inhibitors
WO2004035577A2 (en) 2002-10-16 2004-04-29 Gilead Sciences, Inc. Pre-organized tricyclic integrase inhibitor compounds
DE60329318D1 (de) 2002-11-20 2009-10-29 Japan Tobacco Inc 4-oxochinolinverbindungen und deren verwendung als hiv-integrase-inhibitoren
EP1578748B1 (en) 2002-12-27 2010-09-15 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Tetrahydro-4h-pyrido[1,2-a]pyrimidines and related compounds useful as hiv integrase inhibitors
US7812016B2 (en) 2003-05-13 2010-10-12 Smithkline Beecham Corporation Naphthyridine integrase inhibitors
TW200510425A (en) 2003-08-13 2005-03-16 Japan Tobacco Inc Nitrogen-containing fused ring compound and use thereof as HIV integrase inhibitor
EP1664046B1 (en) 2003-09-19 2009-06-17 Gilead Sciences, Inc. Aza-quinolinol phosphonate integrase inhibitor compounds
JP2007509149A (ja) 2003-10-20 2007-04-12 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なヒドロキシピリドピロロピラジンジオン化合物
US7919623B2 (en) * 2004-02-04 2011-04-05 Shionogi & Co., Ltd. Naphthyridine derivatives having inhibitory activity against HIV integrase
BRPI0507628A (pt) 2004-02-11 2007-07-03 Smithkline Beecham Corp composto ou sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, método de tratamento de uma infecção viral em um ser humano, uso de um composto composição farmacêutica, e, processo para a preparação de um composto
JP3997255B2 (ja) 2004-02-13 2007-10-24 ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー アンドロゲンレセプターモジュレーター
WO2005086700A2 (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Merck & Co., Inc. Hiv integrase inhibitors
EP1725554A1 (en) 2004-03-09 2006-11-29 Istituto di Richerche di Biologia Molecolare P. Angeletti S.p.A. Hiv integrase inhibitors
JP2007528394A (ja) 2004-03-09 2007-10-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Hivインテグラーゼ阻害薬
WO2005087768A1 (en) 2004-03-09 2005-09-22 Merck & Co., Inc. Hiv integrase inhibitors
JP2007532621A (ja) 2004-04-13 2007-11-15 ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー アンドロゲンモジュレータ
BRPI0509980A (pt) 2004-04-22 2007-10-16 Warner Lambert Co moduladores de androgênio
EP1756114B1 (en) 2004-05-07 2014-11-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Hiv integrase inhibitors
MY134672A (en) 2004-05-20 2007-12-31 Japan Tobacco Inc Stable crystal of 4-oxoquinoline compound
US7531554B2 (en) 2004-05-20 2009-05-12 Japan Tobacco Inc. 4-oxoquinoline compound and use thereof as HIV integrase inhibitor
EP2229945A1 (en) 2004-05-21 2010-09-22 Japan Tobacco, Inc. Combinations comprising a 4-isoquinolone derivative and anti-HIV agents
WO2005120516A2 (en) 2004-06-09 2005-12-22 Merck & Co., Inc. Hiv integrase inhibitors
US7700595B2 (en) 2005-03-01 2010-04-20 Wyeth Llc Cinnoline compounds
EP1866313A1 (en) * 2005-03-31 2007-12-19 Istituto di Richerche di Biologia Molecolare P. Angeletti S.p.A. Hiv integrase inhibitors
TW200724139A (en) 2005-05-05 2007-07-01 Warner Lambert Co Androgen modulators
CA2607151C (en) 2005-05-10 2012-06-19 Merck & Co., Inc. Hiv integrase inhibitors
US8686002B2 (en) 2005-08-21 2014-04-01 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Heterocyclic compounds and their use as binding partners for 5-HT5 receptors
CA2622639C (en) * 2005-10-04 2012-01-03 Istituto Di Recerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Hiv integrase inhibitors
AU2006306355A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
CA2645119C (en) 2006-03-06 2012-01-24 Japan Tobacco Inc. Method for producing 4-oxoquinoline compound
EP2066670A2 (en) 2006-05-16 2009-06-10 Gilead Sciences, Inc. Integrase inhibitors
AU2007275816A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-24 Merck Sharp & Dohme Corp. 1-hydroxy naphthyridine compounds as anti-HIV agents
AU2007313293A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
CA2713105C (en) 2008-01-25 2016-06-07 Chimerix, Inc. Methods of treating viral infections
CN102574854B (zh) 2009-10-13 2014-04-16 伊兰科动物健康爱尔兰有限公司 大环整合酶抑制剂
ES2629165T3 (es) 2010-02-12 2017-08-07 Chimerix, Inc. Métodos de tratamiento de una infección vírica
RU2567385C2 (ru) 2010-04-02 2015-11-10 ЯНССЕН Ар ЭНД Ди АЙРЛЭНД Макроциклические ингибиторы интегразы
ES2725790T3 (es) 2011-08-26 2019-09-27 Neupharma Inc Algunas entidades químicas, composiciones, y métodos
WO2013043935A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Neupharma, Inc. Certain chemical entites, compositions, and methods
US9249111B2 (en) 2011-09-30 2016-02-02 Neupharma, Inc. Substituted quinoxalines as B-RAF kinase inhibitors
TW201329025A (zh) 2011-11-01 2013-07-16 Astex Therapeutics Ltd 醫藥化合物
US9731001B2 (en) 2011-12-22 2017-08-15 Universite Laval Three-dimensional cavities of dendritic cell immunoreceptor (DCIR), compounds binding thereto and therapeutic applications related to inhibition of human immunodeficiency virus type-1 (HIV-1)
WO2024112544A1 (en) * 2022-11-22 2024-05-30 Albemarle Corporation Liquid weighting agents for oil-based fluids

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH385846A (de) * 1960-03-31 1964-12-31 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von neuen 7-Acyl-8-hydroxy-chinolinen und ihre Verwendung als Fungizide und Bakterizide im Pflanzen- und Materialschutz

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530194A (ja) * 2011-09-14 2014-11-17 ニューファーマ, インコーポレイテッド 特定の化学的実体、組成物、および方法
JP2017082011A (ja) * 2011-09-14 2017-05-18 ニューファーマ, インコーポレイテッド 特定の化学的実体、組成物、および方法
US10065932B2 (en) 2011-09-14 2018-09-04 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
US10759766B2 (en) 2011-09-14 2020-09-01 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
US10590106B2 (en) 2012-01-25 2020-03-17 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
US10457641B2 (en) 2012-09-24 2019-10-29 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
US10047059B2 (en) 2012-11-12 2018-08-14 Neupharma, Inc. Substituted quinoxalines for inhibiting kinase activity

Also Published As

Publication number Publication date
EP1333831A2 (en) 2003-08-13
AU2002230392A1 (en) 2002-05-15
WO2002036734A3 (en) 2002-07-11
CA2425067A1 (en) 2002-05-10
WO2002036734A2 (en) 2002-05-10
US20050010048A1 (en) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004513134A (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルケトン類
JP4287649B2 (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類
CN107849040B (zh) 三环衍生化合物、其制备方法、和含有其的药物组合物
KR100441362B1 (ko) 혈관 형성 억제 활성을 갖는 프탈라진
JP2004517860A (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類
KR102286305B1 (ko) 치료적 억제 화합물
KR101880280B1 (ko) 키나제 억제제로서의 퀴놀린 및 퀴녹살린 유도체
KR102007056B1 (ko) 과증식성 질환 치료시 Bub1 키나제 저해제로 사용하기 위한 치환된 벤질인다졸
EP2987487B1 (en) Indazole inhibitors of the wnt signal pathway and therapeutic uses thereof
TW202309025A (zh) Parp1抑制劑及其用途
JP2019509978A (ja) Rock阻害剤としてのスピロヘプタンサリチルアミドおよび関連性化合物
AU2014234909B2 (en) Acyclic cyanoethylpyrazolo pyridones as Janus kinase inhibitors
JP2012525390A (ja) 置換イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体、医薬組成物、及びβ−セクレターゼ阻害剤としての使用方法
CZ20023945A3 (cs) Substituované pyrrolopyridinové deriváty pro použití jako inhibitory fosfodiesterázy
JP2018505207A (ja) 置換モノおよびポリアザナフタレン誘導体およびその使用
EP2464231A1 (en) Indazoles as wnt/b-catenin signaling pathway inhibitors and therapeutic uses thereof
WO2006015159A2 (en) Potassium channel inhibitors
KR20030036922A (ko) Hiv 인테그라제 억제제로서 유용한 아자- 및폴리아자-나프탈레닐 카복스아미드
CA2334970A1 (en) Quinazolinone inhibitors of cgmp phosphodiesterase
CZ371998A3 (cs) Benzofuranové karboxamidy a jejich terapeutické použití
AU2009262241A1 (en) 1, 2 disubstituted heterocyclic compounds
TW201302730A (zh) 吡唑化合物
US9266880B2 (en) Substituted azaindazole compounds
KR20020058091A (ko) 신규한 1,8-나프티리딘-2(1h)-온 유도체
KR102600391B1 (ko) 삼중고리형 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104