JP2004511450A - エチレン性不飽和を含む有機化合物をヒドロシアン化する方法 - Google Patents

エチレン性不飽和を含む有機化合物をヒドロシアン化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004511450A
JP2004511450A JP2002534244A JP2002534244A JP2004511450A JP 2004511450 A JP2004511450 A JP 2004511450A JP 2002534244 A JP2002534244 A JP 2002534244A JP 2002534244 A JP2002534244 A JP 2002534244A JP 2004511450 A JP2004511450 A JP 2004511450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radical
alkyl
compound
transition metal
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002534244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4118676B2 (ja
Inventor
パオロ ビュラタン
ジャンクリストフ ガラーン
アレクス シャマル
Original Assignee
ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ filed Critical ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ
Publication of JP2004511450A publication Critical patent/JP2004511450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118676B2 publication Critical patent/JP4118676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/08Preparation of carboxylic acid nitriles by addition of hydrogen cyanide or salts thereof to unsaturated compounds
    • C07C253/10Preparation of carboxylic acid nitriles by addition of hydrogen cyanide or salts thereof to unsaturated compounds to compounds containing carbon-to-carbon double bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、エチレン性不飽和を含む有機化合物を、少なくとも1つのニトリル官能基を含む化合物にヒドロシアン化するプロセスに関する。
本発明は、一層特に、少なくとも1つのエチレン性結合を含む有機化合物を、遷移金属及びオルガノリンリガンドを含む触媒システムの存在においてシアン化水素と反応させることによってヒドロシアン化するプロセスに関する。オルガノリンリガンドは、モノホスファノルボルナジエン構造を含む化合物である。本発明は、特に、ブタジエンをアジポニトリルにヒドロシアン化することに関する。

Description

【0001】
技術分野
本発明は、エチレン性不飽和を含む有機化合物を、少なくとも1つのニトリル官能基を含む化合物にヒドロシアン化するプロセスに関する。
【0002】
本発明は、一層特に、ブタジエンのようなジオレフィン、又はアルケンニトリル、例えばペンテンニトリルのような置換されたオレフィンのヒドロシアン化することに関する。
【0003】
従来技術
フランス国特許第1 599 761号は、少なくとも1つのエチレン性二重結合を含む有機化合物にニッケル触媒及びトリアリールホスフィットの存在においてシアン化水素酸を付加することによってニトリルを調製するプロセスについて開示している。この反応は、溶剤の存在又は不存在において実施されることができる。
【0004】
従来技術のこのプロセスにおいて溶剤が使用される時は、溶剤は、ベンゼン又はキシレンのような炭化水素、或はアセトニトリルのようなニトリルであるのが好ましい。
【0005】
使用される触媒は、ホスフィン、アルシン、スチビン、ホスフィット、アルセナイト又はアンチモナイトのようなリガンドを含む有機ニッケル錯体である。
【0006】
触媒を活性化するための促進剤、例えばホウ素化合物又は金属塩、通常ルイス酸を存在させることもまた該特許において推奨されている。
【0007】
特許FR−A−2 338 253は、少なくとも1つのエチレン性不飽和を有する化合物の、遷移金属、特にニッケル、パラジウム又は鉄の化合物、及びスルホン化ホスフィンの水溶液の存在におけるヒドロシアン化の実施を提供した。
【0008】
この特許に開示されているスルホン化ホスフィンは、スルホン化トリアリールホスフィンであり、一層特にスルホン化トリフェニルホスフィンである。
【0009】
このプロセスは、正確なヒドロシアン化、特にブタジエンとペンテンニトリルとのヒドロシアン化、及び沈降による簡単な分離による触媒溶液の容易な分離を可能にし、よって触媒として作用する金属を含む流出物又は廃棄物の排出をできるだけ防ぐ。
【0010】
しかし、触媒活性及び安定性の両方に関して一層有効な新規な触媒システムを見出すために研究が行なわれている。
【0011】
本発明の目的の内の一つは、知られているシステムに対して改良された活性を示す触媒システムを遷移金属と共に得ることを可能にする新規なリガンド系統を提供するにある。
【0012】
発明の開示
このために、発明は、下記を提供する:少なくとも1つのエチレン性結合を含む有機化合物を、遷移金属及びオルガノリンリガンドを含む触媒システムの存在においてシアン化水素と反応させることによってヒドロシアン化するプロセスであって、リガンドが下記の一般式に一致するホスフィンであることを特徴とするプロセス:
【化7】
Figure 2004511450
式中:
Eは、O又はSを表し;
nは、0又は1を表し;
、R、R及びRは、同一であり又は異なり、水素原子;炭素原子1〜40を含む、随意に置換される、飽和されたもしくは不飽和の脂肪族炭化水素質ラジカルであって、それの炭化水素質鎖は随意にヘテロ原子によって割り込まれるもの;随意に置換される、単環式もしくは多環式の、飽和された、不飽和のもしくは芳香族の、炭素環式もしくは複素環式ラジカル;又は飽和されたもしくは不飽和の脂肪族炭化水素質ラジカルであって、それの炭化水素質鎖は随意にヘテロ原子によって割り込まれかつ上に規定した通りの炭素環式もしくは複素環式ラジカルを有し、該ラジカルは随意に置換されるものを表し;
さもなければR及びRは、それらを保持する炭素原子と一緒になって、随意に置換される、飽和されたもしくは不飽和の、好ましくは炭素原子5〜7を有する炭素環式単環を形成し;
は、水素原子又はXラジカルを表し;
は、Xラジカル又はYラジカルを表し;
及びR置換基の内の1つ及び1つだけがXラジカルを表すことは理解され;
