JP2004510902A - 電子施錠システム - Google Patents

電子施錠システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004510902A
JP2004510902A JP2002532744A JP2002532744A JP2004510902A JP 2004510902 A JP2004510902 A JP 2004510902A JP 2002532744 A JP2002532744 A JP 2002532744A JP 2002532744 A JP2002532744 A JP 2002532744A JP 2004510902 A JP2004510902 A JP 2004510902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking system
module
electronic locking
application module
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002532744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4786862B2 (ja
Inventor
ツィエツキ・ローラント
ドレッセル・オラフ
Original Assignee
ディラク・ディーター・ラムスアウアー・コンストルクツィオーンスエレメンテ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディラク・ディーター・ラムスアウアー・コンストルクツィオーンスエレメンテ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ディラク・ディーター・ラムスアウアー・コンストルクツィオーンスエレメンテ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2004510902A publication Critical patent/JP2004510902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786862B2 publication Critical patent/JP4786862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00944Details of construction or manufacture
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B1/00Knobs or handles for wings; Knobs, handles, or press buttons for locks or latches on wings
    • E05B1/0092Moving otherwise than only rectilinearly or only rotatively
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B2047/0014Constructional features of actuators or power transmissions therefor
    • E05B2047/0018Details of actuator transmissions
    • E05B2047/0024Cams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0012Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with rotary electromotors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0657Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents by locking the handle, spindle, follower or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/0056Locks with adjustable or exchangeable lock parts
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00761Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by connected means, e.g. mechanical contacts, plugs, connectors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00563Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys using personal physical data of the operator, e.g. finger prints, retinal images, voicepatterns
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00658Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by passive electrical keys
    • G07C9/00674Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by passive electrical keys with switch-buttons
    • G07C9/0069Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by passive electrical keys with switch-buttons actuated in a predetermined sequence
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00658Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by passive electrical keys
    • G07C9/00722Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by passive electrical keys with magnetic components, e.g. magnets, magnetic strips, metallic inserts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/31Lever operator, flush
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/57Operators with knobs or handles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5757Handle, handwheel or knob
    • Y10T70/5761Retractable or flush handle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5757Handle, handwheel or knob
    • Y10T70/5765Rotary or swinging
    • Y10T70/577Locked stationary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7068Actuated after correct combination recognized [e.g., numerical, alphabetical, or magnet[s] pattern]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7102And details of blocking system [e.g., linkage, latch, pawl, spring]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/713Dogging manual operator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

本発明は、ドアの扉(12)等に装着可能な凹形取っ手(14)を備え、この凹形取っ手内でロック可能な取っ手レバー(16)の一端(18)が、ドアの扉(12)に対して平行な軸線(20)回りに、凹形取っ手(14)または凹形取っ手内に保持されたクレモン錠、掛け金等(24)のための駆動軸(22)によって保持され、更にロック装置(26)を備え、このロック装置によって取っ手レバー(16)が凹形取っ手(14)内に揺動したその位置でロック可能である、電子施錠システム(10)に関する。本発明に従い、ロック装置(26)がモジュール状に形成され、交換可能な構成部品(モジュール)、すなわち基本モジュールと応用モジュールを備えている。基本モジュールは可動のボルトを備え、このボルトがロック位置で取っ手レバーを内側への揺動位置または折畳み位置に固定保持し、可動のボルトを駆動するために、基本モジュールが電気エネルギーを供給するための装置(例えば蓄電池)を備え、この基本モジュールが凹形取っ手によって形成された切欠きに差込み可能であり、かつこの切欠き内で固定可能である。更に、応用モジュールはパネルの形をし、切欠きに差し込まれた基本モジュールの端部が応用モジュールによって覆われ、応用モジュールのパネル面が取っ手レバーの自由端の開口に挿入されているかまたは開口を通過しているかあるいは取っ手レバーがパネル面を開放するように短くなっている。

Description

【0001】
技術的な適用分野
発明の背景
本発明は、ドアの扉等に装着可能である、好ましくは規格化された凹形取っ手を備え、この凹形取っ手内でロック可能な取っ手レバーの一端が、ドアの扉に対して平行な軸線回りに、凹形取っ手または凹形取っ手内に保持されたクレモン錠、掛け金等のための駆動軸によって保持され、更にロック装置を備え、このロック装置によって取っ手レバーが凹形取っ手内に揺動したその位置でロック可能である、電子施錠システムに関する。
【0002】
技術水準の簡単な説明
欧州特許第0824624号明細書によって、電気的または電子的にロック可能な揺動レバー操作装置が知られている。この揺動レバー操作装置はドアの扉等に装着可能な凹部を備えている。この凹部には、掛け金式施錠装置またはクレモン式施錠装置のような施錠装置の操作レバーが、ドアの扉に対して平行な軸線回りに凹部から外側に揺動可能にかつこの凹部内に戻り揺動可能に支承されている。外側に揺動した位置では、取っ手レバーがドアの扉を垂直に通過する軸の回りに回転することにより、施錠操作が可能である。
【0003】
欧州特許第0824624号明細書記載の公知の揺動レバー装置の場合には、正しく作動させるためには、ドアフレーム上に特別に配置する必要がある。
【0004】
WO85/03971によって既に、ドア等のためのロック装置が知られている。このロック装置の場合には、ボルトがボルト用収容部材に係合する。この過程は電子的に検査される。例えば電気装置または機械を保護すべきであるドア、フラップ、蓋等がロック装置によって監視される。ロック装置の位置、ひいてはアクセスの封鎖の事実を検査することができるようにするために、ボルトの位置を検査するセンサが役立つ。この検査は半導体装置によって非接触式に行われる。ボルトがそのロックにあるかあるいは少なくともこのロック位置に移動しているかどうかの検査のほかに、ロックを再び解除することができる安全装置を設けるために、キーと関連して他の感知装置を設けることができる。ボルトを移動させるために、コイルによって生じる磁力が役立つ。このコイルには、例えば電池からの電流が供給される。ドア、固定装置等を操作するために、手動操作と代替的な自動操作がある。ボルトはばねで付勢可能である。感知信号と命令信号を伝送するために、電気ラインまたは光ファイバあるいは或る波長の共磁気的な放射線が役立つ。この感知装置に関連して、安全性を固めるために論理回路が設けられる。キーの代わりに、符号化されたカードとカート読取り器が使用される。
【0005】
発明の課題
本発明の課題は、多方面で使用可能であり、特に既存の施錠システムでロックシステムを後で交換することができる、特に冒頭に述べた種類の電気的にロック可能な揺動レバー操作装置を備えた電気施錠システムを提供することである。ドアの扉の代わりにドアのフレーム等に取付けるべき特別な装置は回避すべきである。
【0006】
装置は特に、慣用の揺動レバー式施錠装置で使用できるように形成すべきである。他の課題は、技術水準で存在する従来使用さたシリンダ錠等のためのキーを不要にすべきである。
【0007】
解決策
この課題は、ロック装置がモジュール状に形成され、交換可能な構成部品(モジュール)、すなわち基本モジュールと応用モジュールを備え、
a)基本モジュールが可動のボルトを備え、このボルトがロック位置で取っ手レバーを内側への揺動位置または折畳み位置に固定保持し、可動のボルトを駆動するために、基本モジュールが電気エネルギーを供給するための装置を備え、
この基本モジュールが凹形取っ手によって形成された切欠きに差込み可能であり、かつこの切欠き内で固定可能であり、
b)応用モジュールがパネルの形をし、切欠きに差し込まれた基本モジュールの端部が応用モジュールによって覆われ、応用モジュールのパネル面が取っ手レバーの自由端の開口にまたは切込みまたは取っ手レバーの短縮部を通過している。
【0008】
特にモジュール構造と構成部品(モジュール)の交換可能性によって、多方面での用途を可能にし、場合によっては既存のモジュールを他のモジュールと交換するという課題が解決される。
【0009】
いろいろな応用モジュールと基本モジュールの組み合わせによって、電子式施錠システムを簡単に提供することができる。この電子式施錠システムはきわめて異なる用途に適合可能であり、異なる方法でネットワークに統合可能である。
【0010】
本発明は多くの実施形を可能にする。例えば、電子制御装置や電圧を発生する装置のような基本モジュールの個々の部分が凹形に形成されているので、ボルトの操作のためおよび電子制御装置のセンサ技術のための電気エネルギーの供給を、用途に応じて異なる方法で行うことができる。
【0011】
電圧を発生するための凹形の装置は、(任意に再充電可能な)電池セルのための収容室を形成する。これは特に低コストの解決策である。その代わりに、電気エネルギーは外部から例えば電源網または外部の太陽電池によって供給可能である。トランスポンダや他の電磁制御装置の場合、電気的なエネルギーは電波で伝達することができるので、ライン接続や電池の交換および電池の再充電はもは不要である。
【0012】
応用モジュールのパネルも同様に多彩に形成可能である。例えば応用モジュールのパネルが、12個のような複数のキーからなるキーボードと、5桁のような複数の桁の文字表示装置および/または発光ダイオードを持つことができる。
【0013】
上述のトランスポンダを伝送のために処理する場合には、トランスポンダを応用モジュールに収納することができる。
【0014】
パネルは生物測定学的指紋検出装置を支持することができる。
【0015】
他の例では、施錠装置をネットワークに接続し、遠隔地から制御を行うことができる。
【0016】
他の実施形では、磁気ストライプのための読取り装置またはチップカードのための読取り装置を応用モジュールに設けることができる。
【0017】
応用モジュールはワイヤレス制御を行うために、電波の送受信装置を備えていてもよい。
【0018】
代替的に、赤外線インターフェースを応用モジュールに入れることができる。
【0019】
複雑な制御または記憶可能な制御のために、応用モジュールがデータメモリを含んでいることが望ましい。このデータメモリは勿論基本モジュール内にあるいは遠隔地に配置可能である。
【0020】
基本モジュールがカム面を有するばねで付勢されたラッチまたはボルトを備え、このカム面のモータ歯車装置の偏心体が係合する場合、駆動はきわめて確実で省電力であることが判った。
【0021】
施錠装置が凹部に挿入可能なユニットであり、操作レバーをロックするためのピンまたはボルトが電気制御信号によって、上記ユニットから外に移動または揺動可能に設けられていると、機械的にきわめて望ましい。
【0022】
構造上の理由から、操作レバーでなく、凹部が電子装置を収容していることが望ましい。これは、操作レバーが好ましくは構造ユニットの範囲内のその上面に、開口または短縮部を備えていることを意味する。凹部内に挿入された構造ユニットは、この開口または短縮部を経てあるいは操作レバーの揺動時にはそばを通過してアクセス可能である。
【0023】
開口は指紋の大きさと形を有する。この場合、構造ユニットのアクセス可能な面が指紋センサ面を有する。
【0024】
代替的に、開口は構造ユニット上に配置されたキーボードへのアクセスを可能にする。キーボードの代わりに、磁気ストライプの読み取り装置を設けることができる。
【0025】
代替的に、チップカードの読み取り装置を設けることもできる。同様に、トランスポンダで作動する読み取り書き込み装置を設けることができる。
【0026】
構造ユニットは赤外線光ビーム装置を経て供給および読み出し可能な、光を感知する要素を備えることができる。
【0027】
構造ユニットは好ましくはマイクロプロセッサチップを備えている。このチップは今日では非常に小さく形成可能であり、供されるスペース内に問題なく収納可能である。
【0028】
発明の詳細な説明
次に、図に示した実施の形態に基づいて本発明を詳しく説明する。
【0029】
図1A,1B,1Cおよび1Dは、電子式施錠システム10の側面図、平面図、軸方向断面図および切断した平面図である。この施錠システムはドアの扉12等に装着可能な規格化された凹形取っ手14を備えている。この凹形取っ手内には、ロック可能な取っ手レバー16の一端18が、凹形取っ手14またはこの凹形取っ手内に保持された、クレモン錠24、掛け金等のための駆動軸22によって、ドアの扉12に対して平行な軸線20の回りに揺動可能に保持されている。施錠システムは更に、ロック装置26を備えている。このロック装置によって、取っ手レバー16が取っ手の凹部14内に揺動した位置でロック可能である(ボルト28によって)。
【0030】
このロック装置126は図9,10に従って、レバー116の範囲の外に配置可能である。これはロック装置126を収納することができるようにするために、凹部の変更を必要とし、更に構造長さが長くなる。図1A,1B,1Cおよび1Dに従って、ロック装置126を既存の切欠き内に設けることが望ましい。この切欠きは一般的にシリンダ錠のために設けられている。しかし、図3に示すように、適当な形に形成されたロック装置を使用することできる。この場合、操作レバー16の変更が必要であるが、凹部は変更しないでそのままでよい。この場合、構造長が短い。
【0031】
基本的には、ロックユニットも窪み状に形成され、特に互いに交換可能な次の部品を備えている。
a)可動のボルト28を備えた基本モジュール32。このボルトは揺動運動もしくは図3,4に示す矢印30方向の並進運動を行う。ボルトトング28は外側に移動する際に、取っ手レバー16の端壁36に形成されたスリット状の開口34に挿入される(図1A,1C,4参照)。
【0032】
ボルトは傾斜面38を形成し、ドアノブの場合と類似してばね40の力に抗して左向きの矢印30に沿って移動可能であり、それによって施錠装置自体を操作しないで、取っ手レバー16を凹部14内に押し込むことができる。レバー16を内側に揺動させる際に、ボルト28の傾斜面38は端壁36のエッジに達し、このエッジからばね40の力に抗して押し戻され、切欠き34の範囲に達するまで端壁に沿って滑る。その後で、ばね40のばね力に基づいて、ボルトは再び外側に向けてロック位置まで押される。
【0033】
錠止されたロック位置では、ボルト28は取っ手レバー16をその内側への揺動位置または折畳み位置に固定保持する。このばねで付勢されたラッチ38の解錠は、カム面42によって行われる。歯車装置を備えたモータ48の偏心体44が矢印46の方向に回転するときに、偏心体44がカム面に係合する。偏心体はその回転運動時に、ばね40の力に抗してガイド50(図4)または51(図1D)に沿ってボルト28を移動させる。それによって、ボルト28は切欠き34の外に達し、例えばばね力で押し込まれている取っ手レバーを解放し、外側に揺動させる。
【0034】
偏心体44がカム面のエッジ52から離れると、ボルト28は解放され、ばねの力によって再び外側に移動したその位置にもたらされる。
【0035】
電圧を供給する装置がモータ48を駆動する働きをする。この装置は同様に基本モジュールに含めることが可能であり、例えば(任意に再充電可能な)電池の形をしている。この電池はそのための収容部内に収納されている(参照数字54参照)。基本モジュール32には応用モジュール56が装着または嵌込み可能である。この応用モジュールはパネル(カバー)の形し、従ってモータを含む基本モジュールの空間を閉鎖する(図1C,2参照)。パネルの外面は取っ手レバー16の自由端の開口または切込み58を通過し、基本モジュール32のロック装置26の施錠運動のための制御要素を持っている。図1Bにおいて、応用モジュール56のパネルは、多数のキー、ここでは12個のキーからなるキーボード60と、例えば5桁のような2桁以上の文字表示装置62と、1つまたは複数の発光ダイオード64を持っている。
【0036】
応用モジュール56は交換可能であり、例えば図6の応用モジュール256と置換可能である。この応用モジュールはキーボード60の代わりに、磁気ストライプカードの磁気ストライプのための読取り装置を備えている。この磁気ストライプはそれからデータを読みだすために、スリット66を通さなけれならない。
【0037】
更に、付加的な発光ダイオード64またはその他の表示装置を設けることができる(図6参照)。
【0038】
図7には、図5,6に示した同じ基本モジュール32と関連して、チップカードを読み取ることができる応用モジュール356が示してある。このチップカードはスリット68に挿入される。
【0039】
図8は生物測定学的指紋読取り装置70を備えた応用モジュール456を示している。この場合、親指または指が側壁72によって案内される。
【0040】
基本モジュールは図1Aのケーブル接続部74を介して図示していないネットワークに接続可能である。
【0041】
電波用送信/受信装置が設けられている応用モジュールは図示していない。同じことが赤外線インターフェースを形成する応用モジュールについても当てはまる。同様に、トランスポンダを備えた応用モジュールも図示していない。
【0042】
基本モジュール、場合によっては応用モジュールは通常はデータメモリを含んでいる。このデータメモリは基本モジュール内に設けることができるマイクロプロセッサに供される。
【0043】
上記から明らかなように、本発明による施錠システムは標準凹形取っ手に挿入可能な電子錠の一連の製品を提供することができる。そのために、取っ手と錠アタッチメントのみの交換が必要であり、取っ手機構の複雑な分解は不要である。更に、錠は取っ手に直接係合し、それによって権限のない人による開放に対して、きわめて安定した防護性を生じる。本発明によるシステムは電源装置から給電しない(電池給電)運転のための実施形と、電源給電による持続運転のための実施形を可能にする。これは、電源での持続運転と、蓄電池を備えた、電源を用いない緊急運転を可能にすることによって、組み合わせも可能である。
【0044】
この構造は上述のようにきわめて簡単であり、図11に従って1個の基本モジュール(電池モジュール、制御モジュールおよび駆動装置モジュールを含む)と、1個の応用モジュールからなっている。基本モジュールは電圧発生部を含んでいる。この場合例えば、1.2Vの電池電圧から、マイクロプロセッサを運転するために必要な5Vの電圧を発生することができる。電池または蓄電池の電圧は運転中監視され、充電状態の低下は例えば発光ダイオード(LED)によって光学的に表示される。ネットワークに接続すると、この報告は中央でも評価可能である。例えば中央制御装置78の制御モジュールで評価することができる。この中央制御装置はソフトウェアセット(ソフトウェアモジュール80)も含むことができる(図13)。基本モジュールには、例えば2倍の1.5V蓄電池または電池を備えた電池モジュールもしくは電圧接続アダプタが接続されている。
【0045】
応用モジュールの交換が可能であると、コード錠(コードはキーによって入力される)、トランスポンダ錠、指紋識別(生物測定によって)およびネットワークバージョンを選択的に用いることができる。このネットワークバージョンは上記の用途と組み合わせることもできる。更に、磁気ストライプ、チップカードおよびトランスポンダを備えた応用モジュールが可能である。
【0046】
コードキー
応用モジュールは基本モジュールに装着され、例えばコード錠の場合、12個のキーボードと、4桁のデジタル表示器を含んでいる。それ以上の桁は可能であるがしかし、ほとんどの場合不要である。
【0047】
発光ダイオードは入力状態を表示し、電池状態を任意に表示する。
【0048】
外部電源による運転状態で、例えば表示器に4線が表示される。この外部電源によらない運転の場合には、電気を節約するために、キーを操作した後で表示が行われる。4桁(所望であればそれ以上の桁)のコードを入力するだけでよい。その際、錠は4番目の桁の正しい入力後開放される。プログラミングコード(例えば4桁のプログラム+4桁のプログラムあるいはそれ以上)を入力すると、コードを付加または消去することができる。
【0049】
トランスポンダ
トランスポンダを使用する場合、応用モジュールが基本モジュールに装着されるがしかし、閉じたパネルと発光ダイオードと、更に隠れた読み取り接点を備えている。永久磁石に巻付けられたトランスポンダが使用される。発光ダイオードは入力状態を表示するかまたは電池状態を任意に表示する。モジュールは自足的に機能可能である。
【0050】
動作機能は例えば、外部の電源による動作状態でLEDが赤く点灯するように行われる。外部の電源を用いない動作ときには、磁石を備えた適切なトランスポンダを補正した後で、表示が緑で行われる。今や、トランスポンダからコードが読み取られる。この場合、錠は正しいトランスポンダで開放する。マスタートランスポンダまたは接続されたPC/ネットワークを介して、権限のある人は許される。
【0051】
ネットワーク
ネットワーク(12)の使用時に、応用モジュールは基本モジュールに装着され、閉じたパネルと例えば発光ダイオードを備える。発光ダイオードは入力状態を表示し、任意にネット接続を表示する。
【0052】
動作状態では(ライン82,182,282(図12)を介しての例えば電源装置84による外部の電源でのみ)、発光ダイオードが赤く点灯する。ネットワーク86とライン186,286,384を介しての開放命令の後で、発光ダイオードは赤く点灯する。ネットワーク可能な複数の機器のためのそれぞれ1つの制御モジュール76(図13)が存在する。この制御モジュールは個々の機器57を操作可能である。
【0053】
指紋
指紋認識方法または生物測定が適用されると、応用モジュールが基本モジュールに装着され、指紋センサを一体化したパネルと発光ダイオードを備える。発光ダイオードは入力状態を表示し、任意にネットワーク接続を表示する。
【0054】
動作状態(例えば図12に従って外部の電源でのみ)では、発光ダイオードは赤である。制御モジュール76を介しての開放命令の後で、発光ダイオードは緑である。複数の指紋機器のために例えばそれぞれ1個の制御モジュールが存在する。この制御モジュールは個々の機器を操作可能であり、ドアに設けたセンサのデータを評価することが可能である。
【0055】
その際、指のデータは制御モジュールに含まれている。
【0056】
図3において32で示した基本モジュールはその上側部分、場合によっては幅の狭い部分が下側から凹形取っ手に差し込まれ、例えばねじ33によって凹形取っ手にねじ止めされる。続いて、選択された応用モジュール56が上側から凹形取っ手内におよび基本モジュール32の上端部に装着され、そして例えば同様にねじ止めされ、電気的に接続される(例えばケーブルまたは差込みコネクタを介して)。
【0057】
図11には、モジュール構造の構想が明瞭に示してある。本発明に従って形成されたシステムはセンサユニットを備えている。このセンサユニットは同様にモジュールである電子制御装置に接続されている。電子制御装置には同様に、施錠運動を可能にする駆動ユニットが接続されている。
【0058】
電子制御装置は任意に外部太陽電池と外部の電池または蓄電池に接続可能であるかあるいは内部の電池または蓄電池に接続可能である。
【0059】
センサユニットを備えたセンサと、駆動ユニットと、電子制御装置と、内部の電池または蓄電池は内部にある。
【0060】
太陽電池または外部の電池は外部にある。外部から任意に電力を供給することができるようにするために、センサユニットと電子制御装置は適当な電源接点を備えることができる。
【0061】
更に、電子制御装置には、給電および充電(電池を充電するために)、デジタル開放入力(外部からの開放を可能にするために)、デジタル施錠出力(外部からの施錠開始)およびシリアルインターフェース88(ネットワーク86に対する)を行うことができる(図12参照)。
【0062】
図12は複数のモジュールの相互の接続を示している。図12に従って、モジュール1,2はライン82を介して電源網部分84に接続されている。一方、モジュール3,4にはモジュール2からライン386,286を経て給電される。第1のインターフェースはモジュール1にデータを供給する。モジュール2,3,4にはインターフェース88からデータが供給される。これらのモジュールは更にブロックTCP/IOを介してインターネットまたはその他のネットワークまたは本発明の他のモジュールまたは中央電子施錠制御装置78(電子キーマスター)に接続されている。
【0063】
商業的な適用分野
本発明は配電盤戸棚構造に商業的に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1Aは本発明に従って形成された、システムの一部である揺動レバー型クレモン施錠装置の側面図である。図1Bは図1Aの装置の平面図である。図1Cは図1Aの装置の軸方向断面図である。図1Dは図1Aの装置を部分的に切断して示す平面図である。
【図2】
図1A〜1Dに示した施錠装置を実現するために、普通の凹部に挿入可能なインサートの側面図である。
【図3】
図2のインサートの斜視図である。
【図4】
駆動装置を有するボルトを備えた図2,3のインサートの平面図である。
【図5】
キーボードとデテール表示装置と信号装置を有する応用モジュールを備えた、上記の図に示した揺動レバー型施錠装置の部分断面図である。
【図6】
カード読取り装置を備えた応用モジュールを示す図である。
【図7】
チップ読取り装置を備えた応用モジュールを示す図である。
【図8】
指紋読取り装置を備えた応用モジュールを示す図である。
【図9】
揺動レバー型施錠装置の代替的な実施の形態の側面図である。
【図10】
図9の装置の平面図である。
【図11】
モジュール構造の形式を示す図である。
【図12】
ネットワーク内のモジュールを示す図である。
【図13】
モジュールコンセプトを示す図である。

Claims (18)

  1. ドアの扉(12)等に装着可能な凹形取っ手(14)を備え、この凹形取っ手内でロック可能な取っ手レバー(16)の一端(18)が、ドアの扉(12)に対して平行な軸線(20)回りに、凹形取っ手(14)または凹形取っ手内に保持されたクレモン錠、掛け金等(24)のための駆動軸(22)によって保持され、更にロック装置(26)を備え、このロック装置によって取っ手レバー(16)が凹形取っ手(14)内に揺動したその位置でロック可能である、電子施錠システム(10)において、ロック装置(26)がモジュール状に形成され、交換可能な構成部品(モジュール)、すなわち基本モジュール(32)と応用モジュール(56)を備え、
    a)基本モジュールが可動のボルト(28)を備え、このボルトがロック位置で取っ手レバー(16)を内側への揺動位置または折畳み位置に固定保持し、可動のボルトを駆動するために、基本モジュールが電気エネルギーを供給するための装置(例えば電池または蓄電池)を備え、この基本モジュール(32)が凹形取っ手(14)によって形成された切欠きに差込み可能であり、かつこの切欠き内で固定可能であり、
    b)応用モジュール(56)がパネルの形をし、切欠きに差し込まれた基本モジュールの端部が応用モジュールによって覆われ、応用モジュールのパネル面が取っ手レバー(16)(図1A〜1D)の自由端の開口に挿入されているかまたは開口を通過しているかあるいは取っ手レバーがパネル面を開放するように短くなっている(図9,10)ことを特徴とする電子施錠システム。
  2. 駆動ユニット、電子制御装置および電池/蓄電池のような基本モジュールの個々の部品がモジュールとして形成されている(図11)ことを特徴とする請求項1記載の電子施錠システム。
  3. 電気エネルギーを供給するためのモジュール状の装置が、電池セル用の収容室であることを特徴とする請求項1または2記載の電子施錠システム。
  4. 基本モジュール(32)が外部の太陽電池、外部の電池または外部の非常電源のための接続部材を備えている(図11)ことを特徴とする請求項1,2または3記載の電子施錠システム。
  5. 駆動ユニットがモジュール状に形成され、かつ電気機械式ロック装置を備え、このロック装置によって、操作レバー(16)をロックするためのピンまたはボルトまたは突起(28)が電気制御信号によって外側に移動または揺動可能であることを特徴とする請求項1,2,3または4記載の電子施錠システム。
  6. 応用モジュールのパネルが12個のキーような複数のキー(60)からなるキーボートと、5桁の文字表示装置ような複数桁の文字表示装置(62)および/または発光ダイオード(64)を持っていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の電子施錠システム。
  7. 応用モジュール内にトランスポンダが収納されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の電子施錠システム。
  8. 応用モジュールのパネルが生物測定学的指紋読取り装置(70)を持っていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の電子施錠システム。
  9. 応用モジュールが磁気ストライプ用読取り装置(66)を持っていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の電子施錠システム。
  10. 応用モジュールがチップカード用読取り装置(68)を備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の電子施錠システム。
  11. 応用モジュールが電波用送受信装置を備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の電子施錠システム。
  12. 応用モジュールが赤外線インターフェースを形成していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の電子施錠システム。
  13. 基本モジュールおよび/または応用モジュールがデータメモリを備えていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一つに記載の電子施錠システム。
  14. 基本モジュールおよび/または応用モジュールがマイクロプロセッサチップを備えていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一つに記載の電子施錠システム。
  15. 基本モジュールがカム面を有するばねで付勢されたラッチまたはボルトを備え、このカム面にモータ歯車装置の偏心体が係合していることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一つに記載の電子施錠システム。
  16. 基本モジュールが電子制御装置を備え、この電子制御装置がネットワークまたは他のモジュールに接続されている(図11)ことを特徴とする請求項1〜15のいずれか一つに記載の電子施錠システム。
  17. 基本モジュールと応用モジュールがオープナーモジュールを形成していることを特徴とする請求項1〜16のいずれか一つに記載の電子施錠システム。
  18. 電子施錠システムが中央制御装置(制御モジュールとソフトウェアモジュール)を備え、複数のオープナーモジュールが中央制御装置に取付けられている(図15)ことを特徴とする請求項17記載の電子施錠システム。
JP2002532744A 2000-10-02 2001-09-19 電子施錠システム Expired - Fee Related JP4786862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20017057U DE20017057U1 (de) 2000-10-02 2000-10-02 Elektronisches Verschlußsystem
DE20017057.0 2000-10-02
PCT/EP2001/010811 WO2002029186A1 (de) 2000-10-02 2001-09-19 Elektronisches verschlusssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004510902A true JP2004510902A (ja) 2004-04-08
JP4786862B2 JP4786862B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=7947261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002532744A Expired - Fee Related JP4786862B2 (ja) 2000-10-02 2001-09-19 電子施錠システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7040125B2 (ja)
EP (1) EP1327043B1 (ja)
JP (1) JP4786862B2 (ja)
CN (1) CN1230600C (ja)
AT (1) ATE271174T1 (ja)
AU (1) AU2001291873A1 (ja)
DE (3) DE20017057U1 (ja)
WO (1) WO2002029186A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20204858U1 (de) * 2002-03-26 2003-07-31 Emka Beschlagteile Überwachungs- und Steuerungssystem für einen Schaltschrank
WO2005018380A2 (en) * 2003-08-22 2005-03-03 Tzerufim - Holdings & Services Ltd. Combined bedside cabinet
US20050092555A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Richard Lauch Self locking elevator brake
US7032418B2 (en) * 2004-04-21 2006-04-25 Sargent Manufacturing Company Vertical door locking system
WO2006005109A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-19 Burgundy Trial Pty Ltd Handle assembly
WO2006076779A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Burgundy Trial Pty Ltd Locking arrangement
DE102005005450A1 (de) * 2005-02-04 2006-08-10 ANS W. Henß & Partner GmbH Schaltschrankverschluß
DE102005000008A1 (de) * 2005-02-04 2006-08-10 Aug. Winkhaus Gmbh & Co. Kg Antriebseinrichtung für einen Treibstangenbeschlag
US7899219B2 (en) * 2005-09-11 2011-03-01 Slevin Richard S Biometric cabinet lock
US20070090920A1 (en) * 2005-10-22 2007-04-26 Canter James M Apparatus and Method for Controlling Access to Remotely Located Equipment
DE102005057108A1 (de) * 2005-11-28 2007-05-31 Pilz Gmbh & Co. Kg Sicherheitsschalter zum Erzeugen eines Freigabesignals in Abhängigkeit von der Position einer beweglichen Schutztür
US20070195490A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Howell Sean V Apparatus And Method For Attaching An Electronic Module To A Lock Assembly
US20070200673A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-30 Godwin Bryan W Apparatus and Method for Controlling and Monitoring Access to a Storage Container
US7698917B2 (en) * 2006-03-06 2010-04-20 Handytrac Systems, Llc Electronic deadbolt lock with a leverage handle
US7681424B2 (en) 2006-04-16 2010-03-23 Southco, Inc. Swing handle latch
US20080179898A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Juga Douglas L Modular latch assembly
US7819440B2 (en) * 2007-01-31 2010-10-26 Tri/Mark Corporation Power locking handle for a movable closure element
EP1990485A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-12 3M Innovative Properties Company Locking unit
DE202007007723U1 (de) 2007-05-31 2008-10-09 Dirak Dieter Ramsauer Konstruktionselemente Gmbh & Co. Kg Sicherheitseinrichtung für einen Schwenkhebelstangenverschluss
DE202008003720U1 (de) 2008-03-15 2009-08-06 Dirak Dieter Ramsauer Konstruktionselemente Gmbh Schwenkhebelbetätigung mit einer Sicherheitseinrichtung
DE202007009513U1 (de) * 2007-07-06 2007-09-27 Emka Beschlagteile Gmbh & Co. Kg Schwenkhebelverschluss mit elektrisch verriegelbarem Griffhebel
US7621573B2 (en) * 2007-08-08 2009-11-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Flush vehicle door handle
GB2456586B (en) * 2008-02-01 2009-12-16 Scotia Safes Ltd Security system and apparatus
GB0803281D0 (en) * 2008-02-22 2008-04-02 Mccormack Scott A Locks and inserts therefor
US8225629B2 (en) * 2008-04-18 2012-07-24 Ingersoll Rand Company Portable lock with electronic lock actuator
CA2729544C (en) * 2008-06-27 2016-09-20 Schlage Lock Company Electronic door lock with modular components
DE202009005346U1 (de) * 2009-04-07 2009-06-25 Emka Beschlagteile Gmbh & Co. Kg Schwenkhebelverschluss mit vor dem Türblatt liegenden geschlossenen Gehäuse
SG180054A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-30 Rockwell Automation Asia Pacific Business Ctr Pte Ltd System and method for connecting an automation controller and a programmable module
DE202011004951U1 (de) * 2011-04-06 2013-01-15 Dirak Dieter Ramsauer Konstruktionselemente Gmbh Schwenkhebelbetätigung
DE102011018999B4 (de) * 2011-04-28 2015-11-12 Fath Gmbh Fallenverschluss
BRMU9102215Y1 (pt) * 2011-11-24 2017-06-13 Acacio Da Silva Edilberto Constructive provision introduced in rigger with opening blocking device
WO2013078506A1 (en) * 2011-11-28 2013-06-06 Lochem Supplies Pty Ltd Lock device and system
WO2014028564A1 (en) 2012-08-17 2014-02-20 Onity Inc. Access control apparatus with modular encoder subassembly
CN103065452A (zh) * 2012-12-29 2013-04-24 李建明 指纹遥控器及其控制方法
CN104695759A (zh) * 2013-02-06 2015-06-10 杭州双华智能家居有限公司 智能门把手
CA2903732C (en) 2013-03-12 2022-03-22 Spectrum Brands, Inc. Electronic lockset with multi-source energy harvesting circuit
CN103177496B (zh) * 2013-04-07 2015-10-28 深圳市纽贝尔电子有限公司 一种无线感应手柄的一体化机柜锁
CA2922400C (en) 2013-05-15 2019-11-05 William Denison Lock
US9441403B2 (en) * 2013-05-15 2016-09-13 Trimark Corporation Power locking door handles with integrated keypad
DE102013012862B4 (de) * 2013-08-02 2022-10-06 Teratron Gmbh Elektromagnetisch sperrbarer Fenstergriff
CN104766397A (zh) * 2015-04-28 2015-07-08 姬志刚 一种智能家用防盗门锁
CN104847171B (zh) * 2015-05-29 2017-08-15 中山贝尔思特制锁有限公司 一种便于升级的机械电子锁
CN105507685B (zh) * 2016-01-24 2018-11-02 武汉普林光通科技有限公司 一种电子柜锁及其控制方法
CN105877672B (zh) * 2016-05-09 2019-08-30 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 洗碗机的密封件及洗碗机
ES1175108Y (es) * 2017-01-13 2017-04-21 Sist Tecnicos Del Acces Y Componentes S L (Stac) Mecanismo de apertura y cierre de ventanas y puertas
CN106837010B (zh) * 2017-03-02 2022-03-08 兰溪市智捷智能锁具有限公司 一种智能多控的机柜锁
US10385594B2 (en) * 2017-03-06 2019-08-20 Trimark Corporation Power locking door handle with capacitive sensing
CA3065310A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Lock II, L.L.C. Device and methods for providing a lock for preventing unwanted access to a locked enclosure
US10729244B2 (en) 2018-06-04 2020-08-04 A.L. Hansen Manufacturing Co. Reconfigurable storage assembly
KR20210019490A (ko) * 2018-06-07 2021-02-22 사우스코 인코포레이티드 전자 액세스 시스템 및 전자 액세스 시스템을 개장하기 위한 방법
CN109812131B (zh) * 2019-03-28 2023-11-28 中山市海诗蔓智能科技有限公司 内置开锁机构的锁把手
US11639617B1 (en) 2019-04-03 2023-05-02 The Chamberlain Group Llc Access control system and method
CN110284761A (zh) * 2019-06-15 2019-09-27 赵俊锋 一种可旋转智能锁面板
CN111535664A (zh) * 2020-04-27 2020-08-14 宁波生久柜锁有限公司 锁芯压板组件平面锁
CN113006598A (zh) * 2021-04-16 2021-06-22 浙江鸿广科技有限公司 一种智能防盗门锁

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4770012A (en) * 1978-07-17 1988-09-13 Intelock Corporation Electronic digital combination lock
GB8405341D0 (en) 1984-02-29 1984-04-04 Smith D B Non-mechanical checking devices
US4901545A (en) * 1987-12-28 1990-02-20 Rising Star Technologies (A Partnership) Self-contained electromechanical locking device
EP0408953B1 (de) * 1989-07-21 1994-01-26 Theodor Kromer GmbH & Co.KG Spezialfabrik für Sicherheitsschlösser Permutationsschloss mit einer Nockenscheibe und Zuhaltungsscheiben
DE9004756U1 (ja) 1990-04-27 1991-08-22 Ramsauer, Dieter, 5620 Velbert, De
IL99716A (en) * 1991-10-11 1996-09-12 Technolock Engineering Door locking system
US5970757A (en) * 1992-12-22 1999-10-26 Ramsauer; Dieter Swivel lever closing device for doors of housing or cabinets
US5749253A (en) * 1994-03-30 1998-05-12 Dallas Semiconductor Corporation Electrical/mechanical access control systems and methods
DE29507654U1 (de) * 1995-05-09 1996-09-05 Ramsauer Dieter Sicherheitseinrichtung für den Verschluß einer Schaltschranktür, einer Maschinenverkleidung o.dgl.
US5894277A (en) 1996-03-12 1999-04-13 Security People, Inc. Programmable digital electronic lock
ATE225451T1 (de) 1997-04-02 2002-10-15 Emka Beschlagteile Modularer stangenverschluss
US6098433A (en) * 1998-04-02 2000-08-08 American Security Products Company Lock for safes and other security devices
DE29806974U1 (de) * 1998-04-20 1998-07-02 Emka Beschlagteile Verschluß mit elektrisch arbeitendem Schloß
GB2346412A (en) * 1998-09-30 2000-08-09 Marconi Comm Ltd Vending machine with card interface
KR100387163B1 (ko) * 1999-08-20 2003-06-11 주식회사 케이코하이텍 지문인식 도어록손잡이
DE20006373U1 (de) * 2000-04-06 2001-08-09 Dirak Gmbh & Co Kg Elektrisch verriegelbare Schwenkhebelbetätigung
US6378344B1 (en) * 2000-09-18 2002-04-30 Klaus W. Gartner Combination lock handle
JP3515083B2 (ja) * 2001-04-23 2004-04-05 タキゲン製造株式会社 引き出し回転操作型扉用ロックハンドル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7040125B2 (en) 2006-05-09
DE10194218D2 (de) 2003-09-04
EP1327043B1 (de) 2004-07-14
DE50102868D1 (de) 2004-08-19
CN1230600C (zh) 2005-12-07
DE20017057U1 (de) 2002-02-14
JP4786862B2 (ja) 2011-10-05
CN1468342A (zh) 2004-01-14
US20040089035A1 (en) 2004-05-13
ATE271174T1 (de) 2004-07-15
EP1327043A1 (de) 2003-07-16
AU2001291873A1 (en) 2002-04-15
WO2002029186A1 (de) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786862B2 (ja) 電子施錠システム
US5894277A (en) Programmable digital electronic lock
US5886644A (en) Programmable digital electronic lock
US5758522A (en) Access control system for security enclosure
PL181666B1 (en) Electronic security system
US7089770B2 (en) Electrically blockable swiveling lever control
US5823027A (en) Electrical/mechanical access control systems and methods
US4471905A (en) Fare collection apparatus having improved security
EP0537009A1 (en) Door locking system
US4717816A (en) Electronic lock and key system for hotels and the like
CN101156177A (zh) 耗电减少的电子锁系统
CN209132836U (zh) 一种锁具及锁控系统
US20230177902A1 (en) Electronic locks for server racks
WO1999014457A1 (en) A door lock system
WO1993009319A1 (en) Improvements in and relating to locks
WO2009028991A2 (fr) Dispositif électronique pour le verrouillage mécanique ou le blocage
CN211287358U (zh) 安全门
CN210622517U (zh) 自供电智能锁
DE10049085A1 (de) Elektronisches Verschlußsystem
KR200348874Y1 (ko) 알에프 리더기가 장착된 라커 시스템
CN218970892U (zh) 一种具有电子标识功能的智能柜门锁
CA2088900C (en) Intelligent lock system
CN210622522U (zh) 一种基站智慧门锁
GB2315804A (en) Programmable key and lock
CA2213874C (en) Intelligent lock system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees