JP2004507726A - 冷却生成物用オンライン測色システム - Google Patents

冷却生成物用オンライン測色システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004507726A
JP2004507726A JP2002521940A JP2002521940A JP2004507726A JP 2004507726 A JP2004507726 A JP 2004507726A JP 2002521940 A JP2002521940 A JP 2002521940A JP 2002521940 A JP2002521940 A JP 2002521940A JP 2004507726 A JP2004507726 A JP 2004507726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
receptacle
housing
color sensor
online
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002521940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4772266B2 (ja
Inventor
ラジャマニ,ラビ
ハナガンディ,ビジャ・クマー・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2004507726A publication Critical patent/JP2004507726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772266B2 publication Critical patent/JP4772266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92742Optical properties
    • B29C2948/92752Colour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92942Moulded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

オンライン色センサー(40)が、冷却後の生成物(25)の色を測定するための分光光度計(106)に光を供給する。生成物(25)は、バイパスセクション(30)を有する主押出機(20)で押し出される。オンライン色センサー(40)は、内部(100)を有するハウジング(50)を含んでいる。ハウジング(50)はバイパスセクション(30)に近接して配設され、生成物(25)をバイパスセクション(30)から内部(100)に導くために使用される。内部(100)に導かれた生成物(25)を保持するため、ハウジング(50)に連結したレセプタクル(110)がハウジング(50)の内部(100)に配設されている。生成物(25)は、レセプタクル(110)上に保持されている間に放冷される。ハウジング(50)には光源(170)が連結され、ハウジング(50)の内部(100)に光を供給する。光源(170)から内部(100)に供給されて冷却生成物(140)の影響を受けた光を捕獲するため、ハウジング(50)には受光器(80)が連結されている。ハウジング(50)の内部(100)にある冷却生成物(140)の色を測定するため、捕獲された光は分光光度計(160)に供給される。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の技術的背景】
本発明は測色システムに関し、さらに具体的には、押出機構で押し出された後の冷却生成物を測色するための測色システムに関する。
【0002】
ある種の材料(例えば、ポリマー材料)の製造に際しては、生成物は最終製品が得られるまでに幾つかの製造プロセスを受ける。これらのプロセスは、一つの処理区域又は幾つかの処理区域で実施されることがある。いずれの場合でも、生成物はプロセスからプロセスに輸送されるか、或いは仕上区域に輸送される。さらに、最終処理区域では、生成物は様々な形状及び寸法に成形されることがある。通例、生成物の移動及び最終成形は導管を通して材料を押し出すことで達成される。生成物が液体と同様に流れるように生成物を加熱することは、導管を通しての材料の押出しを容易にする。
【0003】
多くのプロセス、特に仕上プロセス及び成形では、冷却生成物の色を識別又は測定することが望まれる。色の識別及び測定は、とりわけ、プロセスの状態の判定、生成物の品質の判定、及び生成物の仕分けのために望まれる。しかし、加熱生成物は冷却生成物と異なる色を有することがある。一例では、生成物の試料を導管又は主押出機のバイパスセクションに導くことで生成物の色が識別及び測定される。バイパスセクションを通して導かれた生成物の試料は、作業員が集めて放冷する。作業員は手動で冷却生成物試料の一部を分光光度計に供給し、そこで色が測定される。このような色の測定及び識別方法は多くの時間を消費し、従って生成物の製造時間、ひいては製造に関連する費用を増大させる。
【0004】
そのため、生成物の試料を自動的に採取し、試料冷却時間を短縮し、分析用の生成物に関する情報を提供する、冷却生成物の現場測色を可能にする光学的色センサーに対する要望が存在している。
【0005】
【発明の概要】
一つの例示的な実施形態では、冷却生成物の色を測定する分光光度計に光を供給するためのオンライン色センサーが提供される。生成物は、バイパスセクションを有する主押出機から押し出される。オンライン色センサーは、バイパスセクションに近接した頂部と開放底部とを有するハウジングを含んでいる。ハウジング、頂部及び開放底部は内部を画成する。頂部には漏斗が配設され、バイパスセクションからハウジングの内部に生成物を導く。上部カバー、下部カバー及びハウジングにはカバーヒンジが連結されている。カバーヒンジは、上部カバー及び下部カバーを少なくとも、上部カバーが頂部及び漏斗を覆いかつ下部カバーがハウジングの開放底部を閉鎖する第一の位置に移動させるときに使用される。レセプタクルがハウジングに接続され、漏斗部に近接して内部に配設されている。レセプタクルはバイパスセクションから受け取った生成物を保持し、レセプタクルで保持されている間に生成物は放冷される。上部カバーに光源が連結され、漏斗を通してハウジングの内部に光を供給する。上部カバー又は下部カバー及び分光光度計に受光器が連結されている。受光器は、光源から内部に供給されてレセプタクル上に保持された冷却生成物の影響を受けた光を捕獲する。捕獲された光は分光光度計に供給され、ハウジングの内部にある冷却生成物の色を測定するために使用される。
【0006】
図面の簡単な説明
図1はオンライン測色システムの一つの例示的な実施形態の斜視図であり、
図2はオンライン色センサーの一つの例示的な実施形態の斜視図/略図であり、
図3はオンライン色センサーの別の例示的な実施形態の斜視図であり、
図4はオンライン色センサーのさらに別の例示的な実施形態の斜視図であり、
図5はオンライン色センサーで使用するためのレセプタクルの一実施形態の斜視図/断面図であり、
図6は清浄配置状態にある前処理/清浄機構の一実施形態の斜視図であり、
図7は試料前処理配置状態にある前処理/清浄機構の別の実施形態の斜視図であり、
図8は清浄配置状態から試料前処理配置状態への転換を示す前処理/清浄機構のさらに別の実施形態の斜視図である。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1に示すように、ある種の材料(例えば、プラスチックやポリマー材料)から生成物25を製造する際には、生成物25を押し出すための主押出機20が必要とされる。一実施形態では、生成物25の押出しは生成物25を一つの位置から別の位置に移動させるために行われる。別の実施形態では、生成物25の押出しはプロセスの最終又は仕上段階の一部として生成物25を所望の形状及び寸法に形成するために使用される。様々な製造プロセスでは、生成物25の冷却後に生成物25の色を用いて製造、加工及び/又は仕分けの助けとすることが望まれる。通例、主押出機20による押出しを容易にするために生成物25は加熱される。材料の性質に応じ、加熱生成物25は冷却生成物140(図2)と異なる色を有することがある。従って、加熱ー生成5の色は冷却生成物140(図2)の色の正確な測度を与えないことがある。そこで、本発明の一つの例示的な実施形態では、加熱生成物25の冷却を容易にすると共に、作業員が手動で色を決定する必要なしに冷却生成物140(図2)の色を決定するために測色システム10が使用される。
【0008】
図1に示すような一実施形態では、測色システム10の主押出機20にバイパスセクション30が連結されている。バイパスセクション30に近接してオンライン色センサー40が配設されている。オンライン色センサー40はセンサーハウジング50を含んでいる。別の実施形態では、センサーハウジング50は内部100(図2)を画成する頂部56、側部57及び底部58を含んでいる。センサーハウジング50の頂部56には漏斗52が位置している。センサーハウジング50の側部57にはハウジング開口94が設けられている。表面前処理・清浄機構125(図2)のプッシュロッド90がハウジング開口94から延び、少なくとも表面前処理・清浄機構125を動かす前処理/清浄アクチュエーター92に連結されている。センサーハウジング50の側部57にはファン54が位置している。センサーハウジング50にはカバーヒンジ68が連結されている。カバーヒンジ68には、上部カバー60及び下部カバー62が連結されている。カバー側部61も上部カバー60と下部カバー62とを連結している。少なくとも上部カバー60及び下部カバー62にカバーアクチュエーター64が連結されており、上部カバー60及び下部カバー62を少なくとも第一の位置(図3)から第二の位置(図1、2及び4)に移動させるために使用される。
【0009】
一実施形態では、第一のレセプタクル72及び第二のレセプタクル74が上部カバー60上に設けられている。図2に示すように、第一のレセプタクル72は光ファイバー束70を介して光源170に連結されている。第二のレセプタクル74は、光ファイバー束82を介して分光光度計160に連結した受光器80からなっている。分光光度計160には、結線164を介してディスプレイ162が接続されている。図3に示すような一実施形態では、第一のレセプタクル72及び第二のレセプタクル74は、上部カバー60が第一の位置にあるとき、光ファイバー束70及び82が漏斗52を通して内部を光学的に観察するように配設されている。
【0010】
上記に開示した通り、主押出機20を通って流れる生成物25の一部分がバイパスセクション30を通って流れるように導かれると共に、主押出機20のバイパスセクション30に近接してオンライン色センサー40が配設されている。好ましい実施形態では、主押出機20は粘度計押出機からなっている。バイパスセクション30は、バイパスセクション30から押し出された生成物25の任意の部分が漏斗52内に導かれ、次いでセンサーハウジング50の内部100に導かれるように配設されている。別の実施形態では、主押出機20又はバイパスセクション30は、生成物25の一部分がバイパスセクション30を通って流れるときを選択するために活動させる弁又はその他の機構(図示せず)を含んでいる。
【0011】
図2には、上部カバー60及び下部カバー62は、生成物25(図1)が漏斗52を通ってセンサーハウジング50の内部100に流入し得るような第一の位置にある状態で示されている。内部100にはレセプタクル110が配設されており、漏斗52を通って流れる生成物52がレセプタクル110で保持及び/又は捕獲されるように漏斗52に近接して位置している。図5に示すように、一実施形態では、レセプタクル110はヒンジ520を介してセンサーハウジング50に連結されている。好ましい実施形態では、レセプタクル110はV溝の形材からなっている。生成物25がレセプタクル110上に保持された後、生成物25の表面が測定のために前処理され、好ましくは放冷されて冷却生成物140となる。生成物25の冷却を助けるためのファン54(図1)が、内部100に気流を供給する。生成物25及び/又は冷却生成物140の温度をモニターするため、内部100には温度センサー130が設けられている。温度センサー130は、冷却生成物140が所定の温度に達した後だけに冷却生成物140の色を測定するように計算又は制御装置(図示せず)に接続することができる。
【0012】
冷却生成物140の色の測定を助けるための好ましい実施形態では、オンライン色センサー40のセンサーハウジング50は不透明である。一実施形態では、センサーハウジング50は例えば蒸着被膜及び/又は塗装被膜のような不透明被膜を有する。別の実施形態では、センサーハウジング50は例えば金属又はプラスチックハウジングのような不透明ケーシングからなる。センサーハウジング50の不透明特性により、外光が内部100に侵入できず、かつ/或いは光源170からの光が内部100から放散されないことが保証される。さらに、センサーハウジング50はセンサーハウジング50のハウジング開口94の覆い510も含んでいる。覆い510により、プッシュロッド90がハウジング開口94から延びているとき、ハウジング開口94を通って最小量の外光しかセンサーハウジングの内部100に侵入しないことが保証される。図1に示した側部61は、上部カバー60及び下部カバー62を第一の位置に移動させたとき、ファン54を覆って内部への光の侵入を防止ために使用する一実施形態であることが容易に理解されるはずである。
【0013】
図1及び2に示すように、オンライン色センサー40は第一のレセプタクル72及び第二のレセプタクル74を含んでいる。一実施形態では、第一のレセプタクル72及び第二のレセプタクル74は上部カバー60に位置しており、漏斗52を通してセンサーハウジング50の内部100に対する給光及び受光を行うように働く。図4に示すような別の実施形態では、第二のレセプタクル74は上部カバー60の第一のレセプタクル72の位置にある光ファイバー束70からの透過光を受光するため下部カバー62に配設される。図4に示す第一のレセプタクル72及び第二のレセプタクル74の配置によれば、オンライン色センサー40は透明及び/又は半透明の生成物25の色を測定できる。生成物25が透明及び/又は半透明である場合、光は生成物25を通過する。従って、一実施形態では、第一のレセプタクル72及び第二のレセプタクル74は図4に示すように上部カバー60及び下部カバー62に配設される。このような配置では、生成物25を通過する光ファイバー束82からの光はレセプタクル110も通過し、受光器80で集められる。集められた光は、測色のための分光光度計160に供給される。
【0014】
生成物25が透明及び/又は半透明である実施形態では、レセプタクル110は例えば石英のような半透明及び/又は透明の材料からなり得る。生成物25が透明及び/又は半透明である別の実施形態では、レセプタクル110は透明及び/又は半透明の窓810(図8)からなり得る。好ましい実施形態では、窓810は石英からなる。これらの実施形態では、光ファイバー束82からの光はレセプタクル110を通過できる。生成物25が半透明及び/又は透明である実施形態では、レセプタクル110が測色に及ぼす色効果を決定するために分光光度計160(図2)を較正し得ることが容易に理解されるはずである。また、別の実施形態では、光が内部100に供給されると共に、受光された光が冷却生成物140によって影響を受けるのであれば、第一のレセプタクル72及び第二のレセプタクル74をその他の位置に配設し得ることも容易に理解されるはずである。
【0015】
第一のレセプタクル72は、一実施形態では不透明ケーシングに収容された複数の光ファイバーからなる光ファイバー束70を介して光源170に連結される。一実施形態では、光源170はオンライン色センサー40に供給される光を精密に制御し得るように較正光源からなる。別の実施形態では、光源170は白色光源からなる。受光器80は、一実施形態では、分光光度計160に連結した光ファイバー束82からなり得る。さらに、一実施形態では、光ファイバー束82は不透明ケーシングに収容された複数の光ファイバーからなる。受光器80はオンライン色センサー40から光を受光しかつ/或いは分光光度計170にそれを伝送する任意の機構からなり得ることが容易に理解されるはずである。また、光ファイバー束70及び82は一つの光源から別のものに光を伝送又は伝導する装置からなり得ることも容易に理解されるはずであり、光ファイバー束70及び82を本明細書中に開示したものだけに限定すべきでない。
【0016】
分光光度計160は、受光器80で受光された光から色を決定するために使用する電子回路を含んでいる。分光光度計160は結線164を介してディスプレイ162に接続されている。一実施形態では、ディスプレイ162は冷却生成物140の色に関する情報及び/又はデータを提供する。作業員又は制御装置(図示せず)は、この情報を用いて冷却生成物140の製造プロセスを製造することができる。分光光度計160をマイクロプロセッサーのような制御装置(図示せず)に接続され、冷却生成物140の色に関する制御信号又はデータを供給して生成物25の製造を制御し得ることが容易に理解されるはずである。さらに、分光光度計160はオンライン色センサー40から供給される光、データ及び/又は情報を操作する計算装置(図示せず)内に収容されていてもよいし、或いはそれに接続されていてもよい。
【0017】
オンライン色センサー40に供給された光は、冷却生成物140の色を測定するために使用される。一実施形態では、冷却生成物140は不透明又は半透明であり、非常に低い光透過性を有している。従って、この実施形態では、冷却生成物140の材料特性のために冷却生成物140を通過し得る光は極めて少ないか或いは皆無である。そこで、レセプタクル110上に保持された部分の冷却生成物140は光源170からの光を反射する。このようなタイプの材料の場合、一実施形態では、第一のレセプタクル72及び第二のレセプタクル74を上部カバー60に配設すると共に、図3に示すように上部カバー60が第一の位置にあるときに漏斗52の上方に位置するように配設することができる。このような配置では、受光器80は光源170から供給されて冷却生成物140で反射された光を集め、受光器80はこの光を分光光度計160に供給する。しかし、他の実施形態では、冷却生成物140の材料特性のために光は冷却生成物140を透過及び/又は通過し得る。これらの実施形態では、第一のレセプタクル72及び第二のレセプタクル74は他の位置(例えば、図4に示すように上部カバー60及び下部カバー62)に配設することができる。さらに、第一のレセプタクル72及び第二のレセプタクル74はセンサーハウジング50、内部100、レセプタクル110又は表面前処理・清浄機構125にも配設し得ることが容易に理解されるはずである。同様に、この実施形態では、光源170がオンライン光センサー40に光を供給するが、その光は冷却生成物140を通過する。受光器80は冷却生成物140を透過した光を集め、その光を分光光度計160に供給する。冷却生成物140による反射及び透過以外の方法で冷却生成物140が光源170からの光に影響を及ぼし得ることは容易に理解されるはずであり、本明細書中に開示された実施形態のみに本発明を限定すべきでない。
【0018】
図1〜4に示した測色システム10及びオンライン色センサー40では、オンライン色センサー40の内部100に配置された冷却生成物140の色が測定される。一実施形態では、生成物25はオンライン色センサー40の漏斗52を通ってセンサーハウジング50の内部100に流れ込む。生成物25は、レセプタクル110によって内部100に保持及び/又は捕獲される。図2に示かような一実施形態では、生成物25及び/又は冷却生成物140の保持又は捕獲を容易にするため、レセプタクル110はそれがセンサーハウジング50に対して垂直である間に生成物25及び/又は冷却生成物140の保持する。一実施形態では、主押出機20又はバイパスセクション30は内部100に流れ込む生成物25の量を調節するために使用する弁(図示せず)を備える。別の実施形態では、生成物25が内部100に流れ込む時間を測定し、所定の時間後、カバーアクチュエーターが図3に示すように上部カバー60を第一の位置に移動させる。好ましい実施形態では、カバーアクチュエーター64は電動機からなる。第一の位置では、上部カバー60が漏斗52及び頂部56を覆い、生成物25が漏斗52に流れ込むのが防止される。カバーアクチュエーター64が上部カバー60及び下部カバー62を一緒又は個別に移動させ得ることは容易に理解されるはずである。
【0019】
所望量の生成物25がレセプタクル110で保持又は捕獲されたならば、生成物の表面に測色のための前処理が施される。生成物25の表面の前処理は、レセプタクル110上に位置する生成物25の表面に沿ってナイフエッジ710を通過させて過剰の生成物25を除去すると共に、生成物25の試料上に実質的に平らな表面を形成することを伴う。一実施形態では、ナイフエッジ710は図6〜8に示すような表面前処理・清浄機構92のプッシュロッドすくい面120の一部として含まれる。ナイフエッジ710を使用するためには、前処理/清浄アクチュエーター92は図8に示すようにプッシュロッド90を回転させる。具体的には、プッシュロッド90を回転させることにより、プッシュロッドすくい面120を位置A(図6)から位置B(図7)に移動させるか、或いはその逆に移動させることができる。位置B(図7)では、ナイフエッジ710は生成物25の試料に接触して実質的に平らな表面を形成することができる。図6〜8に示すような好ましい実施形態では、清浄及び生成物25の試料前処理を容易にするため、プッシュロッドすくい面120は90°以外の角度でプッシュロッド90上に配設されている。
【0020】
ナイフエッジ710で形成された平らな表面は、不透明な生成物25に対しては反射面を与え、透明及び/又は半透明の生成物25に対しては実質的に平坦な表面を与えることで測色を助ける。生成物25の試料の前処理により、生成物25から反射される光又は生成物25を透過する光は様々な生成物25の間で一貫したものとなる。さらに、生成物の表面前処理は反射光又は透過光を一様にすることで測色システム10の較正を助ける。試料表面の前処理は測色システム10の一実施形態で提供されるものであり、他の実施形態は必ずしもこの特徴を含む必要がないことは容易に理解されるはずである。
【0021】
高温又は溶融状態で表面を前処理した後、生成物25を放冷して冷却生成物140を形成する。別の実施形態では、生成物25の冷却を容易にするためにファン54を使用できる。生成物25を冷却して冷却生成物140を形成した後、冷却生成物140の色が測定される。冷却生成物140の色を測定するため、測定システム10は光源170からオンライン色センサー40に光を供給する。光源170からの光は、光ファイバー束70を通して内部100に供給される。オンライン色センサー40の内部100にある冷却生成物140は、オンライン色センサー40に供給された光に影響を及ぼす。前述の通り、冷却生成物140の材料特性は、例えば冷却生成物140から光を反射させるか、かつ/或いは光を冷却生成物140に透過させるかすることで光に影響を及ぼす。受光器80は、オンライン色センサー40内で冷却生成物140の影響を受けた光を受光する。受光器80で集められた光は分光光度計160に伝送され、分光光度計160は光を分析して冷却生成物140の色を決定する。色に関する情報及び/又はデータは、ディスプレイ162又は計算装置(図示せず)に伝送される。冷却生成物140の色に関する情報及び/又はデータを用いて、生成物25の製造を制御することができる。
【0022】
図5及び6に示すように、色の測定を行った後、プッシュロッド90を回転させてプッシュロッドすくい面120をレセプタクル110内に配置し、表面前処理・清浄機構125でレセプタクル110から冷却生成物140を除去する。プッシュロッド90は、プッシュロッドすくい面120に連結した第一の末端540と、前処理/清浄アクチュエーター92に連結した第二の末端550とを含んでいる。好ましい実施形態では、プッシュロッドすくい面120はV溝の形材からなるレセプタクル110の好ましい実施形態に適合する三角形からなる。レセプタクル110から生成物25を除去するためには、プッシュロッドすくい面120を位置A(図6)に回転させる。プッシュロッドすくい面120が位置A(図6)に配置された後、前処理/清浄アクチュエーター92がプッシュロッド90に直線力を及ぼせば、プッシュロッドすくい面120が生成物25に接触して生成物25をレセプタクル110から押しやる。
【0023】
図5〜8に示すような一実施形態では、冷却生成物140の除去を容易にするため、ヒンジ520を用いてレセプタクル110を傾けることができる。別の実施形態では、前処理/清浄アクチュエーター92がレセプタクル110を所望の角度に動かす。別の実施形態では、前処理/清浄アクチュエーター92は電動機からなる。さらに別の実施形態では、生成物25及び/又は冷却生成物140に接触する表面は、生成物25及び/又は冷却生成物140の除去を助ける(テフロンなどの)表面被膜530を有する。好ましい実施形態では、底部58は開放状態にある。従って、上部カバー60及び下部カバー62を第一の位置(図3)から移動させて冷却生成物140をレセプタクル110から押しやった場合、冷却生成物140はセンサーハウジング50の開放底部54から落下して処理される。
【0024】
本発明に関する以上の記載は、例示及び説明を目的として示したものである。さらに、この記載は本発明を本明細書中に開示した実施形態のみに限定することを意図するものではない。従って、上記の教示及び当技術分野での技巧や知識に相応した改変や変更は本発明の技術的範囲内にある。本明細書中で上記に記載した実施形態は、さらに、本発明を実施する現時点で最良の態様を説明すると共に、当業者が本発明の特定の応用又は用途が要求する様々な変更を加えながら本発明それ自体又は他の実施形態の利用を可能にすることを意図するものである。特許請求の範囲は、先行技術によって許容される限りは代わりの実施形態をも包含するものと解釈すべきことを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】
オンライン測色システムの一つの例示的な実施形態の斜視図である。
【図2】
オンライン色センサーの一つの例示的な実施形態の斜視図/略図である。
【図3】
オンライン色センサーの別の例示的な実施形態の斜視図である。
【図4】
オンライン色センサーのさらに別の例示的な実施形態の斜視図である。
【図5】
オンライン色センサーで使用するためのレセプタクルの一実施形態の斜視図/断面図である。
【図6】
清浄配置状態にある前処理/清浄機構の一実施形態の斜視図である。
【図7】
試料前処理配置状態にある前処理/清浄機構の別の実施形態の斜視図である。
【図8】
清浄配置状態から試料前処理配置状態への転換を示す前処理/清浄機構のさらに別の実施形態の斜視図である。
【符号の説明】
10 測色システム
20 主押出機
25 生成物
30 バイパスセクション
40 オンライン色センサー
50 センサーハウジング
52 漏斗
54 ファン
56 頂部
57 側部
58 底部
60 上部カバー
62 下部カバー
64 カバーアクチュエーター
68 カバーヒンジ
70 光ファイバー束
72 第一のレセプタクル
74 第二のレセプタクル
80 受光器
82 光ファイバー束
90 プッシュロッド
92 前処理/清浄アクチュエーター
94 ハウジング開口
100 内部
110 レセプタクル
120 すくい面
125 表面前処理・清浄機構
130 温度センサー
140 冷却生成物
160 分光光度計
162 ディスプレイ
170 光源
530 被膜
540 第一の末端
550 第二の末端
710 ナイフエッジ

Claims (42)

  1. バイパスセクション(30)を有する主押出機(20)から押し出される生成物(25)を冷却後に測色するための分光光度計(106)に光を供給するオンライン色センサー(40)であって、
    バイパスセクション(30)に近接した頂部(56)と開放底部(58)を有するハウジング(50)であって、ハウジング(50)と頂部(56)と開放底部(58)とで内部(100)が画成されるハウジング(50)、
    バイパスセクション(30)からハウジング(50)の内部(100)に生成物(25)を導くため頂部(56)に配設された漏斗(52)、
    上部カバー(60)と下部カバー(62)とハウジング(50)に連結したカバーヒンジ(68)であって、上部カバー(60)及び下部カバー(62)を少なくとも、上部カバー(60)が頂部(56)及び漏斗(52)を覆いかつ下部カバー(62)がハウジング(50)の開放底部(58)を閉鎖する第一の位置まで移動させることができるカバーヒンジ(68)、
    ハウジング(50)に接続されていて漏斗部(52)に近接して内部(100)に配設されたレセプタクル(110)であって、レセプタクル(110)はバイパスセクション(30)から受け取った生成物(20)を保持し、レセプタクル(110)で保持されている間に生成物(25)が冷却する、レセプタクル(110)、
    漏斗(52)を通してハウジング(50)の内部(110)に光を供給するため上部カバー(60)に接続された光源(170)、並びに
    上部カバー(60)と分光光度計(160)に接続された受光器(80)であって、受光器(80)は光源(170)から内部(100)に供給されてレセプタクル(110)上に保持された冷却生成物(140)の影響を受けた光を捕獲するためのものであり、捕獲された光はハウジング(50)の内部(100)にある冷却生成物(140)の色を測定するための分光光度計(160)に供給される、受光器(80)
    を備えるオンライン色センサー(40)。
  2. さらに、レセプタクル(110)から生成物(140)を除去するためレセプタクル(110)に接触する清浄機構(125)を備える、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  3. 清浄機構(125)が、
    第一の末端(540)及び第二の末端(550)を有し、第一の末端(540)がハウジング(50)の外側に延びているプッシュロッド(90)、並びに
    レセプタクル(110)に接触しながらそれに沿って移動してレセプタクル(110)から生成物(140)を除去するため第二の末端(550)に連結したすくい面(120)
    を備える、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  4. すくい面(120)が、さらに、生成物(140)に接触して生成物(140)上に実質的に平らな表面を形成するためのナイフエッジ(710)を備える、請求項3記載のオンライン色センサー(40)。
  5. 清浄機構(125)が、さらに、生成物(140)に接触するすくい面(125)の部分上に非粘着性で非反応性の被膜(530)を備える、請求項3記載のオンライン色センサー(40)。
  6. 清浄機構(125)が、さらに、プッシュロッド(90)及びレセプタクル(110)を動かすためプッシュロッド(90)の第一の末端(540)に連結したアクチュエーター(92)を備える、請求項3記載のオンライン色センサー(40)。
  7. アクチュエーター(92)が、プッシュロッド(90)を回転させてすくい面(120)を第一の位置から第二の位置に移動させる、請求項6記載のオンライン色センサー(40)。
  8. レセプタクル(110)がハウジング(50)にヒンジで連結されている、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  9. 光源(170)が較正光源からなる、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  10. 光源(170)が白色光源からなる、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  11. 分光光度計(160)がディスプレイ(162)に接続されている、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  12. ディスプレイ(162)が冷却生成物(140)の色に関するデータを表示する、請求項11記載のオンライン色センサー(40)。
  13. レセプタクル(110)がV溝の形材からなる、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  14. レセプタクル(110)及び漏斗(52)のそれぞれが、さらに、生成物(140)に接触する表面上に非粘着性で非反応性の被膜(530)を備える、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  15. さらに、ハウジング(50)の内部(100)で生成物(140)を冷却するためハウジング(50)に連結したファン(54)を備える、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  16. さらに、上部カバー(60)及び下部カバー(62)を移動させるためそれらに連結したアクチュエーター(64)を備える、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  17. さらに、生成物(140)の温度を測定するためハウジング(50)の内部(100)に配設された温度センサー(130)と、生成物(140)の温度をモニターして制御するため温度センサー(130)に接続された制御装置とを備える、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  18. ハウジング(50)、上部カバー(60)及び下部カバー(62)のそれぞれが金属材料からなる、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  19. ハウジング(50)が不透明である、請求項1記載のオンライン色センサー(40)。
  20. バイパスセクション(30)を有する主押出機(20)で押し出される生成物(25)を冷却後に測色するための分光光度計(106)に光を供給するオンライン色センサー(40)であって、
    内部(100)を有するハウジング(50)であって、バイパスセクション(30)に近接して配設されて生成物(25)をバイパスセクション(30)から内部(100)に導くハウジング(50)、
    ハウジング(50)に接続されかつハウジング(50)の内部(100)に配設されたレセプタクル(110)であって、内部に導かれた生成物(25)を保持し、レセプタクル(110)上に保持されている間に生成物(25)が冷却する、レセプタクル(110)、
    ハウジング(50)の内部(110)に光を供給するためハウジング(50)に接続された光源(170)、及び
    光源(170)から内部(100)に供給されて冷却生成物(140)の影響を受けた光を捕獲するためハウジング(50)に連結した受光器(80)であって、捕獲された光はハウジング(50)の内部(100)にある冷却生成物(140)の色を測定するための分光光度計(160)に供給される、受光器(80)
    を備えるオンライン色センサー(40)。
  21. さらに、レセプタクル(110)から生成物(140)を除去するためレセプタクル(110)に接触する清浄機構(125)を備える、請求項20記載のオンライン色センサー(40)。
  22. さらに、ハウジング(50)の内部(100)で生成物(140)を冷却するためハウジング(50)に連結したファン(54)を備える、請求項20記載のオンライン色センサー(40)。
  23. 光源(170)が較正光源からなる、請求項20記載のオンライン色センサー(40)。
  24. 光源(170)が白色光源からなる、請求項20記載のオンライン色センサー(40)。
  25. 分光光度計(160)が、生成物(140)の色に関する情報を表示するためのディスプレイ(162)に接続されている、請求項20記載のオンライン色センサー(40)。
  26. ハウジング(50)が不透明である、請求項20記載のオンライン色センサー(40)。
  27. レセプタクル(110)が、光源(170)からの光がレセプタクル(110)を通過するのを許す材料からなる、請求項20記載のオンライン色センサー(40)。
  28. レセプタクル(110)が、光源(170)からの光が窓(810)によってレセプタクル(110)を通過するのを許す窓(810)を備える、請求項20記載のオンライン色センサー(40)。
  29. バイパスセクション(30)を有する主押出機(20)から押し出される生成物(25)を冷却後に測色するための分光光度計(106)に光を供給するオンライン色センサー(40)であって、
    バイパスセクション(30)に近接した頂部(56)と開放底部(58)とを有するハウジング(50)であって、ハウジング(50)、頂部(56)及び開放底部(58)が内部(100)を画成する、ハウジング(50)、
    バイパスセクション(30)からハウジング(50)の内部(100)に生成物(25)を導くため頂部(56)に配設された漏斗(52)、
    上部カバー(60)、下部カバー(62)及びハウジング(50)に連結したカバーヒンジ(68)であって、上部カバー(60)及び下部カバー(62)を少なくとも、上部カバー(60)が頂部(56)及び漏斗(52)を覆いかつ下部カバー(62)がハウジング(50)の開放底部(58)を閉鎖する第一の位置に移動させることができるカバーヒンジ(68)、
    ハウジング(50)に接続されかつ漏斗部(52)に近接して内部(100)に配設されたレセプタクル(110)であって、レセプタクル(110)はバイパスセクション(30)から受け取った生成物(20)を保持し、レセプタクル(110)で保持されている間に生成物(25)が冷却する、レセプタクル(110)、
    漏斗(52)を通してハウジング(50)の内部(110)に光を供給するため上部カバー(60)に接続された光源(170)、並びに
    上部カバー(60)及び分光光度計(160)に連結した受光器(80)であって、受光器(80)は光源(170)から内部(100)に供給されてレセプタクル(110)上に保持された冷却生成物(140)の影響を受けた光を捕獲するためのものであり、捕獲された光はハウジング(50)の内部(100)にある冷却生成物(140)の色を測定するための分光光度計(160)に供給される、受光器(80)
    を備えるオンライン色センサー(40)。
  30. さらに、レセプタクル(110)から生成物(140)を除去するためレセプタクル(110)に接触する清浄機構(125)を備える、請求項29記載のオンライン色センサー(40)。
  31. 清浄機構(125)が、
    第一の末端(540)及び第二の末端(550)を有し、第一の末端(540)がハウジング(50)の外側に延びているプッシュロッド(90)、並びに
    レセプタクル(110)に接触しながらそれに沿って移動してレセプタクル(110)から生成物(140)を除去するため第二の末端(550)に連結したすくい面(120)
    を備える、請求項30記載のオンライン色センサー(40)。
  32. すくい面(120)が、さらに、生成物(140)に接触して生成物(140)上に実質的に平らな表面を形成するためのナイフエッジ(710)を備える、請求項31記載のオンライン色センサー(40)。
  33. 清浄機構(125)が、さらに、生成物(140)に接触するすくい面(125)の一部分上に非粘着性で非反応性の被膜(530)を備える、請求項31記載のオンライン色センサー(40)。
  34. 清浄機構(125)が、さらに、プッシュロッド(90)及びレセプタクル(110)を動かすためプッシュロッド(90)の第一の末端(540)に連結したアクチュエーター(92)を備える、請求項31記載のオンライン色センサー(40)。
  35. アクチュエーター(92)が、プッシュロッド(90)を回転させてすくい面(120)を第一の位置から第二の位置に移動させる、請求項34記載のオンライン色センサー(40)。
  36. レセプタクル(110)がハウジング(50)にヒンジで連結されている、請求項29記載のオンライン色センサー(40)。
  37. 光源(170)が較正光源からなる、請求項29記載のオンライン色センサー(40)。
  38. 光源(170)が白色光源からなる、請求項29記載のオンライン色センサー(40)。
  39. 分光光度計(160)が、生成物(140)の色に関する情報を表示するためのディスプレイ(162)に接続されている、請求項29記載のオンライン色センサー(40)。
  40. ハウジング(50)が不透明である、請求項29記載のオンライン色センサー(40)。
  41. レセプタクル(110)が、光源(170)からの光がレセプタクル(110)を通過するのを許す材料からなる、請求項29記載のオンライン色センサー(40)。
  42. レセプタクル(110)が、光源(170)からの光が窓(810)によってレセプタクル(110)を通過するのを許す窓(810)を備える、請求項29記載のオンライン色センサー(40)。
JP2002521940A 2000-08-22 2001-06-15 冷却生成物用オンライン測色システム Expired - Fee Related JP4772266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/643,245 US6469789B1 (en) 2000-08-22 2000-08-22 On-line color measurement system for cooled product
US09/643,245 2000-08-22
PCT/US2001/019416 WO2002016892A2 (en) 2000-08-22 2001-06-15 On-line color measurement system for cooled product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004507726A true JP2004507726A (ja) 2004-03-11
JP4772266B2 JP4772266B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=24579975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002521940A Expired - Fee Related JP4772266B2 (ja) 2000-08-22 2001-06-15 冷却生成物用オンライン測色システム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6469789B1 (ja)
EP (1) EP1314009B1 (ja)
JP (1) JP4772266B2 (ja)
KR (1) KR100847914B1 (ja)
CN (1) CN1218167C (ja)
AT (1) ATE325332T1 (ja)
AU (1) AU2001266985A1 (ja)
CA (1) CA2419576A1 (ja)
DE (1) DE60119341T2 (ja)
ES (1) ES2262657T3 (ja)
MY (1) MY128040A (ja)
TW (1) TW513561B (ja)
WO (1) WO2002016892A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102822649A (zh) * 2010-02-17 2012-12-12 桩基动力测试公司 桩传感设备及其使用方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306319B1 (en) * 1999-07-19 2001-10-23 Chroma Corporation Method of determining wear
US8149402B2 (en) * 2006-02-22 2012-04-03 Accuri Cytometers, Inc. Optical system for a flow cytometer
CN111380800A (zh) * 2020-04-23 2020-07-07 广州华新科智造技术有限公司 高分子聚合物分散性能的在线检测装置和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173295A (ja) * 1993-10-04 1995-07-11 General Electric Co <Ge> 加工中の色測定値を用いて配合重合体の色を調節するためのシステム
US5568266A (en) * 1994-09-28 1996-10-22 Mts Colorimetrie Colorimeter and colorimetrical control device
JPH10104078A (ja) * 1996-07-03 1998-04-24 Basf Ag プラスチック成形材料の連続的測色方法および装置
JPH11132852A (ja) * 1997-09-02 1999-05-21 General Electric Co <Ge> ブレンドの色の均一性の検出

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3505036C2 (de) 1985-02-14 1987-02-26 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur gesteuerten Zugabe von Farbkonzentraten in eine Schneckenmaschine
DE3922902A1 (de) 1989-07-12 1991-01-17 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer farbigen kunststoff-formmasse

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173295A (ja) * 1993-10-04 1995-07-11 General Electric Co <Ge> 加工中の色測定値を用いて配合重合体の色を調節するためのシステム
US5568266A (en) * 1994-09-28 1996-10-22 Mts Colorimetrie Colorimeter and colorimetrical control device
JPH10104078A (ja) * 1996-07-03 1998-04-24 Basf Ag プラスチック成形材料の連続的測色方法および装置
JPH11132852A (ja) * 1997-09-02 1999-05-21 General Electric Co <Ge> ブレンドの色の均一性の検出

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102822649A (zh) * 2010-02-17 2012-12-12 桩基动力测试公司 桩传感设备及其使用方法
JP2013519898A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 パイル ダイナミクス インコーポレイテッド 杭検知デバイスおよびそれを使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60119341T2 (de) 2007-05-10
CN1218167C (zh) 2005-09-07
CA2419576A1 (en) 2002-02-28
DE60119341D1 (de) 2006-06-08
EP1314009A2 (en) 2003-05-28
KR100847914B1 (ko) 2008-07-22
WO2002016892A3 (en) 2002-05-10
KR20030026349A (ko) 2003-03-31
ATE325332T1 (de) 2006-06-15
JP4772266B2 (ja) 2011-09-14
WO2002016892A2 (en) 2002-02-28
ES2262657T3 (es) 2006-12-01
CN1471629A (zh) 2004-01-28
AU2001266985A1 (en) 2002-03-04
EP1314009B1 (en) 2006-05-03
TW513561B (en) 2002-12-11
MY128040A (en) 2007-01-31
US6469789B1 (en) 2002-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100756254B1 (ko) 투명 매체의 다크뷰 검사 시스템
US7354538B2 (en) Container manufacturing inspection and control system
JP6059709B2 (ja) ガラス繊維製品の硬化状態のオンライン決定方法
JP4808295B2 (ja) 容器底から放射される赤外光エネルギを用いて容器口を検査する方法および装置
US8911146B2 (en) Device and method for measuring the temperature of a wall in a vessel preform
JPS6013244A (ja) 溶融ポリマ−流の分析方法および分析装置
CN107076544B (zh) 用于测量透明筒状制品的设备及方法
CN108375546B (zh) 基于可见/近红外光谱技术的化肥在线多点检测装置及其检测方法
WO2003037111A1 (en) Traversing measurement system for a dryer and associated method
JP4772266B2 (ja) 冷却生成物用オンライン測色システム
US6678052B1 (en) On-line system for measuring properties of a product
CN107807096A (zh) 一种流体介质自动识别控制装置及识别控制方法
MXPA98000206A (en) Identification of recirculable carpet materials using an infrared man spectrometer
US6870610B1 (en) Method and apparatus for detecting defects in a material in a liquid bath
EP0121335A1 (en) Controlling the temperature of a mould
US20020118366A1 (en) Optical remote measurement assembly
US6868371B1 (en) System and method to quantify appearance defects in molded plastic parts
CN113758579A (zh) 一种用于检测纺丝组件温度的方法及纺丝设备
US4519827A (en) Controlling the temperature of a glass mould
JP2000032916A (ja) 油脂性菓子のテンパリング状態検出方法及び油脂性菓子の製造法
CN113423554A (zh) 用于控制注射模制过程的方法和系统
CN214011049U (zh) 一种水磨糯米粉水分实时在线检测装置
CN218460164U (zh) 一种成型机滤棒沟槽位移在线检测系统
Cielo Optical sensors for on-line inspection of industrial materials
CN117162402A (zh) 一种基于注射成型可视化方法的新型产品监控系统

Legal Events

Date Code Title Description
RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20071030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees