JP2004362870A - 円筒形電池 - Google Patents

円筒形電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2004362870A
JP2004362870A JP2003157938A JP2003157938A JP2004362870A JP 2004362870 A JP2004362870 A JP 2004362870A JP 2003157938 A JP2003157938 A JP 2003157938A JP 2003157938 A JP2003157938 A JP 2003157938A JP 2004362870 A JP2004362870 A JP 2004362870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery case
group
insulating plate
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003157938A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kasatani
稔 笠谷
Kunihiko Bessho
邦彦 別所
Shoichi Imayado
昇一 今宿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003157938A priority Critical patent/JP2004362870A/ja
Publication of JP2004362870A publication Critical patent/JP2004362870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】電池ケース内に収納された極板群の上部に配置した絶縁板の形状を改良して、注液工程における電解液の注液性を確保しながら電池ケースの腐蝕を抑えることで、漏液を防止し電池の長寿命化を図る。
【解決手段】絶縁板の内側から周縁に向けて1つ以上の浅い溝を設けることで、溝により注入電解液と極板群内の空気の置換が容易になり注液所要時間を短縮することができる。さらに絶縁板の周縁に透孔がないため、極板群上端部と電池ケースとの絶縁を確保できるとともに、この部分での電解液の溜まりをなくすことで、極板群と電池ケース間での局部電池の発生を防止し、電池ケースの腐蝕を予防できる。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は渦巻状の極板群を電池ケース内に収納した円筒形電池の、特に極板群上部に配置する絶縁板の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
円筒形電池は一般的に正極、負極、セパレータからなる発電要素(以下、極板群という)を電池ケースに挿入し、そこに電解液を注入、ケースの開口部を封口蓋等を用いて封口して形成されている。このような電池に振動や衝撃が加わった場合、極板群が上下方向に移動するため正極もしくは負極の一部が、他方極と接続された封口蓋もしくは電池ケースと接触し、内部短絡を起こす危険性がある。
【0003】
そこで極板群の上部、下部またはその両者に図5に示すような絶縁部材(絶縁板)を配置して前記内部短絡を防止している。また上部絶縁板は注液時に、電池内の空気と電解液が容易に置換できるように、図6に示すような周辺部に切り欠きを設けたものが用いられている。このような構造であれば、前記の内部短絡を防止しながら注液性を確保することができる。(特許文献1参照)
【0004】
【特許文献1】
特開平9−283111号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら前記図5のような構成の上部絶縁板では、粘度の高い電解液では含浸が不十分となりやすく、生産性の上で利用が困難であった。
【0006】
また、図6に示すような上部絶縁板を用いた場合、電解液の含浸性は改善されるものの、その切り欠き部分においてケース溝部と正極板上端部の間でデンドライトによる微少短絡が発生する可能性があった。さらに前記の切り欠き部分において、負極に帯電した電池ケースとの絶縁間隔が近いため、電解液の含浸が不十分で切り欠き部分に電解液が残存した場合に局部電池が形成されやすく、これが原因となって絶縁板と対応した電池ケース部分が腐蝕するという不具合が生じる可能性があった。
【0007】
本発明はこのような課題を解決するものであり、内部短絡を防止しながら電池ケースの腐蝕を抑制し、なおかつ電解液の注液性を良好に確保した構造の絶縁板を提供することにより、含浸時間の短縮による電池生産性の向上および電池の長寿命化することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記課題を解決するために、円筒密閉型電池において、電池ケース内に収納された極板群の正極板の上端部をすべて覆い、かつケース内径より小さい外径寸法を持ち、さらに電池ケースに環状に形成された溝部の内径より内側から前記絶縁板の周縁に向けて少なくとも1つの注液用の溝を設けた上部絶縁板を用いたことを特徴とするものである。
【0009】
本発明の構造を用いることで、電解液の注液経路を確保し、極板群端部と電池ケースとの絶縁距離を保ちながら電解液の溜まりをなくすことができるため、局部電池の形成による電池ケースの局部的な腐蝕を防ぐことが可能になる。このため電池ケースの腐蝕による電解液の漏液が予防でき、電池の寿命を向上させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい一実施の形態について、詳細に説明する。
【0011】
図1に本発明で用いた正極活物質としてLiCoO、負極活物質としてカーボンを使用した円筒形リチウムイオン二次電池の縦断面図を示す。図1において、1は低炭素鋼板を加工した電池ケース、2は封口蓋、3は極板群である。極板群は正極板5及び負極板を、セパレータを介して渦巻状に巻回したものである。そして前記正極板5からは正極リード4が引き出されて封口蓋2に接続され、負極板からは負極リードが引き出されて電池ケース1の内底部に接続されている。6は極板群の上部に配置された絶縁板であり、7は極板群の下部に配置された6と同材質からなる絶縁板である。また、電池ケースの開口部付近に環状溝部1aを設け、この部分に封口蓋を載せ、電池ケース開口部を内側にかしめることにより電池を封口している。尚、電池ケース1の内径は18.1mm,環状溝部1aの内径は15.5mm,開口時、溝部から電池開口端部までは4.5mm,電池ケース底部から電池開口端部までは65mm,そして、極板群3は外径17.9mm,高さ55mmである。
【0012】
ここで、前記円筒形リチウムイオン二次電池の極板群の上部絶縁板6として、図3で示す直径17.9mm,厚さ0.6mm,中央部に正極リード4を取り出すために直径3mmの円形状の透孔を設け、さらに溝部1aの内径より内側から幅2mm,深さ0.3mmの浅い溝8を一箇所設けたものを用いた電池を作製した。この絶縁板は請求項1記載の条件を満たしており、絶縁板周縁部付近の断面の拡大図は図2に示す。
【0013】
この電池に非水電解液を3.0cc減圧下で注入した。上部絶縁板6上に注液された電解液はケース1の溝部1aと前記上部絶縁板6との隙間に毛細管現象で広がり、上部絶縁板6に設けられた溝8が通路となって極板群3に含浸されてゆく。
【0014】
図5に示す従来の上部絶縁板6では、中央の透口より注液された電解液と極板群3内の空気との置換が容易でないのに対し、本発明の上部絶縁板6では、溝部1aの下部に位置する溝8が通気口となって注液に要する時間を短縮できる。
【0015】
また、本発明の上部絶縁板6は極板群3における正極板5の上端面を全てカバーしているので、図6に示すような上部絶縁板6で懸念されるようなデンドライトの発生の可能性も解消される。
【0016】
本発明の上部絶縁板6に見られる注液性の向上は、上部絶縁板6の溝部面積が大きいもの、溝部の面積が同じであれば溝8の総数が多いものほど顕著であった。また、図4に示すような、溝9が電池中央部の透孔とつながっていても同様の効果が得られた。
【0017】
本発明の上部絶縁板6を用いた電池について以下の充放電を行った後、ケースに発生する腐触を確認した。
【0018】
充電は最大電流0.5A,4.1V定電流定電圧充電を2時間行い、その後60℃の環境下で1kΩの定抵抗を接続した状態で深放電を行った。
【0019】
本発明による絶縁板の改善にともない、極板群上端部と電池ケース間の電解液溜まりが解消され、さらに極板群上端部と電池ケースに形成された溝部間の絶縁距離が確保されるため、放電を開始してから100日経過した後も電池ケースの腐触が進行せず漏液は全く発生しなかった。
【0020】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明による上部絶縁板を使用した電池では、極板群内の空気と電解液の置換を容易にし、極板群に対する電解液の注液性を向上することができる。また、局部電池の形成を防止することができるため、深放電時に発生するケースの腐蝕を抑えることで、電解液注液工程に必要な時間を短縮しながら、電池ケースの腐蝕による漏液の発生しにくい寿命の長い電池を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の円筒形リチウムイオン二次電池の縦断面図
【図2】本発明の上部絶縁板周縁部付近の縦断面図
【図3】(a)本発明の上部絶縁板を示す上面図
(b)同断面図
【図4】(a)本発明による他の実施形態の上部絶縁板を示す上面図
(b)同断面図
【図5】(a)従来の上部絶縁板を示す上面図
(b)同断面図
【図6】(a)注液性を改善した従来の上部絶縁板の上面図
(b)同断面図
【符号の説明】
1 電池ケース
1a 溝部
2 封口蓋
3 極板群
4 正極リード
5 正極板
6 上部絶縁板
7 下部絶縁板
8 溝
9 中央の透孔につながっている溝
10 上部絶縁板の切り欠き

Claims (2)

  1. 正極板と負極板とをセパレータを介して巻回した極板群を電池ケース内に収納し、前記極板群の上部に、透孔を中央部に設けた絶縁板を配置し、前記絶縁板の直上において電池ケースの内部に膨出する溝部を形成して封口する円筒形電池であって、前記絶縁板は極板群における正極板の上端部をすべて覆い、かつケース内径より小さい外径寸法を持ち、さらに電池ケースに環状に形成された前記溝部の内径より内側から前記絶縁板の周縁に向けて少なくとも1つの注液用の溝を設けた円筒形電池。
  2. 絶縁板はポリプロピレンまたはポリエチレン等の材質からなる請求項1記載の電池。
JP2003157938A 2003-06-03 2003-06-03 円筒形電池 Pending JP2004362870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003157938A JP2004362870A (ja) 2003-06-03 2003-06-03 円筒形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003157938A JP2004362870A (ja) 2003-06-03 2003-06-03 円筒形電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004362870A true JP2004362870A (ja) 2004-12-24

Family

ID=34051505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003157938A Pending JP2004362870A (ja) 2003-06-03 2003-06-03 円筒形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004362870A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196292A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP2007042580A (ja) * 2005-04-04 2007-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
KR100719730B1 (ko) 2005-12-29 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차전지
KR100778999B1 (ko) 2005-12-23 2007-11-22 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지 및 그 제조방법
CN106601935A (zh) * 2016-12-29 2017-04-26 惠州亿纬锂能股份有限公司 微小型硬壳锂电池及其加工方法
KR101791427B1 (ko) 2014-12-18 2017-10-30 주식회사 엘지화학 내면에 전해액 유도부가 형성된 캡 플레이트를 포함하는 전지팩
WO2024116923A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 パナソニックエナジー株式会社 円筒形電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677160U (ja) * 1993-04-09 1994-10-28 富士電気化学株式会社 スパイラル形電池
JPH1012215A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Sony Corp 電池の絶縁板
JP2004111105A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Sony Corp 非水電解液電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677160U (ja) * 1993-04-09 1994-10-28 富士電気化学株式会社 スパイラル形電池
JPH1012215A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Sony Corp 電池の絶縁板
JP2004111105A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Sony Corp 非水電解液電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196292A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP2007042580A (ja) * 2005-04-04 2007-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
KR100778999B1 (ko) 2005-12-23 2007-11-22 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지 및 그 제조방법
KR100719730B1 (ko) 2005-12-29 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차전지
KR101791427B1 (ko) 2014-12-18 2017-10-30 주식회사 엘지화학 내면에 전해액 유도부가 형성된 캡 플레이트를 포함하는 전지팩
CN106601935A (zh) * 2016-12-29 2017-04-26 惠州亿纬锂能股份有限公司 微小型硬壳锂电池及其加工方法
WO2024116923A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 パナソニックエナジー株式会社 円筒形電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100995417B1 (ko) 이차전지
JP4493110B2 (ja) 陽極と陰極の容量比を補償した二次電池
KR101285966B1 (ko) 이차 전지
JP2006324244A (ja) 二次電池
US20090186269A1 (en) Rechargeable battery
KR20190040699A (ko) 이차 전지
JP2004103579A (ja) キャップ組立体を具備した2次電池及びその密閉部材
JP2006310293A (ja) 二次電池
JP2009302056A (ja) 二次電池
CN1314138C (zh) 电池、电池组及电池、电池组的制造方法
US10388936B2 (en) Secondary battery and method of manufacturing the same
KR20080109949A (ko) 전해액 밀봉성이 우수한 이차전지용 캡 어셈블리
KR101126888B1 (ko) 이차 전지
US7687199B2 (en) Secondary battery
JP2008147069A (ja) 密閉型電池
KR20150101864A (ko) 이차 전지
KR101264425B1 (ko) 캡조립체 및 이를 이용한 이차 전지
JP2004362870A (ja) 円筒形電池
JP2023505816A (ja) 延長された寿命を有するリチウムイオンバッテリ
JPH09293529A (ja) 円筒密閉型蓄電池及びその製造法
KR200207949Y1 (ko) 이차전지
KR102245120B1 (ko) 이차전지 및 그 이차전지의 제조 방법
KR100646504B1 (ko) 원통형 리튬 이차 전지
KR100319107B1 (ko) 밀폐전지 및 그 제조방법
KR100709862B1 (ko) 원통형 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060613

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629