JP2004359643A - リジン誘導体及びゲル化剤 - Google Patents

リジン誘導体及びゲル化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004359643A
JP2004359643A JP2003163077A JP2003163077A JP2004359643A JP 2004359643 A JP2004359643 A JP 2004359643A JP 2003163077 A JP2003163077 A JP 2003163077A JP 2003163077 A JP2003163077 A JP 2003163077A JP 2004359643 A JP2004359643 A JP 2004359643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine derivative
organic solvent
compound
conh
organic solvents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003163077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3920815B2 (ja
Inventor
Kenji Hanabusa
謙二 英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Chemical Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Chemical Co Ltd
Priority to JP2003163077A priority Critical patent/JP3920815B2/ja
Publication of JP2004359643A publication Critical patent/JP2004359643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920815B2 publication Critical patent/JP3920815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、少量の添加で、簡易に、種々の有機溶媒をゲル化することができるリジン誘導体を提供することにある。
【解決手段】本発明は、以下の(1)〜(3)に関する。
(1)一般式(I)
【化4】
Figure 2004359643

(式中、R、RおよびRは同一または異なって、アルキルを表す)で表されるリジン誘導体。
(2)(1)記載のリジン誘導体を含有する有機溶媒のゲル化剤。
(3)(1)記載のリジン誘導体と有機溶媒を含有するゲル。
本発明により、少量の添加で、簡易に種々の有機溶媒をゲル化することができるリジン誘導体が提供される。
【選択図】 なし

Description

【発明の属する技術分野】
本発明は、有機溶媒のゲル化剤として有用なリジン誘導体に関する。
【従来の技術】
有機溶媒をゲル化して得られるゲルは、化粧品、医薬品、農薬、食品、接着剤、インキ、塗料、樹脂、繊維等の分野において、製品の流動性をコントロールすること等を目的として、使用されている。例えば、食用油の廃棄による水質汚染を防止するために、廃油をゲル化して固形物として処理すること等が知られている。
有機溶媒のゲル化剤として、例えば、一般式(A)
【化2】
Figure 2004359643
で表されるメチル 2,6−ジイソシアネートヘキサノエート由来の化合物が知られている(特許文献1参照)。
【特許文献1】
特開2003−25721号公報
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、少量の添加で、簡易に、種々の有機溶媒をゲル化することができるリジン誘導体を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明は、以下の(1)〜(3)を提供する。
(1)一般式(I)
【化3】
Figure 2004359643
(式中、R、RおよびRは同一または異なって、アルキルを表す)で表されるリジン誘導体。
(2)(1)記載のリジン誘導体を含有する有機溶媒のゲル化剤。
(3)(1)記載のリジン誘導体と有機溶媒を含有するゲル。
以下、一般式(I)で表されるリジン誘導体を化合物(I)と表現することもある。
【発明の実施の形態】
一般式(I)の各基の定義において、アルキルは、例えば、直鎖または分岐状の炭素数1〜25のアルキル、具体的には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、オクタデシル、エイコシル、ペンタコシル等を表し、中でも、炭素数5〜20で直鎖状のものが好ましい。また、一般式(I)中のR、RおよびRは同一であるのが好ましい。
化合物(I)は、2−イソシアネートエチル 2,6−ジイソシアネートヘキサノエートと3当量〜大過剰量のアルキルアミンをベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン、アセトン、酢酸エステル等の活性水素をもたない溶媒中で反応させることにより得ることができる。ここで、アルキルアミンとしては、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、オクチルアミン、ドデシルアミン、オクタデシルアミン、エイコシルアミン、ペンタコシルアミン等があげられる。反応は、室温から加熱還流下の温度条件で実施することができる。反応後は、反応液から反応溶媒を留去した後に、必要に応じて、有機合成における通常の精製方法、例えば、晶析、再結晶等の操作を行うことによって、化合物(I)を精製することができる。原料である2−イソシアネートエチル 2,6−ジイソシアネートヘキサノエートは、特開2002−3462号公報等に記載の方法により合成することも可能であるが、市販品として、入手することも可能である。
化合物(I)を有機溶媒に少量(好ましくは、有機溶媒1mlに対して1〜30mg)添加し、50〜80℃の温度で加熱溶解させ、その後、必要に応じて、室温に冷却することにより、有機溶媒をゲル化させることができる。ここで、有機溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ニトロベンゼン等の芳香族化合物、アセトン、シクロヘキサノン等のケトン系化合物、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン等のエーテル系化合物、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン等のハロゲン系化合物、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル等の高極性化合物、ガソリン、灯油、軽油、重油等の鉱物油、オリーブ油、綿実油、大豆油、ナタネ油、トウモロコシ油等の植物油、魚油等があげられる。
また、2−イソシアネートエチル 2,6−ジイソシアネートヘキサノエートとアルキルアミンを有機溶媒中で反応させることにより、反応と同時に、その有機溶媒をゲル化させることも可能である。
化合物(I)と有機溶媒を含有するゲルは、加熱することにより液状に戻り、放冷することにより再びゲル化する。すなわちゾル−ゲル過程を熱可逆的に繰り返すことが可能である温度応答性のインテリジェント材料としても利用することができる。
【実施例】
実施例1:一般式(I)中、R、RおよびRがオクチルである化合物(化合物1)
500mlの3口フラスコに脱水トルエン200mlを加え、次いで2−イソシアネートエチル 2,6−ジイソシアネートヘキサノエート1.9ml(8.6mmol)を加えた。その後、室温下攪拌しながらヘキシルオクチルアミン4.3ml(26mmol)を加えた。この溶液を加熱しつつ20分間攪拌した。その後、この反応液から減圧下、トルエンを留去した。ここで得られた残留物にメタノールを200ml加え溶解させた後に、減圧下で再びメタノールを留去した。この操作を、さらに2回繰り返した。
残留物を少量のメタノールに溶解し、200mlのジエチルエーテルを加えることにより、目的物を析出させた。この析出物を濾取し、得られた固形物を酢酸エチルから2回、再結晶し、さらに乾燥することにより、目的物(化合物1)5.25gを取得した(収率95%)。
目的物の構造はH−NMRにより確認した。
H−NMR(400MHz,DMSO−d, (CHSi,25℃);δ=0.86(t, J=6.8Hz,9H;CH), 2.98(q, J=6.3Hz,10H; CONHCH), 3.24−3.29(m, 42H; CH), 3.99−4.05(m, 2H; OCH), 4.12(q, J=5.5Hz,1H; CH), 5.73(q, J=5.5Hz, 2H; CONH), 5.89−5.94(m, 3H; CONH), 6.14(d, J=8.0Hz, 1H; CONH)
実施例2:一般式(I)中、R、RおよびRがドデシルである化合物(化合物2)
オクチルアミンの代わりに、ドデシルアミン4.77gを使用する以外は実施例1と同様の操作を行い、化合物2を得た。収率は95%であった。
H−NMR(400MHz, CDCl, (CHSi, 25℃); δ=0.87(t, J=6.7Hz, 9H;CH), 3.06−3.12(m, 10H; CONHCH), 3.34−3.45(m, 50H; CH), 4.12−4.20(m, 2H; OCH), 4.28(q, J=4.8Hz, 1H; CH), 5.50(q, J=5.3Hz, 1H; CONH),5.56(t, J=5.6Hz, 1H; CONH), 5.74(t, J=5.4Hz,1H; CONH), 5.78(t, J=5.5Hz, 1H; CONH), 5.92(t, J=5.9Hz, 1H; CONH), 6.15(d,J=7.5Hz, 1H; CONH)
実施例3:一般式(I)中、R、RおよびRがオクタデシルである化合物(化合物3)
オクチルアミンの代わりに、オクタデシルアミン6.94gを使用する以外は実施例1と同様の操作を行い、化合物3を得た。収率は95%であった。
H−NMR(400MHz,CDCl, (CHSi,25℃);δ=0.87(t, J=6.7Hz, 9H; CH), 3.06−3.12(m, 10H; CONHCH), 3.34−3.45(m, 62H; CH), 4.12−4.20(m, 2H; OCH), 4.28(q, J=4.8Hz,1H; CH), 5.50(q, J=5.3Hz, 1H; CONH), 5.56(t, J=5.6Hz, 1H; CONH), 5.74(t, J=5.4Hz,1H; CONH), 5.78(t, J=5.5Hz, 1H; CONH), 5.92(t, J=5.9Hz, 1H; CONH), 6.15(d,J=7.5Hz, 1H; CONH)
実施例4:ゲル化能試験
実施例1〜3で得られた化合物について、各種有機溶媒に対するゲル化能を調べた。まず試験管に各化合物を入れ有機溶媒を加えて加熱し、均一に溶解した。この溶液を室温で2時間静置し、ゲル化させ、最小ゲル化濃度を調べた。詳細には、秤量した化合物を蓋付き試験管(14ml)に入れ、1mlの有機溶媒を加えて加熱溶融後、25℃に設定した恒温槽に静置した。2時間後、試験管を傾けても有機溶媒がしみ出ず、軽くたたいても形が崩れない状態をゲルと判断した。
ゲル化能試験の結果を表1〜3に示す。
【表1】
Figure 2004359643
【表2】
Figure 2004359643
【表3】
Figure 2004359643
なお、表1中の数字は、最小ゲル化濃度であり、溶媒1mlをゲル化できる最小量のゲル化剤の量mgを(mg/ml)で表したものである。また、ゲル化と表記したものについては、最小ゲル化濃度を測定してはいないが、その有機溶媒がゲル化していることを示している。
表1〜3より、本発明のリジン誘導体は、少量の添加で、簡易に、種々の有機溶媒をゲル化することができることがわかる。
【発明の効果】
本発明により、少量の添加で、簡易に種々の有機溶媒をゲル化することができるリジン誘導体が提供される。

Claims (3)

  1. 一般式(I)
    Figure 2004359643
    (式中、R、RおよびRは同一または異なって、アルキルを表す)で表されるリジン誘導体。
  2. 請求項1記載のリジン誘導体を含有する有機溶媒のゲル化剤。
  3. 請求項1記載のリジン誘導体と有機溶媒を含有するゲル。
JP2003163077A 2003-06-09 2003-06-09 リジン誘導体及びゲル化剤 Expired - Fee Related JP3920815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003163077A JP3920815B2 (ja) 2003-06-09 2003-06-09 リジン誘導体及びゲル化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003163077A JP3920815B2 (ja) 2003-06-09 2003-06-09 リジン誘導体及びゲル化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004359643A true JP2004359643A (ja) 2004-12-24
JP3920815B2 JP3920815B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=34054990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003163077A Expired - Fee Related JP3920815B2 (ja) 2003-06-09 2003-06-09 リジン誘導体及びゲル化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3920815B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035427A1 (ja) 2008-09-24 2010-04-01 国立大学法人静岡大学 尿素化合物、尿素化合物の自己集合体及び自己集合体を含有するオルガノゲル並びにオルガノゲルの製造方法
WO2013133419A1 (ja) 2012-03-08 2013-09-12 国立大学法人九州大学 新規糖誘導体ゲル化剤
WO2014126173A1 (ja) 2013-02-13 2014-08-21 国立大学法人九州大学 ゲル化剤及びオルガノゲル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391356A (ja) * 1986-09-11 1988-04-22 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 特有の構造を有する多官能価カルボジイミド
JPH09302069A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Kyowa Yuka Kk ブロック化イソシアネート化合物
JP2003025721A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材料及び画像形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391356A (ja) * 1986-09-11 1988-04-22 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 特有の構造を有する多官能価カルボジイミド
JPH09302069A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Kyowa Yuka Kk ブロック化イソシアネート化合物
JP2003025721A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材料及び画像形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MAAIKE DE LOOS, ET.AL.: "Tripodal Tris-Urea Derivatives as Gelators for Organic Solvents", EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 22, JPN4007000376, 2000, DE, pages 3675 - 3678, ISSN: 0000807640 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035427A1 (ja) 2008-09-24 2010-04-01 国立大学法人静岡大学 尿素化合物、尿素化合物の自己集合体及び自己集合体を含有するオルガノゲル並びにオルガノゲルの製造方法
KR20110073491A (ko) 2008-09-24 2011-06-29 고쿠리츠 다이가꾸 호우진 시즈오까 다이가꾸 요소 화합물, 요소 화합물의 자기 집합체 및 자기 집합체를 함유하는 오르가노겔 및 오르가노겔의 제조 방법
US8697758B2 (en) 2008-09-24 2014-04-15 National University Corporation Shizuoka University Urea compound, self-assembly of urea compounds, organogel containing self-assembly, and method for producing organogel
WO2013133419A1 (ja) 2012-03-08 2013-09-12 国立大学法人九州大学 新規糖誘導体ゲル化剤
CN104159992A (zh) * 2012-03-08 2014-11-19 国立大学法人九州大学 新型糖衍生物凝胶化剂
KR20140138748A (ko) 2012-03-08 2014-12-04 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 신규 당유도체 겔화제
US9278989B2 (en) 2012-03-08 2016-03-08 Kyushu University Sugar-derived gelator
CN104159992B (zh) * 2012-03-08 2017-03-08 国立大学法人九州大学 新型糖衍生物凝胶化剂
WO2014126173A1 (ja) 2013-02-13 2014-08-21 国立大学法人九州大学 ゲル化剤及びオルガノゲル
KR20150125669A (ko) 2013-02-13 2015-11-09 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 겔화제 및 오가노겔
US9744512B2 (en) 2013-02-13 2017-08-29 Kyushu University Gelator and organogel

Also Published As

Publication number Publication date
JP3920815B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2616608C2 (ru) Способ получения производных 4,4-дифтор-3,4-дигидроизохинолина
US20080090824A1 (en) Novel crystalline form of linezolid
JP4279088B2 (ja) β−アルコキシプロピオンアミド類、溶剤、洗浄剤および液状薬剤組成物、並びにβ−アルコキシプロピオンアミド類の製造方法
JP4099891B2 (ja) 液状有機媒体のゲル化又は固化剤
CN108409625A (zh) 一种2-吡咯烷酮类化合物的制备方法
DE60202261T2 (de) Verfahren zur herstellung von mesylaten von piperazinderivaten
JP3920815B2 (ja) リジン誘導体及びゲル化剤
JP5582930B2 (ja) 抗菌性カチオン界面活性剤
CN112592306B (zh) 吡咯啉酮类化合物及其合成方法
DE60104704T2 (de) Verfahren zur herstellung einer substituierten imidazopyridinverbindung
CN107954872B (zh) 一种丙二酸酯类化合物的合成方法
CN107954960B (zh) 一种1,3-二氢异苯并呋喃类化合物的合成方法
CN110467557B (zh) 阿普斯特的三组分一锅煮合成法
EP0345464B1 (de) Verfahren zur Herstellung von substituierten 3-Amino-2(benzoyl)-acrylsäureestern sowie ein Verfahren zur Herstellung von Zwischenprodukten für antibakterielle Wirkstoffe aus diesen Verbindungen
JP5585868B2 (ja) 尿素化合物、尿素化合物の自己集合体ならびに自己集合体を含有するオルガノゲル及びその製造方法
CN113979885B (zh) 一种合成酰胺类化合物的方法
CN108822057B (zh) 一种ae活性酯的合成方法
EP0008097A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Indoleninen
JPS63166852A (ja) エステル基を含有するn−置換アクリルアミド
JP2004339434A (ja) 有機液体のゲル化剤及びその用途
CN1269802C (zh) 在2-和3-位含硫的吡啶骨架药物中间体的少量合成法
JP4232342B2 (ja) ジアルコキシベンジル酸誘導体、およびこれを用いたゲル化または固化剤
RU2624226C2 (ru) Способ получения N-ариламидов ароилпировиноградных кислот
JP2002128749A (ja) シアノトロポン誘導体、およびこれを用いたゲル化または固化剤
CN113105412A (zh) 苯并噻唑类化合物的合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees