JP2004501049A - ゼオライトssz−53 - Google Patents

ゼオライトssz−53 Download PDF

Info

Publication number
JP2004501049A
JP2004501049A JP2001588134A JP2001588134A JP2004501049A JP 2004501049 A JP2004501049 A JP 2004501049A JP 2001588134 A JP2001588134 A JP 2001588134A JP 2001588134 A JP2001588134 A JP 2001588134A JP 2004501049 A JP2004501049 A JP 2004501049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
catalyst
oxide
conditions
contacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001588134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5089003B2 (ja
Inventor
エロマリ、サレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chevron USA Inc
Original Assignee
Chevron USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chevron USA Inc filed Critical Chevron USA Inc
Publication of JP2004501049A publication Critical patent/JP2004501049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089003B2 publication Critical patent/JP5089003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/86Borosilicates; Aluminoborosilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/06Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis
    • C01B39/12Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis the replacing atoms being at least boron atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G29/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, with other chemicals
    • C10G29/20Organic compounds not containing metal atoms
    • C10G29/205Organic compounds not containing metal atoms by reaction with hydrocarbons added to the hydrocarbon oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/42Catalytic treatment
    • C10G3/44Catalytic treatment characterised by the catalyst used
    • C10G3/45Catalytic treatment characterised by the catalyst used containing iron group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/42Catalytic treatment
    • C10G3/44Catalytic treatment characterised by the catalyst used
    • C10G3/48Catalytic treatment characterised by the catalyst used further characterised by the catalyst support
    • C10G3/49Catalytic treatment characterised by the catalyst used further characterised by the catalyst support containing crystalline aluminosilicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • C10G45/64Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/37Acid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1081Alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1088Olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1088Olefins
    • C10G2300/1092C2-C4 olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1096Aromatics or polyaromatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/301Boiling range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/305Octane number, e.g. motor octane number [MON], research octane number [RON]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/10Lubricating oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/20C2-C4 olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/22Higher olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/30Aromatics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Abstract

本発明は、フェニルシクロアルキルメチルアンモニウムカチオンを構造規定剤として用いて調製する新規な結晶性ゼオライトSSZ−53に関する。

Description

【0001】
本出願は2000年5月31日出願の出願番号09/584,187の部分継続出願である。
【0002】
(技術分野)
本発明は新規の結晶性ゼオライトSSZ−53、フェニルシクロアルキルトリメチルアンモニウムカチオン類から選ばれた一群をテンプレート剤として使用するSSZ−53の調製法及びSSZ−53を触媒として用いるプロセス類に関する。
【0003】
(背景技術)
触媒としての性能と共に独自のふるい作用のために、結晶性分子ふるい及びゼオライトは、炭化水素の転化、ガス乾燥及び分離のような用途に特に有用である。多くの異なる結晶性分子ふるいが開示されてきたが、ガス分離及び乾燥、炭化水素転化及び化学転化並びに他の用途のための望ましい性能を有する新しいゼオライト類の必要性は引き続き存在する。新規のゼオライトは上記プロセスにおいて強化された選択性を与える新規な内部の細孔構造を有すると見られる。
【0004】
結晶性のアルミノケイ酸塩は通常アルカリ又はアルカリ土類金属酸化物、シリカ及びアルミナを含有する水性の反応混合物から調製される。結晶性のホウケイ酸塩は通常、アルミニウムの代わりにホウ素を使用する点を除いては同様の反応条件下で調製される。合成条件及び反応混合物の組成を変化させることにより、異なるゼオライト類が生成されることが多い。
【0005】
(発明の概要)
本発明は、「ゼオライトSSZ−53」あるいは単に「SSZ−53」とここで呼ぶ独自の性質を有する結晶性分子ふるい類の一群を志向している。好ましくはSSZ−53はケイ酸塩、アルミノケイ酸塩、チタンケイ酸塩、バナジウムケイ酸塩又はホウケイ酸塩の形で得られる。用語「ケイ酸塩」は酸化アルミニウムに比べて酸化ケイ素が高いモル比、好ましくは400を上回るモル比を有するゼオライトを意味している。ここで用いたように、用語「アルミノケイ酸塩」はアルミナとシリカの両方を含有するゼオライトを意味し、用語「ホウケイ酸塩」はホウ素とケイ素の酸化物両方を含有するゼオライトを意味する。
【0006】
最初の4価の元素の酸化物の、この最初の4価の元素とは異なる4価の元素、3価の元素及び5価のあるいはこれらの混合物の酸化物に対するモル比が約20を上回り、焼成後に表IIに示すX線回折線を有するゼオライトも本発明により提供される。
【0007】
酸化ケイ素、酸化ゲルマニウム及びこれらの混合物から選ばれた酸化物の、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化鉄、酸化ホウ素、酸化チタン、酸化インジウム、酸化バナジウム及びこれらの混合物から選ばれた酸化物に対するモル比が約20を上回り、焼成後に後に示す表IIに示すX線回折線を有するゼオライトも本発明により提供される。
【0008】
本発明はさらに合成された無水の状態においてモル比で下記のように示される組成を有するゼオライトを提供する。
YO/W    20−150
2/n/YO    0.01−0.03
Q/YO     0.02−0.05
ここで、Yはケイ素、ゲルマニウム又はこれらの混合物; Wはアルミニウム、ガリウム、鉄、ホウ素、チタン(混合物として含有される可能性がある)、インジウム、バナジウム(混合物として含有される可能性がある)又はこれらの混合物; cは1又は2; dはcが1のとき2(すなわちWは4価)又はcが2のときdは3若しくは5(すなわちWが3価のときdは3あるいはWが5価のときdは5); Mはアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン又はこれらの混合物; nはMの原子価(すなわち1又は2)及びQは少なくとも1種のフェニルシクロアルキルメチルアンモニウムカチオンである。
【0009】
本発明はまた、酸化ケイ素、酸化ゲルマニウム及びこれらの混合物から選ばれた酸化物の、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化鉄、酸化ホウ素、酸化チタン、酸化インジウム、酸化バナジウム及びこれらの混合物から選ばれた酸化物に対するモル比が約20を上回るゼオライトを約200C〜800Cの温度で熱処理して調製され、表IIのX線回折線を有するゼオライトも提供する。本発明はまた、酸またはアンモニウム塩溶液とのイオン交換の後二回目の焼成を行って調製する主として水素型として調製されるゼオライトを包含する。
【0010】
本発明ではまた、最初の4価の元素の酸化物ならびに、この最初の4価の元素とは異なる2番目の4価の元素、3価の元素、5価の元素あるいはこれらの混合物の酸化物を含有する結晶性の物質を調製する方法において、結晶化条件で当該酸化物源及びフェニルシクロアルキルメチルアンモニウムカチオンを包含するテンプレート剤を接触させることを包含する結晶性の物質を調製する方法を提供する。
【0011】
本発明では加えて、炭化水素を主とする原料油を本発明のゼオライトを含有する触媒と炭化水素転化条件で接触させることを包含する炭化水素類の転化プロセスを提供する。この場合のゼオライトは主として水素型でよい。またこのゼオライトは実質的に酸性でなくてよい。
【0012】
本発明ではさらに、炭化水素原料油を水素化分解条件下で本発明の、好ましくは主として水素型であるゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含する水素化分解プロセスを提供する。
【0013】
本発明はまた、炭化水素原料油を脱ろう条件下で本発明の、好ましくは主として水素型であるゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含する脱ろうプロセスを包含する。
【0014】
本発明はまたワックス分の多い炭化水素原料油を、異性化脱ろう条件下で本発明の、好ましくは主として水素型であるゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含するワックス分の多い炭化水素原料油の脱ろう製品の粘度指数を改良するプロセスを包含している。
【0015】
本発明はさらに、異性化条件下で少なくとも1種のVIII族の金属及び本発明のゼオライトを含有する触媒を用いてC20+オレフィン原料油を異性化することを包含する、このオレフィン原料油からC20+の潤滑油を製造するプロセスを包含する。このゼオライトは主として水素型であってよい。
【0016】
本発明はまた、約350Fを上回る沸点を持ち僅かに枝分かれした直鎖の炭化水素を含有する炭化水素原料油を、添加した水素ガスの存在下で水素圧約15〜3000psiで少なくとも1種のVIII属の金属及び、好ましくは主として水素型である本発明のゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含する、触媒による炭化水素油原料油の脱ろうプロセスを提供する。この触媒は、第1層が少なくとも1種のVIII属の金属及び本発明のゼオライトを包含し第2層が該第1層より形状選択性が大きいアルミノケイ酸塩ゼオライトを包含する層状の触媒であってもよい。
【0017】
炭化水素の多い原料油を水素化分解ゾーンで水素化分解し水素化分解油を含有する流出物を得ること、及びこの水素化分解油を含有する流出物を、少なくとも約400Fの温度と、圧力約15psig〜約3000psigで、添加した水素の存在下で、少なくとも1種のVIII属の金属及び本発明のゼオライトを含有する触媒とともに触媒反応による脱ろうすることを包含する潤滑油の調製プロセスもまた本発明に包含される。このゼオライトは主として水素型でよい。
【0018】
さらに本発明には、ラフィネートを、添加した水素の存在下で少なくとも1種のVIII属の金属及び本発明のゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含するラフィネートの異性化脱ろうのプロセスも包含される。このラフィネートはブライトストックであってよく、またこのゼオライトは主として水素型でよい。
【0019】
沸点範囲約40Cを上回り約200C未満の僅かに枝分かれした直鎖の炭化水素を含有する炭化水素原料油を、芳香族転化条件下で、ゼオライトを塩基性金属で中和して酸性を無くした本発明のゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含する増大した芳香族化合物含有量を有する製品を製造する炭化水素原料油のオクタン価増大プロセスもまた本発明に包含される。本発明ではまた、ゼオライトがVIII属の金属成分を含むプロセスも提供する。
【0020】
本発明ではまた、炭化水素原料油を反応ゾーンで接触分解条件下で水素添加することなく、好ましくは主として水素型である本発明のゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含する接触分解プロセスを提供する。本発明はまた、触媒が、さらに大きな細孔径の結晶性クラッキング成分を含有する接触分解プロセスを包含する。
【0021】
本発明は、さらに直鎖が主でわずかに枝分かれのあるC〜Cの炭化水素類を有する原料油を異性化条件下で、好ましくは主として水素型の本発明のゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含するC〜Cの炭化水素類の異性化プロセスを提供する。このゼオライトは少なくとも1種のVIII族の金属、好ましくは白金で含浸されてもよい。この触媒は、VIII族の金属含浸の後、蒸気/空気混合物中で高温で焼成してもよい。
【0022】
アルキル化条件下で、モル比で過剰の少なくとも1種の芳香族炭化水素を、C〜C20のオレフィンとともに、少なくとも部分的に液相の条件で、好ましくは主として水素型である本発明のゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含する芳香族炭化水素のアルキル化プロセスもまた本発明により提供される。オレフィンはC〜Cでよく、芳香族炭化水素とオレフィンはそれぞれモル比で約4:1〜約20:1であってよい。芳香族炭化水素はベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン又はこれらの混合物から成る一群から選ばれてよい。
【0023】
さらに、アルキル交換反応条件下で芳香族炭化水素を、少なくとも部分的に液相の条件で、好ましくは主として水素型である本発明のゼオライトを含有する触媒存在下で、ポリアルキル芳香族炭化水素と接触させることを包含する芳香族炭化水素のアルキル交換プロセスもまた本発明により提供される。芳香族炭化水素とポリアルキル芳香族炭化水素はそれぞれ約1:1〜約25:1のモル比で存在できる。
【0024】
芳香族炭化水素はベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン又はこれらの混合物から成る一群から選ばれてよく、ポリアルキル芳香族炭化水素はジアルキルベンゼンでよい。
【0025】
本発明はさらに、パラフィン類の芳香族化合物への転化を起こす条件下で、本発明のゼオライトを含有し、ガリウム、亜鉛又はガリウム若しくは亜鉛の化合物を含有する触媒と接触させることを包含するパラフィン類を芳香族化合物へ転化するプロセスを提供する。
【0026】
本発明ではまた、オレフィンが異性化する条件下でオレフィンを本発明のゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含するオレフィン類の異性化のプロセスを提供する。
【0027】
本発明ではさらに、キシレン異性体類又はキシレン異性体類とエチルベンゼンの混合物の芳香族C流を含有する異性化原料油を異性化する、原料油に比べオルソ、メタ及びパラキシレンの平衡に近い比が一層達成される該原料油を異性化条件化で本発明のゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含するプロセスを提供する。
【0028】
本発明はさらに、オリゴマー化条件下でオレフィン原料油を本発明のゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含するオレフィン類のオリゴマー化のためのプロセスを提供する。
【0029】
本発明はまた、低級アルコール又は他の酸化された炭化水素を、液体生成物を生成する条件下で本発明のゼオライトを含有する触媒と接触させることを包含する低級アルコール類及び他の酸化された炭化水素類の転化プロセスを提供する。本発明はまた、本発明のゼオライトとフィッシャー−トロプシュ触媒を良く混ざった混合物に複合し、フィッシャー−トロプシュ成分だけでは高アルファコバルト触媒で200C〜250Cで見られるように主としてワックスを生成するか、あるいはフィッシャー−トロプシュ成分だけでは低アルファ鉄触媒で250C〜300Cで見られるように主として軽質オレフィン類を生じるような条件下でこの複合物を働かせることにより、合成ガスを大部分液体炭化水素に転化するプロセスを提供する。
【0030】
本発明はまた本発明のゼオライトとメタノール合成触媒を良く混ざった混合物に複合し、メタノール触媒だけでは、平衡による制約から1パスあたり低収率で主としてメタノールを生成する条件下でこの複合物を働かせることにより合成ガスを大部分液体炭化水素類に転化するプロセスを提供する。
【0031】
本発明ではまた、酸素存在下でのガス流中の窒素酸化物削減のための改善されたプロセスを提供する。ここで、該プロセスはガス流をゼオライトと接触させることを包含しており、改善されたのは、このゼオライトとして最初の4価の元素の酸化物の、この最初の4価の元素とは異なる2番目の4価の元素、3価の元素及び5価の元素あるいはこれらの混合物の酸化物に対するモル比が約20を上回り、焼成後に表IIに示すX線回折線を有するゼオライトを用いることを包含していることである。このゼオライトは窒素酸化物の還元を触媒できる金属又は金属イオン(コバルト、銅又はこれらの混合物のような)を含有してよく、量論的に過剰の酸素の存在下で使用することができる。好ましい実施例ではガス流は内燃エンジンの排気である。
【0032】
(発明の開示)
本発明は、一群の結晶性で、大きな細孔を有する「ゼオライトSSZ−53」あるいは単に「SSZ−53」とここで呼称するゼオライト類を包含する。ここで使用される用語「大きな細孔」とは平均細孔径が約6.0オングストロームより大きく好ましくは約6.5オングストローム〜約7.5オングストロームであることを意味する。
【0033】
SSZ−53の調製には、フェニルシクロアルキルメチルアンモニウムカチオンの一つが結晶化テンプレートとして用いられる。一般にSSZ−53は活性のある1価の元素の酸化物、2価の元素の酸化物、3価の元素の酸化物、及び4価の元素の酸化物から成る一群から選ばれた1種又は多種の酸化物の活性のある原料をフェニルシクロアルキルメチルアンモニウムカチオン類のテンプレート剤と接触させることにより調製される。
【0034】
SSZ−53は表Aで次ぎに示された組成を有する反応混合物から調製される。
【0035】
Figure 2004501049
ここでY,W,Q,M及びnは前に定義されており、aは1又は2、並びにaが1のときbは2(すなわちWは4価)、aが2のときbは3(すなわちWは3価)である。
【0036】
実際にはSSZ−53は下記の手順を包含するプロセスで調製される。
(a) 結晶性分子ふるいを形成できる少なくとも1種の酸化物及びSSZ−5
3の形成を損なわないアニオン対イオンを持つフェニルシクロアルキル
メチルアンモニウムカチオンを原料として含む水溶液を調製し、
(b) SSZ−53結晶を生成するのに十分な条件下に水溶液を保ち、そして
(c) SSZ−53の結晶を回収する。
【0037】
従って、SSZ−53は、共有された酸素原子を介して架橋した三次元の結晶構造を形成する正四面体配位で結合した金属及び非金属酸化物類の組合せによって、結晶性物質及びテンプレート剤を包含することができる。金属及び非金属酸化物類は、1種または2種以上の組み合わせの最初の4価元素(類)、及び最初の4価元素(類)とは異なる1種又は組合せた二番目の4価元素(類)、3価元素(類)、5価元素(類)又はこれらの混合物、を包含する。最初の4価元素(類)は好ましくはケイ素、ゲルマニウム及びこれらの組合せから成る群から選ばれる。さらに好ましくは最初の4価元素はケイ素である。二番目の4価元素(最初の4価元素とは異なる)、3価元素及び5価元素は好ましくはアルミニウム、ガリウム、鉄、ホウ素、チタン、インジウム、バナジウム及びこれらの組合せから成る群から選ばれる。さらに好ましくは二番目の3価元素又は4価元素はアルミニウム又はホウ素である。
【0038】
反応混合物のための代表的な酸化アルミニウム源は、アルミン酸塩、アルミナ、アルミニウムコロイド、酸化アルミニウムコートシリカゾル、Al(OH)のような水和アルミナゲル及びAlClならびにAl(SOのようなアルミニウム化合物を包含する。代表的な酸化ケイ素源は、ケイ酸塩、シリカヒドロゲル、ケイ酸、ヒュームドシリカ、コロイドシリカ、テトラアルキルオルソケイ酸塩及び水酸化ケイ素を包含する。ガリウム、ゲルマニウム、チタン、インジウム、バナジウム及び鉄と同様にホウ素は、相手となるアルミニウム、ケイ素に対応した形で加えることができる。
【0039】
原料ゼオライト剤をアルミニウム又はホウ素源とすることができる。殆どの場合、原料ゼオライトをシリカ源とすることもできる。原料ゼオライトはまた、脱アルミニウム又は脱ホウ素の形態で、追加のケイ素を、例えば従来からある前述の原料を用いて加え、シリカ源として使用することができる。原料ゼオライト剤をアルミナ源として現在の製造法に使用することは、さらに完全に1993年6月6日、「分子ふるいの製造法」(”Method of Making Molecular Sieves”)の名称でNakagawaに発行された米国特許第5,225,179号に記載されている。この特許で開示された内容は参照により本明細書の一部とする。
【0040】
一般的に、ナトリウム、カリウム、リチウム、セシウム、ルビジウム、カルシウム、及びマグネシウムの水酸化物のようなアルカリ金属水酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物が反応混合物中で使用される。しかし、この成分は同等な塩基性が保持される限り除くことができる。テンプレート剤が水酸イオン源として使用できる。従ってたとえばハロゲン化物をヒドロキシドイオンと交換するようにイオン交換して、アルカリ金属水酸化物の必要量を無くすか低減することは有益でありうる。アルカリ金属カチオン又はアルカリ土類金属カチオンは合成した状態での結晶酸化物の一部として、内部の価電子の電荷を中和することができる。
【0041】
反応混合物はSSZ−53の結晶が生成するまで高温に保たれる。この熱水結晶化は通常自己発生圧力下で、温度100C〜200C、好ましくは135C〜160Cで実施される。結晶化の期間は通常1日より長く好ましくは約3日〜20日である。
【0042】
好ましくは、ゼオライトは軽度の撹拌を用いて調製される。
【0043】
熱水結晶化の段階の間、SSZ−53の結晶は、反応混合物から自然に結晶核が発生するに任せることができる。SSZ−53の結晶を種結晶材料として用いることは、完全な結晶化を起こさせるのに必要な時間を短くするために有効で有り得る。加えて、種結晶を用いる方法は、他の好ましくない相より核発生及び/又はSSZ−53の生成を促進して得られる生成物の純度を上げる方向に働き得る。種結晶として用いるときには、SSZ−53結晶は、反応混合物で使用されるシリカの重量の0.1〜10%添加される。
【0044】
ゼオライト結晶が生成したら、固体の生成物は反応混合物からろ過のような標準的な機械的分離技術で分離される。結晶は水洗され、次いで、例えば90C〜150Cで8〜24時間乾燥されて合成された状態でのSSZ−53ゼオライト結晶が得られる。乾燥工程は大気圧か減圧下で実施することができる。
【0045】
調製したSSZ−53は、酸化ケイ素、酸化ゲルマニウム及びこれらの混合物から選ばれた酸化物の、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化鉄、酸化ホウ素、酸化チタン、酸化インジウム、酸化バナジウムおよびこれらの混合物から選ばれた酸化物に対する比が約20を上回るモル比を有し、表Iに後に示すX線回折線を有する。SSZ−53はさらに合成し、脱水した状態でモル比で表して下記の表Bに示す組成を有する。
【0046】
Figure 2004501049
ここでY,W,c,d,M及びQは前に定義された通りである。
【0047】
SSZ−53は本質的にアルミニウムなし、すなわちアルミナに対するシリカのモル比が無限大で製造することができる。シリカのアルミナに対するモル比を増加する方法は標準的な酸浸出又はキレート処理である。しかし、本質的にアルミニウムなしのSSZ−53は、もしホウ素が共存するならば、本質的にアルミニウムのないケイ素源を主たる正四面体金属酸化物成分として用いることにより直接に合成できる。SSZ−53はまた、アルミノケイ酸塩又はホウケイ酸塩のどちらかとして調製することができる。
【0048】
低いシリカ対アルミナ比はまた、アルミニウムを結晶構造中に挿入する方法を用いて得ることができる。たとえば、アルミニウムの挿入はゼオライトをアルミナ結合剤又は溶解したアルミナ源と組み合わせて熱処理することにより達成できる。このような手順は1985年12月17日付けでChang等に発行された米国特許第4,559,315号に記載されている。
【0049】
SSZ−53は、そのX線回折図に特性が表れている新しい骨格構造又はトポロジーを包含すると信じられる。SSZ−53ゼオライトは合成された状態で、X線粉末回折図が表Iにあげた特性線を示す結晶構造を有し、これによって他の既知のゼオライトと区別される。
【0050】
Figure 2004501049
(a) ±0.15
(b) 上のX線パターンは、X線図最強の線を100とし、相対的な強度
目盛に基づいている。W(弱い)は20未満、M(中間)は20〜
40、S(強い)は40〜60、VS(非常に強い)は60より大
である。
【0051】
焼成後、SSZ−53ゼオライトは表IIに示した特性線を包含するX線粉末回折図の結晶構造を有する。
【0052】
Figure 2004501049
(a) ±0.15
【0053】
表I及びIIのピークに加えて2シータ22.0及び21.6のピークがある。これらのピークは部分的に2シータ21.0のピークと重なっているかあるいは肩として現れる可能性がある。従って2シータ22.0及び21.6は位置を確定するのが難しい可能性があり、特にSSZ−53の結晶が小さい時に難しい可能性がある。
【0054】
X線粉末回析図は標準的な技術で測定された。放射線は銅のK−アルファ二重項である。ピーク高さと位置は、ブラッグ角シータの関数としてピークの相対強度から読み取られた。またオングストロームで表した記録された線に対応する層間の距離dが計算できる。
機器誤差及び個々の試料の相違による散乱角度(2シータ)測定の変動は±0.20度と見積もられる。
【0055】
表IのX線回折パターンは「合成された状態」又は「製造された状態」のSSZ−53を表している。特定の試料のシリカ対アルミナ又はシリカ対ホウ素モル比の変動が原因で格子定数が変化し回折パターンの小さな変動が起こりうる。加えて十分に小さい結晶の場合、ピークの形状と強度に影響し有意のピークの広がりをもたらすであろう。
【0056】
焼成SSZ−53のX線回折図の代表的なピークを表IIに示す。焼成によっても、製造された状態の物質のパターンに比べて、パターンの小さいシフトと同様にピーク強度が変化する可能性がある。ゼオライト中にある金属又は他のカチオンを種々の他のカチオン(H又はNH ような)で交換して製造されるゼオライトは本質的に同様の回折図となるが、ここでも層間の間隔の小さいシフト及びピークの相対強度の変動がありうる。これらの小変動はあるにしても、基本的な結晶格子はこれらの処理では変化しない。
【0057】
結晶性のSSZ−53は合成された状態で使用できるが、好ましくは熱処理(焼成)されるであろう。通常、アルカリ金属カチオンをイオン交換によって除き、このカチオンを水素、アンモニウム又は任意の所望の金属イオンで置きかえることが望ましい。このゼオライトはEDTAが一例であるキレート剤又は希薄な酸溶液で酸浸出してシリカの対アルミナモル比を増大させることができる。このゼオライトはまた、蒸気処理できる。蒸気処理により、酸類からの攻撃に対する結晶格子の安定化が助けられる。
【0058】
このゼオライトは、タングステン、バナジウム、モリブデン、レニウム、ニッケル、コバルト、クロム、マンガン又はパラジウム若しくは白金のような貴金属のような水素化成分と密接に結合させて、水素化−脱水素機能が望まれる用途のために用いることができる。
【0059】
金属類はまた、標準的なイオン交換技術を経由してゼオライト中のカチオンを金属カチオンと置きかえることによって導入することができる(例えば,1964年7月7日付けでPlank等に発行された米国特許第3,140,249号、1964年7月7日付けでPlank等に発行された米国特許第3,140,251号及び1964年7月7日付けでPlank等に発行された米国特許第3,140,253号参照)。典型的な置換カチオンには例えば希土類、IA族、IIA族及びVII族金属類がこれらの混合物とともに包含されてよい。置換金属カチオンのうち希土類、Mn、Ca、Mg、Zn、Cd、Pt、Pd、Ni、Co、Ti、Al、Sn及びFeのような金属のカチオンが特に好ましい。
【0060】
水素、アンモニア及び金属成分をSSZ−53中にイオン交換で入れることができる。ゼオライトは又,当業者に知られた標準的な方法で金属を含浸させるかあるいは物理的に密接に混合することができる。
【0061】
代表的なイオン交換技術は、合成ゼオライトを所望の置換カチオン又はカチオン類の塩を含有する溶液と接触させることを包含している。広範な塩が適用できるけれども、塩酸塩及び他のハロゲン塩、酢酸塩、硝酸塩並びに硫酸塩が特に好ましい。ゼオライトは通常、イオン交換過程に先立って、細孔内及び表面に存在する有機物を除くために焼成されるが、これはこの処理でより効果的なイオン交換が達成されるからである。代表的なイオン交換技術は広範な特許に開示されているが、その中には1964年7月7日付けでPlank等に発行された米国特許第3,140,249号、1964年7月7日付けでPlank等に発行された米国特許第3,140,251号及び1964年7月7日付けでPlank等に発行された米国特許第3,140,253号が包含されている。
【0062】
所望の置換カチオンの塩溶液と接触した後、ゼオライトは通常水で洗浄され、65C〜約200Cの範囲の温度で乾燥される。洗浄後、ゼオライトを、特に炭化水素の転化プロセスに有用な触媒として活性な生成物を得るために、ゼオライトを、空気中又は不活性ガス中で約200C〜約800Cの範囲の温度で1〜48時間かそれ以上の範囲の時間焼成することができる。
【0063】
この合成SSZ−53中に存在するカチオンの種類によらず、ゼオライトの基本的な結晶格子を構成する原子の空間配置は本質的に変化しないで維持される。
【0064】
SSZ−53は広範な物理的形態で生成することができる。一般的に、ゼオライトは粉末、顆粒あるいは2メッシュの(Tyler)ふるいパス、400メッシュ(Tyler)ふるいオンに十分な粒子径を持った押出し物のような成形品とすることができる。有機結合剤を用いて押出しするような方法で触媒を成形する場合、アルミノケイ酸塩は乾燥前に押出すことも、乾燥してから、若しくは部分乾燥してから押出すこともできる。
【0065】
SSZ−53は、有機転化プロセスで用いられる温度や他の条件に抵抗性を有する他の材料と複合することができる。このような基質としては、クレー、シリカ、及び金属酸化物と並んで、活性及び不活性な物質、並びに合成又は天然のゼオライト類を包含する。このような物質とこれらがどのように使用されるかの例は1990年5月20日付けでZones等に発行された米国特許第4,910,006号及び1994年5月31日付けでNakagawaに発行された米国特許第5,316,753号に開示されており、この2件は参照により全体を本明細書記載の一部とする。
【0066】
炭化水素転化プロセス
SSZ−53ゼオライトは炭化水素転化反応に有用である。炭化水素転化は、炭素を含む化合物が違う炭素を含む化合物に変えられる化学的接触プロセスである。SSZ−53が有用と期待される炭化水素転化反応の例には、水素化分解、脱ろう、接触分解並びにオレフィン及び芳香族化合物生成反応が包含される。この触媒は、n−パラフィン類及びナフテン類の異性化、イソブチレン及びブテン−1のようなオレフィン又はアセチレン化合物類のポリマー化及びオリゴマー化、改質、多アルキル置換芳香族化合物(例、m−キシレン)の異性化、並びにベンゼン、キシレン及び高級メチルベンゼン類を生成するような芳香族化合物(例、トルエン)の不均化反応のような他の石油精製及び炭化水素転化反応並びに酸化反応にも有用であると期待される。種々のナフタレン誘導体を生成する再配列反応もまた包含されている。SSZ−53触媒は高い選択性を持つことができるので、炭化水素転化条件の下では、全生成物に対して所望の生成物を高い比率で取得できる。
【0067】
SSZ−53ゼオライトは炭化水素を含む原料油の加工に使用できる。炭化水素を含む原料油は、炭素化合物を含有しており、直溜石油溜分、再循環石油溜分、頁岩油、液化石炭、タールサンド油、NAOからの合成パラフィン、リサイクルプラスチック原料油のような多くの異なった原料から得られ、一般にゼオライト接触反応が起こりやすい炭素を含む原料油ならなんでもよい。炭化水素を含む原料油の加工のタイプにもよるが、原料油は金属を含有することもできるし、金属が無くてもよい。原料油にはまた、窒素、硫黄不純物が高濃度あるいは低濃度で存在してもよい。しかし、一般には金属、窒素及び硫黄の原料油中の濃度が低いほど加工は効率がよくなる(触媒は活性がより高くなる)と評価することができる。
【0068】
炭化水素を含む原料油の転化は、所望のプロセスのタイプによって、都合の良い方式、例えば流動床、移動床又は固定床反応装置のいずれでも実施できる。触媒粒子の配合は転化プロセス及び操作法によって変わるであろう。
【0069】
金属、例えば白金のようなVIII族の金属を含有する本発明の触媒を用いて実施することのできる他の反応には水素化−脱水素反応、脱窒素反応及び脱硫反応が包含される。
【0070】
下記の表IIIに、SSZ−53を包含する触媒を本発明の炭化水素の転化反応に用いるときに適用できる代表的な反応条件を示す。好ましい条件は括弧中に示される。
【0071】
Figure 2004501049
  数百気圧
  気相反応
  水素分圧
  液相反応
  WHSV
【0072】
他の反応条件とパラメーターは以下に示す。
【0073】
水素化分解
好ましくは主に水素型のSSZ−53及び水素化助触媒を包含する触媒を用いて、重質残油原料油、環状原料油及び他の水素化分解用仕込原料を、前述の米国特許第4,910,006号及び米国特許第5,316,753号で開示された運転条件及び触媒成分を用いて水素化分解することができる。
【0074】
この水素化分解触媒は少なくとも1種の水素化分解触媒として通常用いられる形の成分の有効量を含有している。水素化成分は一般に、1種以上の、その金属の塩、錯体、及び溶液を包含する1種以上のVIB族及びVIII族金属から成る水素化触媒の群から選ばれる。水素化触媒は好ましくは、白金、パラジウム、ロジウム、インジウム、ルテニウム及びこれらの混合物の少なくとも1種から成る一群又はニッケル、モリブデン、コバルト、タングステン、チタン、クロム及びこれらの混合物の少なくとも1種から成る一群の金属、その塩、錯体及び溶液から選ばれる。触媒活性のある金属又は金属類に言及したのは、これら金属を、元素の状態又は酸化物、硫化物、ハロゲン化物、カルボン酸塩及び類似物として包含することを意図したためである。水素化触媒は、水素化分解触媒の水素化機能を発揮する効果的な量存在し、好ましくは0.05〜25重量%の範囲である。
【0075】
脱ろう
SSZ−53は、好ましくは主として水素型で、選択的に直鎖パラフィン類を除去することにより炭化水素を主とする原料油の脱ろうに使用できる。一般的に、ワックス分の多い原料油を異性化、脱ろう条件下でSSZ−53と接触させたとき、脱ろう後の生成物は(ワックス分の多い原料油と比べ)粘度指数が改善されている。
【0076】
接触脱ろう条件は主として使用される原料油及び所望の流動点によって決まる。接触脱ろうプロセスの間は反応域に水素が存在することが好ましい。原料油に対する水素の比は代表的なものは約500〜30,000SCF/bbl.(標準状態での立方フィート/バレル)好ましくは約1000〜約20,000SCF/bblである。一般に水素は生成物から分離され反応域に再循環される。代表的な原料油には軽油、重油及び約300Fを超える抜頭原油が包含される。
【0077】
代表的な脱ろうプロセスは、沸点約350Fを超え、わずかに枝分かれのある直鎖炭化水素類を含有する炭化水素油原料油の接触脱ろうであって、この炭化水素油原料油を約15〜3000psi圧力の添加水素ガスの存在下で、SSZ−53及び少なくとも1種のVIII族金属を包含する触媒と接触させる。
【0078】
SSZ−53水素化脱ろう触媒は、一般に脱ろう触媒に使用されるタイプの水素化成分を任意に含有してよい。これらの水素化成分の例は前述の米国特許第4,910,006号及び米国特許第5,316,753号を参照のこと。
【0079】
水素化成分は、好ましくは約0.05〜5重量%の範囲である効果的な水素化脱ろう及び水素化異性化触媒として効果的な量となるように存在する。この触媒は、分解反応は押さえて異性化脱ろうを増すような方式で使用できる。
【0080】
この原料油は水素化分解して次いで脱ろうしてもよい。この方式の二段プロセス及び代表的な水素化分解条件は、1990年5月1日、Millerに発行された米国特許第4,921,594号に記載されており、参照により全体を本明細書の一部とする。
【0081】
SSZ−53はまた、層状触媒の形で脱ろう触媒として使用できる。すなわち、触媒はゼオライトSSZ−53及び少なくとも1種のVIII族の金属を包含する最初の層並びにゼオライトSSZ−53より形状選択性の大きいアルミノケイ酸ゼオライトを包含する第二の層を包含する。層状触媒の使用は、1992年9月22日、Millerに発行された米国特許第5,149,421号に記載されており、参照により全体を本明細書の一部とする。層状化にはまた、水素化分解か水素化仕上げのどちらかのために、SSZ−53床を非ゼオライト成分と層状にすることも包含される。
【0082】
SSZ−53はまたブライトストックを包含するラフィネート類の脱ろうに、使用でき、その条件は1980年1月1日、Gillespie等に発行された米国特許第4,181,598号に記載されており、参照により全体を本明細書の一部とする。
【0083】
より安定な脱ろう製品を生産するための穏やかな水素化(ときに水素化仕上げと称される)が望まれることが多い。この水素化仕上げ工程は脱ろう工程の前でも後でも実施できるが好ましくは後である。代表的な水素化仕上げは約190C〜約340Cの範囲の温度、約400psig〜約3000psigの圧力、約0.1〜20の空間速度(LHSV)及び約400〜1500SCF/bblの循環比で実施される。水素化触媒は、オレフィン、ジオレフィン及び存在する可能性のある着色物を水素化するのに十分なだけでなく芳香族化合物の含有量を減らすにも十分な活性を持たなければならない。適当な水素化触媒が1990年5月1日、Millerに発行された米国特許第4,921,594号に開示されており、参照により全体を本明細書の一部とする。水素化仕上げ工程は許容できる安定な製品(たとえば潤滑油)を調製するのに有益であるが、これは水素化分解された原料油から調製した脱ろう製品は空気及び光に不安定で、自然発生的しかも早期にスラッジを生成する傾向があるためである。
【0084】
SSZ−53を用いて潤滑油を調製できる。たとえばC20+潤滑油はC20+オレフィン原料油を、水素型のSSZ−53及び少なくとも1種のVIII族の金属を包含する触媒上で異性化することにより製造できる。これに代えて、水素化分解域で炭化水素原料油を水素化分解して、水素化分解油を包含する流出物を得、次いでこの流出物を少なくとも約400Fの温度及び約15psig〜3000psigの圧力で、添加した水素ガスの存在化で水素型のSSZ−53及び少なくとも1種のVIII族の金属を包含する触媒で脱ろうすることにより潤滑油を製造できる。
【0085】
芳香族生成
SSZ−53は、軽質直溜ナフサ類及び類似の混合物を芳香族化合物の含有量の高い混合物に転化するために使用できる。たとえば、好ましくは約40Cを超え200C未満の沸点範囲を有する直鎖及びわずかに枝分かれのある炭化水素を、この炭化水素原料油をSSZ−53を包含する触媒と接触させることにより、十分に高いオクタン価の芳香族化合物含有量を有する製品に転化できる。SSZ−53を包含する触媒を用いてより重質の原料油をBTX又は価値あるナフタレン誘導体に転化することも可能である。
【0086】
転化触媒は、商業用に十分な活性を有するためには、VIII族の金属化合物を含有することが好ましい。ここで用いられるVIII族の金属化合物は金属そのもの又はその金属の化合物を意味する。VIII族の貴金属及びその化合物、白金、パラジウム及びイリジウム又はこれらの組み合わせが使用できる。レニウム若しくは錫又はこれらの混合物もまたVIII族の金属化合物と、好ましくは貴金属化合物とともに使用できる。最も好ましい金属は白金である。転化触媒中に存在するVIII族の金属の量は、通常改質触媒に用いる、約0.05〜2.0重量%、好ましくは0.2〜0.8重量%の範囲内であるべきである。
【0087】
転化触媒を、例えばアルカリ金属のような塩基性金属の化合物でゼオライトを中和するような方法で、実質的に酸性がないようにすることは、芳香族化合物を有用な量、選択的に製造するには決定的に重要である。触媒の酸性を無くす方法は当業者には知られている。このような方法の記述は前述の米国特許第4,910,006及び米国特許第5,316,753号参照のこと。
【0088】
好ましいアルカリ金属はナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムである。ゼオライト自身は非常に高いシリカ:アルミナモル比のときだけ実質的に酸性がない状態で有り得る。
【0089】
接触分解
分解用炭化水素原料は水素が存在しない状態でSSZ−53を、好ましくは主として水素型で用いて接触分解できる。
【0090】
SSZ−53が接触分解の触媒として水素が存在しない状態で用いられるときには、この触媒は従来型の分解触媒、たとえば従来分解触媒の成分として用いられてきたアルミノケイ酸塩のいずれかと組み合わせて使用できる。一般的に、これらは大きな細孔を持つ、結晶性のアルミノケイ酸塩である。これらの従来型触媒の例は前述の米国特許第4,910,006号及び米国特許第5,316,753号に開示されている。従来型触媒(TC)成分を用いるときにはTC対SSZ−53の相対重量比は、一般的に約1:10〜約500:1の間で、望ましくは約1:10〜約200:1、好ましくは約1:2〜約50:1の間、最も好ましくは約1:1〜20:1の間である。この新規のゼオライト及び/又は従来型の分解成分は、選択性を変えるためにさらに希土類イオンとイオン交換されてもよい。
【0091】
この分解触媒は一般に無機酸化物基材成分と共に用いられる。このような基材成分の例については、前述の米国特許第4,910,006号及び米国特許第5,316,753号を参照されたい。
【0092】
異性化
〜Cの炭化水素の異性化において本発明の触媒は活性が高く、選択性も大きい。ここで、活性とはこの触媒が、熱力学的に枝分かれの多いパラフィン類に有利な比較的低い温度で働くということを意味している。その結果、この触媒によりオクタン価の高い製品が生産できる。ここで、高い選択性とは、この触媒を高いオクタン価を得るために使用したとき、高い液体収率が達成されることを意味している。
【0093】
本発明のプロセスは、異性化触媒、すなわち水素型のSSZ−53を包含する触媒を、炭化水素原料油と異性化条件下で接触させることを包含している。原料油は好ましくは軽質直溜溜分で、沸点範囲が30F〜250F、好ましくは60F〜200Fのものである。好ましくは、この炭化水素原料油は相当量のC〜Cの直鎖及びわずかに枝分かれした低オクタン価の炭化水素類、さらに好ましくはC及びCの炭化水素類を含有する。
【0094】
異性化反応は水素の存在下で実施することが好ましい。好ましくは水素は、水素対炭化水素の比(H/HC)を0.5〜10H/HC、さらに好ましくは1〜8H/HCになるように添加される。異性化プロセス条件のこれ以上の議論については、前述の米国特許第4,910,006号及び米国特許第5,316,753号を参照されたい。
【0095】
本発明のプロセスでは低硫黄分の原料油は特に好ましい。原料油は、10ppm未満、好ましくは1ppm未満、最も好ましくは0.1ppm未満の硫黄しか含有しないことが好ましい。すでに硫黄分が低くなっていない原料油の場合は、プレサチュレーションゾーンで硫黄に被毒抵抗性を有する水素化触媒で水素化して許容水準にすることができる。水添脱硫プロセスのこれ以上の議論については、前述の米国特許第4,910,006号及び米国特許第5,316,753号を参照されたい。
【0096】
原料油中の窒素の水準及び水分を押さえることが好ましい。これらの目的に適した触媒とプロセスは当業者にはよく知られている。
【0097】
ある期間運転すると、触媒は硫黄または炭化物により失活する可能性がある。この硫黄と炭化物を除く方法及び触媒を再生させる方法についてのこれ以上の議論については、前述の米国特許第4,910,006号及び米国特許第5,316,753号を参照されたい。
【0098】
この転化触媒は、商業的用途に十分な活性を持つには、VIII族の金属化合物を含有することが好ましい。ここでVIII族の金属化合物とは金属自身又はその化合物を意味する。VIII族の貴金属及びその化合物、白金、パラジウム、及びイリジウム又はこれらの組み合わせを用いることができる。レニウム及び錫もまた貴金属と組み合わせて使用できる。最も好ましい金属は白金である。転化触媒中に存在するVIII族の金属の量は、異性化触媒で通常使用される範囲、約0.05〜2.0重量%、好ましくは0.2〜0.8重量%の範囲であるべきである。
【0099】
アルキル化及びアルキル転移
SSZ−53は芳香族炭化水素のアルキル化又はアルキル転移プロセスに使用できる。このプロセスは、芳香族炭化水素を、C〜C16のオレフィンアルキル化剤又は多アルキル基芳香族炭化水素アルキル転移剤と、少なくとも部分的に液相の条件で、SSZ−53を含有する触媒の存在下で、接触させることを包含している。
【0100】
SSZ−53は、ベンゼンを上述のようにアルキル化して、アルキル化された生成物をガソリンから除くことによってガソリンからベンゼンを除くために用いることができる。
【0101】
高い触媒活性のために、SSZ−53ゼオライトは主として水素イオン型になっている必要がある。焼成後少なくとも80%のカチオン位置が水素イオン及び/又は希土類イオンで占有されていることが好ましい。
【0102】
本発明のプロセスでアルキル化又はアルキル転移をすることのできる適当な芳香族炭化水素原料油にはベンゼン、トルエン及びキシレンのような芳香族化合物が包含される。好ましい芳香族炭化水素はベンゼンである。ジメチルナフタレンのようなナフタレン誘導体が望ましいような機会もあり得る。芳香族炭化水素類の混合物も使用できる。
【0103】
芳香族炭化水素のアルキル化に適したオレフィンは、2〜20個の炭素原子を持つもので、特にエチレン、プロピレン、ブテン−1、trans−ブテン−2、及びcis−ブテン−2又はこれらの混合物のような2〜4個の炭素原子を持つものが好ましい。ペンテンが望ましい事例もあり得る。好ましいオレフィンはエチレン及びプロピレンである。これより炭素鎖の長いアルファオレフィン類も同様に使用できる。
【0104】
アルキル転移が望まれるときには、アルキル転移剤は、それぞれが2〜4個の炭素原子を持つ2個以上のアルキル基を有する多アルキル芳香族炭化水素である。たとえば、適当な多アルキル芳香族炭化水素にはジエチルベンゼン、トリエチルベンゼン、ジエチルメチルベンゼン(ジエチルトルエン)、ジ−イソプロピルベンゼン、ジイソプロピルトルエン、ジブチルベンゼン、及び類似物のようなジ、トリ及びテトラアルキル芳香族炭化水素が包含される。好ましい多アルキル芳香族炭化水素類はジアルキルベンゼン類である。特に好ましい多アルキル芳香族炭化水素はジ−イソプロピルベンゼンである。
【0105】
アルキル化が実行するプロセスならば、反応条件は次のようなものである。芳香族炭化水素原料油は量論的には過剰に存在しなければならない。芳香族化合物とオレフィンのモル比は、急速な触媒の沈着物による汚れを防ぐために4対1より大きいことが好ましい。反応温度は100F〜600F、好ましくは250F〜450Fの範囲とすることができる。反応圧は、触媒の沈着物による汚れを遅らせるために、少なくとも部分的には液相を維持するのに十分なものでなくてはならない。この圧力は、原料の種類と反応温度によるが、一般に50psigから1000psigである。接触時間は10秒から10時間の範囲であってよいが、通常は5分〜1時間である。時間当たり重量空間速度(WHSV)は、芳香族炭化水素及びオレフィンをグラム(ポンド)で示して、触媒のグラム(ポンド)に対して1時間あたり一般に約0.5〜50の範囲にある。
【0106】
アルキル転移が実行するプロセスならば、芳香族炭化水素のモル比は一般に1:1〜25:1、好ましくは2:1から20:1の範囲となるであろう。反応温度は100F〜600Fとすることができるが、好ましくは250F〜450Fである。反応圧は、少なくとも部分的には液相を維持するのに十分なものでなくてはならず、一般に50psigから1000psig、好ましくは300psig〜600psigの範囲内である。1時間あたりの重量空間速度は約0.1〜10の範囲となるであろう。このようなプロセスは1992年1月21付けでHsieh等に発行された米国特許第5,082,990号に記載されており、この特許は参照により本明細書の一部とする。
【0107】
パラフィン類の芳香族化合物への転化
SSZ−53は軽質ガスのC〜Cパラフィン類を芳香族化合物を包含する分子量の高い炭化水素に転化するのに用いることができる。ゼオライトは、周期表のIB,IIB,VIII及びIIIA族から成る群から選ばれる、触媒と成る金属または金属酸化物を含有することが好ましい。好ましくは金属はガリウム、ニオブ、インジウム又は亜鉛であり、約0.05〜5重量%の範囲である。
【0108】
キシレンの異性化
SSZ−53はまた、C芳香族原料油中の1種以上のキシレンを異性化してオルソ、メタ、パラキシレンを平衡値に近い比率で得るプロセスに有用である。特にキシレンの異性化はパラキシレンを製造するための分離プロセスと組み合わせて用いられる。たとえば、混合C芳香族化合物流中のパラキシレン成分は結晶化と遠心分離により回収できる。結晶化装置からの母液は次いでキシレン異性化条件下で反応し、オルソ、メタ、パラキシレンの平衡比率に再び戻る。同時に母液中のエチルベンゼンの一部は、キシレン類又は濾過により容易に分離できる生成物に転化される。この異性化物は新しい原料油と混合されて、いっしょになった流れは蒸留されて重質及び軽質副生物が除かれる。その結果のC芳香族化合物流は次いで結晶化装置に送られサイクルを繰り返す。
【0109】
任意であるが、気相での異性化は、アルキルベンゼン(例、エチルベンゼン)当たり3.0〜30.0モルの水素の存在下で実施される。水素を用いる場合、触媒はVIII族(周期表)金属成分から選ばれた0.1〜2.0重量%の水素化/脱水素成分、特に白金又はニッケルを包含する必要がある。ここでVIII族の金属化合物とは金属自身又は酸化物及び硫化物のような、その化合物を意味する。
【0110】
任意であるが、異性化原料油は10〜90%の、トルエン、トリメチルベンゼン、ナフタレン又はパラフィン類のような希釈剤を含有してもよい。
【0111】
オリゴマー化
SSZ−53は、2〜21個の炭素原子、好ましくは2〜5個の炭素原子を有する直鎖及び枝分かれオレフィン類のオリゴマー化に用いることができると期待される。このプロセスの生成物であるオリゴマーは、燃料すなわちガソリン又はガソリン混合原料及び化学品の両方に有用な中質又は重質のオレフィンである。
【0112】
オリゴマー化プロセスは、オレフィン原料油を気相又は液相で、SSZ−53を含有する触媒と接触させることを包含している。
【0113】
ゼオライトに元からあるカチオンを広範な他のカチオンに、当業者によく知られた技術で置きかえることができる。代表的なカチオンは、水素、アンモニア及び金属カチオンが包含され、これらの混合物も含む。置換に用いる金属カチオン類の中で、亜鉛を例とする周期表II族の金属類及びニッケルを例とする周期表VIII族の金属と同様に、希土類金属、マンガン、カルシウムのような金属のカチオン類が特に好ましい。主な必要事項の一つはゼオライトの芳香族化能力がかなり低いこと、すなわち生成する芳香族化合物の量が重量で20%以下であることである。これはn−ヘキサンを分解する能力で測定した酸活性度(アルファ価)を約0.1〜約120、好ましくは約0.1〜約100に制御したゼオライトを用いて達成される。
【0114】
アルファ価は、たとえば1976年6月1日付けでGivens等に発行された米国特許第3,960,978号に記載されている当業者に知られた標準的試験法で定義されており、この特許は全体として参照により本明細書の一部とする。必要ならばこのようなゼオライトは、蒸気加熱、転化プロセスでの使用又は当業者が思いつくような他の方法を用いて得ることができる。
【0115】
アルコール類の縮合
SSZ−53は、1〜10個の炭素原子を持つ低級脂肪族アルコール類を縮合させて、脂肪族、芳香族混合炭化水素を含有するガソリンの沸点を持つ炭化水素生成物にするのに用いることができる。1975年7月8日付けでButter等に発行された米国特許第3,894,107号に開示されているプロセスに、プロセス運転条件が記載されており、この特許は全体として参照により本明細書の一部とする。
【0116】
この触媒は水素型であってもよく、あるいはアンモニア又は金属カチオン補助成分を好ましくは約0.05〜5重量%の範囲で含有するようにイオン交換するか、含浸した塩基でもよい。使用できる金属カチオン類には周期表のI族からVIII族の金属のいずれかが包含される。しかし、IA族の金属の場合はカチオン含有量は実質的に触媒を失活させるほど多くてはならないし、イオン交換によりすべての酸性を除去してしまってはならない。塩基性触媒が望まれる酸素化された基質を処理することを含む別のプロセスも有り得る。
【0117】
SSZ−53の他の用途
SSZ−53は、分子ふるいの性質及び細孔中に炭化水素を選択的に充填することに基づく高い選択性を有する吸着剤としても使用できる。
【0118】
SSZ−53はまた、ガス流中の窒素酸化物の接触還元にも使用できる。一般的にはガス流には酸素も含まれており、大体は量論的には過剰に存在する。また、SSZ−53は結合しているか担持の形で、酸化窒素を接触還元できる金属又は金属イオンを含有できる。このような金属又は金属イオンの例には銅、コバルト及びこれらの混合物が包含される。
【0119】
ゼオライト存在下で窒素酸化物を接触還元するこのようなプロセスの一例は、1981年10月27日付けでRitscher等に発行された米国特許第4,297,328号に開示されており、この特許は全体として参照により本明細書の一部とする。ここでは、触媒プロセスは、一酸化炭素と炭化水素の燃焼及び、内燃エンジンの排気のようなガス流に含有される窒素酸化物の接触還元からなる。使用されるゼオライトは、金属イオン交換、ドーピング又は添加により効果的な量の触媒作用のある銅金属又は銅イオンを結合あるいは担持の形で十分に持ったものである。加えて、このプロセスはたとえば酸素のような酸化剤を過剰にして進める。
【0120】
実施例
以下の実施例は、本発明を例示するものであり、本発明を制限するものではない。
【0121】
実施例の見出し
実施例1:   テンプレートA,B,C,D及びEの調製
実施例2−5: テンプレートA,B,C及びDを用いる30より大
きいSiO/B比を有するホウケイ酸塩SSZ−53
の調製。
実施例6:   テンプレートEを用いる30より大きいSiO/Al
比を有するアルミノケイ酸塩SSZ−53の調製。
実施例7:   種結晶を用いるSSZ−53の調製。
実施例8:   異なるSiO/B比を有するホウケイ酸塩SSZ−
53の調製。
実施例9:   ホウケイ酸塩SSZ−53の焼成。
実施例10:  B−SSZ−53からのAl−SSZ−53の製造。
実施例11:  Al−SSZ−53の焼成。
実施例12:  アルミノケイ酸塩SSZ−53のNH交換。
実施例13:  窒素細孔容積。
実施例14:  束縛指数測定。
実施例15:  n−ヘキサデカンの水素化分解。
下の表IVに示すテンプレート剤がこれらの実施例に用いられる。
【0122】
Figure 2004501049
N,N,N−トリメチル−[1−(4−フルオロフェニル)シクロペンチル]メチル水酸化アンモニウム
(テンプレートA)
Figure 2004501049
N,N,N−トリメチル−[1−(3−フルオロフェニル)シクロペンチル]メチル水酸化アンモニウム
(テンプレートB)
Figure 2004501049
N,N,N−トリメチル−[1−(2−フルオロフェニル)シクロペンチル]メチル水酸化アンモニウム
(テンプレートC)
Figure 2004501049
N,N,N−トリメチル−1−フェニルシクロヘキシルメチル水酸化アンモニウム
(テンプレートD)
Figure 2004501049
N,N,N−トリメチル−1−フェニルシクロペンチルメチル水酸化アンモニウム
(テンプレートE)
【0123】
実施例1は構造規定剤の合成の例である。
(実施例1)
N,N,N−トリメチル− 1−(4−フルオロフェニル)シクロペンチル]メチル水酸化アンモニウムカチオン(テンプレートA)
構造規定剤A,B,C,D及びEは、下記のN,N,N−トリメチル−[1−(4−フルオロフェニル)シクロペンチル]メチル水酸化アンモニウムカチオン(テンプレートA)の合成法に従って調製した。N,N,N−トリメチル−[1−(4−フルオロフェニル)シクロペンチル]メチル水酸化アンモニウムカチオン(テンプレートA)の合成は代表例である。2リットル容積の、機械的撹拌機と乾燥管付き還流冷却器を備えた三つ首丸底反応フラスコ中に、水素化アルミニウムリチウム(純度95%、ALDRICH製)15グラム(0.4モル)を400mLの無水テトラヒドロフラン(THF、ALDRICH製)に懸濁させ、室温で15分間撹拌した。この濃い灰色の懸濁液を氷浴を用いて0Cまで冷やした。この懸濁液に、50mL無水THF中25グラム(0.132モル)の1−(4−フルオロフェニル)シクロペンチルカルボニトリル(ACROS ORGANICS製)を滴下漏斗から滴下した。滴下が終わると、氷浴を加熱マントルに置き換え反応混合物を一夜還流した。この反応混合物を氷浴を用いて0Cまで冷やし、500mLのエチルエーテルで希釈した。反応は仕上げとして15重量%のNaOH水溶液を60mL、激しく撹拌しながら(滴下漏斗で)滴下した。次いで、15mLの水を加え30分の撹拌を続け、その後静置した。ミルク状の溶液は急速に無色の液体層と細かい白色の粉末に変化し、粉末はフラスコの底に沈殿した。この反応混合物を濾過し、固体をエチルエーテルで完全に洗った。エーテル濾液は合わせてMgSO上で乾燥し、濾過後濃縮して、H−NMR及び13C−NMRのデータから、予想されたアミンすなわち[1−(4−フルオロフェニル)シクロペンチル]メチルアミンと認められた24.5グラムの無色の油を得た。
【0124】
4価化: 得られた[1−(4−フルオロフェニル)シクロペンチル]メチルアミン(24グラム、0.124モル)を300mLのメタノール(ACS試薬)に溶解した。この溶液に38グラム(0.375モル)のKHCO及び80グラム(0.56モル)のヨウ化メチルを加え、出来た混合物を室温で48時間撹拌し、次いで還流により6時間加熱した。出来た濁った溶液は、白色の固体物質が得られるまで減圧下でロータリーエバポレーターで濃縮した。この固体を数回クロロフォルムで洗い、そのたびに濾過した。すべての洗い液を合わせて濃縮し、NMRデータが所望の4価ヨウ化アンモニウム塩と一致する白色の粉末を得た。この反応により40.5グラム(収率90%)の生成物が得られた。この粉末をイソプロピルアルコールから再結晶させて38グラムの純粋なN,N,N−トリメチル−[1−(4−フルオロフェニル)シクロペンチル]メチルヨウ化アンモニウム塩を、輝く白色のフレークとして得た。
【0125】
イオン交換: 得られたN,N,N−トリメチル−[1−(4−フルオロフェニル)シクロペンチル]メチルヨウ化アンモニウム塩(37グラム、0.1モル)を500mLのプラスチックボトル中で120mLの水に溶解させた。この溶液に130グラムのイオン交換樹脂(BIO RAD)(AG1−X8水酸基型イオン交換樹脂)を加え、混合物を室温で一夜撹拌した。この混合物を濾過し、固体を80mLの水を追加し洗った。元の濾液および洗い液を合わせて、少量を分取して0.1NのHClで滴定し、溶液中に95ミリモルの水酸化物(95ミリモルのテンプレートA)が存在することが示された。上述したこの合成の概略を下のスキーム1に示す。
【0126】
Figure 2004501049
【0127】
上述の合成手順は、テンプレートB,C,D及びEを次のニトリル類、すなわち、それぞれ1−(3−フルオロフェニル)シクロペンチルカルボニトリル、1−(2−フルオロフェニル)シクロペンチルカルボニトリル、1−フェニルシクロヘキシルカルボニトリル及び1−フェニルシクロペンチルカルボニトリルから調製するのに用いられる。
【0128】
(実施例2〜5)
ホウケイ酸塩SSZ−53の調製
出発時 SiO /B =46
次表VにSSZ−53の合成に用いられる異なるテンプレート剤A,B,C及びDの結晶化実験及びデータの要約を示す。代表的な実験では、3ミリモルのテンプレート剤、1.2ミリモルのNaOH、0.16ミリモルのホウ酸ナトリウム10水和物(Na.10HO)及び14.8ミリモルのSiO(CABOSIL−M−5 0.9グラム)を23ccのテフロン(登録商標)ライナー中で11.25グラムの脱イオン水(625ミリモル)に混合した。各成分は完全にライナー中で混合され出来たゲルは、蓋をとって、パール反応器(Parr reactor)に入れ、オブン中で43rpmで回転させながら160Cに加熱した。反応は、6日ごとにゲルのpHを測定すること及び走査電子顕微鏡法(SEM)を用いて結晶の生成を検出することにより監視した。反応は通常12〜21日の範囲で完了する。出来た反応混合物は次いでガラスフィルターで濾過し、集めた固体は水(合計1リットル)で数回洗い一夜放置風乾する。この固体生成物はさらにオブンで120C、1時間乾燥する。代表的な収率は80〜90%(出発の固体量による)である。生成物をSEM及び粉末XRDを用いて分析しキャラクタリゼーションする。
【0129】
Figure 2004501049
【0130】
XRDによる分析により生成物はSSZ−53であることが示される。表VIにXRDデータを示す(表VIに示すXRDデータは実施例2の試料のものである)。
【0131】
Figure 2004501049
【0132】
(実施例6)
アルミノケイ酸塩SSZ−53の調製
出発時 SiO /Al =70 テンプレートE使用
テフロン(登録商標)カップ中のN,N,N−トリメチル−(1−フェニルシクロペンチル)メチル水酸化アンモニウム(〜3ミリモル、7.5グラムの0.4質量モル濃度テンプレートE溶液)及び0.75ミリモルNaOH(1N水溶液0.75グラム)に0.25グラムのナトリウム−Yゼオライト(Union Carbide製LZ−210)及び0.75グラムのCABOSIL−M−5(SiO)を逐次加えた。混合物は完全に撹拌し、出来たゲルは蓋を取りパール反応器に入れオブン中で43rpmで回転させながら160Cに加熱した。反応は、6日ごとにゲルのpHを測定すること及び走査電子顕微鏡法(SEM)を用いて結晶の生成を検出することにより監視した。反応は上述の温度で(43rpmで回転させながら)12日間加熱して完了した。反応混合物ペースト状と見られたがSEM分析により結晶性であった。このペーストを脱イオン水で希釈しガラスフィルターで濾過した。得られた固体を大量の水で洗い放置して一夜風乾し、1.0グラムの細かい白色粉末を得た。XRDによりこの物質はSSZ−53であることが分かった。微量の未転化のLZ−210も粉末中に存在し、XRDにより示された。
【0133】
(実施例7)
種結晶を用いるホウケイ酸塩SSZ−53の調製
0.05グラムのSSZ−53結晶を種結晶とすることを除いては、実施例2〜5(表II)で記述した反応を繰り返した。この場合、SSZ−53は6〜8日で得られた。
【0134】
(実施例8)
異なる SiO /B 比を有するホウケイ酸塩SSZ−53の調製
3ミリモルのテンプレートA(6.67グラム、0.45ミリモルOH/g)溶液を1.2グラムの1.0N NaOH及び4.15グラムの水と混合する。ホウ酸ナトリウム10水和物(0.01〜0.12グラム)をこの溶液に加えすべての固体が溶解するまで撹拌する。次いでCarbosil−M−5ヒュームドシリカ(0.9グラム)を溶液に加え出来た混合物160cに加熱し、43rpmで12〜30日回転する。それぞれの反応の生成物は濾過し、洗い、乾燥しXRD分析で特定した。
【0135】
下表VIIに示したデータは、SiOの他の試薬に対する比を一定とし、構造規定剤としてテンプレートAを用いて、異なるSiO/B比のSSZ−53(ホウケイ酸塩)を製造しようとの狙いによる試みから得られた。
【0136】
Figure 2004501049
 すべての実験においてSiO/OHは3.5であった。すべての実験において
SiO/Naは12.3であった。すべての実験においてHO/SiOは42であ
った。
【0137】
下表VIIIに示したデータは、SiOの他の試薬に対する比を一定とし、構造規定剤としてテンプレートEを用いて、異なるSiO/B比の、SSZ−53(ホウケイ酸塩)を製造しようとの狙いによる試みから得られた。
【0138】
Figure 2004501049
 すべての実験においてSiO/OHは3.5であった。すべての実験において
SiO/Naは12.3であった。すべての実験においてHO/SiOは42であ
った。
【0139】
(実施例9)
B−SSZ−53の焼成
実施例2〜5(それぞれの実施例の生成物は別々に焼成した)の材料を下記の方法で焼成した。材料を薄い層にしてマッフル炉で室温から120Cまで1分間1Cの速度で加熱し、3時間120Cに保った。次いで温度を540Cまで同じ速度で立ち上げこの温度で5時間保ちその後594Cに上げその温度でさらに5時間保った。微量の空気を加えた窒素流を1分間20標準立方フィートの速度で加熱の間ゼオライト上に通した。実施例2からの焼成生成物のX線回折データを下表IXに示した。
【0140】
Figure 2004501049
【0141】
(実施例10)
B−SSZ−53からのAl−SSZ−53の製造
ゼオライト骨格中にあるホウ素をアルミニウムに交換し、より酸性の種類のAl−SSZ−53を製造するために、ホウ素−SSZ−53(実施例2〜5の生成物はそれぞれ個別に処理し、混合することはしなかった。)を硝酸アルミニウム(Al(NO.9HO)で、処理した。実施例2〜5の生成物を実施例9にあるように焼成した後,オブンで1.0質量モル濃度のAl(NO.9HO(25mL/1gゼオライト)液中において95Cで一夜加熱した。この混合物を次いで濾過し、希釈した塩酸で処理し水で完全に洗った。集めた固体を次いで、過剰な硝酸アルミニウムを除去するために0.1NHClで洗い、再度水で洗った。この固体を一夜風乾し540Cで5時間焼成し、H型のより酸性の種類のSSZ−53を得た。
【0142】
(実施例11)
Al−SSZ−53の焼成
焼成を50/50の空気及び窒素の混合流中で実施した以外は実施例10で述べた手順を追随して実施例4の生成物に対して実施した。
【0143】
(実施例12)
NH 交換
焼成したSSZ−53材料(実施例9で調製した)のイオン交換は、ゼオライトはNa型からNH4型に、そして最後にはH型に転化するためにNHNOを用いて実施した。代表的には、ゼオライトと同質量のNHNOを、水対ゼオライト比25〜50:1でスラリー化した。このイオン交換溶液を95Cで二時間加熱し次いで濾過した。この手順は最大三回まで繰り返すことができる。最後のイオン交換に続いてゼオライトを数回水で洗い乾燥する。このSSZ−53のNH 型はこれに次ぐ540Cまでの焼成により(実施例9記載のように)H型に転化することができる。
【0144】
(実施例13)
細孔容積
実施例2の生成物を、実施例9、10及び12におけるように処理した後、表面積及び細孔容積分析を、Nを被吸着剤とするBET法を用いて実施した。このゼオライト材料の表面積は416m/gで、細孔容積は0.17cc/gであり、相当な空隙容積であることを示している。
【0145】
(実施例14)
束縛指数測定
実施例2(実施例9,10及び12により後処理)の水素型Al−SSZ−53ゼオライトを2〜3KPSIでペレット化し、粉砕後20〜40メッシュにふるい分けた。次いで>0.50グラムを空気中約540Cで4時間焼成しデシケータ中で冷却した。0.56グラムのサンプルを1/4インチ外径の鋼管にゼオライト床の両側にアランダムを詰めて充填した。この反応管を加熱するのにリンドバーグ炉(Lindburg furnace)を用いた。ヘリウムをこの反応管に9.4cc/分、大気圧で送入した。反応器を約427Cに加熱し、50/50(重量比)でn−ヘキサン及び3−メチルペンタンを8L/分の速度で導入した。原料供給はISCOポンプで行った。原料導入10分後からガスクロマトグラフへの直接サンプリングを始める。束縛指数の値はガスクロマトグラフィーのデータから当業者に知られた方法を用いて算出され0.73であった。427Cで運転10分後、原料転化率は>99%であった。40分後転化率は64%であった。70分後、転化率は36%、100分後22%であった。
【0146】
SSZ−53は、強い酸性のサイトから暗示されるように、非常に高い分解活性を有する。加えてこの触媒は安定性が良い。0.73というC.I.は、枝分かれ脂肪族(3−メチルペンタン)は直鎖n−ヘキサンに対し全く選択性がないことを示しており、これは大きい細孔のゼオライトに代表的な挙動である。
【0147】
(実施例15)
n−ヘキサデカンの水素化分解
実施例5の生成物を、実施例9,10及び12記載のように処理した。次いでサンプルを取り水中でスラリー化し、スラリーのpHを希釈水酸化アンモニウムで〜10に調整した。このスラリーに、すべてのPdがゼオライト上で交換したとすればゼオライトの乾燥重量につき0.5重量%のPdとなるような濃度でPd(NH(NO溶液を加えた。このスラリーを室温で48時間撹拌した。冷却後スラリーをガラスフィルターで濾過し、脱イオン水で洗い、室温で乾燥した。この触媒を次いでゆっくりと900Fまで焼成し3時間この温度に保った。
【0148】
焼成した触媒をカーバー(Carver)プレスでペレット化し、粉砕して20/40メッシュ範囲の粒子とした。粒径をそろえた触媒(0.5グラム)を、n−ヘキサデカン水素化分解用ミクロ装置中の1/4インチ外径管反応器に充填した。表Xにn−ヘキサデカンの水素化分解試験の試験条件及び生成物データを示す。触媒をn−ヘキサデカン中で試験した後、ヘキサン中のブチルアミン溶液を用いて滴定した。温度を上げ転化及び生成物のデータを再び滴定後の条件で評価した。表Xに示された結果からSSZ−53は水素化分解触媒として効果的であることが示される。
【0149】
Figure 2004501049

Claims (70)

  1. 最初の4価の元素の酸化物の、この最初の4価の元素の酸化物とは異なる2番目の4価の元素、3価の元素、5価の元素あるいはこれらの混合物の酸化物に対するモル比が約20を上回り、焼成後に表IIに示すX線回折線を有するゼオライト。
  2. 酸化ケイ素、酸化ゲルマニウム及びこれらの混合物から成る群から選ばれた酸化物の、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化鉄、酸化ホウ素、酸化チタン、酸化インジウム、酸化バナジウム及びこれらの混合物から選ばれた酸化物に対するモル比が約20を上回り、焼成後に、表IIに示すX線回折線を有するゼオライト。
  3. 酸化物が酸化ケイ素および酸化アルミニウムを包含する請求項2記載のゼオライト。
  4. 酸化物が酸化ケイ素および酸化ホウ素を包含する請求項2記載のゼオライト。
  5. 該ゼオライトが主として水素型である請求項1記載のゼオライト。
  6. 該ゼオライトが実質的に酸性のない請求項1記載のゼオライト。
  7. 合成された無水の状態においてモル比で下記のように示される組成を有するゼオライト。
    YO/W    20−150
    2/n/YO    0.01−0.03
    Q/YO     0.02−0.05
    ここで、Yはケイ素、ゲルマニウム又はこれらの混合物; Wはアルミニウム、ガリウム、鉄、ホウ素、チタン、インジウム、バナジウム又はこれらの混合物;cは1又は2; dはcが1のとき2又はcが2のときdは3若しくは5; Mはアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン又はこれらの混合物; nはMの原子価; 及びQは少なくとも1種のフェニルシクロアルキルメチルアンモニウムカチオンである。
  8. Wがアルミニウム及びYがケイ素である請求項7記載のゼオライト。
  9. Wがホウ素及びYがケイ素である請求項7記載のゼオライト。
  10. Qが下記の構造を有する請求項7記載のゼオライト。
    Figure 2004501049
  11. 最初の4価の元素の酸化物ならびに、この最初の4価の元素とは異なる2番目の4価の元素、3価の元素、5価の元素あるいはこれらの混合物の酸化物を包含する結晶性の物質を調製する方法において、結晶化条件で当該酸化物源及びフェニルシクロアルキルメチルアンモニウムカチオンを包含するテンプレート剤を接触させることを包含する結晶性の物質を調製する方法。
  12. 最初の4価の元素の酸化物がケイ素、ゲルマニウム及びこれらの混合物から成る群から選ばれる請求項11記載の方法。
  13. 2番目の4価の元素、3価の元素又は5価の元素がアルミニウム、ガリウム、鉄、ホウ素、チタン、インジウム、バナジウム及びこれらの組み合わせから成る群から選ばれる請求項11記載の方法。
  14. 2番目の4価の元素又は3価の元素がアルミニウム、ホウ素、チタン及びこれらの組み合わせから成る群から選ばれる請求項13記載の方法。
  15. 最初の4価の元素がケイ素である請求項14記載の方法。
  16. テンプレート剤が以下に示す構造を持つ請求項11記載の方法。
    Figure 2004501049
  17. 結晶性の物質が、焼成後に表IIに示すX線回折線を有する請求項11記載の方法。
  18. 炭化水素を主とする原料油を、炭化水素転化条件で、最初の4価の元素の酸化物の、この最初の4価の元素とは異なる2番目の4価の元素、3価の元素及び5価の元素あるいはこれらの混合物の酸化物に対するモル比が約20を上回り、焼成後に表IIに示すX線回折線を有するゼオライトを包含する触媒と接触させることを包含する炭化水素類の転化プロセス。
  19. ゼオライトが主として水素型である請求項18記載のプロセス。
  20. ゼオライトが実質的に酸性のない請求項18記載のプロセス。
  21. 該触媒を炭化水素原料油と水素化分解条件下で接触させることを包含する水素化分解プロセスである請求項18記載のプロセス。
  22. ゼオライトが主として水素型である請求項21記載のプロセス。
  23. 該触媒を炭化水素原料油と脱ろう条件下で接触させることを包含する脱ろうプロセスである請求項18記載のプロセス。
  24. ゼオライトが主として水素型である請求項23記載のプロセス。
  25. 該触媒をワックス分の多い炭化水素原料油と、異性化脱ろう条件下で接触させることを包含するワックス分の多い炭化水素原料油の脱ろう製品の粘度指数を改良するプロセスである請求項18記載のプロセス。
  26. ゼオライトが主として水素型である請求項25記載のプロセス。
  27. 異性化条件下で該触媒を用いてC20+オレフィン原料油を異性化することを包含する、このオレフィン原料油からC20+の潤滑油を製造するプロセスである請求項18記載のプロセス。
  28. ゼオライトが主として水素型である請求項27記載のプロセス。
  29. 該触媒がさらに少なくとも1種のVIII族の金属を包含する請求項27記載のプロセス。
  30. 約350Fを上回る沸点を持ち僅かに枝分かれした直鎖の炭化水素を含有する炭化水素原料油を触媒により脱ろうするプロセスであって、該炭化水素原料油を、添加した水素ガスの存在下で水素圧約15〜3000psiで、脱ろう条件下において触媒と接触させることを包含する、触媒による炭化水素油原料油の脱ろうプロセスである請求項18記載のプロセス。
  31. ゼオライトが主として水素型である請求項30記載のプロセス。
  32. 該触媒がさらに少なくとも1種のVIII族の金属を包含する請求項30記載のプロセス。
  33. 該触媒が、第1層がゼオライト及び少なくとも1種のVIII族の金属を包含し、第2層が該第1層のゼオライトより形状選択性が大きいアルミノケイ酸塩ゼオライトを包含する、層状の触媒を包含する請求項30記載のプロセス。
  34. 以下のプロセスを包含する潤滑油の調製プロセスである請求項18記載のプロセス:
    炭化水素の多い原料油を水素化分解ゾーンで水素化分解し水素化分解油を含有する流出物を得ること及び
    この水素化分解油を含有する流出物を、少なくとも約400Fの温度と、圧力約15psig〜約3000psigで、添加した水素の存在下で、触媒とともに触媒反応により脱ろうすること。
  35. ゼオライトが主として水素型である請求項34記載のプロセス。
  36. 該触媒がさらに少なくとも1種のVIII族の金属を包含する請求項34記載のプロセス。
  37. ラフィネートを、添加した水素の存在下で、異性化脱ろう条件下において該触媒と接触させることを包含するラフィネートの異性化脱ろうプロセスである請求項18記載のプロセス。
  38. ゼオライトが主として水素型である請求項37記載のプロセス。
  39. 該触媒がさらに少なくとも1種のVIII族の金属を包含する請求項37記載のプロセス。
  40. ラフィネートがブライトストックである請求項37記載のプロセス。
  41. 沸点範囲約40Cを上回り約200C未満の僅かに枝分かれした直鎖の炭化水素を含有する炭化水素原料油を、芳香族転化条件下で、該触媒と接触させることを包含する増大した芳香族化合物含有量を有する製品を製造する炭化水素原料油のオクタン価増大プロセスである請求項18記載のプロセス。
  42. ゼオライトが実質的に酸性のない請求項41記載のプロセス。
  43. 該触媒がさらに少なくとも1種のVIII族の金属を包含する請求項41記載のプロセス。
  44. 炭化水素原料油を、反応ゾーンで接触分解条件下で、水素添加することなく、該触媒と接触させることを包含する接触分解プロセスである請求項18記載のプロセス。
  45. ゼオライトが主として水素型である請求項44記載のプロセス。
  46. 該触媒が加えて大きな細孔径の結晶性クラッキング成分を含有する請求項44記載のプロセス。
  47. 直鎖が主でわずかに枝分かれのあるC〜Cの炭化水素類を有する原料油を異性化条件下で、該触媒と接触させることを包含するC〜Cの炭化水素類を異性化するプロセスである請求項18記載のプロセス。
  48. ゼオライトが主として水素型である請求項47記載のプロセス。
  49. ゼオライトが少なくとも1種のVIII族の金属をで含浸されている請求項47記載のプロセス。
  50. VIII族の金属で含浸の後、蒸気/空気混合物中で高温で焼成されている触媒である請求項47記載のプロセス。
  51. VIII族の金属が白金である請求項49記載のプロセス。
  52. アルキル化条件下で、モル比で過剰の少なくとも1種の芳香族炭化水素を、少なくとも部分的に液相の条件で、該触媒存在下で、C〜C20のオレフィンと接触させることを包含する芳香族炭化水素のアルキル化プロセスである請求項18記載のプロセス。
  53. ゼオライトが主として水素型である請求項52記載のプロセス。
  54. オレフィンがC〜Cオレフィンである請求項52記載のプロセス。
  55. 芳香族炭化水素とオレフィンがぞれぞれモル比で約4:1〜約20:1である請求項54記載のプロセス。
  56. 芳香族炭化水素がベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン、ナフタレン誘導体、ジメチルナフタレン又はこれらの混合物から成る一群から選ばれる請求項54記載のプロセス。
  57. アルキル交換反応条件下で芳香族炭化水素を、少なくとも部分的に液相の条件で、該触媒存在下で、ポリアルキル芳香族炭化水素と接触させることを包含する芳香族炭化水素のアルキル交換プロセスである請求項18記載のプロセス。
  58. ゼオライトが主として水素型である請求項57記載のプロセス。
  59. 芳香族炭化水素とポリアルキル芳香族炭化水素がそれぞれ約1:1〜約25:1のモル比で存在する請求項57記載のプロセス。
  60. 芳香族炭化水素がベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン又はこれらの混合物から成る一群から選ばれる請求項57記載のプロセス。
  61. ポリアルキル芳香族炭化水素がジアルキルベンゼンである請求項57記載のプロセス。
  62. パラフィン類が芳香族化合物へ転化を起こす条件下で、パラフィン類をゼオライト及びガリウム、亜鉛又はガリウム若しくは亜鉛の化合物を含有する触媒と接触させることを包含するパラフィン類を芳香族化合物へ転化するプロセスである請求項18記載のプロセス。
  63. オレフィン類が異性化する条件下でオレフィン類を該触媒と接触させることを包含するオレフィン類を異性化するプロセスである請求項18記載のプロセス。
  64. キシレン異性体類又はキシレン異性体類とエチルベンゼンの混合物の芳香族C流を包含する異性化原料油を異性化するプロセスであって、原料油に比べオルソ、メタ及びパラキシレンの平衡に近い比が一層達成される異性化条件下で該原料油を該触媒と接触させることを包含する請求項18記載のプロセス。
  65. オリゴマー化条件下でオレフィン原料油を該触媒と接触させることを包含するオレフィン類をオリゴマー化するプロセスである請求項18記載のプロセス。
  66. 低級アルコール類又は他の酸化された炭化水素類を、液体生成物を生成する条件下で、最初の4価の元素の酸化物の、この最初の4価の元素とは異なる2番目の4価の元素、3価の元素、5価の元素又はこれらの混合物の酸化物に対するモル比が約20を上回り、焼成後に表IIに示すX線回折線を有するゼオライトを包含する触媒と接触させることを包含する、低級アルコール類及び他の酸化された炭化水素類の転化プロセス。
  67. ガス流をゼオライトと接触させる酸素存在下でのガス流中の窒素酸化物削減のためのプロセスにおいて、ゼオライトとして最初の4価の元素の酸化物の、この最初の4価の元素とは異なる2番目の4価の元素、3価の元素及び5価の元素あるいはこれらの混合物の酸化物に対するモル比が約20を上回り、焼成後に表IIに示すX線回折線を有するゼオライトを用いることを包含する改善されたプロセス。
  68. 該ゼオライトが窒素酸化物還元の触媒として働ける金属又は金属イオンを含有する請求項67記載のプロセス。
  69. 金属が銅、コバルト又はこれらの混合物である請求項68記載のプロセス。
  70. ガス流が内燃エンジンの排気である請求項68記載のプロセス。
JP2001588134A 2000-05-31 2001-04-17 ゼオライトssz−53 Expired - Fee Related JP5089003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58418700A 2000-05-31 2000-05-31
US09/584,187 2000-05-31
PCT/US2001/012570 WO2001092155A1 (en) 2000-05-31 2001-04-17 Zeolite ssz-53

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004501049A true JP2004501049A (ja) 2004-01-15
JP5089003B2 JP5089003B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=24336252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001588134A Expired - Fee Related JP5089003B2 (ja) 2000-05-31 2001-04-17 ゼオライトssz−53

Country Status (11)

Country Link
US (3) US6632416B2 (ja)
EP (1) EP1289885B1 (ja)
JP (1) JP5089003B2 (ja)
KR (1) KR100702191B1 (ja)
CN (1) CN100491253C (ja)
AT (1) ATE374731T1 (ja)
AU (1) AU2001257089A1 (ja)
DE (1) DE60130758T2 (ja)
ES (1) ES2296749T3 (ja)
WO (1) WO2001092155A1 (ja)
ZA (1) ZA200209481B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520537A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー Itq−27、新規結晶性微孔性材料
JP2015509082A (ja) * 2011-12-22 2015-03-26 ユーオーピー エルエルシー Uzm−39アルミノシリケートゼオライトを用いた芳香族化合物の転化反応

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7838708B2 (en) * 2001-06-20 2010-11-23 Grt, Inc. Hydrocarbon conversion process improvements
EP1539642B1 (en) * 2002-08-01 2011-04-06 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve ssz-64
EP1583717A4 (en) * 2002-12-26 2007-06-13 Chevron Usa Inc MOLSIEB SSZ-63
US20040267070A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Chevron U.S.A. Inc. Hydrotreating of Fischer-Tropsch derived feeds prior to oligomerization using an ionic liquid catalyst
CA2532367C (en) * 2003-07-15 2013-04-23 Grt, Inc. Hydrocarbon synthesis
US20050171393A1 (en) * 2003-07-15 2005-08-04 Lorkovic Ivan M. Hydrocarbon synthesis
US7244867B2 (en) 2004-04-16 2007-07-17 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US7674941B2 (en) * 2004-04-16 2010-03-09 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US8173851B2 (en) 2004-04-16 2012-05-08 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US20080275284A1 (en) * 2004-04-16 2008-11-06 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US8642822B2 (en) 2004-04-16 2014-02-04 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons using microchannel reactor
US20060100469A1 (en) 2004-04-16 2006-05-11 Waycuilis John J Process for converting gaseous alkanes to olefins and liquid hydrocarbons
CN101115556B (zh) * 2004-12-23 2010-06-02 切夫里昂美国公司 分子筛ssz-71组合物及其合成
US7578926B2 (en) * 2005-04-20 2009-08-25 Chevron U.S.A. Inc. Process to enhance oxidation stability of base oils by analysis of olefins using Â1H NMR
US7226569B2 (en) * 2005-06-23 2007-06-05 Chevron U.S.A. Inc. Reduction of oxides of nitrogen in a gas stream using molecular sieve SSZ-56
US7226576B2 (en) * 2005-06-23 2007-06-05 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve SSZ-56 composition of matter and synthesis thereof
EA200801052A1 (ru) * 2005-08-08 2008-08-29 ШЕВРОН Ю.ЭсЭй ИНК. Катализатор и способ селективной гидроконверсии нормальных парафинов в более легкие продукты, обогащенные нормальными парафинами
JP5432526B2 (ja) * 2006-01-06 2014-03-05 サノビオン ファーマシューティカルズ インク モノアミン再取り込み阻害剤としてのシクロアルキルアミン
BRPI0707490A2 (pt) * 2006-02-03 2011-05-03 Grt Inc separação de gases leves de halogênios
EP2457887A1 (en) 2006-02-03 2012-05-30 GRT, Inc. Continuous process for converting natural gas to liquid hydrocarbons
GB0604285D0 (en) * 2006-03-03 2006-04-12 Johnson Matthey Plc Catalyst reprocessing
US7378364B2 (en) * 2006-07-28 2008-05-27 Uop Llc Palladium and germanium-containing catalysts and alkylaromatic transalkylation processes using such catalysts
JP2010527358A (ja) * 2007-05-14 2010-08-12 ジーアールティー インコーポレイテッド ハロゲンの電解回収とともに炭化水素原料を変換させるプロセス
KR20100027141A (ko) 2007-05-24 2010-03-10 지알티, 인코포레이티드 가역적으로 할로겐화수소를 흡수 및 방출할 수 있는 존 반응기
US7838272B2 (en) * 2007-07-25 2010-11-23 Chevron U.S.A. Inc. Increased yield in gas-to-liquids processing via conversion of carbon dioxide to diesel via microalgae
US7815694B2 (en) * 2007-09-27 2010-10-19 Chevron U.S.A. Inc. Production of biofuels and biolubricants from a common feedstock
US8124572B2 (en) 2007-09-27 2012-02-28 Chevron U.S.A. Inc. Production of biofuels and biolubricants from a common feedstock
US7834226B2 (en) * 2007-12-12 2010-11-16 Chevron U.S.A. Inc. System and method for producing transportation fuels from waste plastic and biomass
US8282810B2 (en) 2008-06-13 2012-10-09 Marathon Gtf Technology, Ltd. Bromine-based method and system for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons using electrolysis for bromine recovery
AU2009270801B2 (en) * 2008-07-18 2014-04-24 Reaction 35, Llc Continuous process for converting natural gas to liquid hydrocarbons
US8772555B2 (en) * 2008-07-24 2014-07-08 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of vegetable oils to base oils and transportation fuels
US7960596B2 (en) * 2008-07-24 2011-06-14 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of vegetable oils to base oils and transportation fuels
US7960597B2 (en) * 2008-07-24 2011-06-14 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of vegetable oils to base oils and transportation fuels
US8142524B2 (en) * 2008-09-30 2012-03-27 Chevron U.S.A. Inc. Biodiesel-derived combustion improver
US20100083563A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Chevron U.S.A. Inc. Co-processing diesel fuel with vegetable oil to generate a low cloud point hybrid diesel biofuel
WO2010059297A2 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve ssz-82
US8486161B2 (en) * 2008-12-16 2013-07-16 Chevron U.S.A. Inc. Lignin upgrading for hydroprocessing to biofuel
US20100270167A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Mcfarland Eric Process for converting hydrocarbon feedstocks with electrolytic and photoelectrocatalytic recovery of halogens
US8367884B2 (en) 2010-03-02 2013-02-05 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for the staged synthesis of alkyl bromides
US8198495B2 (en) 2010-03-02 2012-06-12 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for the staged synthesis of alkyl bromides
US8586805B2 (en) 2010-10-28 2013-11-19 Chevron U.S.A. Inc. Fuel and base oil blendstocks from a single feedstock
US8816142B2 (en) 2010-10-28 2014-08-26 Chevron U.S.A. Inc. Fuel and base oil blendstocks from a single feedstock
US20120108869A1 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Chevron U.S.A. Inc. Fuel and base oil blendstocks from a single feedstock
US8586806B2 (en) * 2010-10-28 2013-11-19 Chevron U.S.A. Inc. Fuel and base oil blendstocks from a single feedstock
US8816143B2 (en) 2010-10-28 2014-08-26 Chevron U.S.A. Inc. Fuel and base oil blendstocks from a single feedstock
US8815050B2 (en) 2011-03-22 2014-08-26 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for drying liquid bromine
US8436220B2 (en) 2011-06-10 2013-05-07 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for demethanization of brominated hydrocarbons
US8829256B2 (en) 2011-06-30 2014-09-09 Gtc Technology Us, Llc Processes and systems for fractionation of brominated hydrocarbons in the conversion of natural gas to liquid hydrocarbons
CA2850510A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Douglas G. Naae Process for producing a refinery stream-compatible bio-oil from a lignocellulosic feedstock
US8802908B2 (en) 2011-10-21 2014-08-12 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for separate, parallel methane and higher alkanes' bromination
US9193641B2 (en) 2011-12-16 2015-11-24 Gtc Technology Us, Llc Processes and systems for conversion of alkyl bromides to higher molecular weight hydrocarbons in circulating catalyst reactor-regenerator systems
WO2013154671A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve ssz-87
US9636669B2 (en) * 2013-02-22 2017-05-02 The Regents Of The University Of California Zeolitic materials with heteroatom substitutions on external surface of lattice framework
US10828625B2 (en) 2015-06-01 2020-11-10 California Institute Of Technology Crystalline germanosilicate materials of new CIT-13 topology and methods of preparing the same
WO2016196533A1 (en) 2015-06-01 2016-12-08 Schmidt Joel E Crystalline germanosilicate materials of new cit-13 topology and methods of preparing the same
EP3950591A1 (en) 2016-03-04 2022-02-09 California Institute of Technology New germanosilicate compositions and methods of preparing the same
US9725328B1 (en) * 2016-05-20 2017-08-08 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve SSZ-104, its synthesis and use
CN109384637B (zh) * 2017-08-04 2021-06-11 中国石油化工股份有限公司 苯和乙烯液相烷基化制乙苯的方法
US10800662B1 (en) 2020-03-18 2020-10-13 Chevron U.S.A. Inc. Method for preparing zeolite SSZ-55

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001066464A2 (en) * 2000-03-07 2001-09-13 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite ssz-55

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610854A (en) 1982-10-29 1986-09-09 Chevron Research Company Zeolite SSZ-15 and process for preparing the same
WO1995011196A1 (en) * 1993-10-18 1995-04-27 Mobil Oil Corporation Synthetic porous crystalline mcm-58, its synthesis and use
WO1996029284A1 (en) 1995-03-17 1996-09-26 Chevron U.S.A. Inc. Preparation of zeolites using organic template and amine
US5939044A (en) 1996-12-31 1999-08-17 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite SSZ-36
US6632417B2 (en) * 2000-03-07 2003-10-14 Chevron U.S.A. Inc. Process for preparing zeolites
US6464956B1 (en) * 2001-07-13 2002-10-15 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite SSZ-59 composition of matter and synthesis thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001066464A2 (en) * 2000-03-07 2001-09-13 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite ssz-55

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520537A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー Itq−27、新規結晶性微孔性材料
JP2015509082A (ja) * 2011-12-22 2015-03-26 ユーオーピー エルエルシー Uzm−39アルミノシリケートゼオライトを用いた芳香族化合物の転化反応

Also Published As

Publication number Publication date
EP1289885A1 (en) 2003-03-12
US20040106511A1 (en) 2004-06-03
CN100491253C (zh) 2009-05-27
DE60130758T2 (de) 2008-05-21
WO2001092155A1 (en) 2001-12-06
JP5089003B2 (ja) 2012-12-05
ATE374731T1 (de) 2007-10-15
US6841063B2 (en) 2005-01-11
KR20030047891A (ko) 2003-06-18
EP1289885B1 (en) 2007-10-03
CN1438969A (zh) 2003-08-27
ES2296749T3 (es) 2008-05-01
DE60130758D1 (de) 2007-11-15
US6632416B2 (en) 2003-10-14
US20020104780A1 (en) 2002-08-08
KR100702191B1 (ko) 2007-04-03
US20040020828A1 (en) 2004-02-05
AU2001257089A1 (en) 2001-12-11
ZA200209481B (en) 2003-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5089003B2 (ja) ゼオライトssz−53
US6547958B1 (en) Hydrocarbon conversion using zeolite SSZ-59
US6475463B1 (en) Zeolite SSZ-55
US6348183B2 (en) Zeolite SSZ-47
JP2008514540A (ja) モレキュラーシーブssz−65
EP0956264A1 (en) Zeolite ssz-48
JP4477870B2 (ja) ゼオライトssz−57
JP4977318B2 (ja) 分子篩ssz−64
JP4477871B2 (ja) ゼオライトssz−60
JP4383856B2 (ja) ゼオライトssz−59
JP2006512273A (ja) 分子篩ssz−63
JP4383857B2 (ja) ゼオライトssz−58
JP2006521275A (ja) モレキュラーシーブssz−65
MXPA98003994A (en) Zeolite ssz

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees