JP2004358480A - 連続鋳造の鋳込み制御方法 - Google Patents

連続鋳造の鋳込み制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004358480A
JP2004358480A JP2003156274A JP2003156274A JP2004358480A JP 2004358480 A JP2004358480 A JP 2004358480A JP 2003156274 A JP2003156274 A JP 2003156274A JP 2003156274 A JP2003156274 A JP 2003156274A JP 2004358480 A JP2004358480 A JP 2004358480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding nozzle
level
sliding
nozzle
strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003156274A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Takahashi
宜久 高橋
Shinji Sasaka
晋二 佐坂
Ryoichi Kakimoto
亮一 柿本
Yasuhiro Hashimoto
康裕 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2003156274A priority Critical patent/JP2004358480A/ja
Publication of JP2004358480A publication Critical patent/JP2004358480A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

【課題】複数個の鋳型3から鋳造される鋳片1を同一駆動ロール4で引き抜き、タンディッシュ2から鋳型3への溶鋼注入速度をスライディングノズル5の開度調整によって制御するに際し、ノズル詰まりを発生させずまた鋳片の品質を低下させることなく、鋳型内溶鋼湯面上昇を複数の鋳型間で協調させる方法を提供する。
【解決手段】スライディングノズル5を開の状態で鋳型内溶鋼湯面を上昇させ、湯面の上昇が早い先行のストランドにおいて湯面が所定のレベルLに達した時点で、該ストランドのスライディングノズル5を全閉とし、全閉状態を維持したままスライディングノズル5のスライディングプレート7を加振しつつ、該スライディングノズル5への不活性ガスの吹き込みは行わない状態で、最終の後行ストランドの湯面が所定のレベルLに到達する時点まで待機することを特徴とする連続鋳造の鋳込み制御方法である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、連続鋳造の鋳込み制御方法に関するものであり、特に複数個の鋳型から鋳造される鋳片を同一駆動ロールで引き抜き、タンディッシュから鋳型への溶鋼注入速度をスライディングノズルの開度調整によって制御する連続鋳造設備の鋳込み制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
連続鋳造設備においては、生産性の向上を図るべく多くのものが複数のストランドを備えている。各ストランド毎に鋳型を有する。レードルからタンディッシュに溶鋼を注入し、次いでタンディッシュから各ストランドの各鋳型に溶鋼を注入する。各鋳型に注入された溶鋼は、鋳型内で凝固シェルを形成し、順次鋳型の下方に引き抜かれ、鋳型下部の冷却帯で水冷されて凝固しつつ鋳片が形成される。
【0003】
タンディッシュから各鋳型に溶鋼を注入するに際し、タンディッシュから鋳型への溶鋼の注入速度と、鋳型下方への鋳片引抜き速度とを一致させる必要があり、タンディッシュには各鋳型に対応して溶鋼注入速度調整のための流量調整弁が設けられる。調整弁としては、スライディングノズルまたはストッパーが用いられる。
【0004】
スライディングノズルは、固定プレート1枚とスライディングプレート1枚、あるいは固定プレート2枚に挟まれたスライディングプレート1枚とから構成される。固定プレート、スライディングプレートともに開口部を有し、スライディングプレートが固定プレートに対して摺動することによって固定プレートとスライディングプレートとの開口部の位置を調整し、両開口部の重なりの程度によって溶鋼注入速度が調整される。
【0005】
連続鋳造設備の1タイプとして、複数個のストランドに対応する複数個の鋳型から鋳造される鋳片を同一駆動ロールで引き抜く構成のものがある。コモンドライブ連続鋳造設備とも呼ばれる。小断面のブルームやビレット連続鋳造設備において用いられ、同一の駆動ロールで2個または3個の鋳型から鋳造される鋳片を引き抜くことが多い。
【0006】
連続鋳造設備において、鋳造開始時には鋳型下方から挿入されたダミーバーの上に、またはタンディッシュ交換後の鋳造再開時にはタンディッシュ交換前に鋳造された鋳片の上に、新たな溶鋼が注入されて鋳型の所定レベルに湯面が到達すると駆動ロールの作用によって引き抜きを開始する。引き抜き開始の際、鋳型内の溶鋼が上記所定レベルを超えると、鋳型上端から溶鋼が溢れ出るといういわゆるオーバーフローが発生することとなる。逆に湯面が所定高さレベルまで到達する前に引き抜きを開始した場合には、鋳片が鋳型を出るまでに十分な厚さの凝固シェルが形成されず、溶鋼静圧によって凝固シェルが破れ、そこから溶鋼が漏出するいわゆるブレークアウトが発生するおそれがある。このため、引き抜き開始時の溶鋼の湯面レベルは厳格な管理が望まれている。
【0007】
前述のコモンドライブ連続鋳造設備を用いた鋳造開始時、鋳造再開時においては、共通の駆動ロールで引き抜かれる複数の鋳型について、同時に引き抜きを開始することが必要であるため、どの鋳型も湯面レベルが同時に所定のレベルに到達すること、即ち鋳型内溶鋼湯面上昇を複数の鋳型間で協調させる必要がある。
【0008】
鋳造開始時、鋳造再開時においては、鋳型内の湯面レベルが湯面レベルセンサの検出範囲内に入るまでは、ストッパーやスライディングノズルなどの流量調整弁の弁開度を一定にせざるを得ない。しかし、弁の指示開度と注入量との関係を厳密に一定に保持することが難しく、複数のストランドにおいて同一の開度を指示したとしても流量が同一になるとは限らない。そのため、湯面上昇速度を各ストランドで同一速度とすることができず、湯面レベルセンサの検出範囲内に入ってからの制御では間に合わない場合が多くあった。
【0009】
特許文献1においては、各ストランドの鋳型に複数設けた鋳型内溶融金属湯面を検出する湯面検出器、湯面検出タイミングに基づいて各ストランドの鋳型内湯面レベルを同一とすべきノズル開度を算出する手段と、該算出手段の出力信号に基づいて各ストランドのノズル前記開度に制御する制御器とを具備する湯面レベル制御装置が開示されている。詳細な説明においては、流量調整弁としてスライディングノズルを用いている。各ストランド毎に鋳型に設けた検出器を湯面が通過する時間差により湯面上昇速度を求め、該湯面上昇速度に基づいてノズル開度を調整し、目標レベル到達時刻を全ストランドで一致させようとするものである。
【0010】
特許文献1に記載の方法では、先行ストランドにおいては注入速度を低減して後行ストランドの湯面上昇を待つ必要がある。しかし、流量調整弁による注入速度の調整にも限度があり、あまりにも低い注入速度では流量制御が困難となり、ひいてはノズル詰まりを発生させることがある。特に鋳型断面サイズが小さい小断面の連続鋳造設備において、少流量の流量調整が困難になることが多い。
【0011】
特許文献2においては、流量調整弁としてストッパーを用いる連続鋳造設備に関し、ストッパーには荷重計や変位計を具備し、湯面が引き抜き可能な所定レベルに到達する直前の範囲は、ストッパーを所定の開度と全閉を繰り返すストッパーの断続パターンで減速上昇させる方法が記載されている。これにより、コモンドライブ方式の連続鋳造設備において、鋳型内の湯面レベルを同時に所定レベル範囲にそろえることができ、引き抜き開始が安定に行える。また、オーバーフロー、ノズル詰まりによる鋳造中止等の事故が防止できるとしている。
【0012】
特許文献3においては、流量調整弁としてストッパーを用いる連続鋳造設備の注入開始時の制御に関し、いずれかのストランドにおいて湯面レベルが鋳型内の最終レベルに到達したならば、最終レベルに到達したストランドのストッパーを閉める方法が記載されている。
【0013】
特許文献4は、連続鋳造装置のオートスタート方法に関するものであり、スライディングノズルを開孔する前から開孔するまでの方法に関する。連続鋳造装置のスタート時に、レードルからタンディッシュに溶鋼が注入されて、タンディッシュ重量が第1の設定値に達した時に、タンディッシュの有効開度が0以下であるスライディングノズルへのアルゴンの吹き込みとスライディングノズルの加振を開始し、次いでタンディッシュ重量が第2の設定値に達した時に、タンディッシュのスライディングノズルを開孔して溶鋼のモールドへの注入を開始する方法が記載されている。スライディングノズルにアルゴンを供給し、さらにスライディングノズルを加振するのはノズル詰まりを防止するためであるとしている。
【0014】
【特許文献1】
特開昭61−273246号公報
【特許文献2】
特公平7−51264号公報
【特許文献3】
特開平10−15646号公報
【特許文献4】
特許第3067930号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
コモンドライブ連続鋳造設備を用いた鋳造開始時、鋳造再開時の湯面レベル制御及び引き抜き制御において、各ストランド毎のタンディッシュから鋳型への溶鋼注入量制御にストッパーを用いている場合には、特許文献2に記載のようにストッパーを所定の開度と全閉を繰り返すストッパーの断続パターンで減速上昇させる方法を用いたり、特許文献3に記載のように最終レベルに到達したストランドのストッパーを閉める方法を用いることができる。一方、溶鋼注入量制御にスライディングノズルを用いている場合には、スライディングノズルを全閉にするとノズル詰まりが発生するため、ストッパー使用時のように先行ストランドの流量をゼロとする制御ができなかった。
【0016】
コモンドライブ方式が採用される連続鋳造設備としては、ブルームやビレット連続鋳造設備が主であり、タンディッシュのスライディングノズルやストッパーにおいてアルゴン吹き込みを行わないことが多い。従来アルゴン吹き込みを行っていなかった鋳造品種についてアルゴン吹き込みを行うと、鋳片の表面直下にアルゴン気泡に起因するピンホールが発生し、鋳片の表面品位を低下させることとなる。そのため、特許文献4に記載のように、全閉のスライディングノズルへのアルゴンの吹き込みとスライディングノズルの加振を行い、ノズル詰まりを防止しつつスライディングノズルを全閉として先行ストランドの流量をゼロとする制御を採用することができなかった。
【0017】
本発明は、タンディッシュから鋳型への溶鋼注入速度をスライディングノズルの開度調整によって制御する方法、特に複数個の鋳型から鋳造される鋳片を同一駆動ロールで引き抜き、タンディッシュから鋳型への溶鋼注入速度をスライディングノズルの開度調整によって制御する連続鋳造設備の鋳込み制御方法において、ノズル詰まりを発生させずまた鋳片の品質を低下させることなく、鋳型内溶鋼湯面上昇を複数の鋳型間で協調させることのできる連続鋳造の鋳込み制御方法を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の要旨とするところは以下の通りである。
(1)タンディッシュ2から鋳型3への溶鋼注入速度をスライディングノズル5の開度調整によって制御する方法において、鋳型内溶鋼湯面が所定のレベルL以上にあるときにスライディングノズル5を全閉するに際し、全閉状態を維持したままスライディングノズル5のスライディングプレート7を加振し、スライディングノズル5への不活性ガスの吹き込みは行わないことを特徴とする連続鋳造の鋳込み制御方法。
(2)複数個の鋳型3から鋳造される鋳片を同一駆動ロール4で引き抜き、タンディッシュ2から鋳型3への溶鋼注入速度をスライディングノズル5の開度調整によって制御する連続鋳造設備の鋳込み制御方法において、スライディングノズル5を開の状態で鋳型内溶鋼湯面を上昇させ、湯面の上昇が早い先行のストランドにおいて湯面が所定のレベルLに達した時点で、該ストランドのスライディングノズル5を全閉とし、全閉状態を維持したままスライディングノズル5のスライディングプレート7を加振しつつ、該スライディングノズル5への不活性ガスの吹き込みは行わない状態で、最終の後行ストランドの湯面が所定のレベルLに到達する時点まで待機することを特徴とする連続鋳造の鋳込み制御方法。
(3)最終の後行ストランドの湯面が引抜き可能な所定のレベルLに到達した時点で、同一駆動ロール4で引き抜く全ストランドのスライディングノズル5を所定の開度とすると共に引抜きを開始することを特徴とする上記(2)に記載の連続鋳造の鋳込み制御方法。
(4)スライディングプレート7の加振の振幅が±2.5〜10mm、振幅(mm)×周波数(Hz)が5.0mm・Hz以上であることを特徴とする上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の連続鋳造の鋳込み制御方法。
【0019】
【発明の実施の形態】
従来、タンディッシュに設けたスライディングノズルで注入速度調整を行う連続鋳造設備においては、タンディッシュに溶鋼が注入された後にスライディングノズルを全閉にしつつノズル詰まりを防止するためには、特許文献4に記載のように、スライディングノズルへのアルゴンの吹き込みとスライディングノズルの加振を行うことが必要であると考えられていた。
【0020】
本発明者らは、例えば図1に示すような連続鋳造設備を用い、タンディッシュ2から鋳型3への溶鋼注入速度をスライディングノズル5の開度調整によって制御する方法において、鋳型内溶鋼湯面が所定のレベルL以上にあるときにスライディングノズル5を全閉する際には、全閉状態を維持したままスライディングノズル5のスライディングプレート7を加振しさえすれば、該スライディングノズル5への不活性ガスの吹き込みは行わなくても、ノズル詰まりが発生しないことを見いだした。
【0021】
本発明において、スライディングノズル5の全閉状態を維持するとは、固定プレート6とスライディングプレート7の両開口部13が重ならない状態を維持することをいい、スライディングプレート7を加振するとは、スライディングプレート7を固定プレート6に対して往復摺動運動させることをいう。この点を図3に基づいて具体的に説明する。図3(a)(b)は2枚の固定プレート6を有するスライディングノズル5の場合であり、(c)(d)は1枚の固定プレート6を有するスライディングノズル5の場合である。図3(a)(b)の場合は、シリンダ8の動作によってスライディングプレート7を(a)と(b)の位置の間で往復摺動運動させる。図3(c)(d)の場合は、シリンダ8の動作によってスライディングプレート7を(c)と(d)の位置の間で往復摺動運動させる。
【0022】
本発明では、鋳型内溶鋼湯面が所定のレベルL以上にあるときにスライディングノズル5を全閉する。即ち、スライディングノズル5を通じて溶鋼が鋳型内に注入され、その結果として鋳型内溶鋼が所定のレベルLに達しているのであり、溶鋼を注入することによってスライディングノズル5が加熱されている。加熱されたスライディングノズル5を全閉とした場合には、スライディングプレート7を加振しさえすれば、該スライディングノズルへの不活性ガスの吹き込みは行わなくても、ノズル詰まりは発生しないのである。特許文献4に記載のものは、当該スライディングノズルを最初に開孔する前の全閉時におけるノズル詰まり防止を図るためであり、まだスライディングノズルが加熱されておらず、ノズル詰まりを起こさずに全閉を維持するためには、スライディングノズルへのアルゴンの吹き込みとスライディングノズルの加振をともに行うことが必要であったのである。
【0023】
全閉状態を維持したままスライディングノズル5のスライディングプレートを加振すればノズル詰まりが防止できる理由は、スライディングプレートの加振によってスライディングノズルの溶鋼通路表面に鋼の凝固膜が形成されるのを防止するためであると考えられる。
【0024】
本発明の鋳込み制御方法は、タンディッシュ2から鋳型3への溶鋼注入速度をスライディングノズル5の開度調整によって制御する方法において、鋳型内溶鋼湯面が所定のレベルL以上にあるときにスライディングノズル5を全閉するに際し、全閉状態を維持したままスライディングノズル5のスライディングプレート7を加振するので、全閉状態を維持してもノズル詰まりが発生することがない。また、スライディングノズル5への不活性ガスの吹き込みは行わないので、鋳片表面近傍に不活性ガス気泡起因のピンホールが発生することがなく、鋳片の品質を良好に維持することができる。
【0025】
上記の所定のレベルLは、スライディングノズル5への不活性ガスの吹き込みが不要となるまで該スライディングノズルが加熱されているレベルで良く、事前の実験等により適宜決定される。なお、上記発明は、1個の鋳型の連続鋳造設備でも適用することができる。
【0026】
本発明は、複数個の鋳型3から鋳造される鋳片を同一駆動ロール4で引き抜き、タンディッシュ2から鋳型3への溶鋼注入速度をスライディングノズル5の開度調整によって制御する連続鋳造設備の鋳込み制御方法において用いると特に有用である。各ストランドで溶鋼注入を開始し、スライディングノズル5を開の状態で鋳型内溶鋼湯面を上昇させる。ストランド毎の溶鋼注入速度には格差が生じ得るので、鋳型内湯面の上昇が早いストランドと遅いストランドとが生じる。湯面の上昇が早い先行のストランドにおいて湯面が所定のレベルLに達した時点で、該ストランドのスライディングノズル5を全閉とし、全閉状態を維持したままスライディングノズル5のスライディングプレート7を加振しつつ、該スライディングノズル5への不活性ガスの吹き込みは行わない状態で、最終の後行ストランドの湯面が所定のレベルLに到達する時点まで待機する。先行ストランドのスライディングノズル5を全閉としているので、当該ストランドの鋳型内湯面は上昇を停止し、後行ストランドの湯面が所定のレベルLに到達するまでの間にオーバーフローする危険がなくなる。また、スライディングノズル5を全閉に維持してもノズル詰まりが発生することがない。さらに、スライディングノズル5への不活性ガスの吹き込みは行わないので、鋳片表面近傍に不活性ガス気泡起因のピンホールが発生することがなく、鋳片の品質を良好に維持することができる。
【0027】
上記本発明において、湯面の上昇が早い先行のストランドにおいて湯面が所定のレベルLに達した時点で、該ストランドのスライディングノズル5を全閉とする。ここにおいて、所定のレベルLとは、上限あるいは上限に近い湯面レベルであって予め定めた所定のレベルをいう。湯面レベルを把握して制御信号を発する必要上、少なくとも湯面レベル計10の検知範囲内のレベルであることが必要である。
【0028】
上記所定のレベルLとは、好ましくは駆動ロール4によって鋳片の引き抜きを開始することができる湯面レベルLとする。湯面の上昇が早い先行のストランドから、鋳片の引き抜きを開始することができる所定の湯面レベルLに到達した時点でスライディングノズル5を全閉として湯面位置を不変とし、湯面の上昇が遅い後行ストランドの湯面レベル上昇を待って待機する。最終の後行ストランドの湯面が引抜き可能な所定のレベルLに到達した時点で、同一駆動ロール4で引き抜く全ストランドのスライディングノズル3を所定の開度とすると共に、駆動ロール4を回転させて当該駆動ロールで駆動されるすべてのストランドで同時に引き抜きを開始する。スライディングノズルを全閉として待機していたストランドについては、引き抜き開始とともにスライディングノズルを開とし、湯面レベル一定を保持するように溶鋼注入流量制御を開始する。
なお、L≧L≧Lである。
【0029】
図2に示す事例に従って具体的に説明する。図2に示す例は、第1ストランド31〜第3ストランド33の合計3ストランドの鋳片が同一の駆動ロール4によって引き抜かれる。図2(a)は、横軸が時間経過、縦軸が3つのストランドの鋳型内湯面レベルを表す。図2(b)〜(d)は、ストランド毎の時間経過とノズル開度の関係を示す。図2(e)は、時間経過とピンチロール回転速度との関係を示す。本事例において、スライディングノズルを全閉とする所定のレベルLは、駆動ロールによって鋳片の引き抜きを開始することができる湯面レベルLと同一レベルとしている。
【0030】
図2に示すように、時刻tから各ストランド同時にスライディングノズルの開度を全開として鋳型内への溶鋼注入を開始し、その後予め定めたスライディングノズル開度を維持するノズル開度制御25を行っている。開度は、図2(b)〜(d)に示すように時間の経過とともに変更することとしても良い。図2(a)に示すように、湯面上昇の速度は第1ストランド31が先行しており、次いで第2ストランド32が続き、第3ストランド33は湯面上昇が最も遅い最後行ストランドとなっている。
【0031】
時刻tにおいてまず第1ストランド31の湯面レベルが所定のレベルLに到達する。図2(b)に示すように、第1ストランドはこの時刻にスライディングノズルを全閉とするとともにノズル加振26を開始する。
【0032】
時刻tにおいて第2ストランド32の湯面レベルが所定のレベルLに到達する。図2(c)に示すように、第2ストランドはこの時刻にスライディングノズルを全閉とするとともにノズル加振26を開始する。
【0033】
時刻tにおいて最後に第3ストランド33の湯面レベルが所定のレベルLに到達する。図2(e)に示すように、時刻tにおいて駆動ロール回転28をスタートさせて鋳片の引き抜きを開始し、同時に図2(b)(c)に示すように、第1、第2ストランドはノズル加振26から湯面レベル制御27を開始し、第3ストランド33はノズル開度制御25から湯面レベル制御27を開始する。
【0034】
スライディングプレートを加振させるに際し、加振の振幅を±2.5〜10mm、振幅(mm)×周波数(Hz)を5.0mm・Hz以上とすると好ましい。湯面の上昇が早い先行のストランドでスライディングノズルを全閉として待機し、その後スライディングノズルを開としたときに開孔に成功することが必要である。先行ストランドでスライディングノズルを全閉にしてから、後行ストランドの湯面が所定のレベルに到達してスライディングノズルを開とするまでの必要時間は、平均で2秒、長くても4秒程度である。一方、スライディングプレートを加振させるに際し、加振の振幅を±2.5〜10mm、振幅(mm)×周波数(Hz)を5.0mm・Hz以上とすることにより、全閉加振継続時間が4秒程度まで再開孔成功率を高い成功率に維持することができる。
【0035】
鋳型への溶鋼注入を開始してから鋳型内湯面が所定のレベルに達するまでのスライディングノズル開度調整については、スライディングノズルの開度を規定の開度とするノズル開度制御25を採用することができる。例えば、注入開始直後はスライディングノズルを全開とし、その後速やかに開度を狭めて規定の開度とし、そのまま一定開度を保持することとしても、あるいは時間経過とともに規定開度を変更することとしても良い。
【0036】
【実施例】
(実施例1)
鋳型サイズ220×220mm、鋳型長900mmの鋳型を有し、直径50mmの開孔を有するスライディングノズルによって溶鋼注入速度制御を行う連続鋳造設備において、鋳型内の高さ100mmまで溶鋼注入を行い、その後スライディングノズルを全閉とし、全閉状態を維持したままスライディングノズルのスライディングプレートを加振し、所定の時間加振を継続した後に再開孔を行った。ことのき、加振継続時間と再開孔成功率について、加振条件との関係を調査した。スライディングノズルへの不活性ガスの吹き込みは行わない。
【0037】
結果を図4に示す。
【0038】
加振条件として加振振幅±2.5mm、周波数2.0Hzを用いた例(□印)では加振継続時間5秒まで良好な再開孔成功率を示し、加振振幅±10mm、周波数0.5Hzを用いた例(◆印)では加振継続時間9秒まで良好な再開孔成功率を示した。さらに、加振振幅±5mm、周波数1.0Hzを用いた例(■印)では加振継続時間23秒以上まで良好な再開孔成功率を示すという極めて良好な結果を得ることができた。
【0039】
加振をせずに全閉状態を維持した場合は、全閉時間が2秒での再開孔成功率は80%以下であった。
【0040】
(実施例2)
図1に示すような、同一の駆動ロールで3ストランドの鋳片を引き抜き、タンディッシュ2から鋳型3への溶鋼注入速度をスライディングノズル5の開度調整によって制御する連続鋳造設備において、本発明を適用した。鋳型サイズ220×220mm、鋳型長900mmの鋳型を有し、スライディングノズル5は直径50mmの開孔部13を有する。スライディングノズル5への不活性ガスの吹き込みは行わない。
【0041】
本発明例においては、鋳造開始時においては鋳型3内にダミーバー11をセットした状態で、鋳造再開時には鋳型3の下端に鋳片1が存在する状態で、スライディングノズル5を開の状態で鋳型内溶鋼湯面を上昇させ、湯面の上昇が早い先行のストランドにおいて湯面が所定のレベルL(=L)=450mmに達した時点で、該ストランドのスライディングノズル5を全閉とし、全閉状態を維持したままスライディングノズル5のスライディングプレート7を加振しつつ、最終の後行ストランドの湯面が所定のレベルLに到達する時点まで待機する。最終の後行ストランドの湯面が引抜き可能な所定のレベルLに到達した時点で、同一駆動ロール4で引き抜く全ストランドのスライディングノズル5を所定の開度とすると共に引抜きを開始する。加振条件として加振振幅±5.0mm、周波数1.0Hzを用いた。
【0042】
【発明の効果】
本発明は、複数個の鋳型から鋳造される鋳片を同一駆動ロールで引き抜き、タンディッシュから鋳型への溶鋼注入速度をスライディングノズルの開度調整によって制御する連続鋳造設備の鋳込み制御方法において、スライディングノズルを開の状態で鋳型内溶鋼湯面を上昇させ、湯面の上昇が早い先行のストランドにおいて湯面が所定のレベルに達した時点で、該ストランドのスライディングノズルを全閉とし、全閉状態を維持したままスライディングノズルのスライディングプレートを加振しつつ、該スライディングノズルへの不活性ガスの吹き込みは行わない状態で、最終の後行ストランドの湯面が所定のレベルに到達する時点まで待機することによって、ノズル詰まりを発生させずまた鋳片の品質を低下させることなく、鋳型内溶鋼湯面上昇を複数の鋳型間で協調させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋳込み制御方法を適用するコモンドライブ連続鋳造設備を示す図である。
【図2】本発明の鋳込み制御方法における各ストランドの鋳型内湯面レベル、ノズル開度、駆動ロール回転速度の時間推移を示す図である。
【図3】本発明のノズル加振を行うスライディングノズルを示す図であり、(a)(b)は2枚の固定プレートを有するスライディングノズル、(c)(d)は1枚の固定プレートを有するスライディングノズルを用いた場合の図である。
【図4】スライディングノズル加振条件毎の加振継続時間と再開孔成功率との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 鋳片
2 タンディッシュ
3 鋳型
4 駆動ロール
5 スライディングノズル
6 固定プレート
7 スライディングプレート
8 シリンダー
9 注入ノズル
10 湯面レベル計
11 ダミーバー
12 溶鋼
13 開口部
20 湯面レベル
21 所定の湯面レベル
25 ノズル開度制御
26 ノズル加振
27 湯面レベル制御
28 駆動ロール回転
31 第1ストランド
32 第2ストランド
33 第3ストランド

Claims (4)

  1. タンディッシュから鋳型への溶鋼注入速度をスライディングノズルの開度調整によって制御する方法において、鋳型内溶鋼湯面が所定のレベル以上にあるときにスライディングノズルを全閉するに際し、全閉状態を維持したままスライディングノズルのスライディングプレートを加振し、該スライディングノズルへの不活性ガスの吹き込みは行わないことを特徴とする連続鋳造の鋳込み制御方法。
  2. 複数個の鋳型から鋳造される鋳片を同一駆動ロールで引き抜き、タンディッシュから鋳型への溶鋼注入速度をスライディングノズルの開度調整によって制御する連続鋳造設備の鋳込み制御方法において、スライディングノズルを開の状態で鋳型内溶鋼湯面を上昇させ、湯面の上昇が早い先行のストランドにおいて湯面が所定のレベルに達した時点で、該ストランドのスライディングノズルを全閉とし、全閉状態を維持したままスライディングノズルのスライディングプレートを加振しつつ、該スライディングノズルへの不活性ガスの吹き込みは行わない状態で、最終の後行ストランドの湯面が所定のレベルに到達する時点まで待機することを特徴とする連続鋳造の鋳込み制御方法。
  3. 最終の後行ストランドの湯面が引抜き可能な所定のレベルに到達した時点で、同一駆動ロールで引き抜く全ストランドのスライディングノズルを所定の開度とすると共に引抜きを開始することを特徴とする請求項2に記載の連続鋳造の鋳込み制御方法。
  4. 前記スライディングプレートの加振の振幅が±2.5〜10mm、振幅(mm)×周波数(Hz)が5.0mm・Hz以上であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の連続鋳造の鋳込み制御方法。
JP2003156274A 2003-06-02 2003-06-02 連続鋳造の鋳込み制御方法 Withdrawn JP2004358480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003156274A JP2004358480A (ja) 2003-06-02 2003-06-02 連続鋳造の鋳込み制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003156274A JP2004358480A (ja) 2003-06-02 2003-06-02 連続鋳造の鋳込み制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004358480A true JP2004358480A (ja) 2004-12-24

Family

ID=34050403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003156274A Withdrawn JP2004358480A (ja) 2003-06-02 2003-06-02 連続鋳造の鋳込み制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004358480A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180016627A (ko) * 2013-10-04 2018-02-14 다니엘리 앤드 씨. 오피시네 메카니케 쏘시에떼 퍼 아찌오니 복수의 직렬 압연 라인을 구비한 제강 플랜트와 그 제조방법
CN114472837A (zh) * 2022-01-28 2022-05-13 新疆八一钢铁股份有限公司 一种方坯连铸多流中间包定径浇注起步开浇方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180016627A (ko) * 2013-10-04 2018-02-14 다니엘리 앤드 씨. 오피시네 메카니케 쏘시에떼 퍼 아찌오니 복수의 직렬 압연 라인을 구비한 제강 플랜트와 그 제조방법
KR102079220B1 (ko) * 2013-10-04 2020-02-19 다니엘리 앤드 씨. 오피시네 메카니케 쏘시에떼 퍼 아찌오니 복수의 직렬 압연 라인을 구비한 제강 플랜트와 그 제조방법
CN114472837A (zh) * 2022-01-28 2022-05-13 新疆八一钢铁股份有限公司 一种方坯连铸多流中间包定径浇注起步开浇方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6736664B2 (ja) 垂直型鋳造設備及びこれを用いた垂直鋳造方法
CA1272366A (en) Method for controlling early casting stage in continuous casting process
JPH10263758A (ja) 金属ストリップ鋳造方法及び装置
JP2004358480A (ja) 連続鋳造の鋳込み制御方法
JPH08290261A (ja) 自動注湯方法及びその装置
JP2960225B2 (ja) 連続鋳造設備のオートスタート制御装置
JP2633764B2 (ja) 連続鋳造モールド内溶鋼流動制御方法
KR970005457A (ko) 턴디쉬 노즐의 제어방법 및 그 장치
CN109759552A (zh) 板坯中心裂纹缺陷控制方法
JP5130489B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造装置及び溶融金属の連続鋳造方法
KR101204944B1 (ko) 연주공정에서 몰드의 진동 제어장치 및 그 방법
JPH09262644A (ja) 溶融金属および合金の少量供給制御方法および装置
JP2874567B2 (ja) 複数鋳型を有する連続鋳造のスタートアップ時の湯面レベル制御方法
JP3237516B2 (ja) 連続鋳造機の湯面レベル制御方法及び湯面レベル制御装置
JP2841429B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3216476B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH0569088A (ja) 複合金属材の連続鋳造方法
KR101748946B1 (ko) 연속주조방법
JP2607334B2 (ja) 連続鋳造鋳型内溶鋼の流動制御装置
JPH11192539A (ja) 耐内部欠陥に優れたクロム含有溶鋼の連続鋳造方法
JPH08267184A (ja) スラブ連続鋳造のスタート方法
JPH10263763A (ja) 連続鋳造ストランド内の流動制御方法及び流動制御装置
JPH07227659A (ja) 連続鋳造用鋳型の冷却水制御方法
JP3044789B2 (ja) 連続鋳造機の湯面レベル制御方法
JP3425753B2 (ja) 連続鋳造方法及び鋳造初期における鋳型内溶鋼レベルの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905