JP2004505980A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004505980A5
JP2004505980A5 JP2002518221A JP2002518221A JP2004505980A5 JP 2004505980 A5 JP2004505980 A5 JP 2004505980A5 JP 2002518221 A JP2002518221 A JP 2002518221A JP 2002518221 A JP2002518221 A JP 2002518221A JP 2004505980 A5 JP2004505980 A5 JP 2004505980A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
formula
groups
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002518221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004505980A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2001/008904 external-priority patent/WO2002012246A1/en
Publication of JP2004505980A publication Critical patent/JP2004505980A/ja
Publication of JP2004505980A5 publication Critical patent/JP2004505980A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (19)

  1. 下記式 (I) :
    Figure 2004505980
    〔式中、
    −X−C−Y−は下記式を表し、
    Figure 2004505980
    R1、R2およびR3の各々は独立して下記の基を表す:水素;アルキル基、これは置換されていないか、あるいはヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アミノ、モノ−もしくはジ−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、アシルアミノ、カルバモイルまたはアルキルカルバモイル基により置換されている;または下記式の基:
    − (CH2) n−R7
    式中nは0〜4の整数であり、そしてR7は下記の基を表す:シクロアルキル、これは置換されていないか、あるいは1または2以上の、ハロゲン原子またはアルキル、ヒドロキシ、アルキレンジオキシ、アルコキシ、アミノ、モノ−またはジ−アルキルアミノ、アルキルアミド、ニトロ、シアノまたはトリフルオロメチル基により置換されている;フェニル基、これは置換されていないか、あるいは1または2以上の、ハロゲン原子またはアルキル、ヒドロキシ、アルキレンジオキシ、アルコキシ、アミノ、モノ−またはジ−アルキルアミノ、ニトロ、シアノまたはトリフルオロメチル基により置換されている;または窒素、酸素および硫黄から選択される1〜4個の異種原子を含んでなる3〜7員環、この環は置換されていないか、あるいは1もしくは2以上の、ハロゲン原子またはヒドロキシ、アルコキシ、フェニル、アルコキシカルボニル、アミノ、モノ−アルキルアミノ、ジ−アルキルアミノまたはヒドロキシカルボニル基または1もしくは2以上のアルキル基により置換されており、前記アルキル基は置換されていないか、あるいは1もしくは2以上の、ハロゲン原子またはヒドロキシ、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、フェニル、アルコキシカルボニル、アミノ、モノ−もしくはジ−アルキルアミノまたはヒドロキシカルボニル基により置換されている;
    R4およびR5はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、窒素、酸素および硫黄から選択される合計1〜4個の異種原子を含んでなる3〜7員環を形成し、この環は置換されていないか、あるいは1または2以上の、ハロゲン原子またはヒドロキシ、オキソアルキル、カルバモイル、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、トリフルオロアセチル、アミノ、モノ−もしくはジ−アルキルアミノ基および/またはアルキレンおよび/または1もしくは2以上のアルキルにより置換されることができ、ここで前記アルキレン基および前記アルキル基は置換されていないか、あるいは1または2以上の、ヒドロキシ、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、アミノまたはモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基により置換されることができ;あるいは
    R4およびR5は独立して水素、アミジノ基またはアルキル、アルケニルまたはアルキニル基を表し、前記アルキル、アルケニルまたはアルキニル基は置換されていないか、あるいは1または2以上の、ハロゲン原子またはヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アミノ、モノ−もしくはジ−アルキルアミノ基により置換されており;あるいは
    R4は水素またはアルキル基を表し、そしてR5は式− (CH2) n−R7の基を表し、ここでnおよびR7は上に定義したとおりであり;そして
    R6は水素またはハロゲン原子、またはニトロまたはアルコキシカルボニル基、またはアルキル基を表し、前記アルキル基は置換されていないか、あるいは1または2以上の、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アミノ、モノ−もしくはジ−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、アシルアミノ、カルバモイルまたはアルキルカルバモイル基により置換されている〕
    により表わされる化合物またはそれらの薬学上許容される塩。
  2. R1が、水素;C1−C4アルキル基;または下記式の基:
    − (CH2) n R7
    (式中nは0、1または2であり、そしてR7はフェニル、ピリジルまたはモルホリニルを表す)を表わす、請求項1に記載の化合物。
  3. R2が、C1−C5アルキル基;置換C1−C5アルキル基;C3-10シクロアルキル基;または下記式の基:
    − (CH2) n R7
    (式中nは0、1または2であり、そしてR7は非置換または置換フェニルまたはピリジルを表す)を表わす、請求項1または2に記載の化合物。
  4. R3が、C1−C4アルキル基; C3-10シクロアルキル基;または下記式の基:
    − (CH2) n R7
    (式中nは0、1または2であり、そしてR7は非置換または置換フェニルまたはピリジルを表す)を表わす、前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  5. R4およびR5がそれらが結合する窒素原子と一緒になって下記の基、ピペリジル、ピロリジル、アゼチジニル、アジリジル、ピペラジニル、[1, 4] ジアゼパン−1−イル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、ピラゾリニル、インドリニルまたはイソインドリニル基(これらの基は置換されていないか、あるいはアルキレン基によりおよび/またはC1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、カルバモイル、アミノ、ジ−C1−C4アルキルアミノ、(2−ヒドロキシエチル) メチルアミノ、ヒドロキシル、2, 2, 2−トリフルオロエタノイル、2, 2, 2−トリフルオロエチル、カルバルデヒド基およびヒドロキシアルキル基、アルコキシカルボニル基、アルコキシアルキル基およびヒドロキシアルコキシアルキル基から独立して選択される1〜3つの基により置換されており、ここでアルキル部分は1〜4個の炭素原子を含有し、そして前記アルキレン基は置換されていないか、あるいは1または2以上のヒドロキシ、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、アミノまたはモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基により置換されている)を形成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. R4およびR5が独立して、水素またはプロピニル基、アミジノ基またはC1−C4アルキル基(ここで前記アルキル基は置換されていないか、あるいはヒドロキシ、メチルまたはジメチルアミノ基により置換されている)を表わす、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  7. R5が下記式、
    − (CH2) n R8
    (式中nは0、1, 2または3であり、そしてR8はピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピロリジニル、1−エチルアミノシクロヘキシ−1−イル、1−ジエチルアミノシクロヘキシ−1−イル、1−エチルアミノシクロヘプト−1−イル、1−ジエチルアミノシクロヘプト−1−イル、3, 4−ジメトキシフェニル、1−メチル−4−フェニルピペリジン−4−イル、イミダゾリル、1−メチルピペリド−4−イル、テトラヒドロフラニル、2, 2, 6, 6−テトラメチルピペリド−4−イル、4−ヒドロキシピペリド−4−イル、1−アセトアミドシクロヘプト−1−イル、1−メチル−3−アゼチジニルまたは4−メチルピペリジン−1−イル基である)を表わす、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  8. R6が、フッ素、塩素、臭素または水素原子またはメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、またはニトロ基を表わす、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. PDE 5の阻害について10 nMより小さいIC50値を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 下記の化合物:
    7−クロロ−8−[2−エトキシ−5−(4−メチル−[1, 4] ジアゼパン−1−スルホニル) フェニル] −6−プロピル−6, 9−ジヒドロ−5H−ピロロ [2, 3−e] [1, 2, 4] トリアゾロ [4, 3−c] ピリミジン−5−オン、
    7−クロロ−8−{2−エトキシ−5−[4−(2−エトキシエチル) ピペラジン−1−スルホニル] フェニル} −6−プロピル−6, 9−ジヒドロ−5H−ピロロ [2, 3−e] [1, 2, 4] トリアゾロ [4, 3−c] ピリミジン−5−オン、
    7−クロロ−8−{5−[4−(3−ヒドロキシプロピル) ピペラジン−1−スルホニル] −2−プロポキシフェニル} −6−プロピル−6, 9−ジヒドロ−5H−ピロロ [2, 3−e] [1, 2, 4] トリアゾロ [4, 3−c] ピリミジン−5−オン、
    3−(7−クロロ−5−オキソ−6−プロピル−6, 9−ジヒドロ−5H−ピロロ [2, 3−e] [1, 2, 4] トリアゾロ [4, 3−c] ピリミジン−8−イル) −4−プロポキシ−N−(2, 2, 6, 6−テトラメチルピペリジン−4−イル) ベンゼンスルホンアミド、
    8−[5−(4−アリルピペラジン−1−スルホニル) −2−プロポキシフェニル] −7−クロロ−6−プロピル−6, 9−ジヒドロ−5H−ピロロ [2, 3−e] [1, 2, 4] トリアゾロ [4, 3−c] ピリミジン−5−オン、
    3−(7−クロロ−5−オキソ−6−プロピル−6, 9−ジヒドロ−5H−ピロロ [2, 3−e] [1, 2, 4] トリアゾロ [4, 3−c] ピリミジン−8−イル) −N−(2−ヒドロキシエチル) −4−プロポキシベンゼンスルホンアミド、
    7−ブロモ−8−[5−(4−メチルピペラジン−1−スルホニル) −2−プロポキシフェニル] −6−プロピル−6, 9−ジヒドロ−5H−ピロロ [2, 3−e] [1, 2, 4] トリアゾロ [4, 3−c] ピリミジン−5−オン、
    7−ブロモ−8−{5−[4−(2−ヒドロキシエチル) −[1, 4] ジアゼパン−1−スルホニル] −2−プロポキシフェニル} −6−プロピル−6, 9−ジヒドロ−5H−ピロロ [2, 3−e] [1, 2, 4] トリアゾロ [4, 3−c] ピリミジン−5−オン、
    7−ブロモ−8−{5−[4−(2−ヒドロキシエチル) ピペラジン−1−スルホニル] −2−プロポキシフェニル} −6−プロピル−6, 9−ジヒドロ−5H−ピロロ [2, 3−e] [1, 2, 4] トリアゾロ [4, 3−c] ピリミジン−5−オン、
    7−ブロモ−8−[5−(ピペラジン−1−スルホニル) −2−プロポキシフェニル] −6−プロピル−6, 9−ジヒドロ−5H−ピロロ [2, 3−e] [1, 2, 4] トリアゾロ [4, 3−c] ピリミジン−5−オン、または
    それらの薬学上許容される塩である、請求項1に記載の化合物。
  11. 下記式 (I) :
    Figure 2004505980
    (式中、
    −X−C−Y−は下記式:
    Figure 2004505980
    を表し、そしてR1、R2、R3、R4、R5およびR6は請求項1において定義した通りである)の化合物の製造方法において、下記式 (IV):
    Figure 2004505980
    (式中、R1、R2、R3およびR6は請求項1において定義した通りである) の化合物を、下記式 (V):
    Figure 2004505980
    (式中、R4およびR5は請求項1において定義した通りである) の化合物と反応させることを含んで成る方法。
  12. 下記式 (I) :
    Figure 2004505980
    (式中、
    −X−C−Y−は下記式:
    Figure 2004505980
    を表わし、そしてR1、R2、R3、R4、R5およびR6は請求項1において定義した通りである)の化合物の製造方法において、下記式 (XIII):
    Figure 2004505980
    (式中、R2、R3、R4およびR6は請求項1において定義した通りである) の化合物を、下記式 (VIII):
    R1−COOH (VIII)
    (式中、R1は請求項1において定義した通りである) の化合物またはその反応性誘導体と反応させることを含んで成る方法。
  13. 下記式 (VI) :
    Figure 2004505980
    (式中、R1、R2、R3およびR6は請求項1において定義した通りである)
    の化合物。
  14. 下記式 (IX) :
    Figure 2004505980
    (式中、R2、R3およびR6は請求項1において定義した通りである)
    の化合物。
  15. 下記式 (XIV) :
    Figure 2004505980
    (式中、R2、R3、R4、R5およびR6は請求項1において定義した通りである)
    の化合物。
  16. 請求項1に記載の化合物の製造における中間体としての請求項13〜15のいずれかに記載の化合物の使用。
  17. 請求項1〜10のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物またはその薬学上許容される塩と、薬学上許容される賦形剤とを含んでなる医薬組成物。
  18. ヒトまたは動物の体の治療法において使用するための請求項1〜10のいずれかに記載の化合物または請求項17に記載の組成物。
  19. 請求項1〜10のいずれかに記載の化合物を含んで成る、安定な、不安定なおよび変動性のアンギナ、高血圧症、肺性高血圧症、鬱血性心不全、腎不全、アテローム性動脈硬化症、血管の潜在能力が減少した症状、末梢血管の疾患、血管障害、発作、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内症、男性勃起機能障害、女性の性的機能障害および腸運動性障害により特徴づけられる疾患の治療剤。
JP2002518221A 2000-08-09 2001-08-01 ピロロトリアゾロピリミジノン誘導体 Withdrawn JP2004505980A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200002039 2000-08-09
PCT/EP2001/008904 WO2002012246A1 (en) 2000-08-09 2001-08-01 Pyrrolotriazolopyrimidinone derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004505980A JP2004505980A (ja) 2004-02-26
JP2004505980A5 true JP2004505980A5 (ja) 2005-03-03

Family

ID=8494658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002518221A Withdrawn JP2004505980A (ja) 2000-08-09 2001-08-01 ピロロトリアゾロピリミジノン誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7060824B2 (ja)
EP (1) EP1307458B1 (ja)
JP (1) JP2004505980A (ja)
AR (1) AR033387A1 (ja)
AT (1) ATE374776T1 (ja)
AU (1) AU2001289782A1 (ja)
CA (1) CA2417784A1 (ja)
DE (1) DE60130772T2 (ja)
ES (1) ES2292621T3 (ja)
PE (1) PE20020614A1 (ja)
WO (1) WO2002012246A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2166270B1 (es) * 1999-07-27 2003-04-01 Almirall Prodesfarma Sa Derivados de 8-fenil-6,9-dihidro-(1,2,4,)triazolo(3,4-i)purin-5-ona.
EP3939588A4 (en) * 2019-03-08 2023-01-11 Transthera Sciences (Nanjing), Inc. USES OF PHOSPHODIESTERASE INHIBITORS
WO2022189189A1 (en) * 2021-03-09 2022-09-15 Basf Se Tricyclic pesticidal compounds

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4501199A (en) * 1998-06-03 1999-12-20 Almirall Prodesfarma S.A. 8-phenylxanthine derivatives and their use as phosphodiesterase inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2373938C2 (ru) Пиразилпиримидиноны для лечения импотенции
RU2002104935A (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ 8-ФЕНИЛ-6,9-ДИГИДРО[1,2,4]ТРИАЗОЛО[3,4-i]ПУРИН-5-ОНА
JP2003511384A5 (ja)
US20070270431A1 (en) Preventive and/or Therapeutic Medicine for Rheumatoid Arthritis
JP2007512299A5 (ja)
JP2006522749A5 (ja)
JP2006515339A5 (ja)
AU2014277506A1 (en) Bisulfate of Janus kinase (JAK) inhibitor and preparation method therefor
JP2009518415A5 (ja)
RU2007101522A (ru) Диарилметилпиперазиновые производные, их получение и применение
CA2577664A1 (en) Novel heterocycles
AU755402B2 (en) Method of treating impotence due to spinal cord injury
JP2004525972A5 (ja)
JP2004505980A5 (ja)
RU2004110042A (ru) Тиено[2,3-d] пиримидины с комбинированной агонистической активностью lh и fsh
JP2007518781A5 (ja)
CN111320635B (zh) 用于治疗骨关节炎的化合物
RU2340617C2 (ru) Производные бензамида в качестве агонистов окситоцина и антагонистов вазопрессина
US20120040988A1 (en) DERIVATIVES OF 6,7-DIHYDRO-3H-OXAZOLO[3,4-a]PYRAZINE-5,8-DIONE
JP2014502980A (ja) 勃起不全治療用のピラゾロピリミドン化合物
JP2004517947A5 (ja)
EP3891154B1 (en) 5-hydroxy-7-oxabicyclo[2.2.1]heptane-2-carboxamide derivatives for inducing chondrogenesis for treating joint damage
US20090281106A1 (en) Prophylactic and/or therapeutic method for rheumatoid arthritis
CA2738694C (en) Compounds derived from 2-(3-methylenedioxy)-benzoyl indol
CN105085491A (zh) 取代的吲哚化合物及其使用方法和用途