JP2004357257A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004357257A
JP2004357257A JP2003155838A JP2003155838A JP2004357257A JP 2004357257 A JP2004357257 A JP 2004357257A JP 2003155838 A JP2003155838 A JP 2003155838A JP 2003155838 A JP2003155838 A JP 2003155838A JP 2004357257 A JP2004357257 A JP 2004357257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
photographed
area
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003155838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4177713B2 (ja
Inventor
Yutaka Tsuruta
裕 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34050124&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004357257(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003155838A priority Critical patent/JP4177713B2/ja
Publication of JP2004357257A publication Critical patent/JP2004357257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177713B2 publication Critical patent/JP4177713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】ユーザのニーズに応じて撮影画像のサイズを調整する。
【解決手段】画像エリア生成部132はモニター画面に複数の画像エリアを生成する。ファインダーエリア設定部134は、これらの生成された画像エリアの一つをファインダーエリアとして設定する。このファインダーエリアをもとにして、被写体は撮影される。撮影処理部140は、撮影された複数の撮影画像を含む新たな一の画像を生成し画像格納部142に格納する。また、画像格納部142に格納された画像は通信部148を介して外部に送信される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カメラによる撮像に関する技術、とくに、撮影画像のサイズを調整する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータテクノロジーの発達は情報をデジタル化しつつある。ネットワーク技術の進展はデジタル化された情報を結びつけあう。換言すれば、現代は、あらゆる情報がデジタルとの親和性を求められる時代であるといえる。
【0003】
このような時代背景の中で登場したデジタルカメラは、2000年には早くも銀塩カメラの国内出荷総額を凌駕するほど、急速な普及を続けている。デジタルカメラの他の情報機器との親和性の高さは、デジタルカメラがかくも急速に普及したことの重要な一因である。その一方で、デジタルカメラ自体の性能が急激に向上したことも見落とせない普及の要因である。
【0004】
デジタルカメラ性能の向上を示す具体例として、画素の高精細化による画質の向上を挙げることができる。また、昨今では胸ポケットに収まるサイズのデジタルカメラが登場する一方、携帯電話がカメラ機能を有するなど、カメラはかつて無いほど身近な製品となりつつある。デジタルをキーワードとして情報の流通が活性化されつつある現代社会において、カメラは時代の主役を担う製品にまで成長した感がある。
【0005】
【特許文献1】
特開平01−120187号公報
【特許文献2】
特開平03−139078号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
今後は、携帯電話に付属するカメラであっても、充分に高画質の撮影を実現するものと期待される。一方で、高画質化は画像データ量の増加を招く。特に、カメラ機能付き携帯電話では、撮影した画像を電子メールにより送信することが一般的であるため、画像データ量の増加は通信データ量の増加に結びつく。通信データ量の増加は、ユーザの通信費用負担を増す。そもそも、ユーザはいかなる場面においても高画質の撮影を志向しているわけではないのである。
【0007】
上記の特開平03−139078号公報においては、いったん撮像した複数の画像を合成した上で縮小処理して記録媒体に記録させる方法について提案されている。しかし、撮像時にカメラのファインダーを通して確認された被写体の画像と、縮小処理後に実際に記録された画像は同じではなく、撮影を行っている間に合成後のレイアウトまで予測できない。また、縮小処理のための処理時間が必要である。
【0008】
【発明の目的】
本発明はこうした背景に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザのニーズに応じて撮影画像のサイズを調整する技術を提供すること、にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明のある態様は、撮影装置である。この撮影装置は、撮像部と、モニター画面に複数の画像エリアを生成する画像エリア生成部と、複数の画像エリアのいずれかをファインダーエリアとして選択するファインダーエリア設定部と、選択されたファインダーエリアに、撮像が確定する前の被写体の画像である被写体画像を表示させるファインダー表示部と、表示された被写体画像を確定し、撮影画像として記録媒体に記録させる撮影画像記録部と、記録された撮影画像を複数の画像エリアのいずれかに表示させる撮影画像表示部を含む。
【0010】
「撮影装置」とは、カメラ機能付き携帯電話も含めた広く撮像機能を有する装置をいう。「画像エリア」とは、モニター画面の一部として生成される画像を表示するためのエリアをいう。画像エリアは、例えばモニター画面を分割することにより生成されてもよいし、子ウィンドウとして生成されてもよい。「撮像」とは、被写体の画像を画像情報として撮影装置が取り込むこと、「撮影」とは、その取り込まれた被写体の画像を確定し画像ファイルとして記録媒体に記録させることをいう。「被写体画像」とは、撮影装置が撮像し、画像情報として取り込んだ段階の画像であり、撮影の前段階の画像である。「撮影画像」とは、被写体画像をいわゆる画像ファイルとして確定させた画像であり、撮影後の画像である。
【0011】
この撮影装置のファインダーエリア設定部は、撮影画像表示部が複数の画像エリアのいずれかに撮影画像を表示させている場合には、撮影画像を表示していない複数の画像エリアのいずれかをファインダーエリアとして選択してもよい。
【0012】
撮影後、その撮影画像を画像エリアに表示させたまま、別の画像エリアをファインダーエリアとして撮像を続行できる。
【0013】
この撮影装置のファインダーエリア設定部は、連続して撮影を行う場合には、撮影が行われるごとに生成された複数の画像エリアを順次ファインダーエリアに設定してもよい。
【0014】
この撮影装置の撮影画像表示部は、被写体画像を撮影画像として確定するごとに、撮影画像を異なる画像エリアに順次表示し、撮影画像記録部は、更に、モニター画面の複数の画像エリアに順次表示された撮影画像を含む画像を併合画像として記録媒体に記録させてもよい。
【0015】
これらの撮影装置は撮影画像記録部によって記録された撮影画像をユーザによって指定された送信先へ送信する画像送信部を含んでもよい。
【0016】
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は、本実施の形態におけるカメラ機能付き携帯電話におけるデジタルカメラ100の機能ブロック図である。デジタルカメラ100は、撮像部110、表示部120、撮影処理部140、制御部144、操作部146および通信部148を含む。
撮像部110は被写体の撮像を行う。撮像部110は、受光処理部112、A/D変換部114および圧縮処理部116を含む。受光処理部112は被写体からの光を取り込んで結像させ、この結像された像を電気信号に変換する。受光処理部112は図示しないレンズとCCD(Charge Coupled Diode)を含む。A/D変換部114は、この電気信号をA/D変換する。圧縮処理部116はA/D変換された被写体の画像データを圧縮処理する。
【0018】
表示部120は撮像部110を介して取得した被写体画像をはじめとする各種の情報をユーザに表示する。表示部120は、画像バッファ処理部122、オンスクリーンアイテム用バッファ処理部124、表示アイテム格納部126、モニター表示部128および表示処理部130を含む。
画像バッファ処理部122は撮像部110が出力する被写体画像を一時的に保持する。画像バッファ処理部122は、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式やMPEG(Moving Picture Experts Group)形式などで圧縮された静止画または動画のデータを一時的に記憶するRAMを含む。また、画像バッファ処理部122は、撮影画像をモニター表示部128に表示させるときにもこれを保持する。オンスクリーンアイテム用バッファ処理部124は、画像バッファ処理部122が保持する画像に重ね合わせて表示すべきアイコンやテキストを保持する。表示アイテム格納部126は、オンスクリーンアイテム用バッファ処理部124が選択すべきアイコンやテキストの候補を格納する。
【0019】
表示処理部130は、表示レイアウトを決定し、画像バッファ処理部122が保持する被写体画像のプレーンとオンスクリーンアイテム用バッファ処理部124が保持するアイコンやテキストのプレーンを重ね合わせる。モニター表示部128は、表示処理部130の指示に従い、表示データをモニター画面に表示する。モニター表示部128はLCD(Liquid Crystal Display)を含む。表示処理部130は、画像エリア生成部132とファインダーエリア設定部134を含む。画像エリア生成部132は、モニター画面を分割して複数の画像エリアを生成する。ファインダーエリア設定部134は、生成された複数の画像エリアのうちの一つをファインダーエリアとして設定する。画像バッファ処理部122は、ファインダーエリア設定部134において設定されたファインダーエリアの座標とサイズに基づいて、撮像された被写体画像を保持する。
【0020】
撮影処理部140は、画像バッファ処理部122が保持する被写体画像を確定し、画像格納部142に撮影画像として格納する。画像格納部142に格納された撮影画像は画像バッファ処理部122に転送されたあと、モニター表示部128に表示させることもできる。撮影処理部140は、モニター表示部128が複数の撮影画像を表示する場合、これらの撮影画像を含む画像を一の画像、すなわち併合画像として新たに画像格納部142に格納することもできる。
操作部146はユーザからの操作を受け付け、その操作に応じて制御部144が各部を制御する。通信部148は、外部機器との通信を行う。
【0021】
次に、ユーザインタフェース画面について説明する。
図2は、ユーザがモニター画面を複数の画像エリアに分割する際に、その分割枚数を設定するための分割枚数選択画面200を示す。ユーザは分割枚数選択領域202において、モニター画面の分割枚数、すなわち生成すべき画像エリア数を選択する。同図では「4分割」が選択されている。OKボタン204が押下されると分割枚数選択領域202における選択が確定する。
【0022】
図3は、分割枚数選択画面200において、「4分割」が選択された後に表示される分割撮影画面210を示す。同図では、モニター画面は4つの画像エリアに分割されている。4つの画像エリアのうち、ファインダーエリア212は撮像部110が撮像している被写体画像を表示する。ファインダーエリア212以外の3つの画像エリアは何も表示しない。撮影ボタン214が押下されると、ファインダーエリア212の画面サイズでファインダーエリア212が表示する被写体画像が撮影される。この状態においては、左上4分の1の画像エリアにのみ撮影画像を表示し、その他の画像エリアには何も表示されていない一の画像が得られる。
【0023】
図4は、分割撮影画面210において、撮影完了後に表示される分割撮影画面220を示す。画像エリア222には、先ほどのファインダーエリア212を通して撮影された撮影画像が表示される。そして、同図ではファインダーエリア224が新たなファインダーエリアとなる。これら以外の2つの画像エリアは何も表示しない。ユーザは、画像エリア222において、分割撮影画面210で撮影された撮影画像を確認しながら、ファインダーエリア224を通して更に被写体画像を撮影できる。先の左上4分の1の画像エリアにのみ撮影画像が表示されている画像における右上の4分の1の画像エリアに、新たに得た撮影画像を上書きすることにより、新たな一の画像が得られる。
【0024】
図5は、4つの画像エリアのそれぞれに撮影画像を表示する併合画像生成画面230を示す。ユーザは、各画像エリアに表示すべき撮影画像を選択することもできる。併合ボタン232が押下されると、表示されている4枚の撮影画像を含む併合画像234が新たに一の画像として画像格納部142に格納される。なお、一回の撮影ボタンの操作により連続で撮影を行う連写機能においては、一度目の撮影を行った後は自動的にファインダーエリアが選択されて撮影が行われ、表示されている複数の撮影画像は新たな一の画像として画像格納部142に格納される。
【0025】
次に処理の流れについて説明する。
図6は、ユーザがモニター画面を画像エリアに分割するモード(以下、「分割撮影モード」とよぶ)を選択して撮影した後、併合画像を生成し、これを保存するまでの処理の流れを示す。
ユーザは、分割撮影モードで撮影するか通常の撮影モード(以下、「通常撮影モード」とよぶ)で撮影するかを決定する(S10)。分割撮影モードが選択された場合(S10のY)、ユーザは分割枚数選択領域202において分割枚数を選択する(S12)。画像エリアの中からファインダーエリアが選択された後(S14)、ファインダーエリアを介して撮影する(S16)。
【0026】
撮影後、更に撮影を続行する場合には(S18のN)、処理はS14に戻る。撮影を完了する場合には(S18のY)、複数の撮影画像を含む一の画像である併合画像を生成するか否か判断する(S20)。併合する場合には(S20のY)、併合画像生成画面230において併合画像が生成される(S22)。併合画像は記録媒体に記録されて(S26)、処理は完了する。通常撮影モードが選択された場合には(S10のN)、モニター画面を分割することなく撮影した後(S24)、撮影画像は記録媒体に記録されて(S26)、処理は完了する。
【0027】
なお、連写機能の使用時においてはS14からS18が自動で行われる。例えば、S14は一度目の撮影の際には最も左上のファインダーエリアを選択し、S16では所定の間隔をもって2度目の撮影、S18では連写枚数分の撮影を行ったか、すべての画像エリアに撮影画像が表示されたかを判断する。
【0028】
以上、実施の形態においては、ユーザはモニター画面を複数の画像エリアに分割して撮影できる。任意のサイズの画像エリアをファインダーエリアとして撮影するため、結果として撮影画像のデータ量は減少する。携帯用電子メールで撮影画像を送信する場合には通信データ量も減少する。また、連写撮影する場合には、すでに撮影した撮影画像をモニター画面で確認しながら更に次の撮影を行うことができる。ファインダーエリアで確認した通りの画像が実際の画像として保存されるため、撮影中においても、併合画像に含まれる撮影画像のレイアウトを考慮することができる。
【0029】
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
【0030】
そうした変形例として、画像エリアを介して動画を撮影できてもよい。あるいは、併合画像を構成する複数の撮影画像のレイアウトを編集できてもよい。また、モニター画面に表示される操作メニューだけでなく、所定のキーや、それらの同時押しにより、所望の撮影モードに移行できてもよい。併合画像はメール添付の他、モニター画面の壁紙ファイルとして設定できてもよい。
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、ユーザのニーズに応じて撮影画像のサイズを調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態におけるカメラ機能付き携帯電話のデジタルカメラの機能ブロック図である。
【図2】モニター画面の分割枚数を設定するための画面の一例を示す図である。
【図3】画像エリアの一つをファインダーエリアとして撮像を行う画面の一例を示す図である。
【図4】撮影画像を表示させつつ、さらに画像エリアの一つをファインダーエリアとして撮像を行う画面の一例を示す図である。
【図5】モニター画面に表示される複数の撮影画像を含む新たな画像を生成させる画面の一例を示す図である。
【図6】分割撮影をおこなって複数の撮影画像を含む新たな画像を保存するまでの過程を示すフローチャートである。
【符号の説明】
110 撮像部、120 表示部、122 画像バッファ処理部、128 モニター表示部、130 表示処理部、132 画像エリア生成部、134 ファインダーエリア設定部、140 撮影処理部、142 画像格納部、144 制御部、148 通信部。

Claims (5)

  1. 撮像部と、
    モニター画面に複数の画像エリアを生成する画像エリア生成部と、
    前記複数の画像エリアのいずれかをファインダーエリアとして選択するファインダーエリア設定部と、
    前記選択されたファインダーエリアに、撮像が確定する前の被写体の画像である被写体画像を表示させるファインダー表示部と、
    前記表示された被写体画像を確定し、撮影画像として記録媒体に記録させる撮影画像記録部と、
    前記記録された撮影画像を前記複数の画像エリアのいずれかに表示させる撮影画像表示部と、
    を含むことを特徴とする撮影装置。
  2. 前記ファインダーエリア設定部は、前記撮影画像表示部が前記複数の画像エリアのいずれかに撮影画像を表示させている場合には、撮影画像を表示していない前記複数の画像エリアのいずれかをファインダーエリアとして選択することを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。
  3. 前記ファインダーエリア設定部は、連続して撮影を行う場合には、撮影が行われるごとに前記生成された複数の画像エリアを順次ファインダーエリアに設定することを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。
  4. 前記撮影画像表示部は、前記被写体画像を撮影画像として確定するごとに、前記撮影画像を異なる画像エリアに順次表示し、
    前記撮影画像記録部は、更に、前記モニター画面の複数の画像エリアに順次表示された撮影画像を含む画像を併合画像として前記記録媒体に記録させることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の撮影装置。
  5. 前記撮影画像記録部によって記録された撮影画像をユーザによって指定された送信先へ送信する画像送信部を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の撮影装置。
JP2003155838A 2003-05-30 2003-05-30 撮影装置 Expired - Lifetime JP4177713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003155838A JP4177713B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003155838A JP4177713B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004357257A true JP2004357257A (ja) 2004-12-16
JP4177713B2 JP4177713B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=34050124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003155838A Expired - Lifetime JP4177713B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4177713B2 (ja)

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086275B2 (en) 2008-10-23 2011-12-27 Microsoft Corporation Alternative inputs of a mobile communications device
US8175653B2 (en) 2009-03-30 2012-05-08 Microsoft Corporation Chromeless user interface
US8238876B2 (en) 2009-03-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Notifications
US8269736B2 (en) 2009-05-22 2012-09-18 Microsoft Corporation Drop target gestures
US8355698B2 (en) 2009-03-30 2013-01-15 Microsoft Corporation Unlock screen
US8385952B2 (en) 2008-10-23 2013-02-26 Microsoft Corporation Mobile communications device user interface
US8411046B2 (en) 2008-10-23 2013-04-02 Microsoft Corporation Column organization of content
US8560959B2 (en) 2010-12-23 2013-10-15 Microsoft Corporation Presenting an application change through a tile
US8689123B2 (en) 2010-12-23 2014-04-01 Microsoft Corporation Application reporting in an application-selectable user interface
US8687023B2 (en) 2011-08-02 2014-04-01 Microsoft Corporation Cross-slide gesture to select and rearrange
US8830270B2 (en) 2011-09-10 2014-09-09 Microsoft Corporation Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US8836648B2 (en) 2009-05-27 2014-09-16 Microsoft Corporation Touch pull-in gesture
US8893033B2 (en) 2011-05-27 2014-11-18 Microsoft Corporation Application notifications
US8922575B2 (en) 2011-09-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Tile cache
US8933952B2 (en) 2011-09-10 2015-01-13 Microsoft Corporation Pre-rendering new content for an application-selectable user interface
US8935631B2 (en) 2011-09-01 2015-01-13 Microsoft Corporation Arranging tiles
US8990733B2 (en) 2010-12-20 2015-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Application-launching interface for multiple modes
US9052820B2 (en) 2011-05-27 2015-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US9104440B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US9128605B2 (en) 2012-02-16 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Thumbnail-image selection of applications
US9158445B2 (en) 2011-05-27 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US9223472B2 (en) 2011-12-22 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Closing applications
US9244802B2 (en) 2011-09-10 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Resource user interface
US9329774B2 (en) 2011-05-27 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Switching back to a previously-interacted-with application
JP5919410B1 (ja) * 2015-03-03 2016-05-18 ヤフー株式会社 撮影装置、撮影方法および撮影プログラム
US9383917B2 (en) 2011-03-28 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive tiling
US9423951B2 (en) 2010-12-31 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-based snap point
US9450952B2 (en) 2013-05-29 2016-09-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Live tiles without application-code execution
US9451822B2 (en) 2014-04-10 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Collapsible shell cover for computing device
US9557909B2 (en) 2011-09-09 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom linguistic helpers
US9658766B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge gesture
US9665384B2 (en) 2005-08-30 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Aggregation of computing device settings
US9674335B2 (en) 2014-10-30 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-configuration input device
US9769293B2 (en) 2014-04-10 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Slider cover for computing device
US9841874B2 (en) 2014-04-04 2017-12-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Expandable application representation
US10254942B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive sizing and positioning of application windows
US10353566B2 (en) 2011-09-09 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom animations
US10592080B2 (en) 2014-07-31 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Assisted presentation of application windows
US10642365B2 (en) 2014-09-09 2020-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Parametric inertia and APIs
US10678412B2 (en) 2014-07-31 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic joint dividers for application windows

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141555A (ja) 1997-07-22 1999-02-12 Sony Corp 電子スチルカメラ
JPH1188761A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Nikon Corp デジタルカメラおよび記録媒体
JPH11261937A (ja) 1998-03-12 1999-09-24 Canon Inc 画像処理装置およびその方法、画像ファイルフォーマット、記憶媒体
JP2000152039A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Olympus Optical Co Ltd 撮影シーケンス制御装置及び撮影シーケンス制御方法と撮影シーケンス制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001008081A (ja) 1999-06-24 2001-01-12 Ricoh Co Ltd デジタルカメラ
JP2001218104A (ja) 1999-11-22 2001-08-10 Canon Inc 画像処理装置、撮影装置、画像処理装置又は撮影装置に適用される制御方法又は制御プログラムを供給する媒体
JP2002111942A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2002281367A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Konica Corp 電子カメラ
JP2003274263A (ja) 2002-03-13 2003-09-26 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ及び撮影記録方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141555A (ja) 1997-07-22 1999-02-12 Sony Corp 電子スチルカメラ
JPH1188761A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Nikon Corp デジタルカメラおよび記録媒体
JPH11261937A (ja) 1998-03-12 1999-09-24 Canon Inc 画像処理装置およびその方法、画像ファイルフォーマット、記憶媒体
JP2000152039A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Olympus Optical Co Ltd 撮影シーケンス制御装置及び撮影シーケンス制御方法と撮影シーケンス制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001008081A (ja) 1999-06-24 2001-01-12 Ricoh Co Ltd デジタルカメラ
JP2001218104A (ja) 1999-11-22 2001-08-10 Canon Inc 画像処理装置、撮影装置、画像処理装置又は撮影装置に適用される制御方法又は制御プログラムを供給する媒体
JP2002111942A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2002281367A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Konica Corp 電子カメラ
JP2003274263A (ja) 2002-03-13 2003-09-26 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ及び撮影記録方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN3013000496; 液晶デジタルカメラ QV-R4 取扱説明書 K862FCM1PMJ, カシオ計算機株式会社
JPN3013000497; 'カシオ、起動1秒、撮影0.01秒の400万画素デジカメ' ITmedia PC USER_ , 2013, ITmedia, inc.
JPN3013000498; 米国特許公開2001/0045986 及び抄訳 , 20011129, 米国特許商標庁
JPN3013000499; '静止画像伝送機能付きデジタルスチルカメラ DELTIS VC-1100' 写真工業 VOL. 52, NO. 6, 19940601, PAGE 117, (株)写真工業出版社

Cited By (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9665384B2 (en) 2005-08-30 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Aggregation of computing device settings
US9218067B2 (en) 2008-10-23 2015-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile communications device user interface
US9703452B2 (en) 2008-10-23 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile communications device user interface
US8250494B2 (en) 2008-10-23 2012-08-21 Microsoft Corporation User interface with parallax animation
US8634876B2 (en) 2008-10-23 2014-01-21 Microsoft Corporation Location based display characteristics in a user interface
US9323424B2 (en) 2008-10-23 2016-04-26 Microsoft Corporation Column organization of content
US8385952B2 (en) 2008-10-23 2013-02-26 Microsoft Corporation Mobile communications device user interface
US8411046B2 (en) 2008-10-23 2013-04-02 Microsoft Corporation Column organization of content
US8086275B2 (en) 2008-10-23 2011-12-27 Microsoft Corporation Alternative inputs of a mobile communications device
US9223412B2 (en) 2008-10-23 2015-12-29 Rovi Technologies Corporation Location-based display characteristics in a user interface
US9223411B2 (en) 2008-10-23 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc User interface with parallax animation
US8970499B2 (en) 2008-10-23 2015-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Alternative inputs of a mobile communications device
US10133453B2 (en) 2008-10-23 2018-11-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Alternative inputs of a mobile communications device
US8825699B2 (en) 2008-10-23 2014-09-02 Rovi Corporation Contextual search by a mobile communications device
US8781533B2 (en) 2008-10-23 2014-07-15 Microsoft Corporation Alternative inputs of a mobile communications device
US9606704B2 (en) 2008-10-23 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Alternative inputs of a mobile communications device
US9977575B2 (en) 2009-03-30 2018-05-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Chromeless user interface
US8892170B2 (en) 2009-03-30 2014-11-18 Microsoft Corporation Unlock screen
US8175653B2 (en) 2009-03-30 2012-05-08 Microsoft Corporation Chromeless user interface
US8914072B2 (en) 2009-03-30 2014-12-16 Microsoft Corporation Chromeless user interface
US8238876B2 (en) 2009-03-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Notifications
US8548431B2 (en) 2009-03-30 2013-10-01 Microsoft Corporation Notifications
US8355698B2 (en) 2009-03-30 2013-01-15 Microsoft Corporation Unlock screen
US8269736B2 (en) 2009-05-22 2012-09-18 Microsoft Corporation Drop target gestures
US8836648B2 (en) 2009-05-27 2014-09-16 Microsoft Corporation Touch pull-in gesture
US9696888B2 (en) 2010-12-20 2017-07-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Application-launching interface for multiple modes
US8990733B2 (en) 2010-12-20 2015-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Application-launching interface for multiple modes
US11126333B2 (en) 2010-12-23 2021-09-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US9766790B2 (en) 2010-12-23 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US9864494B2 (en) 2010-12-23 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US9870132B2 (en) 2010-12-23 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US10969944B2 (en) 2010-12-23 2021-04-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US9015606B2 (en) 2010-12-23 2015-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting an application change through a tile
US9213468B2 (en) 2010-12-23 2015-12-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US8689123B2 (en) 2010-12-23 2014-04-01 Microsoft Corporation Application reporting in an application-selectable user interface
US8612874B2 (en) 2010-12-23 2013-12-17 Microsoft Corporation Presenting an application change through a tile
US8560959B2 (en) 2010-12-23 2013-10-15 Microsoft Corporation Presenting an application change through a tile
US9229918B2 (en) 2010-12-23 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting an application change through a tile
US9423951B2 (en) 2010-12-31 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-based snap point
US9383917B2 (en) 2011-03-28 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive tiling
US8893033B2 (en) 2011-05-27 2014-11-18 Microsoft Corporation Application notifications
US9158445B2 (en) 2011-05-27 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US11698721B2 (en) 2011-05-27 2023-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US11272017B2 (en) 2011-05-27 2022-03-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Application notifications manifest
US9329774B2 (en) 2011-05-27 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Switching back to a previously-interacted-with application
US9658766B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge gesture
US9104307B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US10303325B2 (en) 2011-05-27 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US9535597B2 (en) 2011-05-27 2017-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US9052820B2 (en) 2011-05-27 2015-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US9104440B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US8687023B2 (en) 2011-08-02 2014-04-01 Microsoft Corporation Cross-slide gesture to select and rearrange
US10579250B2 (en) 2011-09-01 2020-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Arranging tiles
US8935631B2 (en) 2011-09-01 2015-01-13 Microsoft Corporation Arranging tiles
US9557909B2 (en) 2011-09-09 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom linguistic helpers
US10114865B2 (en) 2011-09-09 2018-10-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Tile cache
US8922575B2 (en) 2011-09-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Tile cache
US10353566B2 (en) 2011-09-09 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom animations
US10254955B2 (en) 2011-09-10 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US9244802B2 (en) 2011-09-10 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Resource user interface
US8933952B2 (en) 2011-09-10 2015-01-13 Microsoft Corporation Pre-rendering new content for an application-selectable user interface
US8830270B2 (en) 2011-09-10 2014-09-09 Microsoft Corporation Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US9146670B2 (en) 2011-09-10 2015-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US9223472B2 (en) 2011-12-22 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Closing applications
US10191633B2 (en) 2011-12-22 2019-01-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Closing applications
US9128605B2 (en) 2012-02-16 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Thumbnail-image selection of applications
US9807081B2 (en) 2013-05-29 2017-10-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Live tiles without application-code execution
US10110590B2 (en) 2013-05-29 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Live tiles without application-code execution
US9450952B2 (en) 2013-05-29 2016-09-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Live tiles without application-code execution
US10459607B2 (en) 2014-04-04 2019-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Expandable application representation
US9841874B2 (en) 2014-04-04 2017-12-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Expandable application representation
US9451822B2 (en) 2014-04-10 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Collapsible shell cover for computing device
US9769293B2 (en) 2014-04-10 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Slider cover for computing device
US10592080B2 (en) 2014-07-31 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Assisted presentation of application windows
US10678412B2 (en) 2014-07-31 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic joint dividers for application windows
US10254942B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive sizing and positioning of application windows
US10642365B2 (en) 2014-09-09 2020-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Parametric inertia and APIs
US9674335B2 (en) 2014-10-30 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-configuration input device
JP2016163236A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 ヤフー株式会社 撮影装置、撮影方法および撮影プログラム
JP5919410B1 (ja) * 2015-03-03 2016-05-18 ヤフー株式会社 撮影装置、撮影方法および撮影プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4177713B2 (ja) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177713B2 (ja) 撮影装置
JP4534816B2 (ja) 撮影装置及びプログラム
KR101642400B1 (ko) 디지털 촬영 장치 및 그 제어 방법 및 이를 실행하기 위한 프로그램을 저장한 기록매체
KR20190073518A (ko) 광학 촬영 방법 및 장치
CN107743191B (zh) 终端及其防抖拍照方法、存储装置
CN103179341A (zh) 图像处理装置、图像处理方法和程序
KR20090027681A (ko) 이미지 센서의 데이터 세트를 처리하는 방법과 시스템, 그 컴퓨터 프로그램 및 그 컴퓨터 프로그램이 기록된 컴퓨터로판독 가능한 기록매체
JP4639965B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2002112008A (ja) 画像処理システム及び画像処理プログラムが記録された記録媒体
CN113329176A (zh) 应用于智能终端的相机的图像处理方法及相关装置
KR100630007B1 (ko) 파노라마 사진 촬영 방법
JP4583717B2 (ja) 撮像装置及び方法、画像情報提供システム、プログラム、並びに制御装置
JP2002305684A (ja) 撮像システム及びプログラム
JP2014096654A (ja) 撮像装置及びプログラム
JP4001233B2 (ja) パノラマ撮影方法およびその方法を利用可能な画像処理装置と画像撮像装置
JP2000217022A (ja) 電子スチルカメラおよびその画像デ―タ記録再生方法
JP2007068182A (ja) 撮像されたイメージ合成方法及び前記方法により撮像されたイメージを合成するカメラまたはカメラが内蔵された移動機器
JP7060703B2 (ja) 撮影装置、撮影方法、及びプログラム
CN113596329A (zh) 拍摄方法和拍摄装置
JP4828486B2 (ja) デジタルカメラ、撮影方法及び撮影プログラム
US7965889B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, program and recording medium
JPH11341454A (ja) 画像情報処理装置、情報処理装置、並びに記録媒体
JP2007096809A (ja) 撮像装置、動画記憶方法および動画記憶プログラム
KR101281786B1 (ko) 동영상 편집 기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 동영상편집 방법
KR20030090889A (ko) 디지털 카메라 일체형 휴대용 단말기의 확대 영상 촬영방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4177713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

EXPY Cancellation because of completion of term