JP2004508133A - アクセスチャネルを有するインプラント - Google Patents

アクセスチャネルを有するインプラント Download PDF

Info

Publication number
JP2004508133A
JP2004508133A JP2002526300A JP2002526300A JP2004508133A JP 2004508133 A JP2004508133 A JP 2004508133A JP 2002526300 A JP2002526300 A JP 2002526300A JP 2002526300 A JP2002526300 A JP 2002526300A JP 2004508133 A JP2004508133 A JP 2004508133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
access means
granular
granular access
malleable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002526300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5870372B2 (ja
Inventor
デイビッド ナック
Original Assignee
エテックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エテックス コーポレイション filed Critical エテックス コーポレイション
Publication of JP2004508133A publication Critical patent/JP2004508133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5870372B2 publication Critical patent/JP5870372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/148Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/225Fibrin; Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/043Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
    • A61L31/044Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/043Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
    • A61L31/046Fibrin; Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/146Porous materials, e.g. foams or sponges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

強化細胞性アクセスを有するインプラントであって、展性インプラント材料と、生きている組織細胞に対し、インプラント内部への巨視的アクセスを与えるための非粒状アクセス手段とを含む。インプラント内部に対する細胞性アクセスを強化するための方法及びそのためのキットも提供される。

Description

【0001】
発明の背景
この発明は、生きている組織へのインプラントのより一層の細胞媒介性再吸収のためのアクセスチャネルを有するインプラント材料に関する。この発明はまた、インプラントの細胞媒介性再造形のための材料に関する。
【0002】
体内組織に対する損傷は、損傷組織を置換、支持又は修復するため、インプラント材料の使用をしばしば必要とする。例えば、インプラントは、骨折又は歯周欠陥の修復、損傷を受けた軟骨並びに筋組織及びコラーゲンのような軟組織の置換に使用され得る。
【0003】
骨折、骨に対する病気又は他の損傷の場合、適切な治癒及び骨再造形は、骨部位の上首尾の安定化並びに骨再生及び修復を誘導する能力に依存する。骨の損傷が大きい場合、開放空間をふさぎ及び欠陥部への線維性内方成長を防ぎ、並びに骨折の安定化を助けるため、骨移植材料(インプラント)が骨部位に導入して損傷を受けた骨が残した間隙を埋め得る。多くの場合、この目的にかなう再吸収可能な(再吸収性)骨移植材料が選択される。自家移植片及び同種移植片のような生物学的誘導材料、並びに合成ガラス、リン酸カルシウム及び硫酸カルシウムの両方が再吸収可能な骨移植材料の例である。
【0004】
種々の合成骨インプラントが、宿主細胞によって再吸収されるか又は部分的に再吸収されることが明らかになっている。再吸収プロセスにおいて重要であると認められる細胞は、破骨細胞、骨芽細胞、大食細胞及び血管新生要素を含む。これらの細胞は、インプラントに表面を介して必ず接近するので、特定表面特性は、再造形及び再吸収速度に著しく影響を及ぼし得る。例えば、インプラント体積に対するインプラント表面積の比は、細胞によるインプラント再吸収及び再造形速度における重要な分岐を有することが予期される。
【0005】
骨インプラント材料として用いるため、多孔性金属、生物分解性有機重合体及びセラミック材料を含む種々の材料が提案されている。骨部位にインプラントとしてリン酸カルシウム材料を用いることが知られている。リン酸カルシウムセメントは、生物学的適合性材料の代表例であり、骨の形成に必要な構成材料、すなわちカルシウムイオン及びリン酸塩イオンを与え、また、骨成長のための基質としての役割を果たし得、すなわち、それらは骨伝導性である。
【0006】
インプラントとして用いるための材料は、実質的に再吸収不能材料、すなわち、多孔性金属、生体ガラス及びコラリン(corraline)から、高再吸収可能材料、すなわち、選択された有機重合体、リン酸カルシウム及びこれらの複合までに及ぶ。ほとんどの用途において、高再吸収可能で、短期間で生きている組織によって置換され得る材料を有することが望ましい。更に、インプラント材料は、理想的に、修復部位の外形に適合する複雑な形状に形成され得る。正確な外形とされたインプラントは、該部位での自然組織の一体化を高める。
【0007】
速やかに室温及び/又は体温にセットされるリン酸カルシウムセメントが知られている。Chow等への米国特許第5,522,893号、第5,525,148号、再発行特許第33,161号及び第33,221号、Boltong等への米国特許第5,605,713号、及び、Constantz等への米国特許第5,336,264号参照。そのようなセメントは、密接な宿主骨接触を伴う複雑な形状を形成する能力を与えるが、結果として生じる材料の骨伝導性及び再造形能力は、しばしば所期のものより劣る場合がある。
【0008】
Lee等は、米国特許第5,683,461号及び第5,783,217号において、優れた骨電導性基質である生体再吸収性リン酸カルシウムセメントを記述している。該リン酸カルシウムインプラントは、小動物モデルにおいて3〜12週間ほどで再吸収され、自然発生骨と実質的に同様な骨組織がそこに形成される。これらのリン酸カルシウムセメントにおいてでさえ、再造形能力は時々、特にそれらが大体積インプラントを作り出すために用いられる場合、理想より劣る。
【0009】
プロシゲン(porosigen)は、材料の多孔性(間隙率)を高めるために用いられている。プロシゲンは、自然状態では通常粒状である添加物を含み、これが浸出され又は溶解されて、インプラントの多孔性を高める細孔又は空隙を形成する。プロシゲンは、高められた再吸収性と関連付けられている一方、既知のプロシゲンは、インプラントの細胞媒介性再吸収又は再造形を許容するに十分な程度でのインプラントの内部に対する十分な接近を与えない。
【0010】
Chow等は、米国特許第5,525,148号において、ひとたび体内におかれたセメントを浸潤湿潤浸透させる組織の血管新生を引き起こすのに十分多い細孔を作り出す増孔剤の使用を報告しており、それは、。Chowは、糖、重炭酸ナトリウム又はリン酸塩のような粒状添加物の添加を報告しており、これらは、体内組織への再吸収、生理学的流体における溶解又はセメント硬化後(おそらく移植前)の加熱により取り除かれる。粒状添加物の性質により、細孔は、ミクロン又はサブミクロンスケール、すなわち「非マクロ」スケールであり、プロシゲンが除去された後に残る内部間隙率はランダムでしばしば非連続的である。
【0011】
固体(中実)セラミックインプラントは、種々の大きさ及び形状に調製されている。
【0012】
Johnson等は、WO99/16479号、タイトル「骨代用材料」において、骨インプラント材料として硬い開放性のセラミック骨格(セラミックフレーム構造)を記述している。該多孔性構造は、開放気泡有機材料にセラミック酸化物をコーティングし、次に焼結して該開放気泡材料を燃やし尽くすことによって得られる。
【0013】
Boyan等は、米国特許第5,492,687号、タイトル「破壊偽間接用生分解性インプラント」において、相互接続された細孔と、ハバース管、すなわち、血管新生を許容する皮質骨の自然発生管に対応する大きさ、形状及び間隔を有するチャネルとを有する代用骨移植材料を記述している。該インプラントは、高分子ゲルを、チャネルを含む所望な形状へと注入成形する工程と、固体インプラントを形成するように乾燥する工程とによって形成される。
【0014】
上記例において、インプラントは、多孔性の基礎(下部)構造が、移植前に該材料に導入されるしっかりした構造である。そのようなインプラント構造は、成形可能ではなく、又は、密接な宿主骨接触を伴う複雑な形状を形成できない。
【0015】
ペースト又はパテの宿主合致性を保持しつつインプラント材料の内部へのアクセスが与えられるインプラント材料及び方法論を提供する必要が残存する。
【0016】
更に、インプラント内への細胞の進入の速度及びレベルを高め、その結果、インプラント材料の再造形速度及び効率が高められる必要が残存する。
【0017】
インプラント再吸収及び組織再造形を増長するため、生きている組織の細胞に対しインプラント材料の内部へのより大きなアクセスを提供する必要が残存する。
【0018】
発明の概要
本発明は、インプラント材料との細胞接触を最適化するための、展性インプラントの内部への細胞性アクセスのための手段を提供する。該アクセス手段は、マクロ構造体である。軟質で適合したインプラント材料の内部に対するアクセスを提供し、それは、硬化すると、該インプランの内部に対する細胞のための構造的アクセスチャネルを提供する。
【0019】
一の側面において、本発明のインプラントは、展性インプラント材料と、生きている組織の細胞に対し、インプラント内部への巨視的アクセスを提供するための非粒状アクセス手段とを含む。
【0020】
好ましい実施形態において、インプラントは、3mmを超える少なくとも一の断面寸法、好ましくは1cmを超える少なくとも一の断面寸法を有する。
【0021】
他の好ましい実施形態において、展性インプラント材料は、生体再吸収性材料と生理学的に受容可能な流体とから成る。該展性材料は、リン酸カルシウム、コラーゲン及びフィブリンから成る群から選択される。一実施形態において、展性インプラント材料は硬化可能であるか、又は、展性インプラント材料は骨伝導性材料である。
【0022】
一実施形態において、リン酸カルシウムは、非晶質リン酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、カルシウム欠乏ヒドロキシアパタイト、不完全結晶性ヒドロキシアパタイト(PCHA)、カルシウム欠乏ヒドロキシアパタイト、リン酸二カルシウム水和物(DCPD)、リン酸四カルシウム、及びダーライト(Ca(PO,COF)から成る群から選択される。
【0023】
