JP2004507537A - キナゾリン化合物、この化合物を含有する医薬組成物、その使用及びその調製方法 - Google Patents

キナゾリン化合物、この化合物を含有する医薬組成物、その使用及びその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004507537A
JP2004507537A JP2002523890A JP2002523890A JP2004507537A JP 2004507537 A JP2004507537 A JP 2004507537A JP 2002523890 A JP2002523890 A JP 2002523890A JP 2002523890 A JP2002523890 A JP 2002523890A JP 2004507537 A JP2004507537 A JP 2004507537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
oxo
methyl
group
quinazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002523890A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒンメルスバッハ フランク
ラングコッフ エルケ
ユング ビルギット
ブレッヒ シュテファン
ゾルカ フラフィオ
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2004507537A publication Critical patent/JP2004507537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明は、下記一般式のキナゾリン化合物であって、
【化1】
Figure 2004507537

式中、R、R及びnは請求項1のとおりに定義されるキナゾリン化合物、その互変異性体、立体異性体及び塩、特に、有益な薬理特性、特にチロシンキナーゼによって媒介されるシグナル伝達に対する阻害効果を有する、無機又は有機酸又は塩基との生理学的に許容される塩、その病気、特に腫瘍性病気、肺及び気道の病気を治療するための使用、及びその製法に関する。

Description

【0001】
本発明は、下記一般式のキナゾリン化合物、
【化3】
Figure 2004507537
その互変異性体、立体異性体及び塩、特に、有益な薬理特性、特にチロシンキナーゼによって媒介されるシグナル伝達に対する阻害効果を有する、無機又は有機酸又は塩基との生理学的に許容される塩、その病気、特に腫瘍性病気、肺及び気道の病気を治療するための使用、及びその製法に関する。
【0002】
上記一般式Iでは、
は、ベンジル又は1−フェニルエチル基又は基R及びRで置換されているフェニル基を示し、ここで
は水素、フッ素、塩素若しくは臭素原子、メチル、トリフルオロメチル、シアノ若しくはエチニル基を示し、かつ
は水素若しくはフッ素原子を示し、
は、−N(CHCO−基であって、式中
が水素原子、メチル若しくはエチル基を示す基、
任意にメチレン基のところで1若しくは2個のメチル若しくはエチル基で置換されていてもよいRO−CO−CH−N−CH−CH−OH基であって、式中
が水素原子若しくはC1−4−アルキル基を示す基、
1若しくは2個のメチル若しくはエチル基で置換されていてもよい2−オキソ−モルフォリン−4−イル−基、又は
N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−メチルアミノ−基を示し、かつ
nは、2〜4の範囲の整数を示す。
【0003】
上記一般式Iの好ましい化合物は、以下の化合物
4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−[3−(2−オキソ−モルフォリン−4−イル)プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
を除く上記化合物、
その互変異性体、立体異性体及び塩である。
【0004】
特に好ましい化合物は、一般式Iの上記化合物であって、式中、
が、R及びRで置換されている1−フェニルエチル基若しくはフェニル基を示し、ここで
はフッ素、塩素若しくは臭素原子、メチル若しくはエチニル基を示し、かつ
は水素若しくはフッ素原子を示し、
が、1若しくは2個のメチル若しくはエチル基で置換されている2−オキソ−モルフォリン−4−イル−基、又は
N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−メチルアミノ−基を示し、かつ
nが、2〜4の範囲の整数を示す化合物、
その互変異性体、立体異性体及び塩である。
【0005】
最も特に好ましい化合物は、上記一般式Iの化合物であって、式中、
が、1−フェニルエチル−又は3−クロロ−4−フルオロフェニル基を示し、
が、1又は2個のメチル基で置換されている2−オキソ−モルフォリン−4−イル−基を示し、かつ
nが、2〜4の範囲の整数を示す化合物、
その互変異性体、立体異性体及び塩である。
【0006】
例として、以下の特に好ましい一般式Iの化合物が挙げられる。
(1) 4−[(R)−(1−フェニルエチル)アミノ]−7−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
(2) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
(3) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
(4) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
(5) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
(6) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
(7) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
(8) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[4−((S)−3−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、及び
(9) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
その互変異性体、立体異性体及び塩。
【0007】
一般式Iの化合物は、以下の方法によって調製でき、例えば:
a)下記一般式の化合物であって、
【化4】
Figure 2004507537
式中、
、R及びnは前述の定義どおりの化合物を、下記一般式の化合物であって、
−CO−CH=CH    ,(III)
式中、
がハロゲン原子、例えば塩素若しくは臭素原子のような脱離基、ビニルカルボニルオキシ基又はヒドロキシ基を示す化合物と反応させる。
【0008】
この反応は、任意に塩化メチレン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、トルエン、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン、塩化メチレン/テトラヒドロフラン又はジオキサンのような溶媒又は溶媒の混合物中、任意に無機又は有機塩基の存在下、かつ任意に脱水剤の存在下、便宜的に−80〜150℃の温度、好ましくは−60〜80℃の温度で行う。
【0009】
式中Zが脱離基を示す一般式IIIの化合物では、反応は、任意に塩化メチレン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、トルエン、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン、塩化メチレン/テトラヒドロフラン若しくはジオキサンのような溶媒又は溶媒の混合物中、好都合にはトリエチルアミン又はN−エチル−ジイソプロピルアミン(Hunig塩基)のような三級有機塩基の存在下(これら有機塩基は同時に溶媒として働きうる)、又は炭酸ナトリウム、炭酸カリウム若しくは水酸化ナトリウム溶液のような無機塩基の存在下、便宜的に−80〜150℃の温度、好ましくは−60〜80℃の温度で行う。
【0010】
式中Zがヒドロキシ基を示す一般式IIIの化合物では、反応は、好ましくは脱水剤の存在下、例えばイソブチルクロロホルメート、塩化チオニル、トリメチルクロロシラン、三塩化リン、五酸化リン、ヘキサメチルジシラザン、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド/N−ヒドロキシスクシンイミド又は1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾールの存在下、かつ任意にさらに4−ジメチルアミノ−ピリジン、N,N’−カルボニルジイミダゾール又はトリフェニルホスフィン/四塩化炭素の存在下、好都合には塩化メチレン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、クロロベンゼン、ジメチルスルホキシド、エチレングリコールジエチルエーテル又はスルホンランのような溶媒中、かつ任意に4−ジメチルアミノピリジンのような反応促進剤の存在下、−80〜150℃の温度、好ましくは−60〜80℃の温度で行う。
【0011】
しかし、トリエチルアミンの存在下、アクリル酸及びアクリル酸クロライドによる反応を行うことが特に有利である。
前述の反応では、ヒドロキシ、カルボキシ又はイミノ基のようないずれの反応基も、反応後再分解される慣習的な保護基で反応中保護することができる。
例えば、ヒドロキシ基のための保護基は、トリメチルシリル、アセチル、ベンゾイル、メチル、エチル、tert.ブチル、トリチル、ベンジル又はテトラヒドロピラニル基でよく、
カルボキシル基のための保護基は、トリメチルシリル、メチル、エチル、tert.ブチル、ベンジル又はテトラヒドロピラニル基でよく、また
イミノ基のための保護基は、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、エトキシカルボニル、tert.ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ベンジル、メトキシベンジル又は2,4−ジエトキシベンジル基でよい。
【0012】
使用するいずれの保護基も、任意にその後、水性溶媒中、例えば水、イソプロパノール/水、酢酸/水、テトラヒドロフラン/水又はジオキサン/水中、トリフルオロ酢酸、塩酸若しくは硫酸のような酸の存在下、又は水酸化ナトリウム若しくは水酸化カリウムのようなアルカリ金属塩基の存在下、又は非プロトン的、例えばヨードトリメチルシランの存在下、0〜120℃の温度、好ましくは10〜100℃の温度での加水分解によって分解する。
しかし、ベンジル、メトキシベンジル又はベンジルオキシカルボニル基は、例えば、水素化分解的に、例えばパラジウム/木炭のような触媒の存在下、メタノール、エタノール、酢酸エチル若しくは氷酢酸のような適切な溶媒中、任意に塩酸のような酸を添加して、0〜100℃の温度、好ましくは20〜60℃の周囲温度で、かつ1〜7バール、好ましくは3〜5バールの水素圧下、水素で分解する。
【0013】
tert.ブチル又はtert.ブチルオキシカルボニル基は、好ましくはトリフルオロ酢酸若しくは塩酸のような酸で処理するか、又は任意に塩化メチレン、ジオキサン、メタノール若しくはジエチルエーテルのような溶媒を用いてヨードトリメチルシランで処理することによって分解する。
トリフルオロアセチル基は、好ましくは、任意に酢酸のような溶媒の存在下50〜120℃の温度で、塩酸のような酸で処理するか、又は任意にテトラヒドロフランのような溶媒の存在下0〜50℃の温度で、水酸化ナトリウム溶液で処理することによって分解する。
【0014】
さらに、得られた一般式Iの化合物は、前述したように、そのエナンチオマー及び/又はジアステレオマーに分割することができる。従って、例えば、シス/トランス混合物は、そのシス及びトランス異性体に分割し、少なくとも1つの光学的に活性な炭素原子を有する化合物は、そのエナンチオマーに分離することができる。
従って、例えば、シス/トランス混合物は、クロマトグラフィーによって、そのシス及びトランス異性体に分割し、ラセミ体として生じる一般式Iの化合物は、それ自体公知の方法(Allinger N. L.及びEliel E. L.“Topics in Stereochemistry”, Vol. 6, Wiley Interscience, 1971参照) によって、光学対掌体に分割することができ、少なくとも2個の非対称炭素原子を有する一般式Iの化合物は、その物理的−化学的相異に基づき、それ自体公知の方法、例えばクロマトグラフィー及び/又は分別結晶によって分割し、かつこれら化合物がラセミ形態で得られる場合、それらは上述したように引き続きエナンチオマーに分割することができる。
【0015】
エナンチオマーは、好ましくは、キラル相についてのカラム分離、又は光学活性溶媒からの再結晶、又は例えば該ラセミ化合物を有するエステル若しくはアミドのような塩若しくは誘導体、特に酸及びその活性化誘導体若しくはアルコールを形成する光学的に活性な物質と反応させ、このようにして得られた塩若しくは誘導体のジアステレオマー混合物を、例えばその溶解性の相違に基づいて分離し、同時に遊離対掌体を純粋なジアステレオマー塩若しくは誘導体から適切な薬剤の作用によって放出させることによって分離することができる。慣用の光学的に活性な酸は、例えば酒石酸のD−及びL−型又はジベンゾイル酒石酸、ジ−o−トリル酒石酸、リンゴ酸、マンデル酸、ショウノウスルホン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸又はキナ酸である。光学的に活性なアルコールは、例えば(+)又は(−)−メントールであり、アミド中の光学的に活性なアシル基は、例えば(+)−又は(−)−メンチルオキシカルボニルである。
【0016】
さらに、式Iの化合物は、無機又は有機酸によって、その塩、特に医薬用途の生理学的に許容性の塩に変換することができる。この目的のために使用可能な酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、フマル酸、コハク酸、乳酸、クエン酸、酒石酸又はマレイン酸が挙げられる。
出発原料として用いる一般式II〜IIIの化合物は、時には文献から公知であり、又はそれ自体文献公知の方法で得ることができる(実施例I〜X参照)。
既に前述したように、本発明の一般式Iの化合物及びその生理学的に許容性の塩は、有益な薬理学的特性、特に上皮成長因子受容体(EGF−R)によって媒介されるシグナル伝達に対する阻害効果を有するが、これは例えばリガンド結合性、受容体二量体化又はチロシンキナーゼ自体を阻害することによって達成することができる。さらに下方に位置する成分へのシグナルの伝達を遮断することも可能である。
【0017】
この新規化合物の生物学的特性は、以下のように調べた。
EGF−R媒介シグナル伝達の阻害は、例えば、ヒトEGF−Rを発現し、かつその生存及び増殖がEGF又はTGF−αによる刺激に依存する細胞によって実証することができる。ここでは、機能性ヒトEGF−Rを発現するように遺伝的に修飾されたインターロイキン−3−(IL−3)依存性のマウス起源の細胞系を使用した。従って、F/L−HERcとして知られるこれら細胞の増殖はマウスIL−3又はEGFのどちらかによって刺激されうる(von Ruden, T.ら, EMBO J. , 2749−2756 (1988)、及びPierce, J. H.ら, Science 239, 628−631 (1988)参照)。
【0018】
F/L−HERc細胞のために用いる出発原料は細胞系FDC−Pであり、その製造はDexter, T. M.ら, J. Exp. Med. 152, 1036−1047 (1980)に記述されている。しかし、これとは別に、他の成長因子依存性細胞も使用できる(例えば、Pierce, J. H. ら,Science 239, 628−631 (1988), Shibuya, H. ら,Cell 70, 57−67 (1992) 及びAlexander, W. S. ら,EMBO J. 10, 3683−3691 (1991)参照)。ヒトEGF−R cDNAを発現させるため(Ullrich, A. ら,Nature 309, 418−425 (1984))、EGF−R cDNAの発現にはレトロウイルスベクターLXSN(Miller, A. D. ら,BioTechniques , 980−990 (1989)参照)を使用し、かつパッケージング細胞として系GP+E86(Markowitz, D. ら,J. Virol. 62, 1120−1124 (1988))を使用したことを除き、von Ruden, T. ら, EMBO J. , 2749−2756 (1988)に記載されているように組換えレトロウイルスを使用した。
【0019】
試験は以下のように行った。
F/L−HERc細胞は、10%胎児ウシ血清(FCS Boehringer Mannheim)、2mM グルタミン(BioWhittaker)、標準的な抗生物質及び20ng/mlのヒトEGF(Promega)で補充されたPRMI/1640培地(BioWhittaker)中、37℃及び5%COで培養した。本発明の化合物の阻害活性を調べるため、ウェル当たり1.5×10個の細胞を3通り96−ウェル皿内で上記培地中で(200μl)培養し、細胞増殖をEGF(20ng/ml)又はマウスIL−3で刺激した。使用したIL−3は、細胞系X63/0 mIL−3(Karasuyama, H. ら,Eur. J. Immunol. 18, 97−104 (1988)参照)の培養上清から得た。本発明の化合物を100% ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、最高DMSO濃度1%である種々の希釈度の培養液に添加した。該培養液を48時間37℃でインキュベートした。
【0020】
本発明の化合物の阻害活性を決定するため、Cell Titer 96TM Aqueous Non−Radioactive Cell Proliferation Assay (Promega)を用いて相対的な細胞数をO.D.単位で測定した。対照(阻害薬無しのF/L−HERc細胞)のパーセンテージとして相対的な細胞数を計算し、それから細胞の増殖を50%までに阻害する活性物質の濃度(IC50)を誘導した。以下の結果が得られた。
【表1】
Figure 2004507537
【0021】
このように、本発明の一般式Iの化合物は、ヒトEGF受容体の例で実証されるように、チロシンキナーゼによるシグナル伝達を阻害し、それゆえ、チロシンキナーゼの機能亢進によって引き起こされる病態生理学的プロセスの治療に有用である。これらプロセスは、例えば良性若しくは悪性腫瘍、特に上皮及び神経上皮起源の腫瘍、血管内皮細胞の転移及び異常増殖(新血管形成)である。
【0022】
本発明の化合物は、例えば、慢性気管支炎、慢性閉塞性気管支炎、喘息、気管支拡張症、アレルギー性若しくは非アレルギー性鼻炎若しくは副鼻腔炎、嚢胞性線維症、α1−アンチトリプシン欠乏症、又は咳、肺気腫、肺線維症及び反応性亢進気道のような気道の炎症性病気において、チロシンキナーゼの刺激によって引き起こされる粘液生産の増加又は変化に付随する気道及び肺の病気を予防及び治療するのにも有用である。
【0023】
本化合物は、胆嚢炎、クローン病、潰瘍性結腸炎のような慢性の炎症性変化及び胃腸管内の潰瘍に見られるような、又はメネトリエー病、分泌腺腫及びタンパク質損失症候群のような分泌増加に付随する胃腸管の病気で生じるようなチロシンキナーゼの破壊型活性に付随する胃腸管及び胆管及び胆嚢の病気の治療にも好適であり、
また鼻のポリープ及び例えば大腸の絨毛若しくは腺腫ポリープのみならず、家族性大腸ポリポージスのポリープ、ガードナー症候群における腸管ポリープ、ポイツ−ジェガーズ症候群における胃腸管全体に及ぶポリープ、炎症性偽ポリープ、若年性ポリープ、結腸炎胆嚢深在及び腸壁嚢胞状気腫のような種々起源の胃腸管のポリープの治療にも好適である。
【0024】
さらに、元来特発性であるか又は例えば結核性硬化症のような症候群、フォンヒッペル−リンダウ症候群、ネフロン消耗及び海綿状腎臓で生じる腎臓嚢腫及び例えば上皮過剰増殖(乾癬)、炎症性プロセス、免疫系の病気、造血性細胞の過剰増殖等のようなチロシンキナーゼの異常な機能性によって引き起こされる他の病気を治療するために、一般式Iの化合物及びその生理学的に許容性の塩を用いて腎臓病、特に包嚢腎臓におけるような包嚢変化を治療することができる。
【0025】
生物学的特性の理由で、本発明の化合物は、それ自体で又は他の薬理学的に活性な化合物と共に、例えば腫瘍治療において、単一療法又は他の抗腫瘍治療薬と共に、例えばトポイソメラーゼ阻害薬(例えばエトポシド)、有糸分裂阻害薬(例えばビンブラスチン)、核酸と相互作用する化合物(例えばシス−プラチン、シクロホスファミド、アドリアマイシン)、ホルモン拮抗薬(例えばタモキシフェン)、代謝プロセスの阻害薬(例えば5−FU等)、サイトカイン(例えばインターフェロン)、抗体等と組み合わせて使用することができる。呼吸器疾患を治療するためには、これら化合物それ自体で、又は分泌分解、気管支分解及び/又は抗炎症活性を有する物質のような気道用の他の治療薬と共に使用することができる。胃腸管の領域の病気を治療するため、これら化合物は、それ自体で又は運動性若しくは分泌についての効果を有する物質又は抗炎症物質と共に投与することもできる。これら組合せは、同時に又は経時的に投与することができる。
【0026】
これら化合物は、それ自体で又は静脈内、皮下、筋肉内、直腸内、腹腔内若しくは鼻腔内経路で、吸入若しくは経皮的若しくは経口的に他の活性物質と共に投与することができるが、吸入にはエアゾール製剤が特に好適である。
医薬用途では、本発明の化合物は、一般に温血脊椎動物、特にヒトのため0.01〜100mg/体重kg、特に0.1〜15mg/kgの用量で使用される。投与のため、本発明の化合物は、プレーン若しくは被覆錠剤、カプセル、粉末、懸濁液、溶液、スプレー又は座薬のような通常のガレヌス製剤に、1種以上の慣用的な不活性キャリヤー及び/又は希釈剤、例えばコーンスターチ、ラクトース、グルコース、微細結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、クエン酸、酒石酸、水、水/エタノール、水/グリセロール、水/ソルビトール、水/ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ステアリルアルコール、カルボキシメチルセルロース若しくは硬質脂肪のような脂肪性物質又はそれらの適切な混合物と共に処方される。
以下の実施例は、本発明を説明するためであり、本発明を限定するものではない。
【0027】
出発生成物の調製:
実施例I
6− アミノ −4−[(3− クロロ −4− フルオロ フェニル アミノ ]−7−[3−(2,2− ジメチル −6− オキソ モルフォリン −4− イル )− プロピルオキシ ]− キナゾリン
308mgの4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−ニトロ−キナゾリン及び145mgの鉄粉を15mlのエタノールに懸濁させ、沸騰するまで加熱する。懸濁液を0.38mlの氷酢酸及び0.30mlの水と加熱しながら混ぜ合わせる。約1.5時間後、還元が完了する。仕上げに回転式エバポレーターを用いて溶媒を減圧蒸留する。残留物を塩化メチレンに取り、2〜3個の小さい氷片と混ぜ合わせ、2mlの4N水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にする。有機相を分離し、黒っぽい水相を塩化メチレン/メタノール(95:5)で抽出する。混合有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥してエバポレートする。粗生成物はさらに精製することなく、さらに反応させる。
収量:267mg (理論の92%),
値:0.32(シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル(ESI): m/z = 472, 474 [M−H]
【0028】
実施例Iと同様に以下の生成物が得られる。
(1) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−キナゾリン
値:0.47(シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール/濃アンモニア水溶液 = 90:10:0.1)
質量スペクトル(ESI):m/z = 458, 460 [M−H]
(2) 6−アミノ−4−[(R)−(1−フェニルエチル)アミノ]−7−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−キナゾリン
値:0.23 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル(ESI):m/z = 434 [M−H]
(3) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−キナゾリン
値: 0.31 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル(ESI): m/z = 460, 462 [M+H]
(4) 6−アミノ−4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−7−(2−{N,N−ビス−[(メトキシカルボニル)メチル]−アミノ}−エトキシ)−キナゾリン
値: 0.22 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 468 [M+H]
(5) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−キナゾリン
値: 0.31 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 458, 460 [M−H]
(6) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−キナゾリン
値: 0.23 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 444, 446 [M−H]
(7) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−キナゾリン
値: 0.23 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 444, 446 [M−H]
(8) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[4−((S)−3−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−キナゾリン
値: 0.59 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール/濃アンモニア水溶液 = 90:10:0.1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 472, 474 [M−H]
(9) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(2−{N−[(tert.−ブチルオキシカルボニル)メチル]−N−(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ}−エトキシ)−キナゾリン
値: 0.50 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 9:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 532, 534 [M−H]
【0029】
実施例 II
4−[(3− クロロ −4− フルオロ フェニル アミノ ]−7−[3−(2,2− ジメチル −6− オキソ モルフォリン −4− イル )− プロピルオキシ ]−6− ニトロ キナゾリン       
152mgの炭酸カリウム及び100mgのヨウ化ナトリウムを、10mlのアセトニトリル中500mgの4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(3−メタンスルホニルオキシ−プロピルオキシ)−6−ニトロ−キナゾリン及び0.21mlのジイソプロピルエチルアミンに添加する。561mgのエチル(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピルアミノ)−アセテートを添加し、反応混合物を約数時間還流させる。仕上げに反応混合物をエバポレートする。残留物を大量の酢酸エチルと共に撹拌し、少量の冷水及び塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥してエバポレートする。明らかに開鎖かつ既に環化した生成物の混合物が形成されたので、樹脂様残留物を40mlのエタノール中0.08mlの塩化アセチルと共に約30分間還流させる。混合物をエバポレートし、残留物をトルエンと混ぜ合わせる。溶媒を蒸留してフラスコ残渣を塩化メチレンに懸濁させ、少量の氷水と混ぜ会わせ、1mlの4N水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にする。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥してエバポレートする。残留物は、塩化メチレン/メタノール(98:2)でシリカゲルカラムを通してクロマトグラフ分離する。所望の生成物を少量のtert.ブチルメチルエーテルと共に撹拌し、吸引ろ過して乾燥する。黄色みがかった固体としてラクトンが得られる。
収量:129mg(理論の24%),
値: 0.32(シリカゲル, 酢酸エチル)
質量スペクトル (ESI): m/z = 502, 504 [M−H]
【0030】
実施例IIと同様に以下の生成物が得られる。
(1) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−ニトロ−キナゾリン(直ちに環化生成物が得れれるので、後処理は必要ない)
値:0.38 (シリカゲル, 酢酸エチル)
質量スペクトル (ESI): m/z = 488, 490 [M−H]
(2) 4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−7−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−ニトロ−キナゾリン(最初に得られる生成混合物をトルエン中p−トルエンスルホン酸で後処理して環化生成物に変換する)
値:0.45 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 464 [M−H]
(3) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−ニトロ−キナゾリン(直ちに環化生成物が得れれるので、後処理は必要ない)
値:0.37 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 488, 490 [M−H]
(4) 4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−7−(2−{N,N−ビス[(メトキシ−カルボニル)メチル]−アミノ}−エトキシ)−6−ニトロ−キナゾリン(反応はN,N−ジメチルホルムアミド中で行う。後処理は行わない)
値:0.31 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 496 [M−H]
(5) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[4−((S)−3−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−ニトロ−キナゾリン(後処理は行わない。出発原料エチル(S)−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−プロピオネートは、塩化メチレン中、エチル(R)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−プロピオネートを2−アミノ−エタノールと反応させて得る)
値:0.73 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 9:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 502, 504 [M−H]
【0031】
(6) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−(2−{N−[(tert.−ブチルオキシカルボニル)メチル]−N−(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ}−エトキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.46 (シリカゲル, 酢酸エチル)
(7) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−(3−{N−[(tert.−ブチルオキシカルボニル)メチル]−N−(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ}−プロピルオキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.31 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 576, 578 [M−H]
(8) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−{2−[N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−エトキシ}−6−ニトロ−キナゾリン
(出発原料4−メチルアミノ−2−オキソ−テトラヒドロフランの調製は、他の文献で既に記述されている:WO 0055141 A1)
融点:214−215.5℃
質量スペクトル (ESI): m/z = 476, 478 [M+H]
(9) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−(4−{N−[(tert.−ブチルオキシカルボニル)メチル]−N−(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ}−ブチルオキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.44 (シリカゲル, 酢酸エチル)
質量スペクトル (ESI): m/z = 590, 592 [M−H]
【0032】
(10) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−(4−{N−[(tert.−ブチルオキシカルボニル)メチル]−N−((R)−2−ヒドロキシ−プロプ−1−イル)−アミノ}−ブチルオキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.33 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 578, 580 [M+H]
(11) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−(4−{N−[(tert.−ブチルオキシカルボニル)メチル]−N−((S)−2−ヒドロキシ−プロプ−1−イル)−アミノ}−ブチルオキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
値: 0.33 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 578, 580 [M+H]
(12) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−(4−{N−[(エトキシカルボニル)メチル]−N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロプ−1−イル)−アミノ}−ブチルオキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
値: 0.40 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
(13) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−{3−[N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−プロピルオキシ}−6−ニトロ−キナゾリンR値: 0.23 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 490, 492 [M+H]
【0033】
実施例 III
4−[(3− クロロ −4− フルオロ フェニル アミノ ]−7−(3− メタンスルホニルオキシ プロピルオキシ )−6− ニトロ キナゾリン
0.96mlのメタンスルホン酸クロライドを、150mlの塩化メチレン中、4.60gの4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(3−ヒドロキシ−プロピルオキシ)−6−ニトロ−キナゾリン及び4.29mlのジイソプロピルエチルアミンに、周囲温度で撹拌しながら1滴ずつ添加する。反応混合物を約30分間周囲温度で撹拌し、さらに0.1mlのメタンスルホン酸クロライドを添加する。約1時間後反応が終了し、曇った反応溶液を氷水と混ぜ合わせる。生成した濃い黄色がかった沈殿を吸引ろ過し、少量の塩化メチレンと水で洗浄し、デシケーター内で乾燥する。
収量:5.06g(理論の92%),
値:0.43 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 469, 471 [M−H]
【0034】
実施例IIIと同様に以下の生成物が得られる。
(1) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(2−メタンスルホニルオキシ−エトキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.53 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール/濃アンモニア水溶液 = 90:10:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 455, 457 [M−H]
(2) 4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−7−(2−メタンスルホニルオキシ−エトキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
値: 0.45 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 431 [M−H]
(3) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(4−メタンスルホニルオキシ−ブチルオキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.82 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 9:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 483, 485 [M−H]
【0035】
実施例 IV
4−[(3− クロロ −4− フルオロ フェニル アミノ ]−7−(3− ヒドロキシ プロピルオキシ )−6 ニトロ キナゾリン
200mlのメタノール中、21.30gの4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−プロピルオキシ]−6−ニトロ−キナゾリンに3.00mlの濃塩酸を1滴ずつ添加する。黄色沈殿が生成する。その懸濁液を約 3.5時間50℃で撹拌する。仕上げに回転式エバポレーターでメタノールを減圧蒸留する。残留物を酢酸エチル及びいくらかの氷水と混ぜ合わせ、水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にする。有機相を水及び塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、一晩中周囲温度で放置すると、黄色沈殿が生じる。これを吸引ろ過し、酢酸エチルで洗浄して乾燥する。ろ液をエバポレートし、エバポレーション残渣を酢酸エチルから再結晶させる。こうして得られた結晶を前に吸引ろ過した沈殿と混ぜ合わせ、再び酢酸エチルから再結晶させる。わずかに黄色がかった結晶の形態で所望の生成物が得られる。
収量:4.60g(理論の40%),
融点:224−227℃
質量スペクトル (ESI): m/z = 391, 393 [M−H]
【0036】
実施例IVと同様に以下の生成物が得られる。
(1) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−6ニトロ−キナゾリン
値:0.46 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール/濃アンモニア水溶液 = 90:10:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 377, 379 [M−H]
(2) 4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−7−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
融点:192−194℃
質量スペクトル (ESI): m/z = 353 [M−H]
(3) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(4−ヒドロキシ−ブチルオキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.70 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 9:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 405, 407 [M−H]
【0037】
実施例V
4−[(3− クロロ −4− フルオロ フェニル アミノ ]−7−[2−( テトラヒドロピラン −2− イルオキシ )− エトキシ ]−6− ニトロ キナゾリン
氷浴で冷却しながら250mlのテトラヒドロフラン中、13.00gの2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−エタノールに3.64gの水素化ナトリウム(60%)をバッチ式で添加する。反応混合物を水浴内で約30−40℃に加熱し、15分間撹拌する。それを再び氷浴内で冷却し、50mlのテトラヒドロフラン中15.60gの4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−フルオロ−6−ニトロ−キナゾリンと混ぜ合わせる。反応混合物は即座に暗赤色に変わる。10分後氷浴を除き、反応混合物を1時間周囲温度で撹拌する。全部で1.00gの水素化ナトリウムを添加し、反応が完了するまでさらに1.5時間50℃で撹拌を続ける。仕上げに回転式エバポレーターで約200mlのテトラヒドロフランを蒸留する。残留物を1リットルの氷水に添加し、クエン酸で中和する。水相を酢酸エチルで完全に抽出する。混合有機相を250mlの塩化ナトリウム半飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥してエバポレートする。生成した黄色沈殿を吸引ろ過し、デシケーター内で乾燥する。母液を再びエバポレートする。固形の黄色がかったフラスコ残渣をtert.ブチルメチルエーテルと共にこね、吸引ろ過してまたデシケーター内で乾燥する。
収量:18.93g(理論の88%),
値:0.60 (シリカゲル, 石油エーテル/酢酸エチル = 1:2)
質量スペクトル (ESI): m/z = 461, 463 [M−H]
【0038】
実施例Vと同様に以下の生成物が得られる。
(1) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−(テトラヒドロピラン−2イルオキシ)−プロピルオキシ]−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.37 (シリカゲル, シクロヘキサン/酢酸エチル = 1:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 475, 477 [M−H]
(2) 4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−7−[2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−エトキシ]−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.12 (シリカゲル,シクロヘキサン/酢酸エチル = 1:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 437 [M−H]
(3) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−ブチルオキシ]−6−ニトロ−キナゾリン(反応は、N,N−ジメチルホルムアミド中カリウム−tert.ブトキシドで行う)
値:0.38 (シリカゲル, 石油エーテル/酢酸エチル = 1:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 489, 491 [M−H]
【0039】
実施例 VI
エチル (2− ヒドロキシ −2− メチル プロピルアミノ )− アセテート
100.00gの炭酸ナトリウムを、100mlの炭酸カリウム飽和溶液中50.00gのグリシンエチルエステル−塩酸塩に冷却しながら添加する。得られた塊を数回全部で600mlのジエチルエーテルで抽出する。混合エーテル抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、エバポレートして乾燥する。28.60gのグリシンエチルエステルが残る。これを26.00mlのイソブチレンオキシド及び40mlの無水エタノールと混ぜ、Rothボンベ内で6時間90℃に加熱する。周囲温度に冷却後、反応混合物をエバポレートすると、希薄な軟らかすぎる油が残る。
収量:45.80g(理論の73%),
質量スペクトル (ESI): m/z = 176 [M+H]
【0040】
実施例 VII
エチル (S)−(2− ヒドロキシ プロピルアミノ )− アセテート
40mlのアセトニトリル中、5.00gの(S)−(+)−1−アミノ−プロパン−2−オール及び11.32mlのジイソプロピルエチルアミンに、氷浴で冷却しながら20分以内で10mlのアセトニトリル中3.88 mlの臭化酢酸エチルを1滴ずつ添加する。反応混合物を一晩中放置して周囲温度にする。仕上げに反応溶液をエバポレートする。油性のフラスコ残渣を約15mlの水に溶解し、まずtert.ブチルメチルエーテルで抽出してから酢酸エチルで抽出する。抽出物を水及び塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥してエバポレートする。このように得られた明るい色の油をさらに精製せずに、さらに反応させる。
収量:1.53g (理論の27%),
値:0.55 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 9:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 162 [M+H]
【0041】
実施例VIIと同様に以下の生成物が得られる。
(1) tert.ブチル(R)−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−アセテート
(反応は、N,N−ジメチルホルムアミド中で行う)
値:0.46 (シリカゲル, 酢酸エチル/メタノール = 9:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 190 [M+H]
(2) tert.ブチル(S)−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−アセテート
(反応は、N,N−ジメチルホルムアミド中で行う)
値:0.46 (シリカゲル, 酢酸エチル/メタノール = 9:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 190 [M+H]
(3) tert.ブチル(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチルアミノ)−アセテート(反応は、N,N−ジメチルホルムアミド中で行う)
値:0.47 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール/濃アンモニア水溶液 = 90:10:0.1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 204 [M+H]
【0042】
実施例 VIII
4−[(R)−(1− フェニル エチル アミノ ]−6− ニトロ −7− フルオロ キナゾリン
100mlのジオキサン中74mlの(R)−1−フェニル−エチルアミンの溶液を、800mlの塩化メチレン中108.8gの4−クロロ−6−ニトロ−7−フルオロ−キナゾリンに氷浴で冷却しながら1滴ずつ添加する。反応混合物を一晩中周囲温度で撹拌する。仕上げに水で抽出する。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥してエバポレートする。残留物を、溶出液として石油エーテル/酢酸エチル(1:1)を用いてシリカゲルカラムを通してクロマトグラフィーで精製する。
収量:52.90g(理論の35%),
融点:203℃
【0043】
実施例 IX
4−[(3− クロロ −4− フルオロ フェニル アミノ ]−7−[3−((R)−6− メチル −2− オキソ モルフォリン −4− イル )− プロピルオキシ ]−6− ニトロ キナゾリン
5mlのアセトニトリル中285mgの4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(3−{N−[(tert.ブチルオキシカルボニル)メチル]−N−((R)−2−ヒドロキシ−プロピル)−アミノ}−プロピルオキシ)−6−ニトロ−キナゾリンを0.50mlのトリフルオロ酢酸と混ぜ合わせ、約2時間還流させる。反応溶液をエバポレートし、残留物を塩化メチレンに取る。その溶液を氷浴で冷却しながら炭酸カリウム飽和溶液でアルカリ性にする。水相を塩化メチレン/メタノール(95:5)で抽出する。混合有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥してエバポレートする。黄色がかった樹脂様の粗生成物を何ら精製せずに、さらに反応させる。
収量:254 mg
値:0.37 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 488, 490 [M−H]
【0044】
実施例IXと同様に以下の生成物が得られる。
(1) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.17 (シリカゲル, 酢酸エチル)
質量スペクトル (ESI): m/z = 474, 476 [M−H]
(2) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.18 (シリカゲル, 酢酸エチル)
質量スペクトル (ESI): m/z = 474, 476 [M−H]
(3) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(5,5−ジメチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.33 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 502, 504 [M−H]
(4) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[4−(5,5−ジメチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−ニトロ−キナゾリン
値: 0.34 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 516, 518 [M−H]
【0045】
(5) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.20 (シリカゲル, 酢酸エチル)
質量スペクトル (ESI): m/z = 502, 504 [M−H]
(6) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[4−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.21 (シリカゲル, 酢酸エチル)
質量スペクトル (ESI): m/z = 502, 504 [M−H]
(7) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[4−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−ニトロ−キナゾリン
融点:194−197℃
質量スペクトル (ESI): m/z = 518, 520 [M+H]
【0046】
実施例X
4−[(3− クロロ −4− フルオロ フェニル アミノ ]−7−(3−{N−[(tert. ブチルオキシカルボニル メチル ]−N−((R)−2− ヒドロキシ プロピル )− アミノ }− プロピルオキシ )−6 ニトロ キナゾリン
0.42mlのトリエチルアミン、415mgの炭酸カリウム及び200mgのヨウ化ナトリウムを、10mlのアセトニトリル中1.00gの4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(3−メタンスルホニルオキシ−プロピルオキシ)−6−ニトロ−キナゾリン及び1.21gのtert.ブチル(R)−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−アセテートに添加する。反応混合物を約10時間還流させる。仕上げに該無機塩をろ過し、酢酸エチルで洗浄する。ろ液をエバポレートし、フラスコ残渣を酢酸エチルに取り、水で洗浄する。有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥してエバポレートする。粗生成物を、溶出液として塩化メチレン/メタノール(98:2)を用い、シリカゲルカラムを通してクロマトグラフィーで精製する。
収量:480mg(理論の40%),
値:0.37 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 562, 564 [M−H]
【0047】
実施例Xと同様に以下の生成物が得られる。
(1) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(2−{N−[(tert.ブチルオキシカルボニル)メチル]−N−((R)−2−ヒドロキシ−プロピル)−アミノ}−エトキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.33 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 548, 550 [M−H]
(2) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(2−{N−[(tert.ブチルオキシカルボニル)メチル]−N−((S)−2−ヒドロキシ−プロピル)−アミノ}−エトキシ)−6−ニトロ−キナゾリン
値:0.43 (シリカゲル, 酢酸エチル)
【0048】
実施例 XI
6− アミノ −4−[(3− クロロ −4− フルオロフェニル アミノ ]−7−[3−(5,5− ジメチル −2− オキソ モルフォリン −4− イル )− プロピルオキシ ]− キナゾリン
Parr装置内3.4×10Pa(50psi)の部分水素圧で、ラネーニッケルの存在下、テトラヒドロフラン中4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(5,5−ジメチル2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−ニトロ−キナゾリンを水素化することで、65%の収率で該物質が得られる。
値:0.17 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 474, 476 [M+H]
【0049】
実施例XIと同様に以下の生成物が得られる。
(1) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−{2−[N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−エトキシ}−キナゾリン
値:0.27 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 9:1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 446, 448 [M+H]
(2) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[4−(5,5−ジメチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−キナゾリン
値: 0.22 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 488, 490 [M+H]
(3) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−キナゾリン
値:0.16 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 472, 474 [M−H]
(4) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[4−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−キナゾリン
融点:134−139℃
質量スペクトル (ESI): m/z = 472, 474 [M−H]
(5) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[4−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−キナゾリン
値:0.26 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 488, 490 [M+H]
(6) 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−{3−[N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−プロピルオキシ}−キナゾリン
質量スペクトル (ESI): m/z = 458, 460 [M−H]
【0050】
最終化合物の調製:
実施例1
4−[(3− クロロ −4− フルオロ フェニル アミノ ]−7−[3−(2,2− ジメチル −6− オキソ モルフォリン −4− イル )− プロピルオキシ ]−6−[( ビニルカルボニル アミノ ]− キナゾリン
0.47mlのトリエチルアミンを5mlのテトラヒドロフラン中101mgのアクリル酸に窒素雰囲気下添加する。この混合物を乾燥氷/アセトン冷却浴内で約−50℃に冷却し、3mlのテトラヒドロフラン中119mgのアクリル酸クロライドと混ぜ合わせると、無色の沈殿が生成する。懸濁液をさらに約1時間この温度で撹拌する。そして、7mlのテトラヒドロフラン中240mgの6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−キナゾリンを1滴ずつ−55℃で添加する。反応混合物を冷却浴内に放置して徐々に−30℃にする。約1時間後、乾燥氷/アセトン冷却浴を氷/塩化ナトリウム冷却浴に交換する。その中で反応混合物を0℃にする。反応が完了したら直ちに水と塩化メチレンを添加し、混合物を水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にする。水相を分離し、再び塩化メチレンと少量のメタノールで抽出する。混合有機抽出物を水で洗浄し、乾燥してエバポレートする。残った黄色の樹脂を、溶出液として塩化メチレン/メタノール(98:2)を用い、シリカゲルカラムを通してクロマトグラフィーにかける。所望生成物を少量のtert.ブチルメチルエーテルと共に撹拌し、微細結晶性沈殿を吸引ろ過し、tert.ブチルメチルエーテルで洗浄し、真空中50℃で乾燥する。
収量:160mg(理論の60%),
値:0.42(シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 526, 528 [M−H]
【0051】
実施例1と同様に以下の生成物が得られる。
(1) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
融点:182.5−184℃
質量スペクトル (ESI): m/z = 512, 514 [M−H]
(2) 4−[(R)−(1−フェニルエチル)アミノ]−7−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
値:0.30 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 488 [M−H]
(3) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
値:0.38 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 512, 514 [M−H]
(4) 4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−7−(2−{N,N−ビス[(メトキシカルボニルl)メチル]−アミノ}−エトキシ)−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
値:0.40 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (EI): m/z = 521 [M]
【0052】
(5) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
値:0.38 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 512, 514 [M−H]
(6) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
値:0.32 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 498, 500 [M−H]
(7) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
値:0.32 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 498, 500 [M−H]
(8) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[4−((S)−3−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
値:0.63 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール/濃アンモニア水溶液 = 90:10:0.1)
質量スペクトル (ESI): m/z = 526, 528 [M−H]
【0053】
(9) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−(2−{N−[(tert.−ブチルオキシカルボニル)メチル]−N−(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ}−エトキシ)−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
値:0.22 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
(10) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(5,5−ジメチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
値:0.25 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 526, 528 [M−H]
(11) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−{2−[N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−エトキシ}−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
融点:195−199℃
質量スペクトル (ESI): m/z = 500, 502 [M+H]
(12) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[4−(5,5−ジメチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
値:0.33 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 564, 566 [M+Na]
【0054】
(13) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
値: 0.30 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 550, 552 [M+Na]
(14) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[4−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
質量スペクトル (ESI): m/z = 526, 528 [M−H]
(15) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[4−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
融点:110−112℃
質量スペクトル (ESI): m/z = 540, 542 [M−H]
(16) 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−{3−[N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−プロピルオキシ}−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
値:0.22 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 514, 516 [M+H]
【0055】
実施例2
4−[(3− クロロ −4− フルオロフェニル アミノ ]−7−[2−(5,5− ジメチル −2− オキソ モルフォリン −4− イル )− エトキシ ]−6−[( ビニルカルボニル アミノ ]− キナゾリン
本物質は、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−(2−{N−[(tert.−ブチルオキシカルボニル)メチル]−N−(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ}−エトキシ)−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリンをトリフルオロ酢酸と共にアセトニトリル中で還流させることで得られる。
値:0.29 (シリカゲル, 塩化メチレン/メタノール = 95:5)
質量スペクトル (ESI): m/z = 514, 516 [M+H]
【0056】
以下の化合物は、上記実施例及び文献公知の他の方法と同様に調製することができる。
(1) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−(5,5−ジメチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
(2) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−(5,5−ジメチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
(3) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−((S)−3−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
(4) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−((R)−3−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
(5) 4−[(3−ブロモ−フェニル)アミノ]−7−[3−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
(6) 4−[(3−ブロモ−フェニル)アミノ]−7−[3−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
(7) 4−[(3−メチル−フェニル)アミノ]−7−[2−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
(8) 4−[(3−メチル−フェニル)アミノ]−7−[2−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
(9) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−{2−[N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−エトキシ}−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
(10) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−{3−[N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−プロピルオキシ}−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
【0057】
実施例3
75mg の活性物質を含有する被覆錠剤
1錠剤コアは以下を含有する。
Figure 2004507537
【0058】
調製:
活性物質をリン酸カルシウム、コーンスターチ、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及び規定の半量のステアリン酸マグネシウムと混ぜ合わせる。錠剤成形機で直径13mmのブランクを製造し、これらを適宜の装置にでメッシュサイズ1.5mmのスクリーンを通してすり落とし、残りのステアリン酸マグネシウムと混合する。この顆粒を錠剤成形機で圧縮して所望形状の錠剤を形成する。
コアの質量:230mg
ダイ:9mm、凸状
このように製造した錠剤コアを基本的にヒドロキシプロピルメチルセルロースから成る膜で被覆する。完成した被膜錠剤を密蝋で磨く。
被覆錠剤の質量:245mg。
【0059】
実施例4
100mgの活性物質を含有する錠剤
組成:
1錠剤は以下を含有する。
Figure 2004507537
【0060】
調製方法:
活性物質、ラクトース及びスターチを一緒に混合し、ポリビニルピロリドン水溶液で均一に湿らせる。この湿性組成物をスクリーンにかけ(メッシュサイズ2.0mm)、ラック型乾燥器内50℃で乾燥した後、再びスクリーンにかけ(メッシュサイズ1.5mm)て潤滑剤を添加する。最終混合物を圧縮して錠剤を形成する。
錠剤の質量:220mg
直径:10mm、2平面、両側で小面を切り出し、1側面に刻み目を入れる。
【0061】
実施例5
150mg の活性物質を含有する錠剤
組成:
1錠剤は以下を含有する。
Figure 2004507537
【0062】
調製:
ラクトース、コーンスターチ及びシリカと混合した活性物質を20%ポリビニルピロリドン水溶液で湿らせ、メッシュサイズ1.5mmのスクリーンを通す。45℃で乾燥した顆粒を再び同一スクリーンに通し、規定量のステアリン酸マグネシウムと混合する。この混合物から錠剤をプレス加工する。
錠剤の質量:300mg
ダイ:10mm、フラット
【0063】
実施例6
150mg の活性物質を含有する硬質ゼラチンカプセル
1カプセルは、以下を含有する。
Figure 2004507537
 調製:
活性物質を賦形剤と混合し、メッシュサイズ0.75mmのスクリーンを通し、適宜の装置を用いて均一に混ぜ合わせる。最終混合物をサイズ1硬質ゼラチンカプセルに詰める。
カプセル充填物:  約320mg
カプセルシェル: サイズ1硬質ゼラチンカプセル。
【0064】
実施例7
150mg の活性物質を含有する座薬
1座薬は以下を含有する。
Figure 2004507537
 調製:
座薬塊を溶解後、その中に活性物質を均一に分散させ、その溶融物をチルド鋳型中に注ぐ。
【0065】
実施例8
50mg の活性物質を含有する懸濁液
100mlの懸濁液は以下を含有する。
活性物質               1.00g
カルボキシメチルセルロース−Na−塩   0.10g
p−ヒドロキシ安息香酸メチル      0.05g
p−ヒドロキシ安息香酸プロピル     0.01g
グルコース              10.00g
グリセロール              5.00g
70%ソルビトール溶液         20.00g
香料                  0.30g
蒸留水              全部で100mlになる量
【0066】
調製:
蒸留水を70℃に加熱する。p−ヒドロキシ安息香酸メチル及びp−ヒドロキシ安息香酸プロピルをグリセロール及びカルボキシメチルセルロースナトリウム塩と一緒に蒸留水に撹拌しながら溶解する。この溶液を周囲温度に冷まし、活性物質を添加し、撹拌しながら均一に分散させる。糖、ソルビトール溶液及び香料を添加して溶解した後、その懸濁液を撹拌しながら減圧して脱気する。
5mlの懸濁液は50mgの活性物質を含有する。
【0067】
実施例9
10mg の活性物質を含有するアンプル
組成:
活性物質            10.0mg
0.01N塩酸           適量
再蒸留水          全部で2.0mlになる量
調製:
活性物質を所要量の0.01NHClに溶解し、塩化ナトリウムで等張にし、除菌して2mlのアンプル中に移す。
【0068】
実施例 10
50mg の活性物質を含有するアンプル
組成:
活性物質            50.0mg
0.01N塩酸           適量
再蒸留水          全部で10.0mlになる量
調製:
活性物質を所要量の0.01NHClに溶解し、塩化ナトリウムで等張にし、除菌して10mlのアンプル中に移す。
【0069】
実施例 11
mg の活性物質を含有する粉末吸入用カプセル
1カプセルは以下を含有する。
活性物質             5.0mg
吸入用ラクトース         15.0mg
20.0mg
調製:
活性物質を吸入用ラクトースと混合する。混合物をカプセル成形機内でカプセルに詰める(空のカプセルの質量は約50mg)。
カプセルの質量:70.0mg
カプセルのサイズ=3
【0070】
実施例 12
2.5mgの活性物質を含有する携帯型噴霧器用の吸入溶液
1スプレーは以下を含有する。
活性物質              2.500mg
塩化ベンザルコニウム        0.001mg
1N塩酸              適量
エタノール/水(50/50)     全部で15.000mgになる量
調製:
活性物質及び塩化ベンザルコニウムをエタノール/水(50/50)に溶解する。溶液のpHは1N塩酸で調整する。生成溶液をろ過し、携帯型噴霧器用の適宜の容器(カートリッジ)に移す。
容器の中身:4.5g

Claims (10)

  1. 下記一般式のキナゾリン化合物、その互変異性体、立体異性体及び塩。
    Figure 2004507537
    (式中、
    は、ベンジル又は1−フェニルエチル基又は基R及びRで置換されているフェニル基を示し、ここで
    は水素、フッ素、塩素若しくは臭素原子、メチル、トリフルオロメチル、シアノ若しくはエチニル基を示し、かつ
    は水素若しくはフッ素原子を示し、
    は、−N(CHCO−基であって、式中、Rが水素原子、メチル若しくはエチル基、
    任意にメチレン基のところで1若しくは2個のメチル若しくはエチル基で置換されていてもよいRO−CO−CH−N−CH−CH−OH基、式中、Rが水素原子若しくはC1−4−アルキル基、
    1若しくは2個のメチル若しくはエチル基で置換されていてもよい2−オキソ−モルフォリン−4−イル−基、又は
    N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−メチルアミノ−基を示し、かつ
    nは、2〜4の範囲の整数を示す。)
  2. 請求項1に記載の一般式Iの化合物、その互変異性体、立体異性体及び塩であって、
    式中、Rは、ベンジル又は1−フェニルエチル基又は基R及びRで置換されているフェニル基を示し、ここで
    は水素、フッ素、塩素若しくは臭素原子、メチル、トリフルオロメチル、シアノ若しくはエチニル基を示し、かつ
    は水素若しくはフッ素原子を示し、
    は、−N(CHCO−基、式中、Rが水素原子、メチル若しくはエチル基、
    任意にメチレン基のところで1若しくは2個のメチル若しくはエチル基で置換されていてもよいRO−CO−CH−N−CH−CH−OH基、式中、Rが水素原子若しくはC1−4−アルキル基、
    1若しくは2個のメチル若しくはエチル基で置換されていてもよい2−オキソ−モルフォリン−4−イル−基、又は
    N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−メチルアミノ−基を示し、かつ
    nは、2〜4の範囲の整数を示し、
    以下の化合物
    4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−[3−(2−オキソ−モルフォリン−4−イル)プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン
    を除く化合物。
  3. 請求項1に記載の一般式Iの化合物、その互変異性体、立体異性体及び塩であって、
    式中、Rは、1−フェニルエチル基又は基R及びRで置換されているフェニル基を示し、ここで
    はフッ素、塩素若しくは臭素原子、メチル若しくはエチニル基を示し、かつ
    は水素若しくはフッ素原子を示し、
    は、1若しくは2個のメチル若しくはエチル基で置換されている2−オキソ−モルフォリン−4−イル−基、又は
    N−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−4−イル)−メチルアミノ−基を示し、かつ
    nは、2〜4の範囲の整数を示す化合物。
  4. 請求項1に記載の一般式Iの化合物、その互変異性体、立体異性体及び塩であって、
    式中、Rは、1−フェニルエチル−又は3−クロロ−4−フルオロフェニル基を示し、
    は、1若しくは2個のメチル基で置換されている2−オキソ−モルフォリン−4−イル−基を示し、かつ
    nは、2〜4の範囲の整数を示す化合物。
  5. 請求項1に記載の一般式Iの以下の化合物、その互変異性体、立体異性体及び塩:
    (1) 4−[(R)−(1−フェニルエチル)アミノ]−7−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
    (2) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
    (3) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
    (4) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
    (5) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[3−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
    (6) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
    (7) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、
    (8) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[4−((S)−3−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、及び
    (9) 4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン。
  6. 請求項1〜5の少なくとも1項に記載の化合物の無機又は有機酸又は塩基との生理学的に許容される塩。
  7. 請求項1〜5の少なくとも1項に記載の化合物又は請求項6に記載の生理学的に許容される塩を、任意に1種以上の不活性キャリヤー及び/又は希釈剤と共に含有する医薬組成物。
  8. 気道及び肺の病気を予防及び治療するため、ポリープ、胃腸管、胆管及び胆嚢並びに腎臓及び皮膚の病気を治療するため、良性又は悪性腫瘍の治療に適する医薬組成物を調製するための請求項1〜6の少なくとも1項に記載の化合物の使用。
  9. 請求項7に記載の医薬組成物の調製方法において、請求項1〜7の少なくとも1項に記載の化合物を、1種以上の不活性キャリヤー及び/又は希釈剤中に、非化学的方法によって取り込むことを特徴とする調製方法。
  10. 請求項1〜6に記載の一般式Iの化合物の調製方法であって、
    a)下記一般式の化合物を、
    Figure 2004507537
    (式中、
    、R及びnは請求項1〜5のとおりに定義される)
    下記一般式の化合物と反応させ、
    −CO−CH=CH    ,(III)
    (式中、Zが脱離基を示す。)
    かつ、必要ならば、上記反応で用いた如何なる保護基も再分解し、及び/又は
    所望により、このようにして得られた一般式Iの化合物を、その立体異性体に分割し、及び/又は
    このようにして得られた一般式Iの化合物を、その塩、特に医薬用途のため、生理学的に許容されるその塩に変換することを特徴とする方法。
JP2002523890A 2000-08-26 2001-08-18 キナゾリン化合物、この化合物を含有する医薬組成物、その使用及びその調製方法 Pending JP2004507537A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10042064A DE10042064A1 (de) 2000-08-26 2000-08-26 Chinazoline, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
PCT/EP2001/009534 WO2002018375A1 (de) 2000-08-26 2001-08-18 Chinazoline, diese verbindungen enthaltende als tyrosinkinase inhibitoren wirksame arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004507537A true JP2004507537A (ja) 2004-03-11

Family

ID=7653950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002523890A Pending JP2004507537A (ja) 2000-08-26 2001-08-18 キナゾリン化合物、この化合物を含有する医薬組成物、その使用及びその調製方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1322645A2 (ja)
JP (1) JP2004507537A (ja)
AU (1) AU2002210444A1 (ja)
CA (1) CA2417955A1 (ja)
DE (1) DE10042064A1 (ja)
MX (1) MXPA03001484A (ja)
WO (1) WO2002018375A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
YU90901A (sh) 1999-06-21 2004-07-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh. & Co.Kg. Biciklični heterocikli, lekovi koji sadrže ta jedinjenja, njihova primena i postupci za njihovo pripremanje
US7019012B2 (en) 2000-12-20 2006-03-28 Boehringer Ingelheim International Pharma Gmbh & Co. Kg Quinazoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them
DE10221018A1 (de) * 2002-05-11 2003-11-27 Boehringer Ingelheim Pharma Verwendung von Hemmern der EGFR-vermittelten Signaltransduktion zur Behandlung von gutartiger Prostatahyperplasie (BPH)/Prostatahypertrophie
FR2853650B1 (fr) * 2003-04-10 2006-07-07 Merck Sante Sas Procede de dedoublement d'amines utiles pour le traitement de desordres associes au syndrome d'insulino-resistance
KR100832594B1 (ko) * 2005-11-08 2008-05-27 한미약품 주식회사 다중저해제로서의 퀴나졸린 유도체 및 이의 제조방법
WO2007055513A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Quinazoline derivatives as a signal transduction inhibitor and method for the preparation thereof
CA2833706C (en) 2005-11-11 2014-10-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Quinazoline derivatives for the treatment of cancer diseases
MX2009002710A (es) 2006-09-18 2009-03-25 Boehringer Ingelheim Int Metodos para tratar canceres que portan mutaciones de egfr.
WO2010054285A2 (en) 2008-11-10 2010-05-14 National Health Research Institutes Fused bicyclic and tricyclic pyrimidine compounds as tyrosine kinase inhibitors
SI2451445T1 (sl) 2009-07-06 2019-07-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Postopek za sušenje BIBW2992, njegovih soli in trdnih farmacevtskih formulacij, ki obsegajo to aktivno sestavino
US9242965B2 (en) 2013-12-31 2016-01-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for the manufacture of (E)-4-N,N-dialkylamino crotonic acid in HX salt form and use thereof for synthesis of EGFR tyrosine kinase inhibitors
EP3359526A4 (en) 2015-10-05 2019-04-03 The Trustees of Columbia University in the City of New York ACTIVATORS OF AUTOPHAGIC FLOW AND PHOSPHOLIPASE D AND CLAIRANCE OF PROTEIN AGGREGATES COMPRISING TAU AND TREATMENT OF PROTEINEOPATHIES

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL190489B1 (pl) * 1996-04-12 2005-12-30 Warner Lambert Co Nieodwracalne inhibitory kinaz tyrozyny, kompozycja farmaceutyczna je zawierająca i ich zastosowanie
ZA986732B (en) * 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitiors of tyrosine kinases
ES2188254T3 (es) * 1998-11-19 2003-06-16 Warner Lambert Co N-(4-(3-chloro-4-fluoro-fenilamino)-7-(3-morfolin-4-il-propoxi)-quin azolin-6-il)-acrilamada, un inhibidor irreversible de tirosina quinasas.
ID29800A (id) * 1999-02-27 2001-10-11 Boehringer Ingelheim Pharma Turunan-turunan 4-amino-kinazolin dan kinolin yang mempunyai efek inhibitor pada transduksi signal yang dimediasi oleh tirosin kinase

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002018375A1 (de) 2002-03-07
DE10042064A1 (de) 2002-03-07
EP1322645A2 (de) 2003-07-02
CA2417955A1 (en) 2003-01-30
AU2002210444A1 (en) 2002-03-13
MXPA03001484A (es) 2003-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834282B2 (ja) 二環式複素環、それを含む医薬組成物、その使用及びその製造方法
JP3754617B2 (ja) 二環式複素環化合物、その化合物を含む医薬組成物、及び製法
US6740651B2 (en) Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
US20020082270A1 (en) Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
JP4901055B2 (ja) 二環系ヘテロ環、これらの化合物を含有する医薬組成物、それらの使用及びそれらの調製法
US6653305B2 (en) Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing them, their use, and processes for preparing them
US6403580B1 (en) Quinazolines, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and processes for preparing them
DK1731511T3 (en) Bicyclic heterocyclic structures, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for their preparation
US6656946B2 (en) Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
JP3827641B2 (ja) キナゾリン誘導体、その医薬組成物、使用及び製法
EP1315720B1 (de) Bicyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
JP2004517048A (ja) キナゾリン誘導体、これらの化合物を含む医薬組成物、それらの使用及びそれらの調製方法
US20020049197A1 (en) Aminoquinazolines and their use as medicaments
EA009300B1 (ru) 4-(n-фениламино)хиназолины/-хинолины в качестве ингибиторов тирозинкиназы
JP4468305B2 (ja) 二環式複素環、これらの化合物を含む医薬組成物、それらの使用及びそれらの製造方法
JP2004507533A (ja) 二環式複素環化合物、これらの化合物を含む医薬組成物、それらの使用及びその生成方法
JP4527406B2 (ja) 二環式ヘテロ環化合物、これら化合物を含有する医薬組成物、その使用及びその製造方法
JP5377332B2 (ja) 二環式へテロ環、それらの化合物を含む薬剤、その使用及びその製法
JP2006527176A (ja) 二環式複素環化合物、該化合物を含む医薬品、その使用と製造方法
JP2004507537A (ja) キナゾリン化合物、この化合物を含有する医薬組成物、その使用及びその調製方法
JP2009506990A (ja) 二環式複素環、これら化合物を含む医薬、それらの使用及びそれらの製造方法