JP2004505243A - テスト部材 - Google Patents

テスト部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004505243A
JP2004505243A JP2002514393A JP2002514393A JP2004505243A JP 2004505243 A JP2004505243 A JP 2004505243A JP 2002514393 A JP2002514393 A JP 2002514393A JP 2002514393 A JP2002514393 A JP 2002514393A JP 2004505243 A JP2004505243 A JP 2004505243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working area
test
test member
total thickness
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002514393A
Other languages
English (en)
Inventor
マードー エム ブラック
Original Assignee
ハイポガード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイポガード リミテッド filed Critical ハイポガード リミテッド
Publication of JP2004505243A publication Critical patent/JP2004505243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/4875Details of handling test elements, e.g. dispensing or storage, not specific to a particular test method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3272Test elements therefor, i.e. disposable laminated substrates with electrodes, reagent and channels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

付着される流体中の検体濃度をテストするためのテスト装置での使用に適したテスト部材であって、このテスト部材は、前記流体が付着され、電気信号或いは色の変化を生じるために前記検体と反応する試薬を含んだワーキングエリア(4)と、前記ワーキングエリア(4)に隣接した非ワーキングエリア(8)とを有するベース部材(2)からなる。前記非ワーキングエリア(8)の少なくとも一部分の前記テスト部材の全厚は、前記ワーキングエリア(4)の前記テスト部材の全厚と少なくとも同じである。本発明はまた、前記テスト部材のスタック含むテスト装置を提供する。

Description

【0001】
(発明の背景)
1.発明の分野
本発明は、流体サンプル中の検体濃度を測定するためのテスト部材に関し、特に血糖又は体液の他の検体を分析するテストストリップに関するものである。
本発明はまた、テスト部材のスタックを含むテスト装置も提供する。
【0002】
2.発明の背景
糖尿病患者は、血糖値のレベルを測定するために血液のサンプルを定期的にテストする必要がある。このようなテストの結果は、糖尿病をその時点で治療するのに必要な投薬のレベルを決定するのに用いることができる。既知のある種のシステムでは、血液をテストするために使い捨てのセンサーが用いられる。このセンサーは、電気信号を発するために血糖と反応する試薬物質を備えるテストストリップの形を典型的にとっている。テストストリップ上の導電性トラックは、結果を表示するメーターに電気信号を中継する。血液サンプルがテストストリップに付着されて測定が行われた後に、テストストリップは捨てられる。テストストリップ上の導電性トラックとメーターを結合するため、テストストリップは、テストの開始前にセンサーホルダー内に挿入される必要がある。センサーホルダーは、テストストリップの導電性トラックと電気接触させられる対応電極を有している。あるいは、テストストリップ中の試薬は、目に見える色の変化を起こすことができ、この色の変化の大きさが、付着された流体中の検体の濃度を測定するために用いられる。
【0003】
円筒形のハウジング内に使い捨ての円形テスト要素のスタックを提供することが知られており、このスタックは、例えばWO 94/10558に記載されているように、耐液体性シールを形成するために、バネによってテストステーションに導かれる。
【0004】
使い捨て可能なテスト部材をスタック内に備えることの問題は、特にバネによって荷重がスタックに加えられた時に、流体サンプルが付着されるワーキングエリアが擦り減ることである。
【0005】
本発明の目的は、スタック内のテスト部材を使用するテスト装置での使用に適している、改良されたテスト部材を提供することである。
【0006】
(発明の要約)
本発明の1つの側面によると、付着された流体中の検体濃度をテストするためのテスト装置での使用に適したテスト部材が提供され、このテスト部材は、流体が付着されるワーキングエリアを有するベース部材からなり、このワーキングエリアは、電気信号あるいは色の変化を起こすために前記検体と反応する試薬を含み、また前記ベース部材は、ワーキングエリアに隣接した非ワーキングエリアを含み、この非ワーキングエリアの少なくとも一部分のテスト部材の全厚は、ワーキングエリアのテスト部材の全厚と少なくとも同じであることを特徴とする。非ワーキングエリアの厚さをワーキングエリアの厚さと少なくとも同じにすることにより、スタック内のワーキングエリアの磨り減りや摩耗を軽減することができる。更に、テスト部材のスタックに圧縮荷重がかかる場合、圧縮荷重をより広いエリアに分散させることができ、これによってワーキングエリアへの圧縮による損害の可能性が軽減される。
【0007】
好ましい実施形態において、少なくとも非ワーキングエリアの一部分は、全厚がワーキングエリアの厚みより大きい。これにより、スタック内における磨り減りや摩耗によるワーキングエリアの損傷の可能性が更に軽減される。厚みの差は、好ましくは1乃至20μm、特に5乃至10μmが好ましい。
【0008】
テスト部材は、特定の適用のために任意の所望形態にすることができるが、しかしながら、テスト部材は典型的に細長いテストストリップである。便宜上、以下本発明は、そのようなテストストリップを参照して記載されている。しかしながら、本発明はこの実施形態に制限されないことが理解されなければならない。
【0009】
1つの実施形態において、目に見える色の変化を起こすように、試薬は検体に反応する。あるいは、メーターによって測定及び表示される電気信号が起こるように試薬は検体と反応することもできる。この実施形態でワーキングエリアは、非ワーキングエリアの電極トラックに電気接触する電極を有しており、少なくともトラックの一部分は、メーターの電極との接続のために露出している。本発明は、この実施形態を参照して以下に記載される。
【0010】
ワーキングエリアを作るために、例えばスクリーン印刷によって、典型的には適用段階の間のキュアリングや乾燥段階を経て、複数の層が基礎層に連続的に適用される。印刷された層は典型的に、電極パターン、試薬層、及びメッシュ層(付着された流体を広げるための層)を含む。これらの層を用いた結果、従来の電気化学テストストリップのワーキングエリアは、非ワーキングエリアに比べて典型的に約100μm厚みが大きい。この非ワーキングエリアには、電極トラック、典型的には誘電層が含まれる。100個のテストストリップのスタックは従って、ワーキングエリアにおいて非ワーキングエリアよりも10mm程度厚みが大きい。本発明によるテストストリップにおいて、少なくとも非ワーキングエリアの一部分は、適切な手段によって、より厚みがあるように作られる。適切な手段は例えば、印刷された浮き彫りインク、適合パッドあるいはテープ、基礎層あるいは中間層のエンボス加工、ワーキングエリアからのメッシュ層の拡張を含む。
【0011】
本発明は、テスト部材を使用するテスト装置も提供する。これに応じて、本発明の別の側面によれば、本発明は、付着される液体中の検体濃度をテストするためのテスト装置を提供し、該装置は、少なくとも1つのスタックに配置された複数のテスト部材を含み、各前記テスト部材は、付着された流体中の検体濃度に反応して電気信号あるいは色の変化を起こす試薬手段を有し、また各前記テスト部材は、前記試薬手段を持った、流体が付着されるワーキングエリアと、このワーキングエリアに隣接する非ワーキングエリアとを有するベース部材からなることを特徴とし、また非ワーキングエリアの少なくとも一部分の各テスト部材の全厚は、ワーキングエリアの各テスト部材の全厚と少なくとも同じであることを特徴とする。
【0012】
テスト部材は、バネ手段により圧縮荷重下で保持することができる。
【0013】
(詳細な記載)
例示したテストストリップは平面的なベース部材2を含み、この例ではポリマー(ブチレン テレフタレート)(PBT)(GEプラスチック社のValoxR(登録商標)FR−1)である。このストリップは、30mmx5.5mmで厚さが0.5mmである。ワーキングエリア4は従来の構造であり、複数の電極、電極と緊密に接触している試薬層、ワーキングエリア上に受け入れられる流体滴を広げるためのメッシュ層からなる。電極トラック12は、例えば炭素で出来ているが、テストストリップの非ワーキングエリア8において、既知の方法でワーキングエリア4の電極と結合している。また既知の方法で、誘電層6は、電極トラック12の一部分上に横たわるようにワーキングエリア4の周りに印刷されており、トラックの端部をメーター上の対応電極との接続のために露出させる。層はスクリーン印刷により、インクと同様にベース部材に提供される。各インク層は約10乃至20μmの厚さであり、メッシュは約59乃至67μmの厚さである。誘電層6に達するワーキングエリア4の全厚は、非ワーキングエリア8よりも約100μm厚さが大きい。
【0014】
非ワーキングエリア部分の厚みを増すために、4本のストリップ状に高浮き彫りインク10が印刷される。この高浮き彫りインクは、高浮き彫りインク10が提供される非ワーキングエリアの全厚がワーキングエリア4のテストストリップの全厚と比較して若干大きくなるような乾燥状態での厚みを有する。従って、テストストリップのスタックが形成され、バネによりこのスタックに圧縮荷重がかかったとき、ワーキングエリア4は全圧縮荷重を負担しないであろう。テストストリップが、流体中の検体濃度のテストに使用される前に1つのストリップが滑り出ることを要求する装置において使用される場合、ワーキングエリアが非ワーキングエリアよりも分厚い従来のテストストリップと比較して、テストエリアの磨り減りが減少するであろう。
【0015】
本発明は、ストリップ状に印刷された高浮き彫りインクの使用を参照して示されたが、この実施形態に制限されないことが理解されるであろう。インクは連続したブロックとして印刷することも可能である。所望であれば、インクはワーキングエリアを完全に囲むこともできる。高浮き彫りインクの代わりに、或いは高浮き彫りインクに加えて、非ワーキングエリアの厚みを増すために他の方法を提供することもできる。例えば、適合パッドやテープ、基礎層或いは中間層のエンボス加工、メッシュ層のワーキングエリアから非ワーキングエリアへの拡張などがその例である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明によるテスト装置を操作する際のユーザの行動を示す。

Claims (15)

  1. 付着される流体中の検体濃度をテストする装置における使用に適したテスト部材であって、流体が付着されるワーキングエリアを有するベース部材からなり、該ワーキングエリアは電気信号または色の変化を生じるように前記検体に反応する試薬を含んでおり、また前記テスト部材は前記ワーキングエリアに隣接する非ワーキングエリアを有し、この非ワーキングエリアの少なくとも一部分のテスト部材の全厚は、ワーキングエリアのテスト部材の全厚と少なくとも同じであることを特徴とするテスト部材。
  2. 前記非ワーキングエリアの少なくとも一部分のテスト部材の全厚が、前記ワーキングエリアのテスト部材の全厚よりも大きいことを特徴とする請求項1記載のテスト部材。
  3. 前記非ワーキングエリアの少なくとも一部分のテスト部材の全厚が、ワーキングエリアのテスト部材の全厚よりも1乃至20μm大きいことを特徴とする請求項2記載のテスト部材。
  4. 前記非ワーキングエリアの少なくとも一部分のテスト部材の全厚が、前記ワーキングエリアのテスト部材の全厚よりも5乃至10μm大きいことを特徴とする請求項2記載のテスト部材。
  5. 前記非ワーキングエリアの少なくとも一部分が、印刷されたインク層を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のテスト部材。
  6. 前記非ワーキングエリアの少なくとも一部分が、粘着性テープ或いはパッドを含む請求項1乃至5のいずれかに記載のテスト部材。
  7. 前記非ワーキングエリアの少なくとも一部分が、エンボス状の構造を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のテスト部材。
  8. 前記非ワーキングエリアの少なくとも一部分が、メッシュ層を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のテスト部材。
  9. 前記メッシュ層が、ワーキングエリアのメッシュ層と連続していることを特徴とする請求項8記載のテスト部材。
  10. 前記試薬は付着された流体中の検体濃度に反応して電気信号を発生し、前記テスト部材は前記電気信号を発信するための複数の電極トラックを有し、前記電極トラックはテスト装置のメーター上の対応する電極との接続のために前記非ワーキングエリアの一部分に露出することを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載のテスト部材。
  11. 前記テスト部材が、細長いテストストリップであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載のテスト部材。
  12. 血液中の糖の濃度をテストするための使用に適している請求項1乃至11のいずれかに記載のテスト部材。
  13. 付着された流体中の検体濃度をテストするテスト装置における使用に適しており、実質的にここで図面を参照して記載されるテスト部材。
  14. 付着された流体中の検体濃度をテストするテスト装置であって、付着された流体中の検体濃度に反応して電気信号または色の変化を生じる試薬手段を各々有し、少なくとも1つのスタック中に配置された複数のテスト部材を含み、前記各テスト部材は、流体が付着され前記試薬手段を含んだワーキングエリアを有するベース部材と、前記ワーキングエリアに隣接する非ワーキングエリアとからなることを特徴とし、また前記非ワーキングエリアの少なくとも一部分の各テスト部材の全厚は、ワーキングエリアの各テスト部材の全厚と比較して少なくとも同じであることを特徴とするテスト装置。
  15. テスト部材の少なくとも1つのスタックが、バネ手段による圧縮荷重下で保持されることを特徴とする請求項14記載のテスト装置。
JP2002514393A 2000-07-20 2001-07-17 テスト部材 Pending JP2004505243A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0017738A GB2365123A (en) 2000-07-20 2000-07-20 Test strip
PCT/GB2001/003208 WO2002008750A1 (en) 2000-07-20 2001-07-17 Test member

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004505243A true JP2004505243A (ja) 2004-02-19

Family

ID=9895964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002514393A Pending JP2004505243A (ja) 2000-07-20 2001-07-17 テスト部材

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1301783B1 (ja)
JP (1) JP2004505243A (ja)
AT (1) ATE276515T1 (ja)
AU (1) AU2001269344A1 (ja)
DE (1) DE60105616T2 (ja)
ES (1) ES2228900T3 (ja)
GB (1) GB2365123A (ja)
PT (1) PT1301783E (ja)
WO (1) WO2002008750A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050103624A1 (en) 1999-10-04 2005-05-19 Bhullar Raghbir S. Biosensor and method of making
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7198606B2 (en) 2002-04-19 2007-04-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with analyte sensing
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
US7645373B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8058077B2 (en) 2003-06-20 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for coding information on a biosensor test strip
US7718439B2 (en) 2003-06-20 2010-05-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8148164B2 (en) 2003-06-20 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid
US7452457B2 (en) 2003-06-20 2008-11-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes
US8206565B2 (en) 2003-06-20 2012-06-26 Roche Diagnostics Operation, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8071030B2 (en) 2003-06-20 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test strip with flared sample receiving chamber
US7645421B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
EP1639353B8 (en) 2003-06-20 2018-07-25 Roche Diabetes Care GmbH Test strip with flared sample receiving chamber
EP1671096A4 (en) 2003-09-29 2009-09-16 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED SAMPLE CAPTURING DEVICE
US9351680B2 (en) 2003-10-14 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a variable user interface
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
WO2005120365A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US7569126B2 (en) 2004-06-18 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for quality assurance of a biosensor test strip
EP2265324B1 (en) 2008-04-11 2015-01-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Integrated analyte measurement system
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
WO2011035861A1 (de) 2009-09-24 2011-03-31 Roche Diagnostics Gmbh Teststreifenstapel und verfahren zu seiner herstellung
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
TWI414432B (zh) * 2011-07-08 2013-11-11 Microjet Technology Co Ltd 血糖試紙導電層之製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3587159T2 (de) * 1984-04-27 1993-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd Analytisches element zur analyse einer vollblutprobe.
JP2543243B2 (ja) * 1990-09-05 1996-10-16 株式会社京都第一科学 検体自動分析装置
GB9107193D0 (en) * 1991-04-05 1991-05-22 Wilson Robert Analytical devices
DE4123348A1 (de) * 1991-07-15 1993-01-21 Boehringer Mannheim Gmbh Elektrochemisches analysesystem
GB9223016D0 (en) * 1992-11-03 1992-12-16 Environmental And Medical Prod Electrochemical sensor
AU686503B2 (en) * 1996-01-17 1998-02-05 Biomerieux Vitek, Inc. Test sample card
GB2328023A (en) * 1997-08-08 1999-02-10 Univ Manchester pH sensing devices
US6764581B1 (en) * 1997-09-05 2004-07-20 Abbott Laboratories Electrode with thin working layer
US6129823A (en) * 1997-09-05 2000-10-10 Abbott Laboratories Low volume electrochemical sensor
US5906921A (en) * 1997-09-29 1999-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor and method for quantitative measurement of a substrate using the same

Also Published As

Publication number Publication date
ES2228900T3 (es) 2005-04-16
WO2002008750A1 (en) 2002-01-31
GB2365123A (en) 2002-02-13
ATE276515T1 (de) 2004-10-15
AU2001269344A1 (en) 2002-02-05
EP1301783B1 (en) 2004-09-15
GB0017738D0 (en) 2000-09-06
DE60105616D1 (de) 2004-10-21
PT1301783E (pt) 2004-11-30
DE60105616T2 (de) 2005-09-22
EP1301783A1 (en) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004505243A (ja) テスト部材
US20020044890A1 (en) Test member
US10690608B2 (en) Sensor array
AU743692B2 (en) Low volume electrochemical sensor
RU2243545C2 (ru) Электрохимический элемент
KR100859280B1 (ko) 신속 반응형 포도당 센서를 갖는 측정기
JP4885508B2 (ja) 小体積生体外分析物センサおよび関連する方法
RU2258922C2 (ru) Одноразовые электрохимические датчики
EP0274215B1 (en) Electrochemical measurement devices
JP5258579B2 (ja) 電気化学バイオセンサ分析システム
JP2009508139A (ja) 電気化学センサおよびサンプル内の分析物の濃度を決定する方法
CA2455044A1 (en) Strips for analyzing samples
EP1155310A1 (en) Disposable test strips with integrated reagent/blood separation layer
MXPA01013204A (es) Sensor electroquimico para analisis de muestras de liquido.
JP2009524805A5 (ja)
US5876952A (en) Non-invasive glucose biosensor: determination of glucose in urine
CN113125528A (zh) 一种用于多指标参数检测的电化学测试条及检测方法
CA2600918A1 (en) Method and apparatus for non-invasive measurement of skin tissue cholesterol
KR20170084310A (ko) 적어도 하나의 분석물을 전기 화학적으로 검출하기 위한 테스트 엘리먼트
JP7071498B2 (ja) 体液中の分析物を検出するためのセンサおよびその製造方法
KR200408934Y1 (ko) 미세량의 샘플 채취가 가능한 생물 감측기 시료편
JP2008129004A (ja) バイオセンサ試験片
CN117561447A (zh) 用于执行横向流动测试的设备和方法
Chang et al. Biosensor
KR20070050337A (ko) 미세량의 샘플 채취가 가능한 생물 감측기 시료편