好ましい実施形態において、非粒状アクセス手段は、管、ロッド、繊維、シート、星形状、ジャック形状、繊維状マット、及び複雑な構造から成る群から選択される。非粒状アクセス手段は、中空でかつ少なくとも一端部で開放し得、該開放口が、生きている組織と接触可能であり、かつ生きている組織の細胞によるアクセスを可能にする大きさの内側直径を有し得る。非粒状アクセス手段は、中実であり得、また、生きている組織と接触可能な少なくとも一の端部を有すると共に、生きている組織の細胞によるアクセスを可能にする大きさの外側直径を有する。一実施形態において、非粒状アクセス手段は非再吸収性であり、焼結セラミック、ポリ(メタクリル酸メチル)及び高分子量ポリエチレンから成る群から選択され得る。他の実施形態において、非再吸収性非粒状アクセス手段は、マクロ構造体がインプラントの内部において終端するように配置及び整列される。
【0024】
一実施形態において、非粒状アクセス手段は再吸収可能であり、ポリ(ラクチド)、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド(lactide−co−glycolide))、ゼラチン、コラーゲン、アルギン酸塩、組織培養基、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、糖、炭水化物、及び塩から成る群から選択され得る。非粒状アクセス手段は、インプラントの内部への細胞性アクセスを与えるため、溶解、酵素の活動又細胞の活動によって再吸収可能な材料を含み、また、好ましくは、生きている組織の細胞の栄養素を含む。
【0025】
他の実施形態において、非粒状アクセス手段は、細胞付着のための基質としての役割を果たすことができる重合体を含み、細胞付着を促進するための材料を更に含み得る。
【0026】
好ましい実施形態において、非粒状アクセス手段は、0.5mmを上回る大きさ(サイズ)、好ましくは1mmを上回る大きさ、より好ましくは5.0mmを上回る大きさを有する。
【0027】
他の好ましい実施形態において、非粒状アクセス手段は、インプラント部位における展性インプラント材料へと挿入可能である。一実施形態において、該インプラントは、展性インプラント材料の層及び非粒状アクセス手段の層を有する複層構造である。他の実施形態において、非粒状アクセス手段は、インプラント全体にわたって不均一に分布される。
【0028】
他の好ましい実施形態において、非粒状アクセス手段は、インプラント部位で破損を受けやすく、そのため、チャネル又はクラックをもたらす機械的に弱い材料を含み、該機械的に弱い材料は、ヒドロゲル、オイル、脂質、潤滑剤、糖及び塩から成る群から選択され得る。
【0029】
一実施形態において、本発明のインプラントは、インプラント材料の再吸収速度を制御可能な添加物を更に含み、該添加物は、骨形態形成タンパク質、OP−1副甲状腺ホルモン、副甲状腺ホルモン関連ペプチド、1,25−ジヒドロキシビタミンD、インターロイキン−1、腫瘍壊死因子、甲状腺ホルモン、ビタミンA、形質転換成長因子/上皮成長因子、線維芽細胞増殖因子、ヘパリン、細菌内毒素、トロンビン、ブラジキニン、プロスタグランジンE及び他のプロテイノイド(protanoids)、形質転換成長因子β、リンパ球抑制性因子/分化誘導因子、カルシトニン及び関連ペプチド、インターフェロンγ、グルココルチコイド(glucocortinoids)、エストロゲン及びアンドロゲンから成る群から選択され得る。
【0030】
別の実施形態において、本発明のインプラントは補強添加物を更に含む。
【0031】
本発明の別の側面において、ペーストを調製するのに用いる粉末と、細胞に対しペースト内部へのアクセスを与える、ペーストに挿入可能なマクロ構造体とを備えたキットが提供される。好ましい実施形態において、上記粉末はリン酸カルシウムを含む。他の好ましい実施形態において、上記キットは、混合嚢(混合パウチ)又は生理学的に受容可能な流体を更に含む。
【0032】
本発明の更に別の側面において、インプラント部位において再造形を強化する方法が提供される。該方法は、展性のあるインプラント材料を宿主部位に移植する工程と、移植工程の前又は後に、宿主の細胞に対し、インプラント材料の内部への巨視的アクセスを与えるため、非粒状アクセス手段を前記展性インプラント材料内に導入する工程とを含み、これにより、宿主の細胞はインプラント材料の内部に導入される。好ましい実施形態において、アクセス手段は移植後に導入される。
【0033】
一実施形態において、宿主細胞は、アクセス手段を劣化させ、それによってアクセス手段を除去して、インプラント内に導管を作り出すため、アクセス手段に優先的に作用する。
【0034】
好ましい実施形態において、該方法は、3mmを上回る少なくとも一の断面寸法、好ましくは1cmを上回る少なくとも一の断面寸法を有するインプラントを含む。
【0035】
他の実施形態において、該方法は、生体再吸収性材料と生理学的に受容可能な流体とから成る展性インプラント材料を含み、該展性インプラント材料は硬化可能であるか、又は、リン酸カルシウム、コラーゲン及びフィブリンのような骨伝導性材料であり得る。
【0036】
他の実施形態において、リン酸カルシウムは、非晶質リン酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、カルシウム欠乏ヒドロキシアパタイト、不完全結晶性ヒドロキシアパタイト(PCHA)、カルシウム欠乏ヒドロキシアパタイト、リン酸二カルシウム水和物(DCPD)、リン酸四カルシウム、及びダーライト(Ca(PO,COF)から成る群から選択される。
【0037】
更に別の実施形態において、該方法は、管、ロッド、繊維、シート、星形状、ジャック形状、繊維状マット、及び複雑な構造から成る群から選択される非粒状アクセス手段を含む。該非粒状アクセス手段は、中空で、かつ、生きている組織と接触可能な少なくとも一の端部を有し、また、生きている組織の細胞によるアクセスを許容する大きさの内側直径を有し得る。非粒状アクセス手段は、中実で、生きている組織と接触可能な少なくとも一の端部を有し、かつ、生きている組織の細胞によるアクセスを許容する大きさの外側直径を有し得る。
【0038】
いくつかの実施形態において、該方法は、非再吸収性の非粒状アクセス手段を含み、該非粒状アクセス手段は、マクロ構造体がインプラントの内部において終端するように配置及び整列され得る。
【0039】
他の実施形態において、該方法は再吸収可能な非粒状アクセス手段を含み、該再吸収性非粒状アクセス手段は、ポリ(ラクチド)、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)、ゼラチン、コラーゲン、アルギン酸塩、組織培養基、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、糖、炭水化物、及び塩から成る群から選択され得る。非粒状アクセス手段は、インプラントの内部へのアクセスを与えるため、溶解、酵素の活動又細胞の活動によって再吸収可能な材料から成る。非粒状アクセス手段は、生きている組織の細胞の栄養素、又は、細胞付着のための基質としての役割を果たすことができる重合体から成る。該インプラントは細胞付着を促進するための材料を更に含み得る。
【0040】
更に別の実施形態において、該方法は、0.5mmを上回る大きさ、好ましくは1mmを上回る大きさ、より好ましくは5.0mmを上回る大きさを有する非粒状アクセス手段を含む。
【0041】
他の実施形態において、非粒状アクセス手段は、インプラント部位における展性インプラント材料へと挿入可能であるか、又は、展性インプラント材料及び非粒状アクセス手段の層を有する複層構造であるか、又は、インプラント全体にわたって不均一に分散され得る。
【0042】
他の実施形態において、該方法は、インプラント部位で破損を受けやすく、そのため、インプラントに力が加えられることにより、チャネル又はクラックをもたらす機械的に弱い非粒状アクセス手段を含む。
【0043】
更に別の実施形態において、インプラントは、インプラント材料の再吸収速度を制御可能な添加物、又は補強添加物を更に含む。
【0044】
定義
「アクセス手段」は、ここでは、インプラント材料へと導入され、インプラント内部に対する細胞アクセスを与える構造要素を意味するように用いられる。該アクセス手段は、細胞が通過し得る空の導管、空隙もしくはチャネルを設けること、又は優先再吸収性もしくは優先溶解、又はインプラント内部への亀裂、チャネルもしくは他のアクセス路を導入する効果を有する優先材料破壊のいずれかにより、そのようなアクセスを与え得る。
【0045】
「生物学的適合性」とは、材料が、宿主に悪影響を及ぼす例えば免疫応答又は炎症反応のような宿主における実質的な有害反応を引き出さないことを意味する。宿主反応が医学上許容範囲内の場合、材料は生物学的適合性を有すると考えられる。
【0046】
「生体再吸収性」とは、材料が生体内で再吸収もしくは再造形される材料の能力を意味する。再吸収プロセスは、体液、酵素又は細胞の作用を通じての最初のインプラント材料の分解及び除去を含む。再吸収された材料(再吸収材料)は、新しい組織の形成において宿主に用いられるか、又は宿主に別な方法で再利用されるか、又は排出され得る。
【0047】
「細胞(性)作用又は細胞(性)プロセス」は、細胞によって実行された酵素の又は代謝のプロセスを含む。該細胞性プロセスに起因するインプラント材料の分解及び/又は破壊は、ホスホモノエステラーゼ(リン酸塩)を加水分解するホスファターゼ、又は、エステル、グリコシド、ペプチドのような種々の結合の加水分解もしくは骨の破骨細胞再吸収中に生じることが知られているような細胞媒介性酸性化による加水分解に触媒作用を及ぼすヒドロラーゼ、を含む酵素プロセスの結果であり得る。
【0048】
「インプラント内部」は、表面から直ちにアクセス可能でなないインプラントの部分、又は、表面に対しアクセスチャネルを通じてのみアクセス可能で、かつ表面からいくらかの距離があるインプラントの部分である。一般に、ここで用いるインプラント内部は、移植時においてどの表面からも5mmを超え、インプラント外側表面から2mmを超え、かつ常にインプラント外側表面から1mmを超えるインプラントの一部を指す。表面からの距離の決定は、アクセスチャネルを規定するいかなる表面からも測定されない。
【0049】
「マクロ構造(体)」とは、ミリメートル台又はそれを超える寸法を有する構造を意味する。該マクロ構造体は、少なくとも0.1mm、より好ましくは少なくとも1.0mmの少なくとも一の断面寸法を好ましく有する。該構造の寸法は、細胞、血管(血管構造)、及び生きている組織を維持するために必要な他の細胞小器官を収容するように選択される。骨の再造形にとって好ましい細胞である破骨細胞は、一般的に、ほぼ0.1〜0.3ミリメートルの直径を有する。血管新生は、一般に、血管新生プロセスにおいて形成された多数の毛細管を収容するためにいっそう大きなアクセス寸法を必要とする。
【0050】
「展性」とは、圧力又は他の力の下において形づくられ得る又は変形され得ることを意味する。本発明においては、圧力が、チャネルメーカーの導入又は挿入と共に展性インプラントペーストへと加えられるか、又は展性インプラント材料の導入と共に、インプラント位置へと加えられる。
【0051】
「非粒状」とは、紛状又は粒状形態ではない材料で、粉、破片、顆粒、粒又は微粒子ではない材料を意味する。しかし、該材料は、粉末締固め及び粉末プレス技術を用いて得られ得るような、より大きい単一構造を形成するように結合された粒状サブコンポーネントから構成され得る。該非粒状部材は、少なくとも0.1mm、好ましくは少なくとも1mm、より好ましくは少なくとも0.5cmの大きさの少なくとも一の断面寸法を有し、場合によっては、更に大きい範囲、例えば5cmまでに及び得る。
【0052】
「再吸収」とは、歯の象牙質及びセメント質の喪失又は下顎又は上顎の歯槽突起の喪失に関わるプロセスのような生理学的手段を通じての物質(質量)の喪失を意味する。本発明において、再吸収は、通常物理的(例えば溶解)又は生理的プロセスを通じて宿主身体に導入されたインプラント質量の喪失を含む。「細胞再吸収性」とは、細胞プロセスを含むプロセスによって再吸収可能な材料を意味する。
【0053】
「再造形」は、再吸収と関連し、顕著な不要空隙又は有害中間体の形成を伴わずに、再吸収された材料を組織へと同等に置換又は変形するプロセスである。模範的な再造形は、リン酸カルシウム骨セメントと、それの新しい骨との置換との同等再吸収である。
【0054】
発明の詳細な説明
本発明は、非粒状アクセス手段を含むインプラントを提供し、該非粒状アクセス手段は、インプラント内部に対する細胞アクセス、例えば「細胞性アクセス」を高め、これにより、インプラント再吸収を改善し、組織再造形を向上させる。骨部位にインプラントを使用することが、本発明のインプラント材料のための企図された用途である。しかし、該インプラントは、単に例としての硬組織、及び軟骨、筋肉、中枢神経系、皮下膜(subcutanum)及び腹膜のような軟組織を含む他の部位にも使用され得ることが認識される。これらの及び他のインプラント部位が本発明のインプラントのための用途として企図される。簡易化のため、本発明のインプラントは、骨インプラント用として記述される。インプラント材料は、他の組織に使用され得ることが理解される。
【0055】
本発明によれば、展性のあるインプラント材料が提供され、これは、インプラント内部に対しアクセス手段を与えるように形成又は形付けられ得る。好ましい実施形態において、展性インプラント材料は、ペースト又はパテであり、これは、ここに記述される態様で変形又は形付けられるのに十分な時間、成形可能なままであり、また、展性インプラント材料は硬化して、その中に配置された本発明のアクセス手段を有する硬質又は半硬質インプラントを形成する。展性インプラント材料は、いくつかの固有の利点を提供する。第一に、展性材料は、異なる形状、寸法及び機能の広範なアクセス手段に使用され得る。第二に、展性材料の硬化する能力、すなわち、セメントとしての役割を果たす能力は、ユーザが、展性インプラント材料をインプラント部位内に導入することにより、必要に応じて該材料を変形すること、及び、アクセスチャネルの形成に使用される非粒状要素又は構造要素を展性インプラント材料に挿入することを許容し、またその後、展性インプラント材料がインプラント部位で硬化することを許容する。
【0056】
一般的に、細胞に基づく再造形は、インプラントの外側表面から内側に生じる。従って、インプラントの内側部分の細胞性の再造形又は再吸収は、一般に、再造形プロセスの最後に生じる。本発明は、該プロセスの初期においてのインプラント内部へのアクセスを許容し、これにより、再造形の速度を加速する。インプラント部位において用いられるインプラント材料の量が増えるにつれ、体積に対する相対的表面積の比は一般に減少する。造骨組織との細胞接触は、インプラント再造形を促進するのにしばしば重要であり得るので、面積対体積比は、インプラントとの細胞性相互作用において重要な影響を有し得る。表面積/体積比が比較的小さくなる大きなインプラント部位にとっては、インプラント内部に対するアクセスを得ている骨修復細胞、例えば破骨細胞、骨芽細胞、大食細胞及び血管新生要素の数は、有効な再造形にとっては不十分であり得る。より大きなインプラントにおいて骨修復に利用可能な骨形成原細胞の数の減少は、該材料の再吸収の絶対速度及び新しい骨の発達を遅くする。
【0057】
本発明は、組織成長の自然なプロセスをまねることができるインプラントを提供することにより、これらの及び他の先行技術の制限を克服する。自然体系において、組織代謝回転は、インプラント材料の再吸収の再造形に最も容易に利用可能な経路である表面から内側には必ずしも生じない。むしろ、組織代謝回転は、一般に構造全体にわたって始動される。これは、組織の全領域に対するアクセスを与える宿主の維管束系のために可能である。本発明のインプラントは、人工的に導入されたアクセスチャネルを使用し、宿主の生きている細胞に対し、インプラント内部への迅速なアクセスを与える。インプラントの内部から組織再造形を促進することにより、インプラントは、生きている組織の自然細胞代謝回転をより良くまねることができる。
【0058】
インプラント材料は、好ましくは、ペースト、パテ、又は他の成形可能なコンシステンシーの材料である。例として、ペーストは、粉末又は粉末混合物と、所望ペーストコンシステンシーを与える適当な量の液体との組合せであり得る。あるいは、ペーストは、流体が生物学的適合性材料網内に保持されるゲルであり得る。これは、容易な態様でかつ宿主とインプラントとの均質な接触を最大化する態様で宿主部位におけるその導入を許容する。そのため、インプラントは、自ら形を作り、限られた空間、又は、先行技術の固体多孔性構造を用いては困難又は不可能であろう複雑な形状に導入され得る。ペーストコンシステンシーは、インプラント部位へのその導入の前又は後のいずれかにおける、インプラントへのアクセス手段の容易な導入にも対処する。
【0059】
好ましい実施形態において、ペーストは硬化可能である。硬化は、重合又は架橋反応の完了が硬化生成物をもたらす有機重合体に対するような「硬化(curing)」工程において生じ得る。有機重合体の硬化は、触媒、架橋剤、放射、熱、又は、硬化硬質インプラントを形成するペーストの重合及び/又は架橋に用いられる他の手段を使用して達成される。硬化は、ペーストの構成要素粉末の組合せが、硬化材料へと至る反応を開始する「反応」工程においても生じ得る。硬化する反応は、水硬性プロセスにおける無機セメントに対して認められ、そこにおいて、硬化は、水による、又は、硬化インプラントを形成するセメント状材料の混合物の反応による水和作用で生じる。
【0060】
本発明の物品の調製においては、インプラントが存在する宿主の部分における有害免疫応答が最小となるように、生物学的適合性材料を用いることが好ましい。生物学的適合性材料はよく知られており、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(グリコール酸)(PGA)、及びそれらのブロック共重合体、例えば、PLGA、ポリ無水物(polyanhydrides)、ポリオルトエステル(polyorthoesters)、コラーゲン、アルギン酸塩等のような自然発生重合体のような合成有機重合体、チタン等のような不活性金属、並びに、硫酸カルシウム及びリン酸カルシウムのようなセラミック材料等を含む。
【0061】
好ましい実施形態において、該材料は生体再吸収性のものである。該生体再吸収性材料は、次第に劣化(分解)し、該劣化材料は、宿主の通常廃棄除去プロセスによって該部位から除去されるか、又は、インプラントの生きている組織への再造形に使用され得る。上記生物学的適合性材料の多くは生体再吸収性でもある。
【0062】
好ましい生体再吸収性材料は、ポリオルトエステル、ポリグリコール酸、ポリ無水物、及びそれらの共重合体のような生物分解性有機重合体を含む。模範的な生物分解性有機重合体は、参照によりここに組み込まれる米国特許第5,286,763号に記述されたものを含む。
【0063】
他の好ましい生体再吸収性材料は、リン酸カルシウムセメント及び硫酸カルシウムセメントを含む。リン酸カルシウムセメントは、カルシウム含有成分及びリン酸塩含有成分を含み、これらは、水和され、展性のあるペースト又はパテを形成し得、またその後、各体系に対し典型的な反応により硬化する。模範的なリン酸カルシウムは、次の米国特許に見い出されたものを含む。Brown等への再発行特許第33,161号及び第33,221号、Constantz等への第4,880,610号、第5,034,059号、第5,047,031号、第5,053,212号、第5,129,905号及び第5,336,264号、Liu等への第5,149,368号、第5,262,166号及び第5,462,722号、Chow等への第5,525,148号及び第5,542,973号、Daculsi等への第5,717,006号及び第6,001,394号、Boltong等への第5,605,713号。これらは、全て参照によりここに組み込まれる。
【0064】
模範的なリン酸カルシウム要素は、リン酸四カルシウム、リン酸三カルシウム又は非晶質リン酸カルシウムヒドロキシアパタイト、カルシウム欠乏ヒドロキシアパタイト、不完全結晶性ヒドロキシアパタイト(PCHA)、カルシウム欠乏ヒドロキシアパタイト、リン酸二カルシウム二水和物(DCPD)、リン酸四カルシウム、及びダーライト(Ca(PO,COF)、及び、二次カルシウム及び/又はリン酸塩源から調製されたものを含む。模範的な二次的カルシウム及び/又はリン酸塩源は、カルシウムメタリン酸塩、リン酸二カルシウム二水和物、へプタカルシウムデカリン酸塩、リン酸三カルシウム、カルシウムピロリン酸塩二水和物、化学量論のヒドロキシアパタイト(HA)、不完全結晶性アパタイト(PCA)リン酸カルシウム、カルシウムピロリン酸塩、モネタイト、リン酸八カルシウム、CaO、CaCO、カルシウムアセテート、HPO、及びACPを含む。
【0065】
特に好ましい生体再吸収性材料は、米国特許第5,683,461号及び第5,783,217号、及び、1996年10月16日付けの米国特許出願シリアル番号第08/729,344号、タイトル「Methods And Products Related to The Physical Conversion of Reactive Calcium Phosphate」においてLee等によって記載されるような非晶質リン酸カルシウム及びリン酸二カルシウム二水和物の粉末混合物から形成されたリン酸カルシウムセメントである。これらは、その全体が参照によりここに組み込まれる。該リン酸カルシウム粉末は、生理学的流体と共にペーストを形成し、これは、室温でかなりの時間(>30分)、成形可能なままである。これは、ユーザに、非粒状アクセス手段を該材料内に導入するのに十分な時間を与える。
【0066】
アクセス手段は、ペースト内に組み込まれ、インプラント部位における生きている組織の細胞に対し、インプラント内部へのアクセスを与える。先行技術の粒状添加物は、インプラント内部への細胞性アクセスを許容するには不十分であることが分かっている。多くの場合、先行技術のポリゲン(porigens)によって形成された細孔は、控え目で相互連通されず、従って、十分に深いインプラント内部への代謝的に重要な細胞のアクセスを与えそこなう。本発明は、マクロ構造体又は非粒状要素を使用してアクセス手段を提供する。アクセス手段は、宿主細胞に対し低抵抗通路を与える材料であり得、アクセス手段は、中実又は中空通路であり得、又は、アクセス手段は、それ自体又はペーストにおける通路形成を促進する材料であり得る。アクセス手段は、移植前又は後にペースト内へ導入され得る。アクセス手段は、ペーストに対する粉末前駆物質と組み合わされ得、ペーストが形成されるやいなや該ペーストに加えられるか、又は、ペーストがインプラント部位に適用されるやいなや該成形可能なペーストに挿入される。好ましい実施形態において、アクセス手段は、移植後にペーストに導入される。他の好ましい実施形態において、ペーストは、二、三のアクセスチャネルのみを含み、これらは、ペースト全体にわたって不均一に分散され、また、これらは、マクロスケールのアクセスチャネル、例えば、0.1mmを上回るアクセスチャネル、0.5mmを上回るアクセスチャネル、1mmを上回るアクセスチャネル、好ましくは0.5cmを上回るアクセスチャネルを提供する。
【0067】
アクセス手段は、生きている組織の細胞によるインプラント内部への容易かつ迅速なアクセスを許容する大きさの非粒状構造である。図1を参照して、骨インプラント10は、成形可能な生物学的適合性ペーストから成り、これは、宿主部位13、例えば非結合骨の形状に合致するように容易に形成され得る。該インプラントは、アクセスチャネル14を更に備え、これらは、生きている組織の細胞に対しインプラントの内部への低抵抗経路を与えるため、移植前又は後のペースト12内へ導入されたマクロ構造体である。該アクセスチャネルは、宿主組織の生理学的環境と接するアクセスポート16と、インプラント内部と接する内部ポート18とを有し得る。該内部ポートは終端部にあり得、又は位置19においてインプラントの表面に沿って配置され得る。
【0068】
図2は、本発明のアクセス手段すなわちチャネルのためのいくつかの可能な構成を示す。アクセス手段は、他の二つより著しく大きい一の次元すなわち軸線を有する伸長構造であり得る。該伸長軸線は、一般に、インプラント表面をインプラント内部に接続するために用いられる。伸長軸線に沿う寸法は、インプラントサイズに依存するが、一般的に、0.2〜2.0cm、好ましくは0.5〜1.0cmの範囲である。しかし、多くの場合、該軸線はより大きくてもよく、5cm以上にまで延長し得る。図2A及び2Bは、中空管20及び中実ロッド22としてそれぞれ用いられ得るような伸長構造の二つの類型を示す。伸長中実アクセス手段の模範的バージョンは、一又は両端部がインプラント表面まで延長してインプラント内に埋め込まれた再吸収性構造である。
【0069】
他の実施形態において、アクセス手段は、一次元を超えて、すなわち「二次元」構造に伸長され得る。二次元構造は、織物又はメッシュ24(図2C)、シート(図2D)26及びテープ28(図2E)を含む。二次元構造は、キャスト、成形又はウィーブされ得、また図2A及び2Bに示されるように、中空又は中実であり得る。該構造は半硬質であるか、又は、ある物理的完全性、即ちつぶれに対する抵抗を有することが望ましく、これは、それらのインプラントへの導入を助ける。星形構造のようなより複雑な構造も可能である。別の複雑な構造が図2Fに示され、これは、模範的三次元インサート30であり、子供のおもちゃ「ジャック」を思い出させる。本発明の更に別の実施形態において、アクセス手段は、多数の撚線維から調製された繊維状マットであり得る。各個々の線維の小さい寸法及び該マットによって規定され占有される全体積は、それを、迅速に再吸収可能なアクセス手段として適当なものにする。支柱の数及び配列が変えられる別の構造が当業者にすぐに明らかになるであろう。これら各構造において、構成要素は中空又は中実であり得る。
【0070】
本発明の一実施形態において、アクセス手段は、中空管20、メッシュ24、テープ28又は他の同様な構造のように中空で開放式であり、細胞のインプラントへの移動に対し開放経路を与える。アクセス手段によって与えられた該開放経路は、好ましくは0.1mmより長く、より好ましくは1mmより長い。アクセスチャネルは、中空アクセス手段の一開放端部32がインプラントの内部に終端するようにペースト内に配置される。該中空構造は再吸収性であり得、そのため、インプラント位置において、生理学的流体によって迅速に溶解されるか、又は、酵素作用もしくは細胞性プロセスによって再吸収され、細胞の相互作用のためのチャネルを与える。該中空構造は、インプラント内部に細胞性アクセスを与えるため、又は、生理学的環境にアクセスする表面積を拡大することによって迅速な再吸収を促すため、多孔性であり得る。適当な再吸収性材料は、PLA、PGA、PLGA、コラーゲン、ゼラチン、アルギン酸塩、キトサン、再吸収性リン酸カルシウム、硫酸カルシウムのようなカルシウムセメント、ショ糖、デンプンのような糖、及び、NaClのような塩のような生物分解性有機重合体を含む。これらの材料は、アクセス手段を生成するため、単体で又は組合せで用いられ得る。アクセス手段は、好ましくは、インプラントに用いられた材料より大きい再吸収速度を有する。
【0071】
本発明の別の実施形態において、中空アクセスチャネルは非吸収性である。該アクセスチャネルは、中空アクセス手段の一開放端部がインプラントの内部に終端し、結果的にインプラントの永久機能となるように、ペースト内に配置される。細胞は、インプラント内部に対する細胞性アクセスのため、その長さに沿って一又は複数のアクセスポートを有するアクセスチャネルの内側通路を下り移動することにより、インプラント内部にアクセスすることができる。そのような永久アクセスチャネルは、インプラントを補強するか又は強化する付加的な利点を有し得る。適当な非再吸収性材料は、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)、、焼結ヒドロキシアパタイト、及び高分子量ポリエチレン(HMWPE)を含む。
【0072】
本発明の別の実施形態において、アクセス手段は中実であり得、好ましくは生体再吸収性又は多孔性の中実であり得る。中実より、内側内腔が存在しないことが意味される。多孔性より、チャネルは、内側内腔を欠いているが、細胞の大きさの細孔を有することが意味され、そのため、細胞は、該アクセス手段に入りかつ移動し、インプラント内部に接近する。ほぼ100〜300μmの細孔サイズが企図される。適当な再吸収性材料は、PLA、PGA、PLGA、コラーゲン、ゼラチン、アルギン酸塩、再吸収性リン酸カルシウム、カルシウムセメント、硫酸カルシウムのような炭酸カルシウム材料又はサンゴ誘導体、ショ糖、デンプンのような糖、及び、NaClのような塩のような生物分解性有機重合体を含む。該アクセス手段は、好ましくは、インプラントに用いられた材料よりも大きい再吸収速度を有する。中実アクセス手段として用いるための他の模範的材料は、室温で固体であるが、37℃で液体又は半固体である脂質を含む。
【0073】
好ましくは、アクセスチャネルは、細胞付着)を促す材料から成る。別の実施形態において、アクセスチャネルは、高細胞付着性を有する材料でコートされ得る。模範的材料は、Matrigel(ベクトンディキンソン社)、RDGペプチドECM成分糖タンパク質を含む。
【0074】
好ましい実施形態において、アクセス手段は、細胞増殖媒質から成るか又はこれを含み、これは、生きている組織の細胞の増殖を支援することができる。他の好ましい実施形態において、アクセス手段は、生きている組織の細胞にとっての栄養源を含む。更に他の実施形態において、骨細胞の成長、分化及び/又は増殖を促進する増殖因子が含まれ得る。いかなる操作の方法又はモードによっても結びつけられないが、インプラント内部への細胞性アクセスは、細胞が細胞に対する高い親和性を有する表面もしくは材料、又は細胞に対する栄養素基として働く表面もしくは材料を与えることによって高められ得ると推定される。
【0075】
ここで述べたアクセス手段は、所望形状及び所望寸法の物品を調製するための従来方法を使用して調製され得る。例えば、該手段は、型で、好ましくは、粉末が圧力下で成形される圧縮成形によって調製され得る。他の粉末製造方法は、熱間静水圧圧縮成形(HIP)及び冷間静水圧圧縮成形(CIP)のような粉末圧密及び粉末プレス成形技術を含む。それらは射出成形又は押出し成形によっても調製され得る。繊維性手段は、高濃縮溶液又は材料の溶解物が調製され、かつ繊維が、急速な蒸発又は冷却状態下で該溶液から引き出される紡糸技術を使用しても調製され得る。
【0076】
本発明の特有の特徴は、マクロスケールの中実又は多孔性アクセスチャネルを使用することであり、それは、0.1mmを超える規模、0.5mmを超える規模、0.1mmを超える規模、0.5cmを超える規模及び1cmを超える規模であり、特に、それらの生成及び機能のために自然の細胞性プロセスを利用するように構成されるアクセスチャネルを使用することである。該アクセスチャネルは、インプラント部位での生理学的状態下で展性インプラント又は硬化インプラント材料よりも速やかに吸収される材料を含む。一旦移植されると、アクセスチャネルは、インプラントから吸収及び/又は除去され、宿主の細胞が通過し得る開放チャネルを残す。アクセス手段の中実性は、自然の細胞性プロセスを利用し、再吸収及び組織再造形にとって望ましい内部アクセスを作り出す。該アクセスチャネルは、生理学的流体の浸出、細胞媒介性消化その他を含む種々の方法を使用して生体内に吸収され得る。アクセスチャネルとしての使用に好ましい材料は、コラーゲン又はフィブリンのような細胞外基質材料を含み、それらは、その部位でタンパク質加水分解及び分解を受けやすい。
【0077】
例えば、インプラント材料が骨インプラントとして使用された場合、インプラントは、再吸収性リン酸カルシウム基インプラントと、生体内で迅速に吸収されるアクセス手段としての第2再吸収性材料、例えばコラーゲンとを含み得る。アクセス手段を構成する迅速再吸収材料の再吸収は、大食細胞、血管新生要素、破骨細胞及び他の骨再造形細胞に対し内部アクセスを与える。破骨細胞は、自然骨再吸収と関連づけられ、自然骨再造形の役割を担う同一の細胞性プロセスがインプラント材料の急速な溶解及び再吸収の役割を担うと考えられる。
【0078】
本発明の更に別の実施形態において、アクセス手段は、ヒドロゲル、オイル、脂質、潤滑剤、及び糖又は塩の緩く圧縮された粉末のような機械的に弱い構造を含む。該アクセス手段は、好ましくは、インプラントの強度よりも低い強度である。該インプラントが、移植プロセス中に又は宿主の通常の活動のために負荷を受けると、該アクセス手段は、砕けて壊れ、これにより、自然アクセスチャネルをインプラント内へ導入する。この実施形態のアクセス手段は、好ましくは、高多孔性低圧縮強度Ca/Pロッド又はシートのような脆性又はもろい材料から構成される。あるいは、工学的弱点がアクセス手段に設計さ得る。例えば、溶解する材料がシート又はリボン形態で該物品に加えられ得る。チャネルフォーマーのチャネル硬化及び溶解後、その上でインプラントが砕ける劈開面が残され得る。
【0079】
機械的に弱いアクセス手段を有するインプラントの操作モードが図3に示される。成形可能な生物学的適合性ペースト42から成る骨インプラント40は、骨部位に導入され、宿主部位、例えば偽関節骨の形状に合致される。該インプラントは、機械的に弱いアクセスチャネル44を更に含む。該機械的に弱いアクセスチャネル44は、移植前又は後にペースト42内に導入され得る。それらの導入後、矢印46で示された負荷が該装置にかけられ得、機械的に弱いアクセス手段の破損がもたらされる。負荷は、指圧、機械的手段によってかけられ得、又は、宿主の通常の活動、例えば、着席、歩行等によって引き起こされ得る。結果として生じる破損48は図3Bに示される。
【0080】
インプラント内部に対するアクセスの程度は、インプラントへ組み込まれるアクセスチャネル数を制限することによって制御され得る。より大きな再吸収が望ましい場合、一般に、より多くのアクセスチャネルがペースト内に導入される。あるいは、乏しい再吸収のインプラント材料は、許容できるレベルの再吸収を維持するため、高レベルのアクセスチャネルを必要とし得る。しかし、過剰なアクセスチャネルは、これが機械的性質の乏しい高多孔性インプラントをもたらし得るので、望ましくない。超多孔性材料は、インプラントの強度及び完全性が損なわれ得るので、骨インプラント、特に体重負荷インプラントには適さない。別の実施形態において、アクセス手段は、インプラントを強化すると共に構造的に補強しつつインプラント内部に対する細胞アクセスのための手段を与える非吸収性の管又は中空ロッドであり得る。
【0081】
適切なレベルのアクセスチャネルは、インプラントの所望の再吸収と構造的完全性との間のバランスを示す。好ましい実施形態において、アクセスチャネルは、インプラントの必要強度まで歩み寄ることなく、可能な限り高い密度で存在する。インプラント部位次第で、すなわち、それが体重負荷位置等であるか否かにより、使用されるアクセスチャネルの実際の数は変わり得る。
【0082】
インプラントには他の材料が含まれ得る。例えば、組織再造形を最適化するため、インプラントには、生きている組織の細胞の種がまかれ得る。更なる例として、骨インプラントは、破骨細胞のような造骨細胞がまかれ得る。同様に、インプラントには、軟骨形成が望ましい状況では、軟骨細胞又は他の軟骨形成細胞がまかれ得る。インプラントには、ペーストを宿主自身の骨形成細胞源と接触させることにより種がまかれ得る。そのような細胞は、一般に、皮質性又は細胞性の骨又は骨髄を含む骨又は骨材料と接触した外因性流体を含む骨関連流体において見い出される。更に他の実施形態において、皮質骨の一部を除去することにより、移植の骨部位を調製することは有用であり得る。宿主から取り入れられた造骨細胞をインプラント内に導入するような他の工程が、骨成長を誘発するために採用され得る。宿主による細胞の拒絶前に所望量の骨再生が得られ得るなら、非自家骨細胞も本発明の範囲内にある。従って、細胞系又は細胞銀行において得られた細胞又は組織は、ある実施形態において全て有用であり得る。
【0083】
栄養因子又は骨成長促進タンパク質をインプラント内に導入することも可能である。
【0084】
インプラントの再吸収は、インプラントへのある骨再吸収調節剤の包含により更に改善され得る。例えば、インプラント材料として用いられたリン酸カルシウムの再吸収を促進又は刺激するため、興奮薬が組み込まれ得る。模範的な興奮薬は、OP−1副甲状腺ホルモン、副甲状腺ホルモン関連ペプチド、1,25−ジヒドロキシビタミンD、骨形態形成タンパク質、インターロイキン−1、腫瘍壊死因子、甲状腺ホルモン、ビタミンA、形質転換成長因子/上皮成長因子、線維芽細胞増殖因子、ヘパリン、細菌内毒素、トロンビン、Veg−Fのような腫瘍脈管形成因子、及びブラジキニンを含む。
【0085】
上記添加物は、インプラント材料のペースト又はアクセスチャネル材料のいずれかに含まれ得る。特に、インプラント内部への細胞アクセスを更に促進するため、造骨細胞をアクセスチャネルにじかに含むことが望まれ得る。
【0086】
インプラントに所望の性質を与えるため、補強剤、潤滑剤、抗生物質等の他の補足的な材料がインプラントに含まれ得る。インプラントに含めるのに適当な補足材料はWO98/16268号に記述され、これは、その全体が参照によりここに組み込まれる。
【0087】
本発明のインプラントは、粉末又は粉末混合物としてのものを含む種々の形態でユーザに供給され得、これは、ペーストを作るため、液体成分に加えられる。アクセス手段は、ペーストが形成されるやいなや該ペーストに加えるため、宿主部位へのペーストの導入の前又は後のいずれかに、別個に供給され得る。
【0088】
あるいは、インプラントは、低揮発性の非水系エキステンダーと共に又はそれを伴わずに、予混合ペーストとして供給され得る。それは、インプラントを体内に導入するため、例えば、当業者には明らかであろうシリンジ、経皮デバイス、カニューレ等の器具類を用いて又は器具類内に供給され得る。インプラントは、インプラントの一又は複数のキー構成要素を含むと共にその管理に必要ないくつかの又は全ての構成要素を含むキットで、外科医、医師、歯科医及び/又は獣医師に利用できるように製造され得ることが企図される。
【0089】
インプラント材料は、種々の形態で宿主の外側で調製され得、また、インプラントの形態及び疾患の性質に対し適切な方法を使用して、インプラント部位における宿主へと導入され得る。巨視的スケールのアクセスチャネルを有する本発明のインプラント装置は、大きな容積、例えば約1、5又は10cm台のインプラント材料を必要とする状況に最適である。しかし、ある状況下、例えば、インプラント材料が超多孔性又は再吸収性ではない場合では、それは、いっそう小さいインプラント部位に適切であり得る。インプラントの実際の容積は、断面積の寸法ほど重要な選択要因ではないかもしれない。該断面は、インプラントをその宿主と一体化するため、再造形がそこを横切って生じなければならない距離として定義される。その距離が短いほど迅速に統合が完了され得る。どの方向においても2〜3mmを超える断面、好ましくは1cmを超える断面が、本発明のアクセス手段の組込みにとって適したものである。
【0090】
一実施形態において、インプラントは、注入可能なペーストとして調製され得る。液体が乾いた粉末に加えられ、注入可能なコンシステンシーのペーストを形成する。該ペーストは、シリンジ、好ましくは18又は16ゲージシリンジによってインプラント部位に導入され得る。この場合、アクセス手段は、ペーストがインプラント部位に注入された後、ペーストに最もよく導入される。アクセスチャネルは、インプラント部位に適用されたペーストへとマクロ構造体を押し付けることにより挿入され得る。あるいは、展性インプラント及びチャネルフォーマーの連続付加により、チャネルフォーマーが導入され得る。例えば、ペーストの層が形成され、シート又はロッド形態のチャネルフォーマーの層が次に該ペースト層上に置かれるか又は該チャネルフォーマー層へと押し付けられ、更に第2ペースト層が加えられる。この成層は、一又は複数回実行され得、チャネルフォーマーが埋め込まれた層状展性インプラントを提供する。
【0091】
いくつかの実施形態において、最初にペーストを調製し、かつ移植前にマクロ構造体をペーストに混合することが望まれ得る。アクセスチャネルは、該構造を指マッサージすることによってペースト内に導入され得る。あるいは、アクセスチャネルがシート又は層形態である場合、ペーストは、ブラシ又は他の適当なアプリケータによってアクセス層上に適用され得、積層構造を形成する。移植は、該マクロ構造体が器具類、例えば、シリンジ、ペーストを適用するのに適した他のものを通過し得ないようなバルク適用によって最もよく成し遂げられる。
【0092】
更に別の実施形態において、アクセス手段のマクロ構造体は、ペーストに対する乾いた粉末の前駆物質に導入される。その後、流体が粉末に加えられ、該部位に次に適用され得るペーストを形成する。アクセス手段を含む乾いた前駆物質粉末混合物は、宿主部位に直接適用され得る。該粉末が血液及び他の生態学的流体と接触すると、該粉末の水化が生体内で起こる。そのような適用方法は、移植が過度の出血を伴う場合、特に望まれ得る。乾いた粉末の吸湿特性は、その際、負傷部位を保護する物理的バリアを提供すると共に、組織成長のためのインプラント材料を提供するという二重の目的にかなう。
【0093】
本発明は、次の例に示されるように成し遂げられ得、これらは、例示のみの目的で提示され、特許請求の範囲に全範囲が記載される本発明を限定しない。
【0094】
この例は、アクセスチャネルを含むアパテティックのリン酸カルシウムインプラントの調製を示す。リン酸カルシウムインプラント材料は、この例に記述されるように調製されるか、又は、Alpha BSM(Etex社)、SRS(Norian社)及びBone Source(Howmedica Leibinger株式会社)のような市販源から得られ得る。
【0095】
リン酸二カルシウム二水化物(DCPD)は、溶液A(10g HP;0.5リットル蒸留水;pH7.8)に溶液B(17.1g Ca(NO(4HO;0.250リットル蒸留水;pH5.5〜6))を素早く添加することにより、室温で調製された。その直後、該試料は、中程度の濾過速度及び約10〜2トルの真空圧でフィルター紙(0.05sq.m)を用いて濾過された。該材料は、薄いケークを形成し、これは、約2リットルの蒸留水で洗浄され、次に、24〜72時間室温で乾燥された。
【0096】
反応性非晶質リン酸カルシウムは、例1に従って調製された。洗浄された該材料は、次いで、へらを用いて集められ、2.5L容器内の液体窒素に浸漬された。凍結に続き、該材料は、細かく乾いた粉末が得られるまで、24時間真空室(10−1〜10−2トル)に移された。該材料は、次に455℃(3℃)で80分間加熱された。
【0097】
反応性非晶質リン酸カルシウム材料は、3〜5分間、乳鉢及び乳棒を用いて、50:50重量パーセントでCaHPO2HOと物理的に乾式混合される。水(1ml/gの混合材料)が次に粉末混合物に加えられ、ペースト様コンシステンシーの水和前駆物質をもたらした。加えられたHOの量は、厚いペーストが望ましいか又は薄いペーストが望ましいかによって変えられた。該ペースト材料は、次に、体温(37℃)に達し次第、固体の塊へと硬化する湿潤組織環境下に置かれた。該硬化プロセスは、それを4℃の冷凍温度に置くことにより、数時間遅らせることができた。
【0098】
上述したペーストは宿主部位に導入される。例えば、偽関節骨、例えば宿主の頸骨は露出され、該部位からデブリが取り除かれ、その他、該部位は移植の準備がされる。食塩水で調製された上記ペースト材料は、破損部に導入される。高再吸収性材料、例えば糖から成る圧縮粉末ロッドは、セメント内に挿入される。ロッドは、長さが約1cmで幅が約1mmである。終了すると軟組織は、次に複数層で閉じられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
アクセス手段を含む本発明のインプラントの概略図である。
【図2A】
本発明のアクセス手段として有用な種々の構造及び幾何学的形状の概略図である。
【図2B】
本発明のアクセス手段として有用な種々の構造及び幾何学的形状の概略図である。
【図2C】
本発明のアクセス手段として有用な種々の構造及び幾何学的形状の概略図である。
【図2D】
本発明のアクセス手段として有用な種々の構造及び幾何学的形状の概略図である。
【図2E】
本発明のアクセス手段として有用な種々の構造及び幾何学的形状の概略図である。
【図2F】
本発明のアクセス手段として有用な種々の構造及び幾何学的形状の概略図である。
【図3】
インプラントへのアクセスチャネル導入モードの図である。
【符号の説明】
10、40 骨インプラント
12 ペースト
13 宿主部位
14 アクセスチャネル
16 アクセスポート
18 内部ポート
20 中空管
22 中実ロッド

Claims (65)

  1. 展性のあるインプラント材料と、生きている組織の細胞に対し、インプラントの内部への巨視的アクセスを与えるための非粒状アクセス手段とを備えるインプラント。
  2. 前記インプラントは、3mmを上回る少なくとも一の断面寸法を有する請求項1のインプラント。
  3. 前記インプラントは、1cmを上回る少なくとも一の断面寸法を有する請求項1のインプラント。
  4. 前記展性インプラント材料は、生体再吸収性材料及び生理学的に受容可能な流体から成る請求項1のインプラント。
  5. 前記展性材料は、リン酸カルシウム、コラーゲン及びフィブリンから成る群から選択される請求項1のインプラント。
  6. 前記展性インプラント材料は硬化可能である請求項5のインプラント。
  7. 前記展性インプラント材料は骨伝導性材料を含む請求項1のインプラント。
  8. 前記リン酸カルシウムは、非晶質リン酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、カルシウム欠乏ヒドロキシアパタイト、不完全結晶性ヒドロキシアパタイト(PCHA)、カルシウム欠乏ヒドロキシアパタイト、リン酸二カルシウム水和物(DCPD)、リン酸四カルシウム、及びダーライト(Ca(PO,COF)から成る群から選択される請求項7のインプラント。
  9. 前記非粒状アクセス手段は、管、ロッド、繊維、シート、星形状、ジャック形状、繊維状マット、及び複雑な構造から成る群から選択される請求項1のインプラント。
  10. 前記非粒状アクセス手段は、中空で少なくとも一端部で開放し、該開口は、生きている組織と接触可能であり、かつ生きている組織の細胞によるアクセスを許容する大きさの内径を有する請求項1のインプラント。
  11. 前記非粒状アクセス手段は、中実で、生きている組織と接触可能な少なくとも一の端部を有し、かつ、生きている組織の細胞によるアクセスを許容する大きさの外径を有する請求項1のインプラント。
  12. 前記非粒状アクセス手段は非再吸収性である請求項10のインプラント。
  13. 前記非再吸収性非粒状アクセス手段は、焼結セラミック、ポリ(メタクリル酸メチル)及び高分子量ポリエチレンから成る群から選択される請求項12のインプラント。
  14. 前記非粒状アクセス手段は、マクロ構造体がインプラントの内部において終端するように配置及び整列される請求項12のインプラント。
  15. 前記非粒状アクセス手段は再吸収可能である請求項10又は11のインプラント。
  16. 前記再吸収性非粒状アクセス手段は、ポリ(ラクチド)、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)、ゼラチン、コラーゲン、アルギン酸塩、組織培養基、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、糖、炭水化物、及び塩から成る群から選択される請求項15のインプラント。
  17. 前記非粒状アクセス手段は、インプラントの内部への細胞性アクセスを与えるため、溶解、酵素の活動又細胞の活動によって再吸収可能な材料から成る請求項15のインプラント。
  18. 前記非粒状アクセス手段は、生きている組織の細胞の栄養素から成る請求項15のインプラント。
  19. 前記非粒状アクセス手段は、細胞付着のための基質としての役割を果たすことができる重合体を含む請求項1のインプラント。
  20. 細胞付着を促進するための材料を更に含む請求項1のインプラント。
  21. 前記非粒状アクセス手段は、0.5mmを上回る大きさを有する請求項1のインプラント。
  22. 前記非粒状アクセス手段は、1mmを上回る大きさを有する請求項1のインプラント。
  23. 前記非粒状アクセス手段は、5.0mmを上回る大きさを有する請求項1のインプラント。
  24. 前記非粒状アクセス手段は、インプラント部位における展性インプラント材料へと挿入可能である請求項1のインプラント。
  25. 前記インプラントは、展性インプラント材料及び非粒状アクセス手段の層を有する複層構造である請求項1のインプラント。
  26. 前記非粒状アクセス手段は、インプラント全体にわたって不均一に分散される請求項1のインプラント。
  27. 前記非粒状アクセス手段は、インプラント部位で破損を受けやすく、そのため、チャネル又はクラックをもたらす機械的に弱い材料から成る請求項1のインプラント。
  28. 前記機械的に弱い材料は、ヒドロゲル、オイル、脂質、潤滑剤、糖及び塩から成る群から選択される請求項27のインプラント。
  29. 前記インプラント材料の再吸収速度を制御可能な添加物を更に含む請求請1のインプラント。
  30. 前記添加物は、骨形態形成タンパク質、OP−1副甲状腺ホルモン、副甲状腺ホルモン関連ペプチド、1,25−ジヒドロキシビタミンD、インターロイキン−1、腫瘍壊死因子、甲状腺ホルモン、ビタミンA、形質転換成長因子/上皮成長因子、線維芽細胞増殖因子、ヘパリン、細菌内毒素、トロンビン、ブラジキニン、プロスタグランジンE及び他のプロテイノイド、形質転換成長因子β、リンパ球抑制性因子/分化誘導因子、カルシトニン及び関連ペプチド、インターフェロンγ、グルココルチコイド、エストロゲン及びアンドロゲンから成る群から選択される請求項29のインプラント。
  31. 補強添加物を更に含む請求項1のインプラント。
  32. インプラントを適用するためのキットであって、ペーストを調製するのに用いる粉末と、細胞に対しペースト内部へのアクセスを与える、ペーストに挿入可能なマクロ構造体とを備えるキット。
  33. 混合嚢を更に備える請求項32のキット。
  34. 生理学的に受容可能な流体を更に含む請求項32のキット。
  35. 前記粉末はリン酸カルシウムを含む請求項32のキット。
  36. 強化再造形インプラントを製造する方法であって、
    展性のあるインプラント材料を宿主部位に移植する工程と、
    移植工程の前又は後に、宿主の細胞に対し、インプラント材料の内部への巨視的アクセスを与えるため、非粒状アクセス手段を前記展性インプラント材料に導入する工程とを含み、
    それによって宿主の細胞がインプラント材料の内部に導入される方法。
  37. 前記アクセス手段は移植後に導入される請求項36の方法。
  38. 前記宿主細胞は、アクセス手段を劣化させ、それによってアクセス手段を除去してインプラント内に導管を作り出すため、アクセス手段に優先して作用する請求項36の方法。
  39. 前記インプラントは、3mmを上回る少なくとも一の断面寸法を有する請求項36の方法。
  40. 前記インプラントは、1cmを上回る少なくとも一の断面寸法を有する請求項36の方法。
  41. 前記展性インプラント材料は、生体再吸収性材料及び生理学的に受容可能な流体から成る請求項36の方法。
  42. 前記展性インプラント材料は硬化可能である請求項36の方法。
  43. 前記展性インプラント材料は骨伝導性材料を含む請求項36の方法。
  44. 前記骨伝導性材料は、リン酸カルシウム、コラーゲン及びフィブリンから成る群から選択される請求項36の方法。
  45. 前記リン酸カルシウムは、非晶質リン酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、カルシウム欠乏ヒドロキシアパタイト、不完全結晶性ヒドロキシアパタイト(PCHA)、カルシウム欠乏ヒドロキシアパタイト、リン酸二カルシウム水和物(DCPD)、リン酸四カルシウム、及びダーライト(Ca(PO,COF)から成る群から選択される請求項36の方法。
  46. 前記非粒状アクセス手段は、管、ロッド、繊維、シート、星形状、ジャック形状、繊維状マット、及び複雑な構造から成る群から選択される請求項36の方法。
  47. 前記非粒状アクセス手段は、中空で、生きている組織と接触可能な少なくとも一の端部を有し、かつ、生きている組織の細胞によるアクセスを許容する大きさの内径を有する請求項36の方法。
  48. 前記非粒状アクセス手段は、中実で、生きている組織と接触可能な少なくとも一の端部を有し、かつ、生きている組織の細胞によるアクセスを許容する大きさの外径を有する請求項36の方法。
  49. 前記非粒状アクセス手段は非再吸収性である請求項36の方法。
  50. 前記非粒状アクセス手段は、マクロ構造体がインプラントの内部において終端するように配置及び整列される請求項49の方法。
  51. 前記非粒状アクセス手段は再吸収可能である請求項47又は48の方法。
  52. 前記再吸収性非粒状アクセス手段は、ポリ(ラクチド)、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)、ゼラチン、コラーゲン、アルギン酸塩、組織培養基、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、糖、炭水化物、及び塩から成る群から選択される請求項51の方法。
  53. 前記非粒状アクセス手段は、インプラントの内部へのアクセスを与えるため、溶解、酵素の活動又細胞の活動によって再吸収可能な材料から成る請求項51の方法。
  54. 前記非粒状アクセス手段は、生きている組織の細胞の栄養素から成る請求項51の方法。
  55. 前記非粒状アクセス手段は、細胞付着のための基質としての役割を果たすことができる重合体を含む請求項36の方法。
  56. 細胞付着を促進するための材料を更に含む請求項36の方法。
  57. 前記非粒状アクセス手段は、0.5mmを上回る大きさを有する請求項36の方法。
  58. 前記非粒状アクセス手段は、1mmを上回る大きさを有する請求項36の方法。
  59. 前記非粒状アクセス手段は、5.0mmを上回る大きさを有する請求項36の方法。
  60. 前記非粒状アクセス手段は、インプラント部位における展性インプラント材料へと挿入可能である請求項36の方法。
  61. 前記インプラントは、展性インプラント材料及び非粒状アクセス手段の層を有する複層構造である請求項36の方法。
  62. 前記非粒状アクセス手段は、インプラント全体にわたって不均一に分散される請求項36の方法。
  63. 前記非粒状アクセス手段は、インプラント部位で破損を受けやすく、そのため、チャネル又はクラックをもたらす機械的に弱い材料から成る請求項36の方法。
  64. 前記インプラント材料の再吸収速度を制御可能な添加物を更に含む請求請36の方法。
  65. 補強添加物を更に含む請求項36の方法。
JP2002526300A 2000-09-14 2001-09-05 アクセスチャネルを有するインプラント Expired - Fee Related JP5870372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/661,828 2000-09-14
US09/661,828 US6599516B1 (en) 2000-09-14 2000-09-14 Malleable implant containing solid element that resorbs or fractures to provide access channels
PCT/US2001/027442 WO2002022045A1 (en) 2000-09-14 2001-09-05 Implant with access channels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004508133A true JP2004508133A (ja) 2004-03-18
JP5870372B2 JP5870372B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=24655274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002526300A Expired - Fee Related JP5870372B2 (ja) 2000-09-14 2001-09-05 アクセスチャネルを有するインプラント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6599516B1 (ja)
EP (1) EP1363551B1 (ja)
JP (1) JP5870372B2 (ja)
KR (1) KR100859889B1 (ja)
AU (2) AU9257001A (ja)
CA (1) CA2416564C (ja)
NZ (1) NZ523837A (ja)
WO (1) WO2002022045A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6094716B1 (ja) * 2016-04-08 2017-03-15 東洋紡株式会社 リン酸カルシウム含有多孔質複合体及びpthの組み合わせ

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8728536B2 (en) * 1996-10-16 2014-05-20 Etex Corporation Chemotherapeutic composition using nanocrystalline calcium phosphate paste
AU774427B2 (en) * 1999-10-15 2004-06-24 Fidia Advanced Biopolymers S.R.L. Formulations of hyaluronic acid for delivery of osteogenic proteins
US20020114795A1 (en) 2000-12-22 2002-08-22 Thorne Kevin J. Composition and process for bone growth and repair
ITMI20010089A1 (it) * 2001-01-18 2002-07-18 Consiglio Nazionale Ricerche Metodo per l'ottenimento di un materiale composito polimero/ceramico bicompatibile avente una porosita' predeterminata
US7008642B1 (en) 2001-02-12 2006-03-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Compositions for achieving a therapeutic effect in an anatomical structure and methods of using the same
US7857860B2 (en) * 2003-04-30 2010-12-28 Therics, Llc Bone void filler and method of manufacture
US7166133B2 (en) 2002-06-13 2007-01-23 Kensey Nash Corporation Devices and methods for treating defects in the tissue of a living being
US7066962B2 (en) * 2002-07-23 2006-06-27 Porex Surgical, Inc. Composite surgical implant made from macroporous synthetic resin and bioglass particles
US8524148B2 (en) * 2002-11-07 2013-09-03 Abbott Laboratories Method of integrating therapeutic agent into a bioerodible medical device
US8221495B2 (en) * 2002-11-07 2012-07-17 Abbott Laboratories Integration of therapeutic agent into a bioerodible medical device
US20050251267A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 John Winterbottom Cell permeable structural implant
AU2004229502C1 (en) * 2003-04-11 2011-02-24 Etex Corporation Osteoinductive bone material
RU2363478C2 (ru) * 2003-09-12 2009-08-10 Вайет Инъецируемые стержни из фосфата кальция для доставки остеогенных белков
WO2005117919A2 (en) * 2004-04-15 2005-12-15 Etex Corporation Delayed-setting calcium phosphate pastes
US8545866B2 (en) * 2004-10-29 2013-10-01 Smith & Nephew, Inc. Bioabsorbable polymers
US20070087059A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Frank Everaerts Bioactive delivery matrix compositions and methods
US8147860B2 (en) 2005-12-06 2012-04-03 Etex Corporation Porous calcium phosphate bone material
EP1976460A4 (en) * 2006-01-19 2012-06-20 Warsaw Orthopedic Inc INJECTABLE AND FORMABLE BONE REPLACEMENT MATERIALS
EP2010104B1 (en) 2006-04-25 2018-09-05 Teleflex Medical Incorporated Calcium phosphate polymer composite and method
WO2010084481A1 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Royal College Of Surgeons In Ireland Layered scaffold suitable for osteochondral repair
EP2544627B1 (en) 2010-03-10 2018-05-02 OssDsign AB Implants for correcting tissue defects
US8389041B2 (en) 2010-06-17 2013-03-05 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Systems and methods for rotating and coating an implantable device
EP2608778B1 (en) 2010-08-26 2017-11-01 University of Louisville Research Foundation, Inc. Compositions and methods for treating bone defects
US8551525B2 (en) 2010-12-23 2013-10-08 Biostructures, Llc Bone graft materials and methods
EP2529764A1 (de) 2011-05-31 2012-12-05 Curasan AG Biologisch degradierbares kompositmaterial
US9463046B2 (en) 2011-08-22 2016-10-11 Ossdsign Ab Implants and methods for using such implants to fill holes in bone tissue
US9272072B1 (en) 2012-10-19 2016-03-01 Nuvasive, Inc. Osteoinductive bone graft substitute
US9220597B2 (en) 2013-02-12 2015-12-29 Ossdsign Ab Mosaic implants, kits and methods for correcting bone defects
US10076416B2 (en) 2013-02-12 2018-09-18 Ossdsign Ab Mosaic implants, kits and methods for correcting bone defects
KR101443814B1 (ko) 2013-03-28 2014-09-30 주식회사 바이오알파 골 이식재 조성물 및 이의 제조방법
WO2015054407A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Vivorte, Inc. Processed bone particle compositions and related methods
ES2855009T3 (es) 2014-08-14 2021-09-23 Ossdsign Ab Implantes óseos para corregir defectos óseos
US10238507B2 (en) 2015-01-12 2019-03-26 Surgentec, Llc Bone graft delivery system and method for using same
US10687828B2 (en) 2018-04-13 2020-06-23 Surgentec, Llc Bone graft delivery system and method for using same
US11116647B2 (en) 2018-04-13 2021-09-14 Surgentec, Llc Bone graft delivery system and method for using same
US10702319B2 (en) * 2018-07-09 2020-07-07 Robert G. Hale Apparatus and method for a transalveolar dental implant
AU2021214776A1 (en) * 2020-01-30 2022-08-25 SDIP Innovations Pty Ltd Bioresorbable implant with inside-out resorption for enhanced bone ingrowth and tissue integration and method of manufacturing thereof
KR102482319B1 (ko) * 2020-09-29 2022-12-29 주식회사 시지바이오 고탄성의 인산 칼슘계 주입형 골 이식재 조성물 및 이의 제조방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3042003A1 (de) 1980-10-10 1982-07-15 Hans Dr. 5609 Hückeswagen Reimer Bewehrungsteil fuer zementoese knochenfuellungen oder -ansaetze und zugehoeriger knochenzement
US5030233A (en) * 1984-10-17 1991-07-09 Paul Ducheyne Porous flexible metal fiber material for surgical implantation
JPH04502722A (ja) * 1989-06-02 1992-05-21 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド 多孔質経皮アクセス器具
JPH07171172A (ja) * 1991-01-30 1995-07-11 Interpore Internatl 多孔体およびそれを製造する方法
JPH08510984A (ja) * 1993-03-24 1996-11-19 チルドレンズ メディカル センター コーポレイション 骨のリン酸カルシウム結晶の単離
JPH11511722A (ja) * 1995-05-19 1999-10-12 エテックス コーポレイション 骨代用物質及びその製造方法
WO1999055252A1 (en) * 1998-04-24 1999-11-04 University Of Massachusetts Guided development and support of hydrogel-cell compositions
WO2000035511A1 (en) * 1998-12-17 2000-06-22 Cambridge Scientific, Inc. Sequenced incorporation of cortical bone allografts
US6110484A (en) * 1998-11-24 2000-08-29 Cohesion Technologies, Inc. Collagen-polymer matrices with differential biodegradability

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3038319A1 (de) * 1980-10-10 1982-05-19 Hans Dr. 5609 Hückeswagen Reimer Bewehrungsteil fuer zementoese knochenfuellungen oder -ansaetze und zugehoeriger knochenzement
US6309635B1 (en) * 1986-11-20 2001-10-30 Children's Medical Center Corp. Seeding parenchymal cells into compression resistant porous scaffold after vascularizing in vivo
US4880610A (en) 1988-04-20 1989-11-14 Norian Corporation In situ calcium phosphate minerals--method and composition
US5492697A (en) 1990-03-05 1996-02-20 Board Of Regents, Univ. Of Texas System Biodegradable implant for fracture nonunions
US5803963A (en) 1990-06-19 1998-09-08 Dry; Carolyn M. Smart-fiber-reinforced matrix composites
US5605713A (en) 1991-11-22 1997-02-25 Boltong; Maria G. Process for the preparation of calcium phosphate cements and its application as bio-materials
US5522895A (en) * 1993-07-23 1996-06-04 Rice University Biodegradable bone templates
US5525148A (en) 1993-09-24 1996-06-11 American Dental Association Health Foundation Self-setting calcium phosphate cements and methods for preparing and using them
DE4403509A1 (de) * 1994-02-04 1995-08-10 Draenert Klaus Werkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2715853B1 (fr) 1994-02-08 1996-04-26 Centre Nat Rech Scient Composition pour bio-matériau; procédé de préparation.
US6027742A (en) 1995-05-19 2000-02-22 Etex Corporation Bioresorbable ceramic composites
US6132463A (en) * 1995-05-19 2000-10-17 Etex Corporation Cell seeding of ceramic compositions
FR2737663B1 (fr) 1995-08-07 1997-10-03 Centre Nat Rech Scient Composition pour bio-materiau, procede de preparation
AU4636297A (en) * 1996-10-15 1998-05-11 University College Dublin Bone replacement materials with interconnecting pore system
US6136029A (en) 1997-10-01 2000-10-24 Phillips-Origen Ceramic Technology, Llc Bone substitute materials
US6027744A (en) 1998-04-24 2000-02-22 University Of Massachusetts Medical Center Guided development and support of hydrogel-cell compositions

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3042003A1 (de) 1980-10-10 1982-07-15 Hans Dr. 5609 Hückeswagen Reimer Bewehrungsteil fuer zementoese knochenfuellungen oder -ansaetze und zugehoeriger knochenzement
US5030233A (en) * 1984-10-17 1991-07-09 Paul Ducheyne Porous flexible metal fiber material for surgical implantation
JPH04502722A (ja) * 1989-06-02 1992-05-21 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド 多孔質経皮アクセス器具
JPH07171172A (ja) * 1991-01-30 1995-07-11 Interpore Internatl 多孔体およびそれを製造する方法
JPH08510984A (ja) * 1993-03-24 1996-11-19 チルドレンズ メディカル センター コーポレイション 骨のリン酸カルシウム結晶の単離
JPH11511722A (ja) * 1995-05-19 1999-10-12 エテックス コーポレイション 骨代用物質及びその製造方法
WO1999055252A1 (en) * 1998-04-24 1999-11-04 University Of Massachusetts Guided development and support of hydrogel-cell compositions
US6110484A (en) * 1998-11-24 2000-08-29 Cohesion Technologies, Inc. Collagen-polymer matrices with differential biodegradability
WO2000035511A1 (en) * 1998-12-17 2000-06-22 Cambridge Scientific, Inc. Sequenced incorporation of cortical bone allografts

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012023493; 日本セラミックス協会学術論文誌, Vol.106 No.10 p.984-988 (1998) *
JPN6012023494; Biomaterials, Vol.20 No.10 p.977-985 (1999) *
JPN6012023495; Biomaterials, Vol.14 No.8 p.578-582 (1993) *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6094716B1 (ja) * 2016-04-08 2017-03-15 東洋紡株式会社 リン酸カルシウム含有多孔質複合体及びpthの組み合わせ
WO2017175509A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 東洋紡株式会社 リン酸カルシウム含有多孔質複合体及びpthの組み合わせ
US9968660B2 (en) 2016-04-08 2018-05-15 Toyobo Co., Ltd. Method of bone regeneration or bone augmentation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1363551B1 (en) 2018-05-09
AU2001292570B2 (en) 2006-07-06
US6599516B1 (en) 2003-07-29
KR100859889B1 (ko) 2008-09-23
AU2001292570C1 (en) 2002-03-26
CA2416564C (en) 2010-06-08
EP1363551A1 (en) 2003-11-26
WO2002022045A1 (en) 2002-03-21
NZ523837A (en) 2005-10-28
EP1363551A4 (en) 2006-11-29
JP5870372B2 (ja) 2016-03-01
AU9257001A (en) 2002-03-26
KR20030024889A (ko) 2003-03-26
CA2416564A1 (en) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5870372B2 (ja) アクセスチャネルを有するインプラント
AU2001292570A1 (en) Implant with access channels
Yuan et al. Material-dependent bone induction by calcium phosphate ceramics: a 2.5-year study in dog
Dorozhkin Bioceramics of calcium orthophosphates
US7713542B2 (en) Three dimensional cell protector/pore architecture formation for bone and tissue constructs
Bohner et al. Calcium phosphate bone graft substitutes: Failures and hopes
US8992967B2 (en) Poly (diol-co-citrate) hydroxyapatite composite for tissue engineering and orthopaedic fixation devices
Xu et al. Injectable and strong nano-apatite scaffolds for cell/growth factor delivery and bone regeneration
Link et al. Mechanical evaluation of implanted calcium phosphate cement incorporated with PLGA microparticles
Xu et al. Synergistic reinforcement of in situ hardening calcium phosphate composite scaffold for bone tissue engineering
US20190099515A1 (en) Implantable fusion devices comprising bioactive glass
JP2004531292A (ja) 生物医学的に適用される組成物及び方法
Dorozhkin Calcium orthophosphate (CaPO4) scaffolds for bone tissue engineering applications
Ingole et al. Bioactive ceramic composite material stability, characterization
Dorozhkin Calcium orthophosphate (CaPO4)–based bone-graft substitutes and the special roles of octacalcium phosphate materials
AU2004265260A1 (en) Methods for preparing medical implants from calcium phosphate cement and medical implants
JP5886313B2 (ja) 生体材料およびそれを得る方法
Dorozhkin Calcium orthophosphate-based bioceramics and its clinical applications
Taylor et al. Recent advances in bone graft technologies
EP2200537A2 (en) Calcium phosphate based delivery of growth and differentiation factors to compromised bone
Rahaman et al. Potential of Bioactive Glass Scaffolds as Implants for Structural Bone Repair
Świeczko-Żurek Porous materials used as inserted bone implants
Ana Engineering of Bioceramics‐Based Scaffold and Its Clinical Applications in Dentistry
Oberle et al. In vivo comparison of two hydraulic calciumphosphate cements in a drill hole model in sheep
Chen et al. Bioactive materials and scaffolds for tissue engineering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080508

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151020

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5870372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees