JP2004505790A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004505790A5
JP2004505790A5 JP2002519129A JP2002519129A JP2004505790A5 JP 2004505790 A5 JP2004505790 A5 JP 2004505790A5 JP 2002519129 A JP2002519129 A JP 2002519129A JP 2002519129 A JP2002519129 A JP 2002519129A JP 2004505790 A5 JP2004505790 A5 JP 2004505790A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
blade
support
main
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002519129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004505790A (ja
JP4928708B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10040612A external-priority patent/DE10040612A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2004505790A publication Critical patent/JP2004505790A/ja
Publication of JP2004505790A5 publication Critical patent/JP2004505790A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928708B2 publication Critical patent/JP4928708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【書類名】 明細書
【発明の名称】 工作機械に使用するための回転工具
【特許請求の範囲】
【請求項1】工作機械に使用するための工具であって、工具軸線(24)のまわりに回転する本体(14)と、本体(14)のプレート取り付け部(16)に交換可能に取り付けられるカッティングプレート(20)とを備え、カッティングプレート(20)が、主刃(26)と、主刃(26)の延長上において半径方向外側へ刃先隅角部(30)を経て延びて主刃(26)に対し角度を成して接続している副刃(32)と、主刃(26)および副刃(32)の長手側に接続している共通のすくい面(38)と、主刃(26)および副刃(32)の他の長手側においてそれぞれ主刃(26)または副刃(32)に接続し、前記共通のすくい面(38)とそれぞれ刃物角を成している主逃げ面(40)または副逃げ面(42)とを備えた前記工具において、
副刃(32)の領域に支持斜角部(34)が配置され、支持斜角部(34)が工具の回転方向において互いに間隔をもって配置され且つ工具軸線(24)に対し平行に延びる2つの支持エッジ(44,46)によって画成され、更に工具軸線(24)に対し平行な平らな面として構成されており、支持エッジ(44,46)がその全長にわたって工具軸線(24)から同じ半径方向の間隔(rまたはr)を有していることを特徴とする工具。
【請求項2】支持斜角部(34)が、工具軸線(24)に対し平行に向いた長手方向において、2つの支持エッジ(44,46)の間隔の少なくとも2倍の間隔に相当する長さを有していることを特徴とする、請求項1に記載の工具。
【請求項3】支持エッジ(44,46)が互いに0.1mmないし1.5mmの間隔を有していることを特徴とする、請求項1または2に記載の工具。
【請求項4】支持斜角部(34)が支持エッジ(44,46)の間においてカッティングプレートの厚さの一部にわたって延びていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか一項に記載の工具。
【請求項5】支持斜角部(34)が長手方向において面取りして丸くしまたは切子面を形成した刃先隅角部(30)まで達していることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一項に記載の工具。
【請求項6】主刃(26’)とこの主刃に接続している副刃(32)がそれらの長手方向において連結点で70゜ないし110゜の角度を成していることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか一項に記載の工具。
【請求項7】少なくとも1つのカッティングプレート(20)が、互いに等間隔で配置される少なくとも2つの主刃(26)と支持斜角部(34)とを備えたカッティングプレートとして構成されていることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか一項に記載の工具。
【請求項8】
カッティングプレート(20)が、140°ないし170°の尖端角を持った屋根状の3つの主刃(26)を備えたトリゴンプレートとして構成されていることを特徴とする、請求項7に記載の工具。
【発明の詳細な説明】
【0001】
本発明は、回転軸線のまわりに回転する回転工具、特に多刃の穿孔工具のカッティングプレートであって、主刃と、主刃の延長上において半径方向外側へ刃先隅角部を経て延びて主刃に対し角度を成して接続している副刃と、主刃および副刃の長手側に接続している共通のすくい面と、主刃および副刃の他の長手側においてそれぞれ主刃または副刃に接続し、前記共通のすくい面とそれぞれ刃物角を成している主逃げ面または副逃げ面とを備えた前記カッティングプレートに関するものである。
前記種類のカッティングプレートを備えた、長く突出している多刃の工具の場合、作業工程時の振動を回避するため、穴壁に沿って案内され、ガイドエッジとして構成された副刃が設けられている。ガイド作用を得るため、ガイドエッジは通常丸削り部を備え、その曲率半径は穴の半径よりも小さい。このことは、ガイドエッジが1つの線に沿って穴壁で案内されることを意味している。丸削り部の半径が小さすぎると、ガイド機能は比較的悪くなる。ガイドエッジが穴壁にぶら下がった状態になり、或いは穴壁に食い込むので、工具ががたつく。穴の半径に近づくと面接触が生じ、穴内での工具の摩擦成分が増大し、工作機械および(または)工具を過負荷状態にさせる。このような作用は、工具の周方向に刃が多数設けられれば設けられるほど深刻になる。
【0002】
そこで本発明の課題は、冒頭で述べた種類のカッティングプレートにおいて、副刃の領域で最適な支持作用が得られ、摩擦を最小にすることである。
この課題を解決するため、請求項1に記載した構成を提案する。有利な構成は従属項から明らかである。
【0003】
本発明による解決法の技術思想は、副刃の領域に支持斜角部を配置し、支持斜角部は工具の回転方向において互いに間隔をもって配置される2つの支持エッジにより画成され、これら支持エッジはその全長にわたって工具軸線から半径方向に同じ間隔を有し、この半径方向の間隔が同時に工具の飛翔円を形成しているというものである。支持エッジは工具軸線に対し平行に延びているのが有利であり、他方支持エッジの間にある支持斜角部は工具軸線に対し平行な平らな面として構成されているのが有利である。支持斜角部は、工具軸線に対し平行に指向しているその長手方向において、支持エッジの間隔の少なくとも2倍の間隔に相当する長さを有しているのが有利である。摩擦のない支持を得るためには、支持エッジが互いに0.1mmないし1.5mmの間隔を有している必要がある。支持エッジの間にある支持斜角部はカッティングプレートの厚さの一部にわたって延びているのが有利である。支持斜角部は、長手方向において、場合によっては丸くしまたは面取りして切子面を形成した刃先隅角部まで達している。支持エッジは丸くされ、または工具飛翔円に対しほぼ接線方向に面取りして切子面を形成されているのが有利である。本発明の有利な構成によれば、主刃と支持斜角部として構成された副刃とはその長手方向延在部において互いに直角を成している。
【0004】
本発明によるカッティングプレートは、1つの刃先隅角部のみを備えたカッティングプレートにも、複数の刃先隅角部を備えたカッティングプレートにも使用できる。後者の場合、互いに等間隔で配置される少なくとも2つの主刃と副刃が設けられる。カッティングプレートは、140゜ないし170゜の尖端角を持った屋根状の3つの主刃を備えたプレートとして構成されているのが有利である。この場合、1つの主刃に属している支持斜角部は所定のコンバーティング方向に隣接している主刃の隅角部領域に形成されている。
【0005】
本発明による構成はむくドリルに対しても、またコアドリルおよびリーマに対しても適しており、長く突出している多刃の工具で使用するのに適している。穴内での摩擦のない支持とガイドにより穿孔工具の振動傾向が減少する。
【0006】
次に、本発明の実施形態を添付の図面を用いて詳細に説明する。
図面に図示した穿孔工具は2刃のコアドリルとして構成されている。この穿孔工具は工作機械で使用するためのもので、このため面削り装置のための連結フランジ10によって画成される連結シャンク12を有している。連結シャンク12には工作機械の主軸(図示せず)が接続される。連結フランジ10には長尺の本体14が結合されている。本体14はその端面側端部の領域に2つのプレート取り付け部16を備えており、これらプレート取り付け部16からは切屑搬送溝18が本体14の長手方向に延びている。プレート取り付け部16には同一に構成される2つのトリゴン(Trigon)カッティングプレート20が交換可能に配置され、固定ねじ22で本体14に固定されている。固定ねじ22は切屑搬送溝からドリル軸線24に対しほぼ垂直に本体14にねじ込まれている。
【0007】
トリゴンカッティングプレートは3つの主刃26を有し、そのうち1つが取り付け状態において作用する。主刃26は屋根状の尖端28を有し、主刃26の1つの脚部26’は尖端28から刃先隅角部30のほうへ直線状に延び、他の脚部26”は他の刃先隅角部30のほうへ延び、鈍角の屈曲部32を有している。屋根状の尖端28の角度αと屈曲部32の領域の鈍角βとは、主刃脚部26’と隣接する屈曲部32との間に70゜ないし110゜の角度γ、有利には90゜の角度が生じるように選定されている。それぞれの主刃脚部26’に刃先隅角部30を介して隣接している屈曲部32は取り付け状態において副刃を形成している。副刃には、工具を穴壁36(図4)で支持するための案内支持斜角部34が接続している。
【0008】
カッティングプレートは、さらに、切屑搬送溝18に開口しているすくい面38と、このすくい面38と切削楔を形成している主逃げ面40とを有している。副刃32はその一方の長手側において共通のすくい面38によって画成されており、他方支持斜角部34の他の側には副逃げ面42が接続している。
【0009】
支持斜角部34は工具の回転方向43において互いに間隔sを持って配置されている2つの支持エッジ44,46によって画成されている。支持エッジ44,46はその全長にわたって工具軸線24から同じ半径方向の間隔r1またはr2を有している。この半径方向の間隔r1またはr2は工具の飛翔円の半径に相当している。図4と関連して図2からわかるように、支持エッジ44,46は工具軸線24に対し平行に延びているが、図示した実施形態の場合、補助の三角形斜角部48に関しては長さが異なっている。このような支持斜角部34は工具軸線24に対し平行な平らな面として構成されている(図3cと図4を参照)。
【0010】
上述した処置により、穿孔工程時に工具は支持斜角部34の支持エッジ44,46を介して穴壁36で摩擦なしに支持可能であり、同じカッティングプレートを異なる穴半径r1,r2に対し使用可能である。
【0011】
本発明を総括すると以下のようになる。本発明は工具軸線24のまわりに回転する回転工具、特に多刃の穿孔工具のカッティングプレートに関する。カッティングプレートは、主刃26と、主刃26の延長上において半径方向外側へ刃先隅角部30を経て延びて主刃26に対し角度を成して接続している副刃32とを有している。主刃26および副刃32の長手側には共通のすくい面38が接続し、他方主刃26および副刃32の他の長手側には、前記共通のすくい面38とそれぞれ刃物角を成している主逃げ面40または副逃げ面42が接続している。工具を穴壁36で摩擦なしに支持でき、よって長く突出した工具において十分に振動のない加工を可能にするため、本発明によれば、副刃32の領域に支持斜角部34が配置され、支持斜角部34が工具の回転方向において互いに間隔をもって配置された2つの支持エッジ44,46によって画成され、支持エッジ44,46がその全長にわたって工具軸線24から同じ半径方向の間隔rまたはrを有している。支持エッジ44,46は工具軸線24に対し平行に指向しているのが合目的であり、他方支持斜角部は工具軸線24に対し平行な平らな面として構成されているのが合目的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
トリゴンカッティングプレートを備えた2刃の穿孔工具の斜視図である。
【図2】
トリゴンカッティングプレートの斜視図である。
【図3
図2のトリゴンカッティングプレートの平面図である。
図3b
図2のトリゴンカッティングプレートの1つの測面図である。
図3c
図2のトリゴンカッティングプレートの別の測面図である。
【図4】
支持斜角部を備えたカッティングプレートの、ドリル内部での部分拡大側面図である。
JP2002519129A 2000-08-16 2001-07-11 工作機械に使用するための回転工具 Expired - Lifetime JP4928708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10040612.2 2000-08-16
DE10040612A DE10040612A1 (de) 2000-08-16 2000-08-16 Schneidplatte für drehende Werkzeuge
PCT/EP2001/008001 WO2002014003A1 (de) 2000-08-16 2001-07-11 Schneidplatte für drehende werkzeuge

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004505790A JP2004505790A (ja) 2004-02-26
JP2004505790A5 true JP2004505790A5 (ja) 2012-02-09
JP4928708B2 JP4928708B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=7653009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002519129A Expired - Lifetime JP4928708B2 (ja) 2000-08-16 2001-07-11 工作機械に使用するための回転工具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7237985B2 (ja)
EP (1) EP1311363B1 (ja)
JP (1) JP4928708B2 (ja)
AT (1) ATE419084T1 (ja)
AU (1) AU2001272532A1 (ja)
DE (2) DE10040612A1 (ja)
WO (1) WO2002014003A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029209B2 (en) * 2000-12-18 2006-04-18 Cardemon, Inc. Slidable boring tool with fine adjustment
DE102006060664A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Kennametal Inc. Schneideinsatz, insbesondere für Aufbohr- und/oder Senkoperationen
JP4976181B2 (ja) * 2006-12-25 2012-07-18 住友電工ハードメタル株式会社 スローアウェイドリルのチップ配置方法
KR100886455B1 (ko) * 2006-12-27 2009-03-04 한국야금 주식회사 고능률 절삭 인서트
DE102008036726A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-11 Komet Group Gmbh Drehendes Schneidwerkzeug mit Stützelement
JP5696782B2 (ja) * 2011-04-26 2015-04-08 株式会社タンガロイ 切削インサートおよび刃先交換式回転切削工具
US20130202375A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Karthic Ramesh Indexable drill insert, a drilling tool and a method of assembling thereof
DE102013205889B3 (de) 2013-04-03 2014-05-28 Kennametal Inc. Kupplungsteil, insbesondere Schneidkopf für ein Rotationswerkzeug sowie ein derartiges Rotationswerkzeug
US20150063931A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Kennametal Inc. Indexable drill assembly and drill body having coolant supply
DE102013220884B4 (de) 2013-10-15 2022-02-17 Kennametal Inc. Modulares Trägerwerkzeug sowie Werkzeugkopf
DE102014206796B4 (de) 2014-04-08 2020-10-15 Kennametal Inc. Rotationswerkzeug, insbesondere Bohrer sowie Schneidkopf für ein solches Rotationswerkzeug
US10307828B2 (en) * 2014-12-05 2019-06-04 Ceramtec Gmbh Cutting insert geometry
DE102015211744B4 (de) 2015-06-24 2023-07-20 Kennametal Inc. Rotationswerkzeug, insbesondere Bohrer, und Schneidkopf für ein solches Rotationswerkzeug
USD798921S1 (en) 2015-10-07 2017-10-03 Kennametal Inc. Cutting head for modular drill
USD798922S1 (en) 2015-10-07 2017-10-03 Kennametal Inc. Cutting head for rotary drill
US9937567B2 (en) 2015-10-07 2018-04-10 Kennametal Inc. Modular drill
US10071430B2 (en) 2015-10-07 2018-09-11 Kennametal Inc. Cutting head, rotary tool and support for the rotary tool and for the accommodation of the cutting head
DE102017205166B4 (de) 2017-03-27 2021-12-09 Kennametal Inc. Modulares Rotationswerkzeug und modulares Werkzeugsystem
DE102017212054B4 (de) 2017-07-13 2019-02-21 Kennametal Inc. Verfahren zur Herstellung eines Schneidkopfes sowie Schneidkopf
US10799958B2 (en) 2017-08-21 2020-10-13 Kennametal Inc. Modular rotary cutting tool
CN112077370A (zh) 2019-06-13 2020-12-15 肯纳金属印度有限公司 可转位钻头刀片

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT345628B (de) * 1976-03-04 1978-09-25 Amtel Inc Zweischneidiges flachbohrmesser
DE2834083A1 (de) * 1978-08-03 1980-02-21 Walter Gmbh Montanwerke Bohrer mit wendeplattenbestueckung
JPS5633214A (en) * 1979-08-20 1981-04-03 Toshiaki Hosoi Drill
US4297058A (en) * 1980-06-30 1981-10-27 Kennametal Inc. Indexable cutting insert
JPH0621605Y2 (ja) * 1987-02-03 1994-06-08 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイ式穴明け工具
US4934878A (en) * 1988-12-27 1990-06-19 Gte Valenite Corporation Center and peripheral cutting end mill
US5244318A (en) * 1990-07-04 1993-09-14 Mitsubishi Materials Corporation Throwaway insert and cutting tool therefor
JPH0570815U (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイ式穴明け工具
JPH0615517A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Sumitomo Electric Ind Ltd スローアウェイチップ及び正面フライスカッタ
JP3196394B2 (ja) * 1993-02-01 2001-08-06 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ
DE4319505C2 (de) * 1993-06-12 1996-02-15 Walter Ag Wendeschneidplatte
DE19516893A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Widia Gmbh Schneideinsatz und Fräswerkzeug
EP0798065A3 (en) * 1996-03-28 1998-03-11 Mitsubishi Materials Corporation Drill and throwaway tip
US6257807B1 (en) * 1996-08-23 2001-07-10 Widia Gmbh Cutting insert for drilling and drill
SE519728C2 (sv) * 1998-08-13 2003-04-01 Sandvik Ab Spiralborr och polygonalt indexerbart skär med släppningsytor med skiljda vinklar
JP2000094210A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイ式穴明け工具
US6238151B1 (en) * 1998-09-28 2001-05-29 Mitsubishi Materials Corporation Drilling tool and throw-away tip for use in drilling work
DE10030297A1 (de) * 2000-06-27 2002-01-10 Komet Stahlhalter Werkzeuge Bohrwerkzeug
EP1273374A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-08 Mitsubishi Materials Corporation Throw-away tip for use in drilling work and throw-away drilling tool
DE10138945A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-27 Mapal Fab Praezision Werkzeug zur spanenden Bearbeitung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4928708B2 (ja) 工作機械に使用するための回転工具
JP2004505790A5 (ja)
JP4654031B2 (ja) 工作機械用ソリッドドリル
JP4848116B2 (ja) 工作機械用むくドリル
JP6312159B2 (ja) 深穴のためのドリルシステム
JP5824510B2 (ja) Bta深穴穿孔のための深穴穿孔工具用のドリルヘッド、および深穴穿孔工具
JP5844906B2 (ja) フライス用両面切削インサート
JP5851673B2 (ja) 割出し可能ミリングインサート
JP5331820B2 (ja) 切削インサート及びそのための切削工具
JP4990374B2 (ja) 両面使用可能な切削インサート及びこれを装着したミーリングカッタ
JP4063338B2 (ja) 切削加工用カッティングインサート
SK35598A3 (en) Milling cutting insert
JP2003275919A (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
JPWO2010114094A1 (ja) 切削用インサートおよび刃先交換式切削工具
JP2011529801A (ja) 支持要素を備えた回転切削工具
WO2015080168A1 (ja) 切削インサート及び刃先交換式切削工具
JP3919241B2 (ja) リーマ
JP5652540B2 (ja) ガイドパッド、切削工具本体および切削工具
WO2019010915A1 (zh) 一种可转位面铣刀片以及使用该刀片的面铣刀头
US6960051B2 (en) Tool for milling, a milling body and method for milling
JPH06297225A (ja) フライス刃体
JP2013202770A (ja) 刃先交換式エンドミル及びこれに用いるエンドミル本体
JPH0666910U (ja) エンドミル
JP2006075974A (ja) 歯切り用回転切削工具
CN210848491U (zh) 防共振钻头