JP2004361945A - フラットパネルディスプレイ - Google Patents

フラットパネルディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2004361945A
JP2004361945A JP2004158226A JP2004158226A JP2004361945A JP 2004361945 A JP2004361945 A JP 2004361945A JP 2004158226 A JP2004158226 A JP 2004158226A JP 2004158226 A JP2004158226 A JP 2004158226A JP 2004361945 A JP2004361945 A JP 2004361945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
flexible substrate
row
passive matrix
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004158226A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald S Cok
エス.コック ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2004361945A publication Critical patent/JP2004361945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/088Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements using a non-linear two-terminal element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/18Tiled displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】 フレキシブルなフラットパネルディスプレイ装置を改良すること。
【解決手段】 軟質基板;該軟質基板の片面上に形成された画素配列と、該軟質基板の同一面上に形成され、かつ、当該画素要素へデータ信号および選択信号を提供するため該画素に接続された、ロウ電極およびコラム電極とを有するパッシブマトリックス式ディスプレイ;該基板の同一面上に形成され、かつ、該ロウ電極および該コラム電極に電気的接続された、複数の電気接点;ならびに該軟質基板の同一面上の該パッシブマトリックス式ディスプレイの周辺部に配置され、かつ、該パッシブマトリックス式ディスプレイの画素を駆動するため該電気接点に電気的接続された、分離型のデータドライバおよび選択ドライバ、を含んで成るフラットパネルディスプレイ。
【選択図】 図1

Description

本発明は、フラットパネルディスプレイに、より詳細には軟質基板を有するディスプレイに関する。
フラットパネルディスプレイ装置は、今日のモバイルコンピュータ中心社会において広く使用されている。これらのディスプレイは、典型的には硬質基板上に形成され、そして各種の光変調技法(例えば、液晶ディスプレイ、有機発光ダイオードおよびプラズマ)を利用して画像を形成している。これらのディスプレイには、製造技術、材料および内部接続の制約による基板サイズの制約や、硬質基板の使用による用途の制約がある。
軟質基板を有するディスプレイ装置は多種多様な会社によって開発中である。しかしながら、これらのディスプレイは、典型的に、軟質基板上にアクティブマトリックス式スイッチ回路を形成することの難しさにより、性能が制限される。このようなフレキシブルなスイッチ回路は、いまだ商業的には利用できない。例えば、2003年4月22日に発行されたBell他の米国特許第6551717号明細書に、有機半電極材料および溶剤を含有する溶液を基板に適用することによって製造された有機半電極フィルムが記載されている。得られた有機半電極フィルムは、比較的高い電荷担体を示す大面積を有する。
別態様として、ディスプレイ基板上にスイッチ回路を含まないパッシブマトリックス式ディスプレイ設計を採用することもできるが、この場合、発光要素数を減らさざるを得ず、ビデオ映像可能なフルカラーディスプレイとして有用なものにはならない。また、パッシブマトリックス式ディスプレイは、特に大画面ディスプレイの場合、電極の導電性に制約があることや、表示フリッカを抑えるために高い電流およびリフレッシュレートが必要となることにより、輝度も制限される。例えば、パッシブマトリックス式OLEDディスプレイの解像度は、典型的には、100カンデラ/mの表示輝度レベルで約100〜200ロウに制限される。
パッシブマトリックス式ディスプレイの場合、一度に活性化されるロウは1本だけであり、複数のロウを高周波で順次活性化することにより連続ディスプレイの幻影を創出する。その結果、ディスプレイの輝度を維持し、かつ、表示フリッカの出現を防止するため、活性化時の画素は非常に高輝度でなければならない。このような輝度を達成するためには、ロウ電極とコラム電極が、ロウ電極に沿った電圧降下を極力抑えるため高い導電率を有する必要がある。ロウ電極とコラム電極のいずれか一方は、画素から光を脱出させるため、画素の上方または下方において透明でなければならない。この透明性が、電極の電流運搬性能を制限する。ロウ電極とコラム電極の役割は相互交換され得る。
2002年12月26日に発行されたSanford他の米国特許出願公開第2002/0196402号明細書に、基板と、該基板の上に配置された表示要素であって、第1電極;第2電極;該第1電極と該第2電極の間に配置された光スイッチング材料を有するものと、該第1電極へ信号を電気的に結合させるため該基板を貫通するビア(via)とを含むOLEDディスプレイが記載されている。しかしながら、このOLEDパッシブマトリックス式ディスプレイの問題を解決するための方法は、ビアの使用により製造上の問題が生じるため、例えばディスプレイの気密封止が困難となるため、軟質基板には適さない。
軟質基板上で従来型の電子部品を使用することによりフレキシブルなコンピュータを形成することは知られている。例えば、2003年3月13日に発行されたSalmonの米国特許出願公開第0048256号明細書に、454グラム(1ポンド)未満も可能な軽量計算装置の構築方法が記載されている。この計算装置はマザーボード、キーボードおよびディスプレイを含むことができる。別態様として、該装置はマザーボード、ディスプレイおよびスピーチ処理性能を含むこともできる。マザーボードは、硬質キャリヤを使用して、軟質基板上に構築されることが好ましい。IC(集積回路)チップは、該ICチップ上でスタッドバンプを使用するフリップチップボンドを採用して取り付け、対応するウェルにマザーボード上ではんだを充填する。しかしながら、このようなシステムは追加のボードを含むマザーボードを使用するため、システムのサイズおよび製造コストが増大し、フレキシブルなディスプレイにまつわる問題をアドレスしない。
軟質基板上で有機発光ダイオード技術を使用することによりディスプレイを形成することは知られている。例えば、2003年2月20日に発行されたYamazaki他の米国特許出願公開第2003/0034497号明細書に、プラスチック基板上に形成されたOLEDを含む発光デバイスであって、該プラスチック基板が複数のバリヤフィルムおよびラミネート構造を含むものが記載されている。この技術は、軟質基板上のディスプレイの内部接続またはスイッチ回路の問題をアドレスしない。
また、軟質基板に、小型集積回路を接続する導電要素を組み合わせることも知られている。例えば、2002年5月23日に発行されたJacobsen他の米国特許出願公開第2002/0061392号明細書に、ディスプレイを形成するための装置および方法が記載されている。その発明の一態様は、基板上に複数のブロックを付着させ、内部接続を表面に付着させた軟質層を結合させることに関する。その発明の別態様は、軟質層の長さ方向に沿ってディスプレイを形成するに際し、回路要素を表面に有する複数の要素を含有するスラリーで該軟質層上を洗浄し、これを該軟質層にあるくぼみ領域またはホールに滑り込ませることに関する。その後、表面に内部接続を付着する。別の態様として、軟質層上に内部接続を配置してから複数の要素を含有するスラリーを適用するものもある。しかしながら、このような設計では多数の発光回路要素が必要となるため、解像度の低下や、ディスプレイサイズの増大を招く上、より複雑な製造工程が要求される。
米国特許第6551711号明細書 米国特許第5164853号明細書 米国特許第5061569号明細書 米国特許第4769292号明細書 米国特許出願公開第2001/0015788号明細書 米国特許出願公開第2002/0030784号明細書 米国特許出願公開第2002/0061392号明細書 米国特許出願公開第2002/0122349号明細書 米国特許出願公開第2002/0126082号明細書 米国特許出願公開第2002/0135726号明細書 米国特許出願公開第2002/0186210号明細書 米国特許出願公開第2002/0196402号明細書 米国特許出願公開第2003/0034497号明細書 米国特許出願公開第2003/0048256号明細書 米国特許出願公開第2003/0063452号明細書 米国特許出願公開第2003/0068842号明細書
したがって、フレキシブルなフラットパネルディスプレイ装置を改良する必要がある。
上述したニーズは、軟質基板;該軟質基板の片面上に形成された画素配列と、該軟質基板の同一面上に形成され、かつ、当該画素要素へデータ信号および選択信号を提供するため該画素に接続された、ロウ電極およびコラム電極とを有するパッシブマトリックス式ディスプレイ;該基板の同一面上に形成され、かつ、該ロウ電極および該コラム電極に電気的接続された、複数の電気接点;ならびに該軟質基板の同一面上の該パッシブマトリックス式ディスプレイの周辺部に配置され、かつ、該パッシブマトリックス式ディスプレイの画素を駆動するため該電気接点に電気的接続された、分離型のデータドライバおよび選択ドライバ、を含んで成るフラットパネルディスプレイを提供する本発明によって満たされる。
本発明は、軟質基板に担持されたフラットパネルディスプレイ装置であって該軟質基板の上に集積回路を形成することを要しない装置を提供する点で有利である。
図1を参照する。本発明によるフレキシブルなディスプレイ装置は軟質基板10を含む。軟質基板10の片面上に形成されたロウ電極12およびコラム電極14が、ロウ電極とコラム電極とが重なり合うところで、パッシブマトリックス式画素要素13のロウ18およびコラム19を画定する。ロウ電極12およびコラム電極14は、パッシブマトリックス式画素要素13の配列16へデータ信号および選択信号を提供する。ロウ電極12およびコラム電極14は、それぞれ電気接点44および45と接続されている。分離型のデータドライバ22および選択ドライバ23は、軟質基板上の配列16の周辺部に配置され、かつ、電気接点44および45と電気的接続されている。分離型のデータドライバ22および選択ドライバ23は、軟質基板10とは別の独立分離型の硬質基板(例、シリコン)の上に形成された従来型集積回路であり、そして軟質基板10のロウ電極12およびコラム電極14が配置された同一面上に取り付けられる。分離型のデータドライバ22および選択ドライバ23は、パッシブマトリックス制御スキームを使用して画素要素13を駆動し、そしてアドレス、データおよび制御線24を介して表示制御器30から提供されるアドレスおよびデータ制御信号に応答する。データ値は、アドレスデータ線および制御線を使用する従来型のメモリー書込み技法を採用して、データドライバ22に書き込むことができる。別態様として、直列式シフトレジスタを使用してデータをデータドライバに直列的に書き込むことにより、データ値をデータドライバ22に書き込むこともできる。
図2を参照する。軟質基板10の上に、OLEDディスプレイのような発光表示装置の画素を形成することができる。発光性OLED材料層20は、従来技術として知られているように、電極12および14の間に配置される。例えば、該層は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層および電子注入層を含むことができる。1本のコラム19と1本のロウ18を介して(図1参照)OLED要素に電圧を印加すると、当該コラムとロウの交差部においてOLED要素に電圧が印加され、光が放出される。この設計ではOLED要素のロウまたはコラムの全体に同時に電圧を印加することができるが、ロウまたはコラムの一方だけを一度に活性化してもよい。
図3を参照する。分離型データドライバ22は、コラム19上の各画素13の輝度値を保存するメモリー40を含む。該値は、表示制御器30によってアドレス、データおよび制御線24を介してドライバ回路22に書き込まれる。メモリー40に保存されると、アドレス発生器またはタイミング制御器42がメモリー40内の値を走査し、各コラム19のドライバ要素48に該値を順次適用し、そこでそれを保存して電気接点44の上に表示する。該値は、メモリー40にアナログ形態で保存してもよいし、デジタル値として保存してもよい。該値をデジタル値として保存する場合、図示されているように、デジタル/アナログ変換器によってアナログ電圧または電流に変換することができる。
分離型選択ドライバ23は、データを表示するロウ18を選択する。図4を参照する。より簡素な選択ドライバ23は、クロック50および同期信号52を介してドライバ回路22で同期される。ライン本数のより少ない小型ディスプレイの場合、より簡素なドライバ回路23をドライバ回路22に組み込むことができる。別態様として、後述するように、配列16を分離独立的にアドレス可能な複数の領域に分割する場合には、ドライバ22および23を組み込むことができる。
動作に際しては、制御器30が、各画素位置13において放出される光に対応するアドレス信号およびデータ信号の形態のデータを提供し、そのデータをデータドライバ22に預ける。同期52およびクロック50の信号を使用してドライバ22および23を同期させることで、データ(コラム)ドライバ22が第1ロウの画素についてのデータを表示し、かつ、対応する選択(ロウ)ドライバ23が当該ロウ内の画素の全部を同時に活性化することにより、1本のロウの画素を表示する。第2サイクルにおいて、データドライバ22が第2ロウの画素についてのデータを表示し、かつ、選択ドライバ23が第2ロウを活性化し、その後各ロウについて同様とする。これらの回路は、従来型の硬質基板を使用する従来の集積回路技術を採用して製造することができる。
コラム14とロウ12の電極は、長くなる場合または導電率が低い場合に、問題となることが知られている。各種ロウおよびコラム電極を駆動するため複数の分離型ドライバを使用することにより、ロウ電極12を短くすることができる。図5を参照する。データドライバ22aおよび22bは、それぞれコラム19の半分を駆動し、選択ドライバ23aおよび23bは、それぞれロウ18の半分を駆動する。電極のより近くに配置された複数の分離型ドライバを使用することにより、電極に接続された最終画素13までのドライバからの総距離が短くなることにより、物理的により大きな表示面積を構築することが可能となる。図6を参照する。選択ドライバ23a、23b、23cおよび23dは、各選択ドライバでロウの4分の1を駆動することにより、ロウ電極18の全長をさらに短縮する。その上、ドライバ22および23からの出力ドライバ線の本数が制限され、配列16のロウ18およびコラム19の全部を駆動するため追加の分離型ドライバが必要となることもある。このように、複数の分離型ドライバを使用することは有利である。
画素要素13をリフレッシュしなければならない割合、したがって輝度および電流は、データを同時に印加することができるロウの本数の関数となる。リフレッシュレートの向上を可能にするため、画素13の配列16を、データを同時に表示することができるアドレス可能な独立した領域に分割することができる。
図7を参照する。配列は、データを同時に表示することができる2つの部分AおよびBに分割されている。部分Aは、データドライバ22aおよび22bによって駆動され、一方、部分Bは、データドライバ22cおよび22dによって駆動される。このように、例えば、部分Aの第1ロウを部分Bの第1ロウと同時に書き込むことができ、よって当該ディスプレイの表示レートを2倍に(すなわちリフレッシュレートを半分に)し、そしてより大きなパッシブマトリックス式ディスプレイ配列のサイズを2倍にすることができる。図8に示したように、2つの部分AおよびBの間に共通ロウ選択信号を採用することにより、より長いロウ電極12を犠牲にして選択ドライバ23の数を減らすことができることに留意されたい。
図9を参照する。配列16を、分離独立的にアドレス可能なさらに小さな領域に分割してもよい。この分割は、コラム電極14と接続される導体70を配列16の周辺部へ送り、それらを分離型のデータドライバ22aおよび22bならびに選択ドライバ23aおよび23bと接続することによって行うことができる。上述したように、このタイプのレイアウトによると、データドライバおよび選択ドライバを1つの分離型チップ上に集積することができ、コストの削減およびレイアウトの改良が可能となる。
配列を分離独立的にアドレス可能な一段と小さな領域に縮小するプロセスは、継続可能ではあるが、ドライバのコスト、提供可能なピンの本数、および導体70を配設するスペースによる制約を受ける。電極12のサイズを小さくすることにより収容可能な導体70を増加させ、配列16の分離独立的にアドレス可能な領域への分割を配列16の内部で行うことができる。電極12のサイズを小さくすると、ディスプレイのフィルファクタが低下するが、パッシブマトリックス式ディスプレイの要素数を増加させることができる。本発明者は、実験を行い、25.4mm(1インチ)当たり100画素を上回る解像度を示すディスプレイの場合、フィルファクタが低下しても、ディスプレイの知覚画質は大幅には低下しないことを実証した。
本発明によるディスプレイは、最初に、軟質基板10に、該基板を通して水分が移動しないように、適当なバリヤ層を設けることによって構築することができる。その基板上で、電極12および14ならびに導体70を絶縁材と一緒にパターン化し、そして適当な発光材料、例えばOLED材料を、該電極の上にパターン化して付着させる。発光材料は複数の層を構成することができる。次いで、その発光材料の上に第2電極をパターン化して付着させ、発光画素13を形成する。ドライバ回路22および23は、従来型の集積回路技法を利用して別個独立に製造される。これらの回路は、軟質基板の発光体配設面と同一面上に配置され、各種公知技術、例えば、未包装チップの基板からのワイヤボンディングまたは表面搭載もしくはフリップチップ技術を使用して、電極12および14と接続することができる。その後基板を封入し、コネクタおよび制御器30を設けてディスプレイが完成する。封入は、ドライバ22および23の上に同時に設けることができる。別態様として、封入を、ドライバ22および23のための各種結合および封入工程を可能にするように、複数の段階で行うか、または周辺部にのみ延在させてもよい。
ディスプレイは、基板または封入体を通して光を放出することができる。電極12または14は、発光領域においては、当該ディスプレイから光を漏出させるよう透明でなければならないが、基板上の他の領域では、より厚くして導電性を一層高くすることができる。
本発明は、好ましい態様として、例えば、1988年9月6日に発行されたTang他の米国特許第4769292号明細書および1991年10月29日に発行されたVanSlyke他の米国特許第5061569号明細書に記載されているような、低分子系または高分子系のOLEDからなる有機発光ダイオード(OLED)を含むデバイスにおいて採用される。
本発明の一態様によるパッシブマトリックス式ディスプレイを示す略図である。 従来型OLEDを示す略図である。 本発明において有用なデータドライバを示す略回路図である。 本発明において有用な選択ドライバを示す略回路図である。 本発明の別態様によるパッシブマトリックス式ディスプレイを示す略図である。 本発明のさらに別態様によるパッシブマトリックス式ディスプレイを示す略図である。 本発明のさらに別態様によるパッシブマトリックス式ディスプレイを示す略図である。 本発明のさらに別態様によるパッシブマトリックス式ディスプレイを示す略図である。 本発明のさらに別態様によるパッシブマトリックス式ディスプレイの一部を示す略図である。
符号の説明
A,B…個別にアドレス可能な領域
10…軟質基板
12…ロウ電極
13…画素要素
14…コラム電極
16…配列
18…ロウ
19…コラム
20…OLED材料
22,a,b,c,d…データドライバ
23,a,b,c,d…ロウドライバ
24…制御線
30…制御器
40…メモリー
42…アドレス発生器
44、45…電気接点
46…デジタル/アナログ変換器(D/A)
48…ドライバ要素
50…クロック
52…同期
70…導体

Claims (1)

  1. a)軟質基板;
    b)該軟質基板の片面上に形成された画素配列と、該軟質基板の同一面上に形成され、かつ、当該画素要素へデータ信号および選択信号を提供するため該画素に接続された、ロウ電極およびコラム電極とを有するパッシブマトリックス式ディスプレイ;
    c)該基板の同一面上に形成され、かつ、該ロウ電極および該コラム電極に電気的接続された、複数の電気接点;ならびに
    d)該軟質基板の同一面上の該パッシブマトリックス式ディスプレイの周辺部に配置され、かつ、該パッシブマトリックス式ディスプレイの画素を駆動するため該電気接点に電気的接続された、分離型のデータドライバおよび選択ドライバ
    を含んで成るフラットパネルディスプレイ。
JP2004158226A 2003-05-30 2004-05-27 フラットパネルディスプレイ Pending JP2004361945A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/449,375 US8665247B2 (en) 2003-05-30 2003-05-30 Flexible display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004361945A true JP2004361945A (ja) 2004-12-24

Family

ID=33451765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004158226A Pending JP2004361945A (ja) 2003-05-30 2004-05-27 フラットパネルディスプレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8665247B2 (ja)
JP (1) JP2004361945A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120007512A (ko) * 2009-04-29 2012-01-20 글로벌 오엘이디 테크놀러지 엘엘씨 배향된 칩렛과 버스를 가진 칩렛 디스플레이
JP2012508900A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー チップレット及びハイブリッドドライブを備えるディスプレイデバイス
KR101147099B1 (ko) 2005-03-23 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 Tft 기판의 구동장치 및 방법
JP2012518208A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 2次元ディスプレイのためのチップレットドライバー対
JP2012518209A (ja) * 2009-02-18 2012-08-09 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー チップレットドライバーを用いるディスプレイデバイス
KR101741717B1 (ko) 2010-10-15 2017-05-30 글로벌 오엘이디 테크놀러지 엘엘씨 다수의 패시브-매트릭스 컨트롤러들을 갖는 칩렛 디스플레이
JP2019204105A (ja) * 2013-08-02 2019-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2020504324A (ja) * 2016-12-20 2020-02-06 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 表示装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049430A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Hitachi Ltd 画像表示装置
US7893948B1 (en) * 2004-10-14 2011-02-22 Daktronics, Inc. Flexible pixel hardware and method
US8344410B2 (en) * 2004-10-14 2013-01-01 Daktronics, Inc. Flexible pixel element and signal distribution means
US8001455B2 (en) * 2004-10-14 2011-08-16 Daktronics, Inc. Translation table
US7868903B2 (en) 2004-10-14 2011-01-11 Daktronics, Inc. Flexible pixel element fabrication and sealing method
US20060220529A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Ivan Pawlenko Large scale transportable illuminated display
DE102005017655B4 (de) 2005-04-15 2008-12-11 Polyic Gmbh & Co. Kg Mehrschichtiger Verbundkörper mit elektronischer Funktion
TWI302423B (en) * 2005-05-13 2008-10-21 Lg Display Co Ltd Fabricating method of flexible display
DE102005031448A1 (de) 2005-07-04 2007-01-11 Polyic Gmbh & Co. Kg Aktivierbare optische Schicht
DE102005035589A1 (de) 2005-07-29 2007-02-01 Polyic Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauelements
DE102005044306A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-22 Polyic Gmbh & Co. Kg Elektronische Schaltung und Verfahren zur Herstellung einer solchen
JP4408431B2 (ja) * 2005-12-19 2010-02-03 アルプス電気株式会社 入力装置
DE102006047388A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-17 Polyic Gmbh & Co. Kg Feldeffekttransistor sowie elektrische Schaltung
US20090021496A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Nanolumens Acquisition, Inc. Voltage Partitioned Display
US20090021162A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Cope Richard C Emissive Movie Theater Display
TW201005714A (en) * 2008-07-22 2010-02-01 Gigno Technology Co Ltd Display module and driving method thereof
GB0819449D0 (en) * 2008-10-23 2008-12-03 Cambridge Display Tech Ltd Display drivers
US9070323B2 (en) * 2009-02-17 2015-06-30 Global Oled Technology Llc Chiplet display with multiple passive-matrix controllers
US8208109B2 (en) * 2009-07-14 2012-06-26 Industrial Technology Research Institute Display systems having electrically independent regions
CN101840682A (zh) * 2010-04-01 2010-09-22 汉朗科技(北京)有限责任公司 近晶态液晶显示屏用列脉冲双边驱动方法
CN101846855B (zh) * 2010-05-18 2011-09-07 苏州汉朗光电有限公司 列数据双边输入式近晶态液晶显示屏
TWI476738B (zh) 2010-09-07 2015-03-11 Ind Tech Res Inst 軟性顯示面板及其組裝方法
US8558960B2 (en) * 2010-09-13 2013-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US8624882B2 (en) * 2011-02-10 2014-01-07 Global Oled Technology Llc Digital display with integrated computing circuit
US9275587B2 (en) * 2011-05-18 2016-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Array substrate, display device, liquid crystal panel, and liquid crystal display device
US20140111953A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Apple Inc. Electronic Devices With Components Mounted to Touch Sensor Substrates
CN108615744A (zh) 2013-07-12 2018-10-02 株式会社半导体能源研究所 发光装置
WO2015008680A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data processing device
TWI667644B (zh) 2013-07-19 2019-08-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 資料處理裝置
JP2015197544A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ソニー株式会社 実装基板および電子機器
TWI539593B (zh) * 2014-06-25 2016-06-21 友達光電股份有限公司 可撓式顯示面板
US9349922B2 (en) * 2014-08-25 2016-05-24 Boe Technology Group Co., Ltd. Mask, mask group, manufacturing method of pixels and pixel structure
CN104952883B (zh) * 2015-05-11 2019-04-19 京东方科技集团股份有限公司 柔性阵列基板、显示面板、键盘组件和电子设备
CN104821154B (zh) * 2015-05-29 2018-11-06 利亚德光电股份有限公司 数据传输的控制系统、方法、芯片阵列及显示器
WO2017203580A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
CN108766249B (zh) * 2018-08-09 2020-12-29 武汉天马微电子有限公司 一种可折叠的显示面板及可折叠显示装置
CN109410761B (zh) * 2018-10-30 2021-04-30 武汉天马微电子有限公司 显示面板和显示装置
CN114360437A (zh) * 2020-09-29 2022-04-15 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置、显示控制方法及装置、存储介质

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769292A (en) 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
US4982183A (en) * 1988-03-10 1991-01-01 Planar Systems, Inc. Alternate polarity symmetric drive for scanning electrodes in a split-screen AC TFEL display device
US5164853A (en) * 1989-04-06 1992-11-17 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display panel with plural substrates
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
US6897855B1 (en) * 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
US6259838B1 (en) * 1998-10-16 2001-07-10 Sarnoff Corporation Linearly-addressed light-emitting fiber, and flat panel display employing same
US6358237B1 (en) * 1999-01-19 2002-03-19 Assistive Technology Products, Inc. Methods and apparatus for delivering fluids to a patient
JP2000259124A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
US6468638B2 (en) 1999-03-16 2002-10-22 Alien Technology Corporation Web process interconnect in electronic assemblies
US6551711B1 (en) 1999-06-18 2003-04-22 The University Of Connecticut Curable episulfide systems having enhanced adhesion to metal
US20010015788A1 (en) 1999-12-27 2001-08-23 Makiko Mandai Displaying system for displaying information on display
JP4458594B2 (ja) 1999-12-28 2010-04-28 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 表示装置用モジュール
JP4700160B2 (ja) * 2000-03-13 2011-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US6747724B2 (en) 2000-07-26 2004-06-08 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device having non-display area with reduced width
US6905784B2 (en) * 2000-08-22 2005-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP2002123208A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp 画像表示装置およびその駆動方法
US6518709B2 (en) * 2000-10-16 2003-02-11 Nec Corporation Color organic EL display and method for driving the same
US6582980B2 (en) * 2001-01-30 2003-06-24 Eastman Kodak Company System for integrating digital control with common substrate display devices
JP3750731B2 (ja) 2001-03-02 2006-03-01 セイコーエプソン株式会社 表示パネル駆動回路及び画像表示装置
JP3776327B2 (ja) 2001-03-26 2006-05-17 シャープ株式会社 表示モジュール
US6787249B2 (en) * 2001-03-28 2004-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic light emitting element and light emitting device using the same
US7199515B2 (en) * 2001-06-01 2007-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic light emitting element and light emitting device using the element
JP2002366304A (ja) 2001-06-07 2002-12-20 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置
TW548860B (en) 2001-06-20 2003-08-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2004533022A (ja) 2001-06-22 2004-10-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション パッシブ駆動マトリクス・ディスプレイ
US7012597B2 (en) * 2001-08-02 2006-03-14 Seiko Epson Corporation Supply of a programming current to a pixel
US20030048256A1 (en) 2001-09-07 2003-03-13 Salmon Peter C. Computing device with roll up components
JP3914732B2 (ja) 2001-10-02 2007-05-16 鹿児島日本電気株式会社 回路基板の接続構造及び該接続構造を備えた液晶表示装置並びに液晶表示装置の実装方法
JP3736513B2 (ja) * 2001-10-04 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP3645511B2 (ja) 2001-10-09 2005-05-11 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US6693384B1 (en) * 2002-02-01 2004-02-17 Alien Technology Corporation Interconnect structure for electronic devices

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101147099B1 (ko) 2005-03-23 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 Tft 기판의 구동장치 및 방법
JP2012508900A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー チップレット及びハイブリッドドライブを備えるディスプレイデバイス
JP2012518208A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 2次元ディスプレイのためのチップレットドライバー対
JP2012518209A (ja) * 2009-02-18 2012-08-09 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー チップレットドライバーを用いるディスプレイデバイス
KR101658175B1 (ko) * 2009-04-29 2016-09-30 글로벌 오엘이디 테크놀러지 엘엘씨 배향된 칩렛과 버스를 가진 칩렛 디스플레이
JP2012525608A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 向きを付けられたチップレット及びバスを有するチップレットディスプレイ
KR20120007512A (ko) * 2009-04-29 2012-01-20 글로벌 오엘이디 테크놀러지 엘엘씨 배향된 칩렛과 버스를 가진 칩렛 디스플레이
KR101741717B1 (ko) 2010-10-15 2017-05-30 글로벌 오엘이디 테크놀러지 엘엘씨 다수의 패시브-매트릭스 컨트롤러들을 갖는 칩렛 디스플레이
JP2019204105A (ja) * 2013-08-02 2019-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11009913B2 (en) 2013-08-02 2021-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11340657B2 (en) 2013-08-02 2022-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11836007B2 (en) 2013-08-02 2023-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2020504324A (ja) * 2016-12-20 2020-02-06 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040239586A1 (en) 2004-12-02
US8665247B2 (en) 2014-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8665247B2 (en) Flexible display
US8125472B2 (en) Display device with parallel data distribution
CN112750397B (zh) 显示面板及其驱动方法、显示装置
JP4027614B2 (ja) 表示装置
US11217185B2 (en) Display device and fabricating method thereof
TWI378419B (en) Passive-matrix chiplet drivers for displays
CN106531765B (zh) 显示设备
RU2756485C1 (ru) Панель отображения и способ ее изготовления, а также устройство отображения
JP2003255850A (ja) 表示パネル基板及び表示装置
KR20140051152A (ko) 직렬 제어를 갖는 칩렛 디스플레이 장치
CN101174380A (zh) 显示装置及其制造方法
CN110911443A (zh) 平铺显示装置
US20230006015A1 (en) Display panel and display device
US20230290312A1 (en) Display device
CN111627976A (zh) 有机发光显示装置
KR20210053612A (ko) 투명 표시 패널 및 이를 포함하는 투명 표시 장치
TW200923871A (en) Integrated display module
US11984062B2 (en) Systems and methods for configuring a display device and display system
US20240147785A1 (en) Display Substrate and Preparation Method Therefor, and Display Apparatus
CN113299232A (zh) 一种显示面板及其驱动方法、显示装置
KR20200021967A (ko) 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치
JP4265155B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US20240121993A1 (en) Display device
KR20200077298A (ko) 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 영상처리 방법
JP2012014182A (ja) 表示装置