Xは、炭素原子2〜20を有する単環式もしくは二環式の、芳香族の炭素環式もしくは複素環式ラジカル;随意に炭化水素質鎖において1つ以上の更なる不飽和を示しかつ炭素原子2〜12を有する1−アルケニルラジカル;随意に炭化水素質鎖において1つ以上の更なる不飽和を示しかつ炭素原子2〜12を有する1−アルキニルラジカル;或は−CN、[(C〜C12)アルキル]カルボニル、[(C〜C18)アリール]カルボニル、[(C〜C12)アルコキシ]カルボニル、[(C〜C18)アリールオキシ]カルボニル、カルバモイル、[(C〜C12)アルキル]カルバモイル又は[ジ(C〜C12)アルキル]カルバモイルラジカルから選び;及び
Yは、Rの意味の内の水素原子を除くいずれか一つを取り;
は、R、R、R及びRの意味を有し或はカルボニル官能基を含む炭化水素質ラジカル又は下記式のラジカルを表し:
【化8】
Figure 2004511450
式中:
Aは、水素原子;(C〜C10)アルキル;或は(C〜C10)アリール又は(C〜C10)アリール(C〜C10)アルキル(ここで、アリール部分は、随意に(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルコキシカルボニル、カルバモイル、(C〜C)アルキルアミノカルボニル及びジ(C〜C)アルキルアミノカルボニルから選ぶ1つ以上のラジカルで置換される)を表し;
−Ar−Ar−は、下記のいずれかを表し:
下記式の二価のラジカル:
【化9】
Figure 2004511450
式中:フェニル核の各々は、随意に下記に規定する通りの1つ以上のZ基で置換される;
又は下記式の二価のラジカル:
【化10】
Figure 2004511450
式中:フェニル核の各々は、随意に下記に規定する通りの1つ以上のZ基で置換される;
Zは、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン、(C〜C)アルコキシカルボニル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキルアミノカルボニル又はジ(C〜C)アルキルアミノカルボニルを表し;
及びRは、同一であり又は異なり、置換されたもしくは未置換のアリールラジカルを表す。
【0013】
好ましい具体例の説明
この系統のホスフィン化合物は、フランス国特許出願第2 785 610号及び同第2 785 611号に開示されている。これらの化合物を製造するプロセスの例もまた上述した文献に開示されている。
【0014】
記載した化合物の中で、(I)式において、下記に対応する化合物が特に好適である:
、R、R、R及びRが、独立に水素原子さもなければ下記:
炭素原子1〜12を有する飽和されたもしくは不飽和の脂肪族炭化水素質ラジカルであって、それの炭化水素質鎖は随意にO、N及びSから選ぶヘテロ原子によって割り込まれるもの;
炭素原子3〜8を有する、飽和された又は環中に1つ又は2つの不飽和を含む単環式炭素環式ラジカル;
互いに縮合された2つの単一の環であって、各々の単一の環は、随意に1つ又は2つの不飽和を含みかつ炭素原子3〜8を示すもので構成される飽和されたもしくは不飽和の二環式炭素環式ラジカル;
単環式もしくは二環式(C〜C10)芳香族炭素環式ラジカル;
独立にO、N及びSから選ぶヘテロ原子1〜3を含む飽和された、不飽和のもしくは芳香族の、5−〜6−員の単環式複素環式ラジカル;
互いに縮合された2つの5−〜6−員の単一の環であって、各々の単一の環は、独立にO、N及びSから選ぶヘテロ原子1〜3を含むもので構成される飽和された、不飽和のもしくは芳香族の二環式複素環式ラジカル;
炭素原子1〜12を有する飽和されたもしくは不飽和の脂肪族炭化水素質ラジカルであって、それの炭化水素質鎖は上に規定した通りの炭素環式もしくは複素環式単環式ラジカルを保持する
から選ぶTラジカルを表し、
該Tラジカルは随意に置換される。
【0015】
Xは、(C〜C)アルケニル基、(C〜C)アルキニル基、フェニル、ナフチル、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピラダジニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、インダゾリル、プリニル、キノリル、イソキノリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル及びプテリジニルから選ぶのが好ましい。
【0016】
上記の化合物の中で、随意に、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルコキシ又は(C〜C)アシル;下記:−R−COOR、−R−NO、−R−CN、ジ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル、−R−CO−N(R、−R−hal、−RCF及び−O−CF(ここで、Rは、結合又は(C〜C)アルキレンを表し、Rは、同一であり又は異なり、水素原子又は(C〜C)アルキルを表し、halは、ハロゲンを表す)から選ぶラジカル;
又は代わりに下記のラジカル:
【化11】
Figure 2004511450
式中:Rは、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アシル、−R−COOR、−R−NO、−R−CN、ジ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル、−R−CO−N(R、−R−hal、−R−CF及び−O−CF(ここで、R、R及びhalは、上に規定した通りである)から選び;
mは、0〜5の整数を表し:
は、結合、(C〜C)アルキレン、−O−、−CO−、−COO−、−NR−、−CO−NR−、−S−、−SO−又は−NR−CO−を表し、Rは、上に規定した通りである
で置換されるTラジカルを含む化合物が特に好適である。
【0017】
発明の好適な化合物として、下記の(II)式又は(III)式の化合物を挙げることができる:
【化12】
Figure 2004511450
【0018】
遷移金属化合物、一層特にニッケル、パラジウム及び鉄化合物を遷移金属として用いる。
【0019】
上述した化合物の中で最も好適な化合物は、ニッケル化合物である。
【0020】
例として、下記を挙げることができ、下記に限定しない:
ニッケルがゼロ酸化状態である化合物、例えばカリウムテトラシアノニッケレートK[Ni(CN)]、ビス(アクリロニトリル)ニッケル(0)、ビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(0)のようなVa族からのリガンドを含む誘導体のようなもの、
ニッケル化合物、例えば、カルボキシレート(特にアセテート)、カーボネート、バイカーボネート、ボレート、ブロミド、クロリド、シトレート、チオシアネート、シアニド、ホルメート、ヒドロキシド、ヒドロホスフィット、ホスフィット、ホスフェート及び誘導体、ヨージド、ニトレート、スルフェート、スルフィット、アリールスルホネート及びアルキルスルホネートのようなもの。
【0021】
使用するニッケル化合物が0よりも大きいニッケルの酸化状態に一致する時は、ニッケル用還元剤を反応媒体に加え、該還元剤は、好ましくは反応の条件下でニッケルと反応する。この還元剤は、有機又は無機にすることができる。例として、下記を挙げることができ、下記に限定しない:NaBH、Zn粉末、マグネシウム、KBH及びホウ水素化物。
【0022】
使用するニッケル化合物がニッケルの0酸化状態に一致する時は、上述した化合物のタイプの還元剤も加えることができるが、この添加は必須のものではない。
【0023】
鉄化合物を使用する時は、同じ還元剤が適している。
【0024】
パラジウムの場合、還元剤は、加えて、反応媒体の成分(ホスフィン、溶媒、オレフィン)にすることができる。
【0025】
本プロセスにおいて一層特に用いる少なくとも1つのエチレン性二重結合を含む有機化合物は、ジオレフィン、例えばブタジエン、イソプレン、1,5−ヘキサジエン又は1,5−シクロオクタジエンのようなもの、エチレン性不飽和を含む脂肪族ニトリル、特に線状ペンテンニトリル、例えば3−ペンテンニトリル又は4−ペンテンニトリルのようなもの、モノオレフィン、例えばスチレン、メチルスチレン、ビニルナフタレン、シクロヘキセン又はメチルシクロヘキセンのようなもの、及びこれらの化合物の内のいくつかの混合物である。
【0026】
ペンテンニトリルは、特に、他の化合物、例えば2−メチル−3−ブテンニトリル、2−メチル−2−ブテンニトリル、2−ペンテンニトリル、バレロニトリル、アジポニトリル、2−メチルグルタロニトリル、2−エチルスクシノニトリル又はブタジエンのようなもの、例えばブタジエンをヒドロシアン化して不飽和ニトリルにする従来の反応に由来するものをある量、通常少量含むことができる。
【0027】
これは、ブタジエンをヒドロシアン化する間に、取るに足らないと言えない量の2−メチル−3−ブテンニトリル及び2−メチル−2−ブテンニトリルが、線状ペンテンニトリルと共に形成されるからである。
【0028】
発明のプロセスに従うヒドロシアン化用に使用する触媒システムは、例えば、適した量の選定した遷移金属化合物及び随意に還元剤を、(I)式のホスフィンの単独又は溶媒に溶解したものに加えることによって調製した後に、触媒システムを反応領域に導入することができる。また、ヒドロシアン化すべき化合物を加える前に又は加えた後に、ホスフィン及び遷移金属化合物をヒドロシアン化反応媒体に単に加えることによって触媒システムを「現場で」調製することも可能である。
【0029】
使用するニッケル又は別の遷移金属の化合物の量は、ヒドロシアン化又は異性化すべき有機化合物1モル当たりの遷移金属のモルとして、使用するニッケル又はその他の遷移金属10−4〜1モル、好ましくは0.005〜0.5モルの濃度を得るために選ぶ。
【0030】
使用する(I)式のホスフィンの量は、遷移金属1モルに対するこの化合物のモル数が0.5〜500、好ましくは2〜100になるように選ぶ。
【0031】
反応は、溶媒を用いないで実施するのが普通であるが、不活性な有機溶媒を加えるのが有利になり得る。
【0032】
そのような溶媒の例として、芳香族、脂肪族又は脂環式炭化水素を挙げることができる。
【0033】
ヒドロシアン化反応は、温度10〜200℃で実施するのが普通であり、30〜120℃で実施するのが好ましい。
【0034】
発明のプロセスは、連続で又はバッチ様式で実施することができる。
【0035】
使用するシアン化水素は、金属シアン化物、特にシアン化ナトリウム、又はシアノヒドリン、例えばアセトンシアノヒドリンのようなものから調製することができる。
【0036】
シアン化水素は、ガス状形態で又は液状形態で反応装置中に導入する。シアン化水素は、また、あらかじめ有機溶媒に溶解することもできる。
【0037】
バッチ様式の実施の関係では、実施において、あらかじめ不活性ガス(窒素又はアルゴンのようなもの)を使用してパージした反応装置に、ホスフィン、遷移金属化合物、可能な還元剤及び可能な溶媒のような種々の構成成分のすべて又は一部を含む溶液か、或は該構成成分を別々にのいずれかで投入することが可能である。次いで、反応装置を選定した温度にもたらし、次いで、ヒドロシアン化すべき化合物を導入するのが普通である。次いで、シアン化水素を、それ自体で導入するが、連続にかつ一定不変に導入するのが好ましい。
【0038】
反応(それの進行は、抜き出したサンプルをアッセイすることによってモニターすることができる)が完了した時に、反応混合物を冷却した後に抜き出し、反応生成物を、例えば蒸留することによって分離することができる。
【0039】
本発明に従うエチレン性不飽和を含む化合物をヒドロシアン化するプロセスの改良は、特に、エチレン性不飽和を含む該ニトリル化合物をシアン化水素と反応させることによってヒドロシアン化することに関し、本発明に従う触媒システムを、少なくとも一種のルイス酸を含む助触媒と共に使用するに在る。
【0040】
この改良において使用することができるエチレン性不飽和を含む化合物は、基本的なプロセスについて挙げたものであるのが普通である。しかし、それを、エチレン性不飽和を含む脂肪族ニトリル化合物をヒドロシアン化してジニトリルに、特に線状ペンテンニトリル、例えば3−ペンテンニトリル、4−ペンテンニトリル及びそれらの混合物のようなものにする反応に適用するのが一層特に有利である。
【0041】
これらのペンテンニトリルは、ブタジエンをヒドロシアン化する従来の反応及び/又は2−メチル−3−ブテンニトリルのペンテンニトリルへの異性化に由来する、他の化合物、例えば2−メチル−3−ブテンニトリル、2−メチル−2−ブテンニトリル、2−ペンテンニトリル、バレロニトリル、アジポニトリル、2−メチルグルタロニトリル、2−エチルスクシノニトリル又はブタジエンのようなものをある量、通常少量含むことができる。
【0042】
助触媒として使用するルイス酸は、特に、エチレン性不飽和を含む脂肪族ニトリル化合物をヒドロシアン化する場合に、得られるジニトリルの直線性、すなわち形成されるジニトリルすべてに対する線状ニトリルのパーセンテージを向上させる、及び/又は触媒の活性及び寿命を増大させることを可能にする。
【0043】
「ルイス酸」用語は、本明細書中、通常の定義に従って、電子対を受容する化合物を意味すると理解される。
【0044】
特に、G.A.Olah編の研究“Friedel−Crafts and Related Reactions”、I巻、191〜197頁(1963年)に挙げられているルイス酸を採用することが可能である。
【0045】
本プロセスにおいて助触媒として使用することができるルイス酸は、周期表のIb、IIb、IIIa、IIIb、IVa、IVb、Va、Vb、VIb、VIIb及びVIII族からの元素の化合物から選ぶ。これらの化合物は、塩、特にハライド、例えばクロリド又はブロミドのようなもの、スルフェート、スルホネート、ハロスルホネート、ペルハロアルキルスルホネート、特にフルオロアルキルスルホネート又はペルフルオロアルキルスルホネート、カルボキシレート及びホスフェートであるのが普通である。
【0046】
そのようなルイス酸の例として、下記を挙げることができ、下記に限定しない:塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛、塩化マンガン、臭化マンガン、塩化カドミウム、臭化カドミウム、塩化第一スズ、臭化第一スズ、硫酸第一スズ、酒石酸第一スズ、インジウムトリフルオロメチルスルホネート、希土類元素、例えばランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム及びルテニウムのクロリドもしくはブロミド、塩化コバルト、塩化第一鉄又は塩化イットリウム。
【0047】
ルイス酸の混合物を使用するのが可能であるのはもちろんである。
【0048】
ルイス酸の中で、塩化亜鉛、臭化亜鉛、塩化第一スズ、臭化第一スズ及び塩化亜鉛/塩化第一スズ混合物が極めて特に好ましい。
【0049】
使用するルイス酸助触媒は、遷移金属化合物、一層特にニッケル化合物1モル当たり0.01〜50モルに相当するのが普通であり、1モル当たり1〜10モルに相当するのが好ましい。
【0050】
発明の基本的なプロセスの実施については、ルイス酸の存在においてヒドロシアン化するために使用する触媒溶液は、例えば、適した量の選定した遷移金属化合物、ルイス酸及び随意に還元剤を、(I)式のホスフィンの反応媒体に加えることによって調製した後に、触媒溶液を反応領域に導入することができる。また、これらの種々の構成成分を単に混合することによって触媒溶液を「現場で」調製することも可能である。
【0051】
また、本発明のヒドロシアン化プロセスの条件下でかつ特に(I)式の少なくとも一種のホスフィン及び少なくとも一種の遷移金属化合物を含む上記した触媒の存在においてヒドロシアン化を実施することによって、シアン化水素の不存在において2−メチル−3−ブテンニトリルのペンテンニトリルへの異性化、一層一般的には枝分かれした不飽和ニトリルの線状不飽和ニトリルへの異性化を実施することも可能である。
【0052】
発明に従って異性化を施す2−メチル−3−ブテンニトリルは、単独で又はその他の化合物との混合物として使用することができる。
【0053】
すなわち、2−メチル−3−ブテンニトリルは、2−メチル−2−ブテンニトリル、4−ペンテンニトリル、3−ペンテンニトリル、2−ペンテンニトリル、ブタジエン、アジポニトリル、2−メチルグルタロニトリル、2−エチルスクシノニトリル又はバレロニトリルとの混合物として使用することができる。
【0054】
ブタジエンをヒドロシアン化することに由来する反応混合物を、上に規定した通りの、(I)式の少なくとも一種のホスフィン及び遷移金属の少なくとも一種の化合物、一層好ましくは0酸化状態のニッケルの化合物の存在においてHCNによって処理することが特に有利である。
【0055】
この好適な代わりの態様の関係では、ブタジエンをヒドロシアン化する反応用の触媒システムがすでに存在するので、シアン化水素の導入を停止して異性化反応を起きさせるのに十分である。
【0056】
この代わりの態様では、適するならば、依然存在するかもしれないシアン化水素酸を駆逐するために、例えば窒素又はアルゴンのような不活性ガスを使用して反応装置のわずかなフラッシングを実施することが可能である。
【0057】
異性化反応は、温度10〜200℃で実施するのが普通であり、温度60〜120℃で実施するのが好ましい。
【0058】
ブタジエンをヒドロシアン化する反応の直ぐ後に異性化する好適な場合では、異性化を、ヒドロシアン化を実施した温度で実施するのが有利になろう。
【0059】
エチレン性不飽和を含む化合物をヒドロシアン化するプロセスに関し、異性化するために使用する触媒システムは、例えば、適した量の選定した遷移金属化合物及び随意に還元剤を、(I)式のホスフィンの反応媒体に加えることによって調製した後に、触媒システムを反応領域に導入することができる。また、これらの種々の構成成分を単に混合することによって触媒システムを「現場で」調製することも可能である。使用する遷移金属化合物、一層特にニッケル化合物の量及び(I)式のホスフィンの量は、ヒドロシアン化反応について同じである。
【0060】
異性化反応は、溶媒を用いないで実施するのが普通であるが、不活性な有機溶媒であって、その後の抽出の溶媒になることができるものを加えるのが有利になり得る。このことは、特に、そのような溶媒を、異性化反応を施す媒体を調製するのに使用していたブタジエンをヒドロシアン化する反応において採用していた時に、そうである。そのような溶媒は、ヒドロシアン化について上述したものから選ぶことができる。
【0061】
しかし、ブタジエンのようなオレフィンをヒドロシアン化することによるジニトリルの調製は、不飽和ニトリルを形成する段階及び上記の異性化の段階について発明に従う触媒システムを使用することによって実施することができ、不飽和ニトリルをジニトリルにヒドロシアン化する反応は、発明に従う触媒システム又はこの反応用にすでに知られている任意のその他の触媒システムを用いて実施することが可能である。
【0062】
同様に、オレフィンを不飽和ニトリルにヒドロシアン化する反応及び不飽和ニトリルの異性化は、発明の触媒システムと異なる触媒システムを使用することによって実施することができ、不飽和ニトリルをジニトリルにヒドロシアン化する段階は、発明に従う触媒システムによって実施することができる。
【0063】
発明を、下記に指標及び例示によって挙げる例にかんがみて一層明らかに例証することにする。
【0064】
これらの例において、使用した略語の意味を下記に挙げる:
【化13】
Figure 2004511450
cod:1,5−シクロオクタジエン
2M3BN:2−メチル−3−ブテンニトリル
2M2BN:2−メチル−2−ブテンニトリル
3PN:3−ペンテンニトリル
4PN:4−ペンテンニトリル
ADN:アジポニトリル
MGN:メチレングルタロニトリル
ESN:エチルスクシノニトリル
DN:ジニトリル=ADN+MGN+ESN
AC:アセトンシアノヒドリン
EtPh:エチルベンゼン
EG:エチレングリコール
DC(V):ヒドロシアン化又は異性化すべき化合物Vの転化度、投入する化合物Vのモル数と反応の終わりに存在するモル数との差対投入するモル数の比に等しい
TY(U):形成される化合物Uの真の収率=形成されるUのモル数/Uの最大モル数、
投入する化合物Vのモル数に対して計算する
YD(U):化合物Uについての選択率=TY(U)/DC(V)
L:直線性=YD(ADN)/[YD(ADN)+YD(MGN)+YD(ESN)]
GC:ガスクロマトグラフィー
mol:モル
mmol:ミリモル
【0065】
例1及び2:2M3BNの3PNへの異性化
【化14】
Figure 2004511450
手順:
Ni(cod) 20mg(0.073mmol、M=275g/mol、1.0当量)及びPNP又はPNAリガンド5.0当量を攪拌機を装備した反応装置に投入し、アルゴン雰囲気下に置く。脱気した2M3BNおよそ1ml(810mg、d=0.81、M=81.12g/mol)を加える。混合物を密閉システム中で温度100℃において1時間の間攪拌しかつ保つ。反応媒体を冷却して周囲温度(およそ20℃)にする。反応媒体の種々の構成成分の濃度を、GC(ガスクロマトグラフィー)による分析によって求める。
【0066】
これらの分析から得られかつ計算された結果を下記の表Iにまとめる:
【0067】
【表1】
Figure 2004511450
【0068】
例3〜5:3PNのADNへのヒドロシアン化
【化15】
Figure 2004511450
手順:
リガンドL(5当量)、3PN(30当量)、Ni(cod)(1当量)、ZnCl(1当量)、脱気した共溶媒及びアセトンシアノヒドリン(30当量)を、アルゴン下に保つSchlenkチューブ中に周囲温度で逐次に導入する。混合物を2時間の間攪拌(600回転/分)しながら65℃にもたらし、次いで周囲温度に戻す。アセトン3mlを導入して残りのHCNを中和する。種々の構成成分の濃度を、種々の転化度及び選択率を計算するために、GC分析によって求める。
【0069】
これらの分析から得られかつ計算された結果を下記の表IIにまとめる:
【0070】
【表2】
Figure 2004511450
【0071】
例6:3PNのADNへのヒドロシアン化
手順:
3PN0.506g(6.25mmol、M=81g/mol)、PNP340mg(0.93mmol、M=366g/mol)、脱気したトルエン1.96g、Ni(cod) 56.5mg(0.21mmol、M=275g/mol)及びBPh 50.1mg(0.21mmol、M=242g/mol)を、隔膜を装備した20ml Schottチューブにアルゴン下で投入する。混合物を攪拌しながら65℃にもたらし、アセトンシアノヒドリン531mg(6.24mmol、M=85g/mol)を、シリンジドライバーを使用して流量0.19ml/時で隔膜を経て注入する。3時間の間反応させた後に、混合物を周囲温度に戻し、中和して残りのHCNを除く。種々の構成成分の濃度を、種々の転化度及び選択率を計算するために、GC分析によって求める。
【0072】
これらの分析から得られかつ計算された結果を下記の表IIIにまとめる:
【0073】
【表3】
Figure 2004511450

Claims (21)

  1. 少なくとも1つのエチレン性結合を含む有機化合物を、遷移金属及びオルガノリンリガンドを含む触媒システムの存在においてシアン化水素と反応させることによってヒドロシアン化する方法であって、リガンドが下記の一般式(I)に一致するホスフィンであることを特徴とする方法:
    Figure 2004511450
    式中:
    Eは、O又はSを表し;
    nは、0又は1を表し;
    、R、R及びRは、同一であり又は異なり、水素原子;炭素原子1〜40を含む、随意に置換される、飽和されたもしくは不飽和の脂肪族炭化水素質ラジカルであって、それの炭化水素質鎖は随意にヘテロ原子によって割り込まれるもの;随意に置換される、単環式もしくは多環式の、飽和された、不飽和のもしくは芳香族の、炭素環式もしくは複素環式ラジカル;又は飽和されたもしくは不飽和の脂肪族炭化水素質ラジカルであって、それの炭化水素質鎖は随意にヘテロ原子によって割り込まれかつ上に規定した通りの炭素環式もしくは複素環式ラジカルを有し、該ラジカルは随意に置換されるものを表し;
    さもなければR及びRは、それらを保持する炭素原子と一緒になって、随意に置換される、飽和されたもしくは不飽和の、好ましくは炭素原子5〜7を有する炭素環式単環を形成し;
    は、水素原子又はXラジカルを表し;
    は、Xラジカル又はYラジカルを表し;
    及びR置換基の内の1つ及び1つだけがXラジカルを表すことは理解され;
    Xは、炭素原子2〜20を有する単環式もしくは二環式の、芳香族の炭素環式もしくは複素環式ラジカル;随意に炭化水素質鎖において1つ以上の更なる不飽和を示しかつ炭素原子2〜12を有する1−アルケニルラジカル;随意に炭化水素質鎖において1つ以上の更なる不飽和を示しかつ炭素原子2〜12を有する1−アルキニルラジカル;或は−CN、[(C〜C12)アルキル]カルボニル、[(C〜C18)アリール]カルボニル、[(C〜C12)アルコキシ]カルボニル、[(C〜C18)アリールオキシ]カルボニル、カルバモイル、[(C〜C12)アルキル]カルバモイル又は[ジ(C〜C12)アルキル]カルバモイルラジカルから選び;及び
    Yは、Rの意味の内の水素原子を除くいずれか一つを取り;
    は、R、R、R及びRの意味を有し或はカルボニル官能基を含む炭化水素質ラジカル又は下記式のラジカルを表し:
    Figure 2004511450
    式中:
    Aは、水素原子;(C〜C10)アルキル;或は(C〜C10)アリール又は(C〜C10)アリール(C〜C10)アルキル(ここで、アリール部分は、随意に(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルコキシカルボニル、カルバモイル、(C〜C)アルキルアミノカルボニル及びジ(C〜C)アルキルアミノカルボニルから選ぶ1つ以上のラジカルで置換される)を表し;
    −Ar−Ar−は、下記のいずれかを表し:
    下記式の二価のラジカル:
    Figure 2004511450
    式中:フェニル核の各々は、随意に下記に規定する通りの1つ以上のZ基で置換される;
    又は下記式の二価のラジカル:
    Figure 2004511450
    式中:フェニル核の各々は、随意に下記に規定する通りの1つ以上のZ基で置換される;
    Zは、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン、(C〜C)アルコキシカルボニル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキルアミノカルボニル又はジ(C〜C)アルキルアミノカルボニルを表し;
    及びRは、同一であり又は異なり、置換されたもしくは未置換のアリールラジカルを表す。
  2. ホスフィン化合物が、(I)式において、R、R、R、R及びRが、独立に水素原子さもなければ下記:
    炭素原子1〜12を有する飽和されたもしくは不飽和の脂肪族炭化水素質ラジカルであって、それの炭化水素質鎖は随意にO、N及びSから選ぶヘテロ原子によって割り込まれるもの;
    炭素原子3〜8を有する、飽和された又は環中に1つ又は2つの不飽和を含む単環式炭素環式ラジカル;
    互いに縮合された2つの単一の環であって、各々の単一の環は、随意に1つ又は2つの不飽和を含みかつ炭素原子3〜8を示すもので構成される飽和されたもしくは不飽和の二環式炭素環式ラジカル;
    単環式もしくは二環式(C〜C10)芳香族炭素環式ラジカル;
    独立にO、N及びSから選ぶヘテロ原子1〜3を含む飽和された、不飽和のもしくは芳香族の、5−〜6−員の単環式複素環式ラジカル;
    互いに縮合された2つの5−〜6−員の単一の環であって、各々の単一の環は、独立にO、N及びSから選ぶヘテロ原子1〜3を含むもので構成される飽和された、不飽和のもしくは芳香族の二環式複素環式ラジカル;
    炭素原子1〜12を有する飽和されたもしくは不飽和の脂肪族炭化水素質ラジカルであって、それの炭化水素質鎖は上に規定した通りの炭素環式もしくは複素環式単環式ラジカルを保持する
    から選ぶTラジカルを表し、
    該Tラジカルは随意に置換されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. Xを、(C〜C)アルケニル基、(C〜C)アルキニル基、フェニル、ナフチル、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピラダジニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、インダゾリル、プリニル、キノリル、イソキノリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル及びプテリジニルから選ぶことを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. Tラジカルを、下記:
    (C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルコキシ又は(C〜C)アシル;下記:−R−COOR、−R−NO、−R−CN、ジ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル、−R−CO−N(R、−R−hal、−R−CF及び−O−CF(ここで、Rは、結合又は(C〜C)アルキレンを表し、Rは、同一であり又は異なり、水素原子又は(C〜C)アルキルを表し、halは、ハロゲンを表す)から選ぶラジカル
    を含む群から選ぶ基;
    又は代わりに下記のラジカル:
    Figure 2004511450
    式中:Rは、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アシル、−R−COOR、−R−NO、−R−CN、ジ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル、−R−CO−N(R、−R−hal、−RCF及び−O−CF(ここで、R、R及びhalは、上に規定した通りである)から選び;
    mは、0〜5の整数を表し:
    は、結合、(C〜C)アルキレン、−O−、−CO−、−COO−、−NR−、−CO−NR−、−S−、−SO−又は−NR−CO−を表し、Rは、上に規定した通りである
    で置換することを特徴とする請求項1〜3の一に記載の方法。
  5. ホスフィンが、下記のII式か又は下記のIII式:
    Figure 2004511450
    のいずれかに一致することを特徴とする先の請求項の一に記載の方法。
  6. 遷移金属化合物を、ニッケル、パラジウム及び鉄化合物から選ぶことを特徴とする先の請求項の一に記載の方法。
  7. 好適な遷移金属化合物が、ニッケルの化合物であり及び下記:
    ニッケルがゼロ酸化状態である化合物、例えばカリウムテトラシアノニッケレートK[Ni(CN)]、ビス(アクリロニトリル)ニッケル(0)、ビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(0)のようなVa族からのリガンドを含む誘導体のようなもの;ニッケル化合物、例えばカルボキシレート、カーボネート、バイカーボネート、ボレート、ブロミド、クロリド、シトレート、チオシアネート、シアニド、ホルメート、ヒドロキシド、ヒドロホスフィット、ホスフィット、ホスフェート及び誘導体、ヨージド、ニトレート、スルフェート、スルフィット、アリールスルホネート及びアルキルスルホネートのようなもの
    から選ぶことを特徴とする先の請求項の一に記載の方法。
  8. 少なくとも1つのエチレン性二重結合を含む有機化合物を、ジオレフィン、例えばブタジエン、イソプレン、1,5−ヘキサジエン又は1,5−シクロオクタジエンのようなもの、エチレン性不飽和を含む脂肪族ニトリル、特に線状ペンテンニトリル、例えば3−ペンテンニトリル又は4−ペンテンニトリルのようなもの、モノオレフィン、例えばスチレン、メチルスチレン、ビニルナフタレン、シクロヘキセン又はメチルシクロヘキセンのようなもの、及びこれらの化合物の内のいくつかの混合物から選ぶことを特徴とする先の請求項の一に記載の方法。
  9. 使用するニッケル化合物又は別の遷移金属の化合物の量を、ヒドロシアン化又は異性化すべき有機化合物1モル当たり使用するニッケル又はその他の遷移金属10−4〜1モル存在するように選びかつ使用する(I)式のホスフィンの量を、遷移金属1モルに対するこの化合物のモル数が0.5〜500になるように選ぶことを特徴とする先の請求項の一に記載の方法。
  10. ヒドロシアン化反応を温度10〜200℃で実施することを特徴とする先の請求項の一に記載の方法。
  11. エチレン性不飽和を含むニトリル化合物をシアン化水素と反応させることによってジニトリルにヒドロシアン化する方法であって、反応を遷移金属の少なくとも一種の化合物、(I)式の少なくとも一種のホスフィン及び少なくとも一種のルイス酸を含む助触媒を含む触媒システムの存在において実施することを特徴とする先の請求項の一に記載の方法。
  12. エチレン性不飽和を含むニトリル化合物を、線状ペンテンニトリル、例えば3−ペンテンニトリル、4−ペンテンニトリルのようなものを含むエチレン性不飽和を含む脂肪族ニトリル及びそれらの混合物から選ぶことを特徴とする請求項11の方法。
  13. 線状ペンテンニトリルが、他の化合物、例えば2−メチル−3−ブテンニトリル、2−メチル−2−ブテンニトリル、2−ペンテンニトリル、バレロニトリル、アジポニトリル、2−メチルグルタロニトリル、2−エチルスクシノニトリル又はブタジエンのようなものをある量、通常少量含む請求項12の方法。
  14. 助触媒として使用するルイス酸を周期表のIb、IIb、IIIa、IIIb、IVa、IVb、Va、Vb、VIb、VIIb及びVIII族からの元素の化合物から選ぶことを特徴とする請求項11〜13の一に記載の方法。
  15. ルイス酸をハライド、スルフェート、スルホネート、ハロアルキルスルホネート、ペルハロアルキルスルホネート、カルボキシレート及びホスフェートの群から選ぶ塩から選ぶことを特徴とする請求項11〜14の一に記載の方法。
  16. ルイス酸を塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛、塩化マンガン、臭化マンガン、塩化カドミウム、臭化カドミウム、塩化第一スズ、臭化第一スズ、硫酸第一スズ、酒石酸第一スズ、インジウムトリフルオロメチルスルホネート、希土類元素、例えばランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム及びルテニウムのクロリド又はブロミド、塩化コバルト、塩化第一鉄、塩化イットリウム及びそれらの混合物から選ぶことを特徴とする請求項11〜15の一に記載の方法。
  17. 使用するルイス酸が遷移金属化合物1モル当たり0.01〜50モルに相当することを特徴とする請求項11〜16の一に記載の方法。
  18. ブタジエンのヒドロシアン化に由来する反応混合物中に存在する2−メチル−3−ブテンニトリルのペンテンニトリルへの異性化を、シアン化水素の不存在において実施し、異性化を、(I)式の少なくとも一種のホスフィン及び遷移金属の少なくとも一種の化合物を含む触媒の存在において実施することを特徴とする請求項1〜17の一に記載の方法。
  19. 異性化を施す2−メチル−3−ブテンニトリルを単独で或は2−メチル−2−ブテンニトリル、4−ペンテンニトリル、3−ペンテンニトリル、2−ペンテンニトリル、ブタジエン、アジポニトリル、2−メチルグルタロニトリル、2−エチルスクシノニトリル又はバレロニトリルとの混合物として使用することを特徴とする請求項18の方法。
  20. 異性化反応を温度10〜200℃で実施することを特徴とする請求項18及び19のいずれかに記載の方法。
  21. 2−メチル−3−ブテンニトリルのペンテンニトリルへの異性化を、遷移金属の少なくとも一種の化合物、(I)式の少なくとも一種のホスフィン及び少なくとも一種のルイス酸を含む助触媒の存在において実施することを特徴とする請求項18〜20の一に記載の方法。
JP2002534244A 2000-10-13 2001-10-03 エチレン性不飽和を含む有機化合物をヒドロシアン化する方法 Expired - Fee Related JP4118676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0013152A FR2815344B1 (fr) 2000-10-13 2000-10-13 Procede d'hydrocyanation de composes organiques a insaturation ethylenique
PCT/FR2001/003047 WO2002030854A2 (fr) 2000-10-13 2001-10-03 Procede d'hydrocyanation de composes organiques a insaturation ethylenique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004511450A true JP2004511450A (ja) 2004-04-15
JP4118676B2 JP4118676B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=8855327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002534244A Expired - Fee Related JP4118676B2 (ja) 2000-10-13 2001-10-03 エチレン性不飽和を含む有機化合物をヒドロシアン化する方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7098358B2 (ja)
EP (1) EP1324976B1 (ja)
JP (1) JP4118676B2 (ja)
KR (1) KR100577887B1 (ja)
CN (1) CN1283620C (ja)
AR (1) AR030990A1 (ja)
AT (1) ATE316955T1 (ja)
AU (1) AU2001295653A1 (ja)
BR (1) BR0114807A (ja)
CA (1) CA2425384A1 (ja)
DE (1) DE60117033T2 (ja)
FR (1) FR2815344B1 (ja)
HU (1) HUP0303560A2 (ja)
IL (2) IL155226A0 (ja)
MX (1) MXPA03003107A (ja)
PL (1) PL361427A1 (ja)
RU (1) RU2250896C2 (ja)
SK (1) SK4422003A3 (ja)
TW (1) TW584623B (ja)
UA (1) UA75090C2 (ja)
WO (1) WO2002030854A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10136488A1 (de) 2001-07-27 2003-02-06 Basf Ag Ni(O) enthaltendes Katalysatorsystem
FR2847898A1 (fr) * 2002-12-02 2004-06-04 Rhodia Polyamide Intermediates Procede de fabrication de composes nitriles a partir de composes a insaturation ethylenique
FR2850966B1 (fr) 2003-02-10 2005-03-18 Rhodia Polyamide Intermediates Procede de fabrication de composes dinitriles
FR2854891B1 (fr) 2003-05-12 2006-07-07 Rhodia Polyamide Intermediates Procede de preparation de dinitriles
DE102004004682A1 (de) * 2004-01-29 2005-08-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Adipodinitril durch Hydrocyanierung von 1,3-Butadien
WO2007046799A1 (en) 2005-10-18 2007-04-26 Invista Technologies S.A R.L. Process of making 3-aminopentanenitrile
EP2395010B1 (en) 2006-03-17 2016-07-13 Invista Technologies S.à.r.l. Method for the purification of triorganophosphites by treatment with a basic additive
US7880028B2 (en) 2006-07-14 2011-02-01 Invista North America S.A R.L. Process for making 3-pentenenitrile by hydrocyanation of butadiene
US7919646B2 (en) 2006-07-14 2011-04-05 Invista North America S.A R.L. Hydrocyanation of 2-pentenenitrile
WO2009075692A2 (en) 2007-05-14 2009-06-18 Invista Technologies S.A.R.L. High efficiency reactor and process
WO2008157218A1 (en) 2007-06-13 2008-12-24 Invista Technologies S.A.R.L. Process for improving adiponitrile quality
EP2229353B1 (en) 2008-01-15 2018-01-03 INVISTA Textiles (U.K.) Limited Hydrocyanation of pentenenitriles
WO2009091771A2 (en) 2008-01-15 2009-07-23 Invista Technologies S.A R.L Process for making and refining 3-pentenenitrile, and for refining 2-methyl-3-butenenitrile
FR2926816B1 (fr) 2008-01-25 2010-05-14 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes comprenant des fonctions nitriles
US20090240068A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Invista North America S.A.R.L. Methods of making cyclododecatriene and methods of making laurolactone
FR2932477B1 (fr) 2008-06-17 2013-01-18 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes nitriles a partir de composes a insaturation ethylenique
FR2932476B1 (fr) * 2008-06-17 2010-07-30 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes nitriles a partir de composes a insaturation ethylenique
ES2526868T3 (es) 2008-10-14 2015-01-16 Invista Technologies S.À.R.L. Procedimiento de preparación de 2-alquilsecundario-4,5-di-(alquilnormal)fenoles
FR2937321B1 (fr) 2008-10-21 2010-10-22 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes comprenant des fonctions nitriles
FR2941455B1 (fr) 2009-01-29 2011-02-11 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes comprenant des fonctions nitriles
FR2943061B1 (fr) * 2009-03-13 2011-02-25 Rhodia Operations Composes organophosphores, systemes catalytiques comprenant ces composes et procede d'hydrocyanation ou d'hydroformylation utilisant ces systemes catalytiques
CN102471218B (zh) 2009-08-07 2014-11-05 因温斯特技术公司 用于形成二酯的氢化并酯化
FR2980792B1 (fr) * 2011-09-30 2013-09-06 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes nitriles a partir de composes a insaturation ethylenique

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216975A (en) * 1978-12-11 1980-08-12 Deere & Company Tractor hitch
US4304303A (en) * 1980-03-17 1981-12-08 Deere & Company Three-point hitch draft control
DE3519987A1 (de) * 1985-06-04 1986-12-04 Deere & Co., Moline, Ill., US, Niederlassung Deere & Co. European Office, 6800 Mannheim Teleskopisches verstellgestaenge
FR2588197B1 (fr) * 1985-10-03 1987-11-20 Poudres & Explosifs Ste Nale Catalyseur et procede d'hydrogenation des liaisons ethyleniques ou acetyleniques
US4805927A (en) * 1987-11-20 1989-02-21 Deere & Company Hitch adapter for use in connecting semi-integral, PTO-driven implements to tractor three-point hitch
FR2785610B1 (fr) * 1998-11-06 2001-02-09 Rhodia Chimie Sa Procede de dedoublement d'un melange racemique d'aldehydes, procede de preparation dudit aldehyde et utilisation dudit aldehyde sous forme de l'un de ses enantiomeres ou sous forme racemique
FR2785611B1 (fr) * 1998-11-06 2001-03-30 Rhodia Chimie Sa Derives de type phosphine-phosphite, leur procede de preparation et leur utilisation pour la preparation de catalyseurs utiles dans les reactions d'hydroformylation des olefines
FR2787786B1 (fr) * 1998-12-23 2001-02-02 Rhone Poulenc Fibres Procede de preparation de composes organophosphores sulfones hydrosolubles et la realisation de reactions organiques avec catalyse biphasique

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002030854A3 (fr) 2002-06-13
AU2001295653A1 (en) 2002-04-22
IL155226A (en) 2008-11-26
US7098358B2 (en) 2006-08-29
KR100577887B1 (ko) 2006-05-10
FR2815344B1 (fr) 2004-01-30
US20040063956A1 (en) 2004-04-01
TW584623B (en) 2004-04-21
KR20030046504A (ko) 2003-06-12
DE60117033T2 (de) 2006-08-10
CN1283620C (zh) 2006-11-08
WO2002030854A2 (fr) 2002-04-18
EP1324976B1 (fr) 2006-02-01
FR2815344A1 (fr) 2002-04-19
RU2250896C2 (ru) 2005-04-27
SK4422003A3 (en) 2003-09-11
CN1471510A (zh) 2004-01-28
PL361427A1 (en) 2004-10-04
UA75090C2 (uk) 2006-03-15
ATE316955T1 (de) 2006-02-15
BR0114807A (pt) 2004-01-06
EP1324976A2 (fr) 2003-07-09
AR030990A1 (es) 2003-09-03
DE60117033D1 (de) 2006-04-13
IL155226A0 (en) 2003-11-23
HUP0303560A2 (hu) 2004-03-01
JP4118676B2 (ja) 2008-07-16
CA2425384A1 (fr) 2002-04-18
MXPA03003107A (es) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100715930B1 (ko) 에틸렌성 불포화 화합물로부터 니트릴 기능을 포함하는화합물의 합성 방법
KR100577887B1 (ko) 에틸렌계 불포화 유기 화합물을 위한 히드로시안화 방법
KR100330387B1 (ko) 에틸렌계불포화된유기화합물의시안화수소화방법
JP2623448B2 (ja) 不飽和ニトリルのジニトリルへのヒドロシアン化方法
US7105696B2 (en) Method for making nitrile compounds from ethylenically unsaturated compounds
US7485741B2 (en) Method of producing nitrile compounds from ethylenically-unsaturated compounds
JP4332498B2 (ja) エチレン性不飽和化合物からのニトリル化合物の製造方法
KR101308187B1 (ko) 에틸렌성 불포화 화합물로부터의 니트릴 화합물의 제조 방법
FR2830530A1 (fr) Procede de transformation, d'une part, de composes a insaturation ethylenique en nitriles et, d'autre part, de nitriles branches en nitriles lineaires
FR2835833A1 (fr) Procede de fabrication de composes nitriles a partir de composes a insaturation ethylenique
FR2845379A1 (fr) Procede de fabrication de composes nitriles a partir de composes a insaturation ethylenique
KR101280108B1 (ko) 에틸렌성 불포화 화합물로부터의 니트릴 화합물의 제조 방법
US9309189B2 (en) Method for producing nitrile compounds from ethylenically unsaturated compounds
KR101411243B1 (ko) 에틸렌 불포화 화합물로부터의 니트릴 화합물의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees